[go: up one dir, main page]

JP6478257B2 - 高圧インバータ制御方法及びこれを含むシステム - Google Patents

高圧インバータ制御方法及びこれを含むシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6478257B2
JP6478257B2 JP2018002807A JP2018002807A JP6478257B2 JP 6478257 B2 JP6478257 B2 JP 6478257B2 JP 2018002807 A JP2018002807 A JP 2018002807A JP 2018002807 A JP2018002807 A JP 2018002807A JP 6478257 B2 JP6478257 B2 JP 6478257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromotive force
voltage
motor
back electromotive
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018002807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018186694A (ja
Inventor
キョン−スー・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2018186694A publication Critical patent/JP2018186694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478257B2 publication Critical patent/JP6478257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/28Controlling the motor by varying the switching frequency of switches connected to a DC supply and the motor phases
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/49Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details of starting control
    • H02P1/029Restarting, e.g. after power failure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details of starting control
    • H02P1/04Means for controlling progress of starting sequence in dependence upon time or upon current, speed, or other motor parameter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/42Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual single-phase induction motor
    • H02P1/426Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual single-phase induction motor by using a specially adapted frequency converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/54Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting two or more dynamo-electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/34Arrangements for starting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/01Asynchronous machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/06Controlling the motor in four quadrants
    • H02P23/07Polyphase or monophase asynchronous induction motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

本発明は、高圧インバータ制御方法及びこれを含むシステムに関する。
高圧インバータ(以下、「インバータ」とする)で高圧誘導電動機(以下、「モーター」とする)を駆動するシステムにおいて、インバータがモーターを駆動するためモーター入力に電圧を印加し始める際に、モーターに過電流が発生し得る。
すなわち、モーター回転軸に連結された負荷が慣性又は外力等によって自由回転している場合、モーター内部の磁束変化速度と入力電圧の周波数とが合わないので、モーターに過電流が発生する。
インバータは、かかる過電流現象を防ぐため「フライングスタート」と命名した機能を行う。従来のフライングスタート機能は、モーター起動時に最小電圧の大きさのみ印加した状態で、運転周波数を起動最大電圧周波数(国内60Hz)で減速させながら、インバータとモーターの間の電気エネルギー方向を検出して、モーターの自由回転速度を検出する方法を用いた。
一方、産業自動化用モーターには、特殊目的の場合を除いては一般的に速度検出センサーは取り付けられず、速度検出センサーを配設する場合、高い設備変更費用が発生し得る。また、ノイズ発生(高圧回路、震動環境等)による維持及び管理の難しさのため、速度検出センサーなしにモーターの回転速度を検出する方法が必要である。
ここで、図1及び図2を参照すれば、従来のインバータ制御システム及び従来のフライングスタート機能を示している。参考までに、図1は、高圧インバータが配設されたモーター10の従来の構造であって、高圧インバータが故障である際にもモーター10を常用運転できる常用ラインがモーター10と連結されている。
図2を参照すれば、図1のインバータ制御システムは、モーター10に対する電圧供給が遮断された後、モーター10が自由回転中である際に、モーター10の回転速度と逆起電力が減少することになり、モーター10の逆起電力が存在しない場合(又は、予め決まった数値以下である場合)、フライングスタート機能を行う。
フライングスタート開始時点で、インバータの出力周波数は、運転最大周波数(例えば、60Hz)で連続して減少し始め、出力電圧は、最小電圧で増加し始める。
フライングスタート完了時点では、出力周波数とモーター10の回転速度が同様になり、出力電圧が定格電圧/定格周波数の割合(以下、「V/F割合」とする)に合う電圧値に増加した後、モーター10はV/F割合に従う運転をする。
従来のフライングスタートは、高圧インバータとモーター10の間の電気エネルギーの流れを検出して、モーター10の自由回転速度を検出する。高圧インバータの出力周波数がモーター10の回転速度より早い場合、電気エネルギーの流れは、インバータからモーター10方向に発生して、モーター10の有効電流は正方向に検出される。
逆に、出力周波数がモーター10の回転速度より低くなる場合、電気エネルギーの流れは、モーター10からインバータ方向に発生して、有効電流は負方向に検出される。
従来のフライングスタートは、モーター10の有効電流検出が負方向に一定時間の間維持されると、速度の検出を完了してV/F割合に従う運転をする。
従来のフライングスタートは、モーター10の逆起電力が存在しない場合(又は、予め決まった数値以下である場合)にのみ動作可能であり、もし条件を満たせずに動作させると、モーター有効分電流を制御できないため、フライングスタート機能を行うことができない。
モーター10に残留逆起電力があれば、インバータでモーター10の出力電流情報を分析しにくく、フライングスタート機能を動作させることができなかった。
また、逆起電力が存在する場合、インバータ回路を動作してインバータ出力電圧を発生させると、逆起電力とインバータ出力電圧が衝突して過電流が発生するなど、故障のリスクがあった。
本発明は、モーターの逆起電力情報を分析して、分析済み逆起電力情報を利用してモーターの回転速度を検出し、逆起電力が存在する際にもモーターを再駆動することを目的とする。
本発明は、モーターの有効電流を検出せず、モーターの逆起電力自体、すなわち、逆起電力電圧の大きさ及び逆起電力電圧の周波数を検出して、電圧衝突による過電流を防ぐことを目的とする。
本発明は、モーターの実際滑走速度をリアルタイムで演算又は推定して再駆動機能を行うことで、滑走曲線を煩わしく測定する必要がないし、負荷変動による滑走速度変化にも過渡な状態なしに再駆動機能を行うことを目的とする。
本発明の目的らは、以上で言及した目的に制限されず、言及していない本発明の他の目的及び長所らは、下記の説明により理解されるし、本発明の実施形態によりさらに明らかに理解されるだろう。また、本発明の目的及び長所らは、特許請求の範囲に示した手段及びその組み合わせによって実現できることが分かりやすいだろう。
上記目的を達するために本発明の高圧インバータ制御システムは、モーター、前記モーターを駆動する高圧インバータ、前記高圧インバータの出力電圧を制御する制御部、及び逆起電力の電圧値、及び前記逆起電力の周波数値を含む前記モーターの逆起電力データを測定して、前記制御部に伝達する出力電圧測定部を含み、前記制御部は、前記出力電圧測定部で前記逆起電力データの測定が完了する場合、前記測定済み逆起電力データに基づいて、前記出力電圧を発生させて前記モーターを再駆動することを含む。
また、前記出力電圧測定部は、前記モーターで発生した前記モーターの逆起電力から前記逆起電力データを測定することができる。
また、前記出力電圧測定部で前記逆起電力データの測定が完了する場合、前記制御部は、前記測定済み逆起電力データに基づいて、前記出力電圧を発生させて前記モーターを再駆動するものの、前記出力電圧は、前記電圧値及び前記周波数値と同じ電圧の大きさ及び周波数の大きさを有し、前記逆起電力と同じ位相で発生することを含んでもよい。
また、前記出力周波数の大きさは、同様に維持して、前記出力電圧の大きさは、予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至るまで増加することができる。
上記目的を達するために本発明の高圧インバータ制御方法は、高圧インバータによって駆動されるモーターに電気的に連結された出力電圧測定部で、逆起電力の電圧値及び前記逆起電力の周波数値を含む前記モーターの逆起電力データを測定する段階、前記逆起電力データの測定が完了する場合、前記測定済み逆起電力データに基づいて、前記高圧インバータが前記モーターを再駆動する段階、及び前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階を含む。
また、前記モーターの逆起電力データを測定する段階は、前記出力電圧測定部で、前記モーターで発生した前記モーターの逆起電力から前記逆起電力データを測定することを含んでもよい。
また、前記モーターの逆起電力データを測定する段階は、前記出力電圧は、前記電圧値及び前記周波数値と同じ電圧の大きさ及び周波数の大きさを有し、前記逆起電力と同じ位相で発生することを含んでもよい。
また、前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階は、前記出力電圧の大きさが、予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至るまで増加することを含んでもよい。
また、前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階は、前記高圧インバータの出力周波数の大きさは同様に維持して、前記出力電圧の大きさのみ増加することを含んでもよい。
また、前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階は、予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至る場合に完了することを含んでもよい。
前述のような本発明の高圧インバータ制御システムによれば、モーターの逆起電力情報を分析して、分析済み逆起電力情報を利用してモーターの回転速度を検出して、逆起電力が存在する際にもモーターを再駆動し、再駆動待機時間を短縮できるという長所がある。
本発明の高圧インバータ制御システムは、モーターの有効電流を検出せず、モーターの逆起電力自体、すなわち、逆起電力電圧の大きさ及び逆起電力電圧の周波数を簡単な構成により検出することができる。また、モーターの実際滑走速度をリアルタイムで演算して再駆動機能を行うことで、負荷変動による滑走速度変化にも過渡な状態なしに安定的に再駆動機能を行うことができる。
本発明の高圧インバータ制御システムは、出力電圧測定部のデータを受信して、インバータの動作を制御するアルゴリズムを利用することで、高圧インバータ制御システムと各構成要素の間の動作制御アルゴリズムを簡素化することができる。
本発明の高圧インバータ制御システムは、速度検出センサーなしに簡単な構成によりモーターの回転速度を検出して、費用を節減することができる。また、システムのメンテナンス及び管理が容易になり、システムを管理するに必要な様々な資源及び費用を減らすことができる。
上述した効果と併せて、本発明の具体的な効果は、以下の発明を実施するための具体的な事項を説明しながら記述する。
従来のインバータ制御システムのフライングスタート機能を示す図面。 従来のインバータ制御システムのフライングスタート機能を示す図面。 本発明の一実施形態による高圧インバータ制御システムを示すブロック図。 図3の高圧インバータ制御システムのフライングスタート機能を示す図面。 本発明のいくつかの実施形態による高圧インバータ制御方法を説明するための手順図。 本発明の一実施形態による高圧インバータ制御方法を説明するための手順図。 本発明の他の実施形態による高圧インバータ制御方法を説明するための手順図。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達する方法は、添付図面と共に詳細に後述されている実施形態らを参照すれば明確になるだろう。しかし、本発明は、以下に開示する実施形態らに限定されるものではなく、異なる多様な形態に具現されるものであり、但し、本実施形態らは、本発明の開示を完全なものにして、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本発明は、請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書全体にかけて同じ参照符号は、同じ構成要素を指す。
他の定義がなければ、本明細書で使われるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者に共通して理解される意味に使われてもよい。また、一般的に使用される辞書に定義されている用語は、特に明白に定義されていない限り、理想的に或いは過度に解釈されない。
以下に、図3ないし図7を参照して、本発明のいくつかの実施形態による高圧インバータ制御方法及びこれを含むシステムについて説明する。
図3は、本発明の一実施形態による高圧インバータ制御システムを示すブロック図である。
図3を参照すれば、本発明の一実施形態による高圧インバータ制御システムは、インバータ100、モーター200、制御部300及び出力電圧測定部400を含む。
図面において、インバータ100、制御部300、出力電圧測定部400及びモーター200は、高圧インバータ制御システム内にそれぞれ一つだけ含まれていると示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数のインバータ、複数の制御部、複数の出力電圧測定部又は複数のモーターを含んでもよい。このとき、複数のインバータ又は複数のモーターは、同じノードに並列に連結されるか、互いに直列に連結されてもよいが、本発明はこれに限定されるものではない。
インバータ100は、直流電力を交流電力に、又は交流電力を交流電力に変換する装置を含む。また、インバータ100は、モーター200の速度制御のために直流電力又は交流電力を変換して、予め決まった大きさの電圧及び周波数(例えば、6.6KV及び60Hz)を有する交流電力を得ることができる。例えば、インバータ100は、AC600V以上(例えば、6.6KV又は3.3KV等)のインバータ100を含む。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
インバータ100は、モーター200を駆動又は再駆動するために、予め決まった大きさ又は予め決まった割合に該当する電圧または周波数を出力して、モーター200の回転速度を制御することができる。例えば、インバータ100は、予め決まったV/F割合(例えば、6.6KV/60Hz)に該当する電圧または周波数を出力することができる。
モーター200は、誘導電動機を含む。例えば、単相誘導電動機または3相誘導電動機を含む。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
また、インバータ100が行う誘導電動機の速度制御は、周波数制御またはSlip制御を含むことができる。
出力電圧測定部400は、モーター200で発生したモーター200の逆起電力自体を測定して、逆起電力データ(例えば、逆起電力の電圧の大きさを意味する電圧値、又は逆起電力の周波数の大きさを意味する周波数値)を検出する電圧測定回路を含むことができる。例えば、出力電圧測定部400は、複数のツェナーダイオード(Zener diode)及び複数の抵抗を含む非絶縁型電圧測定回路を含んでもよい。
出力電圧測定部400は、モーター200の逆起電力データを測定して、測定済み逆起電力データを制御部300に伝達することができる。具体的には、逆起電力データは、逆起電力の電圧値または逆起電力の周波数値を含み、制御部300は、逆起電力データに基づいて、インバータ100の出力周波数と出力電圧を制御することができる。
出力電圧測定部400は、インバータ100の内部に含まれてもよいし、インバータ100の外部に電気的に連結されてもよい。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
制御部300は、インバータ100の出力周波数と出力電圧を制御するモジュール、電気回路または装置を含むことができる。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
制御部300は、周波数を変換するとともに電圧も比例して変化させるVVVF(Variable Voltage Variable Frequency)制御方式でインバータ100を制御することができる。
また、制御部300は、平滑された電圧の大きさは変化させず、パルス状電圧の出力時間を変化させて、等価である電圧を変化させるパルス幅変調(Pulse Width Modulation、PWM)制御方式またはパルス振幅変調(Pulse Amplitude Modulation、PAM)方式でインバータ100を制御することができる。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
高圧インバータ制御システムは、電圧供給の中断されたモーター200が自由回転する際に、出力電圧測定部400でモーター200の逆起電力を測定することができる。また、高圧インバータ制御システムは、制御部300で測定済み逆起電力データを分析して、逆起電力の電圧及び周波数を有するインバータ出力電圧及び周波数を利用して、モーター200を制御する。このとき、高圧インバータ制御システムは、モーター200の回転速度を検出して、モーター200を再駆動するフライングスタート機能を行うことができる。
制御部300は、電動機の逆起電力が存在する場合(例えば、予め決まった基準値より大きい場合)も再駆動時点(すなわち、フライングスタート開始時点)にモーター200の逆起電力に基づいて、モーター200の実際回転速度(すなわち、回転周波数)をリアルタイムで演算することができる。また、制御部300は、フライングスタート機能を行うために逆起電力の電圧の大きさ、周波数の大きさ及び位相角の大きさを分析する。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
出力電圧測定部400は、逆起電力の残っている区間において、モーター200の速度を検出するために電圧検出機能を利用することができる。例えば、電圧検出機能は、分圧抵抗を利用して1msサンプリングでデジタル化するセンシング機能である。
逆起電力分析は、相電圧センシングを通じたモーター逆起電力の測定から3相位相同期ループ(Phase locked loop、PLL)機能を利用した基準位相の計算と最大値の計算で逆起電力を分析することができる。
また、制御部300は、逆起電力分析結果に基づいて、モーター200で発生される逆起電力と同じ大きさと位相、そして周波数を有する出力電圧波形を作ることができる。
また、制御部300は、逆起電力と同じ大きさ、位相及び周波数を有する出力電圧波形を利用して、フライングスタート開始時にモーター逆起電力と同じ電圧をインバータ100で発生させる。
例えば、出力電圧測定部400は、変圧器を通じてモーター200の3相逆起電力を検出して、変換器を通じて前記検出された3相逆起電力を2相逆起電力に変換することができる。
また、出力電圧測定部400は、2相逆起電力のq軸逆起電力を「0」とする比例積分(PI:proportion integral)制御器を通じて、前記変換された2相逆起電力の角速度を演算することができる。
また、出力電圧測定部400は、積分器を通じて、前記演算済み角速度を積分することで、前記逆起電力の位相角を計算することができる。
また、出力電圧測定部400は、前記2相逆起電力のq軸逆起電力とd軸逆起電力の各値を二乗して足し、その結果値に平方根を取ることで、前記逆起電力の大きさを計算することができる。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
図4は、図3の高圧インバータ制御システムのフライングスタート機能を示す図面である。説明の便宜のために以下では、前述した実施形態と同じ事項については重複する説明を省略し、差異点を中心に説明する。
図4を参照すれば、本発明の一実施形態による高圧インバータ制御システムは、モーター200の電圧供給が遮断された後、モーター200が自由回転中である際に、モーター200の回転速度と逆起電力の大きさが減少することになり、モーター200の逆起電力が存在する場合(又は、予め決まった基準値以上)もフライングスタート機能を行うことができる。
フライングスタート開始時点で、出力電圧測定部400は、モーター200で発生した逆起電力からモーター200の逆起電力を測定して、測定済み逆起電力データ(逆起電力の電圧値、周波数値または位相値)を制御部300に伝達することができる。このとき、制御部300は、逆起電力を分析して、モーター200で発生する逆起電力と同じ電圧の大きさと位相、そして周波数を有する出力電圧波形をインバータ100に伝達する。
逆起電力検出完了時点で、インバータ100は、制御部300から逆起電力と同じ電圧の大きさ、位相及び周波数を有する出力電圧波形を伝達されて、モーター200を再駆動するために前記出力電圧波形と同じ出力電圧波形を出力する。
逆起電力と同じ電圧の大きさ、位相及び周波数を有する出力電圧波形は、インバータ100で出力される時点からりインバータ100の出力周波数は固定されて(同様に維持)、インバータ100の出力電圧の大きさが増加する「中間段階」が始まる。
中間段階は、逆起電力検出完了時点からフライングスタート完了時点までの区間である。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
中間段階において、インバータ出力電圧の大きさが予め決まったV/F割合に至るまで増加した後、中間段階は終了して、フライングスタートは完了する。例えば、予め決まったV/F割合は、6.6KV/60Hzの割合を含んでもよい。
フライングスタート完了時点からインバータ100は、モーター200を予め決まったV/F割合の運転形態に駆動することができる。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
図5は、本発明のいくつかの実施形態による高圧インバータ制御方法を説明するための手順図である。説明の便宜のために以下では、前述した実施形態と同じ事項については重複する説明を省略し、差異点を中心に説明する。
図5を参照すれば、本発明のいくつかの実施形態による高圧インバータ制御方法のフライングスタート機能は、モーター200の逆起電力を測定して、モーター200を再駆動する(S110)。具体的には、インバータ100によって駆動されるモーター200に電気的に連結された出力電圧測定部400で、前記モーター200の逆起電力データを測定する。このとき、出力電圧測定部400は、測定済み逆起電力データを制御部300に伝達して、インバータ100を通じてモーター200を再駆動することができる。例えば、逆起電力データは、逆起電力の電圧値、逆起電力の周波数値、逆起電力の位相値を含んでもよい。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
次いで、インバータ100の出力電圧の大きさが増加する(S120)。具体的には、出力電圧測定部400で測定済み逆起電力データに基づいて、制御部300は、インバータ100の出力電圧の大きさを増加させる。このとき、インバータ100の出力電圧は、VVVF制御方式でV/F割合に至るように増加することができる。例えば、30Hz周波数でモーター200が運転される際に、出力電圧は3.3Kvに至るように増加してもよいが、本発明はこれに限定されるものではない。
図6は、本発明の一実施形態による高圧インバータ制御方法を説明するための手順図である。説明の便宜のために以下では、前述した実施形態と同じ事項については重複する説明を省略し、差異点を中心に説明する。
図6を参照すれば、出力電圧測定部400は、モーター200の逆起電力が存在する場合も逆起電力データ測定を始める(S210)。具体的には、出力電圧測定部400は、従来のモーター200の速度を検出するために逆起電力が残留する時(又は、逆起電力が一定の大きさ以下である時)、インバータ回路を動作させて、モーター200の有効分電流を測定できなかった点を補うことができる。
また、出力電圧測定部400は、再駆動待機時間を縮めるために、モーター200で発生したモーター200の逆起電力自体を測定することができる。
次いで、逆起電力電圧の大きさ及び周波数の大きさの測定を完了する(S220)。具体的には、出力電圧測定部400は、モーター200で発生したモーター200の逆起電力から逆起電力データを測定する。例えば、逆起電力データは、逆起電力電圧の大きさ、周波数の大きさ又は位相を含んでもよい。
次いで、制御部300は、測定済み逆起電力データを利用して、インバータ100の出力電圧を発生させてモーター200を再駆動する(S230、S240)。具体的には、出力電圧測定部400で逆起電力データの測定が完了する場合、制御部300は、出力電圧測定部400から測定済み逆起電力データを受信して、逆起電力データを分析して出力電圧または出力電圧波形値をインバータ100に伝達する。
このとき、インバータ100は、制御部300から出力電圧または出力電圧波形値を受信して、モーター200を再駆動する。例えば、前記出力電圧または前記出力電圧波形値は、逆起電力と同じ電圧の大きさ及び周波数の大きさを有することができる。また、前記出力電圧または前記出力電圧の波形値は、逆起電力と同じ位相で発生することができる。
図7は、本発明の他の実施形態による高圧インバータ制御方法を説明するための手順図である。説明の便宜のために以下では、前述した実施形態と同じ事項については重複する説明を省略し、差異点を中心に説明する。
図7を参照すれば、制御部300は、インバータ100の出力周波数の大きさは、同様に維持して、出力電圧の大きさのみ増加させる(S310)。具体的には、出力電圧測定部400で逆起電力データの測定が完了する場合、制御部300は、測定済み逆起電力データを利用して、出力電圧を発生させてモーター200を再駆動することができる。このとき、出力電圧は、測定された逆起電力電圧と同じ大きさ、位相及び周波数で発生することができる。
例えば、制御部300は、出力周波数の大きさは同様に維持して、出力電圧の大きさは、予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合(例えば、V/F割合)に至るまで増加させることができる。
次いで、出力電圧の大きさは、予め決まったV/F割合に至る(S320)。具体的には、制御部300でインバータ100の出力周波数の大きさは、同様に維持して、予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至るまで出力電圧の大きさを増加させる場合、フライングスタート機能は完了する。例えば、制御部300は、V/F割合は一定に(例えば、6.6KV/60Hz)維持するようモーター200を駆動することができる。もし、30HZ周波数の運転である際に出力電圧は、3.3KVに計算されてもよいし、このとき、インバータ出力電圧は3.3KVに出力されてもよい。
今まで説明した本発明の高圧インバータ制御システムによれば、モーターの逆起電力情報を分析して、分析済み逆起電力情報を利用してモーターの回転速度を検出して、逆起電力が存在する際にもモーターを再駆動して、再駆動待機時間を短縮できるという長所がある。
また、本発明の高圧インバータ制御システムは、モーターの有効電流を検出せず、モーターの逆起電力自体、すなわち、逆起電力電圧の大きさ及び逆起電力電圧の周波数を簡単な構成により検出することができる。
また、高圧インバータ制御システムは、モーターの実際滑走速度をリアルタイムで演算して再駆動機能を行うことで、負荷変動による滑走速度変化にも過渡な状態なしに安定的に再駆動機能を行うことができる。
また、本発明の高圧インバータ制御システムは、出力電圧測定部のデータを受信して、インバータの動作を制御するアルゴリズムを利用することで、高圧インバータ制御システムと各構成要素の間の動作制御アルゴリズムを簡素化することができる。
また、本発明の高圧インバータ制御システムは、速度検出センサーなしに簡単な構成によりモーターの回転速度を検出して費用を節減することができる。
上記のように説明された高圧インバータ制御方法及びこれを含むシステムは、上記説明された実施形態らの構成と方法が限定して適用されるものではなく、前記実施形態らは、多様な変形がなされるように、各実施形態らの全部または一部が選択的に組み合わせてなされてもよい。
以上、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者は、本発明はその技術的思想や必須的特徴を変更せずに他の具体的な形態に実施できることを理解するだろう。したがって、以上で記述した実施形態らは、あらゆる面において例示的なものであり、限定的ではないと理解しなければならない。
一側面において、本発明は、以下の発明を包含する。
(発明1)
モーター;
前記モーターを駆動する高圧インバータ;
前記高圧インバータの出力電圧を制御する制御部;及び
逆起電力の電圧値及び前記逆起電力の周波数値を含む前記モーターの逆起電力データを測定して、前記制御部に伝達する出力電圧測定部を含み、
前記制御部は、前記出力電圧測定部で前記逆起電力データの測定が完了する場合、前記測定済み逆起電力データに基づいて、前記出力電圧を発生させて前記モーターを再駆動することを含む、
高圧インバータ制御システム。
(発明2)
前記出力電圧測定部は、前記モーターで発生した前記モーターの逆起電力から前記逆起電力データを測定する、
発明1に記載の高圧インバータ制御システム。
(発明3)
前記出力電圧測定部で前記逆起電力データの測定が完了する場合、前記制御部は、前記測定済み逆起電力データに基づいて、前記出力電圧を発生させて前記モーターを再駆動するものの、
前記出力電圧は、前記電圧値及び前記周波数値と同じ電圧の大きさ及び周波数の大きさを有し、前記逆起電力と同じ位相で発生することを含む、
発明1又は発明2に記載の高圧インバータ制御システム。
(発明4)
前記出力周波数の大きさは、同様に維持して、
前記出力電圧の大きさは、予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至るまで増加する、
発明1ないし発明3のいずれかに記載の高圧インバータ制御システム。
(発明5)
高圧インバータによって駆動されるモーターに電気的に連結された出力電圧測定部で、逆起電力の電圧値及び前記逆起電力の周波数値を含む前記モーターの逆起電力データを測定する段階;
前記逆起電力データの測定が完了する場合、前記測定済み逆起電力データに基づいて、前記高圧インバータが前記モーターを再駆動する段階;及び
前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階を含む、
高圧インバータ制御方法。
(発明6)
前記モーターの逆起電力データを測定する段階は、
前記出力電圧測定部で、前記モーターで発生した前記モーターの逆起電力から前記逆起電力データを測定することを含む、
発明5に記載の高圧インバータ制御方法。
(発明7)
前記モーターの逆起電力データを測定する段階は、
前記出力電圧は、前記電圧値及び前記周波数値と同じ電圧の大きさ及び周波数の大きさを有し、前記逆起電力と同じ位相で発生することを含む、
発明5又は発明6に記載の高圧インバータ制御方法。
(発明8)
前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階は、
前記出力電圧の大きさが、予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至るまで増加することを含む、
発明5ないし発明7のいずれかに記載の高圧インバータ制御方法。
(発明9)
前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階は、
前記高圧インバータの出力周波数の大きさは、同様に維持して、前記出力電圧の大きさのみ増加することを含む、
発明5ないし発明7のいずれかに記載の高圧インバータ制御方法。
(発明10)
前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階は、
予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至る場合に完了することを含む、
発明5ないし発明9のいずれかに記載の高圧インバータ制御方法。
100:インバータ
200:モーター
300:制御部
400:出力電圧測定部

Claims (4)

  1. モーター;
    前記モーターを駆動する高圧インバータ;
    前記高圧インバータの出力電圧を制御する制御部;及び
    逆起電力の電圧値及び前記逆起電力の周波数値を含む前記モーターの逆起電力データを測定して、前記制御部に伝達する出力電圧測定部を含み、
    前記制御部は、上記逆起電力データをもとに、上記モーターの実際の回転速度である回転周波数をリアルタイムに演算し、
    前記出力電圧測定部で前記逆起電力データの測定が完了する場合、前記測定済み逆起電力データに基づいて、前記出力電圧を発生させて前記モーターを再駆動することを含
    前記出力電圧測定部で前記逆起電力データの測定が完了する場合、前記制御部は、前記測定済み逆起電力データに基づいて、前記出力電圧を発生させて前記モーターを再駆動するものの、
    前記出力電圧は、前記電圧値及び前記周波数値と同じ電圧の大きさ及び周波数の大きさを有し、前記逆起電力と同じ位相で発生することを含み、
    上記逆起電力データの測定が完了した後、前記出力周波数の大きさは、同様に維持して、
    前記出力電圧の大きさは、予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至るまで増加する、
    高圧インバータ制御システム。
  2. 前記出力電圧測定部は、前記モーターで発生した前記モーターの逆起電力から前記逆起電力データを測定する、
    請求項1に記載の高圧インバータ制御システム。
  3. 高圧インバータによって駆動されるモーターに電気的に連結された出力電圧測定部で、逆起電力の電圧値及び前記逆起電力の周波数値を含む前記モーターの逆起電力データを測定する段階;
    前記逆起電力データの測定が完了する場合、前記測定済み逆起電力データに基づいて、前記高圧インバータが前記モーターを再駆動する段階;及び
    前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階を含む、
    高圧インバータ制御方法であり、
    前記モーターの逆起電力データを測定する段階は、
    前記出力電圧は、前記電圧値及び前記周波数値と同じ電圧の大きさ及び周波数の大きさを有し、前記逆起電力と同じ位相で発生することを含み、
    前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階は、
    前記出力電圧の大きさが、予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至るまで増加することを含み、
    前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階は、
    前記高圧インバータの出力周波数の大きさは、同様に維持して、前記出力電圧の大きさのみ増加することを含み、
    前記高圧インバータの出力電圧の大きさが増加する段階は、
    予め決まった出力電圧と出力周波数の大きさの割合に至る場合に完了することを含む、
    該方法
  4. 前記モーターの逆起電力データを測定する段階は、
    前記出力電圧測定部で、前記モーターで発生した前記モーターの逆起電力から前記逆起電力データを測定することを含む、
    請求項に記載の高圧インバータ制御方法。
JP2018002807A 2017-04-27 2018-01-11 高圧インバータ制御方法及びこれを含むシステム Expired - Fee Related JP6478257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170054619A KR20180120520A (ko) 2017-04-27 2017-04-27 고압인버터 제어 방법 및 이를 포함하는 시스템
KR10-2017-0054619 2017-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018186694A JP2018186694A (ja) 2018-11-22
JP6478257B2 true JP6478257B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=60937656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002807A Expired - Fee Related JP6478257B2 (ja) 2017-04-27 2018-01-11 高圧インバータ制御方法及びこれを含むシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10425016B2 (ja)
EP (1) EP3396846A1 (ja)
JP (1) JP6478257B2 (ja)
KR (1) KR20180120520A (ja)
CN (1) CN108809198B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2588119B (en) 2019-10-07 2022-04-27 Digipulse Ltd Interleaved controllers
CN111355419B (zh) * 2020-04-16 2025-07-15 广东美的制冷设备有限公司 驱动控制电路、驱动控制方法、线路板及空调器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109122A (en) 1977-03-04 1978-09-22 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Inverter control device at momentary power off
JPH06133584A (ja) 1992-10-15 1994-05-13 Seiko Epson Corp 位置センサレスブラシレスdcモータ制御装置
US5440219A (en) * 1993-05-21 1995-08-08 Wilkerson; Alan W. Induction motor speed control having improved sensing of motor operative conditions
JPH07337080A (ja) 1994-06-10 1995-12-22 Hitachi Ltd 空気調和機
MY122977A (en) 1995-03-14 2006-05-31 Panasonic Corp Refrigerating apparatus, and refrigerator control and brushless motor starter used in same
JP4406552B2 (ja) 2003-10-30 2010-01-27 日立アプライアンス株式会社 電動機の制御装置
JP4422514B2 (ja) * 2004-03-10 2010-02-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP4665735B2 (ja) * 2005-11-30 2011-04-06 株式会社日立製作所 同期モータの駆動システム及び同期モータの駆動方法
JP2007189889A (ja) 2005-12-14 2007-07-26 Aisan Ind Co Ltd ポンプ用ブラシレスモータの制御装置
JP2008148415A (ja) 2006-12-07 2008-06-26 Daikin Ind Ltd アクチュエータ駆動制御装置
US8860344B2 (en) 2010-02-18 2014-10-14 Danfoss Drives A/S Method for implementing bootstrap-supply charging in a motor controller at energized motor and motor controller using such a method
US9106177B2 (en) * 2012-01-05 2015-08-11 GM Global Technology Operations LLC Method and system for sensorless control of an electric motor
US9515588B2 (en) * 2012-03-06 2016-12-06 Dyson Technology Limited Sensorless control of a brushless permanent-magnet motor
CN103684120B (zh) 2012-09-03 2016-05-25 峰岹科技(深圳)有限公司 一种有感无刷直流电机驱动方法
CN103248294B (zh) 2013-04-28 2015-09-23 天津大学 无位置传感器直流无刷电机双闭环调速控制方法
US9559623B2 (en) 2013-08-30 2017-01-31 Regal Beloit America, Inc. Method of controlling an electrical machine
KR102155814B1 (ko) * 2014-06-16 2020-09-17 엘에스일렉트릭(주) 플라잉 스타트를 위한 지연각 보상 장치
KR101712841B1 (ko) * 2014-09-05 2017-03-08 현대중공업 주식회사 H-브릿지 멀티레벨 인버터 제어장치 및 이의 동작 방법
KR102213786B1 (ko) * 2014-10-15 2021-02-08 엘에스일렉트릭(주) 고압인버터 재기동 장치
US9484844B1 (en) * 2015-04-16 2016-11-01 Glen Floreancig Circuit and method for reducing inrush current of phase converter motor
KR20170030260A (ko) * 2015-09-09 2017-03-17 엘에스산전 주식회사 유도 전동기의 재기동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018186694A (ja) 2018-11-22
CN108809198B (zh) 2022-04-15
US10425016B2 (en) 2019-09-24
US20180316278A1 (en) 2018-11-01
EP3396846A1 (en) 2018-10-31
KR20180120520A (ko) 2018-11-06
CN108809198A (zh) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107111284B (zh) 检测场定向控制永磁同步电机中的故障
KR102604003B1 (ko) 모터 제어 장치, 모터 제어 시스템 및 모터 제어 방법
JPH10194613A (ja) エレベータの電流/電圧制御装置
CN105850029B (zh) 电力转换装置
JP2013126371A (ja) インバータ制御装置
US8872466B2 (en) Synchronous-machine starting device
US20160285395A1 (en) Power system, power converter controlling apparatus, and electric vehicle having the power system
JP2011045172A (ja) インバータ装置
JP6478257B2 (ja) 高圧インバータ制御方法及びこれを含むシステム
JP4380089B2 (ja) 自由回転中の誘導電動機の回転速度検出方法と再起動方法
JP5955209B2 (ja) 電力変換システムの故障検知装置
JP2020014266A (ja) 電動機の制御装置
JP2016167900A (ja) 風力発電システムの制御装置
JP5092328B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
WO2021111856A1 (ja) 電力変換装置、診断装置及び診断方法
CN106921319A (zh) 控制多相旋转场电机的方法、计算机程序及装置
KR101893240B1 (ko) 인버터 제어장치
KR101420231B1 (ko) 크레인 용도의 회생형 컨버터에서 결상 및 3상 불평형 감지 및 제어 방법
JP5082586B2 (ja) 交流電動機の制御方法
JP5634016B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP4265395B2 (ja) インバータ装置
JP2016052142A (ja) モータ制御装置
JP6012453B2 (ja) Pwmコンバータ装置およびエレベータ装置
JP2023144354A (ja) 電動機の制御装置
JP2024099920A (ja) インバータ制御方法、及び、インバータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees