JP6493426B2 - 通信システム、通信制御方法および通信プログラム - Google Patents
通信システム、通信制御方法および通信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6493426B2 JP6493426B2 JP2017017743A JP2017017743A JP6493426B2 JP 6493426 B2 JP6493426 B2 JP 6493426B2 JP 2017017743 A JP2017017743 A JP 2017017743A JP 2017017743 A JP2017017743 A JP 2017017743A JP 6493426 B2 JP6493426 B2 JP 6493426B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- list
- control information
- control
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/64—Routing or path finding of packets in data switching networks using an overlay routing layer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
- H04L41/0813—Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0893—Assignment of logical groups to network elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/38—Flow based routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/72—Routing based on the source address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0895—Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4505—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
- H04L61/4511—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
また、本発明による通信システムは、パケットを転送するパケット転送手段と、パケットのヘッダ情報に応じたパケット転送手段の動作を規定した制御情報をパケット転送手段に対して設定する制御手段とを備え、パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、新規パケットのヘッダ情報を制御手段に通知し、制御手段が、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセス名のリストを保持し、パケット転送手段からヘッダ情報を通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセス名と、リストとに基づいて、制御情報をパケット転送手段に設定し、新規パケットのヘッダ情報をパケット転送手段から通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するプロセス名を特定し、制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれている場合に、新規パケットによる通信の許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、リスト内の項目と制御情報との対応関係を記憶し、管理者によって操作される管理手段を備え、制御手段が、パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、制御情報の内容とを管理手段に送信し、管理手段が、指定された項目をリストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を制御手段に送信し、制御手段が、指示に従って、指定された項目をリストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除をパケット転送手段に命令することを特徴とする。
また、本発明による通信システムは、パケットを転送するパケット転送手段と、パケットのヘッダ情報に応じたパケット転送手段の動作を規定した制御情報をパケット転送手段に対して設定する制御手段とを備え、パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、新規パケットのヘッダ情報を制御手段に通知し、制御手段が、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセスのユーザ名のリストを保持し、パケット転送手段からヘッダ情報を通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセスのユーザ名と、リストとに基づいて、制御情報をパケット転送手段に設定し、新規パケットのヘッダ情報をパケット転送手段から通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するユーザ名を特定し、制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれている場合に、新規パケットによる通信の許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、リスト内の項目と制御情報との対応関係を記憶し、管理者によって操作される管理手段を備え、制御手段が、パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、制御情報の内容とを管理手段に送信し、管理手段が、指定された項目をリストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を制御手段に送信し、制御手段が、指示に従って、指定された項目をリストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除をパケット転送手段に命令することを特徴とする。
また、本発明による通信制御方法は、パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセス名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じたパケット転送手段の動作を規定した制御情報をパケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備える通信システムに適用される通信制御方法であって、パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、新規パケットのヘッダ情報を制御手段に通知し、制御手段が、パケット転送手段からヘッダ情報を通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセス名と、リストとに基づいて、制御情報をパケット転送手段に設定し、新規パケットのヘッダ情報をパケット転送手段から通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するプロセス名を特定し、制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれている場合に、新規パケットによる通信の許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、リスト内の項目と制御情報との対応関係を記憶し、制御手段が、パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、制御情報の内容とを管理手段に送信し、管理手段が、指定された項目をリストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を制御手段に送信し、制御手段が、指示に従って、指定された項目をリストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除をパケット転送手段に命令することを特徴とする。
また、本発明による通信制御方法は、パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセスのユーザ名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じたパケット転送手段の動作を規定した制御情報をパケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備える通信システムに適用される通信制御方法であって、パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、新規パケットのヘッダ情報を制御手段に通知し、制御手段が、パケット転送手段からヘッダ情報を通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセスのユーザ名と、リストとに基づいて、制御情報をパケット転送手段に設定し、新規パケットのヘッダ情報をパケット転送手段から通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するユーザ名を特定し、制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれている場合に、新規パケットによる通信の許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、リスト内の項目と制御情報との対応関係を記憶し、制御手段が、パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、制御情報の内容とを管理手段に送信し、管理手段が、指定された項目をリストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を制御手段に送信し、制御手段が、指示に従って、指定された項目をリストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除をパケット転送手段に命令することを特徴とする。
また、本発明による通信プログラムは、パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセス名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じたパケット転送手段の動作を規定した制御情報をパケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備えるコンピュータに搭載される通信プログラムであって、コンピュータに、パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、新規パケットのヘッダ情報を制御手段に通知する通知処理、および、制御手段が、パケット転送手段からヘッダ情報を通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセス名と、リストとに基づいて、制御情報をパケット転送手段に設定する制御情報設定処理を実行させ、制御情報設定処理で、制御手段が、新規パケットのヘッダ情報をパケット転送手段から通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するプロセス名を特定する処理、制御情報設定処理で、制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれている場合に、新規パケットによる通信の許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定する処理、制御情報設定処理で、制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、リスト内の項目と制御情報との対応関係を記憶する処理、制御手段が、パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、制御情報の内容とを管理手段に送信する処理、管理手段が、指定された項目をリストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を制御手段に送信する処理、および、制御手段が、指示に従って、指定された項目をリストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除をパケット転送手段に命令する処理を実行させることを特徴とする。
また、本発明による通信プログラムは、パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセスのユーザ名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じたパケット転送手段の動作を規定した制御情報をパケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備えるコンピュータに搭載される通信プログラムであって、コンピュータに、パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、新規パケットのヘッダ情報を制御手段に通知する通知処理、および、制御手段が、パケット転送手段からヘッダ情報を通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセスのユーザ名と、リストとに基づいて、制御情報をパケット転送手段に設定する制御情報設定処理を実行させ、制御情報設定処理で、制御手段が、新規パケットのヘッダ情報をパケット転送手段から通知されたときに、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するユーザ名を特定する処理、制御情報設定処理で、制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれている場合に、新規パケットによる通信の許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定する処理、制御情報設定処理で、制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、リスト内の項目と制御情報との対応関係を記憶する処理、制御手段が、パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、制御情報の内容とを管理手段に送信する処理、管理手段が、指定された項目をリストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を制御手段に送信する処理、および、制御手段が、指示に従って、指定された項目をリストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除をパケット転送手段に命令する処理を実行させることを特徴とする。
図2は、本発明の通信システムの第1の実施形態の例を示すブロック図である。第1の実施形態の通信システムは、通信装置10と、管理サーバ20とを備える。前述のように、通信装置10がゲートウェイである場合を例にして説明する。ゲートウェイ10は、パケットを転送するパケット転送部12(以下、スイッチ部12と記す。)と、スイッチ部12を制御する制御部11とを備える。
図10は、本発明の通信システムの第2の実施形態の例を示すブロック図である。図2に示す要素と同様の要素については、図2と同一の符号を付す。ただし、制御部11の動作は、第1の実施形態における制御部11の動作と一部異なる。
宛先ポート番号:443
送信元IPアドレス:192.168.10.1
送信元ポート番号:5000
宛先ポート番号:443
送信元IPアドレス:192.168.10.1
送信元ポート番号:5001
本発明の第3の実施形態の通信システムは、第2の実施形態の通信システムと同様に、図10に示すブロック図で表すことができるので、図10を参照して、第3の実施形態を説明する。
パケットを転送するパケット転送手段と、
パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段とを備え、
前記パケット転送手段は、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知し、
前記制御手段は、IPアドレスから特定可能な項目のリストを保持し、前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定する
ことを特徴とする通信システム。
管理者によって操作される管理手段(例えば、管理サーバ20)を備え、
制御手段は、パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを管理手段に送信する
付記1に記載の通信システム。
制御手段は、
ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶し、
管理手段は、
通信の不許可を示す制御情報が設定されたときにIPアドレスから特定された項目を管理者に提示し、
前記項目をリストに追加する旨の指示を前記管理者から入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信し、
前記制御手段は、
前記指示に従って前記項目をリストに追加するとともに、前記リスト内のいずれの項目とも対応付けられていない制御情報であって通信の不許可を示す制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除をパケット転送手段に命令する
付記2に記載の通信システム。
制御手段は、
ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
管理手段は、
通信の不許可を示す制御情報が設定されたときにIPアドレスから特定された項目を管理者に提示し、
前記項目をリストに追加する旨の指示を前記管理者から入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信し、
前記制御手段は、
前記指示に従って前記項目をリストに追加するとともに、パケットの送信元に対して、宛先からの応答がないことによって繰り返し送信しているパケットの送信停止、および、当該パケットのヘッダ情報の一部を変更したパケットの送信を指示する所定のパケット(例えば、リセットパケット)を送信する
付記2に記載の通信システム。
制御手段は、
ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報をパケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶し、
管理手段は、
管理者が指定した項目をリストから削除する旨の指示を管理者から入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信し、
前記制御手段は、
前記指示に従って、前記管理者が指定した項目をリストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除をパケット転送手段に命令する
付記2から付記4のうちのいずれかに記載の通信システム。
制御手段は、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていて、前記リスト内の当該項目に補足情報が記述されている場合には、当該補足情報に基づいて、前記ヘッダ情報を含むパケットによる通信の不許可を示す制御情報、または、前記ヘッダ情報を含むパケットによる通信の許可を示す情報をパケット転送手段に設定する
付記3から付記5のうちのいずれかに記載の通信システム。
制御手段は、
IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてドメイン名のリストを保持し、
パケット転送手段がDNSサーバからDNSクエリレスポンスを受信した場合、前記DNSクエリレスポンスに基づいて、IPアドレスとドメイン名との対応関係を記憶し、
新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、IPアドレスとドメイン名との対応関係を参照することによって、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するドメイン名を特定する
付記1から付記6のうちのいずれかに記載の通信システム。
制御手段は、
パケット転送手段がDNSサーバからDNSクエリレスポンスを受信した場合、前記DNSクエリレスポンスに基づいて、IPアドレスとドメイン名との対応関係を記憶するとともに、前記対応関係の有効期限を記憶する
付記7に記載の通信システム。
制御手段は、
IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセス名のリストを保持し、
新規パケットのヘッダ情報をパケット転送手段から通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するプロセス名を特定する
付記1から付記6のうちのいずれかに記載の通信システム。
制御手段は、
IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセスのユーザ名のリストを保持し、
新規パケットのヘッダ情報をパケット転送手段から通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するユーザ名を特定する
付記1から付記6のうちのいずれかに記載の通信システム。
11 制御部
12 スイッチ部(パケット転送部)
13 プロセスA
20 管理サーバ
30 サーバ
40 DNSサーバ
51 カメラ
Claims (13)
- パケットを転送するパケット転送手段と、
パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段とを備え、
前記パケット転送手段は、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知し、
前記制御手段は、
IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてドメイン名のリストを保持し、
前記パケット転送手段がDNSサーバからDNSクエリレスポンスを受信した場合、前記DNSクエリレスポンスに基づいて、IPアドレスとドメイン名との対応関係を記憶し、
前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるドメイン名と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、IPアドレスとドメイン名との対応関係を参照することによって、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するドメイン名を特定し、
前記制御手段は、
ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶し、
管理者によって操作される管理手段を備え、
前記制御手段は、前記パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを前記管理手段に送信し、
前記管理手段は、
指定された項目を前記リストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信し、
前記制御手段は、
前記指示に従って、指定された項目を前記リストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除を前記パケット転送手段に命令する
ことを特徴とする通信システム。 - パケットを転送するパケット転送手段と、
パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段とを備え、
前記パケット転送手段は、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知し、
前記制御手段は、
IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセス名のリストを保持し、
前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセス名と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するプロセス名を特定し、
前記制御手段は、
ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶し、
管理者によって操作される管理手段を備え、
前記制御手段は、前記パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを前記管理手段に送信し、
前記管理手段は、
指定された項目を前記リストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信し、
前記制御手段は、
前記指示に従って、指定された項目を前記リストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除を前記パケット転送手段に命令する
ことを特徴とする通信システム。 - パケットを転送するパケット転送手段と、
パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段とを備え、
前記パケット転送手段は、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知し、
前記制御手段は、
IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセスのユーザ名のリストを保持し、
前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセスのユーザ名と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するユーザ名を特定し、
前記制御手段は、
ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶し、
管理者によって操作される管理手段を備え、
前記制御手段は、前記パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを前記管理手段に送信し、
前記管理手段は、
指定された項目を前記リストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信し、
前記制御手段は、
前記指示に従って、指定された項目を前記リストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除を前記パケット転送手段に命令する
ことを特徴とする通信システム。 - 管理手段は、
通信の不許可を示す制御情報が設定されたときにIPアドレスから特定された項目を管理者に提示し、
前記項目をリストに追加する旨の指示を前記管理者から入力された場合に、当該指示を制御手段に送信し、
前記制御手段は、
前記指示に従って前記項目をリストに追加するとともに、前記リスト内のいずれの項目とも対応付けられていない制御情報であって通信の不許可を示す制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除をパケット転送手段に命令する
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 - 管理手段は、
通信の不許可を示す制御情報が設定されたときにIPアドレスから特定された項目を管理者に提示し、
前記項目をリストに追加する旨の指示を前記管理者から入力された場合に、当該指示を制御手段に送信し、
前記制御手段は、
前記指示に従って前記項目をリストに追加するとともに、パケットの送信元に対して、宛先からの応答がないことによって繰り返し送信しているパケットの送信停止、および、当該パケットのヘッダ情報の一部を変更したパケットの送信を指示する所定のパケットを送信する
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 - 制御手段は、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目がリストに含まれていて、前記リスト内の当該項目に補足情報が記述されている場合には、当該補足情報に基づいて、前記ヘッダ情報を含むパケットによる通信の不許可を示す制御情報、または、前記ヘッダ情報を含むパケットによる通信の許可を示す情報をパケット転送手段に設定する
請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 - 制御手段は、
パケット転送手段がDNSサーバからDNSクエリレスポンスを受信した場合、前記DNSクエリレスポンスに基づいて、IPアドレスとドメイン名との対応関係を記憶するとともに、前記対応関係の有効期限を記憶する
請求項1に記載の通信システム。 - パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてドメイン名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備える通信システムに適用される通信制御方法であって、
前記パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知し、
前記制御手段が、
前記パケット転送手段がDNSサーバからDNSクエリレスポンスを受信した場合、前記DNSクエリレスポンスに基づいて、IPアドレスとドメイン名との対応関係を記憶し、
前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるドメイン名と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、IPアドレスとドメイン名との対応関係を参照することによって、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するドメイン名を特定し、
前記制御手段が、
ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶し、
前記制御手段が、
前記パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを前記管理手段に送信し、
前記管理手段が、
指定された項目を前記リストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信し、
前記制御手段が、
前記指示に従って、指定された項目を前記リストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除を前記パケット転送手段に命令する
ことを特徴とする通信制御方法。 - パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセス名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備える通信システムに適用される通信制御方法であって、
前記パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知し、
前記制御手段が、
前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセス名と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するプロセス名を特定し、
前記制御手段が、
ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶し、
前記制御手段が、
前記パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを前記管理手段に送信し、
前記管理手段が、
指定された項目を前記リストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信し、
前記制御手段が、
前記指示に従って、指定された項目を前記リストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除を前記パケット転送手段に命令する
ことを特徴とする通信制御方法。 - パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセスのユーザ名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備える通信システムに適用される通信制御方法であって、
前記パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知し、
前記制御手段が、
前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセスのユーザ名と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するユーザ名を特定し、
前記制御手段が、
ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、
前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶し、
前記制御手段が、
前記パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを前記管理手段に送信し、
前記管理手段が、
指定された項目を前記リストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信し、
前記制御手段が、
前記指示に従って、指定された項目を前記リストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除を前記パケット転送手段に命令する
ことを特徴とする通信制御方法。 - パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてドメイン名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備えるコンピュータに搭載される通信プログラムであって、
前記コンピュータに、
前記パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知する通知処理、
前記制御手段が、前記パケット転送手段がDNSサーバからDNSクエリレスポンスを受信した場合、前記DNSクエリレスポンスに基づいて、IPアドレスとドメイン名との対応関係を記憶する処理、および、
前記制御手段が、前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるドメイン名と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定する制御情報設定処理を実行させ、
前記制御情報設定処理で、前記制御手段が、新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、IPアドレスとドメイン名との対応関係を参照することによって、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するドメイン名を特定する処理、
前記制御情報設定処理で、前記制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定する処理、
前記制御情報設定処理で、前記制御手段が、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶する処理、
前記制御手段が、前記パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを前記管理手段に送信する処理、
前記管理手段が、指定された項目を前記リストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信する処理、および、
前記制御手段が、前記指示に従って、指定された項目を前記リストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除を前記パケット転送手段に命令する処理
を実行させるための通信プログラム。 - パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセス名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備えるコンピュータに搭載される通信プログラムであって、
前記コンピュータに、
前記パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知する通知処理、および、
前記制御手段が、前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセス名と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定する制御情報設定処理を実行させ、
前記制御情報設定処理で、前記制御手段が、新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するプロセス名を特定する処理、
前記制御情報設定処理で、前記制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定する処理、
前記制御情報設定処理で、前記制御手段が、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶する処理、
前記制御手段が、前記パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを前記管理手段に送信する処理、
前記管理手段が、指定された項目を前記リストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信する処理、および、
前記制御手段が、前記指示に従って、指定された項目を前記リストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除を前記パケット転送手段に命令する処理
を実行させるための通信プログラム。 - パケットを転送するパケット転送手段と、IPアドレスから特定可能な項目のリストとしてプロセスのユーザ名のリストを保持し、パケットのヘッダ情報に応じた前記パケット転送手段の動作を規定した制御情報を前記パケット転送手段に対して設定する制御手段と、管理者によって操作される管理手段とを備えるコンピュータに搭載される通信プログラムであって、
前記コンピュータに、
前記パケット転送手段が、ヘッダ情報に適合する制御情報が未だ設定されていないパケットである新規パケットを受信したときに、前記新規パケットのヘッダ情報を前記制御手段に通知する通知処理、および、
前記制御手段が、前記パケット転送手段から前記ヘッダ情報を通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目であるプロセスのユーザ名と、前記リストとに基づいて、制御情報を前記パケット転送手段に設定する制御情報設定処理を実行させ、
前記制御情報設定処理で、前記制御手段が、新規パケットのヘッダ情報を前記パケット転送手段から通知されたときに、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスに対応するユーザ名を特定する処理、
前記制御情報設定処理で、前記制御手段が、ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていない場合に、新規パケットによる通信の不許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定し、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれている場合に、前記新規パケットによる通信の許可を示す制御情報を前記パケット転送手段に設定する処理、
前記制御情報設定処理で、前記制御手段が、前記ヘッダ情報に含まれるIPアドレスから特定される項目が前記リストに含まれていることによって制御情報を設定した場合には、前記リスト内の前記項目と前記制御情報との対応関係を記憶する処理、
前記制御手段が、前記パケット転送手段に制御情報を設定した場合に、前記制御情報を設定する際にIPアドレスから特定された項目と、前記制御情報の内容とを前記管理手段に送信する処理、
前記管理手段が、指定された項目を前記リストから削除する旨の指示を入力された場合に、当該指示を前記制御手段に送信する処理、および、
前記制御手段が、前記指示に従って、指定された項目を前記リストから削除するとともに、当該項目に対応付けられている制御情報を全て特定し、特定した全ての制御情報の削除を前記パケット転送手段に命令する処理
を実行させるための通信プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017017743A JP6493426B2 (ja) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | 通信システム、通信制御方法および通信プログラム |
PCT/JP2018/001188 WO2018142935A1 (ja) | 2017-02-02 | 2018-01-17 | 通信システム、通信制御方法および通信プログラム |
US16/478,242 US11303525B2 (en) | 2017-02-02 | 2018-01-17 | Communication system, communication control method, and communication program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017017743A JP6493426B2 (ja) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | 通信システム、通信制御方法および通信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018125765A JP2018125765A (ja) | 2018-08-09 |
JP6493426B2 true JP6493426B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=63039616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017017743A Active JP6493426B2 (ja) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | 通信システム、通信制御方法および通信プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11303525B2 (ja) |
JP (1) | JP6493426B2 (ja) |
WO (1) | WO2018142935A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6812887B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-01-13 | 住友電気工業株式会社 | スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム |
US11677713B2 (en) * | 2018-10-05 | 2023-06-13 | Vmware, Inc. | Domain-name-based network-connection attestation |
JP2021145219A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 日本電気株式会社 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラム |
US11729137B2 (en) * | 2021-02-18 | 2023-08-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for edge application server discovery |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5694546A (en) * | 1994-05-31 | 1997-12-02 | Reisman; Richard R. | System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list |
US7555594B2 (en) * | 2004-07-22 | 2009-06-30 | Netlogic Microsystems, Inc. | Range representation in a content addressable memory (CAM) using an improved encoding scheme |
JP2006067314A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Ntt Docomo Inc | アクセス制御リスト生成装置およびアクセス制御リスト生成方法 |
JP4889620B2 (ja) | 2007-11-29 | 2012-03-07 | 三菱電機株式会社 | 通信ネットワークにおけるipパケット中継方法およびゲートウェイ装置 |
JP2009272659A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-11-19 | Nec Corp | 通信制御装置、通信制御方法および通信システム |
US20120084460A1 (en) * | 2010-10-04 | 2012-04-05 | Openwave Systems Inc. | Method and system for dynamic traffic steering |
CN103283190A (zh) * | 2010-12-24 | 2013-09-04 | 日本电气株式会社 | 通信系统、控制装置、策略管理装置、通信方法和程序 |
WO2012144583A1 (ja) * | 2011-04-21 | 2012-10-26 | 日本電気株式会社 | 通信システム、制御装置、通信方法及びプログラム |
RU2589398C2 (ru) * | 2011-10-27 | 2016-07-10 | Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. | Способ и устройство для быстрого распределения данных |
US9077687B2 (en) * | 2012-05-10 | 2015-07-07 | Centurylink Intellectual Property Llc | System and method for secure machine-to-machine communications |
EP2869508A4 (en) * | 2012-06-30 | 2015-07-08 | Huawei Tech Co Ltd | METHOD FOR RECEIVING MESSAGE AND DEVICE AND SYSTEM FOR INSPECTING PACKET IN DEPTH |
JP5921991B2 (ja) | 2012-08-24 | 2016-05-24 | 西日本電信電話株式会社 | 中継装置及びその運用方法 |
US9282164B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-03-08 | Cisco Technology, Inc. | Application hints for network action |
JP2015095789A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 日本電気株式会社 | 通信端末、通信方法および通信プログラム |
JP6170001B2 (ja) | 2014-03-24 | 2017-07-26 | Kddi株式会社 | 通信サービス分類装置、方法及びプログラム |
US9800592B2 (en) * | 2014-08-04 | 2017-10-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Data center architecture that supports attack detection and mitigation |
US9729565B2 (en) * | 2014-09-17 | 2017-08-08 | Cisco Technology, Inc. | Provisional bot activity recognition |
JP5882436B1 (ja) | 2014-11-07 | 2016-03-09 | 西日本電信電話株式会社 | 通信装置 |
WO2016148676A1 (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-22 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Determine anomalous behavior based on dynamic device configuration address range |
JP2016178530A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 日本電気株式会社 | 通信システム、通信端末、通信方法、プログラム |
US9825911B1 (en) * | 2015-11-18 | 2017-11-21 | Amazon Technologies, Inc. | Security policy check based on communication establishment handshake packet |
-
2017
- 2017-02-02 JP JP2017017743A patent/JP6493426B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-17 US US16/478,242 patent/US11303525B2/en active Active
- 2018-01-17 WO PCT/JP2018/001188 patent/WO2018142935A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018125765A (ja) | 2018-08-09 |
US20190363941A1 (en) | 2019-11-28 |
US11303525B2 (en) | 2022-04-12 |
WO2018142935A1 (ja) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6493426B2 (ja) | 通信システム、通信制御方法および通信プログラム | |
JP4834493B2 (ja) | ネットワーク中継装置、および、ネットワーク中継装置の制御方法 | |
JP4931888B2 (ja) | 転送装置、転送方法、およびコンピュータプログラム | |
CN103023778B (zh) | 路由选路方法及装置 | |
CN104782087B (zh) | 交换设备、控制器、交换设备配置、报文处理方法及系统 | |
CN110505621B (zh) | 一种终端迁移的处理方法及装置 | |
WO2017185878A1 (zh) | 报文转发 | |
JP2004201255A (ja) | メーリングリスト管理システムおよび電子メール送受信装置 | |
US20210021522A1 (en) | Load balancing through selective multicast replication of data packets | |
US20050220124A1 (en) | Packet processing system | |
JP4925130B2 (ja) | 通信制御方法およびシステム | |
US20110066698A1 (en) | Information processing apparatus that identifies transmission source, and control method and storage medium therefor | |
JP2006311066A (ja) | 電子機器 | |
CN111555981A (zh) | 一种数据传输方法、交换机及存储介质 | |
WO2011115209A1 (ja) | 通信システム、スイッチングハブ、およびルータ | |
CN102474459B (zh) | 中继装置 | |
JP6493475B1 (ja) | 通信装置、通信システム、通信制御方法、通信プログラムおよびデバイス接続制御プログラム | |
JP6193155B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム | |
JP4272105B2 (ja) | ストレージグループ設定方法および装置 | |
JP2008311939A (ja) | ネットワーク通信機器 | |
JP4282571B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4550604B2 (ja) | 設定情報同期プログラム | |
JP6665908B2 (ja) | 通信装置、通信システム、デバイス接続制御方法およびデバイス接続制御プログラム | |
US20150334016A1 (en) | Relay device | |
JP4783751B2 (ja) | 中継装置、中継方法および中継プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6493426 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |