JP6485785B2 - 配線器具用取付枠、操作ハンドル、及び配線装置 - Google Patents
配線器具用取付枠、操作ハンドル、及び配線装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6485785B2 JP6485785B2 JP2017166211A JP2017166211A JP6485785B2 JP 6485785 B2 JP6485785 B2 JP 6485785B2 JP 2017166211 A JP2017166211 A JP 2017166211A JP 2017166211 A JP2017166211 A JP 2017166211A JP 6485785 B2 JP6485785 B2 JP 6485785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- wiring device
- pair
- holes
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 54
- 239000004035 construction material Substances 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 241000755266 Kathetostoma giganteum Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Description
本発明の一態様の配線器具用取付枠は、配線器具が挿入される窓孔を挟んで対向する一対の第1梁部と、前記一対の第1梁部が対向する対向方向と交差する方向において、前記窓孔を挟んで対向する一対の第2梁部とで枠状に形成される。前記一対の第2梁部の各々には、前記窓孔の両側部および中央部でそれぞれ前記配線器具を保持するための第1保持部が設けられる、前記配線器具は、前記配線器具用取付枠に3個まで取り付け可能な大きさに形成され、前記対向方向と交差する方向の両側面に前記配線器具用取付枠に取り付けるための取付爪が2個ずつ設けられる。前記一対の第2梁部の各々には、前記窓孔の両側部および中央部以外の所定の取付位置で、前記対向方向における両側に隙間を空けた状態で2個の前記配線器具を保持するための第2保持部が設けられる。前記第1保持部によって前記窓孔の両側部で保持される前記配線器具の内側寄りの前記取付爪と、前記第2保持部によって保持される前記配線器具の外側寄りの前記取付爪とが両方とも挿入可能な、前記第1保持部と前記第2保持部とに兼用される貫通孔は、前記第1保持部によって保持される前記配線器具の前記取付爪、及び前記第2保持部によって保持される前記配線器具の前記取付爪の一方が挿入される貫通孔に比べて、前記対向方向における寸法が長い。前記一対の第1梁部の各々には、前記窓孔の周縁部から後方に突出するリブが設けられている。
本発明の一態様の配線器具用取付枠は、配線器具が挿入される窓孔を挟んで対向する一対の第1梁部と、前記一対の第1梁部が対向する対向方向と交差する方向において、前記窓孔を挟んで対向する一対の第2梁部とで枠状に形成される。前記一対の第2梁部の各々には8個の貫通孔が設けられる。前記8個の貫通孔のうち、前記対向方向における前記窓孔の両側部および中央部の3カ所の取付位置に配置される前記配線器具の2つの取付爪が挿入される6個の貫通孔が、前記3カ所の取付位置で前記配線器具を保持するための第1保持部となる。前記8個の貫通孔のうち、前記3カ所の取付位置以外の2カ所の中間取付位置に配置される前記配線器具の前記2つの取付爪が挿入される4個の貫通孔が、前記2カ所の中間取付位置で前記配線器具を保持するための第2保持部となる。前記第2保持部の4個の貫通孔のうちの2個は前記第1保持部と兼用される。前記8個の貫通孔のうち前記第1保持部と前記第2保持部とに兼用される2個の貫通孔は、前記8個の貫通孔のうち前記第1保持部と前記第2保持部とに兼用されない6個の貫通孔に比べて前記対向方向における寸法が長い。前記一対の第1梁部の各々には、前記窓孔の周縁部から後方に突出するリブが設けられている。
10 スイッチ(配線器具)
11 第1梁部
12 第2梁部
17 凹部
18 窓孔
100 スイッチ本体
103 取付爪
110 操作ハンドル
151,152 貫通孔(第1保持部)
153 貫通孔(第1保持部、第2保持部)
154 貫通孔(第2保持部)
Claims (13)
- 配線器具が挿入される窓孔を挟んで対向する一対の第1梁部と、前記一対の第1梁部が対向する対向方向と交差する方向において、前記窓孔を挟んで対向する一対の第2梁部とで枠状に形成され、
前記一対の第2梁部の各々に、前記窓孔の両側部および中央部でそれぞれ前記配線器具を保持するための第1保持部が設けられた配線器具用取付枠であって、
前記配線器具は、前記配線器具用取付枠に3個まで取り付け可能な大きさに形成され、前記対向方向と交差する方向の両側面に前記配線器具用取付枠に取り付けるための取付爪が2個ずつ設けられ、
前記一対の第2梁部の各々には、前記窓孔の両側部および中央部以外の所定の取付位置で、前記対向方向における両側に隙間を空けた状態で2個の前記配線器具を保持するための第2保持部が設けられ、
前記第1保持部によって前記窓孔の両側部で保持される前記配線器具の内側寄りの前記取付爪と、前記第2保持部によって保持される前記配線器具の外側寄りの前記取付爪とが両方とも挿入可能な、前記第1保持部と前記第2保持部とに兼用される貫通孔は、前記第1保持部によって保持される前記配線器具の前記取付爪、及び前記第2保持部によって保持される前記配線器具の前記取付爪の一方が挿入される貫通孔に比べて、前記対向方向における寸法が長く、
造営材に取り付けられた状態で前記第1梁部の前面よりも前記第2梁部の前面の方が後方に位置するように、前記第1梁部の前面と前記第2梁部の前面との間には段差が設けられている、
配線器具用取付枠。 - 配線器具が挿入される窓孔を挟んで対向する一対の第1梁部と、
前記一対の第1梁部が対向する対向方向と交差する方向において、前記窓孔を挟んで対向する一対の第2梁部とで枠状に形成され、
前記一対の第2梁部の各々には8個の貫通孔が設けられ、
前記8個の貫通孔のうち、前記対向方向における前記窓孔の両側部および中央部の3カ所の取付位置に配置される前記配線器具の2つの取付爪が挿入される6個の貫通孔が、前記3カ所の取付位置で前記配線器具を保持するための第1保持部となり、
前記8個の貫通孔のうち、前記3カ所の取付位置以外の2カ所の中間取付位置に配置される前記配線器具の前記2つの取付爪が挿入される4個の貫通孔が、前記2カ所の中間取付位置で前記配線器具を保持するための第2保持部となり、
前記第2保持部の4個の貫通孔のうちの2個は前記第1保持部と兼用され、
前記8個の貫通孔のうち前記第1保持部と前記第2保持部とに兼用される2個の貫通孔は、前記8個の貫通孔のうち前記第1保持部と前記第2保持部とに兼用されない6個の貫通孔に比べて前記対向方向における寸法が長く、
造営材に取り付けられた状態で前記第1梁部の前面よりも前記第2梁部の前面の方が後方に位置するように、前記第1梁部の前面と前記第2梁部の前面との間には段差が設けられている、
配線器具用取付枠。 - 前記第2梁部の前面が前記第1梁部の後面よりも後方に位置する
請求項1又は2に記載の配線器具用取付枠。 - 前記一対の第1梁部の各々には、前記窓孔の周縁部から後方に突出するリブが設けられている
請求項1〜3のいずれか1項に記載の配線器具用取付枠。 - 前記リブにおいて前記一対の第2梁部が対向する方向の両側部が前記一対の第2梁部にそれぞれ繋がっている
請求項4に記載の配線器具用取付枠。 - 配線器具が挿入される窓孔を挟んで対向する一対の第1梁部と、前記一対の第1梁部が対向する対向方向と交差する方向において、前記窓孔を挟んで対向する一対の第2梁部とで枠状に形成され、
前記一対の第2梁部の各々に、前記窓孔の両側部および中央部でそれぞれ前記配線器具を保持するための第1保持部が設けられた配線器具用取付枠であって、
前記配線器具は、前記配線器具用取付枠に3個まで取り付け可能な大きさに形成され、前記対向方向と交差する方向の両側面に前記配線器具用取付枠に取り付けるための取付爪が2個ずつ設けられ、
前記一対の第2梁部の各々には、前記窓孔の両側部および中央部以外の所定の取付位置で、前記対向方向における両側に隙間を空けた状態で2個の前記配線器具を保持するための第2保持部が設けられ、
前記第1保持部によって前記窓孔の両側部で保持される前記配線器具の内側寄りの前記取付爪と、前記第2保持部によって保持される前記配線器具の外側寄りの前記取付爪とが両方とも挿入可能な、前記第1保持部と前記第2保持部とに兼用される貫通孔は、前記第1保持部によって保持される前記配線器具の前記取付爪、及び前記第2保持部によって保持される前記配線器具の前記取付爪の一方が挿入される貫通孔に比べて、前記対向方向における寸法が長く、
前記一対の第1梁部の各々には、前記窓孔の周縁部から後方に突出するリブが設けられている、
配線器具用取付枠。 - 配線器具が挿入される窓孔を挟んで対向する一対の第1梁部と、
前記一対の第1梁部が対向する対向方向と交差する方向において、前記窓孔を挟んで対向する一対の第2梁部とで枠状に形成され、
前記一対の第2梁部の各々には8個の貫通孔が設けられ、
前記8個の貫通孔のうち、前記対向方向における前記窓孔の両側部および中央部の3カ所の取付位置に配置される前記配線器具の2つの取付爪が挿入される6個の貫通孔が、前記3カ所の取付位置で前記配線器具を保持するための第1保持部となり、
前記8個の貫通孔のうち、前記3カ所の取付位置以外の2カ所の中間取付位置に配置される前記配線器具の前記2つの取付爪が挿入される4個の貫通孔が、前記2カ所の中間取付位置で前記配線器具を保持するための第2保持部となり、
前記第2保持部の4個の貫通孔のうちの2個は前記第1保持部と兼用され、
前記8個の貫通孔のうち前記第1保持部と前記第2保持部とに兼用される2個の貫通孔は、前記8個の貫通孔のうち前記第1保持部と前記第2保持部とに兼用されない6個の貫通孔に比べて前記対向方向における寸法が長く、
前記一対の第1梁部の各々には、前記窓孔の周縁部から後方に突出するリブが設けられている、
配線器具用取付枠。 - 前記第2梁部の表面に、前記第2保持部によって保持される前記配線器具の取付位置を表示する印が設けられた
請求項1〜7のいずれか1項に記載の配線器具用取付枠。 - 前記印は、前記第2梁部の表面に設けられた凹部である、
請求項8に記載の配線器具用取付枠。 - 前記印は、前記配線器具の前面にある特徴部分と対応する位置に設けられた
請求項8又は9に記載の配線器具用取付枠。 - 前記一対の第2梁部のうち一方に前記印が設けられた
請求項8〜10のいずれか1項に記載の配線器具用取付枠。 - 請求項1〜11のいずれか1項に記載の配線器具用取付枠に前記配線器具が2個取り付けられる場合の操作ハンドルであって、
前記対向方向における前記操作ハンドルの寸法が、前記対向方向における前記窓孔の寸法を2等分した寸法と同じである
操作ハンドル。 - 請求項1〜11のいずれか1項に記載の配線器具用取付枠と、前記配線器具と、請求項12に記載の操作ハンドルと、を備える
配線装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166211A JP6485785B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 配線器具用取付枠、操作ハンドル、及び配線装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166211A JP6485785B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 配線器具用取付枠、操作ハンドル、及び配線装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014016843A Division JP2015144520A (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 配線器具用取付枠 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017208359A JP2017208359A (ja) | 2017-11-24 |
JP2017208359A5 JP2017208359A5 (ja) | 2018-06-21 |
JP6485785B2 true JP6485785B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=60415607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017166211A Active JP6485785B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 配線器具用取付枠、操作ハンドル、及び配線装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6485785B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003250207A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-09-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 配線器具用プレート |
JP4655097B2 (ja) * | 2008-02-21 | 2011-03-23 | パナソニック電工株式会社 | スイッチ装置 |
JP5237852B2 (ja) * | 2009-02-16 | 2013-07-17 | パナソニック株式会社 | 配線器具用プレート及び配線装置 |
-
2017
- 2017-08-30 JP JP2017166211A patent/JP6485785B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017208359A (ja) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6145726B2 (ja) | 配線器具用取付枠、ハンドル、及びスイッチ装置 | |
JP5608029B2 (ja) | 配線器具用取付枠 | |
JP6102411B2 (ja) | 電気機器および電気機器用取付具 | |
JP6485785B2 (ja) | 配線器具用取付枠、操作ハンドル、及び配線装置 | |
WO2015115039A1 (ja) | 配線器具用取付枠 | |
CN104681325B (zh) | 用于布线装置的安装元件和使用所述安装元件的布线设备 | |
JP5816862B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP2017157819A (ja) | 情報分電盤用箱体 | |
JP6355051B2 (ja) | 配線器具用取付枠、操作ハンドル、及びスイッチ装置 | |
JP4575863B2 (ja) | 分電盤 | |
JP4175271B2 (ja) | 防気カバー | |
JP2020005456A (ja) | 配線器具用取付枠 | |
JP2016096625A (ja) | 配線器具用取付枠 | |
JP6967891B2 (ja) | 回路ユニット及び照明器具 | |
JP6976749B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6914300B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6979807B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2022023234A (ja) | 照明器具 | |
JP2008289264A (ja) | 電気機器装置 | |
JP5428588B2 (ja) | 鍵盤装置の部品取付構造 | |
JP6016158B2 (ja) | 配線器具用取付枠及びそれを用いた配線装置 | |
JP2008300111A (ja) | パネル取付機器の配線接続装置 | |
JP2002044813A (ja) | 盤用機器の取付構造 | |
JP2002233009A (ja) | スペースボックス | |
JP2008103269A (ja) | 表示付きスイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6485785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |