JP6490335B2 - 収納具及び天板付き家具 - Google Patents
収納具及び天板付き家具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6490335B2 JP6490335B2 JP2013156838A JP2013156838A JP6490335B2 JP 6490335 B2 JP6490335 B2 JP 6490335B2 JP 2013156838 A JP2013156838 A JP 2013156838A JP 2013156838 A JP2013156838 A JP 2013156838A JP 6490335 B2 JP6490335 B2 JP 6490335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide rail
- sliding door
- storage device
- main body
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
Description
1a…収納具の上面
2…収納具本体
3…第1の引き戸(前側引き戸)
4…第2の引き戸(後ろ側引き戸)
4c…第2の引き戸の上面
5…第1の減速手段
6…第2の減速手段
7…第1のガイドレール(第1の上部レール)
7a…開放部(第1の開放部)
8…第2のガイドレール(第2の上部レール)
8a…開放部(第2の開放部)
11…天板
10…天板付き家具
20a…框
25…開口
30…第1の支持要素
35…第1の移動体(第1のローラ)
40…第2の支持要素
45…第2の移動体(第2のローラ)
50,60…減速手段本体(ソフトクローズ機構)
52,62…受座
Claims (7)
- 収納具本体の幅方向にスライド移動する第1の引き戸と、この第1の引き戸の後方で前記幅方向にスライド移動する第2の引き戸とを備え、これらの引き戸により収納具本体の開口を開閉する収納具において、
前記収納具本体の内部に前記幅方向に延在して設けられた第1のガイドレールと、この第1のガイドレールの後方に前記幅方向に延在して設けられた第2のガイドレールとを備え、前記第1の引き戸と接続する第1の移動体を前記第1のガイドレール内に収容することで当該第1のガイドレールに沿って移動可能にするとともに、前記第2の引き戸と接続する第2の移動体を前記第2のガイドレールに収容することで当該第2のガイドレールに沿って移動可能にしており、前記第1のガイドレールと前記第2のガイドレールとの間に、前記第1の引き戸が閉止に向けてスライド移動する際の速度を低下させる第1の減速手段、及び、この第1の減速手段と高さ位置及び前後方向における位置が同一となるように前記第2の引き戸が閉止に向けてスライド移動する際の速度を低下させる第2の減速手段を設け、これら第1の減速手段と前記第1のガイドレールとの距離と、前記第2の減速手段と前記第2のガイドレールとの距離とを前後方向において等しくするとともに、これら第1の減速手段と第2の減速手段とが前記第1のガイドレールと前記第2のガイドレールとの前後方向にはみ出さない範囲において第1のガイドレールと第2のガイドレールの中間位置に設けられたものであって、
前記収納具本体は、開口縁部の上方に上框を形成するとともに、この上框の後方であって頂板の下面に第1の補強桟と第2の補強桟を設け、これら第1の補強桟と第2の補強桟の間に前記第1のガイドレール及び前記第2のガイドレールを配置したことを特徴とする収納具。 - 前記減速手段が、内部に緩衝機構を備える減速手段本体と、減速手段本体に係合可能な受座とで構成され、前記引き戸に前記減速手段本体を取り付けるとともに、前記頂板を構成する上框の高さ位置内において、前記ガイドレール又は前記収納具本体を構成する頂板に前記受座を固定していることを特徴とする請求項1に記載の収納具。
- 前記第1の減速手段と、前記第2の減速手段とを収納具本体内部の上方に設け、前記第1の移動体と前記第1の引き戸とを第1の支持要素を介して接続して前記第1のガイドレールより前記第1の引き戸を懸吊支持するとともに、前記第2の移動体と前記第2の引き戸とを第2の支持要素を介して接続して前記第2のガイドレールより前記第2の引き戸を懸吊支持していることを特徴とする請求項1又は2に記載の収納具。
- 前記第1の支持要素は、前記第1の引き戸と接続する一端が前記第1の移動体と接続する他端よりも前方に位置するものであり、当該第1の支持要素の下方に上面が位置するように前記第2の引き戸を配置していることを特徴とする請求項3に記載の収納具。
- 前記第1のガイドレール及び前記第2のガイドレールに、前記支持要素をレール外に持ち出すための開放部を互いに対向して形成していることを特徴とする請求項3又は4に記載の収納具。
- 前記第1のガイドレール及び前記第2のガイドレールを、前記収納具本体の開口縁部に形成した框の後方に当該框と略同一の高さ位置となるように配置していることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の収納具。
- 請求項1〜6の何れかに記載の収納具の上面に天板を載置することで構成した天板付き家具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013156838A JP6490335B2 (ja) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | 収納具及び天板付き家具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013156838A JP6490335B2 (ja) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | 収納具及び天板付き家具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015025333A JP2015025333A (ja) | 2015-02-05 |
JP6490335B2 true JP6490335B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=52490195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013156838A Active JP6490335B2 (ja) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | 収納具及び天板付き家具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6490335B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB902857A (en) * | 1960-05-03 | 1962-08-09 | Robert Henry Harvey | Improvements relating to sliding doors |
DE3300735A1 (de) * | 1983-01-12 | 1984-07-12 | Theodor Holtkamp Gmbh, 4720 Beckum | Vorrichtung zum ausrichten einer tragvorrichtung, z.b. der schienenanordnung von schwebetueren eines schrankes |
DE202009000616U1 (de) * | 2009-01-15 | 2010-05-27 | Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg | Schiebetürbeschlag für zweiflügelige Schiebetür |
JP2011063946A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Murakoshi Mfg Corp | 扉装置 |
JP3164346U (ja) * | 2010-09-05 | 2010-11-25 | 尾野 繁夫 | 引き戸の引き込み機構 |
JP5368411B2 (ja) * | 2010-10-13 | 2013-12-18 | 大建工業株式会社 | 吊り戸用の下部ガイドおよびそれを用いた収納体 |
-
2013
- 2013-07-29 JP JP2013156838A patent/JP6490335B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015025333A (ja) | 2015-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017534345A (ja) | 摺動扉機構を有する家具物品 | |
JP6709878B2 (ja) | 引き違いドアのスライド装置 | |
JP6490335B2 (ja) | 収納具及び天板付き家具 | |
JP5710044B2 (ja) | テーブル又は机 | |
JP5514398B2 (ja) | 配線カバー装置 | |
JP6184228B2 (ja) | 収納具及び天板付き家具 | |
JP6672720B2 (ja) | 車両用スライドドア装置 | |
KR100807869B1 (ko) | 진열장의 도아 개폐장치 | |
JP6112561B2 (ja) | コンソールボックス | |
KR100838341B1 (ko) | 진열장의 도아 개폐장치 | |
JP2008162382A (ja) | スライドドア装置 | |
JP3212164U (ja) | 減音ガイドレール付引き戸型収納家具 | |
JP6393631B2 (ja) | 車両用引出装置 | |
JP5774033B2 (ja) | キャビネット | |
JP5276492B2 (ja) | キャビネットにおける引出の取付構造 | |
JP6344646B2 (ja) | 車両用スライドドアのロアアーム周辺構造 | |
JP5984017B2 (ja) | キャビネット | |
JP5906450B2 (ja) | 収納棚 | |
JP7243974B2 (ja) | ステー及びそれを用いた折り畳み式テーブル | |
JP5545130B2 (ja) | 配線カバーの開閉支持装置 | |
JP5740164B2 (ja) | ラッチ錠用ハンドル装置 | |
JP6147019B2 (ja) | キャビネット及び該キャビネットを備えたキッチン | |
KR101384531B1 (ko) | 차량의 글로브박스 | |
JP2023032741A (ja) | 収納庫 | |
JP2014118701A (ja) | 引手及び戸 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20151109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170927 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171004 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20171222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6490335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |