JP6489779B2 - Cooking system - Google Patents
Cooking system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6489779B2 JP6489779B2 JP2014185544A JP2014185544A JP6489779B2 JP 6489779 B2 JP6489779 B2 JP 6489779B2 JP 2014185544 A JP2014185544 A JP 2014185544A JP 2014185544 A JP2014185544 A JP 2014185544A JP 6489779 B2 JP6489779 B2 JP 6489779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- test mode
- cooking device
- heating cooker
- portable terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/08—Arrangement or mounting of control or safety devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、調理物を加熱する加熱調理器と、当該加熱調理器と無線中継器を介して通信を行う間接通信方式で無線通信する携帯端末とを備えた加熱調理システムに関する。 The present invention relates to a cooking system that includes a cooking device that heats cooked food, and a portable terminal that performs wireless communication using an indirect communication method in which communication is performed via the heating cooking device and a wireless repeater.
特許文献1に記載のように、コンロなどの加熱調理器において、調理物の状態をセンシングして、その状況をユーザに知らせる機能を有する加熱調理システムが知られている。
As described in
このような加熱調理システムでは、ガスコンロなどの加熱調理器と携帯端末とが備えられ、ガスコンロと携帯端末は無線により通信可能に構成される。ガスコンロは、各種の検出結果を用いて加熱状況を判定するように構成され、当該検出結果が携帯端末に送信される。 In such a cooking system, a cooking device such as a gas stove and a portable terminal are provided, and the gas stove and the portable terminal are configured to be communicable wirelessly. The gas stove is configured to determine the heating state using various detection results, and the detection results are transmitted to the mobile terminal.
また、ガスコンロから携帯端末に検出結果を送信した際、ユーザの操作によって、携帯端末からガスコンロに確認済み信号が送信されなかった場合、ガスコンロは自動的にガスバーナーへの燃料ガスの供給を遮断できるように構成される。 Further, when the detection result is transmitted from the gas stove to the portable terminal, if the confirmed signal is not transmitted from the portable terminal to the gas stove by the user's operation, the gas stove can automatically cut off the supply of the fuel gas to the gas burner. Configured as follows.
特許文献1や、特許文献2の段落0044には、加熱調理器の状態をインターネットを介して、加熱調理器が備えられた家屋外から、携帯端末を用いて長距離を隔てた状況にて加熱調理器と携帯端末との通信機能を用いることが開示されている。
In paragraphs 0044 of
家屋外から通信機能を用いることができるため、例えば、ユーザの自宅にて、ユーザの家族が加熱調理器によって調理を行なっているときに、ユーザが外出先から加熱調理器による加熱状況を確認する場合や、ユーザが加熱調理器による調理の終了後に外出した後に加熱調理器が停止していることの確認を外出先にて行なうことができ、利便性が高い。 Since the communication function can be used from outside the house, for example, when the user's family is cooking with the heating cooker at the user's home, the user checks the heating status with the heating cooker from the outside. In some cases, the user can confirm that the cooking device has stopped after going out after cooking by the cooking device, and the convenience is high.
上述のような通信を行う場合は、通常、加熱調理器と携帯端末とを直接通信させることは難しいため、加熱調理器と携帯端末との間に無線ルータなどの無線中継機器を介して通信を行うことになる。 When performing communication as described above, it is usually difficult to communicate directly between the cooking device and the portable terminal, so communication is performed between the cooking device and the portable terminal via a wireless relay device such as a wireless router. Will do.
そのために、加熱調理器をユーザ宅に設置した際には、無線ルータなどの無線中継機器を介して加熱調理器と携帯端末との間で行われる通信機能が確実に行われていることの試運転が行われることになる。 Therefore, when the heating cooker is installed at the user's home, a trial operation that the communication function between the heating cooker and the portable terminal is reliably performed via a wireless relay device such as a wireless router. Will be done.
上記試運転によって、無線ルータなどの無線中継機器を介して加熱調理器と携帯端末との間で行われる通信機能に不都合があることが確認されたときには、無線ルータなどの無線中継機器および加熱調理器及び携帯端末の何れに故障などの問題があるのかが特定する必要があり、無線ルータなどの無線中継機器および加熱調理器及び携帯端末のうち問題がある機器の修理や交換などの是正を行う必要がある。 When it is confirmed that the communication function performed between the cooking device and the portable terminal via the wireless relay device such as a wireless router is inconvenient by the above test operation, the wireless relay device such as the wireless router and the cooking device It is necessary to identify which of the mobile devices has a problem such as a failure, and to repair or replace a wireless relay device such as a wireless router, a heating cooker, or a mobile device that has a problem. There is.
しかし、加熱調理器と携帯端末との間に無線ルータなどの無線中継機器を介して通信を行う場合、無線ルータなどの無線中継機器、加熱調理器及び携帯端末の何れに故障などの問題があるのかの特定には困難を伴う、という問題がある。 However, when communication is performed between the heating cooker and the portable terminal via a wireless relay device such as a wireless router, there is a problem such as failure of the wireless relay device such as the wireless router, the heating cooker, or the portable terminal. However, there is a problem that it is difficult to specify whether or not.
そこで、本発明の目的は、無線中継機器を介して加熱調理器と携帯端末との間で行われる通信機能に不都合がある場合に、無線ルータなどの無線中継機器、加熱調理器及び携帯端末の何れに故障などの問題があるのかの特定が容易に行える加熱調理システムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a wireless relay device such as a wireless router, a heating cooker, and a portable terminal when there is an inconvenience in a communication function performed between the cooking device and the portable terminal via the wireless relay device. It is an object of the present invention to provide a cooking system that can easily identify a problem such as a failure.
上記目的を達成するため、本発明に係る加熱調理システムの特徴構成は、調理物を加熱する加熱調理器と、当該加熱調理器と無線中継器を介して通信を行う間接通信方式で無線通信する携帯端末とを備えた加熱調理システムであって、
前記加熱調理器が、前記加熱調理器の通信機能の動作を確認するためのテストモードの処理内容と、前記携帯端末から当該テストモードの実行を指示するための情報を含む端末表示情報を備えるテスト実行情報と、を記憶した記憶部を備え、
前記加熱調理器と前記携帯端末とが直接通信を行う直接通信方式で通信を行う状態に設定可能に構成され、
前記加熱調理器が、直接通信方式で通信を行う状態に切り替えられると、前記端末表示情報を前記携帯端末に送信するためのWebサーバ機能が起動するように構成され、
前記直接通信方式で通信を行う状態において、
前記携帯端末が、
前記加熱調理器に対して前記端末表示情報のリクエストを送信することで、前記加熱調理器の前記記憶部から前記テスト実行情報の前記端末表示情報を取得して、前記テストモードを実行するための操作画面を表示し、
前記操作画面において、前記加熱調理器に対して前記テストモードの実行を指示可能に構成され、
前記加熱調理器が、
前記テストモードの実行が指示されると、前記記憶部に記憶された前記処理内容の前記テストモードを実行し、
前記加熱調理器が、
前記携帯端末及び前記無線中継器との無線通信を行うための通信部と、
前記加熱調理器の作動状態の表示を行う表示部と、を備え、
前記処理内容に、前記加熱調理器内における前記通信部と前記表示部との間の機内通信を行い、前記表示部において作動状態の表示を行う処理が含まれる点にある。
In order to achieve the above-described object, the heat cooking system according to the present invention has a characteristic configuration in which a cooking device that heats cooked food and wireless communication using an indirect communication method that communicates with the cooking device via a wireless repeater. A cooking system comprising a portable terminal,
A test in which the heating cooker includes terminal display information including processing contents of a test mode for confirming the operation of the communication function of the heating cooker and information for instructing execution of the test mode from the portable terminal A storage unit storing execution information;
The cooking device and the portable terminal are configured to be able to be set in a state of performing communication in a direct communication method in which direct communication is performed,
When the cooking device is switched to a state of performing communication by a direct communication method, a web server function for transmitting the terminal display information to the mobile terminal is activated, and
In the state of performing communication by the direct communication method,
The mobile terminal is
By transmitting the terminal display information request to the cooking device, the terminal display information of the test execution information is acquired from the storage unit of the cooking device, and the test mode is executed. Display the operation screen,
In the operation screen, the heating cooker is configured to be instructed to execute the test mode,
The heating cooker
When the execution of the test mode is instructed, the test mode of the processing content stored in the storage unit is executed ,
The heating cooker
A communication unit for performing wireless communication with the portable terminal and the wireless repeater;
A display unit for displaying the operating state of the cooking device,
The processing content includes a process of performing in-machine communication between the communication unit and the display unit in the heating cooker and displaying an operating state on the display unit .
上記特徴構成によれば、間接通信方式での無線通信を行うことが出来ない場合に、直接通信方式で通信を行うことができる。よって、間接通信方式でエラーが発生した場合に、直接通信方式で通信を行うことができる。
そして、直接通信方式で通信を行う状態においては、携帯端末から加熱調理器に対してテストモードの実行を指示することができる。そして、加熱調理器は、テストの処理内容を記憶しているため、加熱調理器が複数種存在する場合であっても、当該加熱調理器に合わせた通信機能の動作を確認するためのテストモードを行うことができる。
間接通信方式では、携帯端末と加熱調理器との間に、無線中継器が介在する一方、直接通信方式においては、携帯端末と加熱調理器との間に、無線中継器が存在しない。そして、上記特徴構成においては、携帯端末が加熱調理器の記憶部からテスト実行情報を受信するとともに、テストモードの実行の指示を携帯端末から加熱調理器に送信することで、直接通信方式で通信が送受信ともに正常に行えるかを確認できる。よって、間接通信方式で通信が正常に行えず、直接通信方式において加熱調理器の通信機能が正常であることを確認できた場合には、無線中継器または無線通信環境(電波環境)に問題があることを特定することができる。
すなわち、問題がある箇所の特定を容易に行える加熱調理システムを提供することができる。また、本加熱調理システムを用いることにより、加熱調理器の設置作業者は、無線中継器の交換や無線通信環境の改善(妨害ノイズの除去)などの適切な処置を講じることが可能となる。
又、上記特徴構成によれば、テストモードを実行した際、加熱調理器の表示部において作動状態の表示テストを合わせて行うことができる。この際、表示部において作動状態の表示も行われるため、携帯端末からテストモード実行指示を送った作業者が、テストモードが正常に行われているかを、視覚的に確認することができる。
また、通信機能が正常に行われたか否かに加えて、表示部の動作及び表示部と通信部との間の機内通信が正常に行えるかどうかを確認することができる。
すなわち、問題がある箇所の特定を容易に行える加熱調理システムを提供することができるとともに、加熱調理器の機内通信に問題がないかを確認することができる加熱調理システムを提供できる。
According to the above characteristic configuration, when wireless communication using the indirect communication method cannot be performed, communication can be performed using the direct communication method. Therefore, when an error occurs in the indirect communication method, communication can be performed in the direct communication method.
And in the state which communicates by a direct communication system, execution of test mode can be instruct | indicated with respect to a heating cooker from a portable terminal. And since the cooking device has memorize | stored the processing content of the test, even if it is a case where multiple types of heating cooking devices exist, the test mode for confirming operation | movement of the communication function matched with the said heating cooking device It can be performed.
In the indirect communication method, a wireless repeater is interposed between the portable terminal and the heating cooker, whereas in the direct communication method, there is no wireless repeater between the portable terminal and the heating cooker. And in the said characteristic structure, while a portable terminal receives test execution information from the memory | storage part of a cooking-by-heating machine, it transmits by the direct communication system by transmitting the instruction | indication of execution of a test mode from a portable terminal to a cooking-by-heating machine. Can confirm whether transmission and reception can be performed normally. Therefore, if communication cannot be performed normally by the indirect communication method and it is confirmed that the communication function of the cooking device is normal in the direct communication method, there is a problem with the wireless repeater or the wireless communication environment (radio wave environment). It can be identified.
That is, it is possible to provide a cooking system that can easily identify a problem location. Moreover, by using this heating cooking system, the installation operator of the cooking device can take appropriate measures such as replacement of the wireless repeater and improvement of the wireless communication environment (removal of interference noise).
Moreover, according to the said characteristic structure, when a test mode is performed, the display test of an operation state can be performed together in the display part of a cooking-by-heating machine. At this time, since the operation state is also displayed on the display unit, the operator who has sent the test mode execution instruction from the portable terminal can visually confirm whether the test mode is normally performed.
Further, in addition to whether or not the communication function has been normally performed, it is possible to confirm whether or not the operation of the display unit and in-flight communication between the display unit and the communication unit can be performed normally.
In other words, it is possible to provide a cooking system that can easily identify a problem location, and to provide a cooking system that can confirm whether there is a problem in the in-machine communication of the cooking device.
また別の特徴構成は、調理物を加熱する加熱調理器と、当該加熱調理器と無線中継器を介して通信を行う間接通信方式で無線通信する携帯端末とを備えた加熱調理システムであって、
前記携帯端末が、
前記加熱調理器の通信機能の動作を確認するためのテストモードの処理内容を記憶し、
前記加熱調理器が、前記携帯端末から当該テストモードの実行を指示するための情報を含む前記端末表示情報を備えるテスト実行情報を記憶した記憶部を備え、
前記加熱調理器と前記携帯端末とが直接通信を行う直接通信方式で通信を行う状態に設定可能に構成され、
前記加熱調理器が、直接通信方式で通信を行う状態に切り替えられると、前記端末表示情報を前記携帯端末に送信するためのWebサーバ機能が起動するように構成され、
前記直接通信方式で通信を行う状態において、
前記携帯端末が、
前記加熱調理器に対して前記端末表示情報のリクエストを送信することで、前記加熱調理器の前記記憶部から前記テスト実行情報の前記端末表示情報を取得して、前記テストモードを実行するための操作画面を表示し、
前記操作画面において、前記加熱調理器に対して前記テストモードの実行を指示するとともに、前記処理内容を送信可能に構成され、
前記加熱調理器が、
前記テストモードの実行が指示されると、受信した前記処理内容の前記テストモードを実行し、
前記加熱調理器が、
前記携帯端末及び前記無線中継器との無線通信を行うための通信部と、
前記加熱調理器の作動状態の表示を行う表示部と、を備え、
前記処理内容に、前記加熱調理器内における前記通信部と前記表示部との間の機内通信を行い、前記表示部において作動状態の表示を行う処理が含まれる点にある。
Another characteristic configuration is a cooking system that includes a cooking device that heats the food, and a portable terminal that communicates wirelessly with an indirect communication method that communicates with the cooking device via a wireless repeater. ,
The mobile terminal is
Store the processing content of the test mode for confirming the operation of the communication function of the cooking device,
The cooking device includes a storage unit that stores test execution information including the terminal display information including information for instructing execution of the test mode from the portable terminal,
The cooking device and the portable terminal are configured to be able to be set in a state of performing communication in a direct communication method in which direct communication is performed,
When the cooking device is switched to a state of performing communication by a direct communication method, a web server function for transmitting the terminal display information to the mobile terminal is activated, and
In the state of performing communication by the direct communication method,
The mobile terminal is
By transmitting the terminal display information request to the cooking device, the terminal display information of the test execution information is acquired from the storage unit of the cooking device, and the test mode is executed. Display the operation screen,
The operation screen is configured to instruct the heating cooker to execute the test mode and to transmit the processing content.
The heating cooker
When execution of the test mode is instructed, the test mode of the received processing content is executed ,
The heating cooker
A communication unit for performing wireless communication with the portable terminal and the wireless repeater;
A display unit for displaying the operating state of the cooking device,
The processing content includes a process of performing in-machine communication between the communication unit and the display unit in the heating cooker and displaying an operating state on the display unit .
上記特徴構成によれば、携帯端末に直接通信する加熱調理器に対応したテストモードの処理内容を記憶しておくことで、加熱調理器側に処理内容を記憶することなく、加熱調理器のテストを実行することができる。
すなわち、問題がある箇所の特定を容易に行える加熱調理システムを提供することができる。また、本加熱調理システムを用いることにより、加熱調理器の設置作業者は、無線中継器の交換や無線通信環境の改善(妨害ノイズの除去)などの適切な処置を講じることが可能となる。
According to the above-mentioned characteristic configuration, by storing the processing content of the test mode corresponding to the cooking device that communicates directly with the mobile terminal, the cooking device test can be performed without storing the processing content on the cooking device side. Can be executed.
That is, it is possible to provide a cooking system that can easily identify a problem location. Moreover, by using this heating cooking system, the installation operator of the cooking device can take appropriate measures such as replacement of the wireless repeater and improvement of the wireless communication environment (removal of interference noise).
又、上記特徴構成によれば、テストモードを実行した際、加熱調理器の表示部において作動状態の表示テストを合わせて行うことができる。この際、表示部において作動状態の表示も行われるため、携帯端末からテストモード実行指示を送った作業者が、テストモードが正常に行われているかを、視覚的に確認することができる。
また、通信機能が正常に行われたか否かに加えて、表示部の動作及び表示部と通信部との間の機内通信が正常に行えるかどうかを確認することができる。
すなわち、問題がある箇所の特定を容易に行える加熱調理システムを提供することができるとともに、加熱調理器の機内通信に問題がないかを確認することができる加熱調理システムを提供できる。
Moreover, according to the said characteristic structure, when a test mode is performed, the display test of an operation state can be performed together in the display part of a cooking-by-heating machine. At this time, since the operation state is also displayed on the display unit, the operator who has sent the test mode execution instruction from the portable terminal can visually confirm whether the test mode is normally performed.
Further, in addition to whether or not the communication function has been normally performed, it is possible to confirm whether or not the operation of the display unit and in-flight communication between the display unit and the communication unit can be performed normally.
In other words, it is possible to provide a cooking system that can easily identify a problem location, and to provide a cooking system that can confirm whether there is a problem in the in-machine communication of the cooking device.
また、別の特徴は、前記加熱調理器が、
前記テストモードの終了後、前記直接通信方式を用いて前記携帯端末から操作可能に構成された点にある。
Another feature is that the heating cooker
After the end of the test mode, the mobile terminal can be operated using the direct communication method.
本加熱調理システムにおいて、間接通信が失敗し、直接通信が成功した場合、無線中継器を交換するなどの作業が必要になる。
上記特徴構成によれば、間接通信方式が行えず、直接通信方式でテストモードを実行した場合に、テストモードが成功すれば、そのまま直接通信を用いて携帯端末から加熱調理器を操作することが可能になる。よって、無線中継器の交換などの作業が完了するまでの間も、携帯端末から加熱調理器を操作することができる。
すなわち、問題がある箇所の特定を容易に行える加熱調理システムを提供することができるとともに、無線中継器周りに問題があった場合でも、ユーザーの利便性の低下を抑えた加熱調理システムを提供できる。
In this cooking system, when indirect communication fails and direct communication is successful, work such as exchanging the wireless repeater is required.
According to the above characteristic configuration, when the test mode is successful when the indirect communication method cannot be performed and the test mode is executed in the direct communication method, the cooking device can be operated from the portable terminal using the direct communication as it is. It becomes possible. Thus, the cooking device can be operated from the portable terminal until the work such as replacement of the wireless repeater is completed.
That is, it is possible to provide a heating and cooking system that can easily identify a problem location, and it is possible to provide a heating and cooking system that suppresses a decrease in user convenience even when there is a problem around the wireless repeater. .
さらに、別の特徴は、前記加熱調理器が、
前記テストモードを正常に終了した場合、前記携帯端末に対して前記無線中継器又は前記無線中継器を介する無線通信環境に問題がある蓋然性が高い旨を通知する通知部を備える点にある。
Furthermore, another feature is that the heating cooker includes:
When the test mode is normally terminated, a notification unit is provided that notifies the portable terminal that there is a high probability that there is a problem with the wireless relay device or a wireless communication environment via the wireless relay device.
上記特徴構成によれば、テストモードが正常に終了した場合には、携帯端末に、不具合の可能性がある箇所について明示される。よって、例えば、加熱調理器の設置作業者などが、携帯端末を用いて手元で問題の原因を確認することができる。また、一般に、外部表示機能(ディスプレイ)に制限のある加熱調理器に比べ、携帯端末ではより多くの情報を表示することができるため、問題解決のためのより詳細な情報を表示することが可能となる。
すなわち、問題がある箇所の特定を容易に行える加熱調理システムを提供することができるとともに、無線中継器の交換や無線通信環境の改善(妨害ノイズの除去)などの適切な処置を講じることを支援する加熱調理システムを提供できる。
According to the above characteristic configuration, when the test mode ends normally, the mobile terminal is clearly indicated about a possible malfunction. Therefore, for example, an installation worker of the cooking device can confirm the cause of the problem at hand using the portable terminal. Also, in general, mobile terminals can display more information than a cooking device with a limited external display function (display), so it is possible to display more detailed information for solving problems. It becomes.
In other words, it is possible to provide a cooking system that allows easy identification of problem areas, and supports appropriate measures such as replacement of wireless repeaters and improvement of the wireless communication environment (removal of interference noise). A heating cooking system can be provided.
1.加熱調理システムの概略構成
本発明の実施形態に係る加熱調理システムSを、図を用いて説明する。
図1に示すように、加熱調理システムSは、調理物を加熱する加熱調理器1と、無線通信により加熱調理器1の遠隔操作や加熱調理器1の状態表示を行う携帯端末2とを備える。本実施形態においては、加熱調理器1としてグリル付ガスコンロを、携帯端末2としてスマートフォンを用いる場合を説明する。
1. Schematic configuration of cooking system A cooking system S according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the cooking system S includes a
加熱調理器1及び携帯端末2は、無線LANを用いて通信可能に構成される。より詳しくは、加熱調理器1及び携帯端末2は、無線中継器3を介して加熱調理器1と通信を行うインフラストラクチャモードA、及び1対1で直接通信を行うアクセスポイントモードBのいずれかで通信可能に構成される。無線中継器3としては、無線ルータを用いる。インフラストラクチャモードAが「間接通信方式」に相当し、アクセスポイントモードBが「直接通信方式」に相当する。
The
本実施形態では、直接通信方式としてアクセスポイントモードBを用いるため、アドホックモードなどの異なる直接通信方式を用いる場合に比べ、インフラストラクチャモードAにおいて無線接続が失敗した原因を、より正確に特定することができる。この点について、より詳しく説明すると、アドホックモードなどの直接通信方式を用いた場合には、OSI第3層以上のプロトコルはインフラストラクチャモードAと同様であるがOSI第2層のプロトコルが異なる。このため、電波状況の悪化などの障害の特定には問題はないものの、OSI第2層のプロトコルレベルで問題が発生した場合には、問題を特定することが難しい。これに対して、アクセスポイントモードBを用いる場合には、OSI第2層のプロトコルまで含めて、インフラストラクチャモードAと同様のプロトコルを用いて無線通信を行うことができるため、より正確に、インフラストラクチャモードAでの加熱調理器1と携帯端末2との無線通信において、加熱調理器1と携帯端末2との何れに故障などの問題があるのかの特定(問題の切り分け)が容易に行える。
In the present embodiment, since the access point mode B is used as the direct communication method, the cause of the failure of the wireless connection in the infrastructure mode A can be specified more accurately than in the case of using a different direct communication method such as the ad hoc mode. Can do. This point will be described in more detail. When a direct communication method such as an ad hoc mode is used, the protocol of OSI layer 3 and higher is the same as that of infrastructure mode A, but the protocol of
1−1.インフラストラクチャモードでの通信
本実施形態においては、加熱調理器1及び携帯端末2は、通常、インフラストラクチャモードAにより通信を行うように構成される。加熱調理器1及び携帯端末2がインフラストラクチャモードAで通信する状態を、以下では「通常通信モード」と呼ぶ。
1-1. Communication in Infrastructure Mode In the present embodiment, the
通常通信モードにおいては、例えば、携帯端末2から、加熱調理器1に備えられたコンロ部またはグリル部の火力設定やタイマー設定を行うことができる。具体的には、携帯端末2があらかじめ外部のサーバ(不図示)からダウンロードされたレシピを表示できるように構成される。携帯端末2に表示されたレシピにおいて加熱調理器1のコンロ部またはグリル部を用いてタイマー調理する手順において、レシピに記載された火力設定または時間設定を、加熱調理器1に転送し設定できるように構成される。このような機能を備えるため、調理時に必要な加熱調理器1の操作を簡略化することができ、使い勝手に優れる。
In the normal communication mode, for example, the heating power setting or the timer setting of the stove part or the grill part provided in the
なお、加熱調理器1及び携帯端末2が、インフラストラクチャモードAで通信するためには、あらかじめ加熱調理器1及び携帯端末2に対して、それぞれ無線中継器3に接続するため初期設定を行う必要がある
In addition, in order for the
初期設定としては、具体的には、無線中継器3に接続するためのSSIDやパスワードを記憶し、相互に通信できるように互いの識別情報(例えば、IPアドレス)を交換するといった動作を行う。SSIDやパスワードの記憶には、WPSなどの自動設定手段を用いて行う方法や、利用者が手動で入力する方法を用いることができる。 Specifically, as the initial setting, an SSID and a password for connecting to the wireless repeater 3 are stored, and an operation of exchanging mutual identification information (for example, an IP address) so as to communicate with each other is performed. For storing the SSID and password, a method that uses automatic setting means such as WPS or a method that a user manually inputs can be used.
1−2.インフラストラクチャモードの接続に関する課題
上記初期設定が完了すると、無線中継器3を介して、加熱調理器1と携帯端末2とがインフラストラクチャモードAにより通信を行う通常通信モードでの通信が実行可能となる。
1-2. Issues related to connection in infrastructure mode When the initial setting is completed, communication in the normal communication mode in which the
しかし、上記初期設定が何らかの原因により完了しないときには、その原因を特定し、解決策を考える必要がある。特に、例えば、作業員が一般家庭に加熱調理器1を設置する場合には、速やかに原因を特定し、顧客に対して解決策を提示できることが望ましい。しかしながら、インフラストラクチャモードAにおいては、加熱調理器1、携帯端末2、及び無線中継器3と3つの機器が連携して通信が行われるため、いずれに起因して問題が発生しているのかを特定することは容易ではない。
However, when the initial setting is not completed for some reason, it is necessary to identify the cause and consider a solution. In particular, for example, when a worker installs the
1−3.アクセスポイントモードでの通信
そこで、上記初期設定が何らかの原因により完了しないときには、その原因を特定するために、加熱調理器1と携帯端末2とが無線中継器3を介さず直接無線による通信を行うアクセスポイントモードBによる通信が実行可能に構成されている。
1-3. Communication in Access Point Mode Therefore, when the initial setting is not completed for some reason, the
アクセスポイントモードBでは、加熱調理器1がいわゆるアクセスポイントとして振る舞う。加熱調理器1には、あらかじめアクセスポイントとして動作するときの無線接続設定(SSIDとパスワード)が記憶されており、携帯端末2の利用者が当該無線接続設定(SSIDとパスワード)を設定することで、携帯端末2から加熱調理器1へ無線通信が行われ、相互に通信が可能に構成される。アクセスポイントモードBでは、無線中継器3を介さずに加熱調理器1と携帯端末2とが直接、無線通信を行う。
In the access point mode B, the
本実施形態では、加熱調理器1は所定の操作により、アクセスポイントモードBに切り替えられると、端末表示情報d2を携帯端末2に送信するためのWebサーバ(例えば、HTTPサーバ)機能が起動するように構成される。Webサーバ機能は、通信部11に備えられる。
In the present embodiment, when the
2.携帯端末の構成
携帯端末2は、無線LANを用いて通信可能に構成され、インフラストラクチャモードA及びアクセスポイントモードBのいずれかを選択して通信することができる。また、タッチパネルやボタンなどの入力部と、ディスプレイなどの表示部を備える。
2. Configuration of Mobile Terminal The
携帯端末2は、加熱調理器1とアクセスポイントモードBで通信を行う状態において、加熱調理器1の記憶部13からテスト実行情報dを取得する。さらに、取得したテスト実行情報dを表示部に表示し、作業者が入力部を介して、加熱調理器1に対してテストモードの実行を指示可能に構成される。
The
3.加熱調理器の構成
図2に示すように、加熱調理器1は、大きく分けて、携帯端末2や無線中継器3などの外部の機器と無線通信を行うための通信部11、加熱調理器1の作動状態を表示する操作表示部12(表示パネル122)、テストモードに関する情報を記憶する記憶部13、及び加熱調理器1内における機内通信を制御する制御部14を備える。ここで、表示パネル122は「表示部」に相当する。
3. Configuration of Heating Cooker As shown in FIG. 2, the
通信部11は、加熱調理器1と携帯端末2との間で無線LAN通信を行うために備えられており、具体的には、無線LAN用のネットワークチップが相当する。通信部11は、インフラストラクチャモードA及びアクセスポイントモードBのいずれかで動作するように構成される。なお、アクセスポイントモードBで通信を行うための設定(SSIDやパスワード)は、あらかじめ、例えば工場出荷時の時点で、記憶部13に記憶される。
The communication unit 11 is provided for performing wireless LAN communication between the
操作表示部12は、図1及び図3に示すように、利用者が加熱調理器1を利用し加熱調理を行うためのインターフェースであり、バーナの点火や火力の調整を行うための操作ボタン121と、加熱調理器1の動作状態を視認するための表示パネル122とを備える。なお、図3においては、操作表示部12として、加熱調理器1の前面に設けられたグリル操作用表示部を例示するが、操作表示部12として、加熱調理器1の上面に設けられたバーナ操作用表示部を用いても構わない。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
記憶部13は、テストモードの実行に必要なデータを記憶するための記憶装置であり、テスト実行情報dを記憶する。本実施形態においては、テスト実行情報dとして、加熱調理器1の通信機能の動作を確認するためのテストモードの処理内容d1と、携帯端末2から当該テストモードの実行を指示するための情報を含む端末表示情報d2と、が記憶される。
The
より具体的には、記憶部13には、テストモードの処理内容d1として、制御部14を介した通信部11と操作表示部12との間の機内通信を行う手順、及び制御部14を介さずに通信部11と操作表示部12との間で直接機内通信を行う手順、が記憶される。より具体的には、テストモードの処理内容d1として、制御部14が動作することで、通信部11と操作表示部12との間で機内通信を開始するための手順、及び通信部11と操作表示部12とが制御部14による動作なしに、制御部14を間に挟んで互いに直接機内通信を行う手順が記憶される。これらの手順により、図3に示す、操作表示部12の表示パネル122の文字を、順次点灯させるといった動作が行われる。
More specifically, in the
さらに記憶部13には、端末表示情報d2として、図4に示すように、携帯端末2のディスプレイに表示するテストモードの実行を指示するためのボタンなどを含むWebページ情報(例えば、HTMLファイル)等が記憶される。携帯端末2の利用者は、ディスプレイに表示された端末表示情報d2を介して、加熱調理器1に対してテストモードの実行を指示することができる。
Further, as shown in FIG. 4, the
制御部14は、加熱調理器1の各種機能(11〜13)が協調動作するように制御するための装置であり、具体的には、例えば、制御用のマイコンを用いることができる。本実施形態においては、加熱調理器1は、制御部14を介して、通信部11と操作表示部12との間はシリアル通信により機内通信を行うように構成されている。
The
制御部14は、操作表示部12の操作ボタン121からの入力を受け取り、バーナなどの制御を行うことや、操作表示部12の表示パネル122を加熱調理器1の動作状態に合わせて点灯させることなどの動作制御を行う。
The
また、制御部14には、後述するテストモードを行うために、テストモード実行部141と通知部142が備えられる。テストモード実行部141は、記憶部13に記憶されたテスト実行情報dを読み出して、端末表示情報d2を通信部11を介して携帯端末2に転送することや、テストモードの処理内容d1に沿って各部の制御を行うことなどの動作制御を行う。また、通知部142は、通信部11を介して携帯端末2にテストモードの実行結果に関する通知を行う。以下では、テストモード実行部141及び通知部142について詳述する。
In addition, the
3−1.テストモード実行部
本実施形態においては、加熱調理器1は、通常、インフラストラクチャモードAで携帯端末2と無線通信を行うが、所定の操作が行われることによって、アクセスポイントモードBで無線通信を行うように動作が切り替わる。
3-1. Test Mode Execution Unit In the present embodiment, the
具体的には、加熱調理器1の制御部14は、加熱調理器1の電源スイッチ(不図示)がON操作されてから、所定時間以内に、図3に示す操作ボタン121の調理モード選択キー121aと、火加減選択キー121bとを同時に3秒以上押し操作する操作が行われると、上記所定の操作が行われたものとみなす。
Specifically, the
制御部14は、アクセスポイントモードBで携帯端末2との通信を開始すると、記憶部13に記憶されたテスト実行情報dを読み出し、携帯端末2にテスト実行情報dの端末表示情報d2を送信する。
When starting communication with the
携帯端末2において、端末表示情報d2により表示された画面におけるテスト実行ボタンがタッチされ、携帯端末2から加熱調理器1へテストモードの実行が指示されると、テストモード実行部141により、テスト実行情報dに含まれるテストモードの処理内容d1が実行される。
When the test execution button on the screen displayed by the terminal display information d2 is touched on the
3−2.通知部
テストモード実行部141によりテストモードを正常に終了した場合、通知部142によって、携帯端末2に対して、無線中継器3又は無線中継器3を介する無線通信環境に問題がある蓋然性が高い旨が通知される。通知部142は、問題箇所の提示に加えて、携帯端末2及び加熱調理器1に問題がない旨を合わせて通知しても良い。
3-2. When the test mode is successfully terminated by the notification unit test
3−3.テストモードの処理内容
テスト実行情報dに含まれるテストモードの処理内容d1について説明する。本実施形態ででは、記憶部13に記憶されたテストモードの処理内容d1に、加熱調理器1内における通信部11と操作表示部12との間の機内通信を行い、操作表示部12の表示パネル122において作動状態の表示を行う処理が含まれる。作動状態の表示処理としては、加熱調理器1における操作表示部12の表示パネル122においてテストモード処理用の表示が行われる。
3-3. Test Mode Processing Contents The test mode processing contents d1 included in the test execution information d will be described. In the present embodiment, in-machine communication between the communication unit 11 and the
具体的には、テストモード処理用の表示として、図3に示すグリル操作部における表示を、「魚:姿焼き」→「魚:切り身」→「鶏もも焼き」→「ホイル焼き」→「トースト」→「ごはん」→「焼く」→「あたためる」→「ノンフライ」→「煮る」→「蒸す」→「パン」→「高」→「中」→「低」の順で順次点灯箇所を切り替える表示を行う。 Specifically, as the display for the test mode processing, the display in the grill operation unit shown in FIG. 3 is “fish: grilled” → “fish: fillet” → “chicken thigh grilled” → “foil grilled” → “ Toggle → “Bake” → “Bake” → “Warm” → “Non-fry” → “Simmer” → “Steam” → “Bread” → “High” → “Medium” → “Low” Display.
このように構成されているので、テストモード処理を実行すると、表示パネル122によりテストモード処理が実行されていることを視認できる。さらに、機内通信を制御する制御部14が適切に機能し、通信部11と操作表示部12との間の機内通信が適切に行われていること、及び、表示パネル122自体に問題がないことが確認できる。
Since it is configured in this manner, when the test mode process is executed, it can be visually recognized that the test mode process is executed by the
4.テストモードの実行
加熱調理器1を設置時に、加熱調理器1と携帯端末2とを無線中継器3を介してインフラストラクチャモードAで接続できなかった場合に、テストモードの実行手順を実施する。
4). Execution of test mode When the
まず、加熱調理器1をアクセスポイントモードBに切り替えたのち、携帯端末2が加熱調理器1に接続されるように携帯端末2の無線設定を行う。ここで、携帯端末2のアクセスポイントモードBへの切り替えは、携帯端末2の利用者が、あらかじめ決められた加熱調理器1のアクセスポイントモードB用の設定(SSIDおよびパスワード)を適用することで行われる。
First, after switching the
利用者が携帯端末2を操作し、加熱調理器1に対して端末表示情報d2のリクエストを送信する(例えば、加熱調理器1のIPアドレスを用いてHTTP通信でアクセスする)ことで、加熱調理器1の端末表示情報d2が加熱調理器1から携帯端末2に転送され、図4に示すように、携帯端末2上にテストモードを実行するための操作画面が表示される。携帯端末2の操作画面が表示されれば、加熱調理器1から携帯端末2への直接通信は問題なく行われたことが確認できる。
When the user operates the
携帯端末2に表示された操作画面において、加熱調理器1に対してテストモードが指示されると、加熱調理器1のテストモード実行部141により上述のテストモード処理が実行される。
When the test mode is instructed to the
アクセスポイントモードBにてテストモードが実行され、テストモードの実行に成功した場合には、加熱調理器1内の機内通信及び操作表示部12が正常に行われ、さらに加熱調理器1から携帯端末2への直接通信が正常に行われたことが確認できる。すなわち、加熱調理器1と携帯端末2とが無線中継器3を介さず直接無線による通信を行えることが確認できる。これにより、無線中継器3の故障または無線通信環境の問題がある蓋然性が高いと判断できる。
When the test mode is executed in the access point mode B and the execution of the test mode is successful, the in-machine communication and the
これにより、無線中継器3の交換や無線環境の改善(妨害ノイズの除去など)適切な処置を講じることが可能となる。 This makes it possible to take appropriate measures such as replacement of the wireless repeater 3 and improvement of the wireless environment (such as removal of interference noise).
本実施形態では、制御部14の通知部142により、テストモードの終了時に、携帯端末2において、無線中継器3の故障または無線通信環境(電波環境)の問題がある蓋然性が高い旨の報知が行われる。
In the present embodiment, at the end of the test mode, the
このように、携帯端末2において、無線中継器3の故障または無線通信環境(電波環境)の問題がある蓋然性が高い旨の報知が行われるので、無線中継器3の交換や無線環境の改善(妨害ノイズの除去など)適切な処置を講じることが促され、適切な措置が講じられる助けとなる。
In this way, since the
加えて、本実施形態においては、加熱調理器1は、テストモードの終了後、アクセスポイントモードBを用いて携帯端末2から操作可能に構成され、テストモード終了後も、加熱調理器1は、アクセスポイントモードBで無線通信を行う。
In addition, in the present embodiment, the
これにより、テストモード処理が完了した後には、加熱調理器1を通常通り使用することができるので、ルータなどの無線中継器3の問題が解決するまでの間も利用することができ使い勝手が良い。
Thereby, after the test mode process is completed, the
〔その他の実施形態〕
(1)上記実施形態においては、機内通信にシリアル通信を用いる場合の例を示したが、機内通信をパラレル通信によって行うように構成してもよい。
[Other Embodiments]
(1) In the above embodiment, an example in which serial communication is used for in-flight communication has been described. However, in-flight communication may be performed by parallel communication.
(2)上記実施形態においては、直接通信方式として、加熱調理器1をアクセスポイントモードBに切り替える場合の例を示したが、上記実施形態とは異なるプロトコルを用いる直接通信方式を用いても構わない。例えば、直接通信方式として、Wi−Fiダイレクト(商標登録)やアドホックモードなどを用いることができる。
(2) In the above embodiment, an example in which the
(3)上記実施形態においては、テストモード終了後、アクセスポイントモードBで携帯端末2から加熱調理器1が操作可能な場合の例を示したが、テストモード終了後、加熱調理器1がインフラストラクチャモードAに戻るように構成しても構わない。
( 3 ) In the above embodiment, an example in which the
(4)上記実施形態においては、加熱調理器1の制御部14が通知部142を備える場合の例を示したが、通知部142を備えない構成としても構わない。
( 4 ) In the said embodiment, although the example in case the
(5)上記実施形態においては、加熱調理器1の記憶部13にテストモードの処理内容d1が記憶される場合の例を示したが、携帯端末2にテストモードの処理内容d1が記憶される構成としても構わない。この場合、携帯端末2は、必要に応じてインターネットを介して外部のサーバからテストモードの処理内容d1を取得し記憶する構成とすることや、テストモードの実行前に、あらかじめ1つ以上の加熱調理器1に対応したテストモードの処理内容d1を記憶する構成としても良い。このような構成とした場合には、携帯端末2は、加熱調理器1にテストモードの実行を指示するとともに、テストモードの処理内容d1を送信するように構成すると良い。
( 5 ) In the said embodiment, although the example in case the process content d1 of test mode was memorize | stored in the memory |
(6)上記実施形態においては、携帯端末2として、いわゆるスマートフォンを用いる場合の例を示したが、携帯端末2としては、無線LANが利用可能な情報端末であればどのような機器であっても構わない。
( 6 ) In the above embodiment, an example in which a so-called smartphone is used as the
本発明は、無線中継機器を介して加熱調理器と携帯端末との間で行われる通信機能に不都合がある場合に、無線ルータなどの無線中継機器および加熱調理器及び携帯端末の何れに故障などの問題があるのかの特定が容易に行える加熱調理システムとして利用可能である。 In the case where there is an inconvenience in the communication function performed between the heating cooker and the portable terminal via the wireless relay device, the wireless relay device such as a wireless router, the cooking device, and the portable terminal are out of order. It can be used as a cooking system that can easily identify whether there is a problem.
1 :加熱調理器
2 :携帯端末
3 :無線中継器
11 :通信部
12 :操作表示部(表示部)
13 :記憶部
122 :表示パネル(表示部)
142 :通知部
A :インフラストラクチャモード(間接通信方式)
B :アクセスポイントモード(直接通信方式)
S :加熱調理システム
d :テスト実行情報
d1 :処理内容
1: Cooking device 2: Portable terminal 3: Wireless repeater 11: Communication unit 12: Operation display unit (display unit)
13: Storage unit 122: Display panel (display unit)
142: Notification unit A: Infrastructure mode (indirect communication method)
B: Access point mode (direct communication method)
S: Cooking system d: Test execution information d1: Processing content
Claims (4)
前記加熱調理器が、前記加熱調理器の通信機能の動作を確認するためのテストモードの処理内容と、前記携帯端末から当該テストモードの実行を指示するための情報を含む端末表示情報を備えるテスト実行情報と、を記憶した記憶部を備え、
前記加熱調理器と前記携帯端末とが直接通信を行う直接通信方式で通信を行う状態に設定可能に構成され、
前記加熱調理器が、直接通信方式で通信を行う状態に切り替えられると、前記端末表示情報を前記携帯端末に送信するためのWebサーバ機能が起動するように構成され、
前記直接通信方式で通信を行う状態において、
前記携帯端末が、
前記加熱調理器に対して前記端末表示情報のリクエストを送信することで、前記加熱調理器の前記記憶部から前記テスト実行情報の前記端末表示情報を取得して、前記テストモードを実行するための操作画面を表示し、
前記操作画面において、前記加熱調理器に対して前記テストモードの実行を指示可能に構成され、
前記加熱調理器が、
前記テストモードの実行が指示されると、前記記憶部に記憶された前記処理内容の前記テストモードを実行し、
前記加熱調理器が、
前記携帯端末及び前記無線中継器との無線通信を行うための通信部と、
前記加熱調理器の作動状態の表示を行う表示部と、を備え、
前記処理内容に、前記加熱調理器内における前記通信部と前記表示部との間の機内通信を行い、前記表示部において作動状態の表示を行う処理が含まれる加熱調理システム。 A cooking system comprising: a cooking device that heats cooked food; and a portable terminal that communicates wirelessly with an indirect communication method that communicates with the cooking device via a wireless relay device,
A test in which the heating cooker includes terminal display information including processing contents of a test mode for confirming the operation of the communication function of the heating cooker and information for instructing execution of the test mode from the portable terminal A storage unit storing execution information;
The cooking device and the portable terminal are configured to be able to be set in a state of performing communication in a direct communication method in which direct communication is performed,
When the cooking device is switched to a state of performing communication by a direct communication method, a web server function for transmitting the terminal display information to the mobile terminal is activated, and
In the state of performing communication by the direct communication method,
The mobile terminal is
By transmitting the terminal display information request to the cooking device, the terminal display information of the test execution information is acquired from the storage unit of the cooking device, and the test mode is executed. Display the operation screen,
In the operation screen, the heating cooker is configured to be instructed to execute the test mode,
The heating cooker
When the execution of the test mode is instructed, the test mode of the processing content stored in the storage unit is executed ,
The heating cooker
A communication unit for performing wireless communication with the portable terminal and the wireless repeater;
A display unit for displaying the operating state of the cooking device,
The heating cooking system in which the processing content includes processing for performing in-machine communication between the communication unit and the display unit in the heating cooker and displaying an operating state on the display unit .
前記携帯端末が、
前記加熱調理器の通信機能の動作を確認するためのテストモードの処理内容を記憶し、
前記加熱調理器が、前記携帯端末から当該テストモードの実行を指示するための情報を含む前記端末表示情報を備えるテスト実行情報を記憶した記憶部を備え、
前記加熱調理器と前記携帯端末とが直接通信を行う直接通信方式で通信を行う状態に設定可能に構成され、
前記加熱調理器が、直接通信方式で通信を行う状態に切り替えられると、前記端末表示情報を前記携帯端末に送信するためのWebサーバ機能が起動するように構成され、
前記直接通信方式で通信を行う状態において、
前記携帯端末が、
前記加熱調理器に対して前記端末表示情報のリクエストを送信することで、前記加熱調理器の前記記憶部から前記テスト実行情報の前記端末表示情報を取得して、前記テストモードを実行するための操作画面を表示し、
前記操作画面において、前記加熱調理器に対して前記テストモードの実行を指示するとともに、前記処理内容を送信可能に構成され、
前記加熱調理器が、
前記テストモードの実行が指示されると、受信した前記処理内容の前記テストモードを実行し、
前記加熱調理器が、
前記携帯端末及び前記無線中継器との無線通信を行うための通信部と、
前記加熱調理器の作動状態の表示を行う表示部と、を備え、
前記処理内容に、前記加熱調理器内における前記通信部と前記表示部との間の機内通信を行い、前記表示部において作動状態の表示を行う処理が含まれる加熱調理システム。 A cooking system comprising: a cooking device that heats cooked food; and a portable terminal that communicates wirelessly with an indirect communication method that communicates with the cooking device via a wireless relay device,
The mobile terminal is
Store the processing content of the test mode for confirming the operation of the communication function of the cooking device,
The cooking device includes a storage unit that stores test execution information including the terminal display information including information for instructing execution of the test mode from the portable terminal,
The cooking device and the portable terminal are configured to be able to be set in a state of performing communication in a direct communication method in which direct communication is performed,
When the cooking device is switched to a state of performing communication by a direct communication method, a web server function for transmitting the terminal display information to the mobile terminal is activated, and
In the state of performing communication by the direct communication method,
The mobile terminal is
By transmitting the terminal display information request to the cooking device, the terminal display information of the test execution information is acquired from the storage unit of the cooking device, and the test mode is executed. Display the operation screen,
The operation screen is configured to instruct the heating cooker to execute the test mode and to transmit the processing content.
The heating cooker
When execution of the test mode is instructed, the test mode of the received processing content is executed ,
The heating cooker
A communication unit for performing wireless communication with the portable terminal and the wireless repeater;
A display unit for displaying the operating state of the cooking device,
The heating cooking system in which the processing content includes processing for performing in-machine communication between the communication unit and the display unit in the heating cooker and displaying an operating state on the display unit .
前記テストモードの終了後、前記直接通信方式を用いて前記携帯端末から操作可能に構成された請求項1又は2に記載の加熱調理システム。 The heating cooker
The cooking system according to claim 1 or 2, configured to be operable from the portable terminal using the direct communication method after the test mode is finished .
前記テストモードを正常に終了した場合、前記携帯端末に対して前記無線中継器又は前記無線中継器を介する無線通信環境に問題がある蓋然性が高い旨を通知する通知部を備える請求項3に記載の加熱調理システム。 The heating cooker
The information processing apparatus according to claim 3, further comprising: a notification unit that notifies the portable terminal that there is a high probability that there is a problem with the wireless relay environment or a wireless communication environment via the wireless relay device when the test mode is normally terminated. Cooking system.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014185544A JP6489779B2 (en) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | Cooking system |
EP15180801.1A EP2995865B1 (en) | 2014-09-11 | 2015-08-12 | Heat-cooking system and method for testing a heat-cooking appliance of a heat-cooking system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014185544A JP6489779B2 (en) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | Cooking system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016057028A JP2016057028A (en) | 2016-04-21 |
JP6489779B2 true JP6489779B2 (en) | 2019-03-27 |
Family
ID=54011995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014185544A Active JP6489779B2 (en) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | Cooking system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2995865B1 (en) |
JP (1) | JP6489779B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6616739B2 (en) * | 2016-06-14 | 2019-12-04 | 東邦瓦斯株式会社 | Cooking system |
JP2019002633A (en) * | 2017-06-15 | 2019-01-10 | 株式会社ハーマン | Gas cooker |
JP6981862B2 (en) * | 2017-12-05 | 2021-12-17 | 東芝ホームテクノ株式会社 | Cooker and cooker system |
CN112445141B (en) * | 2019-09-02 | 2023-11-07 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | Wireless communication module control method and device of cooking equipment and cooking equipment |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5321229A (en) * | 1993-04-05 | 1994-06-14 | Whirlpool Corporation | Remote control for a domestic appliance |
JP2003219045A (en) | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Tokyo Gas Co Ltd | Cooking system |
JP4450688B2 (en) | 2004-07-20 | 2010-04-14 | 大阪瓦斯株式会社 | Cooker |
US9602170B2 (en) * | 2012-03-27 | 2017-03-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electrical instrument |
EP2647916A1 (en) * | 2012-04-04 | 2013-10-09 | Franke Technology and Trademark Ltd | Method of controlling an oven and oven control system |
DE102012205621A1 (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-10 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Hob and method for controlling a hob |
JP6168791B2 (en) * | 2013-02-21 | 2017-07-26 | 大阪瓦斯株式会社 | Cooking system and application program for cooking system |
-
2014
- 2014-09-11 JP JP2014185544A patent/JP6489779B2/en active Active
-
2015
- 2015-08-12 EP EP15180801.1A patent/EP2995865B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016057028A (en) | 2016-04-21 |
EP2995865A1 (en) | 2016-03-16 |
EP2995865B1 (en) | 2019-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140379860A1 (en) | Method for communicating data between a domestic appliance and a user terminal, a domestic appliance, and a system comprising a domestic appliance and a user terminal | |
JP6489779B2 (en) | Cooking system | |
JP6822803B2 (en) | Cooker | |
KR102668465B1 (en) | communications system | |
JP4120798B2 (en) | Home network system and communication adapter and home controller used therefor | |
JP2009125286A (en) | Cooker system and cooker | |
CN113891513B (en) | Cooking apparatus and control method of cooking apparatus | |
TWI540906B (en) | Coordinated Method of Near - end and Remote Control for Wireless System | |
KR101772408B1 (en) | System and method for controlling smart household appliances using wirelee lan | |
JP2014163541A (en) | Heat cooking system and application program for heat cooking system | |
JP6270491B2 (en) | Authentication method and authentication system | |
JP6579947B2 (en) | Cooking system | |
JP2016134806A (en) | Network home electric appliance system | |
EP3373528B1 (en) | Device control system | |
JP6579936B2 (en) | Cooking system | |
JP7199981B2 (en) | heating cooker | |
JP6097934B2 (en) | Operation terminal, control method, and program | |
EP3582035A1 (en) | Remote control system for controlling an operation of a domestic appliance | |
JP5944223B2 (en) | Heating system | |
JP6857520B2 (en) | Cooker | |
JP7141913B2 (en) | Communication systems, equipment and programs | |
JP7178285B2 (en) | Communications system | |
JP2014142113A (en) | Heating cooker and heating cooking system | |
JP6986484B2 (en) | Information notification system for cooking utensils | |
JP7240887B2 (en) | Communications system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6489779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |