JP6486601B2 - オーラルケア組成物 - Google Patents
オーラルケア組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6486601B2 JP6486601B2 JP2014068015A JP2014068015A JP6486601B2 JP 6486601 B2 JP6486601 B2 JP 6486601B2 JP 2014068015 A JP2014068015 A JP 2014068015A JP 2014068015 A JP2014068015 A JP 2014068015A JP 6486601 B2 JP6486601 B2 JP 6486601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- green tea
- oral care
- liposome
- care composition
- gallate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
項1.
緑茶ポリフェノールと水素添加処理したリン脂質を含有するリポソームの分散水溶液からなるオーラルケア組成物。
項2.
水素添加処理したリン脂質中のホスファチジルコリン含量が質量比で50%以上であることを特徴とする項1に記載のオーラルケア組成物。
項3.
水素添加処理したリン脂質中のホスファチジルコリン含量が質量比で50%〜90%であることを特徴とする項2に記載のオーラルケア組成物。
項4.
緑茶ポリフェノールが、カテキン、エピカテキン、ガロカテキン、エピガロカテキンからなるカテキン類、及びカテキンガレート、エピカテキンガレート、ガロカテキンガレート、エピガロカテキンガレートからなるガレートカテキン類から選ばれる1種以上のポリフェノールを、緑茶ポリフェノール全量に対して乾燥物換算で30質量%以上含有することを特徴とする項1または2の何れか1項に記載のオーラルケア組成物。
項5.
リポソームが油脂を含有することを特徴とする項1、2または4の何れか1項に記載のオーラルケア組成物。
加えて、組成物の刺激性を大幅に緩和させることから化学物質の刺激に対して敏感な、いわゆる口腔弱者(具体的には、老齢者、口腔内疾患を有する患者、幼若者など)に対しても有用なオーラルケア組成物を提供することができる。
(被検体および評価に使用する原料・試薬について)
リン脂質(図表では「リン脂質(*1)」と記載する。)としては、水素添加大豆リン脂質(フォスファチジルコリン含量60質量%以上)を用いた。大豆緑茶ポリフェノール(図表では「緑茶PP(*2)」と記載する。)としては、緑茶ポリフェノール90質量%(内、カテキンガレート類35質量%)を含む粉末を使用した。ルチン、ケルセチン及びヘスペリジンは試薬を使用し、ブドウ種子ポリフェノール(図表では「ブドウ種子PP」と記載する。)はGravinol(キッコーマン(株)社製)を使用した。また、増粘作用の評価には、唾液の代用物として、リン酸緩衝食塩水(PBS(−);リン酸二水素カリウム0.02質量%、塩化カリウム0.02%、リン酸水素二ナトリウム0.115質量%、塩化ナトリウム0.8質量%:図表では「PBS」と記載する。)を用いた。
(被検体の調製方法について)
被検体の製造方法としては、以下の方法に従って行った。
精製水に、表1の「リポソーム製造時配合」欄に包含して記載された各原料を、攪拌しつつ順次投入し、均一にした後、ポータブルミキサー(NGM-0.5TB;美粒社製)を用いて、1000r.p.m.、10分間攪拌することでリポソーム分散液を調製した。
(粘度測定方法について)
得られた各被検体を4.5mlずつ分取し、各々に精製水またはリン酸緩衝食塩水(PBS)を0.5ml添加し、均一になるまで攪拌した。攪拌後、速やかに適量を取り、E型回転粘度計を用いて、20℃、ローター 1゜34‘xR24、回転数1r.p.m.,60秒の条件で粘度を測定した。得られた結果を表1に示す。
成 分 配 合 量
チャ抽出物(*1) 0.1
水素添加大豆レシチンA(*2) 1.5
濃グリセリン 10
プロピレングリコール 5
クエン酸 0.01
クエン酸3ナトリウム 0.1
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
サッカリンナトリウム 0.02
香料 0.05
精製水 残 部
合 計 100
*1 ポリフェノン70A(三井農林(株)社製)
*2 SLP−PC70HS(辻製油(株)社製):リン脂質全量に対してホスファチジルコリン含有量が70質量%以上
(製造方法)
仕掛としてチャ抽出物、水素添加レシチン、香料をプロピレングリコールに添加し、70℃まで加温して溶解し、10%の精製水に添加した後に、高圧乳化機により均一に攪拌することでリポソーム懸濁液を調製する。別途残部の精製水及びその他の成分を混合し、可溶化した混合液に前記リポソーム懸濁液を添加し、均一になるまで混合攪拌する。
成 分 配 合 量
緑茶抽出物(*3) 0.1
水素添加大豆レシチンB(*4) 1
濃グリセリン 10
プロピレングリコール 5
キシリトール 2
水酸化ナトリウム 0.2
エデト酸二ナトリウム 0.05
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
グリチルリチン酸ジカリウム 0.05
炭酸水素ナトリウム 0.03
サッカリンナトリウム 0.01
香料 0.1
精製水 残 部
合 計 100
*3 ティアカロン90((株)常磐植物研究所社製)
*4 COATSOME NC−21(日油(株)社製):リン脂質全量に対してホスファチジルコリン含有量が90質量%以上
(製造方法)
仕掛として緑茶抽出物、水素添加レシチン、香料をプロピレングリコールに添加し、70℃まで加温して溶解し、10%の精製水に添加した後に、高圧乳化機により均一に攪拌することでリポソーム懸濁液を調製する。別途残部の精製水及びその他の成分を混合し、可溶化した混合液に前記リポソーム懸濁液を添加し、均一になるまで混合攪拌する。
成 分 配 合 量
緑茶抽出物(*5) 0.05
水素添加大豆レシチンC(*6) 0.8
濃グリセリン 10
プロピレングリコール 5
ヒアルロン酸ナトリウム 0.3
トレハロース 0.2
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
クエン酸 0.01
クエン酸3ナトリウム 0.1
サッカリンナトリウム 0.02
香料 0.05
精製水 残 部
合 計 100
*5 サンフェノンEGCG−OP(太陽化学(株)社製)
*6 PHOSPHOLIPON 90H(Lipoid社製):リン脂質全量に対してホスファチジルコリン含有量が90質量%以上
(製造方法)
仕掛として緑茶抽出物、水素添加レシチン、香料をプロピレングリコールに添加し、70℃まで加温して溶解し、10%の精製水に添加した後に、高圧乳化機により均一に攪拌することでリポソーム懸濁液を調製する。別途残部の精製水にアルギン酸ナトリウムを均一溶解したのちに前記リポソーム懸濁液およびその他の成分を順次添加し、均一になるまで減圧条件下で混合攪拌する。
成 分 配 合 量
塩化セチルピリジニウム 150mg
チャ抽出物(*7) 15mg
水素添加大豆レシチンE(*8)1500mg
プロピレングリコール 1000mg
グリセリン 5000mg
果糖ぶどう糖液糖 1000mg
クエン酸 800mg
クエン酸ナトリウム 400mg
安息香酸ナトリウム 500mg
スクラロース 50mg
白金ナノコロイド 2mg
香料 250mg
精製水 残 部
合 計 50g
*7 ピュアフェノン50W(小川香料(株)社製)
*8 SLP−PC92(辻製油(株)社製):リン脂質全量に対してホスファチジルコリン含有量が90質量%以上
(製造方法)
仕掛として塩化セチルピリジニウム、チャ抽出物、水素添加レシチン、香料をプロピレングリコールに添加し、70℃まで加温して溶解し、精製水に高圧乳化機の攪拌下で少量ずつ添加し、均一に攪拌しリポソーム懸濁液を調製する。その後、その他の成分を順次添加、混合し、均一になるまで混合攪拌する。
成 分 配 合 量
塩化セチルピリジニウム 0.1
チャ抽出物(*9) 0.1
水素添加卵黄レシチンA(*10) 2.5
濃グリセリン 10
プロピレングリコール 5
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
クエン酸 0.01
クエン酸3ナトリウム 0.1
サッカリンナトリウム 0.02
香料 0.05
精製水 残 部
合 計 100
*9 ポリフェノンG(三井農林(株)社製)
*10 卵黄レシチンPL−100P(キューピー(株)社製):リン脂質全量に対してホスファチジルコリン含有量が80質量%以上
(製造方法)
仕掛として塩化セチルピリジニウム、チャ抽出物、水素添加レシチン、香料をプロピレングリコールに添加し、70℃まで加温して溶解し、5%の精製水に添加した後に、高圧乳化機により均一に攪拌することでリポソーム懸濁液を調製する。別途残部の精製水及びその他の成分を混合し、可溶化した混合液に前記リポソーム懸濁液を添加し、均一になるまで混合攪拌する。
成 分 配 合 量
緑茶抽出物(*11) 0.2
水素添加大豆レシチンG(*12) 2
濃グリセリン 10
ソルビトール 10
プロピレングリコール 5
エチルアルコール 3
クエン酸 0.1
クエン酸ナトリウム 0.01
香料 0.2
精製水 残 部
合 計 100
*11 ティアカロン30((株)常磐植物研究所社製)
*12 ベイシス LS−60HR(日清オイリオグループ(株)社製):リン脂質全量に対してホスファチジルコリン含有量が65質量%以上
(製造方法)
仕掛として緑茶抽出物、水素添加レシチン、香料をプロピレングリコールに添加し、70℃まで加温して均一溶解したものを精製水に添加し、高圧乳化機により均一に攪拌し、リポソーム懸濁液を調製する。別途、クエン酸とクエン酸3ナトリウムを少量の精製水に溶解しておき、該リポソーム懸濁液に残部の精製水を順次攪拌しつつ投入したのちに、ソルビトール、クエン酸等の溶解液、グリセリン及びエチルアルコールに溶解した香料を順次添加し、均一になるまで混合攪拌する。
Claims (5)
- カメリア・シネンシス葉部の、水、エチルアルコール、又は水−エチルアルコール混液による抽出物である緑茶ポリフェノールと水素添加処理したリン脂質とを含有するリポソームの分散水溶液からなり、前記水素添加処理したリン脂質中のホスファチジルコリン含量が質量比で50%〜90%であり、
前記緑茶ポリフェノールが、カテキン、エピカテキン、ガロカテキン、エピガロカテキンからなるカテキン類、及びカテキンガレート、エピカテキンガレート、ガロカテキンガレート、エピガロカテキンガレートからなるガレートカテキン類から選ばれる1種以上のポリフェノールを、緑茶ポリフェノール全量に対して乾燥物換算で30質量%以上含有する、
オーラルケア組成物。 - リポソームが油脂を含有することを特徴とする請求項1に記載のオーラルケア組成物。
- 前記油脂が流動パラフィンである、請求項2に記載のオーラルケア組成物。
- 前記リポソームの平均粒子径が10〜1000nmである、請求項1〜3のいずれかに記載のオーラルケア組成物。
- さらに多価アルコールを含む請求項1〜4のいずれかに記載のオーラルケア組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014068015A JP6486601B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | オーラルケア組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014068015A JP6486601B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | オーラルケア組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015189708A JP2015189708A (ja) | 2015-11-02 |
JP6486601B2 true JP6486601B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=54424532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014068015A Active JP6486601B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | オーラルケア組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6486601B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019218266A (ja) * | 2016-09-29 | 2019-12-26 | ライオン株式会社 | 歯間洗浄用エアゾール |
CN114040742A (zh) | 2019-06-14 | 2022-02-11 | 宝洁公司 | 免洗型口腔护理组合物 |
MX2021015131A (es) | 2019-06-14 | 2022-01-24 | Procter & Gamble | Composiciones para el cuidado bucal para usar y no enjuagar. |
JP2022538521A (ja) | 2019-06-14 | 2022-09-05 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 洗い流さない口腔ケア組成物 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0791173B2 (ja) * | 1986-08-20 | 1995-10-04 | 株式会社コーセー | リポソーム含有皮膚化粧料 |
JPH0813738B2 (ja) * | 1992-08-04 | 1996-02-14 | 株式会社 伊藤園 | 歯垢除去剤及び歯石沈着防止剤 |
JP2003119120A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-23 | Masahiko Abe | リポソームの製造方法、及び該リポソームを含有する化粧料、及び皮膚外用剤 |
US20030235610A1 (en) * | 2002-06-21 | 2003-12-25 | Piedmont Pharmaceuticals, Llc | Liposomes containing biologically active compounds |
JP4875381B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2012-02-15 | サンスター株式会社 | ラクトフェリン内包リポソームを含有する口腔用組成物 |
JP2009196987A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-09-03 | Kao Corp | 歯周病用歯磨組成物 |
JP2010064961A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Meiji Milk Prod Co Ltd | 口腔常在菌叢調整剤およびこれを用いた口腔常在菌叢調整方法 |
JP5647137B2 (ja) * | 2008-11-07 | 2014-12-24 | エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ | 新規のポリアミノポリケチド抗生物質およびその使用 |
FR2950884B1 (fr) * | 2009-10-01 | 2011-11-11 | Oreal | Utilisation de derives de vanilline comme conservateur, procede de conservation, composes et composition |
JP2012051872A (ja) * | 2010-08-05 | 2012-03-15 | Shiseido Co Ltd | 皮膚化粧料 |
JP5750675B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2015-07-22 | ユースキン製薬株式会社 | 口腔用組成物 |
JP5894791B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2016-03-30 | 花王株式会社 | ジェル状皮膚外用剤 |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014068015A patent/JP6486601B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015189708A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11890361B2 (en) | Oral care composition comprising cannabinoids | |
JP6077149B2 (ja) | 歯周病用歯磨組成物 | |
TWI438006B (zh) | 含蜂膠之口腔用組成物 | |
KR101763953B1 (ko) | 구강용 조성물 | |
CN104870179B (zh) | 缓冲微囊组合物及方法 | |
JP5665888B2 (ja) | 口腔ケア組成物 | |
JP2015212274A (ja) | 口腔ケア組成物 | |
JP6486601B2 (ja) | オーラルケア組成物 | |
JP5932786B2 (ja) | カンジダ症の予防のための組成物 | |
BR112017013730B1 (pt) | enxaguante bucal bifásico, método para tratar a boca seca, método para preparar um enxaguante bucal bifásico e uso de uma fase hidrofílica e uma fase hidrofóbica | |
JP4875381B2 (ja) | ラクトフェリン内包リポソームを含有する口腔用組成物 | |
JP6440954B2 (ja) | オーラルケア組成物 | |
KR20200139175A (ko) | 완충 마이크로캡슐화 조성물 및 방법 | |
JP6471407B2 (ja) | 口腔又は咽喉用組成物 | |
JP5382052B2 (ja) | 口臭抑制剤及び口臭抑制用口腔内組成物 | |
Arif et al. | Progression in Nano-Botanical Oral Hygiene Solutions: The Dawn of Biomimetic Nanomaterials | |
JP6580735B2 (ja) | オーラルケア組成物 | |
CN104606085B (zh) | 一种抗菌的醋酸洗必泰纳米乳漱口液及其制备方法 | |
JP2021017450A (ja) | 口腔を治療するための組成物及び方法 | |
JP4721630B2 (ja) | 抗内毒素剤、及びこれを含有する歯周病抑制用口腔用組成物 | |
CN105616177B (zh) | 一种具有牙齿靶向功能的纳米粒及其制备方法和口腔护理产品 | |
RU2716501C1 (ru) | Композиция для профилактики и лечения воспалительных заболеваний полости рта | |
JP6339504B2 (ja) | 新規組成物 | |
JP6848021B2 (ja) | メチルメルカプタン発生抑制用口腔用組成物 | |
Sriram et al. | Effectiveness of green tea on oral health in children. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181205 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6486601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |