JP6486609B2 - 開閉体開閉装置 - Google Patents
開閉体開閉装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6486609B2 JP6486609B2 JP2014100556A JP2014100556A JP6486609B2 JP 6486609 B2 JP6486609 B2 JP 6486609B2 JP 2014100556 A JP2014100556 A JP 2014100556A JP 2014100556 A JP2014100556 A JP 2014100556A JP 6486609 B2 JP6486609 B2 JP 6486609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- opening
- guide
- closing body
- closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/611—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
- E05F15/616—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
- E05F15/622—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms using screw-and-nut mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/10—Doors arranged at the vehicle rear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/546—Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H2025/204—Axial sliding means, i.e. for rotary support and axial guiding of nut or screw shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/24—Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
- F16H25/2454—Brakes; Rotational locks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
以下に、本発明の一実施の形態の開閉体開閉装置1について説明する。
まず、開閉体開閉装置1の構成について説明する。図1は、開閉体開閉装置1の機能ブロックを表す。図2は、図1の開閉体開閉装置1の分解斜視構成の一例を表す。図3は、図2の開閉体開閉装置1の断面構成の一例を表す。開閉体開閉装置1は、自動車のバックドアや外開き窓などの、開閉体の開閉に使用されるものである。開閉体開閉装置1は、回転駆動部材10と、駆動力伝達部材20と、付勢部材30と、ガイド部材40とを備える。開閉体開閉装置1は、さらに、第1回転規制部50と、第2回転規制部60とを備える。なお、第1回転規制部50および第2回転規制部60のうちの一方は、必要に応じて省略され得る。
次に、開閉体開閉装置1の動作の一例について説明する。
次に、開閉体開閉装置1の効果について説明する。
次に、上記実施の形態の開閉体開閉装置1の一実施例について説明する。
図4は、実施例に係る開閉体開閉装置100の断面構成を表す。開閉体開閉装置100は、動力部110と軸受部120とを内部に有するアウターチューブ111と、アクチュエータ部130とを備え、アクチュエータ部130にはスプリング部140を有している。アウターチューブ111の基端には支持部113を有し、アクチュエータ部130の先端には支持部137を有している。開閉体開閉装置100が収縮した状態では、アウターチューブ111は、アクチュエータ部130を内部に収容し、開閉体開閉装置100が伸張した状態では、アクチュエータ部130のガイドナット132と、インナーチューブ133と、スプリング141とが延出するように構成されている。
動力部110は、アウターチューブ111の内側に設けられ、モータ112を有している。なお、アウターチューブ111は、例えば、円筒形状となっている。外装部材であるアウターチューブ111により、モータ112、軸受部120、アクチュエータ部130が保護されて、駆動部として機能するように設けられている。
アウターチューブ111は、有底筒状であり、開閉体開閉装置100における基部として、支持部113を介して開閉体の開閉動作による相対移動の基体となる構造体(図示せず)に設置される。アウターチューブ111は、後述のキャップ136が設けられる。アウターチューブ111において、例えば、開口端部の円筒の周面には、雄ネジが切られ、この雄ネジがキャップ136の雌ネジと嵌合する。従って、アウターチューブ111は、キャップ136の雌ネジとアウターチューブ111の雄ネジとが互いに嵌合することにより、キャップ136が固定される。アウターチューブ111は、開閉体開閉装置100が動作するときの回転軸AX方向の荷重を支える構造部材でもあり、剛性の高い筐体(例えば、鉄、アルミニウム合金、または、高強度のエンジニアリングプラスチック)で構成される。
モータ112は、モータ112の回転軸がアウターチューブ111の中心軸と同軸となるように配置される。モータ112は、電動モータである。電動モータの種類としては、例えば、直流モータや交流モータが挙げられる。開閉体開閉装置100が自動車のドアの開閉に用いられる場合、自動車は直流電源を備えるので、モータ112は直流モータであることが好ましい。モータ112は、出力ロスを低減するために、アウターチューブ111に対して動かないように、アウターチューブ111の内部に固定される。
支持部113は、アウターチューブ111の端部に設けられる。支持部113は、開閉体開閉装置100が取り付け構造物に対して回動可能に支持されるように構成され、例えば、ボールソケットジョイントで構成される。
軸受部120は、モータ112の回転軸に連結される軸部121と、軸部121を回転可能に支持する軸受122とを有する。軸部121は、モータ112の駆動力を伝達可能にモータ112の回転軸と同軸となるように配置され、軸受122によって回転可能に支持される。軸受122は、例えば、転がり軸受である。
アクチュエータ部130は、スクリュー131と、ガイドナット132と、インナーチューブ133と、スライドエンド134と、スリーブ135と、キャップ136と、支持部137と、スプリング部140とを有する。スクリュー131は、上記実施の形態の回転駆動部材10の一具体例に相当する部材である。ガイドナット132は、上記実施の形態のガイドナット21の一具体例に相当する部材である。インナーチューブ133は、上記実施の形態のインナーチューブ22の一具体例に相当する部材である。スライドエンド134は、上記実施の形態のスライドエンド23の一具体例に相当する部材である。スリーブ135は、上記実施の形態のガイド部材40の一具体例に相当する部材である。キャップ136は、上記実施の形態の第2回転規制部60の一具体例に相当する部材である。従って、以下では、アクチュエータ部130の説明に際して、上記実施の形態で既に述べた内容と重複する内容については、適宜、省略する。
スプリング部140は、スプリング141と、コイルベース142とを有する。スプリング141が、上記実施の形態の付勢部材30の一具体例に相当する部材である。コイルベース142が、上記実施の形態の第1回転規制部50の一具体例に相当する部材である。
開閉体開閉装置100の動作および効果については、開閉体開閉装置1と同様に、上述の通りである。
Claims (3)
- 駆動部の駆動力により回転駆動される回転駆動部材と、
前記回転駆動部材により駆動され、前記回転駆動部材の回転軸方向へ移動する駆動力伝達部材と、
前記駆動力伝達部材の外周に配置され、前記駆動力伝達部材に対して前記回転軸方向に付勢力を与える付勢部材と、
前記付勢部材の外周に配置され、先端が前記駆動力伝達部材と接続されるインナーチューブと、
前記インナーチューブの外周に配置されたガイド部材と、
前記付勢部材の付勢力で付勢されることにより前記ガイド部材の回転を規制する第1回転規制部と
を備え、
前記ガイド部材は、前記インナーチューブの回転を規制することにより、前記駆動力伝達部材の回転を規制しつつ、前記駆動力伝達部材を前記回転軸方向へガイドするガイド部を有し、
前記インナーチューブは、前記ガイド部によりガイドされる被ガイド部を有する
開閉体開閉装置。 - 前記第1回転規制部は、前記付勢部材の付勢力で付勢されることにより回転規制され、
前記第1回転規制部は、前記ガイド部材に係合することにより前記ガイド部材の回転を規制する
請求項1に記載の開閉体開閉装置。 - 前記ガイド部材の前記回転軸方向への移動を規制し、前記ガイド部材の回転を規制する第2回転規制部をさらに備えた
請求項1または請求項2に記載の開閉体開閉装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014100556A JP6486609B2 (ja) | 2014-05-14 | 2014-05-14 | 開閉体開閉装置 |
EP15793455.5A EP3144459B1 (en) | 2014-05-14 | 2015-05-14 | Device for opening and closing opening/closing body |
US15/310,928 US10407967B2 (en) | 2014-05-14 | 2015-05-14 | Device for opening and closing opening/closing body |
PCT/JP2015/063845 WO2015174474A1 (ja) | 2014-05-14 | 2015-05-14 | 開閉体開閉装置 |
CN201580024305.9A CN106460440B (zh) | 2014-05-14 | 2015-05-14 | 开闭体开闭装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014100556A JP6486609B2 (ja) | 2014-05-14 | 2014-05-14 | 開閉体開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015218443A JP2015218443A (ja) | 2015-12-07 |
JP6486609B2 true JP6486609B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=54480011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014100556A Active JP6486609B2 (ja) | 2014-05-14 | 2014-05-14 | 開閉体開閉装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10407967B2 (ja) |
EP (1) | EP3144459B1 (ja) |
JP (1) | JP6486609B2 (ja) |
CN (1) | CN106460440B (ja) |
WO (1) | WO2015174474A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12066073B2 (en) | 2014-09-19 | 2024-08-20 | Barnes Group Inc. | Electromechanical spring system |
US10935096B2 (en) | 2014-09-19 | 2021-03-02 | Barnes Group Inc. | Electromechanical spring system |
JP6466699B2 (ja) * | 2014-11-20 | 2019-02-06 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 伸縮駆動装置及び開閉機構 |
JP6173293B2 (ja) * | 2014-12-02 | 2017-08-02 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 伸縮駆動装置および開閉体開閉装置 |
US10745958B2 (en) * | 2015-11-24 | 2020-08-18 | U-Shin Ltd. | Door opening and closing apparatus for vehicle |
JP6441841B2 (ja) | 2016-02-09 | 2018-12-19 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 開閉体開閉装置 |
JP6692277B2 (ja) * | 2016-11-14 | 2020-05-13 | 株式会社ミツバ | アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ |
PL3401571T3 (pl) * | 2017-05-11 | 2021-12-06 | Sfs Intec Holding Ag | Mechanizm śrubowo-toczny |
DE112018005302T5 (de) * | 2017-11-07 | 2020-07-23 | U-Shin Ltd. | Türöffnungs- und Schließvorrichtung für Fahrzeuge |
CN107829639A (zh) * | 2017-11-30 | 2018-03-23 | 无锡典聚科技有限公司 | 一种电动尾门撑杆导向杆与外管的止转结构 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4345398C2 (de) * | 1993-07-02 | 1999-05-27 | Hautau Gmbh W | Schubmotor mit Außen-Dämpfungskäfig |
US5944376A (en) * | 1997-06-11 | 1999-08-31 | Valeo, Inc. | Method and apparatus for load compensating doors and hatches |
JP4667656B2 (ja) * | 2001-06-26 | 2011-04-13 | Ntn株式会社 | ドアオープナー |
CN1250858C (zh) * | 2001-06-26 | 2006-04-12 | Ntn株式会社 | 开门器 |
US7938473B2 (en) * | 2004-08-06 | 2011-05-10 | Magna Closures Inc. | Electromechanical strut |
US7566092B2 (en) * | 2004-08-06 | 2009-07-28 | Magna Closures Inc. | Electromechanical strut |
DE202005000559U1 (de) * | 2004-09-10 | 2006-01-12 | Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG | Antriebsanordnung zur Betätigung der Klappe eines Kraftfahrzeugs |
CA2579594A1 (en) * | 2006-02-27 | 2007-08-27 | Magna Closures Inc. | Electromechanical strut |
PL1840310T3 (pl) * | 2006-03-31 | 2011-05-31 | U Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh | Urządzenie regulacyjne zawierające napęd wrzecionowy |
DE102006042100B3 (de) * | 2006-09-07 | 2008-04-17 | Stabilus Gmbh | Antriebseinrichtung |
DE102007020826B4 (de) * | 2007-05-02 | 2019-01-03 | Stabilus Gmbh | Antriebseinrichtung |
DE102008008294B4 (de) * | 2008-02-07 | 2017-04-27 | Stabilus Gmbh | Antriebseinrichtung |
DE102008061117A1 (de) * | 2008-12-09 | 2010-06-10 | Suspa Holding Gmbh | Spindelaktor |
DE102008062391A1 (de) * | 2008-12-17 | 2010-06-24 | BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG | Spindelantrieb für ein Verstellelement eines Kraftfahrzeugs |
EP2199513B1 (en) * | 2008-12-19 | 2013-05-01 | Valeo Sicherheitssysteme GmbH | Adjusting device having a spindle drive |
DE102009011184B4 (de) * | 2009-01-28 | 2015-06-03 | Stabilus Gmbh | Antriebseinrichtung |
DE202010009334U1 (de) * | 2010-06-21 | 2011-09-22 | BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG | Spindelantrieb für die motorische Verstellung eines Verstellelements eines Kraftfahrzeugs |
DE102011122316A1 (de) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt | Spindelantrieb für ein Verstellelement eines Kraftfahrzeugs |
WO2013161687A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 直動装置及び開閉体駆動装置 |
DE102012211062A1 (de) * | 2012-06-27 | 2014-01-02 | Stabilus Gmbh | Antriebseinrichtung und Baukasten für eine derartige Antriebseinrichtung |
-
2014
- 2014-05-14 JP JP2014100556A patent/JP6486609B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-14 WO PCT/JP2015/063845 patent/WO2015174474A1/ja active Application Filing
- 2015-05-14 CN CN201580024305.9A patent/CN106460440B/zh active Active
- 2015-05-14 EP EP15793455.5A patent/EP3144459B1/en active Active
- 2015-05-14 US US15/310,928 patent/US10407967B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3144459A1 (en) | 2017-03-22 |
CN106460440A (zh) | 2017-02-22 |
CN106460440B (zh) | 2018-10-12 |
US10407967B2 (en) | 2019-09-10 |
US20170081895A1 (en) | 2017-03-23 |
JP2015218443A (ja) | 2015-12-07 |
EP3144459B1 (en) | 2022-11-16 |
WO2015174474A1 (ja) | 2015-11-19 |
EP3144459A4 (en) | 2018-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6486609B2 (ja) | 開閉体開閉装置 | |
KR101280140B1 (ko) | 스핀들 드라이브를 구비한 조정 장치 | |
US10544615B2 (en) | Actuator for opening and closing a vehicle door | |
US11203892B2 (en) | Extensible/contractible driving device and opening/closing mechanism | |
US10273737B2 (en) | Drive arrangement and hatch control | |
CN107109888B (zh) | 伸缩驱动装置及开闭体开闭装置 | |
JP2017172201A (ja) | 車両用ドア開閉装置 | |
JP6242355B2 (ja) | 駆動装置及び開閉機構 | |
US20180216391A1 (en) | Actuator and vehicle-door opening/closing actuator | |
JP7067149B2 (ja) | 車両用ドア開閉装置 | |
JP2019090258A (ja) | ドアチェック装置 | |
EP1503019B1 (en) | Electrical actuator for swing and similar gates | |
JP5996848B2 (ja) | 開閉駆動装置 | |
WO2018025709A1 (ja) | 車両用ドア開閉装置 | |
US20090223313A1 (en) | Drive apparatus for a swing-out element of a motor vehicle | |
JP6412770B2 (ja) | 動作補助装置 | |
US20240068548A1 (en) | Drive device | |
JP2019084972A (ja) | 車両用ドア開閉装置 | |
WO2019093195A1 (ja) | 車両用ドア開閉装置 | |
JP2019085865A (ja) | 車両用ドア開閉装置 | |
JP2020169492A (ja) | リニア駆動装置 | |
JP2019094733A (ja) | アクチュエータ及び車両ドア開閉用アクチュエータ | |
JP2017115405A (ja) | 車両用ドア開閉装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181003 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6486609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |