JP6479335B2 - Cleaning system and cleaning method for in-drum cement solidification device - Google Patents
Cleaning system and cleaning method for in-drum cement solidification device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6479335B2 JP6479335B2 JP2014085917A JP2014085917A JP6479335B2 JP 6479335 B2 JP6479335 B2 JP 6479335B2 JP 2014085917 A JP2014085917 A JP 2014085917A JP 2014085917 A JP2014085917 A JP 2014085917A JP 6479335 B2 JP6479335 B2 JP 6479335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- washing
- mixer
- tank
- wastewater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/02—Cleaning by the force of jets or sprays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F33/00—Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/80—Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/85—Mixing plants with mixing receptacles or mixing tools that can be indexed into different working positions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/10—Maintenance of mixers
- B01F35/145—Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means
- B01F35/1452—Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means using fluids
- B01F35/1453—Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means using fluids by means of jets of fluid, e.g. air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B9/00—Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto
- B08B9/08—Cleaning containers, e.g. tanks
- B08B9/093—Cleaning containers, e.g. tanks by the force of jets or sprays
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/04—Treating liquids
- G21F9/06—Processing
- G21F9/16—Processing by fixation in stable solid media
- G21F9/162—Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix, e.g. clays, zeolites
- G21F9/165—Cement or cement-like matrix
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/28—Treating solids
- G21F9/30—Processing
- G21F9/301—Processing by fixation in stable solid media
- G21F9/302—Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix
- G21F9/304—Cement or cement-like matrix
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Description
本発明の実施形態は、インドラム式セメント固化装置の洗浄システム及び洗浄方法に関する。 Embodiments of the present invention relate to a cleaning system and method for an in-drum cement solidification device.
原子力関連施設では、放射性の廃液を濃縮した廃液や、放射性の粉末状樹脂、粒状樹脂などの放射性廃棄物が発生する。これらの放射性廃棄物は、例えば、セメントや水と混練して固化容器に充填し、セメント固化体とし、その後地中埋設処分されている。 In nuclear related facilities, waste liquid concentrated radioactive waste liquid and radioactive waste such as radioactive powdered resin and granular resin are generated. These radioactive wastes, for example, are mixed with cement and water and filled in a solidified container to form a cement solidified body, which is then buried in the ground for disposal.
このようなセメント固化体を作製する方式として、インドラム式及びアウトドラム式がある。インドラム式は、ドラム缶などの固化容器内で放射性廃棄物、セメント及び水をセメントミキサ等によって混練し、当該固化容器内でそのまま固化させる方法である。アウトドラム式は、混練装置等を用い、放射性廃棄物、セメント及び水をあらかじめ混練し、得られた混練物を混練装置から固化容器に充てんして固化させる方法である。 There are an in-drum type and an out-drum type as a method of producing such a cement solidified body. The in-drum type is a method in which radioactive waste, cement and water are kneaded by a cement mixer or the like in a solidification container such as a drum can, and the mixture is solidified as it is in the solidification container. The out-drum type is a method in which radioactive waste, cement and water are kneaded in advance using a kneading apparatus or the like, and the obtained kneaded product is filled from the kneading apparatus into a solidification container and solidified.
これらセメント固化体を作製する方法において、セメント混練後のセメントミキサや混練装置には、放射性物質を含むセメントペーストが付着しており、セメントミキサや混練装置の表面上でこのセメントペーストが硬化する前に、セメントペーストを除去する必要がある。 In the method of producing a solidified cement, cement paste containing radioactive material adheres to the cement mixer and the kneading apparatus after cement kneading, and before the cement paste hardens on the surface of the cement mixer and the kneading apparatus. It is necessary to remove the cement paste.
そのため、アウトドラム式のセメント固化装置の場合には、洗浄機構を備えた構成が採用されている。(例えば、特許文献1、2参照。)
Therefore, in the case of an out-drum cement solidification apparatus, a configuration provided with a cleaning mechanism is employed. (For example, refer to
ここで、インドラム式のセメント固化装置は、アウトドラム式のものと比べて、装置がシンプルである、セメントペーストを除去するための洗浄水量を少なくすることができるという利点があり、広く使用されている。このようなインドラム式のセメント固化装置で使用されるセメントミキサへのセメントペーストの付着性は、放射性廃棄物の性状、例えばセメントペーストの粘度等、に依存するため、従来、インドラム式のセメント固化装置では、セメントミキサの洗浄は手動で行っている。 Here, the in-drum type cement solidification device has the advantage that the device is simple and the amount of washing water for removing cement paste can be reduced compared with the out-drum type, and is widely used. ing. The adhesion of the cement paste to the cement mixer used in such an in-drum cement solidification device depends on the properties of radioactive waste, such as the viscosity of the cement paste, and so on. In the solidification device, the cement mixer is manually cleaned.
しかしながら、セメントミキサを手動で洗浄する場合には、作業員の作業負荷が高くなるという課題がある。また、二次廃棄物となる洗浄廃水の発生量を低減することが望まれている。 However, in the case of manually cleaning the cement mixer, there is a problem that the work load on the workers is high. In addition, it is desirable to reduce the amount of cleaning wastewater that is a secondary waste.
本発明は上記した課題を解決するためになされたものであって、インドラム式セメント固化装置の洗浄において、洗浄作業負荷を低減することができるとともに、二次廃棄物となる洗浄廃水の発生量を低減することのできるインドラム式セメント固化装置の洗浄システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and in the cleaning of the in-drum cement solidification device, the cleaning work load can be reduced, and the amount of generated cleaning wastewater as a secondary waste It is an object of the present invention to provide a cleaning system of an in-drum cement solidification device capable of reducing the
本発明のインドラム式セメント固化装置の洗浄システムの一態様は、固化容器内で、放射性廃棄物と、水と、セメントとを混練するミキサを備えたインドラム式セメント固化装置を洗浄する洗浄システムであって、有底円筒状とされ、前記ミキサを上方から挿入するための上部開口を有し、内部に洗浄水を貯留可能とされた洗浄槽と、前記洗浄槽を、前記ミキサの下方の洗浄位置と待機位置とに移動させる移動機構と、前記洗浄槽内に設けられ、前記洗浄槽と共に移動して前記洗浄槽内に前記洗浄水を噴射し、前記ミキサを洗浄する複数の洗浄ノズルと、前記洗浄槽から排出された洗浄廃水を貯留し、前記洗浄廃水を固形分と洗浄水に分離する固液分離容器と、前記洗浄槽から前記洗浄廃水を排出し、前記固液分離容器に送出するための洗浄廃水ポンプと、前記固液分離容器内で前記固形分の分離された前記洗浄水を前記洗浄ノズルに供給する洗浄水供給ポンプとを具備することを特徴とする。洗浄ノズルは前記洗浄槽と共に水平方向に移動して、洗浄位置において前記洗浄槽内に前記洗浄水を噴射し、前記ミキサを洗浄する。 One aspect of the cleaning system of the in-drum cement solidification device according to the present invention is a cleaning system for cleaning an in-drum cement solidification device comprising a mixer for kneading radioactive waste, water and cement in a solidification container. A washing tank having a cylindrical shape with a bottom, and having an upper opening for inserting the mixer from above, and capable of storing washing water therein; and the washing tank under the mixer. A moving mechanism for moving to a washing position and a standby position, and a plurality of washing nozzles provided in the washing tank, for moving with the washing tank to jet the washing water into the washing tank to wash the mixer A solid-liquid separation container for storing washing wastewater discharged from the washing tank and separating the washing wastewater into solid content and washing water; discharging the washing wastewater from the washing tank and delivering it to the solid-liquid separation container To wash And the water pump, characterized by comprising a cleaning water supply pump for supplying the washing water separated in the solid component in the solid-liquid separation vessel to said cleaning nozzle. The washing nozzle moves horizontally with the washing tank and sprays the washing water into the washing tank at the washing position to wash the mixer .
本発明のインドラム式セメント固化装置の洗浄方法の一態様は、固化容器内で、放射性廃棄物と、水と、セメントとを混練するミキサを備えたインドラム式セメント固化装置を洗浄する洗浄方法であって、洗浄槽と洗浄ノズルを待機位置から洗浄位置に移動させる洗浄槽移動工程と、前記ミキサを下降させ、前記洗浄槽に収容するミキサ下降工程と、前記洗浄槽内で前記ミキサを回転及び上下動させつつ、洗浄ノズルから洗浄水を前記ミキサに向けて噴射するシャワー洗浄工程と、前記シャワー洗浄工程の後、前記シャワー洗浄工程を行うことで前記洗浄槽内に貯留された前記洗浄水に前記ミキサを浸漬させ、回転させる浸漬洗浄工程と、前記浸漬洗浄工程の後、前記ミキサを回転させつつ、前記洗浄槽内に貯留された洗浄廃水を排出する洗浄廃水排出工程と、を具備することを特徴とする。 One aspect of the cleaning method of the in-drum cement solidification device according to the present invention is a cleaning method for cleaning an in-drum cement solidification device including a mixer for kneading radioactive waste, water, and cement in a solidification container. A cleaning tank moving step of moving the cleaning tank and the cleaning nozzle from the standby position to the cleaning position; a mixer lowering step of lowering the mixer and accommodating the cleaning tank; rotating the mixer in the cleaning tank The shower water is stored in the washing tank by performing the shower washing step after the shower washing step and the shower washing step of spraying the washing water from the washing nozzle toward the mixer while moving up and down. After the immersion cleaning step of immersing and rotating the mixer, and the immersion cleaning step of rotating the mixer while discharging the cleaning wastewater stored in the cleaning tank after the immersion cleaning step. Characterized by comprising a waste water discharge step.
実施形態のインドラム式セメント固化装置の洗浄システム及び洗浄方法によれば、ミキサ洗浄に際して作業員の作業負荷を軽減することができる。また、二次廃棄物の発生量を低減することができる。 According to the cleaning system and the cleaning method of the in-drum cement solidification device of the embodiment, it is possible to reduce the work load of the worker at the time of the mixer cleaning. In addition, the amount of secondary waste generated can be reduced.
以下、図面を参照して、実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本実施形態の洗浄対象であるインドラム式セメント固化装置10の構成を概略的に示すブロック図である。インドラム式セメント固化装置10は、放射性廃棄物を充填する固化容器11と、固化材であるセメントを貯留する固化材計量タンク12と、固化容器11内の内容物を混練するためのミキサ13と、固化容器11の内容物が、混練時に固化容器11外部に飛散することを防ぐためのミキサフード14を備えている。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an in-drum
インドラム式セメント固化装置10を用いた放射性廃棄物の固化処理は、例えば、次のように行われる。固化容器11内に放射性廃棄物を充填しておき、固化容器11内に、固化材計量タンク12からセメントを投入する。さらに、水を投入し、その後、ミキサ13によって、固化容器11の内容物を混練する。混練後、固化容器11からミキサ13を取り出し、固化容器11内の混練物を固化させる。ミキサ13を取り出した後の固化容器11は、例えば、移動機構22によって、インドラム式セメント固化装置10の外部に送り出し、新たな固化容器11をインドラム式セメント固化装置10内に搬送する。
The solidification process of the radioactive waste using the in-drum type
図2は、本実施形態のインドラム式セメント固化装置の洗浄システム20の構成を概略的に示す系統図である。洗浄システム20は、インドラム式セメント固化装置10で使用され、固形分Sを含む混練物が付着したミキサ13を収容して洗浄する洗浄槽21と、洗浄槽21を移動させる移動機構22を備えている。洗浄槽21には、洗浄水を噴射する洗浄ノズル23が備えられている。
FIG. 2 is a system diagram schematically showing a configuration of the
さらに、インドラム式セメント固化装置の洗浄システム20は、洗浄槽21で生じた洗浄廃水を貯留して、固形分Sと洗浄水Lに分離する固液分離容器24を備えている。固液分離容器24は、洗浄水供給管25によって洗浄ノズル23に接続されている。洗浄水供給管25には、固液分離容器24内の洗浄水Lを洗浄ノズル23に供給する洗浄水供給ポンプ26が介挿されている。洗浄水供給ポンプ26の上流側には、開閉バルブ等のバルブV1が介挿されている。また、洗浄水供給管25には、洗浄水L中の固形分Sを捕捉するフィルタ27が介挿されていてもよい。
Furthermore, the
また、固液分離容器24は、洗浄廃水移送管28によって洗浄槽21の側壁部の下端部に備えられる排水口21cに接続されている。洗浄廃水移送管28の洗浄槽21との接続部近傍には、バルブV2が介挿されている。また、洗浄廃水移送管28には、洗浄槽21内の洗浄廃水を、固液分離容器24内に移送する洗浄廃水ポンプ29が介挿されている。洗浄廃水移送管28の洗浄廃水ポンプ29の上流側には、バルブV3が介挿されている。
The solid-
このように、インドラム式セメント固化装置の洗浄システム20は、固液分離容器24内の洗浄水Lが、洗浄水供給管25によって洗浄槽21に供給され、洗浄槽21で生じた洗浄廃水が、洗浄廃水移送管28によって固液分離容器24に送られるように構成されている。
As described above, in the
移動機構22は、混練後の固化容器11を固化装置10から運び出した後、待機位置に置かれていた洗浄槽21をミキサ13の下方の洗浄位置に搬送する。また、洗浄に使用された洗浄槽21を待機位置に搬送する。固化容器11及び洗浄槽21の両者を移動機構22によって移動させるために、洗浄槽21は、固化容器11と略同一の大きさ、形状のもの、例えば内容量が200L程度のドラム缶を使用することが好ましい。
The moving
洗浄槽21は、有底円筒状とされ、ミキサ13を上方から挿入するための上部開口21aを有している。洗浄槽21の内側底面21bは、洗浄廃水の排水口21cに向かって傾斜する傾斜形状に形成されることが好ましい。傾斜形状は例えば、内側底面21bの中心が凸形状となる円錐形とすることが好ましい。傾斜形状の傾斜角度は、ミキサ13の形状や大きさにもよるが、5〜15°程度とする。本実施形態では、略10°とした。これにより、ミキサ13から洗浄された固形分S(付着物)を洗浄槽21内に滞留させず、洗浄水Lごと洗浄槽21から効果的に排出することができる。
The
洗浄ノズル23としては、高圧水を直進で噴射する直進ノズルや高圧水を扇形で噴射する扇形ノズルなどを用いることができる。洗浄ノズル23は、洗浄槽21の例えば壁面に、取付孔30を設置して、当該取付孔30を介して洗浄槽21に取り付けることができる。このような取付方法を採用し、取付孔30を洗浄槽21にあらかじめ多数設置しておけば、洗浄ノズル23の数や、設置位置をミキサ13の種類、形状などによって適宜変更することができる。また、例えば、取付孔30と洗浄ノズル23の接続に、ボールジョイント等を用いることで、洗浄ノズル23を、洗浄槽21に所望の角度で取り付けることや、取付角度を可変に取り付けることなどが可能である。
As the
洗浄水供給管25の上流側の端部は、固液分離容器24内において、洗浄水Lを吸い込むための吸込管(図示せず)を有している。吸込管は、洗浄水Lの水位より下に位置している。吸込管は、洗浄液Lの水位が変動した際にも洗浄液Lの水面付近に位置するように、例えば、フロートを備えたスイベルジョイント等を用いて洗浄水供給管25に接続された配管構造とすることが好ましい。
The upstream end of the washing
洗浄水供給管25の、固液分離容器24の出口付近には、分岐管31が接続されている。分岐管31には、バルブV4が介挿されている。また、洗浄水供給管25の、分岐管31との接続点の上流側にはバルブV5が接続され、下流側にはバルブV6が介挿されている。
A
分岐管31はインドラム式セメント固化装置の洗浄システム20の配管内の水抜きを行う際に、空気を吸い込むための配管である。分岐管31の端部は、固液分離容器24内で、洗浄水Lの液面に接しないよう、洗浄水Lの水面より上方に位置している。
The
洗浄水供給管25には、洗浄水供給ポンプ26をバイパスする第1のバイパス管32が接続されている。第1のバイパス管32にはバルブV7が介挿されている。
A
洗浄廃水移送管28の下流側の端部は、固液分離容器24内において、インドラム式セメント固化装置の洗浄システム20の配管内の水抜きを行う際に空気を排出するため、固液分離容器24内の洗浄水Lの水面より上方に、洗浄水Lに接触しないよう設置されている。
The downstream end of the cleaning
また、洗浄廃水移送管28には、洗浄廃水ポンプ29をバイパスする第2のバイパス管33が接続されている。第2のバイパス管33には、バルブV8が介挿されている。
In addition, a
洗浄水供給管25と洗浄廃水移送管28は、洗浄槽21をバイパスする洗浄槽バイパス管34によって接続されている。洗浄槽バイパス管34は、三方弁等のバルブV9を介して洗浄水供給管25に接続されている。
The washing
固液分離容器24は、例えば、有底円筒状の容器であり、上部開口を有している。当該上部開口には、固液分離容器24への戻り水の飛散を防止するためのフード35を備えることが好ましい。フード35は、容易に昇降可能に設置するために、例えば、カウンタウェイト方式の駆動機構を有する構造とすることが好ましい。これにより、固液分離容器24の交換、搬送を容易に行うことができる。また、洗浄水供給管25、分岐管31、洗浄廃水排出管28を、フード35の昇降に従って可動に設置することが好ましい。これにより、固液分離容器24の交換等をさらに容易に行うことができる。固液分離容器24としては、例えば容量200Lのドラム缶を使用することで、インドラム式セメント固化装置の洗浄システム20を簡素化することができる。
The solid-
また、インドラム式セメント固化装置の洗浄システム20は、ミキサ13、移動機構22、洗浄水供給ポンプ26、洗浄廃水ポンプ29及びバルブV1〜V9の駆動を制御する制御部36を備えている。そして、後述するインドラム式セメント固化装置の洗浄方法における各工程は、制御部36の制御によって、自動的に実行される。
In addition, the
次に、本実施形態のインドラム式セメント固化装置の洗浄システム20を用いた洗浄方法について説明する。図3は、本実施形態の洗浄方法のフロー図である。本実施形態の洗浄方法は、洗浄槽移動工程S1、ミキサ下降工程S2、洗浄工程S3及び洗浄廃水排出工程S4を有している。洗浄工程S3は、シャワー洗浄工程S31及び浸漬洗浄工程S32を有している。また、洗浄廃水排出工程S4の後に必要に応じて水抜き工程S5を有していてもよい。
Next, a cleaning method using the
図1の固化装置10において混練に使用されたミキサ13を、図示しない昇降機構によって固化容器11から抜き出す。移動機構22で固化容器11をミキサの下方から払い出した後、移動機構22によって待機位置に配置された洗浄槽21をミキサ13の下方の洗浄位置に搬送する(洗浄槽移動工程S1)。洗浄水供給ポンプ26及び洗浄廃水ポンプ29を停止させた状態で、上記昇降機構によってミキサ13を下降させ、洗浄槽21内の上方に収容する(ミキサ下降工程S2)。
The
洗浄工程S3では、バルブV9を洗浄ノズル23側に切り替える。また、バルブV1、V5及びV6は開、バルブV2、V3、V4、V7及びV8は閉とする。洗浄廃水ポンプ29を停止させたまま、洗浄水供給ポンプ26を作動させ、固液分離容器24内の洗浄水Lを、洗浄水供給管25を介して洗浄ノズル23に供給する。
In the cleaning step S3, the valve V9 is switched to the cleaning
洗浄水供給ポンプ26によって洗浄水を加圧して、洗浄ノズル23から噴射させ、ミキサ13を洗浄する(シャワー洗浄工程S31)。このとき、ミキサ13を回転及び上下動させることで、ミキサ13に付着した固形分S(付着物)を効果的に洗浄することができる。洗浄により生じる洗浄廃水は、洗浄槽21内に貯留される。洗浄槽21内の洗浄廃水の水位が上昇してきたら、ミキサ13を下降させて、ミキサ13を回転させながら洗浄槽21内の洗浄水Lに浸漬する(浸漬洗浄工程S32)。ミキサ13の全体が洗浄槽21内の洗浄水Lに浸漬されたときには、洗浄水Lの噴射を停止してもよい。さらに、ミキサ13を上記昇降機構によって、洗浄廃水内で上下動させてもよい。これにより、ミキサ13の付着物を効果的に洗浄することができる。
The washing water is pressurized by the washing
次いで、洗浄廃水排出工程S4を行う。ミキサ13を上下動させていた場合には、必要に応じてこれを停止し、バルブV9を洗浄槽バイパス管34に切り替えて、バルブV2及びV3を開、バルブV1、V4〜V8を閉に操作する。洗浄水供給ポンプ26を停止し、洗浄廃水ポンプ29を作動させて、洗浄槽21内の洗浄廃水を固液分離容器24内に移送する。この際、ミキサ13は回転させたままとする。固液分離容器24内で、洗浄廃水中の固形分Sを沈降させ、洗浄廃水を固形分Sと洗浄水Lに分離する。
Next, the washing wastewater discharging step S4 is performed. If the
ここで、ミキサ13を回転させると、洗浄廃水内の固形分Sは、渦流により洗浄槽21の中心付近に集まりやすい。洗浄槽21の内側底面21bを円錐形状に形成した場合には、この固形分Sを、洗浄槽21の内壁方向へ移動させることができるため、これらを効果的に排出することができる。
Here, when the
固液分離容器24で分離された洗浄水Lは、洗浄水供給ポンプ26によって、洗浄ノズル23に供給することで、再利用することができる。
The washing water L separated in the solid-
洗浄廃水排出工程S4で洗浄槽21内の洗浄廃水を排出した後に、必要に応じて水抜き工程S5を行う。水抜き工程S5で、インドラム式セメント固化装置の洗浄システム20を構成する配管内に残留する洗浄水Lを固形分Sとともに固液分離容器24内へ排出する。これにより、固形分Sが配管内で固化して、配管の閉塞を起こすことを抑制することができる。水抜き工程S5は、洗浄水供給管25、洗浄廃水ポンプ29をバイパスした洗浄廃水移送管28及び第2のバイパス管33内の水抜きを行う工程S51と、洗浄水供給ポンプ26をバイパスした洗浄水供給管25、第1のバイパス管32及び洗浄廃水移送管28内の水抜きを行う工程S52と、洗浄水供給管25、洗浄廃水移送管28及び洗浄槽バイパス管34の水抜きを行う工程S53との3つの工程を有する。工程S51〜S53は、いずれかを単独で行ってもよく、2つ以上の工程を組み合わせて行ってもよい。これらは、水抜き対象とする配管によって、組合せや順序を適宜変更することができる。
After the washing wastewater in the
工程S51では、洗浄水供給ポンプ26を作動させ、洗浄廃水ポンプ29を停止させる。バルブV9を洗浄槽バイパス管34側に切り替えて、バルブV1、V4、V6及びV8を開、バルブV2、V3、V5及びV7を閉に操作する。これにより、固液分離容器24の上部の空気を、分岐管31を介して吸引し、洗浄水供給管25、洗浄槽バイパス管34、洗浄廃水ポンプ29をバイパスした洗浄廃水移送管28、第2のバイパス管33に通気させ、内部に残留する洗浄水Lとこれに含まれる固形分Sを、固液分離容器24内へ送出する。
In step S51, the wash
工程S52では、洗浄水供給ポンプ26を停止させ、洗浄廃水ポンプ29を作動させる。バルブV9を洗浄槽バイパス管34側に切り替えて、バルブV3、V4、V6及びV7を開、バルブV1、V2、V5及びV8を閉に操作する。これにより、固液分離容器24の上部の空気を、分岐管31を介して吸引し、洗浄水供給ポンプ26をバイパスした洗浄水供給管25及び第1のバイパス管32、洗浄槽バイパス管34、洗浄廃水移送管28内に通気させ、内部に残留する洗浄水Lとこれに含まれる固形分Sを、固液分離容器24内へ送出する。
In step S52, the wash
工程S53では、洗浄水供給ポンプ26及び洗浄廃水ポンプ29をいずれも作動させる。バルブV9を洗浄ノズル23側に切り替えて、バルブV1、V2、V3、V4及びV6を開、バルブV5、V7及びV8を閉に操作する。これにより、洗浄槽21の上部開口部から空気を吸引し、洗浄水供給管25、洗浄槽バイパス管34及び洗浄廃水移送管28内に通気させ、内部に残留する洗浄水Lとこれに含まれる固形分Sを、固液分離容器24内へ送出する。
In step S53, both the washing
本実施形態の洗浄方法において、上記した洗浄槽移動工程S1、ミキサ下降工程S2、洗浄工程S3、洗浄廃水排出工程S4及び水抜き工程S5における各機器の操作は、制御部36によって自動で行うことができる。
In the cleaning method of the present embodiment, the operation of each device in the cleaning tank moving step S1, the mixer lowering step S2, the cleaning step S3, the cleaning wastewater discharging step S4 and the water removing step S5 is automatically performed by the
なお、洗浄工程S3、洗浄廃水排出工程S4及び水抜き工程S51〜S53における第1並びに第2のポンプの運転状態、バルブV1〜V9の切替又は開閉状態を表1に示す。 The operating states of the first and second pumps and the switching or opening / closing states of the valves V1 to V9 in the cleaning step S3, the cleaning wastewater discharge step S4 and the water draining steps S51 to S53 are shown in Table 1.
このように本実施形態のインドラム式セメント固化装置の洗浄システム及び洗浄方法によれば、放射性廃棄物のインドラム式セメント固化装置のミキサの洗浄、洗浄槽からの洗浄廃水の排出及び配管内の水抜きまでの工程を自動で行うことができる。そのため、ミキサ洗浄の作業負荷を軽減することができる。また、洗浄廃水を洗浄水として用いるため、二次廃棄物の発生量を低減することができる。 As described above, according to the cleaning system and method of the in-drum cement solidification device of the present embodiment, the cleaning of the mixer of the in-drum cement solidification device of radioactive waste, the discharge of the cleaning wastewater from the cleaning tank, and the piping The process up to draining can be performed automatically. Therefore, the workload of mixer cleaning can be reduced. In addition, since the washing waste water is used as washing water, the amount of secondary waste generated can be reduced.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 While certain embodiments of the present invention have been described, these embodiments have been presented by way of example only, and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and the gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
10…インドラム式セメント固化装置、11…固化容器、12…固化材計量タンク、13…ミキサ、14…ミキサフード、20…インドラム式セメント固化装置の洗浄システム、21…洗浄槽、21a…上部開口、21b…内側底面、21c…排水口、22…移動機構、23…洗浄ノズル、24…固液分離容器、25…洗浄水供給管、26…洗浄水供給ポンプ、27…フィルタ、28…洗浄廃水移送管、29…洗浄廃水ポンプ、30…取付孔、31…分岐管、32…第1のバイパス管、33…第2のバイパス管、34…洗浄槽バイパス管、35…フード、36…制御部、L…洗浄水、S…固形分、S1…洗浄槽移動工程、S2…ミキサ下降工程、S3…洗浄工程、S4…洗浄廃水排出工程、S5,S51,S52,S53…水抜き工程、V1〜V9…バルブ。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
有底円筒状とされ、前記ミキサを上方から挿入するための上部開口を有し、内部に洗浄水を貯留可能とされた洗浄槽と、
前記洗浄槽を、前記ミキサの下方の洗浄位置と待機位置とに移動させる移動機構と、
前記洗浄槽内に設けられ、水平方向に前記洗浄槽と共に移動して、前記洗浄位置において前記洗浄槽内に前記洗浄水を噴射し、前記ミキサを洗浄する複数の洗浄ノズルと、
前記洗浄槽から排出された洗浄廃水を貯留し、前記洗浄廃水を固形分と洗浄水に分離する固液分離容器と、
前記洗浄槽から前記洗浄廃水を排出し、前記固液分離容器に送出するための洗浄廃水ポンプと、
前記固液分離容器内で前記固形分の分離された前記洗浄水を前記洗浄ノズルに供給する洗浄水供給ポンプと
を具備することを特徴とするインドラム式セメント固化装置の洗浄システム。 A cleaning system for cleaning an in-dram cement solidification device comprising a mixer for kneading radioactive waste, water and cement in a solidification container, comprising:
A bottomed cylindrical cylindrical washing tank having an upper opening for inserting the mixer from above and capable of storing washing water therein;
A moving mechanism for moving the cleaning tank to a cleaning position and a standby position below the mixer;
A plurality of washing nozzles provided in the washing tank, moving horizontally with the washing tank, spraying the washing water into the washing tank at the washing position, and washing the mixer;
A solid-liquid separation container for storing washing wastewater discharged from the washing tank and separating the washing wastewater into solid content and washing water;
A washing wastewater pump for discharging the washing wastewater from the washing tank and delivering it to the solid-liquid separation vessel;
And a washing water supply pump for supplying the washing water separated from the solid content in the solid-liquid separation vessel to the washing nozzle.
前記ミキサを下降させ、前記上部開口から前記ミキサを前記洗浄槽に収容するミキサ下降工程と、
前記ミキサを回転及び上下動させつつ、前記洗浄水供給ポンプを作動させて前記洗浄ノズルから前記洗浄水を前記ミキサに向けて噴射するシャワー洗浄工程と、
前記シャワー洗浄工程の後、前記シャワー洗浄工程を行うことで前記洗浄槽内に貯留された前記洗浄水に前記ミキサを浸漬させ、回転させる浸漬洗浄工程と、
前記浸漬洗浄工程の後、前記ミキサを回転させつつ、前記洗浄廃水ポンプを作動させて前記洗浄槽内に貯留された前記洗浄廃水を排出し、前記固液分離容器に導入する洗浄廃水排出工程と、
を行うように前記移動機構、前記ミキサ、前記洗浄水供給ポンプ及び前記洗浄廃水ポンプを制御する制御部を具備することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のインドラム式セメント固化装置の洗浄システム。 A washing tank moving step of moving the washing tank from the standby position to the washing position by the moving mechanism;
A mixer lowering step of lowering the mixer and accommodating the mixer in the washing tank from the upper opening;
A shower cleaning step of operating the washing water supply pump while rotating and moving the mixer up and down to spray the washing water from the washing nozzle toward the mixer;
An immersion cleaning step of immersing and rotating the mixer in the cleaning water stored in the cleaning tank by performing the shower cleaning step after the shower cleaning step;
After the immersion cleaning process, the cleaning wastewater pump is operated while rotating the mixer to discharge the cleaning wastewater stored in the cleaning tank, and the cleaning wastewater discharging process introduced into the solid-liquid separation container; ,
The in-drum cement according to any one of claims 1 to 4, further comprising: a control unit that controls the moving mechanism, the mixer, the washing water supply pump, and the washing wastewater pump so as to perform Solidifier cleaning system.
洗浄槽と洗浄ノズルを待機位置から洗浄位置に移動させる洗浄槽移動工程と、
前記ミキサを下降させ、前記洗浄槽に収容するミキサ下降工程と、
前記洗浄槽内で前記ミキサを回転及び上下動させつつ、洗浄ノズルから洗浄水を前記ミキサに向けて噴射するシャワー洗浄工程と、
前記シャワー洗浄工程の後、前記シャワー洗浄工程を行うことで前記洗浄槽内に貯留された前記洗浄水に前記ミキサを浸漬させ、回転させる浸漬洗浄工程と、
前記浸漬洗浄工程の後、前記ミキサを回転させつつ、前記洗浄槽内に貯留された洗浄廃水を排出する洗浄廃水排出工程と、
を具備することを特徴とするインドラム式セメント固化装置の洗浄方法。 A cleaning method for cleaning an in-dram cement solidification device comprising a mixer for kneading radioactive waste, water and cement in a solidification container, comprising:
A washing tank moving step of moving the washing tank and the washing nozzle from the standby position to the washing position;
A mixer lowering step of lowering the mixer and accommodating the washing tank;
A shower cleaning step of spraying cleaning water from the cleaning nozzle toward the mixer while rotating and moving the mixer in the cleaning tank;
An immersion cleaning step of immersing and rotating the mixer in the cleaning water stored in the cleaning tank by performing the shower cleaning step after the shower cleaning step;
A cleaning wastewater discharge step of discharging the cleaning wastewater stored in the cleaning tank while rotating the mixer after the immersion cleaning step;
A method of cleaning an in-drum cement solidification device, comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014085917A JP6479335B2 (en) | 2014-04-17 | 2014-04-17 | Cleaning system and cleaning method for in-drum cement solidification device |
FR1553183A FR3019999B1 (en) | 2014-04-17 | 2015-04-13 | DEVICE AND METHOD FOR WASHING A CEMENT-TYPE SOLIDIFICATION EQUIPMENT DIRECTLY IN THE FUTURE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014085917A JP6479335B2 (en) | 2014-04-17 | 2014-04-17 | Cleaning system and cleaning method for in-drum cement solidification device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015206623A JP2015206623A (en) | 2015-11-19 |
JP6479335B2 true JP6479335B2 (en) | 2019-03-06 |
Family
ID=54256414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014085917A Active JP6479335B2 (en) | 2014-04-17 | 2014-04-17 | Cleaning system and cleaning method for in-drum cement solidification device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6479335B2 (en) |
FR (1) | FR3019999B1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106843292B (en) * | 2017-03-23 | 2019-12-27 | 四川理工学院 | Motion control method and system of radioactive solid waste barrel detection device |
CN108320828A (en) * | 2017-12-27 | 2018-07-24 | 中核四0四有限公司 | A kind of automatic ash poking material poking device of Cemetation |
JP7628980B2 (en) | 2022-04-28 | 2025-02-12 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Cement solidification equipment |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5385300A (en) * | 1977-01-05 | 1978-07-27 | Hitachi Ltd | Radioactive waste disposal method |
JPH02176499A (en) * | 1988-12-27 | 1990-07-09 | Sumitomo Chem Co Ltd | Apparatus for solidification of radioactive waste and method for circulative washing thereof |
JPH03135403A (en) * | 1989-10-23 | 1991-06-10 | Takeo Mori | Thickener |
JPH0445536U (en) * | 1990-08-21 | 1992-04-17 | ||
JP2625591B2 (en) * | 1991-07-22 | 1997-07-02 | 株式会社東芝 | Radioactive waste solidification equipment |
JP4126672B2 (en) * | 1997-06-06 | 2008-07-30 | クラレエンジニアリング株式会社 | Washing tank equipment for agitator |
JP3851477B2 (en) * | 1999-12-15 | 2006-11-29 | 株式会社日立製作所 | Radioactive waste treatment facility |
-
2014
- 2014-04-17 JP JP2014085917A patent/JP6479335B2/en active Active
-
2015
- 2015-04-13 FR FR1553183A patent/FR3019999B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR3019999B1 (en) | 2019-06-21 |
JP2015206623A (en) | 2015-11-19 |
FR3019999A1 (en) | 2015-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8020569B2 (en) | Portable concrete washout facility | |
JP6479335B2 (en) | Cleaning system and cleaning method for in-drum cement solidification device | |
JP5404196B2 (en) | Cleaning device | |
US6782925B2 (en) | Concrete recovery method and system | |
JP4356728B2 (en) | Method and apparatus for transporting sludge contaminated with radioactive material | |
WO2013124639A1 (en) | Concrete washout unit and method | |
JP2017144384A (en) | Separation paint material recovery system | |
KR102627973B1 (en) | Apparatus and related methods for making solutions | |
JP2020066531A (en) | Wet down type bucket lift and method of lifting/lowering cleaning granular material using it | |
JP2000050796A (en) | Apparatus for washing fresh tea leaf | |
FI93524B (en) | Apparatus for washing containers, in particular of agricultural chemical containers used in a spraying machine | |
JP3474272B2 (en) | Automatic sediment removal equipment | |
JP2009023291A (en) | Method and drum for retrieving rinse water of truck agitator drum | |
KR101499132B1 (en) | Applicator for fluid material | |
JP2000050797A (en) | Apparatus for washing fresh tea leaf | |
RU2301468C1 (en) | Device for case-hardening finely dispersed radioactive and toxic wastes by impregnation | |
CN112645398A (en) | Waste liquid curing system and method | |
US12188218B2 (en) | Sewer cleaning system with water treatment system | |
US20110174335A1 (en) | Washing apparatus & system | |
AU2020100290A4 (en) | Mobile washing apparatus for trades equipment | |
EP4342595A1 (en) | System and method for cleaning a waste tank in an aircraft | |
CN213977178U (en) | Foam separation device for wastewater treatment | |
EP3235766B1 (en) | Apparatus and method for treating waste water | |
JP2018199112A (en) | Human waste disposal device | |
JPH01288385A (en) | Method and apparatus for cleaning pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171114 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6479335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |