JP6485730B2 - 記録材搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents
記録材搬送装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6485730B2 JP6485730B2 JP2014230405A JP2014230405A JP6485730B2 JP 6485730 B2 JP6485730 B2 JP 6485730B2 JP 2014230405 A JP2014230405 A JP 2014230405A JP 2014230405 A JP2014230405 A JP 2014230405A JP 6485730 B2 JP6485730 B2 JP 6485730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- secondary transfer
- transfer belt
- recording material
- separation roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 43
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 262
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 118
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 42
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 17
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 13
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000012994 photoredox catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6529—Transporting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/02—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
- B65H5/021—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/16—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/36—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/1615—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/657—Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/44—Moving, forwarding, guiding material
- B65H2301/447—Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
- B65H2301/4473—Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/53—Auxiliary process performed during handling process for acting on performance of handling machine
- B65H2301/531—Cleaning parts of handling machine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/30—Supports; Subassemblies; Mountings thereof
- B65H2402/31—Pivoting support means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/30—Supports; Subassemblies; Mountings thereof
- B65H2402/32—Sliding support means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/20—Belts
- B65H2404/25—Driving or guiding arrangements
- B65H2404/255—Arrangement for tensioning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/20—Belts
- B65H2404/26—Particular arrangement of belt, or belts
- B65H2404/269—Particular arrangement of belt, or belts other arrangements
- B65H2404/2693—Arrangement of belts on movable frame
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るプリンタを示す概略構成図である。
本プリンタに、その本体筐体内に配置された4つの感光体1a,1b,1c,1dが設けられている。各感光体上には互いに異なる色のトナー像がそれぞれ形成される。具体的には、これらの感光体1a,1b,1c,1d上に、ブラックトナー像、マゼンタトナー像、シアントナー像及びイエロートナー像がそれぞれ形成される。なお、本実施形態における各感光体1a,1b,1c,1dはドラム状に形成されているが、複数のローラに巻き掛けられて回転駆動される無端ベルト状の感光体を用いることもできる。
本実施形態における二次転写装置60のベルト寄り規制手段は、二次転写ベルト61を張架する一方の支持ローラである分離ローラ63の回転軸を傾斜させることで、二次転写ベルト61のベルト寄り範囲を所定の規制範囲内に規制する軸傾斜手段としての軸傾斜機構で構成されている。
図3は、ベルト寄り規制後における軸傾斜機構の構成を、分離ローラ63の軸方向から見たときの模式図である。
分離ローラ63には、分離ローラ63と軸受部65との間の回転軸63a上に、軸方向変位部材を構成するベルト寄り検知部材71及び軸傾斜部材72が設けられている。ベルト寄り検知部材71は、二次転写ベルト61の端部と接触するフランジ部71aを備えている。二次転写ベルト61がベルト幅方向へ移動して二次転写ベルト61の端部がフランジ部71aに当接すると、矢印Fの方向に力を受けて、ベルト寄り検知部材71は分離ローラ63の回転軸63aに沿って軸方向外側へ移動する。ベルト寄り検知部材71が回転軸63aに沿って軸方向外側へ移動すると、ベルト寄り検知部材71に対して回転軸63aの更に外側には配置されている軸傾斜部材72も回転軸63aに沿って軸方向外側へ移動する。
図5に示すように、二次転写ベルト61が移動する方向の軸方向端部側における分離ローラ63の回転軸63aの端部は、アームスプリング66の付勢力に抗して押し下げられる。このとき、二次転写ベルト61が移動する方向とは逆側の分離ローラ63の回転軸63aの端部は、二次転写ベルト61の端部がベルト寄り検知部材71のフランジ部71aに接触していないため、図4に示すように、フレーム68の当接部68aが軸傾斜部材72の傾斜面72aの下端部分に当接した状態で保持されている。したがって、その回転軸63aは傾斜することになる。
図6は、二次転写ベルトにおけるベルト寄りについての説明図である。
二次転写ベルト61を剛体であると仮定し、分離ローラ63に進入する前の二次転写ベルト61上の任意の一地点(ここではベルト端部上の地点Eとする。)に注目する。2つのローラ62,63に張架されている二次転写ベルト61が完全に水平あるいは平行な状態であれば、分離ローラ63に進入する直前の二次転写ベルト61上の当該地点Eと、分離ローラ63から抜けた直後の二次転写ベルト61上の当該地点Eに対応する地点E’との間では、分離ローラ63の回転軸方向における位置にズレが生じることはない。この場合、二次転写ベルト61にベルト寄りは発生しない。
図7は、本実施形態における軸傾斜部材72の斜視図である。
本実施形態の軸傾斜部材72は、円筒形状本体の外周面に傾斜面72aをもつ突起部が形成された構成となっている。傾斜面72aは、円筒形状本体の中心軸を中心とした円錐形の周面の一部をなすように形成された曲面で構成されている。
分離ローラの外径:φ15
分離ローラの材質:アルミ
二次転写ベルトの材質:ポリイミド
二次転写ベルトのヤング率:3000[MPa]
二次転写ベルトのMIT耐揉試験による耐折回数:6000回
二次転写ベルトの厚み:80μm
二次転写ベルトの線速:352[mm/s]
ベルトテンション:0.9[N/cm]
なお、MIT耐揉試験による耐折回数測定方法としては、JIS−P8115に準拠する。測定条件としては、幅15[mm]のサンプルに対して、荷重[1kgf]、屈曲角度135度、屈曲速度175回/分の条件にて測定した。
中間転写ベルトの材質:ポリイミド
中間転写ベルトのヤング率:3000[MPa]
中間転写ベルトのMIT耐揉試験による耐折回数:6000回
中間転写ベルトの厚み:60[μm]
中間転写ベルトの線速:352[mm/s]
ベルトテンション:1.3[N/cm]
これに対し、分離ローラ63の回転軸63aを意図的に傾けることにより、二次転写ベルト161をベルト幅方向に移動させ、二次転写ベルト161の端部をベルト寄り検知部材71のフランジ部71aに当接させることができる。図4を用いて説明したように、二次転写ベルト61がベルト幅方向へ移動して二次転写ベルト61の端部がベルト寄り検知部材71のフランジ部71aに当接すると、二次転写ベルト61はフランジ部71aから矢印F’の方向に反力を受ける。これにより、二次転写ベルト61の、分離ローラ63の近傍の位置においてしわを生成することができる。
図9は、分離ローラ63を傾斜させて二次転写ベルト161上にしわを生成する動作の流れを示すフローチャートである。
ステップS1では、画像形成装置の印刷ジョブを開始する。これにより、転写紙Pの通紙が開始される。続くステップS2では、分離ローラ63を既定の傾斜角度だけ傾斜させる。ここで、既定の傾斜角度は、転写紙Pを分離するのに必要なしわを二次転写ベルト161上に生成するために適当な傾斜角度とする。ステップS3では、転写紙Pの通紙が終了したかどうか判断する。ステップS3で転写紙Pの通紙が終了した場合、ステップS4に進み、分離ローラ63の傾斜を元に戻す。ステップS3で転写紙Pの通紙が終了していない場合、ステップS3を繰り返す。
図10は、二次転写ベルト61の、分離ローラ63を撓ませてしわを発生させる機構について説明する図である。
図10(a)は、二次転写装置を分離ローラ63の軸方向から見たときの模式図である。分離ローラ63が図中矢印Jの方向に移動するか、または二次転写ローラ62が図中矢印Kの方向に移動することによって、ベルトの張力Wを調節することができる。なお、二次転写ローラ62と分離ローラ63との両方を移動するようにしてもよい。
二次転写ベルトにより二次転写ローラ、分離ローラに付与される力:40[N]
二次転写ローラ外径(金属部):23.7[mm]
二次転写ローラ内径:19.7[mm]
二次転写ローラの金属部のヤング率:200[GPa]
二次転写ローラの断面二次モーメント:2.72×109
二次転写ローラの撓み量δ1:0.014mm
分離ローラの外径:14[mm]
分離ローラの内径:10[mm]
分離ローラの金属部のヤング率:200[GPa]
分離ローラの断面二次モーメント:1.39×109
分離ローラの撓み量δ2:0.08[mm]
図11は、クリーニング装置10の配置を説明する図である。
図11(a)に示すように、ベルトクリーニング装置80は、クリーニングブレード81と、クリーニングブレード81を支持する支持体としてのブレードホルダ82とブレードホルダ82を加圧する加圧手段83と、ベルトクリーニング装置80内部からトナーを排出するトナー排出スクリュー84などを備えている。
(態様A)
転写紙Pなどの記録材を担持搬送するための二次転写ベルト61などのベルト状部材と、前記ベルト状部材を回転させるための二次転写ローラ62、分離ローラ63などの複数の支持回転体とを有し、該複数の支持回転体のうちの一つが前記記録材を曲率分離する分離ローラ63などの分離支持回転体である画像形成装置において、前記ベルト状部材をクリーニングするために前記ベルト状部材に当接させるクリーニングブレード81などのクリーニング部材を有し、前記分離支持回転体は、前記ベルト状部材がベルト幅方向の一端に移動したときに前記ベルト状部材の端面と当接するベルト寄り検知部材71などの当接部材を備え回転軸を傾斜させることが可能に構成された。
分離支持回転体を傾けると、ベルト状部材がベルト幅方向に移動してベルト状部材の端部が当接部材に当接する。ベルト状部材が、当接部材に当接して当接部材から反力を受けることにより、ベルト状部材にしわを生成することができる。これにより、薄く腰の弱い記録材でも良好に転写ベルトから安定して分離することが可能になる。また、ベルト状部材にクリーニング部材を当接させることで、ベルト状部材に付着したごみなどにより記録紙が汚れることを防止することができる。
態様Aにおいて、前記クリーニング部材は、前記ベルト状部材における、前記複数の支持回転体のうちの前記分離支持回転体以外の支持回転体の少なくとも一つに巻き掛けられた部分に当接させた。
ベルト状部材の分離支持回転体が巻き掛けられた部分にはしわが発生する。ベルト状部材のしわが発生した部分にクリーニング部材を当接させると、クリーニング部材の押圧力が変動するのでクリーニング不良が発生するおそれがある。クリーニング部材を、ベルト状部材のしわが発生する部分以外の部分に当接させることで、このようなクリーニング不良の発生を防止することができる。
潜像担持体と、該潜像担持体上に潜像を形成する潜像形成手段と、該潜像担持体上の潜像にトナーを付着させる現像処理を行う現像手段と、前記記録材の搬送を行なう記録材搬送装置とを有し、前記現像処理によって該潜像担持体上に形成されたトナー像を最終的に記録材へ転移させて記録材上に画像を形成する画像形成装置において、
記録材搬送装置として、態様AまたはBのいずれかの記録材搬送装置を用いた。
62 二次転写ローラ
63 分離ローラ
71 ベルト寄り検知部材
81 クリーニングブレード
P 転写紙(記録材)
Claims (3)
- 記録材を担持搬送するためのベルト状部材と、
前記ベルト状部材を回転させるための複数の支持回転体とを有する記録材搬送装置において、
前記ベルト状部材をクリーニングするために前記ベルト状部材に当接させるクリーニング部材を有し、
転写ニップを通過した前記記録材は、前記ベルト状部材の外周平面に静電的に吸着した状態で搬送され、該複数の支持回転体のうちの一つである前記記録材を曲率分離する分離支持回転体により分離され、
前記分離支持回転体は、前記ベルト状部材がベルト幅方向の一端に移動したときに前記ベルト状部材の端面と当接する当接部材を備え回転軸を傾斜させることが可能に構成され、
前記分離支持回転体の外径を、該複数の支持回転体のうちの一つで前記転写ニップを形成する転写支持回転体の外径より小さくし、
前記ベルト状部材の前記分離支持回転体と転写支持回転体との間の張架領域のうち、前記分離支持回転体よりもベルト状部材の表面移動方向上流側の張架領域には、支持回転体が配置されていないことを特徴とする記録材搬送装置。 - 請求項1に記載の記録材搬送装置において、
前記クリーニング部材は、前記ベルト状部材における、前記複数の支持回転体のうちの前記分離支持回転体以外の支持回転体の少なくとも一つに巻き掛けられた部分に当接させたことを特徴とする記録材搬送装置。 - 潜像担持体と、該潜像担持体上に潜像を形成する潜像形成手段と、該潜像担持体上の潜像にトナーを付着させる現像処理を行う現像手段と、前記記録材の搬送を行なう記録材搬送装置とを有し、前記現像処理によって該潜像担持体上に形成されたトナー像を最終的に記録材へ転移させて記録材上に画像を形成する画像形成装置において、
記録材搬送装置として、請求項1または2のいずれかに記載の記録材搬送装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230405A JP6485730B2 (ja) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | 記録材搬送装置及び画像形成装置 |
US14/924,839 US9541881B2 (en) | 2014-11-13 | 2015-10-28 | Recording medium conveying device with a separation support roller and image forming apparatus incorporating the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230405A JP6485730B2 (ja) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | 記録材搬送装置及び画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016095355A JP2016095355A (ja) | 2016-05-26 |
JP2016095355A5 JP2016095355A5 (ja) | 2017-12-14 |
JP6485730B2 true JP6485730B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=55961594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014230405A Active JP6485730B2 (ja) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | 記録材搬送装置及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9541881B2 (ja) |
JP (1) | JP6485730B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6691682B2 (ja) | 2016-02-23 | 2020-05-13 | 株式会社リコー | ベルト制御装置、ベルト装置、及び、画像形成装置 |
JP6748942B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2020-09-02 | 株式会社リコー | ベルト装置、定着装置および画像形成装置 |
JP6809042B2 (ja) * | 2016-08-25 | 2021-01-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 搬送装置及び画像形成装置 |
JP6778414B2 (ja) | 2016-10-28 | 2020-11-04 | 株式会社リコー | ベルト装置、転写装置及び画像形成装置 |
JP6975396B2 (ja) | 2017-03-17 | 2021-12-01 | 株式会社リコー | 中間転写装置及び画像形成装置 |
US20200241450A1 (en) * | 2019-01-25 | 2020-07-30 | Ricoh Company, Ltd. | Belt device, transfer device, and image forming apparatus |
US11112734B2 (en) * | 2019-03-18 | 2021-09-07 | Ricoh Company, Ltd. | Belt device, belt regulator, roller unit, and image forming apparatus |
JP2020154287A (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社リコー | ベルト装置、ベルト寄り制御装置、ローラユニット、および画像形成装置 |
JP7390563B2 (ja) * | 2019-10-01 | 2023-12-04 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 転写装置および画像形成装置 |
JP2021189305A (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-13 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | ベルト損傷を低減する定着装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5770246U (ja) * | 1980-10-16 | 1982-04-27 | ||
JPS6448457U (ja) * | 1987-09-21 | 1989-03-24 | ||
JP2001331043A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び定着装置 |
JP2005134415A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4457876B2 (ja) | 2004-12-09 | 2010-04-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4586595B2 (ja) | 2005-03-22 | 2010-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びこれに用いられる転写装置 |
KR101357679B1 (ko) * | 2007-03-06 | 2014-02-05 | 삼성전자주식회사 | 전사장치 및 이를 구비하는 화상형성장치 |
JP4177886B2 (ja) * | 2008-02-12 | 2008-11-05 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JP4572955B2 (ja) * | 2008-05-28 | 2010-11-04 | 富士ゼロックス株式会社 | ベルト蛇行補正装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2010230958A (ja) | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルト蛇行補正機構及び画像形成装置 |
JP2012103286A (ja) | 2010-11-05 | 2012-05-31 | Canon Inc | 2つのベルト体を備えた画像形成装置 |
JP2012237911A (ja) * | 2011-05-13 | 2012-12-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2013080157A (ja) * | 2011-10-05 | 2013-05-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及び滑材塗布方法 |
JP6016069B2 (ja) | 2012-05-17 | 2016-10-26 | 株式会社リコー | ベルト制御装置、ローラユニット、および画像形成装置。 |
JP2013238823A (ja) | 2012-05-17 | 2013-11-28 | Ricoh Co Ltd | ベルト制御装置、ローラユニット、および画像形成装置。 |
US9376257B2 (en) | 2012-09-27 | 2016-06-28 | Ricoh Company, Ltd. | Belt tracking system, multi-roller assembly and image forming apparatus employing same |
JP5761624B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2015-08-12 | 株式会社リコー | ベルト制御装置、ローラユニット、及び画像形成装置 |
JP2014137395A (ja) * | 2013-01-15 | 2014-07-28 | Ricoh Co Ltd | 無端ベルトの張架姿勢を制御する制御装置と画像形成装置 |
JP6344636B2 (ja) | 2013-01-25 | 2018-06-20 | 株式会社リコー | ベルト制御装置、ローラユニット、及び画像形成装置 |
JP6086309B2 (ja) * | 2013-02-13 | 2017-03-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2015068874A (ja) | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社リコー | ベルト搬送装置及び画像形成装置 |
JP5904417B2 (ja) | 2013-10-31 | 2016-04-13 | 株式会社リコー | シート材搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP6260856B2 (ja) | 2013-11-07 | 2018-01-17 | 株式会社リコー | ベルト装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP6278259B2 (ja) | 2014-02-07 | 2018-02-14 | 株式会社リコー | ベルト装置および画像形成装置 |
-
2014
- 2014-11-13 JP JP2014230405A patent/JP6485730B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-28 US US14/924,839 patent/US9541881B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016095355A (ja) | 2016-05-26 |
US20160139553A1 (en) | 2016-05-19 |
US9541881B2 (en) | 2017-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6485730B2 (ja) | 記録材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6048791B2 (ja) | ベルト制御装置、ローラユニット、および画像形成装置 | |
JP5904417B2 (ja) | シート材搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6016069B2 (ja) | ベルト制御装置、ローラユニット、および画像形成装置。 | |
JP6452029B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6260856B2 (ja) | ベルト装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5251309B2 (ja) | ベルト寄り補正装置、及び、それを備えた画像形成装置 | |
JP6319656B2 (ja) | ベルト装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6278259B2 (ja) | ベルト装置および画像形成装置 | |
JP2013238823A (ja) | ベルト制御装置、ローラユニット、および画像形成装置。 | |
JP2012012136A (ja) | ベルト駆動装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2014159336A (ja) | ベルト制御装置、ローラユニット、及び画像形成装置 | |
JP6292474B2 (ja) | ベルト装置、及び、これを備えた画像形成装置 | |
JP7003405B2 (ja) | ベルト装置及び画像形成装置 | |
JP2017151201A (ja) | ベルト制御装置、ベルト装置、及び、画像形成装置 | |
JP2021038034A (ja) | ベルト走行装置、転写装置及び画像形成装置 | |
JP2017161877A (ja) | ベルト装置、転写装置、中間転写装置、及び、画像形成装置 | |
JP2016200766A (ja) | ベルト装置、転写装置及び画像形成装置 | |
US9651899B2 (en) | Image forming apparatus with belt steering apparatus | |
JP2016061889A (ja) | ベルト装置、転写装置および画像形成装置 | |
JP2014095737A (ja) | ベルト制御装置、ローラユニット、および画像形成装置 | |
JP2015176033A (ja) | ベルト装置及び画像形成装置 | |
JP6268569B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015219483A (ja) | 二次転写機構及び画像形成装置 | |
JP2006106465A (ja) | クリーニング装置とこれを備える画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190207 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6485730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |