JP6483505B2 - Catering system - Google Patents
Catering system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6483505B2 JP6483505B2 JP2015075378A JP2015075378A JP6483505B2 JP 6483505 B2 JP6483505 B2 JP 6483505B2 JP 2015075378 A JP2015075378 A JP 2015075378A JP 2015075378 A JP2015075378 A JP 2015075378A JP 6483505 B2 JP6483505 B2 JP 6483505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- identification information
- unit
- cart
- target person
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 17
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
本発明は、配膳システムに関し、特に、配膳カートに収容された複数の配膳用トレイのうちどれを配膳すべきかを報知する機能を備えたシステムに用いて好適なものである。 The present invention relates to a layout system, and is particularly suitable for use in a system having a function of notifying which of a plurality of layout trays accommodated in a layout cart should be arranged.
病院や介護施設などでは、患者や被介護者(以下、単に患者という)に提供する食事が載せられた複数の配膳用トレイを配膳カートに収容し、当該配膳カートを病室まで移動させて、配膳カートから配膳用トレイを取り出して各患者に配膳している。 In hospitals and nursing care facilities, etc., a plurality of trays on which meals to be provided to patients and care recipients (hereinafter simply referred to as patients) are placed are accommodated in a distribution cart, and the distribution cart is moved to a hospital room for distribution. A tray for serving is taken out from the cart and distributed to each patient.
ところで、患者に提供する食事は、患者の容態によって患者毎に異なるため、配膳カートから取り出した配膳用トレイの配膳を誤ることなく行う必要がある。そこで、従来、患者に対して異なる食事を配膳してしまうことを防止するためのシステムが考案されている(例えば、特許文献1参照)。 By the way, since the meal provided to a patient changes for every patient according to a patient's condition, it is necessary to perform the arrangement | positioning of the tray for taking out from the arrangement cart without mistake. Therefore, conventionally, a system for preventing a different meal from being served to a patient has been devised (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の配膳システムでは、配膳カートの移動位置を検出する位置検出部を配膳カートに設けるとともに、配膳カートの各々のトレイ収容位置にトレイID読取部および発光部を設ける。そして、位置検出部により検出された配膳カートの現在位置から病室の部屋番号を特定し、部屋番号とトレイIDとを対応付けて記憶している記憶部から、上記のように特定した部屋番号に対応するトレイIDを抽出して、そのトレイIDを読み取ったトレイ収容位置にある発光部を発光させるようにしている。 In the layout system described in Patent Document 1, a position detection unit for detecting the movement position of the layout cart is provided in the layout cart, and a tray ID reading unit and a light emitting unit are provided at each tray accommodation position of the layout cart. Then, the room number of the hospital room is identified from the current position of the serving cart detected by the position detection unit, and the room number identified as described above is stored from the storage unit that stores the room number and the tray ID in association with each other. The corresponding tray ID is extracted, and the light emitting unit at the tray accommodation position where the tray ID is read is caused to emit light.
上記特許文献1に記載の配膳システムによれば、看護師等の配膳者が各病室を回って配膳用トレイを患者に配膳する際に、ある病室に移動したときは、その病室の部屋番号に対応して発光部が発光しているトレイ収容位置に収容された配膳用トレイを配膳すれば良いので、どの配膳用トレイを配膳すればよいかを簡単に把握することができる。 According to the catering system described in Patent Document 1, when a caregiver such as a nurse goes around each hospital room and distributes the catering tray to the patient, the room number of the patient room is assigned to the patient room number. Correspondingly, it is only necessary to arrange the distribution tray accommodated in the tray accommodation position where the light emitting unit emits light, so it is possible to easily grasp which distribution tray should be arranged.
しかしながら、特許文献1に記載の配膳システムでは、同じ病室内にいる複数の患者に配膳すべき複数の配膳用トレイが1つの配膳カートに収容されている場合には、複数のトレイ収容位置にある発光部が発光することになる。そのため、発光部が発光しているトレイ収容位置のどれに収容されている配膳用トレイをどの患者に配膳すべきであるかが分からず、依然として誤配膳が行われてしまう可能性があるという問題があった。 However, in the layout system described in Patent Document 1, when a plurality of layout trays to be allocated to a plurality of patients in the same hospital room are stored in one layout cart, the trays are in a plurality of tray storage positions. The light emitting unit emits light. For this reason, it is not possible to know which patient should have the tray for trays accommodated in the tray housing position where the light emitting unit emits light, and there is a possibility that misdistribution may still be performed. was there.
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、同じ部屋内にいる複数の対象者に配膳すべき複数の配膳用トレイが1つの配膳カートに収容されている場合であっても、どの配膳用トレイをどの対象者に配膳すべきであるかを配膳者が正確に把握できるようにすることで、誤配膳を防止できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in order to solve such a problem. In the case where a plurality of trays to be arranged for a plurality of subjects in the same room are accommodated in one arrangement cart. Even if it exists, it aims at making it possible to prevent mis-allocation by allowing the distributor to accurately grasp which target tray should be allocated to which target person.
上記した課題を解決するために、本発明の配膳システムでは、配膳カートのトレイ収容棚から配膳用トレイが取り出されたことを検出し、取り出された配膳用トレイを識別するためのトレイ識別情報に対応付けて記憶されている対象者識別情報を対応情報記憶部から抽出して、当該抽出した対象者識別情報により特定される対象者に上記取り出された配膳用トレイを配膳すべきであることを報知するようにしている。 In order to solve the above-described problem, in the distribution system of the present invention, it is detected that the distribution tray is removed from the tray storage shelf of the distribution cart, and the tray identification information for identifying the extracted distribution tray is used. The subject identification information stored in association with each other is extracted from the correspondence information storage unit, and the taken out tray for tray is to be arranged for the subject specified by the extracted subject identification information. I am trying to inform you.
上記のように構成した本発明によれば、同じ部屋にいる複数の対象者に配膳すべき複数の配膳用トレイが1つの配膳カートに収容されている場合であっても、何れか1つの配膳用トレイを配膳カートから取り出すと、取り出した配膳用トレイを配膳すべき対象者が報知される。これにより、どの配膳用トレイをどの対象者に配膳すべきであるかを配膳者が正確に把握することができ、誤配膳が行われることを防止することができる。 According to the present invention configured as described above, even when a plurality of layout trays to be distributed to a plurality of subjects in the same room are accommodated in one layout cart, any one layout When the tray is taken out from the distribution cart, the target person who should take out the extracted tray for distribution is notified. Thereby, the distributor can accurately grasp which tray for distribution should be distributed to which target person, and can prevent erroneous arrangement.
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、第1の実施形態による配膳システムの構成例を示す図である。図1に示すように、第1の実施形態による配膳システムは、配膳カート10、無線アクセスポイント20、制御装置30および廊下灯40を備えて構成されている。本実施形態の配膳システムは、例えば病院や介護施設に設置される。以下では、病室への設置例について説明する。
(First embodiment)
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a layout system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the layout system according to the first embodiment includes a
配膳カート10は、複数(本実施形態では、一例として4個)の配膳用トレイ11A〜11Dを収容する複数のトレイ収容棚10A〜10Dを有する。配膳カート10は、配膳用トレイ11A〜11Dがトレイ収容棚10A〜10Dから取り出されたことを検出し、取り出しが検出された配膳用トレイ11A〜11Dを識別するためのトレイID(トレイ識別情報)を無線送信する機能を有している。この配膳用トレイ11A〜11Dの取り出し検出機能は、ICタグ12A〜12Dおよびタグリーダ13A〜13Dによって実現される。
The
すなわち、トレイ収容棚10A〜10Dに収容される配膳用トレイ11A〜11Dには、トレイIDを記憶したICタグ12A〜12Dがそれぞれ設置されている。このICタグ12A〜12Dは、無線通信によりトレイIDを読み取り可能なRFID(Radio Frequency Identification)タグである。なお、このICタグ12A〜12Dは、配膳用トレイ11A〜11Dに設置されていればよく、その具体的な設置方法は種々適用が可能である。例えば、配膳用トレイ11A〜11Dの底部に埋設するようにしてもよい。あるいは、配膳用トレイ11A〜11Dの上にICタグ12A〜12Dを食札として載せるようにしてもよい。
In other words,
一方、トレイ収容棚10A〜10Dのそれぞれの底部には、配膳用トレイ11A〜11Dが載置される位置またはその近傍にタグリーダ13A〜13Dが埋設されている。タグリーダ13A〜13Dは、配膳用トレイ11A〜11Dに設置されたICタグ12A〜12Dと近距離無線通信を行うことにより、ICタグ12A〜12Dに記憶されたトレイIDを読み取る。また、タグリーダ13A〜13Dは、無線アクセスポイント20とWi−Fi等の無線LANにより接続し、ICタグ12A〜12Dから読み取ったトレイIDを無線アクセスポイント20に送信する。
On the other hand,
トレイ収容棚10A〜10Dに配膳用トレイ11A〜11Dが載置されている場合、当該配膳用トレイ11A〜11Dに設置されたICタグ12A〜12Dと、トレイ収容棚10A〜10Dに設置されたタグリーダ13A〜13Dとが近距離無線通信の通信可能距離圏内にある。そのため、タグリーダ13A〜13DがICタグ12A〜12DからトレイIDの読み取りを行うことが可能である。
When the
これに対し、トレイ収容棚10A〜10Dから配膳用トレイ11A〜11Dが取り出されると、取り出された配膳用トレイ11A〜11Dに設置されているICタグ12A〜12Dと、トレイ収容棚10A〜10Dに設置されているタグリーダ13A〜13Dとが近距離無線通信の通信可能距離圏外となる。そのため、タグリーダ13A〜13Dは、ICタグ12A〜12DからトレイIDの読み取りを行うことができない状態となる。
On the other hand, when the
したがって、タグリーダ13A〜13DがICタグ12A〜12DからトレイIDを読み取っていた状態から、トレイIDを読み取れない状態に変化した場合に、配膳用トレイ11A〜11Dがトレイ収容棚10A〜10Dから取り出されたことを検知することができる。4つの配膳用トレイ11A〜11Dのうち何れかがトレイ収容棚10A〜10Dから取り出された場合、取り出された配膳用トレイが載置されていたトレイ収容棚のタグリーダは、その配膳用トレイのICタグから読み取ったトレイIDを無線アクセスポイント20に送信する。
Therefore, when the
制御装置30は、無線アクセスポイント20を介して配膳カート10と通信をして、配膳カート10から送られてくるトレイIDに基づいて、各配膳用トレイ11A〜11Dを誰に配膳すべきかを報知するための制御を行う。この制御装置30としては、ナースコールシステムにおいて一般的に用いられるナースコール親機または制御機を用いることが可能である。第1の実施形態では、制御装置30は、病院内の病室毎に設置された廊下灯40に対して報知を行う。なお、廊下灯40は、患者が入室している各病室の入口付近の壁面に、廊下に向けて報知の表示がなされるように設置され、制御装置30に対して有線の通信ネットワークを介して接続されている。
The
無線アクセスポイント20は、配膳カート10から出力されたトレイIDを受信して、制御装置30に送信する。上述のように、第1の実施形態では、トレイ収容棚10A〜10Dから取り出された配膳用トレイ11A〜11Dがどの患者に対して配膳すべきものであるかを廊下灯40への表示によって報知する。このため、無線アクセスポイント20は、廊下灯40の表示が見える位置で配膳カート10を停車させた状態で、配膳カート10と無線通信をすることができる位置に設置する。
The
図2は、第1の実施形態による配膳システムの機能構成例を示すブロック図である。ここでは、第1の実施形態における主要な構成であるタグリーダ13A〜13Dおよび制御装置30の機能構成例を示す。なお、4つのタグリーダ13A〜13Dは何れも同じ構成であるため、代表として1つのタグリーダ13Aの構成のみ示す。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the layout system according to the first embodiment. Here, functional configuration examples of the
図2に示すように、第1の実施形態によるタグリーダ13Aは、トレイ検出部21およびトレイ識別情報送信部22を備えている。また、制御装置30は、対応情報記憶部31、トレイ識別情報受信部32、対象者識別情報抽出部33および報知部34を備えている。
As shown in FIG. 2, the
なお、タグリーダ13Aの上記各機能ブロック21,22は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。また、制御装置30の上記各機能ブロック32〜34も、ハードウェア、DSP、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロックは、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。
The functional blocks 21 and 22 of the
タグリーダ13Aのトレイ検出部21は、配膳用トレイ11Aがトレイ収容棚10Aから取り出されたことを検出する。具体的には、上述したように、タグリーダ13AがICタグ12AからトレイIDを読み取っていた状態から、トレイIDを読み取らない状態に変化したことを検知した場合に、トレイ検出部21は配膳用トレイ11Aがトレイ収容棚10Aから取り出されたことを検出する。
The
タグリーダ13Aのトレイ識別情報送信部22は、トレイ検出部21により取り出しが検出された配膳用トレイ11Aを識別するためのトレイIDを、無線アクセスポイント20を介して制御装置30に送信する。制御装置30のトレイ識別情報受信部32は、トレイ識別情報送信部22により送信されたトレイIDを受信する。
The tray identification
制御装置30の対応情報記憶部31は、図1に示した4つの配膳用トレイ11A〜11Dおよび図示していない他の複数の配膳用トレイを含めた各配膳用トレイのトレイIDと、当該各配膳用トレイを配膳すべき対象者である各患者を識別するための対象者識別情報とを対応付けて記憶する。図3は、この対応情報記憶部31に記憶される対応情報の一例を示す図である。図3では、対象者識別情報の一例として、患者が使用するベッドを識別するためのベッド番号を記憶している。
The correspondence
対象者識別情報抽出部33は、トレイ識別情報受信部32により受信されたトレイIDに対応する対象者識別情報(ベッド番号)を対応情報記憶部31から抽出する。報知部34は、トレイ収容棚10A〜10Dから取り出された配膳用トレイ11A〜11Dを、対象者識別情報抽出部33により抽出されたベッド番号により特定される患者に配膳すべきことを報知する。すなわち、報知部34は、対象者識別情報抽出部33により抽出されたベッド番号により特定される患者を廊下灯40に表示させて報知する。
The target person identification
図4は、廊下灯40の表示例を示す図である。図4は、ある病室に4人の患者が入院していて、その4人の患者に関する情報(氏名、ベッド番号など)を表示可能な4つの表示領域を有する状態を示している。配膳用トレイを配膳すべき患者の報知は、例えば、該当する患者の表示領域に対して、何らかの報知情報を表示させることによって行う。報知情報の一例として、所定のメッセージあるいはマークを表示するようにすることが可能である。別の例として、表示領域の枠部分を点灯または点滅させるようにしてもよい。
FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of the
以上詳しく説明したように、第1の実施形態では、配膳カート10のトレイ収容棚10A〜10Dから配膳用トレイ11A〜11Dが取り出されたことを検出し、取り出された配膳用トレイ11A〜11Dを識別するためのトレイIDに対応付けて記憶されているベッド番号(対象者識別情報)を対応情報記憶部31から抽出する。そして、当該抽出したベッド番号により特定される患者に配膳用トレイを配膳すべきであることを廊下灯40にて報知するようにしている。
As described above in detail, in the first embodiment, it is detected that the
このように構成した第1の実施形態によれば、同じ病室内にいる複数の患者に配膳すべき複数の配膳用トレイが1つの配膳カート10に収容されている場合であっても、何れか1つの配膳用トレイを配膳カート10から取り出すと、取り出した配膳用トレイを配膳すべき患者が廊下灯40にて報知される。これにより、どの配膳用トレイをどの患者に配膳すべきであるかを配膳者が正確に把握することができ、誤配膳が行われることを防止することができる。
According to the first embodiment configured as described above, even if a plurality of trays for serving to a plurality of patients in the same hospital room are accommodated in one
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を図面に基づいて説明する。図5は、第2の実施形態による配膳システムの構成例を示す図である。なお、この図5において、図1に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a layout system according to the second embodiment. In FIG. 5, those given the same reference numerals as those shown in FIG. 1 have the same functions, and therefore redundant description is omitted here.
図5に示すように、第2の実施形態の配膳システムでは、図1に示した配膳カート10および制御装置30に代えて配膳カート10’および制御装置30’を備えている。配膳カート10’および制御装置30’は、無線アクセスポイント20を介して双方向の通信を行う。
As shown in FIG. 5, the layout system of the second embodiment includes a layout cart 10 'and a control device 30' in place of the
図5に示すように、配膳カート10’は、図1に示した構成に加え、トレイ収容棚10A〜10D毎に設けられた発光部14A〜14Dと、発光制御IC15とを更に備えている。また、配膳カート10’は、図1に示したタグリーダ13A〜13Dに代えてタグリーダ13A’〜13D’を備えている。
As shown in FIG. 5, the
第2の実施形態では、発光制御IC15および無線アクセスポイント20を配膳カート10’の現在位置検出手段として用いる。この場合、無線アクセスポイント20は、病院内の病室毎に設置される。具体的には、ある病室の廊下灯40の表示が見える位置で配膳カート10’を停車させた状態で、停車位置の病室に対応する無線アクセスポイント20と発光制御IC15とが無線通信を行うことができるように、無線アクセスポイント20を病室毎に設置する。
In the second embodiment, the light
発光制御IC15は、内部のメモリに記憶したカートIDを無線LANにより定期的に無線送信する。発光制御IC15より送信されたカートIDを無線アクセスポイント20が受信すると、無線アクセスポイント20は、自身を識別するSSID(Service Set Identifier)と共にカートIDを制御装置30’に送信する。この無線アクセスポイント20のSSIDによって、配膳カート10’の現在位置が制御装置30’にて検出される。
The light
また、発光制御IC15は、各トレイ収容棚10A〜10Dに設置されたタグリーダ13A’〜13D’と通信をすることにより、タグリーダ13A’〜13D’がICタグ12A〜12DからどのトレイIDを読み取ったかを把握する。そして、上述のように発光制御IC15からカートIDを送信したことに対するレスポンスとして、制御装置30’からトレイIDを含めて送られてくる発光制御の指示に従って、当該トレイIDに対応する配膳用トレイが載置された位置の発光部14A〜14Dの発光を制御する。
In addition, the light
図6は、第2の実施形態による配膳システムの機能構成例を示すブロック図である。ここでは、タグリーダ13A’、発光制御IC15および制御装置30’の機能構成例を示している。なお、この図6において、図2に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。また、4つのタグリーダ13A’〜13D’は何れも同じ構成であるため、代表として1つのタグリーダ13A’の構成のみ示す。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the layout system according to the second embodiment. Here, functional configuration examples of the
図6に示すように、第2の実施形態によるタグリーダ13A’は、図2に示した機能構成に加え、トレイ識別情報通知部23を更に備えている。第2の実施形態による発光制御IC15は、カートID送信部51および発光制御部52を備えている。また、第2の実施形態による制御装置30’は、図2に示した機能構成に加え、カートID受信部61、部屋検出部62、トレイ識別情報抽出部63および発光制御部64を更に備えている。さらに、制御装置30’は、対応情報記憶部31に代えて対応情報記憶部31’を備えている。
As shown in FIG. 6, the
タグリーダ13A’のトレイ識別情報通知部23は、ICタグ12Aから読み取ったトレイIDを発光制御IC15の発光制御部52に通知する。例えば、発光制御IC15とタグリーダ13A’〜13D ’との間は有線の配線で接続されており、トレイ識別情報通知部23はこの配線を介してトレイIDを発光制御IC15の発光制御部52に通知する。これにより、発光制御部52は、各トレイ収容棚10A〜10Dのタグリーダ13A’〜13D’がICタグ12A〜12Dから読み取ったトレイIDを取得する。そして、発光制御部52は、取得したそれぞれのトレイIDを、各トレイ収容棚10A〜10Dと対応付けて図示しないメモリに記憶しておく。
The tray identification
発光制御IC15のカートID送信部51は、上述したように、内部メモリ(図示せず)に記憶したカートIDを定期的に無線送信する。カートID送信部51より送信されたカートIDを無線アクセスポイント20が受信すると、無線アクセスポイント20は、自身のSSIDと共にカートIDを制御装置30’に送信する。制御装置30’のカートID受信部61は、カートID送信部51により送信されたカートIDおよびSSIDを受信する。
As described above, the cart
制御装置30’の対応情報記憶部31’は、各配膳用トレイのトレイIDと、各配膳用トレイを配膳すべき患者(ベッド番号)との対応付けに加えて、患者が入院している各病室の部屋番号と、各病室で配膳すべき配膳用トレイのトレイIDとを対応付けて記憶する。この対応情報記憶部31’は、対応情報記憶部および第2の対応情報記憶部に相当する。
The correspondence
図7は、この対応情報記憶部31’に記憶される対応情報の一例を示す図である。図7では、図3に示したトレイIDおよびベッド番号に加えて、病室の部屋番号を対応付けて記憶している。これにより、トレイIDとベッド番号との対応付けに加えて、トレイIDと部屋番号との対応付けがなされている。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of correspondence information stored in the correspondence
部屋検出部62は、カートID受信部61が受信した無線アクセスポイント20のSSIDに基づいて、配膳カート10’が現在位置する病室を検出する。すなわち、部屋検出部62は、SSIDで示される無線アクセスポイント20が設置されている病室に配膳カート10’が現在存在することを検出する。なお、SSIDと部屋番号とを対応付けて記憶した情報が、図示しない記憶部に記憶されている。
Based on the SSID of the
なお、発光制御IC15のカートID送信部51が定期的にカートIDを送信しているため、配膳カート10’の移動中であっても近くに無線アクセスポイント20が存在すれば、無線アクセスポイント20がカートIDを受信してSSIDと共に制御装置30’に送信することになる。そこで、制御装置30’の部屋検出部62に関して、配膳カート10’の移動中に送られてくるSSIDに基づいて配膳カート10’が現在存在する病室を検出しないようにする工夫が要る。例えば、同じSSIDを連続して所定回以上受信した場合に、そのSSIDで示される無線アクセスポイント20が設置されている病室に配膳カート10’が現在存在すると判断するようにすることが可能である。
Note that since the cart
トレイ識別情報抽出部63は、部屋検出部62により検出された病室の部屋番号に対応するトレイIDを対応情報記憶部31’から抽出する。ここで、トレイ識別情報抽出部63は、部屋検出部62により検出された部屋番号に対応するトレイIDが複数存在する場合は、それら複数のトレイIDを対応情報記憶部31’から抽出する。
The tray identification
制御装置30’の発光制御部64は、カートID受信部61が受信したカートIDで示される配膳カート10’の各トレイ収容棚10A〜10Dに設置された発光部14A〜14Dのうち、トレイ識別情報抽出部63により抽出されたトレイIDにより特定される配膳用トレイが載置されたトレイ収納棚に設けられている発光部を発光させるように制御する。
The light
具体的には、発光制御部64は、カートID受信部61が受信したカートIDで示される配膳カート10’の発光制御IC15に対して、トレイ識別情報抽出部63により抽出されたトレイIDにより特定される配膳用トレイが載置されたトレイ収容棚に設けられている発光部14A〜14Dを発光させるための指示コマンドを送信する。この指示コマンドには、トレイ識別情報抽出部63により抽出されたトレイIDが含まれている。
Specifically, the light
発光制御IC15の発光制御部52は、制御装置30’の発光制御部64より送られてくる指示コマンドに従って、当該指示コマンドに含まれているトレイIDに対応する配膳用トレイが載置された位置の発光部14A〜14Dの発光を制御する。上述のように、発光制御部52は、各トレイ収容棚10A〜10Dのタグリーダ13A’〜13D’がICタグ12A〜12Dから読み取ったトレイIDを各トレイ収容棚10A〜10Dと対応付けてメモリに記憶している。よって、このメモリ内の情報と、指示コマンドに含まれているトレイIDとを照合することにより、発光部14A〜14Dを発光させるべきトレイ収容棚10A〜10Dの位置を把握することが可能である。
In accordance with the instruction command sent from the light
以上詳しく説明したように、第2の実施形態では、配膳カート10’が現在位置する病室を検出するための手段を設けるとともに、配膳カート10’の各トレイ収容棚10A〜10Dに発光部14A〜14Dを設けている。そして、配膳カート10’の現在位置として検出した病室の部屋番号をもとに、当該部屋番号に対応するトレイIDを対応情報記憶部31’から抽出し、そのトレイIDを読み取ったタグリーダ13A’〜13D’が設置されているトレイ収容棚10A〜10Dにある発光部14A〜14Dを発光させるようにしている。
As described above in detail, in the second embodiment, a means for detecting the hospital room in which the
このように構成した第2の実施形態によれば、看護師等の配膳者が各病室を回って配膳用トレイ11A〜11Dを患者に配膳する際に、ある病室に移動すると、その病室において配膳すべき配膳用トレイが載置されたトレイ収容棚の発光部が発光するようになる。これにより、その病室においてどの配膳用トレイを配膳すればよいかを簡単に把握することができる。続けて、発光部が発光しているトレイ収容棚から配膳用トレイを取り出すと、第1の実施形態で説明した動作が実行され、取り出した配膳用トレイを配膳すべき特定の患者が廊下灯40にて報知される。これにより、どの配膳用トレイをどの患者に配膳すべきであるかを配膳者が正確に把握することができ、誤配膳が行われることを防止することができる。
According to the second embodiment configured as described above, when a caregiver such as a nurse goes around each hospital room and distributes the
なお、上記第1および第2の実施形態では、トレイ収容棚10A〜10Dから取り出した配膳用トレイ11A〜11Dを配膳すべき患者を廊下灯40にて報知する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、患者が使用している各ベッドの近傍に設置されるベッドサイド表示器にて報知を行うようにしてもよい。あるいは、配膳カート10,10’に表示器を設置し、当該表示器にて報知を行うようにしてもよい。
In the first and second embodiments described above, the example in which the patient who should arrange the
図8は、ベッドサイド表示器にて報知を行う場合における配膳システムの全体構成例を示す図である。図8に示すように、複数のベッドサイド表示器60が、制御装置30(または制御装置30’)に対して廊下灯40および壁埋込形子機50を介して有線の通信ネットワークにより接続されている。制御装置30,30’の報知部34は、対象者識別情報抽出部33により抽出されたベッド番号により特定される患者をベッドサイド表示器60の表示により報知する。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a layout system when notification is performed using a bedside display. As shown in FIG. 8, a plurality of
具体的には、報知部34は、対象者識別情報抽出部33により抽出されたベッド番号に対応するベッドサイド表示器60に対して、何らかの報知情報を表示させる。報知情報の一例として、所定のメッセージあるいはマークを画面表示するようにすることが可能である。別の例として、ベッドサイド表示器60のLEDを点灯または点滅させるようにしてもよい。
Specifically, the
また、上記第1および第2の実施形態では、トレイ収容棚10A〜10Dから配膳用トレイ11A〜11Dが取り出されたことを検出するためにICタグ12A〜12Dおよびタグリーダ13A〜13Dを用いる構成について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、配膳用トレイ11A〜11Dの有無によって物理的にON/OFFが切り替わるスイッチを各トレイ収容棚10A〜10Dに設けるようにしてもよい。
In the first and second embodiments, the IC tags 12A to 12D and the
また、上記第2の実施形態では、配膳カート10’の現在位置を検出するために発光制御IC15および無線アクセスポイント20を用いる構成について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、屋内GPS技術を用いて配膳カート10’の位置を検出するようにしてもよい。また、BLE(Bluetooth Low Energy)などを利用したビーコン技術を用いて配膳カート10’の位置を検出するようにしてもよい。さらに、配膳カート10’にICタグを設けるとともに、病院内の各病室にタグリーダを備え、配膳カート10’のタグ情報(カートID等)を読み取ったタグリーダの配置位置を、当該配膳カート10’の現在位置として検出するようにしてもよい。
In the second embodiment, the configuration in which the light
また、上記第1および第2の実施形態では、配膳カート10,10’と制御装置30,30’との間を無線アクセスポイント20を介して接続する例について説明した。すなわち、配膳カート10,10’と無線アクセスポイント20との間を無線LANで接続し、無線アクセスポイント20と制御装置30,30’との間を有線の通信ネットワークで接続する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、配膳カート10,10’と制御装置30,30’との間をBluetooth(登録商標)の通信機器を介して接続するようにしてもよい。
In the first and second embodiments, the example in which the
その他、上記第1および第2の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 In addition, each of the first and second embodiments described above is merely an example of a specific example for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be interpreted in a limited manner. It will not be. In other words, the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit or main features thereof.
10,10’ 配膳カート
11A〜11D 配膳用トレイ
12A〜12D ICタグ
13A〜13D,13A’〜13D’ タグリーダ
14A〜14D 発光部
15 発光制御IC
21 トレイ検出部
22 トレイ識別情報送信部
23 トレイ識別情報通知部
30,30’ 制御装置
31 対応情報記憶部
31’ 対応情報記憶部(第2の対応情報記憶部)
32 トレイ識別情報受信部
33 対象者識別情報抽出部
34 報知部
51 カートID送信部
52 発光制御部
61 カートID受信部
62 部屋検出部
63 トレイ識別情報抽出部
64 発光制御部
10, 10 '
DESCRIPTION OF
32 Tray identification
Claims (4)
上記配膳カートは、
上記トレイ収容棚毎に設けられ上記配膳用トレイが上記トレイ収容棚から取り出されたことを検出するトレイ検出部と、
上記トレイ検出部により取り出しが検出された上記配膳用トレイを識別するためのトレイ識別情報を上記制御装置に送信するトレイ識別情報送信部とを備え、
上記制御装置は、
上記各配膳用トレイのトレイ識別情報と、上記各配膳用トレイを配膳すべき各対象者を識別するための対象者識別情報とを対応付けて記憶した対応情報記憶部と、
上記トレイ識別情報送信部により送信された上記トレイ識別情報を受信するトレイ識別情報受信部と、
上記トレイ識別情報受信部により受信された上記トレイ識別情報に対応する対象者識別情報を上記対応情報記憶部から抽出する対象者識別情報抽出部と、
上記トレイ収容棚から取り出された配膳用トレイを、上記対象者識別情報抽出部により抽出された対象者識別情報により特定される対象者に配膳すべきことを報知する報知部とを備えたことを特徴とする配膳システム。 A layout cart having a plurality of tray storage shelves for accommodating the trays for layout, and a control device that communicates with the layout cart and performs control for notifying to whom each layout tray should be distributed A configured catering system,
The catering cart above
A tray detection unit that is provided for each of the tray storage shelves and detects that the serving tray is removed from the tray storage shelf;
A tray identification information transmission unit for transmitting to the control device tray identification information for identifying the layout tray from which removal has been detected by the tray detection unit;
The control device
A correspondence information storage unit that stores the tray identification information of each of the serving trays and the target person identification information for identifying each target person to whom each of the serving trays is to be arranged;
A tray identification information receiver that receives the tray identification information transmitted by the tray identification information transmitter;
A subject identification information extracting unit that extracts subject identification information corresponding to the tray identification information received by the tray identification information receiving unit from the correspondence information storage unit;
A notifying unit for notifying that the serving tray taken out from the tray storage shelf should be served to the target person specified by the target person identification information extracted by the target person identification information extracting unit; A characteristic catering system.
上記報知部は、上記対象者識別情報抽出部により抽出された対象者識別情報により特定される対象者を上記廊下灯にて報知することを特徴とする請求項1に記載の配膳システム。 Provided in each room where the target person enters, further comprising a corridor lamp connected to the control device via a communication network,
The catering system according to claim 1, wherein the notification unit notifies the target person specified by the target person identification information extracted by the target person identification information extraction unit using the corridor lamp.
上記報知部は、上記対象者識別情報抽出部により抽出された対象者識別情報により特定される対象者を上記ベッドサイド表示器にて報知することを特徴とする請求項1に記載の配膳システム。 A bedside display provided near each bed used by the subject and further connected to the control device via a communication network,
The catering system according to claim 1, wherein the notification unit notifies the target person specified by the target person identification information extracted by the target person identification information extraction unit using the bedside display.
上記トレイ収容棚毎に設けられた発光部と、
上記配膳カートの現在位置を検出する現在位置検出手段とを更に備え、
上記制御装置は、
上記現在位置検出手段により検出された現在位置に対応する部屋を検出する部屋検出部と、
上記対象者が入室している各部屋の部屋番号と、上記各部屋で配膳すべき配膳用トレイのトレイ識別情報とを対応付けて記憶した第2の対応情報記憶部と、
上記部屋検出部により検出された部屋の部屋番号に対応するトレイ識別情報を上記第2の対応情報記憶部から抽出するトレイ識別情報抽出部と、
上記トレイ識別情報抽出部により抽出されたトレイ識別情報により特定される配膳用トレイが載置されたトレイ収納位置に設けられている上記発光部を発光させるように制御する発光制御部とを更に備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の配膳システム。 The catering cart above
A light emitting section provided for each tray housing shelf;
A current position detecting means for detecting a current position of the serving cart;
The control device
A room detector for detecting a room corresponding to the current position detected by the current position detector;
A second correspondence information storage unit that stores a room number of each room in which the target person enters and a tray identification information of a tray for serving to be arranged in each room in association with each other;
A tray identification information extraction unit that extracts tray identification information corresponding to the room number of the room detected by the room detection unit from the second correspondence information storage unit;
A light emission control unit that controls the light emission unit to emit light at the tray storage position where the tray for tray specified by the tray identification information extracted by the tray identification information extraction unit is placed; The catering system according to any one of claims 1 to 3, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075378A JP6483505B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | Catering system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075378A JP6483505B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | Catering system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016194875A JP2016194875A (en) | 2016-11-17 |
JP6483505B2 true JP6483505B2 (en) | 2019-03-13 |
Family
ID=57323819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015075378A Active JP6483505B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | Catering system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6483505B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12115650B2 (en) | 2020-12-24 | 2024-10-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Robot control system, robot control method, and control program |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6892760B2 (en) * | 2017-01-05 | 2021-06-23 | 株式会社エージーピー | Serving system and how to use the serving system |
JP6938014B2 (en) * | 2017-05-29 | 2021-09-22 | 新明工業株式会社 | Serving system |
CH714876A2 (en) * | 2018-04-09 | 2019-10-15 | Bucher Leichtbau Ag | System and method for information processing of inventory information of galleys of an aircraft. |
CN109222504B (en) * | 2018-08-13 | 2020-11-03 | 东莞东华医院有限公司 | Pharmacy medicine dispensing system and method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050080650A1 (en) * | 2003-10-09 | 2005-04-14 | Restaurant Computer Systems, Inc. | System and method for meal distribution and dietary attention |
JP4601345B2 (en) * | 2004-07-13 | 2010-12-22 | 東芝テック株式会社 | Storage position guidance system |
JP2009006067A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Carecom:Kk | Nurse call system |
JP5432861B2 (en) * | 2010-08-17 | 2014-03-05 | 株式会社日立製作所 | Delivery storage navigation system, method and program thereof |
JP5329623B2 (en) * | 2011-08-30 | 2013-10-30 | 東芝テック株式会社 | Catering cart and catering system |
-
2015
- 2015-04-01 JP JP2015075378A patent/JP6483505B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12115650B2 (en) | 2020-12-24 | 2024-10-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Robot control system, robot control method, and control program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016194875A (en) | 2016-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6483505B2 (en) | Catering system | |
US9937090B2 (en) | Patient support apparatus communication systems | |
US9838836B2 (en) | Patient support apparatus communication systems | |
US10115073B2 (en) | Medical cabinet communication system and methods | |
US10297140B2 (en) | Emergency response and tracking using lighting networks | |
US8674826B2 (en) | Location detection system for a device | |
US7757947B2 (en) | R.F.I.D. enabled storage bin and method for tracking inventory | |
JP2015518617A (en) | Apparatus and method for dispatching medical alerts to selected personnel | |
RU2007133545A (en) | CONTROL DEVICE | |
US20170278058A1 (en) | Item management system and item management method | |
US10380539B2 (en) | Systems and methods of managing inventory in a medical facility | |
US20250125047A1 (en) | Tags for locating system of medical facility | |
US20240197438A1 (en) | System and method for locating and managing patient support apparatus in a healthcare facility | |
JP6288974B2 (en) | Medical person destination display system, medical person destination display terminal | |
JP7673841B2 (en) | Shelf label management system, shelf label management method, and program | |
JP2012113548A (en) | Behavior monitoring system and server device | |
JP2008109293A (en) | Mobile terminal and position management system using the same | |
EP1697870A2 (en) | Patient network with wireless medical apparatuses and allocation thereof to a patient and his network | |
JP2010204872A (en) | Authentication apparatus, authentication system, authentication method, medication administration system, and medication administration method | |
CN107049524B (en) | Method and system for locating components and/or persons associated with an image recording device | |
JP6718743B2 (en) | Action status visualization device | |
JP7121982B2 (en) | Nursing work management system | |
JP5574533B2 (en) | Nurse call system | |
CN116520239A (en) | Medical institution positioning system label | |
US20180137733A1 (en) | User location notification system and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6483505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |