JP6486242B2 - Spinal implant - Google Patents
Spinal implant Download PDFInfo
- Publication number
- JP6486242B2 JP6486242B2 JP2015163958A JP2015163958A JP6486242B2 JP 6486242 B2 JP6486242 B2 JP 6486242B2 JP 2015163958 A JP2015163958 A JP 2015163958A JP 2015163958 A JP2015163958 A JP 2015163958A JP 6486242 B2 JP6486242 B2 JP 6486242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- screw head
- spinal implant
- screw
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Description
本発明は、複数の脊椎を互いに固定する固定ロッドを保持するための脊椎インプラントに関する。 The present invention relates to a spinal implant for holding a fixation rod that fixes a plurality of vertebrae together.
従来より、複数の脊椎を互いに固定する固定ロッドを保持するための脊椎インプラントが知られている。このような脊椎インプラントとして、例えば特許文献1には、受容器部材(ハウジング)と、該ハウジングの上側から挿入される骨係合部材(スクリュー)とを備えた骨アンカー(脊椎インプラント)が開示されている。 Conventionally, spinal implants for holding a fixation rod for fixing a plurality of vertebrae to each other are known. As such a spinal implant, for example, Patent Document 1 discloses a bone anchor (spine implant) including a receptor member (housing) and a bone engaging member (screw) inserted from above the housing. ing.
ところで、上述した特許文献1のように、ハウジングの上側からスクリューを挿入する構成とすると、スクリュー径に応じた大きさのハウジングが必要となるため、ハウジングを共通化できない。また、ハウジングを共通化しようとした場合、ハウジングのサイズが大型化してしまう。 By the way, if it is set as the structure which inserts a screw from the upper side of a housing like patent document 1 mentioned above, since the housing of the magnitude | size according to a screw diameter is needed, a housing cannot be made common. In addition, when trying to share the housing, the size of the housing increases.
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、小型化されたハウジングを骨スクリューの径によらず共通化でき、且つ組立性に優れた脊椎インプラントを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a spinal implant that can share a miniaturized housing regardless of the diameter of the bone screw and has excellent assemblability. .
(1)上記目的を達成するための本発明のある局面に係る脊椎インプラントは、脊椎に対してロッドを固定するための脊椎インプラントであって、外周面に雄ネジが形成されたスクリュー本体部が脊椎に螺合して固定される骨スクリューのスクリュー頭部を外側から保持する筒状に形成され、前記スクリュー頭部を基準とした前記スクリュー本体部が延びる方向を下側とした場合における、前記スクリュー頭部を下側から支持する支持部が形成された筒状部、を有するスクリュー頭部保持部と、前記スクリュー頭部を保持した状態の前記スクリュー頭部保持部を内部に収容し、該スクリュー頭部保持部に形成された係合部が内周面側に係合するハウジングと、前記ハウジング内における前記スクリュー頭部上方に配置され、前記ハウジングに螺合するセットスクリューによって押圧される前記ロッドの押圧力を受けて前記スクリュー頭部を下方へ押さえつけることにより前記ハウジングを前記スクリュー頭部に固定するインサートと、を備え、前記スクリュー頭部保持部は、前記スクリュー頭部を上下方向に垂直な方向に挟む一対の保持部材を有し、前記スクリュー頭部を内部に収容した状態で前記ハウジングの下方から前記ハウジング内へ挿入可能に構成されている。 (1) A spinal implant according to an aspect of the present invention for achieving the above object is a spinal implant for fixing a rod to a spine, and includes a screw main body portion on which an external thread is formed on an outer peripheral surface. In the case where the screw head of a bone screw that is fixed by being screwed to the spine is held in a cylindrical shape from the outside, the direction in which the screw main body extends with respect to the screw head is the lower side, A screw head holding part having a cylindrical part formed with a support part for supporting the screw head from below, and the screw head holding part in a state of holding the screw head inside, A housing in which an engaging portion formed on the screw head holding portion engages with an inner peripheral surface side, and is disposed above the screw head in the housing, An insert that receives the pressing force of the rod pressed by the mating set screw and presses the screw head downward to fix the housing to the screw head, and the screw head holding portion comprises: It has a pair of holding members that sandwich the screw head in a direction perpendicular to the vertical direction, and is configured to be inserted into the housing from below the housing with the screw head housed inside.
この構成では、スクリュー頭部保持部、ハウジング、及びインサートが相互に力を及ぼし合し、これらが患者の各脊椎に固定された骨スクリューに対してロッドを固定することにより、患者の脊椎を互いに対して固定する。 In this configuration, the screw head retainer, housing, and insert exert forces on each other that secure the rod against a bone screw that is secured to each spine of the patient, thereby bringing the patient's vertebrae together. Fix against.
具体的には、この構成では、スクリュー頭部を保持した状態のスクリュー頭部保持部がハウジングに収容されて該ハウジングに係合している。また、この構成では、ハウジング内に配置されたインサートが、前記ハウジングに螺合するセットスクリューによってハウジングに固定されるロッドの押圧力を受けて前記スクリュー頭部を下方へ押圧することにより、ハウジングをスクリュー頭部に固定している。これにより、骨スクリューに対するロッドの位置及び姿勢を固定できる。そして、固定対象となる患者の複数の脊椎のそれぞれに対して固定された骨スクリューの全てに跨るように、上述のようにロッドを固定することで、患者の脊椎が互いに固定される。 Specifically, in this configuration, the screw head holding portion holding the screw head is accommodated in the housing and engaged with the housing. Further, in this configuration, the insert disposed in the housing receives the pressing force of the rod fixed to the housing by the set screw screwed into the housing and presses the screw head downward, thereby It is fixed to the screw head. Thereby, the position and posture of the rod with respect to the bone screw can be fixed. And a patient's spine is mutually fixed by fixing a rod as mentioned above so that it may straddle all the bone screws fixed to each of a plurality of spines of a patient used as fixation object.
また、この構成では、スクリュー頭部保持部の筒状部に形成された支持部がスクリュー頭部を下側から支持している。これにより、スクリュー頭部がハウジングから抜けてしまうことを、スクリュー頭部保持部によって防止できる。しかも、この構成では、スクリュー頭部保持部が有する一対の保持部材がスクリュー頭部を両側から挟み込むことにより、スクリュー頭部をスクリュー頭部保持部内に収容することができる。 Moreover, in this structure, the support part formed in the cylindrical part of the screw head holding part supports the screw head from the lower side. Thereby, it can prevent that a screw head falls out of a housing by a screw head holding part. Moreover, in this configuration, the screw head can be accommodated in the screw head holding portion by the pair of holding members of the screw head holding portion sandwiching the screw head from both sides.
例えば、骨スクリューをスクリュー頭部保持部(或いはハウジング)の上側から挿入することにより組み立てられる脊椎インプラントの場合、骨スクリューのスクリュー径の大きさに応じてハウジングの大きさを設定する必要があるため、ハウジングを共通化できない。また、ハウジングを共通化しようとした場合、ハウジングのサイズが大型化してしまう。 For example, in the case of a spinal implant that is assembled by inserting a bone screw from above the screw head holding part (or housing), the size of the housing needs to be set according to the size of the screw diameter of the bone screw. The housing cannot be shared. In addition, when trying to share the housing, the size of the housing increases.
これに対して、この構成によれば、一対の保持部材によってスクリュー頭部を挟んで保持する構成とし、且つ該スクリュー頭部を保持した状態の一対の保持部材(スクリュー頭部保持部)をハウジングの下側から挿入可能な組立工程とした。これにより、スクリュー径によらず小型化されたハウジングを共通化して使用することができる。 On the other hand, according to this configuration, the screw head is sandwiched and held by the pair of holding members, and the pair of holding members (screw head holding portions) in a state of holding the screw head is housed in the housing. The assembly process can be inserted from below. As a result, a miniaturized housing can be used in common regardless of the screw diameter.
また、この構成によれば、スクリュー頭部を保持した状態の一対の保持部材(スクリュー頭部保持部)をハウジングの下側から挿入し、該スクリュー頭部保持部に形成された係合部をハウジングに係合させることで、スクリュー頭部を保持した状態のスクリュー頭部保持部をハウジングに係合させることができる。これにより、組立性に優れた脊椎インプラントを提供できる。 Further, according to this configuration, the pair of holding members (screw head holding portion) holding the screw head is inserted from the lower side of the housing, and the engaging portion formed on the screw head holding portion is By engaging with the housing, the screw head holding portion in a state where the screw head is held can be engaged with the housing. Thereby, the spinal implant excellent in assemblability can be provided.
従って、この構成によると、小型化されたハウジングを骨スクリューの径によらず共通化でき、且つ組立性に優れた脊椎インプラントを提供できる。 Therefore, according to this configuration, a miniaturized housing can be used in common regardless of the diameter of the bone screw, and a spinal implant excellent in assemblability can be provided.
(2)好ましくは、前記係合部は、前記ハウジングの内周面に形成された凹部に係合する係合凸部である。 (2) Preferably, the said engaging part is an engaging convex part engaged with the recessed part formed in the internal peripheral surface of the said housing.
この構成では、ハウジングの凹部に係合する係合部を係合凸部で構成し、凹部に係合凸部を嵌め込むことにより、スクリュー頭部保持部をハウジングに対して適切に係合することができる。 In this configuration, the engaging portion that engages with the concave portion of the housing is configured as an engaging convex portion, and the engaging convex portion is fitted into the concave portion, whereby the screw head holding portion is appropriately engaged with the housing. be able to.
(3)更に好ましくは、前記ハウジングの内周面には、前記係合凸部が通過可能な溝部が形成され、前記溝部は、前記ハウジングの下端から上方へ延びる溝状の第1溝部と、前記第1溝部を通過した前記係合凸部が通過可能に形成され、前記第1溝部と交差する方向に延びる前記凹部としての第2溝部と、を有している。 (3) More preferably, a groove portion through which the engagement convex portion can pass is formed on an inner peripheral surface of the housing, and the groove portion is a groove-shaped first groove portion extending upward from a lower end of the housing; The engagement convex portion that has passed through the first groove portion is formed so as to be able to pass therethrough, and has a second groove portion as the concave portion that extends in a direction intersecting the first groove portion.
この構成によれば、脊椎インプラントの組立時において、スクリュー頭部を保持した状態のスクリュー頭部保持部をハウジングに係合する際、以下のようにして両者が係合される。 According to this configuration, at the time of assembling the spinal implant, when the screw head holding portion holding the screw head is engaged with the housing, both are engaged as follows.
具体的には、まず、組立作業者は、スクリュー頭部を内部に保持した状態のスクリュー頭部保持部の係合凸部を第1溝部の下端部から上方へスライドさせ、第1溝部と第2溝部とが交差する位置まで移動させる。その後、組立作業者は、第2溝部が延びる方向へスクリュー頭部保持部を回転させることにより、係合凸部を、凹部としての第2溝部内に嵌め込む。これにより、係合凸部を凹部に係合させることができる。すなわち、この構成によれば、スクリュー頭部を保持した状態のスクリュー頭部保持部をハウジング内で上方へスライド移動させた後、該スクリュー頭部保持部をハウジング内で回転させることで、係合凸部を凹部へ確実且つ容易に係合させることができる。 Specifically, first, the assembly operator slides the engagement convex portion of the screw head holding portion in a state where the screw head is held inside from the lower end portion of the first groove portion, and the first groove portion and the first groove portion. Move to the position where the two grooves intersect. Thereafter, the assembly operator fits the engaging convex portion into the second groove portion as the concave portion by rotating the screw head holding portion in the direction in which the second groove portion extends. Thereby, an engagement convex part can be engaged with a recessed part. That is, according to this configuration, after the screw head holding portion holding the screw head is slid upward in the housing, the screw head holding portion is rotated in the housing to engage the screw head holding portion. The convex portion can be reliably and easily engaged with the concave portion.
(4)好ましくは、前記一対の保持部材は、互いに対する大きさ及び形状が同じである。 (4) Preferably, the pair of holding members have the same size and shape with respect to each other.
この構成によれば、一対の保持部材のそれぞれとして用いられる部材を共通化することができるため、コスト面において有利な脊椎インプラントを提供できる。 According to this structure, since the member used as each of a pair of holding member can be made common, the spinal implant advantageous in terms of cost can be provided.
(5)好ましくは、前記一対の保持部材のうちの一方である第1保持部材には、前記一対の保持部材のうちの他方である第2保持部材に形成された窪み部に嵌る突起部が形成されている。 (5) Preferably, the first holding member that is one of the pair of holding members has a protrusion that fits into a recess formed in the second holding member that is the other of the pair of holding members. Is formed.
この構成では、脊椎インプラントの組立時において、スクリュー頭部を一対の保持部材で挟んで保持した際、一方の保持部材の突起部が他方の保持部材の窪み部に嵌まり込むため、両者が互いに固定される。 In this configuration, when assembling the spinal implant, when the screw head is held between the pair of holding members, the protrusions of one holding member fit into the recesses of the other holding member, so that both Fixed.
例えば、本構成のような窪み部及び突起部が一対の保持部材に形成されていない場合、組立作業者が、スクリュー頭部を挟んで保持した状態の一対の保持部材が離れないように両者を押さえながら該一対の保持部材をハウジング内に挿入する必要が生じるため、組立工程が煩雑となる。 For example, in the case where the recesses and the protrusions are not formed on the pair of holding members as in this configuration, the assembly operator holds the screws so that the pair of holding members held between the screw heads are not separated. Since it becomes necessary to insert the pair of holding members into the housing while pressing, the assembly process becomes complicated.
この点につき、この構成によれば、スクリュー頭部を内部に保持した状態の一対の保持部材が互いに対して係合されるため、組立作業者が、上述のように一対の保持部材を互いに押さえながらハウジング内に挿入する必要がなくなる。すなわち、この構成によれば、組立性に優れた脊椎インプラントを提供できる。 In this regard, according to this configuration, since the pair of holding members in the state in which the screw head is held inside is engaged with each other, the assembly operator holds the pair of holding members together as described above. However, there is no need to insert it into the housing. That is, according to this structure, the spinal implant excellent in assemblability can be provided.
(6)好ましくは、前記インサートには、前記ハウジングの内周面側に係合するインサート側係合部が形成され、該インサート側係合部が前記ハウジングの内周面側に係合することにより、前記インサートの前記ハウジングに対する周方向の移動が規制される。 (6) Preferably, the insert is formed with an insert side engaging portion that engages with the inner peripheral surface side of the housing, and the insert side engaging portion engages with the inner peripheral surface side of the housing. This restricts the circumferential movement of the insert relative to the housing.
この構成では、ハウジング内におけるインサートの位置を、容易に固定することができる。 In this configuration, the position of the insert in the housing can be easily fixed.
(7)好ましくは、前記筒状部における前記スクリュー頭部を挟んで保持する部分は、凹状の球面状に形成され、その曲率半径が前記スクリュー頭部の半径と同じとなるように形成されている。 (7) Preferably, the portion of the cylindrical portion that holds the screw head is formed in a concave spherical shape, and the curvature radius thereof is the same as the radius of the screw head. Yes.
この構成によれば、スクリュー頭部が筒状部の内側に収容された状態において、該スクリュー頭部と筒状部とが密着しやすくなる。すなわち、この構成によれば、スクリュー頭部を筒状部内で保持しやすくなる。 According to this configuration, in a state where the screw head is housed inside the cylindrical portion, the screw head and the cylindrical portion are easily brought into close contact with each other. That is, according to this structure, it becomes easy to hold | maintain a screw head in a cylindrical part.
(8)好ましくは、前記脊椎インプラントは、前記骨スクリューを更に備えている。 (8) Preferably, the spinal implant further includes the bone screw.
この構成では、スクリュー径の大きさに関係なく小型のハウジングを共通化可能であり、且つ組立性に優れた脊椎インプラントであって、骨スクリューを更に備えた脊椎インプラントを構成することができる。 With this configuration, a small-sized housing can be used in common regardless of the size of the screw diameter, and the spinal implant is excellent in assemblability and can further include a bone screw.
本発明によると、小型化されたハウジングを骨スクリューの径によらず共通化でき、且つ組立性に優れた脊椎インプラントを提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a spinal implant having a miniaturized housing that can be made common regardless of the diameter of the bone screw and excellent in assembling.
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。本発明は、複数の脊椎を互いに固定する固定ロッドを保持するための脊椎インプラントに広く適用できる。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention can be widely applied to spinal implants for holding a fixation rod that fixes a plurality of vertebrae to each other.
図1は、本実施形態に係る脊椎インプラント1の分解斜視図であって、該脊椎インプラント1によって脊椎Lに固定される固定ロッドRとともに示す図である。また、図2は、図1に示す脊椎インプラント1の使用態様を模式的に示す図である。また、図3は、脊椎インプラント1を縦方向に切断した部分断面図である。また、図4は、脊椎インプラント1を縦方向に切断した部分断面図であって、図3とは異なる位置で切断した部分断面図である。 FIG. 1 is an exploded perspective view of a spinal implant 1 according to this embodiment, and is a view showing a fixation rod R fixed to the spine L by the spinal implant 1. Moreover, FIG. 2 is a figure which shows typically the usage condition of the spinal implant 1 shown in FIG. FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the spinal implant 1 cut in the longitudinal direction. FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the spinal implant 1 cut in the longitudinal direction, and is a partial cross-sectional view cut at a position different from that in FIG. 3.
脊椎インプラント1は、脊椎固定術において用いられる器具である。脊椎インプラント1は、図1に示すように、スクリュー2と、ハウジング3と、2つの半割軸受7(保持部材)を有する軸受部4(スクリュー頭部保持部)と、インサート5と、セットスクリュー6と、を備えている。脊椎インプラント1では、スクリュー2、ハウジング3、軸受部4、インサート5、及びセットスクリュー6が互いに組み合わせられて力を及ぼし合うことにより、固定ロッドRが脊椎インプラント1に対して固定される。
The spinal implant 1 is an instrument used in spinal fusion. As shown in FIG. 1, the spinal implant 1 includes a
図2を参照して、各脊椎インプラント1は、隣接する複数の脊椎Lのそれぞれに対して各脊椎インプラント1のスクリュー2が螺合されることにより、各脊椎Lに対して固定される。そして、図2のように各脊椎Lに固定された脊椎インプラント1の全てに跨るように固定ロッドRが架け渡され、その状態において、セットスクリュー6がハウジング3に固定される。これにより、正常な位置及び状態に戻された各脊椎Lを互いに固定することができるため、患者の腰骨を所定の状態に維持し、腰にかかる負担を軽減することができる。
Referring to FIG. 2, each spinal implant 1 is fixed to each spine L by screwing
[脊椎インプラントを構成する各要素の構成]
スクリュー2は、図1を参照して、スクリュー本体部2a及びスクリュー頭部2bを有し、これらが一体に形成されている。スクリュー本体部2aは、その外周部分に雄ネジが形成されたネジ部として設けられている。スクリュー頭部2bは、略球状に形成された部分であって、スクリュー本体部2aの先端部(脊椎Lに埋設される側の部分)と反対側の部分(基端部)と一体に設けられている。
[Configuration of each element constituting the spinal implant]
The
図5は、ハウジング3の形状を示す図であって、ハウジングの形状を示す図であって、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は底面図、(D)は側面図である。また、図6(A)は、図5(B)のVIA-VIA線における断面図、図6(B)は、図5(D)のVIB-VIB線における断面図である。
5A and 5B are diagrams illustrating the shape of the
ハウジング3は、スクリュー頭部2bに対して回転自在に取り付けられる部材である。ハウジング3は、図1、図5、及び図6を参照して、略円筒状に形成された部分である基部11と、該基部11から上方に延びる一対のタブ部12とを有し、これらが一体に形成されている。一対のタブ部12の間には、内側に固定ロッドRが配置される一対のスリット部13が形成されている。
The
ハウジング3の内周面には、2つの第1溝部14と、2つの第2溝部15とが形成されている。これらの溝部14,15は、詳しくは後述するが、脊椎インプラント1の組立時において、スクリュー頭部2bを内部に保持した状態の軸受部4をハウジング3に対して係合する際に、該軸受部4の係合凸部25が案内される案内溝として設けられている。
Two
各第1溝部14は、図6(A)に示すように、ハウジング3の下端から上方へ延びる溝状に形成されている。各第1溝部14は、図5(B)及び(C)を参照して、上下方向から視た場合におけるスリット部13が形成されている部分を、上下方向に延びるように形成されている。これにより、各第1溝部14は、上下方向から視て、略円筒状に形成された基部11の軸心を中心として、互いに対して180度反対側の位置に形成されている。各第1溝部14は、長手方向に垂直な断面が円弧状となるように形成されている。
As shown in FIG. 6A, each
各第2溝部15は、図6(A)及び図6(B)を参照して、ハウジング3の各タブ部12の内周面における下側の部分を周方向に延びる溝状に形成されている。これにより、各第2溝部15は、上下方向から視て略円弧状に形成される。
Each
各タブ部12の内側面における上側の部分には、当該部分を上下方向に沿って螺旋状に延びる雌ネジ16が形成されている。この雌ネジ16には、セットスクリュー6が螺合する。
On the upper part of the inner side surface of each
また、各タブ部12の内周面における、前記雌ネジ16が形成された部分よりもやや下側の部分には、凹部17が形成されている。この凹部17には、詳しくは後述するインサート5の凸部36が係合する。
Further, a
図7は、半割軸受7の形状を示す図であって、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は図7(B)の矢印VIIC方向における矢視図、(D)は図7(C)のVIID-VIID線における断面図である。また、図8は、軸受部4の形状を示す図であって、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は図8(A)のVIIIC- VIIIC線における断面図である。
7A and 7B are diagrams showing the shape of the half bearing 7, wherein FIG. 7A is a plan view, FIG. 7B is a side view, and FIG. 7C is an arrow view in the direction of arrow VIIC in FIG. FIG. 7D is a cross-sectional view taken along the line VIID-VIID in FIG. 8A and 8B are views showing the shape of the bearing
軸受部4は、ハウジング3からスクリュー頭部2bが離脱してしまうことを防止するための部材であって、内部にスクリュー頭部2bを保持した状態でハウジング3の内周面側と係合している。軸受部4は、2つの半割軸受7が互いに組み合わせられることにより構成される。本実施形態では、各半割軸受7は、同じ部材によって構成されている。すなわち、2つの半割軸受7は、互いに対する大きさ及び形状が同じである。
The bearing
半割軸受7は、軸受本体部21と爪部22とを有し、これらが一体に形成されている。
The half bearing 7 has a
軸受本体部21は、略半円筒状に形成された部分であって、半割軸受7のうちスクリュー頭部2bを内側で保持する部分である。軸受本体部21の内周面は、凹状の球面状に形成された凹状球面部23として設けられている。凹状球面部23の曲率半径は、スクリュー頭部2bの半径と同じとなるように設定されている。
The bearing
爪部22は、軸受本体部21をハウジング3に係合するためのものである。爪部22は、軸受本体部21の上端から上方へ延びる延出部24と、延出部24の先端部から径方向外側へ突出する係合凸部25とを有し、これらが一体に形成されている。延出部24は、軸受本体部21の幅方向中央部分から上方へ延びている。
The
また、軸受本体部21には、支持部26が形成されている。
Further, a
支持部26は、軸受本体部21の内周の下端部分において該軸受本体部21の内周側へ窄まるように形成された部分である。支持部26は、軸受本体部21の内部にスクリュー頭部2bが保持された状態において、スクリュー頭部2bを下側から支持することにより、軸受部4がスクリュー頭部2bから抜けてしまうのを防止するためのものである。
The
軸受部4は、図7及び図8を参照して、上述のような構成を有する半割軸受7が2つ組み合わせられることにより構成される。具体的には、軸受部4は、各半割軸受7の軸受本体部21における合わせ面21aを互いに密着させて合わせることにより形成される。この状態において、軸受部4は、図8(A)〜(C)に示すように、2つの軸受本体部21によって円筒状に形成された筒状部27を有する。
With reference to FIG.7 and FIG.8, the bearing
図9は、インサート5の形状を示す図であって、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側面図、(D)は図8(C)のIXD-IXD線における断面図である。インサート5は、ハウジング3内に収容される部材であって、固定ロッドRによって上側から押えつけられることによりスクリュー頭部2bを上側から押圧する部材である。インサート5は、筒状に形成された基部31と、該基部31から上方に延びる一対の壁部32とを有し、これらが一体に形成されている。
9A and 9B are diagrams showing the shape of the
基部31は、上下方向に貫通する貫通孔33が形成された部分である。基部31の下側には、スクリュー頭部2bの上側の部分が嵌まり込む曲面状に形成された下側曲面部34が形成されている。また、基部31の上側には、固定ロッドRの下側が嵌まり込む曲面状に形成された上側曲面部35が形成されている。
The
一対の壁部32は、互いに対向するように設けられている。該一対の壁部32の間の部分には、固定ロッドRが挟まれて保持される。また、各壁部32の上端部における外側の部分には、該部分から外側へ突出する凸部36が形成されている。これらの凸部36は、ハウジング3の凹部17と係合するインサート側係合部として設けられている。
A pair of
セットスクリュー6は、図1を参照して、外周に雄ネジが形成された、上下方向に扁平なネジとして設けられている。セットスクリュー6は、ハウジング3に形成された雌ネジ16に螺合する。
Referring to FIG. 1, the
[脊椎インプラントの組立工程について]
図10は、脊椎インプラント1の組立工程を示すフローチャートである。以下では、図9等を参照して、脊椎インプラント1の組立工程について説明する。
[Assembly process of spinal implant]
FIG. 10 is a flowchart showing an assembly process of the spinal implant 1. Below, with reference to FIG. 9 etc., the assembly process of the spinal implant 1 is demonstrated.
まず、ステップS1では、軸受部4がスクリュー頭部2bに係合される。具体的には、図1、図3、図7及び図8を参照して、組立作業者が、一対の半割軸受7によってスクリュー頭部2bを挟むようにして、該一対の半割軸受7の合わせ面21aを互いに密着して合わせる。これにより、各半割軸受7の凹状球面部23がスクリュー頭部2bと密着するため、軸受部4によってスクリュー頭部2bが挟んで保持される。また、この状態において、支持部26が下側からスクリュー頭部2bを支持する。
First, in step S1, the bearing
次に、ステップS2では、スクリュー頭部2bが内部に収容された状態の軸受部4がハウジング3内に係合される。具体的には、図1、図3、図5〜図8を参照して、まず、組立作業者は、スクリュー頭部2bが内部に保持された状態の軸受部4の係合凸部25がハウジング3の第1溝部14の下端部から上方へスライドするよう、骨スクリュー2を把持して軸受部4をハウジング3内へ挿入する。そしてその後、組立作業者は、その状態の骨スクリュー2を、ハウジング3の中心軸を回転軸として90度回転させることにより、軸受部4の係合凸部25を第2溝部15に沿って移動させる。これにより、軸受部4の係合凸部25が第2溝部15に嵌まり込むため、軸受部4とハウジング3とが係合する。
Next, in step S <b> 2, the bearing
次に、ステップS3では、インサート5がハウジング3内に挿入される。その際、インサート5は、インサート5に形成された各凸部36とハウジング3に形成された各凹部17とが上下方向に揃った状態で、各凸部36が各凹部17に到達するまで、ハウジング3内に挿入される。これにより、各凸部36と各凹部17とが係合するため、インサート5がハウジング3内において固定される。この状態において、インサート5の下側曲面部34は、スクリュー頭部2bの上側の部分と接触した状態となっている。また、この状態において、インサート5の外周面における下側の部分は、軸受部4の内周面における上側の部分と僅かな隙間をあけて対向しているか、又は当該部分と接触した状態となっている。
Next, in step S <b> 3, the
脊椎インプラント1は、上述のようにして組み立てられた状態において、ハウジング3、及び該ハウジング3内に収容された状態の軸受部4及びインサート5が、スクリュー頭部2bに対して回転自在となっている。
When the spinal implant 1 is assembled as described above, the
[固定ロッドの固定手順について]
図11は、患者の脊椎Lに固定ロッドRを固定する手順を示すフローチャートである。
[Fixing procedure for fixing rod]
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for fixing the fixation rod R to the spine L of the patient.
まず、ステップS4では、骨スクリュー2のスクリュー本体部2aが、固定対象となる患者の複数の脊椎のそれぞれに対して、ドライバー等によってねじ込まれて固定される。
First, in step S4, the
次に、ステップS5では、固定ロッドRが、ハウジング3内のインサート5上部に配置される。このとき、固定ロッドRは、ハウジング3に形成された一対のスリット部13を通過するように、ハウジング3内に挿入される。これにより、固定ロッドRは、インサート5における一対の壁部32の間の部分であって、インサート5の上側曲面部35に配置される(図3参照)。
Next, in step S <b> 5, the fixed rod R is disposed on the
最後に、ステップS6では、図3及び図4等を参照して、ハウジング3に対してセットスクリュー6が締め込まれる。その際、セットスクリュー6は、固定ロッドRを下方へ押圧する位置となるまで徐々に前進し、その下端部が固定ロッドRに当接し、該固定ロッドRを下方へ押圧する。このとき、スクリュー頭部2bは、固定ロッドR及びインサート5を介してセットスクリュー6に押圧された状態となっている。
Finally, in step S6, the
上述のような状態において、セットスクリュー6を更に締め込むと、骨スクリュー2が脊椎Lに螺合して固定されているため、ハウジング3及び軸受部4が、相対的な上下位置の関係が維持された状態のセットスクリュー6、固定ロッドR、インサート5、及び骨スクリュー2に対して、相対的に上方へ引き上げられる。このとき、軸受部4の支持部26がスクリュー頭部2bの下側に引っ掛かり、ハウジング3が、セットスクリュー6とスクリュー頭部2bとの間で挟まれて保持された状態となる。これにより、スクリュー頭部2bに対するハウジング3の抜けが防止されつつ、骨スクリュー2に対する固定ロッドRの位置及び姿勢が固定される。
In the state as described above, when the
そして、脊椎固定術では、各脊椎に固定された脊椎インプラント1のそれぞれに対して、上述したステップS4からステップS6の工程が行われることにより、複数の脊椎Lを固定ロッドRによって互いに固定することができる。 In the spinal fusion, the steps S4 to S6 are performed on each of the spinal implants 1 fixed to each spine, thereby fixing the plurality of spines L to each other by the fixing rod R. Can do.
[効果]
以上のように、本実施形態に係る脊椎インプラント1では、軸受部4、ハウジング3、及びインサート5が相互に力を及ぼし合し、これらが患者の各脊椎Lに固定された骨スクリュー2に対してロッドRを固定することにより、患者の脊椎Lを互いに対して固定する。
[effect]
As described above, in the spinal implant 1 according to the present embodiment, the bearing
具体的には、脊椎インプラント1では、スクリュー頭部2bを保持した状態の軸受部4がハウジング3に収容されて該ハウジング3に係合している。また、脊椎インプラント1では、ハウジング3内に配置されたインサート5が、前記ハウジング3に螺合するセットスクリュー6によってハウジング3に固定される固定ロッドRの押圧力を受けて前記スクリュー頭部2bを下方へ押圧することにより、ハウジング3をスクリュー頭部2bに固定している。これにより、骨スクリュー2に対する固定ロッドRの位置及び姿勢を固定できる。そして、固定対象となる患者の複数の脊椎Lのそれぞれに対して固定された骨スクリュー2の全てに跨るように、上述のように固定ロッドRを固定することで、患者の脊椎Lが互いに固定される。
Specifically, in the spinal implant 1, the bearing
また、脊椎インプラント1では、軸受部4の筒状部27に形成された支持部26がスクリュー頭部2bを下側から支持している。これにより、スクリュー頭部2bがハウジング3から抜けてしまうことを、軸受部4によって防止できる。しかも、脊椎インプラント1では、軸受部4が有する一対の半割軸受7がスクリュー頭部2bを両側から挟み込むことにより、スクリュー頭部2bを軸受部4内に収容することができる。
Moreover, in the spinal implant 1, the
例えば、骨スクリューをワッシャー(或いはハウジング)の上側から挿入することにより組み立てられる脊椎インプラントの場合、骨スクリューのスクリュー径の大きさに応じてハウジングの大きさを設定する必要があるため、ハウジングを共通化できない。また、ハウジングを共通化しようとした場合、ハウジングのサイズが大型化してしまう。 For example, in the case of a spinal implant assembled by inserting a bone screw from the upper side of a washer (or housing), it is necessary to set the size of the housing according to the size of the screw diameter of the bone screw. Can not be converted. In addition, when trying to share the housing, the size of the housing increases.
これに対して、脊椎インプラント1によれば、一対の半割軸受7によってスクリュー頭部2bを挟んで保持する構成とし、且つ該スクリュー頭部2bを保持した状態の一対の半割軸受7(軸受部4)をハウジング3の下側から挿入可能な組立工程とした。これにより、スクリュー径によらず小型化されたハウジングを共通化して使用することができる。
On the other hand, according to the spinal implant 1, a pair of half bearings 7 (bearings) have a configuration in which the
また、脊椎インプラント1によれば、スクリュー頭部2bを保持した状態の一対の半割軸受7(軸受部4)をハウジング3の下側から挿入し、該軸受部4に形成された係合凸部25をハウジング3に係合させることで、スクリュー頭部2bを保持した状態の軸受部4をハウジング3に係合させることができる。これにより、組立性に優れた脊椎インプラントを提供できる。
Further, according to the spinal implant 1, a pair of half bearings 7 (bearing portions 4) holding the screw heads 2 b are inserted from the lower side of the
従って、脊椎インプラント1によると、小型化されたハウジング3を骨スクリュー2の径によらず共通化でき、且つ組立性に優れた脊椎インプラントを提供できる。
Therefore, according to the spinal implant 1, the
また、脊椎インプラント1では、ハウジング3の第2溝部15に係合する凸部を係合凸部25で構成し、第2溝部15に係合凸部25を嵌め込むことにより、軸受部4をハウジング3に対して適切に係合することができる。
Moreover, in the spinal implant 1, the convex part engaged with the
また、脊椎インプラント1によれば、該脊椎インプラント1の組立時において、スクリュー頭部2bを保持した状態の軸受部4をハウジング3に係合する際、以下のようにして両者が係合される。
Moreover, according to the spinal implant 1, when the spinal implant 1 is assembled, when the bearing
具体的には、まず、組立作業者は、スクリュー頭部2bを保持した状態の軸受部4の係合凸部25を第1溝部14の下端部から上方へスライドさせ、第1溝部14と第2溝部15とが交差する位置まで移動させる。その後、組立作業者は、上下方向を回転軸として骨スクリュー2を回転させて軸受部4を回転させることにより、係合凸部25を、凹部としての第2溝部15内に嵌め込む。これにより、係合凸部25を第2溝部15に係合させることができる。すなわち、この構成によれば、スクリュー頭部2bを保持した状態の軸受部4をハウジング3内で上方へスライド移動させた後、該軸受部4をハウジング3内で回転させることで、係合凸部25を第2溝部15へ確実且つ容易に係合させることができる。
Specifically, first, the assembly operator slides the engagement
また、脊椎インプラント1によれば、一対の半割軸受7として用いられる部材を共通化することができるため、コスト面において有利な脊椎インプラントを提供できる。 Moreover, according to the spinal implant 1, since the member used as a pair of half bearing 7 can be made shared, the spinal implant advantageous in terms of cost can be provided.
また、脊椎インプラント1では、ハウジング3内におけるインサート5の位置を、容易に固定することができる。
In the spinal implant 1, the position of the
また、脊椎インプラント1によれば、スクリュー頭部2bが筒状部27の内側に収容された状態において、該スクリュー頭部2bと筒状部27とが密着しやすくなる。すなわち、脊椎インプラント1によれば、スクリュー頭部2bを筒状部27内で保持しやすくなる。
Further, according to the spinal implant 1, in the state where the
また、脊椎インプラント1では、スクリュー径の大きさに関係なく小型のハウジング3を共通化可能であり、且つ組立性に優れた脊椎インプラント1であって、骨スクリュー2を更に備えた脊椎インプラント1を構成することができる。
Further, in the spinal implant 1, a
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能である。例えば、次のように変更して実施してもよい。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible as long as they are described in the claims. For example, the following modifications may be made.
[変形例]
(1)図12は、変形例に係る脊椎インプラントの軸受部が有する一対の半割軸受7a,7bとしての第1半割軸受7a及び第2半割軸受7bを模式的に示す斜視図であって、(A)は第1半割軸受7aの斜視図、(B)は第2半割軸受7bの斜視図、である。
[Modification]
(1) FIG. 12 is a perspective view schematically showing a first half bearing 7a and a second half bearing 7b as a pair of
本変形例では、上記実施形態の場合と比べて、一対の半割軸受の構成が異なっている。以下では、本変形例の半割軸受7a,7bについて、上記実施形態の半割軸受7と異なる点について説明し、その他の部分については説明を省略する。
In this modification, the configuration of the pair of half bearings is different from that in the above embodiment. Below, about the
本変形例に係る脊椎インプラントが有する一対の半割軸受7a,7bは、互いに対する形状が異なっている。
The pair of
一対の半割軸受7a,7bの一方は、第1半割軸受7a(第1保持部材)として設けられている。第1半割軸受7aは、上記実施形態の半割軸受7と概ね同じ大きさ及び形状を有している。しかしながら、第1半割軸受7aには、上記実施形態の半割軸受7と異なり、該第1半割軸受7aの合わせ面21aから突出する突起部28が形成されている。
One of the pair of
突起部28は、第1半割軸受7aが有する2つの合わせ面21aのそれぞれに形成されている。突起部28は、各合わせ面21aにおける上端部分から相手側の半割軸受7b側へ向かって突出するように形成されている。
The
一対の半割軸受7a,7bの他方は、第2半割軸受7b(第2保持部材)として設けられている。第2半割軸受7bは、上記実施形態の半割軸受7と概ね同じ大きさ及び形状を有している。しかしながら、第2半割軸受7bには、上記実施形態の半割軸受7と異なり、該第1半割軸受7aの合わせ面21aから凹状に窪む窪み部29が形成されている。
The other of the pair of
窪み部29は、第2半割軸受7bが有する2つの合わせ面21aのそれぞれに形成されている。窪み部29は、各合わせ面21aにおける上端部分から窪むように形成されている。窪み部29は、突起部28と相補的な形状となるように形成されている。
The
そして、本変形例に係る脊椎インプラントによれば、該脊椎インプラントの組立時において、スクリュー頭部2bを一対の半割軸受7a,7bで挟んで保持した際、第2半割軸受7bの窪み部29に第1半割軸受7aの突起部28が嵌まり込むため、両者が互いに固定される。
According to the spinal implant according to the present modification, when the
例えば、本構成のような窪み部29及び突起部28が一対の半割軸受に形成されていない場合、組立作業者が、スクリュー頭部を挟んで保持した状態の一対の半割軸受が離れないように両者を押さえながら該一対の半割軸受をハウジング内に挿入する必要が生じるため、組立工程が煩雑となる。
For example, when the
この点につき、本変形例に係る脊椎インプラントによれば、スクリュー頭部2bを内部に保持した状態の一対の半割軸受7a,7bが互いに対して係合されるため、組立作業者が、上述のように一対の半割軸受を互いに押さえながらハウジング内に挿入する必要がなくなる。すなわち、本変形例に係る脊椎インプラントよれば、組立性に優れた脊椎インプラントを提供できる。
In this regard, according to the spinal implant according to the present modification, the pair of
(2)上記実施形態では、軸受部4とハウジング3とを係合させるための構成として、ハウジング3に凹部としての第2溝部15を形成し、軸受部4に係合凸部25を形成したが、これに限らず、軸受部4とハウジング3とを係合させることができれば、どのような構成であってもよい。
(2) In the above embodiment, as a configuration for engaging the bearing
(3)上記実施形態では、一対の半割軸受7のそれぞれを構成する部材を同じ部材で構成したが、これに限らず、一対の半割軸受のそれぞれを、互いに異なる部材で構成してもよい。
(3) In the said embodiment, although the member which comprises each of a pair of
(4)上記実施形態では、筒状部27の内周面に形成された凹状球面部23の曲率半径がスクリュー頭部2bの半径と同じとなるように形成されたが、これに限らず、凹状球面部23の曲率半径は、スクリュー頭部2bの半径を超過していてもよく、又はスクリュー頭部2bの半径未満であってもよい。
(4) In the above embodiment, the radius of curvature of the concave
本発明は、複数の脊椎を互いに固定する固定ロッドを保持するための脊椎インプラントとして、広く適用することができる。 The present invention can be widely applied as a spinal implant for holding a fixation rod for fixing a plurality of spines to each other.
1 脊椎インプラント
2 骨スクリュー
2a スクリュー本体部
2b スクリュー頭部
3 ハウジング
4 軸受部(スクリュー頭部保持部)
5 インサート
6 セットスクリュー
7 半割軸受(保持部材)
7a 第1半割軸受(保持部材)
7b 第2半割軸受(保持部材)
25 係合凸部(係合部)
26 支持部
27 筒状部
L 脊椎
R 固定ロッド(ロッド)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
5
7a First half bearing (holding member)
7b Second half bearing (holding member)
25 Engagement convex part (engagement part)
26
Claims (6)
外周面に雄ネジが形成されたスクリュー本体部が脊椎に螺合して固定される骨スクリューのスクリュー頭部を外側から保持する筒状に形成され、前記スクリュー頭部を基準とした前記スクリュー本体部が延びる方向を下側とした場合における、前記スクリュー頭部を下側から支持する支持部が形成された筒状部、を有するスクリュー頭部保持部と、
前記スクリュー頭部を保持した状態の前記スクリュー頭部保持部を内部に収容し、該スクリュー頭部保持部に形成された係合部が内周面側に係合するハウジングと、
前記ハウジング内における前記スクリュー頭部上方に配置され、前記ハウジングに螺合するセットスクリューによって押圧される前記ロッドの押圧力を受けて前記スクリュー頭部を下方へ押さえつけることにより前記ハウジングを前記スクリュー頭部に固定するインサートと、
を備え、
前記スクリュー頭部保持部は、前記スクリュー頭部を上下方向に垂直な方向に挟む一対の保持部材を有し、前記スクリュー頭部を内部に収容した状態で前記ハウジングの下方から前記ハウジング内へ挿入可能に構成されており、
前記係合部は、前記ハウジングの内周面に形成された凹部に係合する係合凸部であり、
前記ハウジングの内周面には、前記係合凸部が通過可能な溝部が形成され、
前記溝部は、前記ハウジングの下端から上方へ延びる溝状の第1溝部と、前記第1溝部を通過した前記係合凸部が通過可能に形成され、前記第1溝部と交差する方向に延びる前記凹部としての第2溝部と、を有していることを特徴とする、脊椎インプラント。 A spinal implant for securing the rod to the spine,
The screw main body is formed in a cylindrical shape that holds a screw head of a bone screw that is externally formed with a male screw on the outer surface and is fixed by being screwed to the spine, and is based on the screw head. A screw head holding part having a cylindrical part formed with a support part for supporting the screw head from the lower side when the direction in which the part extends is the lower side,
A housing in which the screw head holding portion in a state of holding the screw head is housed inside, and an engagement portion formed on the screw head holding portion is engaged with the inner peripheral surface side;
The screw head is disposed above the screw head in the housing and receives the pressing force of the rod pressed by a set screw screwed into the housing to press the screw head downward. Inserts to be fixed to,
With
The screw head holding portion has a pair of holding members that sandwich the screw head in a direction perpendicular to the vertical direction, and is inserted into the housing from below the housing with the screw head housed inside. Configured to be possible ,
The engaging portion is an engaging convex portion that engages with a concave portion formed on the inner peripheral surface of the housing,
On the inner peripheral surface of the housing, a groove portion through which the engagement convex portion can pass is formed,
The groove portion is formed so that a groove-shaped first groove portion extending upward from the lower end of the housing and the engagement convex portion passing through the first groove portion can pass therethrough, and extend in a direction intersecting the first groove portion. A spinal implant having a second groove as a recess .
前記一対の保持部材は、互いに対する大きさ及び形状が同じであることを特徴とする、脊椎インプラント。 The spinal implant of claim 1 , wherein
The spinal implant is characterized in that the pair of holding members have the same size and shape with respect to each other.
前記一対の保持部材のうちの一方である第1保持部材には、前記一対の保持部材のうちの他方である第2保持部材に形成された窪み部に嵌る突起部が形成されていることを特徴とする、脊椎インプラント。 The spinal implant according to claim 1 or 2 ,
The first holding member that is one of the pair of holding members is formed with a protrusion that fits into a recess formed in the second holding member that is the other of the pair of holding members. Features a spinal implant.
前記インサートには、前記ハウジングの内周面側に係合するインサート側係合部が形成され、該インサート側係合部が前記ハウジングの内周面側に係合することにより、前記インサートの前記ハウジングに対する周方向の移動が規制されることを特徴とする、脊椎インプラント。 The spinal implant according to any one of claims 1 to 3 ,
The insert is formed with an insert-side engaging portion that engages with the inner peripheral surface side of the housing, and the insert-side engaging portion engages with the inner peripheral surface side of the housing. A spinal implant characterized in that circumferential movement relative to the housing is restricted.
前記筒状部における前記スクリュー頭部を挟んで保持する部分は、凹状の球面状に形成され、その曲率半径が前記スクリュー頭部の半径と同じとなるように形成されていることを特徴とする、脊椎インプラント。 The spinal implant according to any one of claims 1 to 4 ,
A portion of the cylindrical portion that holds the screw head is formed in a concave spherical shape, and the radius of curvature is the same as the radius of the screw head. , Spinal implants.
前記骨スクリューを更に備えていることを特徴とする、脊椎インプラント。 The spinal implant according to any one of claims 1 to 5 ,
A spinal implant, further comprising the bone screw.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015163958A JP6486242B2 (en) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | Spinal implant |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015163958A JP6486242B2 (en) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | Spinal implant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017038869A JP2017038869A (en) | 2017-02-23 |
JP6486242B2 true JP6486242B2 (en) | 2019-03-20 |
Family
ID=58202776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015163958A Active JP6486242B2 (en) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | Spinal implant |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6486242B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1848352A4 (en) * | 2005-02-18 | 2011-07-20 | M S Abdou | Devices and methods for dynamic fixation of skeletal structure |
US8133262B2 (en) * | 2006-04-28 | 2012-03-13 | Depuy Spine, Inc. | Large diameter bone anchor assembly |
US8066744B2 (en) * | 2006-11-10 | 2011-11-29 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Keyed crown orientation for multi-axial screws |
US8979898B2 (en) * | 2013-02-20 | 2015-03-17 | K2M, Inc. | Iliosacral polyaxial screw |
EP2886073B1 (en) * | 2013-12-19 | 2017-05-31 | Biedermann Technologies GmbH & Co. KG | Polyaxial bone anchoring device with enlarged pivot angle |
-
2015
- 2015-08-21 JP JP2015163958A patent/JP6486242B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017038869A (en) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5912166B2 (en) | Bone fixation device and modular system | |
EP1982663B1 (en) | Spinal connector | |
WO2017033866A1 (en) | Spinal implant | |
JP6227589B2 (en) | Bone fixation device, module system including the same, and method for assembling the bone fixation device | |
JP5613401B2 (en) | Receiving part for receiving the rod and connecting it to the bone anchoring element, and a bone anchoring device having such a receiving part | |
JP6076648B2 (en) | Multiaxial bone anchoring system | |
JP6073597B2 (en) | Polyaxial bone anchoring device with an enlarged pivot angle | |
JP4463623B2 (en) | Elbow prosthesis | |
EP2687171B1 (en) | Polyaxial bone anchoring device | |
EP2829243B1 (en) | Coupling assembly for coupling a rod to a bone anchoring element, kit of such a coupling assembly different rod receiving elements and bone anchoring device | |
JP6189590B2 (en) | Multiaxial bone fixation device and modular polyaxial bone fixation system | |
US9381043B2 (en) | Insert for a tool for assembling a bone anchoring device and tool for assembling a bone anchoring device | |
EP2606842B1 (en) | Bone anchoring device | |
US9247974B2 (en) | Polyaxial screw with mechanical thread and its friction device | |
JP2013154172A (en) | Bone anchoring device and method for manufacturing the same | |
JP2010155076A (en) | Receiving part for receiving rod for coupling the rod to bone anchoring element and bone anchoring device having the receiving part | |
US20170086895A1 (en) | Dual tulip assembly | |
KR20130029725A (en) | Polyaxial bone anchoring device with enlarged pivot angle | |
TW201408253A (en) | Multi-axis bone fixation device | |
KR101622966B1 (en) | Multiaxial connecting rod assembly of spinal fixation device | |
US20180353223A1 (en) | Spinal fixation holding device and spinal fixation system having the same | |
JP6486242B2 (en) | Spinal implant | |
JP6856669B2 (en) | Spinal fixation system and adapters for spinal fixtures used in it | |
JP2017038870A (en) | Spinal implant | |
JP5799066B2 (en) | Spine fixation device and spinal fixation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170525 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6486242 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |