JP6477137B2 - Rotary compressor - Google Patents
Rotary compressor Download PDFInfo
- Publication number
- JP6477137B2 JP6477137B2 JP2015067242A JP2015067242A JP6477137B2 JP 6477137 B2 JP6477137 B2 JP 6477137B2 JP 2015067242 A JP2015067242 A JP 2015067242A JP 2015067242 A JP2015067242 A JP 2015067242A JP 6477137 B2 JP6477137 B2 JP 6477137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- end plate
- compressor
- cylinder
- compression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C23/00—Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
- F04C23/008—Hermetic pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C23/00—Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
- F04C23/02—Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D13/00—Pumping installations or systems
- F04D13/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D13/06—Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C18/00—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
- F04C18/30—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
- F04C18/34—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
- F04C18/356—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
- F04C18/3562—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
- F04C18/3564—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D3/00—Axial-flow pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D7/00—Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2230/00—Manufacture
- F04C2230/20—Manufacture essentially without removing material
- F04C2230/23—Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
- F04C2230/231—Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2230/00—Manufacture
- F04C2230/60—Assembly methods
- F04C2230/602—Gap; Clearance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Description
本発明は、空気調和機や冷凍機などに用いられるロータリ圧縮機に関する。 The present invention relates to a rotary compressor used for an air conditioner, a refrigerator, and the like.
ロータリ圧縮機では、圧縮機筐体内に配置されるモータのステータに圧縮歪みが生じると、ステータの磁化特性が劣化して鉄損が増加し、モータの効率が低下する。 In the rotary compressor, when compression distortion occurs in the stator of the motor disposed in the compressor casing, the magnetization characteristics of the stator deteriorate, the iron loss increases, and the efficiency of the motor decreases.
例えば、特許文献1には、密閉容器と、前記密閉容器に配置され、ステータとロータとを少なくとも含むモータと、前記ロータで駆動されるシャフトを少なくとも含む圧縮機構とを備え、前記圧縮機構の外径は前記固定子の外径より大きく、前記密閉容器と前記ステータの外径との間に挿入され、前記ステータの外周に締り嵌めで固定され、前記密閉容器に3箇所で溶接されるリング状の固定部材をさらに備える圧縮機が記載されている。 For example, Patent Document 1 includes an airtight container, a motor that is disposed in the airtight container and includes at least a stator and a rotor, and a compression mechanism that includes at least a shaft driven by the rotor. A diameter larger than the outer diameter of the stator, inserted between the sealed container and the outer diameter of the stator, fixed to the outer periphery of the stator with an interference fit, and welded to the sealed container at three locations A compressor further comprising a fixing member is described.
また、特許文献1には、密閉容器と、前記密閉容器に配置され、ステータとロータとを少なくとも含むモータと、前記ロータで駆動されるシャフトを少なくとも含む圧縮機構とを備え、前記圧縮機構の外径は前記ステータの外径より大きく、前記密閉容器の一部が絞り加工され、該絞り加工された部分が前記ステータに当接する絞り部をさらに備え、該絞り部と前記ステータとがレーザー溶接により固定される圧縮機が記載されている。 Patent Document 1 includes a sealed container, a motor disposed in the sealed container and including at least a stator and a rotor, and a compression mechanism including at least a shaft driven by the rotor. The diameter is larger than the outer diameter of the stator, a part of the hermetic container is drawn, and the drawn part further includes a drawn part that contacts the stator, and the drawn part and the stator are joined by laser welding. A fixed compressor is described.
また、特許文献2には、環状のステータと、前記ステータの内部空間に回転自在に配置されたロータと、前記ステータおよびロータを収納する筒状部を含む密閉容器と、前記ステータの外周面と前記筒状部の内周面との間に0.01〜0.30mmの隙間を確保した状態で、前記ステータと前記筒状部とを周方向に3箇所以上のスポット溶接によって固定した圧縮機が記載されている。この圧縮機の圧縮機構は、マウンティングプレートにネジ止めされ、マウンティングプレートは、密閉容器の筒状部にスポット溶接されている。 Further, Patent Document 2 discloses an annular stator, a rotor rotatably disposed in the internal space of the stator, a sealed container including a cylindrical portion that houses the stator and the rotor, and an outer peripheral surface of the stator. The compressor which fixed the said stator and the said cylindrical part by the spot welding of three or more places in the circumferential direction in the state which ensured the clearance of 0.01-0.30 mm between the internal peripheral surfaces of the said cylindrical part. Is described. The compression mechanism of this compressor is screwed to the mounting plate, and the mounting plate is spot welded to the cylindrical portion of the sealed container.
しかしながら、特許文献1に記載された、密閉容器と固定子の外径との間に挿入され、前記固定子の外周に締り嵌めで固定され、密閉容器に3箇所で溶接されるリング状の固定部材を備える圧縮機は、リング状の固定部材が固定子の外周に締り嵌めで固定されるので、固定子に圧縮歪みが生じ、モータの効率が低下するという問題がある。また、固定部材を用いる分、コストアップとなるという問題がある。 However, the ring-shaped fixing described in Patent Document 1 is inserted between the sealed container and the outer diameter of the stator, is fixed to the outer periphery of the stator with an interference fit, and is welded to the sealed container at three locations. The compressor including the members has a problem in that since the ring-shaped fixing member is fixed to the outer periphery of the stator by an interference fit, compression distortion occurs in the stator, and the efficiency of the motor decreases. Further, there is a problem that the cost is increased by using the fixing member.
また、特許文献1に記載された、密閉容器の一部が絞り加工され、該絞り加工された部分がステータに当接する絞り部を備え、該絞り部と前記ステータとがレーザー溶接により固定される圧縮機は、密閉容器の一部を絞り加工するので、その分、コストアップとなる、という問題がある。 Further, a part of the sealed container described in Patent Document 1 is drawn, and the drawn part includes a drawn part that comes into contact with the stator, and the drawn part and the stator are fixed by laser welding. Since the compressor draws a part of the sealed container, there is a problem that the cost increases accordingly.
また、特許文献2に記載された圧縮機は、ステータと筒状部との間に0.01〜0.30mmの半径隙間を確保した状態で、前記ステータと前記筒状部とを周方向に3箇所以上のスポット溶接によって固定され、圧縮機構がマウンティングプレートにネジ止めされ、マウンティングプレートが、密閉容器の筒状部にスポット溶接されている。そのため、ステータと筒状部との間に0.30mmの半径隙間を設けた場合には、半径隙間が大きすぎ、ステータを筒状部に対して芯出しする必要があり組立工数が増大するという問題がある。また、圧縮機構がマウンティングプレートを介して筒状部に固定されているので、マウンティングプレートの分、コストアップとなる、という問題がある。 Moreover, the compressor described in patent document 2 is the state which ensured the radial gap of 0.01-0.30 mm between the stator and the cylindrical part, and made the said stator and the said cylindrical part into the circumferential direction. It is fixed by spot welding at three or more locations, the compression mechanism is screwed to the mounting plate, and the mounting plate is spot welded to the cylindrical portion of the sealed container. Therefore, when a 0.30 mm radial gap is provided between the stator and the cylindrical part, the radial gap is too large, and it is necessary to center the stator with respect to the cylindrical part, which increases the number of assembly steps. There's a problem. In addition, since the compression mechanism is fixed to the cylindrical portion via the mounting plate, there is a problem that the cost is increased by the amount of the mounting plate.
本発明は、圧縮機筐体内に配置されるモータのステータに圧縮歪みが生じることがなく、モータの効率が高く、コストアップを抑えたロータリ圧縮機を得ることを目的とする。 An object of the present invention is to obtain a rotary compressor in which compression distortion does not occur in a stator of a motor disposed in a compressor housing, the motor efficiency is high, and cost increase is suppressed.
本発明は、上部に冷媒の吐出部が設けられ、下部に冷媒の吸入部が設けられると共に潤滑油が貯留される密閉された縦置きの圧縮機筐体と、該圧縮機筐体内に配置され、環状のシリンダと該シリンダの端部を閉塞する上端板及び下端板とを有し、前記吸入部から吸入した冷媒を前記シリンダで圧縮して前記吐出部から吐出する圧縮部と、前記圧縮機筐体内に配置され、円筒状のステータと回転軸に固定され前記ステータ内で回転するロータとを有し、前記回転軸を介して前記圧縮部を駆動するモータと、を備えるロータリ圧縮機において、前記圧縮機筐体の胴部の内径をφDm、前記圧縮部の上端板の外径をφDb、前記モータのステータの外径をφDsとするとき、−0.05mm≦φDm−φDb≦0.05mm、及び、0.1mm≦φDm−φDs≦0.2mmの二つの式を満たすように、前記φDm、φDb及びφDsを設定するとともに、前記上端板の外周部及び前記ステータの外周部の夫々の周方向に離間した複数箇所に、前記上端板の外周部及び前記ステータの外周部を前記圧縮機筐体の胴部にスポット溶接した複数の溶接部が設けられる。前記圧縮機筐体の前記胴部には、前記複数の溶接部として、前記ステータの外周部の前記圧縮部側が前記胴部に溶接されて前記ステータの周方向に間隔をあけて配置された複数の第1の溶接部と、前記ステータの外周部の前記圧縮部とは反対側が前記胴部に溶接されて前記ステータの周方向に間隔をあけて配置された複数の第2の溶接部と、前記上端板の外周部が前記胴部に溶接されて前記ステータの周方向に間隔をあけて配置された複数の第3の溶接部と、がそれぞれ設けられ、前記第1の溶接部と前記第2の溶接部と前記第3の溶接部は、前記ステータの周方向の位置を互いにずらして配置されている、ことを特徴とする。 The present invention includes a vertically disposed compressor housing in which a refrigerant discharge portion is provided at an upper portion, a refrigerant suction portion is provided in a lower portion and lubricating oil is stored, and the compressor housing is disposed in the compressor housing. A compressor having an annular cylinder and an upper end plate and a lower end plate for closing the end of the cylinder, and compressing the refrigerant sucked from the suction portion by the cylinder and discharging the refrigerant from the discharge portion; and the compressor In a rotary compressor comprising: a cylindrical stator, a cylindrical stator and a rotor that is fixed to a rotation shaft and rotates within the stator; and a motor that drives the compression unit via the rotation shaft. When the inner diameter of the body of the compressor housing is φDm, the outer diameter of the upper end plate of the compressor is φDb, and the outer diameter of the stator of the motor is φDs, −0.05 mm ≦ φDm−φDb ≦ 0.05 mm And 0.1 mm ≦ φDm The φDm, φDb, and φDs are set so as to satisfy two formulas of φDs ≦ 0.2 mm, and the outer peripheral portion of the upper end plate and the outer peripheral portion of the stator are spaced apart from each other in the circumferential direction. A plurality of welded portions are provided by spot welding the outer peripheral portion of the upper end plate and the outer peripheral portion of the stator to the body portion of the compressor casing. As the plurality of welded portions, the compressor portion side of the outer peripheral portion of the stator is welded to the barrel portion and arranged at intervals in the circumferential direction of the stator. a plurality of first weld the plurality of second weld the opposite side are arranged at intervals in the circumferential direction of the weld has been said stator to said barrel and said compression portion of the outer peripheral portion of the stator When, with the upper and third weld the outer peripheral portion is welded to the body portion of the plurality disposed at intervals in the circumferential direction of the stator of the plate, but respectively provided, the first weld wherein said third weld and the second weld portion, the has a circumferential position of the stator are arranged offset from one another, characterized in that.
本発明は、圧縮機筐体の胴部の内径をφDm、圧縮部の上端板の外径をφDb、モータのステータの外径をφDsとするとき、−0.05mm≦φDm−φDb≦0.05mm、及び、0.1mm≦φDm−φDs≦0.2mmの二つの式を満たすように、φDm、φDb及びφDsを設定するとともに、上端板の外周部及びステータの外周部の夫々の周方向に離間した複数箇所を圧縮機筐体の胴部にスポット溶接したので、圧縮機筐体内に配置されるモータのステータに圧縮歪みが生じることがなく、ステータの磁化特性が劣化しないので、モータの効率が高く、コストアップを抑えることができる。 In the present invention, when the inner diameter of the body of the compressor housing is φDm, the outer diameter of the upper end plate of the compression section is φDb, and the outer diameter of the stator of the motor is φDs, −0.05 mm ≦ φDm−φDb ≦ 0. ΦDm, φDb, and φDs are set so as to satisfy two formulas of 05 mm and 0.1 mm ≦ φDm−φDs ≦ 0.2 mm, and in the circumferential direction of the outer peripheral portion of the upper end plate and the outer peripheral portion of the stator. Since the plurality of spaced apart spots are spot welded to the body of the compressor casing, the stator of the motor disposed in the compressor casing does not undergo compressive strain, and the magnetizing characteristics of the stator do not deteriorate. The cost can be suppressed.
以下に、本発明を実施するための形態(実施例)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form (Example) for implementing this invention is demonstrated in detail, referring drawings.
図1は、本発明に係るロータリ圧縮機の実施例を示す縦断面図である。図2は、実施例のロータリ圧縮機の第1の圧縮部及び第2の圧縮部の上から見た横断面図である。 FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of a rotary compressor according to the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view of the rotary compressor of the embodiment as viewed from above the first compression unit and the second compression unit.
図1に示すように、ロータリ圧縮機1は、密閉された縦置き円筒状の圧縮機筐体10の下部に配置された圧縮部12と、圧縮機筐体10の上部に配置され、回転軸15を介して圧縮部12を駆動するモータ11と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the rotary compressor 1 includes a
モータ11のステータ111は、円筒状に形成され、圧縮機筐体10の胴部10Aの内周面にスポット溶接されて固定される。本発明のロータリ圧縮機1の特徴的な構成である圧縮機筐体10の胴部10Aとステータ111との寸法関係及び組立方法については後述する。ロータ112は、円筒状のステータ111の内部に配置され、モータ11と圧縮部12とを機械的に接続する回転軸15に焼きばめされて固定されている。
The
圧縮部12は、第1の圧縮部12Sと第2の圧縮部12Tとを備えており、第2の圧縮部12Tは、第1の圧縮部12Sの上側に配置されている。図2に示すように、第1の圧縮部12Sは、環状の第1シリンダ121Sを備えている。第1シリンダ121Sは、環状の外周から張り出した第1側方張出部122Sを備え、第1側方張出部122Sには、第1吸入孔135Sと第1ベーン溝128Sが放射状に設けられている。また、第2の圧縮部12Tは、環状の第2シリンダ121Tを備えている。第2シリンダ121Tは、環状の外周から張り出した第2側方張出部122Tを備え、第2側方張出部122Tには、第2吸入孔135Tと第2ベーン溝128Tが放射状に設けられている。
The
図2に示すように、第1シリンダ121Sには、モータ11の回転軸15と同心に、円形の第1シリンダ内壁123Sが形成されている。第1シリンダ内壁123S内には、第1シリンダ121Sの内径よりも小さい外径の第1環状ピストン125Sが配置され、第1シリンダ内壁123Sと第1環状ピストン125Sとの間に、冷媒を吸入し圧縮して吐出する第1シリンダ室130Sが形成される。第2シリンダ121Tには、モータ11の回転軸15と同心に、円形の第2シリンダ内壁123Tが形成されている。第2シリンダ内壁123T内には、第2シリンダ121Tの内径よりも小さい外径の第2環状ピストン125Tが配置され、第2シリンダ内壁123Tと第2環状ピストン125Tとの間に、冷媒を吸入し圧縮して吐出する第2シリンダ室130Tが形成される。
As shown in FIG. 2, a circular first cylinder inner wall 123 </ b> S is formed in the first cylinder 121 </ b> S concentrically with the rotating
第1シリンダ121Sには、第1シリンダ内壁123Sから径方向に、シリンダ高さ全域に亘る第1ベーン溝128Sが形成され、第1ベーン溝128S内に、平板状の第1ベーン127Sが、摺動自在に嵌合されている。第2シリンダ121Tには、第2シリンダ内壁123Tから径方向に、シリンダ高さ全域に亘る第2ベーン溝128Tが形成され、第2ベーン溝128T内に、平板状の第2ベーン127Tが、摺動自在に嵌合されている。
The
図2に示すように、第1ベーン溝128Sの径方向外側には、第1側方張出部122Sの外周部から第1ベーン溝128Sに連通するように第1スプリング穴124Sが形成されている。第1スプリング穴124Sには、第1ベーン127Sの背面を押圧する第1ベーンスプリング126S(図1参照)が挿入されている。第2ベーン溝128Tの径方向外側には、第2側方張出部122Tの外周部から第2ベーン溝128Tに連通するように第2スプリング穴124Tが形成されている。第2スプリング穴124Tには、第2ベーン127Tの背面を押圧する第2ベーンスプリング126T(図1参照)が挿入されている。
As shown in FIG. 2, a
ロータリ圧縮機1の起動時は、この第1ベーンスプリング126Sの反発力により、第1ベーン127Sが、第1ベーン溝128S内から第1シリンダ室130S内に突出し、その先端が、第1環状ピストン125Sの外周面に当接し、第1ベーン127Sにより、第1シリンダ室130Sが、第1吸入室131Sと、第1圧縮室133Sとに区画される。また、同様に、第2ベーンスプリング126Tの反発力により、第2ベーン127Tが、第2ベーン溝128T内から第2シリンダ室130T内に突出し、その先端が、第2環状ピストン125Tの外周面に当接し、第2ベーン127Tにより、第2シリンダ室130Tが、第2吸入室131Tと、第2圧縮室133Tとに区画される。
When the rotary compressor 1 is started, the
また、第1シリンダ121Sには、第1ベーン溝128Sの径方向外側と圧縮機筐体10内とを開口部R(図1参照)で連通して圧縮機筐体10内の圧縮された冷媒を導入し、第1ベーン127Sに冷媒の圧力により背圧をかける第1圧力導入路129Sが形成されている。なお、圧縮機筐体10内の圧縮された冷媒は、第1スプリング穴124Sからも導入される。また、第2シリンダ121Tには、第2ベーン溝128Tの径方向外側と圧縮機筐体10内とを開口部R(図1参照)で連通して圧縮機筐体10内の圧縮された冷媒を導入し、第2ベーン127Tに冷媒の圧力により背圧をかける第2圧力導入路129Tが形成されている。なお、圧縮機筐体10内の圧縮された冷媒は、第2スプリング穴124Tからも導入される。
In addition, the
第1シリンダ121Sの第1側方張出部122Sには、第1吸入室131Sに外部から冷媒を吸入するために、第1吸入室131Sと外部とを連通させる第1吸入孔135Sが設けられている。第2シリンダ121Tの第2側方張出部122Tには、第2吸入室131Tに外部から冷媒を吸入するために、第2吸入室131Tと外部とを連通させる第2吸入孔135Tが設けられている。第1吸入孔135S及び第2吸入孔135Tの断面は円形である。
The first
また、図1に示すように、第1シリンダ121Sと第2シリンダ121Tの間には、中間仕切板140が配置され、第1シリンダ121Sの第1シリンダ室130S(図2参照)と第2シリンダ121Tの第2シリンダ室130T(図2参照)とを仕切っている。中間仕切板140は、第1シリンダ121Sの上端部と第2シリンダ121Tの下端部を閉塞している。
Further, as shown in FIG. 1, an
第1シリンダ121Sの下端部には、下端板160Sが配置され、第1シリンダ121Sの第1シリンダ室130Sを閉塞している。また、第2シリンダ121Tの上端部には、上端板160Tが配置され、第2シリンダ121Tの第2シリンダ室130Tを閉塞している。下端板160Sは、第1シリンダ121Sの下端部を閉塞し、上端板160Tは、第2シリンダ121Tの上端部を閉塞している。
A
下端板160Sには、副軸受部161Sが形成され、副軸受部161Sに、回転軸15の副軸部151が回転自在に支持されている。上端板160Tには、主軸受部161Tが形成され、主軸受部161Tに、回転軸15の主軸部153が回転自在に支持されている。
A
回転軸15は、互いに180°位相をずらして偏心させた第1偏心部152Sと第2偏心部152Tとを備え、第1偏心部152Sは、第1の圧縮部12Sの第1環状ピストン125Sに回転自在に嵌合し、第2偏心部152Tは、第2の圧縮部12Tの第2環状ピストン125Tに回転自在に嵌合している。
The rotating
回転軸15が回転すると、第1環状ピストン125Sが、第1シリンダ内壁123Sに沿って第1シリンダ121S内を図2の時計回りに公転し、これに追随して第1ベーン127Sが往復運動する。この第1環状ピストン125S及び第1ベーン127Sの運動により、第1吸入室131S及び第1圧縮室133Sの容積が連続的に変化し、圧縮部12は、連続的に冷媒を吸入し圧縮して吐出する。また、回転軸15が回転すると、第2環状ピストン125Tが、第2シリンダ内壁123Tに沿って第2シリンダ121T内を図2の時計回りに公転し、これに追随して第2ベーン127Tが往復運動する。この第2環状ピストン125T及び第2ベーン127Tの運動により、第2吸入室131T及び第2圧縮室133Tの容積が連続的に変化し、圧縮部12は、連続的に冷媒を吸入し圧縮して吐出する。
When the
図1に示すように、下端板160Sの下側には、下端板カバー170Sが配置され、下端板160Sとの間に下マフラー室180Sを形成している。そして、第1の圧縮部12Sは、下マフラー室180Sに開口している。すなわち、下端板160Sの第1ベーン127S近傍には、第1シリンダ121Sの第1圧縮室133Sと下マフラー室180Sとを連通する第1吐出孔190S(図2参照)が設けられ、第1吐出孔190Sには、圧縮された冷媒の逆流を防止する図示しないリード弁型の第1吐出弁が配置されている。
As shown in FIG. 1, a lower
下マフラー室180Sは、環状に形成された1つの室であり、第1の圧縮部12Sの吐出側を、下端板160S、第1シリンダ121S、中間仕切板140、第2シリンダ121T及び上端板160Tを貫通する冷媒通路136(図2参照)を通して上マフラー室180T内に連通させる連通路の一部である。下マフラー室180Sは、吐出冷媒の圧力脈動を低減させる。また、第1吐出弁に重ねて、第1吐出弁の撓み開弁量を制限するための図示しない第1吐出弁押さえが、第1吐出弁とともにリベットにより固定されている。第1吐出孔190S、第1吐出弁及び第1吐出弁押さえは、下端板160Sの第1吐出弁部を構成している。
The
図1に示すように、上端板160Tの上側には、上端板カバー170Tが配置され、上端板160Tとの間に上マフラー室180Tを形成している。上端板160Tの第2ベーン127T近傍には、第2シリンダ121Tの第2圧縮室133Tと上マフラー室180Tとを連通する第2吐出孔190T(図2参照)が設けられ、第2吐出孔190Tには、圧縮された冷媒の逆流を防止する図示しないリード弁型の第2吐出弁が配置されている。また、第2吐出弁に重ねて、第2吐出弁の撓み開弁量を制限するための図示しない第2吐出弁押さえが、第2吐出弁とともにリベットにより固定されている。上マフラー室180Tは、吐出冷媒の圧力脈動を低減させる。第2吐出孔190T、第2吐出弁及び第2吐出弁押さえは、上端板160Tの第2吐出弁部を構成している。
As shown in FIG. 1, an upper
下端板カバー170S、下端板160S、第1シリンダ121S及び中間仕切板140は、下側から挿通されて第2シリンダ121Tに設けられたメネジにネジ込まれた複数の通しボルト175により第2シリンダ121Tに締結される。上端板カバー170T及び上端板160Tは、上側から挿通されて第2シリンダ121Tに設けられたメネジにネジ込まれた通しボルト174により第2シリンダ121Tに締結される。複数の通しボルト174,175等により一体に締結された下端板カバー170S、下端板160S、第1シリンダ121S、中間仕切板140、第2シリンダ121T、上端板160T及び上端板カバー170Tは、圧縮部12を構成している。圧縮部12のうち、上端板160Tの外周部が、圧縮機筐体10の胴部10Aにスポット溶接163により固着され、圧縮部12を圧縮機筐体10に固定している。上端板160Tと胴部10Aとの寸法関係については後述する。
The lower
冷媒回路の低圧冷媒は、図示しないアキュムレータ及び第1シリンダ121Sの第1吸入孔135S(図2参照)を介して第1の圧縮部12Sに導かれる。また、冷媒回路の低圧冷媒は、図示しないアキュムレータ及び第2シリンダ121Tの第2吸入孔135T(図2参照)を介して第2の圧縮部12Tに導かれる。すなわち、第1吸入孔135S及び第2吸入孔135Tは、冷媒回路の蒸発器に並列に接続されている。
The low-pressure refrigerant in the refrigerant circuit is guided to the
圧縮機筐体10の天部には、冷媒回路と接続し高圧冷媒を冷媒回路の凝縮器側に吐出する吐出部としての吐出管107が接続されている。すなわち、第1吐出孔190S及び第2吐出孔190Tは、冷媒回路の凝縮器に接続されている。
Connected to the top of the
圧縮機筐体10内には、およそ第2シリンダ121Tの高さまで潤滑油が封入されている。また、潤滑油は、回転軸15の下部に挿入される図示しないポンプ羽根により、回転軸15の下端部に取付けられた給油パイプ16から吸上げられ、圧縮部12を循環し、摺動部品(第1環状ピストン125S及び第2環状ピストン125T)の潤滑を行なうとともに、圧縮部12の微小隙間のシールをする。
Lubricating oil is sealed in the
次に、図3〜図8を参照して実施例のロータリ圧縮機1の特徴的な構成について説明する。図3は、実施例のロータリ圧縮機のステータとロータの組立前を示す縦断面図である。図4は、実施例のロータリ圧縮機のステータとロータの組立後を示す縦断面図である。図5は、実施例のロータリ圧縮機の圧縮部及びステータと圧縮機筐体の胴部の嵌合前を示す縦断面図である。図6は、実施例のロータリ圧縮機の圧縮部及びステータと圧縮機筐体の胴部の嵌合後を示す縦断面図である。図7は、図6のA−A線に沿う横断面図である。図8は、図6のB−B線に沿う横断面図である。 Next, a characteristic configuration of the rotary compressor 1 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing the stator and the rotor before assembly of the rotary compressor of the embodiment. FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a state after assembly of the stator and the rotor of the rotary compressor of the embodiment. FIG. 5 is a longitudinal cross-sectional view showing a state before the compression portion of the rotary compressor and the stator and the body portion of the compressor housing of the embodiment are fitted. FIG. 6 is a longitudinal cross-sectional view showing the compression portion of the rotary compressor and the stator after the fitting of the body portion of the compressor housing of the embodiment. FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
図3に示すように、モータ11のロータ112の外径φDrは、ステータ111の内径φDtよりも1.4mm小さく形成されていて、ロータ112の外周面とステータ111の内周面との間の隙間は0.7mmとなっている。ロータ112とステータ111とを芯出しするギャップゲージ200のシム201の厚さは、ロータ112の外周面とステータ111の内周面との間の隙間0.7mmより0.1mm薄く、0.6mmとなっている。
As shown in FIG. 3, the outer diameter φDr of the
図5に示すように、モータ11のステータ111の外径φDsは、圧縮部12の上端板160Tの外径φDbよりも小さく形成されている(φDs<φDb)。また、圧縮機筐体10の胴部10Aの内径φDmは、ステータ111の外径φDsよりも0.1mm〜0.2mm大きく形成されている(0.1mm≦φDm−φDs≦0.2mm)。また、胴部10Aの内径φDmは、上端板160Tの外径φDbに対して−0.05mm〜+0.05mmの範囲に形成されている(−0.05mm≦φDm−φDb≦0.05mm)。図7及び図8に示すように、胴部10Aは、鋼板を巻いて端部同士を突合せ溶接により溶接して円筒形に形成したものであり、内径φDmの寸法精度及び真円度は、深絞り加工や機械加工されたものに比べて低い(図7及び図8に突合せ溶接部位165を示す)。
As shown in FIG. 5, the outer diameter φDs of the
次に、圧縮機筐体10の胴部10A内に、回転軸15により接続されたモータ11及び圧縮部12を固定する方法を説明する。図3及び図4に示すように、モータ11を組立てるときは、底部に円形の凹部211を有する円筒形の組立治具210の上端部にステータ111を載置し、ステータ111の上部には、外周部に複数のシム201が取付けられたギャップゲージ200をセットする。
Next, a method for fixing the
回転軸15にロータ112が固定された圧縮部12を、ロータ112を下側にして下降させ、回転軸15の端部をギャップゲージ200の上側凸部202に当接させる。圧縮部12をさらに下降させると、ロータ112は、ギャップゲージ200のシム201にガイドされてステータ111内に挿入され、ギャップゲージ200を下方に押し込む。図4に示すように、ギャップゲージ200の下側凸部203が組立治具210の凹部211に嵌合すると、ロータ112がステータ111内に完全に挿入されてシム201により芯出しされ、モータ11が組立てられる。
The
次に、図5及び図6に示すように、組立治具210上にモータ11及び圧縮部12が載置された状態で、圧縮機筐体10の胴部10Aを圧縮部12の上端板160T及びモータ11のステータ111に嵌合する。胴部10Aの内径φDmは、上端板160Tの外径φDbに対して−0.05mm〜0.05mmとなっているので、胴部10Aと上端板160Tとの嵌合は、一般的な圧入や焼嵌めに比べて軽い圧入か軽い焼嵌めとする。胴部10Aの内径φDmは、ステータ111の外径φDsよりも0.1mm〜0.2mm大きく形成されているので、胴部10Aとステータ111との嵌合は、非接触か又は圧縮力がかからない片側接触で行うことができる。図6に示すように、胴部10Aを、下端が組立治具210の段部212に当接するまで下降させ、嵌合作業を終了する。この状態で、胴部10Aの内周部とステータ111の外周部との間には、0.05mm〜0.10mmの隙間が形成され、かつ、ステータ111とロータ112とは芯出しされた状態にある。
Next, as shown in FIGS. 5 and 6, with the
次に、図6〜図8を参照して、圧縮機筐体10の胴部10Aに対する圧縮部12の上端板160T及びモータ11のステータ111の固定方法を説明する。胴部10Aには、上端板160Tが嵌合された位置、及びステータ111の圧縮部12側位置と反圧縮部12側位置に、周方向に互いに120°離間して三つの孔164が夫々設けられている(孔164は三つ以上としてもよい)。この孔164に溶接ワイヤを挿入し、スポット溶接により、胴部10Aと上端板160Tを先に溶接し、次に、胴部10Aとステータ111の圧縮部12側位置及び反圧縮部12側位置を溶接する。圧縮部12側位置の溶接と反圧縮部12側位置の溶接は、どちらを先に行ってもよい。図6にスポット溶接部位163を示す(孔164はスポット溶接により完全に埋められ、圧縮された冷媒の圧力に耐える)。その後、ギャップゲージ200を取り外す。
Next, a method of fixing the
胴部10Aと上端板160Tを先に溶接して圧縮部12及びギャップゲージ200により芯出しされたモータ11を胴部10A内で位置決め固定し、次に、芯出しされた状態で、かつ、胴部10Aから径方向の圧縮力を受けない状態で、ステータ111を胴部10Aに直接溶接するので、ステータ111に圧縮歪みが生じることがなく、ステータの磁化特性が劣化して鉄損が増加することもなく、モータ11の効率が高く、コストアップを抑えることができる。
The body 11A and the
また、ステータ111の圧縮部12側位置と反圧縮部12側位置を胴部10Aにスポット溶接して固定するので、ロータリ圧縮機1が落下などの衝撃を受けても、積層した鋼板をカシメて形成したステータ111の、圧縮部12側溶接位置と反圧縮部12側溶接位置との間のカシメが外れてステータ111が破損することはない。なお、図8に示すように、上端板160Tのスポット溶接部位163の周方向位置、ステータ111の圧縮部12側のスポット溶接部位163の周方向位置、及び、ステータ111の反圧縮部12側のスポット溶接部位163の周方向位置を、夫々周方向に位相をずらすようにすれば、溶接部位が軸方向に一直線上に並ばないので、比較的に強度が弱い溶接部位間の距離が長くなり、胴部10Aの強度が弱くならない。また、胴部10Aの内周部とステータ111の外周部との間の最大隙間は、0.10mmであるので、溶接によるスパッタが圧縮機筐体10内に侵入することはない。
Further, since the
胴部10Aに圧縮部12及びモータ11を溶接固定した後、図1に示すように、胴部10Aに底部10C及び天部10Bを全周溶接すれば、ロータリ圧縮機1の組立が完了する。なお、本発明は、単シリンダ式ロータリ圧縮機及び2段圧縮式ロータリ圧縮機に適用することができる。
After the
以上、実施例を説明したが、前述した内容により実施例が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、実施例の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換及び変更のうち少なくとも1つを行うことができる。 Although the embodiments have been described above, the embodiments are not limited to the above-described contents. In addition, the above-described constituent elements include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those in a so-called equivalent range. Furthermore, the above-described components can be appropriately combined. Furthermore, at least one of various omissions, substitutions, and changes of the components can be made without departing from the scope of the embodiments.
1 ロータリ圧縮機
10 圧縮機筐体
10A 胴部
10B 天部
10C 底部
11 モータ
12 圧縮部
15 回転軸
16 給油パイプ
107 吐出管(吐出部)
111 ステータ
112 ロータ
12S 第1の圧縮部(圧縮部)
12T 第2の圧縮部(圧縮部)
121S 第1シリンダ(シリンダ)
121T 第2シリンダ(シリンダ)
122S 第1側方張出部(側方張出部)
122T 第2側方張出部(側方張出部)
123S 第1シリンダ内壁(シリンダ内壁)
123T 第2シリンダ内壁(シリンダ内壁)
124S 第1スプリング穴(スプリング穴)
124T 第2スプリング穴(スプリング穴)
125S 第1環状ピストン(環状ピストン)
125T 第2環状ピストン(環状ピストン)
126S 第1ベーンスプリング(ベーンスプリング)
126T 第2ベーンスプリング(ベーンスプリング)
127S 第1ベーン(ベーン)
127T 第2ベーン(ベーン)
128S 第1ベーン溝(ベーン溝)
128T 第2ベーン溝(ベーン溝)
129S 第1圧力導入路(圧力導入路)
129T 第2圧力導入路(圧力導入路)
130S 第1シリンダ室(シリンダ室)
130T 第2シリンダ室(シリンダ室)
131S 第1吸入室(吸入室)
131T 第2吸入室(吸入室)
133S 第1圧縮室(圧縮室)
133T 第2圧縮室(圧縮室)
135S 第1吸入孔(吸入孔)
135T 第2吸入孔(吸入孔)
136 冷媒通路
140 中間仕切板
151 副軸部
152S 第1偏心部(偏心部)
152T 第2偏心部(偏心部)
153 主軸部
160S 下端板(端板)
160T 上端板(端板)
161S 副軸受部(軸受部)
161T 主軸受部(軸受部)
163 スポット溶接部位
164 孔
165 突合せ溶接部位
170S 下端板カバー
170T 上端板カバー
174 通しボルト
175 通しボルト
180S 下マフラー室
180T 上マフラー室
190S 第1吐出孔(吐出弁部)
190T 第2吐出孔(吐出弁部)
200 ギャップゲージ
201 シム
202 上側凸部
203 下側凸部
210 組立治具
211 凹部
212 段部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
12T 2nd compression part (compression part)
121S 1st cylinder (cylinder)
121T 2nd cylinder (cylinder)
122S first lateral overhang (side overhang)
122T Second lateral overhang (side overhang)
123S 1st cylinder inner wall (cylinder inner wall)
123T 2nd cylinder inner wall (cylinder inner wall)
124S 1st spring hole (spring hole)
124T Second spring hole (spring hole)
125S first annular piston (annular piston)
125T second annular piston (annular piston)
126S 1st vane spring (vane spring)
126T 2nd vane spring (vane spring)
127S 1st vane (vane)
127T 2nd vane (vane)
128S 1st vane groove (vane groove)
128T 2nd vane groove (vane groove)
129S First pressure introduction path (pressure introduction path)
129T Second pressure introduction path (pressure introduction path)
130S 1st cylinder chamber (cylinder chamber)
130T Second cylinder chamber (cylinder chamber)
131S First suction chamber (suction chamber)
131T Second suction chamber (suction chamber)
133S 1st compression chamber (compression chamber)
133T Second compression chamber (compression chamber)
135S 1st suction hole (suction hole)
135T 2nd suction hole (suction hole)
136
152T second eccentric part (eccentric part)
153
160T Top plate (end plate)
161S Sub bearing part (bearing part)
161T Main bearing (bearing)
163
190T 2nd discharge hole (discharge valve part)
200
Claims (3)
該圧縮機筐体内に配置され、環状のシリンダと該シリンダの端部を閉塞する上端板及び下端板とを有し、前記吸入部から吸入した冷媒を前記シリンダで圧縮して前記吐出部から吐出する圧縮部と、
前記圧縮機筐体内に配置され、円筒状のステータと回転軸に固定され前記ステータ内で回転するロータとを有し、前記回転軸を介して前記圧縮部を駆動するモータと、
を備えるロータリ圧縮機において、
前記圧縮機筐体の胴部の内径をφDm、前記圧縮部の上端板の外径をφDb、前記モータのステータの外径をφDsとするとき、−0.05mm≦φDm−φDb≦0.05mm、及び、0.1mm≦φDm−φDs≦0.2mmの二つの式を満たすように、前記φDm、φDb及びφDsを設定するとともに、前記上端板の外周部及び前記ステータの外周部の夫々の周方向に離間した複数箇所に、前記上端板の外周部及び前記ステータの外周部を前記圧縮機筐体の胴部にスポット溶接した複数の溶接部が設けられ、
前記圧縮機筐体の前記胴部には、前記複数の溶接部として、前記ステータの外周部の前記圧縮部側が前記胴部に溶接されて前記ステータの周方向に間隔をあけて配置された複数の第1の溶接部と、前記ステータの外周部の前記圧縮部とは反対側が前記胴部に溶接されて前記ステータの周方向に間隔をあけて配置された複数の第2の溶接部と、前記上端板の外周部が前記胴部に溶接されて前記ステータの周方向に間隔をあけて配置された複数の第3の溶接部と、がそれぞれ設けられ、
前記第1の溶接部と前記第2の溶接部と前記第3の溶接部は、前記ステータの周方向の位置を互いにずらして配置されている、ことを特徴とするロータリ圧縮機。 A hermetic vertical compressor housing in which a refrigerant discharge part is provided at the upper part, a refrigerant suction part is provided in the lower part and lubricating oil is stored;
An annular cylinder and an upper end plate and a lower end plate that close the end of the cylinder are disposed in the compressor casing, and the refrigerant sucked from the suction portion is compressed by the cylinder and discharged from the discharge portion. A compression unit to perform,
A motor disposed in the compressor housing, having a cylindrical stator and a rotor fixed to a rotating shaft and rotating in the stator, and driving the compression unit via the rotating shaft;
A rotary compressor comprising:
When the inner diameter of the body of the compressor housing is φDm, the outer diameter of the upper end plate of the compressor is φDb, and the outer diameter of the stator of the motor is φDs, −0.05 mm ≦ φDm−φDb ≦ 0.05 mm And φDm, φDb, and φDs are set so as to satisfy the two expressions of 0.1 mm ≦ φDm−φDs ≦ 0.2 mm, and the outer periphery of the upper end plate and the outer periphery of the stator In a plurality of locations spaced apart in the direction, a plurality of welded portions are provided by spot welding the outer peripheral portion of the upper end plate and the outer peripheral portion of the stator to the body portion of the compressor housing,
As the plurality of welded portions, the compressor portion side of the outer peripheral portion of the stator is welded to the barrel portion and arranged at intervals in the circumferential direction of the stator. a plurality of first weld the plurality of second weld the opposite side are arranged at intervals in the circumferential direction of the weld has been said stator to said barrel and said compression portion of the outer peripheral portion of the stator And a plurality of third welded portions, each having an outer peripheral portion of the upper end plate welded to the body portion and arranged at intervals in the circumferential direction of the stator,
Wherein the first weld the second weld third weld portion is arranged offset from one another in the circumferential direction of the position of the stator, the rotary compressor, characterized in that.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015067242A JP6477137B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Rotary compressor |
EP16162407.7A EP3073118A1 (en) | 2015-03-27 | 2016-03-24 | Rotary compressor |
AU2016201894A AU2016201894B2 (en) | 2015-03-27 | 2016-03-24 | Rotary compressor |
US15/080,328 US20160281717A1 (en) | 2015-03-27 | 2016-03-24 | Rotary compressor |
CN201610177100.0A CN106014992B (en) | 2015-03-27 | 2016-03-25 | Rotary compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015067242A JP6477137B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Rotary compressor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016186285A JP2016186285A (en) | 2016-10-27 |
JP6477137B2 true JP6477137B2 (en) | 2019-03-06 |
Family
ID=55628952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015067242A Active JP6477137B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Rotary compressor |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160281717A1 (en) |
EP (1) | EP3073118A1 (en) |
JP (1) | JP6477137B2 (en) |
CN (1) | CN106014992B (en) |
AU (1) | AU2016201894B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102148716B1 (en) * | 2014-01-23 | 2020-08-27 | 삼성전자주식회사 | The freezing apparatus and compressor |
JP7451210B2 (en) * | 2020-02-13 | 2024-03-18 | 瀋陽中航機電三洋制冷設備有限公司 | rotary compressor |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60182386A (en) * | 1984-02-28 | 1985-09-17 | Toshiba Corp | Sealed type compressor and its assembly |
JPS6248988A (en) * | 1985-08-16 | 1987-03-03 | Hitachi Ltd | Hermetic scroll compressor |
KR960005827B1 (en) * | 1990-06-21 | 1996-05-01 | 닛데쯔 요오세쯔 고오교오 가부시끼가이샤 | Manufacturing method of powder filling tube |
JP2000278892A (en) * | 1999-03-19 | 2000-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | Stator core of vehicle alternator and method of manufacturing stator core of vehicle alternator |
JP2001355582A (en) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hermetically sealed motor-driven compressor and method for assembling it |
JP2007255332A (en) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Daikin Ind Ltd | Compressor |
JP2008045431A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Daikin Ind Ltd | Hermetic compressor |
JP4241849B2 (en) * | 2007-04-02 | 2009-03-18 | ダイキン工業株式会社 | Compressor |
JP2008248889A (en) | 2008-07-02 | 2008-10-16 | Daikin Ind Ltd | Hermetic compressor |
JP2010041851A (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Daikin Ind Ltd | Structure of fixing stator and casing, and compressor equipped with the same |
JP5535511B2 (en) * | 2009-03-31 | 2014-07-02 | 三菱重工業株式会社 | Method for manufacturing hermetic fluid machine and hermetic fluid machine |
JP2010255623A (en) | 2009-04-01 | 2010-11-11 | Panasonic Corp | Compressor |
JP2012127256A (en) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Daikin Industries Ltd | Rotary fluid machine |
JP2013162676A (en) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Daikin Ind Ltd | Electric motor and compressor |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015067242A patent/JP6477137B2/en active Active
-
2016
- 2016-03-24 US US15/080,328 patent/US20160281717A1/en not_active Abandoned
- 2016-03-24 EP EP16162407.7A patent/EP3073118A1/en not_active Ceased
- 2016-03-24 AU AU2016201894A patent/AU2016201894B2/en not_active Ceased
- 2016-03-25 CN CN201610177100.0A patent/CN106014992B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106014992B (en) | 2019-11-29 |
CN106014992A (en) | 2016-10-12 |
US20160281717A1 (en) | 2016-09-29 |
AU2016201894B2 (en) | 2020-06-04 |
JP2016186285A (en) | 2016-10-27 |
EP3073118A1 (en) | 2016-09-28 |
AU2016201894A1 (en) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6015055B2 (en) | Rotary compressor | |
EP2530324A2 (en) | Rotary compressor | |
CN107237751B (en) | Rotary compressor | |
JP2016118142A (en) | Rotary compressor | |
JP6477137B2 (en) | Rotary compressor | |
JP6274041B2 (en) | Rotary compressor | |
JP5561421B1 (en) | Rotary compressor | |
JP6750286B2 (en) | Rotary compressor | |
JP5998522B2 (en) | Rotary compressor | |
JP2013245628A (en) | Rotary compressor | |
JP6201341B2 (en) | Rotary compressor | |
JP6233145B2 (en) | Rotary compressor | |
JP6064726B2 (en) | Rotary compressor | |
JP6064719B2 (en) | Rotary compressor | |
JP2021161878A (en) | Rotary compressor | |
JP6724513B2 (en) | Rotary compressor | |
JP5929050B2 (en) | Rotary compressor | |
JP5914975B2 (en) | Manufacturing method of rotary compressor | |
JP2017053316A (en) | Rotary Compressor | |
JP6111695B2 (en) | Rotary compressor | |
JP6051936B2 (en) | Rotary compressor and assembly method thereof | |
WO2023189038A1 (en) | Compressor | |
JP2014015850A (en) | Rotary compressor | |
JP2017053361A (en) | Rotary Compressor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6477137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |