JP6485906B2 - ワイパアームおよびワイパアームの製造方法 - Google Patents
ワイパアームおよびワイパアームの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6485906B2 JP6485906B2 JP2015079043A JP2015079043A JP6485906B2 JP 6485906 B2 JP6485906 B2 JP 6485906B2 JP 2015079043 A JP2015079043 A JP 2015079043A JP 2015079043 A JP2015079043 A JP 2015079043A JP 6485906 B2 JP6485906 B2 JP 6485906B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm body
- arm
- bottom wall
- gas
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 31
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 29
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 42
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Description
本発明に係るワイパアームにおいて、前記リブの一部は、前記アーム本体の長手方向に沿って延在されていることを特徴とする。
本発明に係るワイパアームにおいて、前記注入口は、前記内表面に設けられていることを特徴とする。
本発明に係るワイパアームの製造方法は、前記射出工程において、前記樹脂はランナーを通って前記アーム本体へ射出され、前記ガス充填工程において、前記ガスが注入されるガス注入口は、前記ランナーの途中に接続され、前記ランナー内の前記樹脂の射出方向に対し、前記ガスの前記ランナーへの注入方向が鋭角になるよう設定されることを特徴とする。
図1は、ワイパアーム1の斜視図、図2は、図1のA−A線に沿う断面図である。
図1、図2に示すように、ワイパアーム1は、自動車等のウィンドシールドの払拭面に付着した雨水や埃等の付着物を払拭し、運転者の視界を確保するためのものである。ワイパアーム1は、樹脂により形成されており、一方向に長く形成されたアーム本体2と、アーム本体2の先端に一体成形された取付部3と、を有している。
なお、以下の説明では、ワイパアーム1の底壁4aと側壁4bとにより囲まれる側を内表面、この内表面とは反対側を外表面と称する。ワイパアーム1は、外表面側が外観意匠を構成する面となる。
また、アーム本体2の基端2aには、動力源取付部6が一体成形されている。この動力源取付部6は、アーム本体2の側壁4bの面方向に沿う断面が略C字状となるように形成されている。動力源取付部6には、アタッチメント7を介して不図示のリンク機構が連結されたりワイパモータの出力軸が直接接続されたりする。
ここで、ガスインジェクション射出成形は、樹脂充填後の保圧(高圧)のかわりに、窒素ガスを注入し製品内部から圧力(低圧)を保持する射出成形方法であるが、この中でショートショット法とは、樹脂をショートショットで射出した後、窒素ガスを注入し、金型全体に樹脂を流れ込ませる方法である。
また、本実施形態では、窒素ガスの注入方法として、ランナー注入方式を採用している。ランナー注入方式とは、金型内に樹脂を流し込むランナーを利用して金型内に窒素ガスを注入する方式である。
図3、図4に示すように、ワイパアーム1を射出成形するにあたって、ゲート位置P1は、アーム本体2の基端2a側に設定されている。さらに、ゲート位置P1は、一対の側壁4bのうちの一方の側壁4bの円弧連結部4c寄りに設定されている。
また、窒素ガスを注入するガス注入口20は、ランナー21の途中に設定されている。すなわち、窒素ガスは、ランナー21、ゲート位置P1を通って金型内に注入される。
続いて、ガスチャンネル30に窒素ガスを充填する(ガス充填工程)。
さらに、射出成形時の樹脂量を削減でき、冷却効果を高めることができるので、ワイパアーム1を成形する際の時間を短縮することができる。
さらに、射出成形時の窒素ガスの注入方法として、ランナー注入方式を採用し、ゲート位置P1をアーム本体2の基端2a側に設定している。このため、窒素ガスを効率よくガスチャンネル30に行き渡らせることができる。
例えば、上述の実施形態では、ガスチャンネル30は、アーム本体2の基端2aからアーム本体2の先端2b側に形成された傾斜面4dと底壁4aとの接続部に至る間に形成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、少なくともアーム本体2の長手方向の半分よりも長くガスチャンネル30が形成されていればよい。このように構成することで、少ない樹脂量でワイパアーム1の品質を向上することができる。
2…アーム本体
3…取付部
4a…底壁
4b…側壁
4c…円弧連結部(接合部)
4d…傾斜面
4e…平坦面
5…リブ
20…ガス注入口
21…ランナー
30…ガスチャンネル
P1…ゲート位置(注入口)
Claims (8)
- 底壁と、前記底壁の両端に配置された一対の側壁と、が一方向に長く形成されてなるアーム本体と、
前記アーム本体の先端に、該アーム本体と一体成形され、ワイパブレードが取り付けられる取付部と、
を備え、
前記アーム本体、および前記取付部は、ガスインジェクションにより形成され、
前記アーム本体には、該アーム本体の長手方向に沿ってガスチャンネルが形成されており、
前記ガスチャンネルの長さは、前記アーム本体の長手方向の半分の長さよりも長く設定されており、
前記底壁と前記一対の側壁とにより囲まれている前記アーム本体の内表面において、前記底壁の少なくとも一部に、該底壁から突出するリブが一体成形され、
前記ガスチャンネルは、前記底壁のうち前記リブが形成されている箇所において、前記リブの突出方向で該リブと重なる位置に形成されていることを特徴とするワイパアーム。 - 前記リブの一部は、前記アーム本体の長手方向に沿って延在されていることを特徴とする請求項1に記載のワイパアーム。
- 少なくとも前記アーム本体の先端側から前記取付部の先端に至る間は、先細り状に形成されており、
前記アーム本体の先端側、および前記取付部の肉厚は、前記アーム本体の前記先端側よりも基端側の肉厚よりも厚く設定されており、
前記ガスチャンネルは、前記アーム本体の基端から前記アーム本体の先端側の厚肉部に至る間に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のワイパアーム。 - 前記アーム本体の基端側に、樹脂およびガスを注入する注入口が設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のワイパアーム。
- 前記注入口は、前記内表面に設けられていることを特徴とする請求項4に記載のワイパアーム。
- 前記アーム本体は、断面U字状に形成されており、
前記底壁において、前記アーム本体の基端側で、かつ、前記リブが形成されていない箇所では、前記一対の側壁のうちの一方の側壁と前記底壁との接合部に、前記ガスチャンネルが形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のワイパアーム。 - 底壁と、前記底壁の両端に配置された一対の側壁と、が一方向に長く形成されてなるアーム本体と、
前記アーム本体の先端に、該アーム本体と一体成形され、ワイパブレードが取り付けられる取付部と、
を備え、
少なくとも前記アーム本体の先端側から前記取付部の先端に至る間は、先細り状に形成されており、
前記アーム本体の先端側、および前記取付部の肉厚は、前記アーム本体の前記先端側よりも基端側の肉厚よりも厚く設定され、
前記底壁と前記一対の側壁とにより囲まれている前記アーム本体の内表面において、前記底壁の少なくとも一部にリブが一体成形されているワイパアームの製造方法であって、
樹脂およびガスの注入口を前記アーム本体の基端側に設定し、
前記アーム本体の基端側から前記アーム本体の先端側の厚肉部に至る間にガスチャンネルを形成し、
前記アーム本体、および前記取付部に樹脂をショートショット状態で射出する射出工程と、
前記射出工程の後、前記ガスチャンネルにガスを充填するガス充填工程と、
を有し、
前記ガスチャンネルは、前記底壁のうち前記リブが形成されている箇所において、前記リブの突出方向で該リブと重なる位置に形成されていることを特徴とするワイパアームの製造方法。 - 前記射出工程において、前記樹脂はランナーを通って前記アーム本体へ射出され、
前記ガス充填工程において、前記ガスが注入されるガス注入口は、前記ランナーの途中に接続され、
前記ランナー内の前記樹脂の射出方向に対し、前記ガスの前記ランナーへの注入方向が鋭角になるよう設定されることを特徴とする請求項7に記載のワイパアームの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015079043A JP6485906B2 (ja) | 2015-04-08 | 2015-04-08 | ワイパアームおよびワイパアームの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015079043A JP6485906B2 (ja) | 2015-04-08 | 2015-04-08 | ワイパアームおよびワイパアームの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016199095A JP2016199095A (ja) | 2016-12-01 |
JP6485906B2 true JP6485906B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=57423293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015079043A Active JP6485906B2 (ja) | 2015-04-08 | 2015-04-08 | ワイパアームおよびワイパアームの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6485906B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10249877A (ja) * | 1997-03-12 | 1998-09-22 | Ricoh Co Ltd | 長軸部材の成形装置及びその成形方法 |
JPH11114987A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-04-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ガス併用射出成形方法 |
DE19747857A1 (de) * | 1997-10-30 | 1999-05-06 | Bosch Gmbh Robert | Wischarm für einen Scheibenwischer |
JP4558164B2 (ja) * | 2000-09-21 | 2010-10-06 | 株式会社プライムポリマー | 中空成形品の成形方法 |
US20070226983A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Christopher Reynolds | Gas assist molded wiper arm |
JP2009241737A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Mitsuba Corp | ワイパアーム |
JP5596108B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2014-09-24 | 日本ワイパブレード株式会社 | ワイパーアーム |
-
2015
- 2015-04-08 JP JP2015079043A patent/JP6485906B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016199095A (ja) | 2016-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101592577B1 (ko) | 유리창용 와이퍼장치 | |
JP5475751B2 (ja) | 車両ウィンドウワイパー | |
JP5545864B2 (ja) | ワイパブレード | |
US8690229B2 (en) | Cowl top cover and method of manufacturing the same | |
JP2014533625A (ja) | ウインドスクリーンワイパ装置 | |
US7727456B2 (en) | Method of manufacturing composite molded article and manufacturing apparatus of composite molded article | |
KR20170071529A (ko) | 차량용 링크 로드 | |
JP2010513104A (ja) | ワイパブレード | |
JP6318165B2 (ja) | ワイパブレード | |
JP6485906B2 (ja) | ワイパアームおよびワイパアームの製造方法 | |
JP5964719B2 (ja) | ワイパ用レバーの製造方法、及びワイパ用レバー | |
JP2002536231A (ja) | 管ロッド並びに管ロッドの製造のための方法 | |
JP2010157460A (ja) | 低風音難着雪電線製造用ダイス装置及び低風音難着雪電線の製造方法 | |
JP2005205873A (ja) | 樹脂製等速ジョイント用ブーツの製造装置樹脂製等速ジョイント用ブーツの製造方法樹脂製等速ジョイント用ブーツ | |
JP6058458B2 (ja) | ダイカスト鋳造用金型 | |
JP7236971B2 (ja) | ワイパアーム | |
JP6155343B2 (ja) | カウル構造 | |
JP2009269486A (ja) | ウェザーストリップ | |
JP6276645B2 (ja) | ホルダの製造方法および成形金型 | |
JP2012025090A (ja) | ウエザーストリップにおける型成形部の成形方法 | |
WO2019167828A1 (ja) | ワイパアーム | |
US20150121643A1 (en) | Rear windscreen wiper device | |
JP4721982B2 (ja) | フェンダープロテクタ | |
JP2001260944A (ja) | 車両用フェンダプロテクタ構造 | |
JP7321109B2 (ja) | ワイパアーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20161221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181001 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6485906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |