JP6479953B2 - 電子デバイス、および電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物 - Google Patents
電子デバイス、および電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6479953B2 JP6479953B2 JP2017254251A JP2017254251A JP6479953B2 JP 6479953 B2 JP6479953 B2 JP 6479953B2 JP 2017254251 A JP2017254251 A JP 2017254251A JP 2017254251 A JP2017254251 A JP 2017254251A JP 6479953 B2 JP6479953 B2 JP 6479953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose
- film
- functional film
- composition
- inorganic particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 title claims description 100
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 93
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 78
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 72
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 45
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 41
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 claims description 39
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 claims description 33
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 30
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 25
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 21
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims description 18
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims description 16
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 16
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 16
- DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N semicarbazide Chemical compound NNC(N)=O DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 11
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 10
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 10
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 10
- -1 Te Lulu Chemical compound 0.000 claims description 9
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 9
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 7
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 51
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 26
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 25
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 19
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 11
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 10
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 9
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 7
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 6
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 4
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002201 Oxidized cellulose Polymers 0.000 description 3
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 3
- 229940107304 oxidized cellulose Drugs 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 3
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 3
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 3
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 3
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 3
- RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethylpiperidine Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(C)N1 RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJTTUOLQLCQZEA-UHFFFAOYSA-N 9h-fluoren-9-ylmethyl n-(4-hydroxybutyl)carbamate Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)NCCCCO)C3=CC=CC=C3C2=C1 UJTTUOLQLCQZEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002749 Bacterial cellulose Polymers 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 239000005016 bacterial cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 2
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Cu+2].[O-]S([O-])(=O)=O JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- JLKDVMWYMMLWTI-UHFFFAOYSA-M potassium iodate Chemical compound [K+].[O-]I(=O)=O JLKDVMWYMMLWTI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001230 potassium iodate Substances 0.000 description 2
- 235000006666 potassium iodate Nutrition 0.000 description 2
- 229940093930 potassium iodate Drugs 0.000 description 2
- LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L potassium sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[K+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000001476 sodium potassium tartrate Substances 0.000 description 2
- 235000011006 sodium potassium tartrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- UXBLSWOMIHTQPH-UHFFFAOYSA-N 4-acetamido-TEMPO Chemical compound CC(=O)NC1CC(C)(C)N([O])C(C)(C)C1 UXBLSWOMIHTQPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N TEMPO Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(C)N1[O] QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251555 Tunicata Species 0.000 description 1
- COQLPRJCUIATTQ-UHFFFAOYSA-N Uranyl acetate Chemical compound O.O.O=[U]=O.CC(O)=O.CC(O)=O COQLPRJCUIATTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 description 1
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001513 alkali metal bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920013820 alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010277 boron hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920013821 hydroxy alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 210000001724 microfibril Anatomy 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CRWJEUDFKNYSBX-UHFFFAOYSA-N sodium;hypobromite Chemical compound [Na+].Br[O-] CRWJEUDFKNYSBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyridine hydrochloride Natural products C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
Description
(α)下記の(A)〜(C)成分を含有する無機粒子含有機能膜形成用組成物。
(A)ホウ素、マグネシウム、カルシウム、バリウム、チタン、ニオブ、テルル、亜鉛、アルミニウム、ケイ素、リン、およびビスマスからなる群から選ばれた少なくとも一つの元素を含む無機粒子であって、その平均粒径が100nm〜30μmである無機粒子。
(B)数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロース分子中の各グルコースユニットのC6位の水酸基が選択的にカルボキシル基、アルデヒド基,およびケトン基のいずれかに酸化変性されており、カルボキシル基の含量が1.2〜2.5mmol/g、セミカルバジド法による測定でのアルデヒド基とケトン基の合計含量が0.3mmol/g未満であるとともに、そのセルロースの非晶領域量が10〜25%である、セルロース繊維。
(C)極性溶媒。
(α)下記の(A)〜(C)成分を含有する無機粒子含有機能膜形成用組成物。
(A)ホウ素、マグネシウム、カルシウム、バリウム、チタン、ニオブ、テルル、亜鉛、アルミニウム、ケイ素、リン、およびビスマスからなる群から選ばれた少なくとも一つの元素を含む無機粒子であって、その平均粒径が100nm〜30μmである無機粒子。
(B)数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロース分子中の各グルコースユニットのC6位の水酸基が選択的にカルボキシル基、アルデヒド基,およびケトン基のいずれかに酸化変性されており、カルボキシル基の含量が1.2〜2.5mmol/g、セミカルバジド法による測定でのアルデヒド基とケトン基の合計含量が0.3mmol/g未満であるとともに、そのセルロースの非晶領域量が10〜25%である、セルロース繊維。
(C)極性溶媒。
(A)ホウ素、マグネシウム、カルシウム、バリウム、チタン、ニオブ、テルル、亜鉛、アルミニウム、ケイ素、リン、およびビスマスからなる群から選ばれた少なくとも一つの元素を含む無機粒子であって、その平均粒径が100nm〜30μmである無機粒子。
(B)数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロース分子中の各グルコースユニットのC6位の水酸基が選択的にカルボキシル基、アルデヒド基,およびケトン基のいずれかに酸化変性されており、カルボキシル基の含量が1.2〜2.5mmol/g、セミカルバジド法による測定でのアルデヒド基とケトン基の合計含量が0.3mmol/g未満であるとともに、そのセルロースの非晶領域量が10〜25%である、セルロース繊維。
(C)極性溶媒。
(A)ホウ素、リチウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、テルル、銅、亜鉛、アルミニウム、ケイ素、リン、ガリウム、インジウム、スズ、鉛およびビスマスからなる群から選ばれた少なくとも一つの元素を含む無機粒子であって、その平均粒径が100nm〜30μmである無機粒子。
(B)数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロース分子中の各グルコースユニットのC6位の水酸基が選択的にカルボキシル基、アルデヒド基,およびケトン基のいずれかに酸化変性されており、カルボキシル基の含量が1.2〜2.5mmol/g、セミカルバジド法による測定でのアルデヒド基とケトン基の合計含量が0.3mmol/g未満であるとともに、そのセルロースの非晶領域量が10〜25%である、セルロース繊維。
(C)極性溶媒。
上記無機粒子(A)は、平均粒径が100nm〜30μmの範囲であることが必要であり、好ましくは0.3〜15μm、特に好ましくは0.5〜8μmである。すなわち、平均粒径が小さすぎると、分散に必要なセルロース繊維が多く必要となり、焼結の際の緻密性が悪くなり、逆に、平均粒径が大きすぎると、無機粒子の種類に応じた機能発現性が悪くなるからである。
上記セルロース繊維(B)としては、数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロース分子中の各グルコースユニットのC6位の水酸基が選択的にカルボキシル基、アルデヒド基,およびケトン基のいずれかに酸化変性されており、カルボキシル基の含量が1.2〜2.5mmol/g、セミカルバジド法による測定でのアルデヒド基とケトン基の合計含量が0.3mmol/g未満であるとともに、そのセルロースの非晶領域量が10〜25%である、微細なセルロース繊維が用いられる。上記セルロース繊維において、その非晶領域量は、好ましくは15〜20%である。そして、この非晶領域は、例えば、原料セルロースを限定することや、反応前処理である粉砕条件を限定することにより形成することができる。通常、天然由来のセルロース固体原料は、そのままでは、I型結晶構造を100%〜50%有する。またこれまでの調製方法では非晶領域量を10%〜25%の範囲内にコントロールできなかったが、本発明においては、例えば上記手法にもとづき、上記特定範囲内の非晶領域量を設けたセルロース繊維が用いられる。
I:2θ=14.60°のピーク強度
Ia:2θ=12°と18°の強度を結んだ直線と2θ=14.60°の強度から真 直ぐ下ろした直線が交わる点の強度(非晶領域のピーク強度)
非晶領域量(%)=100−(I−Ia)/I×100 ……(2)
D:サンプルの滴定量(ml)
B:空試験の滴定量(ml)
f:0.1Nチオ硫酸ナトリウム溶液のファクター(−)
w:試料量(g)
天然セルロースと、N−オキシル化合物とを水(分散媒体)に分散させた後、共酸化剤を添加して、反応を開始する。反応中は0.5Mの水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを10〜11に保ち、pHに変化が見られなくなった時点で反応終了と見なす。ここで、共酸化剤とは、直接的にセルロース水酸基を酸化する物質ではなく、酸化触媒として用いられるN−オキシル化合物を酸化する物質のことである。
前記特定のセルロース繊維(B成分)は、上記酸化反応後、更に還元反応を行うことが好ましい。具体的には、酸化反応後の微細酸化セルロースを精製水に分散し、水分散体のpHを約10に調整し、各種還元剤により還元反応を行う。本発明に使用する還元剤としては、一般的なものを使用することが可能であるが、好ましくは、LiBH4、NaBH3CN、NaBH4があげられる。なかでも、NaBH4は、コスト及び利用可能性という観点から特に好ましい。
つぎに、未反応の共酸化剤(次亜塩素酸等)や、各種副生成物等を除く目的で精製を行う。反応物繊維は通常、この段階ではナノファイバー単位までばらばらに分散しているわけではないため、通常の精製法、すなわち水洗とろ過を繰り返すことで高純度(99重量%以上)の反応物繊維と水の分散体とする。
上記精製工程にて得られる水を含浸した反応物繊維(水分散体)を、分散媒体中に分散させ分散処理を行う。処理に伴って粘度が上昇し、微細化処理されたセルロース繊維の分散体を得ることができる。その後、上記セルロース繊維の分散体を乾燥することによって、特定のセルロース繊維(B成分)を得ることができる。なお、上記セルロース繊維の分散体を乾燥することなく、分散体の状態で機能膜形成用組成物に用いても差し支えない。
また、上記無機基材が、金属酸化物を主成分とするセラミック基材であり、上記機能膜が、ガラスからなる電気絶縁膜であるといった組合せの場合も、電子デバイスの用途上、好ましい。このような電子デバイスとしては、例えば、アレスタ素子、バリスタ素子、インダクタ素子、チョークコイル、コモンモードフィルター等があげられる。
無機粒子G001〜G005を、下記の表1に示す添加量で所定のガラス粉末および所定の無機添加物を混合することにより得た。
上記所定の無機添加物としては、表1に示すように、Al2O3粉末(平均粒径5μm)、BaTiO3粉末(平均粒径0.3μm)、Si粉末(平均粒径0.2μm)のいずれかを用いた。
また、上記所定のガラス粉末は、以下のようにして作製した。すなわち、まず、表1に示すガラス組成(wt%)となるよう、ガラス原料を雷潰機に入れ、60分間混合した。次いで、上記混合した原料を、SSA−Hアルミナ坩堝につめ、そのアルミナ坩堝を、予め1300℃に加熱保持した電気炉に入れ、上記原料を20分間溶融させた。そして、上記原料が充分ガラス状態となったときに、電気炉より坩堝を取り出し、蒸留水を入れたステンレス容器内に溶融滴下させ、急冷することで、ガラス固化させた。このようにして冷却させた固化ガラスを、蒸留水と共にアルミトレーに取り出し、150℃で1時間、乾燥機中で乾燥させた。そして、乾燥後のガラス塊を、雷潰機に投入し、1時間粗粉砕した。このようにして粗粉砕したガラス粉から、70メッシュ篩により粗粒を取り除いた後、さらに二次粉砕を行った。なお、上記二次粉砕は、円筒状のアルミナ容器にガラス粗粉(約100g程度)を投入し、メタノール(150cc)を入れ、更にアルミナ玉石(10mmφのものと、15mmφのものとを、各200g)を入れ、ガラス粗粉を投入したアルミナ容器を回転架台に載せて、80回転/分で72時間の粉砕を行った。そして、二次粉砕後、ビーカーに粉砕済みガラス(メタノール含む)を入れ、防爆型乾燥機中にてメタノールを蒸発させて、さらに300メッシュ篩により粗粒を除去することにより、目的とするガラス粉末を得た。
なお、無機粒子G001〜G005中のガラス粉末及び無機添加物の平均粒径は、レーザー回折・光散乱式粒度分布測定装置を用いて測定した。
また、表1に示すガラス原料について、BaOは、BaCO3、CaOはCaCO3、B2O3は、ホウ酸(H3BO3)を用いた。すなわち、これらが、化学的に安定な材料であり、焼成後も酸化物となり、安定なガラスが形成できるからである。
(1)酸化工程
TEMPOを0.5g(0.08mmol/g)と、臭化ナトリウム5.0g(1.215mmol/g)を、精製水1600gに溶解させ、10℃に冷却した。この溶液に、乾燥重量で200g相当分の未乾燥の亜硫酸漂白針葉樹パルプ(NBKP)(主に1000nmを超える繊維径の繊維からなる)を分散させた後、12重量%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を、固形分換算で15.0g(5mmol/g)を加えて反応を開始した。反応の進行に伴いpHが低下するので、24%NaOH水溶液を適宜加えながらpH=10〜10.5となるように調整し0.5時間反応させた。
(2)還元工程
上記反応物を遠心分離機で固液分離した後、精製水を加え固形分濃度4%に調整した。その後、24%NaOH水溶液にてスラリーのpHを10に調整した。スラリーの温度を30℃としてNaBH4を0.3g(0.2mmol/g)を加え2時間反応させた。(3)精製工程
上記反応物をガラスフィルターにてろ過した後、充分な量のイオン交換水による水洗、ろ過を行い、得られたろ液の電気伝導度を測定した。水洗を繰り返しても、ろ液の電気伝導度に変化がなくなった時点で精製工程を終了した。このようにして、水を含んだ固形分量15重量%のセルロース繊維を得た。
(4)水分散工程
上記セルロース繊維に水を加え2重量%のスラリーとして、ディスパー型ミキサーを用いて回転数8000rpmで10分間微細化処理を行い、セルロース水分散体A1を得た。
セルロースの原料種(NBKP、リンターパルプ(再生セルロース))や、酸化工程の際に添加する次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)仕込量(mmol/g)や、還元工程の際に添加する水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)仕込量(mmol/g)を、下記の表2に示すように変更する以外は、セルロース水分散体A1の作製に準じて、セルロース水分散体A2〜A4,B1〜B4を、それぞれ作製した。
セルロース水分散体を60ml(セルロース重量:0.25g)調製し、0.1Mの塩酸水溶液によってpHを約2.5とした後、0.05Mの水酸化ナトリウム水溶液を滴下して、電気伝導度測定を行った。測定はpHが約11になるまで続けた。電気伝導度の変化が緩やかな弱酸の中和段階において消費された水酸化ナトリウム量(V)から、下の式(6)に従いカルボキシル基量を求めた。
セルロース水分散体を乾燥させた試料を約0.2g精秤し、これに、リン酸緩衝液によりpH=5に調整したセミカルバジド塩酸塩3g/l水溶液を正確に50ml加え、密栓し、二日間振とうした。ついで、この溶液10mlを正確に100mlビーカーに採取し、5N硫酸を25ml、0.05Nヨウ素酸カリウム水溶液5mlを加え、10分間撹拌した。その後、5%ヨウ化カリウム水溶液10mlを加えて、直ちに自動滴定装置を用いて、0.1Nチオ硫酸ナトリウム溶液にて滴定し、その滴定量等から、下記の式(7)に従い、試料中のカルボニル基量(アルデヒド基とケトン基との合計含量)を求めた。
カルボニル基量(mmol/g)=(D−B)×f×〔0.125/w〕 ……(7)
D:サンプルの滴定量(ml)
B:空試験の滴定量(ml)
f:0.1Nチオ硫酸ナトリウム溶液のファクター(−)
w:試料量(g)
セルロース繊維を0.4g精秤し、日本薬局方に従って調製したフェーリング試薬(酒石酸ナトリウムカリウムと水酸化ナトリウムとの混合溶液5mlと、硫酸銅五水和物水溶液5ml)を加えた後、80℃で1時間加熱した。そして、上澄みが青色、セルロース繊維部分が紺色を呈するものはアルデヒド基が検出されなかったと判断し、「無し」と評価した。また、上澄みが黄色、セルロース繊維部分が赤色を呈するものは、アルデヒド基が検出されたと判断し、「有り」と評価した。
セルロース水分散体におけるセルロース繊維の数平均繊維径を、透過型電子顕微鏡(TEM)(日本電子社製、JEM−1400)を用いて観察した。すなわち、各セルロース繊維を親水化処理済みのカーボン膜被覆グリッド上にキャストした後、2%ウラニルアセテートでネガティブ染色したTEM像(倍率:10000倍)から、先に述べた方法に従い、数平均繊維径を算出した。
X線回折装置(リガク社製、RINT−Ultima3)を用いて、セルロース水分散体におけるセルロース繊維のX線回折スペクトルを測定し、そのピーク強度IおよびIaに基づき、下記の式(8)により、結晶化度を算出した。その結果をもとに、下記の式(9)により、セルロースの非晶領域量を算出した。
I:2θ=14.60°のピーク強度
Ia:2θ=12°と18°の強度を結んだ直線と2θ=14.60°の強度から真 直ぐ下ろした直線が交わる点の強度(非晶領域のピーク強度)
非晶領域量(%)=100−(I−Ia)/I×100 ……(9)
前記作製の無機粒子G001〜G005と、前記作製のセルロース水分散体A1〜A4,B1〜B4と、極性溶剤(C−1、C−2)と、添加剤(D−1、D−2)とを、後記の表3および表4に示す割合で、合計量が300gになるよう配合し、それを、撹拌部にホモミキサーMARKIIをとりつけたPRIMIX社製ロボミックスで、8000rpmで5分撹拌し、目的とする機能膜形成用組成物を調製した。なお、上記極性溶剤(C−1、C−2)、添加剤(D−1、D−2)は、下記に示すものである。
C−1:水
C−2:エタノール
D−1:レバナックスBA−200(1,2−ベンゾチアゾリン−3−オン)、昌栄化学社製
D−2:ノイゲンXL−40、第一工業製薬社製
機能膜形成用組成物の一部を試験管にうつして一日室温で静置後、無機粒子が均一に分散しているか確認した。試験管中の系全体に対して、無機粒子が分散している層(分散層)の割合を試験管の目盛または定規等により長さを測定し、分散度合をパーセンテージで表記した。なお、本発明では、上記分散度が60%以上であることが望ましく、より望ましくは、分散度が80%以上である。
機能膜形成用組成物の一部を試験管にうつして一日室温で静置後、無機粒子分散スラリーが沈降している場合に試験管を手動で激しく上下に20回振とうして、振とう直後の再分散性を評価した。すなわち、上記のようにして再分散させた後、上記分散度の評価基準に準じ、80%以上の分散度と同等になった場合を再分散性があると判断し、「○」と表記し、80%未満の分散度と同等になった場合を再分散性が無いと判断し、「×」と表記した。
機能膜形成用組成物を、BH型粘度計(No.4ローター)(東機産業社製、BH型粘度計)を用いて、回転数2.5rpm(3分)で、20℃環境下での粘度(Pa・s)を測定した。
機能膜形成用組成物を、40℃の温度環境下で長期間(30日間)放置し、放置前後での分散度および粘度を、前記のようにして測定し、それらの変動率を「保存安定性(%)」とし、下記の式(11)および(12)により算出した。
保存安定性(粘度)=(放置後の粘度/放置前の粘度)×100 ……(12)
三谷バルブのスプレー(ノズルタイプZ−75−11−1)に、機能膜形成用組成物を入れて、ノズルを一定の圧力で押して10センチメートル離れた板に吹き付けた。そして、水をポジティブコントロール、1%キサンタンガム水溶液をネガティブコントロールとして、スプレー性の比較を行った。すなわち、水に近い使用感でスプレー状に吹き付けることができたものを「○」、1%キサンタンガム水溶液に近い使用感で、一部しかスプレー状に吹き付けることができなかったもの(直射状の吹き付けとなったもの)を「×」と評価した。
つぎに、下記の製造法に従い製造された電源デバイス用チョークコイルにおいて、その絶縁膜の形成材料に、実施例1の機能膜形成用組成物をスプレー塗布して用いたところ、比較例1〜4の機能膜形成用組成物をスプレー塗布して用いた場合に比べ、緻密で塗布時のダレが少なく均一な絶縁膜が金属磁性体表面に形成され、極めて高い絶縁性能が得られた。また金属磁性体の複雑な形状表面、特に鋭角に形成されたエッジにも均一に塗布されており、エッジ部分の金属磁性体が露出していないといった結果が得られた。なお、下記の製造法で、金属酸化物を主成分とするFe−Ni−Zn−O系フェライト磁性体を用い、磁性体コアを焼成して作製した場合でも、同様の結果が得られた。
まず、鉄、ニッケル、コバルトを主成分とする粉末に、ポリビニルアルコールを10重量%含む水溶液を5wt%添加、混合して造粒したものを用いて、粉末プレス成型によってボビン状の成型体を得た。この成型体を窒素中1200℃の温度で焼成することで金属磁性体コアを得た。金属磁性体コアの形状は、ボビンの最も大きい部分の径が、φ8mm、ボビンの高さが10mm、最小の巻線部の径がφ4mmとなるよう形成した。金属磁性体は高い透磁率と飽和磁束密度のため、小型なインダクタが形成でき、銅線をそのコア部に巻きつけることにより、電源用のチョークコイルに適しているものの、その金属磁性体が金属であるがゆえに導電性があり、巻線の銅線と接触するとショートすると非常に危険なことから、実施例1および比較例1〜4の機能膜形成用組成物を、スプレー法により金属磁性体コアの表面に約30μmの均一な厚みに塗布し、乾燥させた後、600℃の温度で電気炉にて焼結させ、そのガラス組成物の溶融により、約20μm厚みの均一な絶縁膜を形成した。次いで、この絶縁膜上に、Ag粉末、ガラス、有機バインダー、および溶剤からなる導電性ペーストを、塗布し、乾燥させ、焼成させることにより、電極層を形成した。焼成温度は550℃とした。このようにしてガラス絶縁膜が形成された金属磁性体コア(ボビン状)の巻線部分に、表面を絶縁処理した線径1.2mmの被覆銅線(エナメル線)を10回巻線処理し、巻線の開始端と終端を、前記の電極層に半田付けした。このようにして、目的とする電源デバイス用チョークコイルを得た。
また、下記の製造法に従い製造された無線中継局用セラミックアレスタ素子(避雷器)において、その絶縁膜の形成材料に、実施例7の機能膜形成用組成物をスプレー塗布して用いたところ、比較例1〜4の機能膜形成用組成物をスプレー塗布して用いた場合に比べ、緻密で塗布時のダレが少なく均一な絶縁膜がアレスタ素子縁部に形成され、極めて高い絶縁性能が得られた。またアレスタ素子の電極間の沿面放電を抑制することができるといった結果が得られた。すなわち、実施例7の機能膜形成用組成物を用いて得られたアレスタ素子は、バリスタ電圧は400V/mmであり、7.2KV以上のサージ電圧を除去できるばかりか、縁面のリークも無いことが確認できた。
まず、酸化亜鉛粉末に対し、酸化ビスマス、酸化コバルト、酸化マンガン、酸化アンチモン、酸化チタンを各0.5mol%添加した組成物を造粒し、φ30mm高さ25mmの円筒状に粉末プレスにより成型体を得た。成型体を大気中1250℃の温度で焼成し、アレスタ素子を得た。焼成後のアレスタ素子は焼結収縮により、φ25mm高さ20mmの焼結体となった。このようにして作製されたアレスタ素子の縁面部(円筒状の部分)に、実施例7および比較例1〜4の機能膜形成用組成物をスプレー塗布した。その塗膜を乾燥後、600℃の温度で熱処理し、ガラス化した約30μm厚みの機能膜を形成した。次いで表裏面を研磨して18mm厚みまでにし、さらにその研磨面にアルミ線を溶射することで電極層を形成した。これにより両面にアルミ電極層と、縁面部に高絶縁機能膜ガラス層を有するアレスタ素子を得た。
また、下記の製造法に従い製造されたLED素子用高放熱基板を用い、下記のようにして製造されたLED素子において、その絶縁膜の形成材料に、実施例8の機能膜形成用組成物をスプレー塗布して用いたところ、比較例1〜4の機能膜形成用組成物をスプレー塗布して用いた場合に比べ、高い電気絶縁性を保ちながら、高い熱伝導性と高い反射率のLED素子用高放熱デバイスが得られた。特に従来の有機系絶縁膜にない高い絶縁信頼性、接着強度の劣化、耐熱性といった良好な結果が得られた。
なお、実施例8の機能膜形成用組成物を用いて作製された高放熱基板の電極上に半導体素子を実装し、その発熱によりどのように放熱されるかを評価したところ、10W/mKと有機系絶縁膜では得られない高い熱伝導性が得られ、さらに、銅電極とアルミ板間の絶縁耐圧を評価したところ、15KV以上の極めて高い絶縁耐圧が得られた。
また、実施例8の機能膜形成用組成物を用いて作製されたLED素子に、低電流電源により250mAの電流を印加し、LED素子の端子電圧VBEを評価したところ、VBEは0.7Vであり、0.175Wの消費電力であった。この時LED素子の端子電圧から、LEDチップの発熱量が約25℃の上昇しかしないことがわかった。LEDチップは低電流であれば、端子電圧VBEは温度に比例することがわかっており、アルミ放熱基板で無い場合は、約50℃の温度上昇があるが、本実施例では約25℃の温度上昇となり、熱抵抗が小さいことがわかる。同時に熱伝導性が良好と言え、同じLEDチップであればより高い輝度を発光させることができることを意味する。
まず金属アルミニウム板(A5052)200×200mm、厚み2mmを用意し、これに対し、実施例8および比較例1〜4の機能膜形成用組成物を用い超音波スプレー法で、均一塗布した。超音波スプレー装置では、広角にスプレーするノズルでアルミ板をベルトコンベアーで搬送して自動的に塗布する方法を利用した。これにより大きなサイズのアルミ板であっても均一塗布が可能となった。そして、上記のように機能膜形成用組成物を塗布したアルミ板を、約10ppmの酸素分圧に制御された窒素雰囲気中で500℃の温度で焼成を行った。その結果、機能膜形成用組成物中のガラスが溶解し、アルミナ粉末を取り込んで焼結した。焼結した絶縁膜は厚みが約10μmであり、均一でボイド、クラックの無い均一な絶縁膜が得られた。このようにして作製された機能膜を形成したアルミ板の高熱伝導機能膜上に、真空スパッタ装置でチタン膜と銅膜をそれぞれ100Åと1000Å形成した。次いで、スパッタ装置により形成したTi,Cu層を下地層として、その上に更に100μmの厚みになるまで電解銅めっきを行い、電極層を形成した。Ti及びCuの下地層の導電性を利用して電解銅めっきを効率的に実施できた。またTi/Cuの下地層は上部の銅めっき層の接着強度を良好に保つ働きもある。このようにして作製された電解銅めっき層をフォトリソグラフィー法でパターン形成した。すなわち、電解銅めっき層を形成した、アルミ板の両面に、感光性のドライフィルムレジストを形成し、所望の配線パターンとなるようにフォトマスクを利用してUV露光した。そして、UV露光された部分以外をアルカリ現像液で処理して現像処理を行い、所定の部分のドライフィルムレジストを除去し、更に塩化第二鉄水溶液中で銅めっき層をエッチングし、さらにTi層をTi用エッチング液(低濃度硫酸水溶液)で除去することで配線パターン形成した。その後残ったドライフィルムレジストを水酸化ナトリウム溶液で剥離除去することで、アルミ板の高熱伝導機能膜上に銅の配線パターンが形成された。このようにして、目的とするLED素子用高放熱基板を得た。
上記のようにして作製された高熱放熱基板を用い、以下のようにして高輝度発光ダイオード(LED)を作製した。なお、高輝度LED(100lm(ルーメン)/W以上)は、蛍光灯に比べ高効率ではあるが、それでもエネルギー変換効率は25〜30%程度であり、そのほとんどが熱として放熱される。これら高輝度LEDであれば更に発熱が大きいため効率よく放熱しないと自らの発熱で熱暴走して破壊してしまうおそれがある。そのため実装する基板には高い放熱性(熱伝導性)が必要とされる。
まず、配線パターンを形成し、LEDチップを実装する部分以外に白色のレジストを塗布した。白色レジストは、酸化チタン粉末を含む熱硬化エポキシ樹脂ペーストをスクリーン印刷することで得られた。200℃の温度で熱処理することで硬化膜が得られ、30μm程度の厚みで約90%の反射率が得られた。白色レジストを形成していない部分の銅配線パターン上のLEDチップを実装する部分を含め5μm厚みにAgめっき処理を行った。次いでLED素子を前記基板の配線パターン上にダイボンドした。具体的には、Agめっき処理した配線パターン上にAg粉とエポキシ樹脂からなる導電性接着剤ペーストをディスペンサにより所望の量を滴下し、更にその上にLEDチップ(チップサイズ0.6mm角)を位置合せして配置し、10g程度の荷重で押さえた。その後200℃の温度で加熱して導電性接着剤ペーストを硬化させ、LEDチップをダイボンドした。ダイボンドされたLEDチップ上の電極と、前記のAgめっき処理した配線パターンに、Auワイヤー (径φ25μm)でワイヤーボンディングした。LEDチップはGaN系の青色LEDであり、白色LED素子とするため黄色の蛍光体で覆うものであった。具体的には黄色の蛍光体粉末と液状シリコーン樹脂をペースト状に加工し、所望の印刷形状にくり抜いたメタルマスクを用いて、蛍光体ペースとをスキージ印刷することでメタルマスクの開口部に充填し、メタルマスクを除去することで、LEDチップを覆い、加熱処理(200℃30分)で硬化させて得られた。このようにして得られたLEDチップを搭載したアルミ放熱基板を透明なシリコーン樹脂で更に封止して、LED素子を得た。
また、下記の製造法に従い製造された誘電体素子において、その機能膜の形成材料に、実施例9の機能膜形成用組成物をスプレー塗布して用いたところ、比較例1〜4の機能膜形成用組成物をスプレー塗布して用いた場合に比べ、緻密で塗布時のダレが少なく均一な誘電体膜が金属基材に形成され、極めて高い絶縁性能と誘電性能が得られた。また得られた誘電体膜を用いることで、簡易にコンデンサを内蔵したプリント基板が得られるといった結果が得られた。
なお、実施例9の機能膜形成用組成物を用いて作製された誘電体素子の評価のため、蒸着法でアルミ電極を誘電体上に形成し、銅箔とアルミ電極間の誘電特性を評価した。その結果、周波数10KHz〜1MHzの範囲で比誘電率が約2000、誘電損失(Tanδ)が0.01%と極めて良好な誘電特性が得られた。
また、実施例の誘電体素子を用いて、下記の製造法に従い作製されたコンデンサ内蔵プリント基板は、簡易な方法で、電源回路や高周波回路に影響を与える電源ノイズ(リップル)や、高周波ノイズを除去するため、信号回路と電源回路において有用である。
まず、両面を粗化した銅箔(プリント基板用電解銅箔:古川電工社製 DT−GLD−MP−35μm厚み、350×350mmサイズ)を準備し、実施例9および比較例1〜4の機能膜形成用組成物を用い超音波スプレー法で、銅箔の表面に均一塗布した。超音波スプレー装置では、広角にスプレーするノズルで、銅箔をベルトコンベアーで搬送して自動的に塗布する方法を適用した。実施例9および比較例1〜4の機能膜形成用組成物を塗布、乾燥した銅箔を、約10ppmの酸素分圧に制御された窒素雰囲気中で900℃の温度で焼成を行った。その結果、組成物中に含まれる少量のガラスが溶解し、チタン酸バリウム粉末を取り込んで焼結した。焼結した絶縁膜は厚みが約10μmであり、均一でボイド、クラックの無い均一な絶縁膜が得られた。このようにして、目的とする、プリント基板にコンデンサを内蔵するための誘電体素子を得た。
エポキシ樹脂とガラス織布からなるプリント基板用プリプレグ(パナソニック製、プリプレグ:R1410W FR−5基材、300×300mm、0.1mm厚み)を用い、以下のように、コンデンサ内蔵プリント基板を製造した。まず、片面を粗化した銅箔(古河電工社製、GTS−MP−18μm厚み、325×325mmサイズ)を配置し、粗化面上に上記プリプレグを重ね、更に前記の誘電体を形成した誘電体素子を、誘電体素子の銅箔側がプリプレグ側となるように位置合せして重ね、加熱加圧して積層した。積層の条件は、加熱プレスにて50Kg/cm2の荷重で、200℃の温度で、真空中に2時間保持することで、目的とするコンデンサ内蔵プリント基板を得た。
また、下記の製造法に従い製造された太陽電池において、その半導体膜の形成材料に、実施例9の機能膜形成用組成物をスプレー塗布して用いたところ、使用するケイ素材料が少なく薄いこと、あるいは低コストな基板を電極に使用できることで、低コストな太陽電池が得られるといった結果が得られた。
また、銅箔上に形成するので裏面電極にそのまま利用できるため、低コストで低抵抗な電極となり、このことでも発電効率が良く、低コストな太陽電池が得られるという格別の効果がみられた。
まず、太陽電池用の裏面電極としてコストの安いアルミ箔もしくは銅箔を利用し、その表面に実施例9の機能膜形成組成物をスプレー塗布し、熱処理によって簡易に堆積、焼結させることで薄いケイ素機能層を得た。具体的に述べると、使用したケイ素粉末は、平均粒径0.2μmのケイ素微粉末を用いた実施例9よりなる機能膜形成用組成物を用い超音波スプレー法で、銅箔(三井金属鉱業社製、両面光沢箔 DFF−15μm厚み、150×150mmサイズ)の表面に均一塗布した。次いで塗布した機能膜形成用組成物を乾燥処理(150℃×30分)したところ、機能膜形成用組成物中のケイ素粉末とセルロース繊維により固化し、銅箔をある程度曲げても銅箔上から脱落することは無かった。乾燥膜の厚みは約45μmであり、銅箔片面全体に均一に塗布されていることが確認できた。次に機能膜形成用組成物を塗布した銅箔を雰囲気コントロール可能な電気炉で焼成した。条件は、窒素雰囲気に水素ガスを200ppm流入させ、更に水温を30℃に保つ容器をバブリングすることで窒素雰囲気中に水蒸気を加えることで、酸素分圧を制御しながら、900℃の温度で3時間保持して銅箔上のケイ素粉末を焼結させた。焼成後の膜厚は35μmであった。次いで、太陽電池としての機能を発揮させるため、P型層とN型層を熱処理と不純物ドーピングにより行った。本実施例ではまずケイ素焼結膜を水素希釈したSi2H6を原料とし、P型ドーピングガスとしてはB2H6を用いた雰囲気に制御して行った。また、N型ケイ素層の形成は、前記P型ケイ素層を形成した後に、POCl3をドーピングガスとした熱拡散法で形成した。このようにして多結晶質シリコーン太陽電池用の多結晶質ケイ素焼結膜が銅箔上に形成された。なお、本実施例では、900℃で雰囲気焼成を実施したが、焼結性が不充分な場合は更にレーザーを照射することでケイ素焼結体の一部を再結晶化させることも有効であることが確認された。
このようにして作製された多結晶ケイ素焼結膜の表面に、反射防止膜、表面電極を形成し、目的とする太陽電池を得た。
Claims (6)
- 無機基材上に、電気絶縁膜,半導体膜または誘電体膜である無機粒子含有機能膜と、電極層とが形成されてなる電子デバイスであって、上記無機基材上の一部もしくは全面に、上記無機粒子含有機能膜として、下記の(α)に示す無機粒子含有機能膜形成用組成物の焼結膜を備えていることを特徴とする電子デバイス。
(α)下記の(A)〜(C)成分を含有する無機粒子含有機能膜形成用組成物。
(A)ホウ素、マグネシウム、カルシウム、バリウム、チタン、ニオブ、テルル、亜鉛、アルミニウム、ケイ素、リン、およびビスマスからなる群から選ばれた少なくとも一つの元素を含む無機粒子であって、その平均粒径が100nm〜30μmである無機粒子。
(B)数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロース分子中の各グルコースユニットのC6位の水酸基が選択的にカルボキシル基、アルデヒド基,およびケトン基のいずれかに酸化変性されており、カルボキシル基の含量が1.2〜2.5mmol/g、セミカルバジド法による測定でのアルデヒド基とケトン基の合計含量が0.3mmol/g未満であるとともに、そのセルロースの非晶領域量が10〜25%である、セルロース繊維。
(C)極性溶媒。 - アルミニウム箔からなる基材上に半導体膜と電極層とが形成されてなる、太陽光発電機能を有する電子デバイスであって、上記基材の少なくとも一方の面に、上記半導体膜として、下記の(α)に示す無機粒子含有機能膜形成用組成物の焼結膜に不純物がドープされP型及びN型の半導体部分を有する半導体膜を備えていることを特徴とする電子デバイス。
(α)下記の(A)〜(C)成分を含有する無機粒子含有機能膜形成用組成物。
(A)ホウ素、マグネシウム、カルシウム、バリウム、チタン、ニオブ、テルル、亜鉛、アルミニウム、ケイ素、リン、およびビスマスからなる群から選ばれた少なくとも一つの元素を含む無機粒子であって、その平均粒径が100nm〜30μmである無機粒子。
(B)数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロース分子中の各グルコースユニットのC6位の水酸基が選択的にカルボキシル基、アルデヒド基,およびケトン基のいずれかに酸化変性されており、カルボキシル基の含量が1.2〜2.5mmol/g、セミカルバジド法による測定でのアルデヒド基とケトン基の合計含量が0.3mmol/g未満であるとともに、そのセルロースの非晶領域量が10〜25%である、セルロース繊維。
(C)極性溶媒。 - 請求項1または2記載の電子デバイスにおける、電気絶縁膜,半導体膜または誘電体膜の形成材料である、電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物であって、下記の(A)〜(C)成分を含有することを特徴とする電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物。
(A)ホウ素、マグネシウム、カルシウム、バリウム、チタン、ニオブ、テルル、亜鉛、アルミニウム、ケイ素、リン、およびビスマスからなる群から選ばれた少なくとも一つの元素を含む無機粒子であって、その平均粒径が100nm〜30μmである無機粒子。
(B)数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロース分子中の各グルコースユニットのC6位の水酸基が選択的にカルボキシル基、アルデヒド基,およびケトン基のいずれかに酸化変性されており、カルボキシル基の含量が1.2〜2.5mmol/g、セミカルバジド法による測定でのアルデヒド基とケトン基の合計含量が0.3mmol/g未満であるとともに、そのセルロースの非晶領域量が10〜25%である、セルロース繊維。
(C)極性溶媒。 - 上記(B)成分のセルロース繊維の固形分含有量が、上記(A)成分の無機粒子の固形分100重量部に対して、0.1〜2重量部の範囲である、請求項3記載の電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物。
- 上記(A)成分の無機粒子の平均粒径が、0.3〜15μmである、請求項3または4記載の電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物。
- 上記(A)成分の無機粒子の平均粒径が、0.5〜8μmである、請求項3または4記載の電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017254251A JP6479953B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 電子デバイス、および電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017254251A JP6479953B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 電子デバイス、および電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014142168A Division JP6293599B2 (ja) | 2014-07-10 | 2014-07-10 | 電子デバイスの製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018101786A JP2018101786A (ja) | 2018-06-28 |
JP6479953B2 true JP6479953B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=62714528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017254251A Active JP6479953B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 電子デバイス、および電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6479953B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4947219A (en) * | 1987-01-06 | 1990-08-07 | Chronar Corp. | Particulate semiconductor devices and methods |
JP2002134435A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-05-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体電極の製造方法、半導体電極、およびその用途 |
CN1288794C (zh) * | 2002-06-14 | 2006-12-06 | 松下电工株式会社 | 光电转换元件及其制造方法 |
JP2004186144A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-07-02 | Ube Ind Ltd | 酸化物半導体ペースト、多孔質酸化物半導体薄膜、光電変換素子および太陽電池 |
JP4815838B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-11-16 | 大日本印刷株式会社 | 色素増感型太陽電池用積層体、耐熱基板付色素増感型太陽電池用基材、色素増感型太陽電池用基材、および色素増感型太陽電池セル |
JP4693492B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2011-06-01 | 京セラ株式会社 | 光電変換装置およびそれを用いた光発電装置 |
JP4942013B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2012-05-30 | 住友大阪セメント株式会社 | スクリーン印刷用の酸化チタンペースト、そのペーストを用いた酸化チタン多孔質薄膜電極及び光電変換素子並びに酸化チタンペーストの製造方法 |
JP5875833B2 (ja) * | 2011-11-10 | 2016-03-02 | 第一工業製薬株式会社 | 増粘用セルロース繊維の製法 |
JP5766636B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2015-08-19 | 第一工業製薬株式会社 | 釉薬組成物 |
JP5921960B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-05-24 | 第一工業製薬株式会社 | 無機微粒子含有組成物およびそれを用いた被膜 |
-
2017
- 2017-12-28 JP JP2017254251A patent/JP6479953B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018101786A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6293599B2 (ja) | 電子デバイスの製法 | |
US11424049B2 (en) | Spherical silver powder and method for producing same | |
TW200840666A (en) | Flaky copper powder, method for producing the same, and conductive paste | |
JP5332624B2 (ja) | 金属ナノ粒子分散液及びその製造方法 | |
JP6579041B2 (ja) | 電池負極用活物質、電池、電池負極用活物質の製造方法 | |
KR20090115854A (ko) | 금속 나노 입자 분산액 및 그 제조 방법 그리고 금속 나노 입자의 합성 방법 | |
TW201317311A (zh) | 銀被覆銅粉 | |
JP6897278B2 (ja) | ニッケルペースト及びニッケルペーストの製造方法 | |
TW200920857A (en) | Nickel powder or alloy powder comprising nickel as main component and manufacturing method thereof, conductive paste and multi-layer ceramic condenser | |
CN105722625A (zh) | 经表面处理的金属粉及其制造方法 | |
JP7025125B2 (ja) | チタン酸アルカリ土類金属粒子を含むゾルとその製造方法、及び、これを含むペースト | |
JP6234075B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ内部電極層形成用ペーストおよび積層セラミックコンデンサ | |
JP5255580B2 (ja) | フレーク銅粉の製造方法 | |
JP2004330247A (ja) | ニッケル粉末、及び導電性ペースト、並びに積層セラミック電子部品 | |
JP2018088383A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 | |
WO2007004533A1 (ja) | ニッケル粒子の製造方法及びその製造方法により得られたニッケル粒子並びにそのニッケル粒子を用いた導電性ペースト | |
JP6479953B2 (ja) | 電子デバイス、および電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物 | |
JP5858200B1 (ja) | 銅粉及びそれを用いた導電性ペースト、導電性塗料、導電性シート、帯電防止塗料 | |
JP2006196421A (ja) | 被覆導体粉末および導体ペースト | |
JP5206246B2 (ja) | ニッケル粉末およびその製造方法 | |
JP6213301B2 (ja) | ニッケル粉末の製造方法 | |
JP4906027B2 (ja) | 複合化酸化インジウム粒子およびその製造方法、ならびに導電性塗料、導電性塗膜および導電性シート | |
JP2016139597A (ja) | 樹枝状銀コート銅粉の製造方法 | |
JP2017106088A (ja) | 銅粉の製造方法およびそれを用いた導電性ペーストの製造方法 | |
JP6065699B2 (ja) | ニッケル粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6479953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |