JP6474866B1 - Umbrella bag and umbrella with umbrella bag - Google Patents
Umbrella bag and umbrella with umbrella bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP6474866B1 JP6474866B1 JP2017158477A JP2017158477A JP6474866B1 JP 6474866 B1 JP6474866 B1 JP 6474866B1 JP 2017158477 A JP2017158477 A JP 2017158477A JP 2017158477 A JP2017158477 A JP 2017158477A JP 6474866 B1 JP6474866 B1 JP 6474866B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- umbrella
- opening
- bag
- umbrella bag
- thumb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gloves (AREA)
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
Abstract
【課題】 常時携帯性に優れ、雨雪時や日照時に傘を開くとともに容易かつ確実に手を保護することができる傘袋および傘袋付きの傘を提供する。
【解決手段】 折り畳み傘200を収納する傘袋100である。傘袋100が、折り畳み傘200を出し入れする傘袋開口部120と、折り畳み傘200を収納する傘袋本体110と、傘袋本体110の側面にあり傘袋本体110内に手を入れた場合に親指が存在する位置付近に設けられた親指用開口部130を備えた構成となっている。利用者が折り畳み傘200を取り出したあと、手袋として兼用できる。親指用開口部130を開閉させる開閉手段を備えることも可能である。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an umbrella bag and an umbrella with an umbrella bag that are excellent in portability at all times, can be opened in rain and snow and sunshine, and can protect hands easily and reliably.
An umbrella bag (100) for storing a folding umbrella (200). When the umbrella bag 100 is placed in the umbrella bag main body 110 on the side of the umbrella bag main body 110, the umbrella bag main body 110 for storing the folding umbrella 200, and the umbrella bag opening 110 for inserting and removing the folding umbrella 200 A thumb opening 130 provided near the position where the thumb is present is provided. After the user takes out the folding umbrella 200, it can also be used as a glove. It is also possible to provide an opening / closing means for opening / closing the thumb opening 130.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、傘袋および傘袋付きの傘に関する。特に折り畳み傘に適用するものである。 The present invention relates to an umbrella bag and an umbrella with an umbrella bag. This is particularly applicable to folding umbrellas.
傘は、傘骨間に貼付した傘布により雨傘として雨・雪を回避したり、日傘として紫外線を回避したりするものである。
しかし、傘の持ち手のまわりは傘布から離れており、傘布による雨雪や紫外線の回避効果が得られにくい箇所である。冬季には傘をさす手が風雨、風雪にさらされる。また、春季や夏季の日中は紫外線にさらされる。
そこで、傘の持ち手を把持する利用者の手を如何に保護するかが問題となる。
The umbrella avoids rain and snow as a rain umbrella by using an umbrella cloth affixed between umbrella bones, and avoids ultraviolet rays as a parasol.
However, the umbrella handle is separated from the umbrella cloth, and it is difficult to obtain the effect of preventing rain and snow and ultraviolet rays from the umbrella cloth. In winter, hands holding umbrellas are exposed to wind and rain. They are exposed to ultraviolet rays during the spring and summer days.
Thus, how to protect the user's hand holding the umbrella handle becomes a problem.
例えば、手袋を装着する手段がある。
手袋は専用手袋もあるが汎用的なものも多く、その素材も皮革製、布製、毛糸製など多様なものがある。
しかし、毛糸製であれば撥水性に欠けているので雨雪は回避することができず、また、紫外線を反射するUVカット加工も十分にはできないので紫外線を回避するものではない。
For example, there are means for wearing gloves.
Although there are special gloves, there are many general-purpose gloves, and there are various materials such as leather, cloth and yarn.
However, if it is made of wool yarn, it does not have water repellency, so rain and snow cannot be avoided, and UV cut processing that reflects ultraviolet rays cannot be sufficiently performed, so ultraviolet rays are not avoided.
皮革製の手袋は撥水加工やUVカット加工も可能であるが、全体として重く、嵩張るため、手軽に常時携帯することは難しい。また、一般には防寒用途のものが多いため、冬季以外には使用しづらいという問題もある。 Leather gloves can be water-repellent and UV-cut, but they are heavy and bulky as a whole, making it difficult to always carry them easily. In addition, since there are many cold protection applications in general, there is a problem that it is difficult to use except in winter.
一方、布製の手袋は、撥水加工やUVカット加工が可能であり、全体として軽く、折り畳むなどの収納性にもすぐれており比較的嵩張らない。従来技術において、UVカット加工を施し、日焼け防止用として肘から手まで覆う長手袋が知られている。しかし、一般には、常時携帯することは難しく、ハンドバッグなどの携帯手段が必要となってしまう。 On the other hand, cloth gloves can be water-repellent and UV-cut, are light as a whole, have excellent storage properties such as folding, and are not relatively bulky. In the prior art, a long glove that performs UV cut processing and covers from the elbow to the hand for sunburn prevention is known. However, in general, it is difficult to always carry, and a portable means such as a handbag is required.
傘の持ち手を把持する利用者の手を如何に保護するかという問題は従来から指摘されていた。
例えば、実開平5−11812号公報(特許文献1)に開示されたものが知られている。図7は従来技術における実開平5−11812号公報(特許文献1)に開示された傘のハンドルカバーを示した図である。特許文献1に開示された傘のハンドルカバーは、Jの字に曲がった傘の持ち手に対して、Jの字をなぞるように袋状のものを取り付けたものである。全体としては輪状になっており、中央付近の大きな開口に対して指を差し込みそのままJの字のハンドルカバーを指で握りしめるものである。ハンドルカバーの中央の輪の中に位置する掌や手の甲を覆って保護するものである。
The problem of how to protect the user's hand holding the umbrella handle has been pointed out.
For example, what is disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 5-11812 (Patent Document 1) is known. FIG. 7 is a diagram showing an umbrella handle cover disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 5-11812 (Patent Document 1) in the prior art. The handlebar cover of the umbrella disclosed in Patent Document 1 is obtained by attaching a bag-like object to the handle of an umbrella bent into a letter J so as to trace the letter J. As a whole, it has a ring shape, and a finger is inserted into a large opening near the center and the handle cover of the letter J is gripped with the finger. It covers and protects the palm and back of the hand located in the center ring of the handle cover.
また、例えば、実用新案登録第3099336号公報(特許文献2)に開示された傘のハンドルカバーが知られている。図8は従来技術における実用新案登録第3099336号公報(特許文献2)に開示された傘のハンドルカバーを示した図である。特許文献2の傘のハンドルカバーは、ハンドル周辺部へ脱着自在に付加し得る袋状の専用品であり、人の掌を収容する大きさのスカート状のものである。防水性シート、通気性素材などからなり、ハンドルカバー下部の開口部から掌を挿入して使用するものである。 Further, for example, an umbrella handle cover disclosed in Utility Model Registration No. 3099336 (Patent Document 2) is known. FIG. 8 is a diagram showing an umbrella handle cover disclosed in Japanese Utility Model Registration No. 3099336 (Patent Document 2) in the prior art. The handle cover of the umbrella of patent document 2 is a bag-like exclusive product that can be detachably attached to the periphery of the handle, and has a skirt shape that can accommodate a human palm. It consists of a waterproof sheet, breathable material, etc., and is used by inserting a palm from the opening at the bottom of the handle cover.
しかし、特許文献1の傘のハンドルカバーには、常時携帯性に関する問題がある。特許文献1に開示されたハンドルカバーは袋状にJ字の持ち手をぐるりと全体を覆うもので嵩張るものであるため常に持ち運ぶには不相応な大きさである。
また、特許文献1の傘のハンドルカバーには、取り付け作業に関する問題がある。特許文献1の傘のハンドルカバーは、屈曲したJ字状のものをぐるりと覆うように取り付ける必要があるため、取り付け作業が難しいと言わざるを得ない。
また、特許文献1の傘のハンドルカバーは、指先や手首付近の防護が不十分であるという問題がある。特許文献1の傘のハンドルカバーは、屈曲したJ字状のものをぐるりと覆うように取り付けだけであるので、ハンドルカバーの開口から指を突っ込んで持ち手を把持すると指は露出したままであり、指が風雨や風雪にさらされ、紫外線にも晒されることとなる。なお、手首付近にも何も覆うものがなく、手首が風雨や風雪にさらされ、紫外線にも晒されることとなる。
However, the umbrella handle cover of Patent Document 1 always has a problem with portability. The handle cover disclosed in Patent Document 1 is bulky because it covers the entire J-shaped handle in a bag shape and is bulky, and is therefore unsuitable for carrying around.
In addition, the handle cover of the umbrella disclosed in Patent Document 1 has a problem related to attachment work. Since it is necessary to attach the handle cover of the umbrella of patent document 1 so that the bent J-shaped thing may be covered, it must be said that attachment work is difficult.
Moreover, the handle cover of the umbrella of patent document 1 has the problem that protection of a fingertip or wrist vicinity is inadequate. Since the handle cover of the umbrella of Patent Document 1 is only attached so as to cover the bent J-shape, the finger remains exposed when the handle is pushed through the handle cover opening and the handle is held. Your fingers will be exposed to wind and rain, and you will be exposed to ultraviolet rays. There is nothing to cover around the wrist, and the wrist is exposed to wind and rain, and is also exposed to ultraviolet rays.
次に、特許文献2の傘のハンドルカバーには、常時携帯性に関する問題がある。特許文献2の傘のハンドルカバーは人の掌が入る大きさを持つスカート状のものであって、傘のハンドル部に対して装着するものである。しかし、ハンドルカバーは傘のハンドルと一体化しているものではないので、別途ハンドルカバーを携帯しなければならない。
また、特許文献2の傘のハンドルカバーには、取り付け作業に関する問題がある。特許文献2の傘のハンドルカバーはスカート状の布体を、傘のハンドル部に対して巻き付けるように装着しなければならない。しかし、特許文献2の傘のハンドルカバーを傘のハンドル部に対して巻き付ける作業は容易ではなく、雨雪の中ではそのような装着作業は困難な場合がある。
また、特許文献2の傘のハンドルカバーは、下方からの風雨に弱いという弱点がある。特許文献2の傘のハンドルカバーはスカート状の布体を、傘のハンドル部に対して巻き付けて装着したものであるので、スカート上の布体は下面が大きく開口しているので、風が下方から煽るように吹いた場合、スカート状の布体は容易に捲りあがって手が露出してしまう。
Next, the umbrella handle cover of Patent Document 2 always has a problem regarding portability. The umbrella handle cover of Patent Document 2 has a skirt shape that is large enough to accommodate a human palm, and is attached to the handle portion of the umbrella. However, since the handle cover is not integrated with the handle of the umbrella, the handle cover must be carried separately.
In addition, the handle cover of the umbrella disclosed in Patent Document 2 has a problem relating to attachment work. The handle handle cover of the umbrella of Patent Document 2 must be mounted so that a skirt-like cloth body is wound around the handle portion of the umbrella. However, the operation of winding the umbrella handle cover of Patent Document 2 around the handle portion of the umbrella is not easy, and such an installation operation may be difficult in rain and snow.
Moreover, the handlebar cover of the umbrella of patent document 2 has the weak point that it is weak to the wind and rain from the downward direction. Since the handle cover of the umbrella of Patent Document 2 is a skirt-like cloth body wound around the handle portion of the umbrella, the bottom surface of the cloth body on the skirt has a large opening, so the wind is downward. If it blows so as to squeeze out, the skirt-like cloth body easily rolls up and the hands are exposed.
上記課題を解決するため、本発明は、常時携帯性に優れ、雨雪時や日照時に傘を開くとともに容易かつ確実に手を保護することができる傘袋および傘袋付きの傘を提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides an umbrella bag and an umbrella with an umbrella bag that are excellent in portability at all times, can be opened easily during rain and snow, and can protect the hand easily and reliably. With the goal.
上記目的を達成するため、本発明の傘袋は、折り畳んだ状態の折り畳み傘を収納する傘袋であって、前記傘袋が、前記折り畳み傘を出し入れする傘袋開口部と、前記開口部を介して前記折り畳み傘を収納する傘袋本体と、前記傘袋本体の側面であって、前記傘袋開口部から利用者が手を前記傘袋本体内に入れた場合に親指が存在する位置付近に設けられた親指用開口部を備え、前記利用者が前記折り畳み傘を取り出したあと、手袋として兼用できることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, an umbrella bag of the present invention is an umbrella bag for storing a folded umbrella in a folded state, wherein the umbrella bag includes an umbrella bag opening portion for taking in and out the folding umbrella, and the opening portion. An umbrella bag body for storing the folding umbrella, and a side surface of the umbrella bag body, near a position where a thumb is present when a user puts a hand into the umbrella bag body through the opening of the umbrella bag And a thumb opening provided on the camera, and the user can also use it as a glove after taking out the folding umbrella.
上記構成により、傘袋に収納した状態で折り畳み傘を携帯できるので傘袋は常時携帯性に優れている。かつ、折り畳み傘を使用する際は傘袋から折り畳み傘を取り出して折り畳み傘を開くとともに、その傘袋に対して傘袋開口部から手を突っ込んで親指を親指用開口部から出すだけで簡易手袋として使用でき、手指、掌、親指でしっかりと傘の持ち手を把持することができる。このように手袋として使用することは極めて簡単で短時間に可能となる。また、手袋兼用の傘袋を手袋として使用中は傘袋の布体がしっかりと手の周囲を被覆しているため、風雨などがあっても手袋として機能し得る。 With the above configuration, since the folded umbrella can be carried while being stored in the umbrella bag, the umbrella bag is always excellent in portability. And when using a folding umbrella, take out the folding umbrella from the umbrella bag, open the folding umbrella, and push your hand into the umbrella bag from the opening of the umbrella bag and put your thumb out of the opening for the thumb. The umbrella handle can be firmly held with fingers, palms and thumbs. Thus, it can be used as a glove very easily and in a short time. Moreover, since the cloth body of the umbrella bag firmly covers the periphery of the hand while the umbrella bag also used as a glove is used as a glove, it can function as a glove even if there is wind and rain.
なお、上記構成において、親指用開口部の開口を開閉させる開閉手段を備えた構成とすることが好ましい。
これは、水漏れ防止用の工夫である。雨雪時に折り畳み傘を使用した後、建物内に入るなど傘の使用を停止したあと、折り畳み傘を折り畳んで傘袋の中に収納した場合、親指用開口部の開口が常に開放した状態であれば、折り畳み傘の表面に残っている水分が、親指用開口部から傘袋の外側へ染み出してくるので、水漏れをおこしてしまう。ハンドバックやカバンの中を濡らしてしまうことを防止することができる。
Note that, in the above configuration, it is preferable to include an opening / closing means for opening / closing the opening of the thumb opening.
This is a device for preventing water leakage. If you use a folding umbrella during rain and snow, then stop using the umbrella, such as entering a building, and then fold it and store it in an umbrella bag, the opening for the thumb should always be open. In this case, water remaining on the surface of the folding umbrella oozes out from the thumb opening to the outside of the umbrella bag, causing water leakage. It is possible to prevent the inside of the handbag or bag from getting wet.
また、上記構成において、親指用開口部に取り付けられた親指用袋体を備えた構成も可能である。この構成の場合は、傘袋開口部以外が閉鎖され、親指が入る親指用袋体と、人差し指から小指までが入る傘袋本体を備えたミトン型の手袋形状となる。
ここで、手袋として兼用するにあたり、傘袋本体を構成する布材に撥水加工およびUVカット加工を施しておくことが好ましい。撥水加工を施すことにより、風雨時の手袋として兼用している使用時に風雨にさらされたとしても手には水分が染み込むことがなくなり、手が濡れるという不快感がない。また、UVカット加工を施しておくことにより、晴天時の手袋として兼用している使用時に日光が差し込んでも手は紫外線に晒されることがなくなり、手が日焼けすることがない。
Moreover, the structure provided with the bag body for thumb attached to the opening part for thumb in the said structure is also possible. In the case of this configuration, except for the opening portion of the umbrella bag, the shape is a mittens-type glove shape including a thumb bag body into which the thumb enters and an umbrella bag body into which the index finger to the little finger enter.
Here, it is preferable that the cloth material constituting the umbrella bag body is subjected to water-repellent processing and UV-cut processing when used as a glove. By applying the water repellent treatment, even when exposed to wind and rain when used as a glove during wind and rain, water does not soak into the hand and there is no discomfort that the hand gets wet. In addition, by applying UV cut processing, even if sunlight is inserted during use which is also used as a glove in fine weather, the hand is not exposed to ultraviolet rays, and the hand is not tanned.
次に、本発明の提供形態であるが、本発明は、傘袋の提供だけではなく、傘袋とともに傘本体も含めた傘袋付き傘として提供できる。つまり、上記した本発明の傘袋と、傘袋に収納可能な折り畳み傘を備えた傘袋付きの折り畳み傘として提供できる。
折り畳み傘としては、雨傘でも良く、日傘でも良い。
Next, as a form of provision of the present invention, the present invention can be provided not only as an umbrella bag but also as an umbrella with an umbrella bag including an umbrella body together with the umbrella bag. That is, it can provide as a folding umbrella with the umbrella bag provided with the umbrella bag of the above-mentioned this invention and the folding umbrella which can be accommodated in an umbrella bag.
The folding umbrella may be a rain umbrella or a parasol.
本発明にかかる傘袋および傘袋付き折り畳み傘によれば、傘袋に収納した状態で折り畳み傘を携帯できるので傘袋は常時携帯性に優れ、かつ、折り畳み傘を使用する際は傘袋に対して傘袋開口部から手を突っ込んで親指を親指用開口部から出すだけで簡易手袋として使用できる。また、手袋兼用の傘袋を手袋として使用中は傘袋の布体がしっかりと手の周囲を被覆しているため、風雨などがあっても手袋として機能し得る。 According to the umbrella bag and the folding umbrella with the umbrella bag according to the present invention, since the folding umbrella can be carried in the state of being stored in the umbrella bag, the umbrella bag is always excellent in portability, and when using the folding umbrella, On the other hand, it can be used as a simple glove simply by pushing a hand through the opening of the umbrella bag and taking out the thumb from the opening for the thumb. Moreover, since the cloth body of the umbrella bag firmly covers the periphery of the hand while the umbrella bag also used as a glove is used as a glove, it can function as a glove even if there is wind and rain.
以下、本発明の傘袋および傘袋付き折り畳み傘の実施例を説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 Examples of the umbrella bag and the folding umbrella with an umbrella bag of the present invention will be described below. The present invention is not limited to these examples.
実施例1にかかる本発明の傘袋100の基本構成を示す。
図1は、本発明の傘袋100を構成する基本構成を示す図である。
図1(a)は、傘袋100に折り畳み傘200を収納した状態を示す図である。図1(b)は、傘袋100の中から折り畳み傘200を取り出した状態を示す図である。
図1に示すように、傘袋100は、傘袋本体110、傘袋開口部120、親指用開口部130を備えたものとなっている。
The basic structure of the
FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of an
FIG. 1A is a diagram illustrating a state in which the folded
As shown in FIG. 1, the
傘袋本体110は、折り畳み傘200を収納する袋体である。傘袋本体110の大きさは特に限定されないが、例えば、内径は折り畳み傘200の外径よりやや大きいものとなっており、また、長さは折り畳んだ状態の折り畳み傘200の長さ、つまり、石突きの先端から傘骨全体の長さであって持ち手を除く長さに対応するものとなっており、図1(a)に示すように傘袋本体110の中に折り畳んだ状態の折り畳み傘200を収納することができるものとなっている。
なお、傘袋本体110の色、模様、柄については特に限定されない。折り畳み傘の傘布の色、模様、柄と合わせたものとしても良いし、異なるものとしても良い。デザインは自由である。
The
The color, pattern and pattern of the
傘袋開口部120は、傘袋本体110の開口部であり、折り畳み傘を出し入れする口となっている。なお、後述するように、本発明の傘袋100は手袋としても兼用できるが、手袋として使用する場合、この傘袋開口部120は手を出し入れる手袋の口となる。
The umbrella
親指用開口部130は、傘袋本体110の側面に設けられ、傘袋開口部120から利用者が手を傘袋本体110内に入れた場合に親指が当たる位置付近に設けられた開口である。親指が通るサイズに開口していれば良く、過剰に大きくする必要はない。
親指用開口部130は傘袋本体110の側面に設けられておれば右利き用、左利き用の別はない。右利き用で使用する利用者は親指用開口部130が右手の親指に位置するように傘袋本体110の方向を合わせればよい。同様に、左利き用で使用する利用者は親指用開口部130が左手の親指に位置するように傘袋本体110の方向を合わせればよい。
The
If the
本発明の傘袋100は、利用者が折り畳み傘100を取り出したあと、手袋として兼用できることができる点に特徴がある。
図2は、傘袋100から折り畳み傘200を取り出した状態を示す図である。右利きの利用者が使用する状態を例に説明している。
図2(a)は、手の甲側に装着する方向から傘袋100を示した図である。親指用開口部が左側に位置している。
図2(a)は、掌側に装着する方向から傘袋100を示した図である。親指用開口部が右側に位置している。
図2に示すように、傘袋100から折り畳み傘200を取り出せば、傘袋100が手元にある。
利用者は、傘袋開口部120から手を傘袋100に対して挿入してゆく。
The
FIG. 2 is a view showing a state in which the folded
FIG. 2A is a view showing the
FIG. 2A is a view showing the
As shown in FIG. 2, if the
The user inserts his / her hand into the
図3は、傘袋100を手袋として兼用して使用している状態を示す図である。
利用者が傘袋開口部120から手を傘袋本体110内に対して挿入してゆくと、手全体が傘袋100内に収まる。指先が傘袋本体110の奥に行き当たると、概ねその親指の位置に親指用開口部130が設けられている。利用者はこの親指用開口部130から親指を外に出す。親指用開口部130は親指が通るサイズに開口しているので、容易に親指を外に出すことができる。
図3(a)は、手の甲側から傘袋100を示した図である。親指が左側にある親指用開口部から外に出ている。
図3(b)は、掌側から傘袋100を示した図である。親指が左側にある親指用開口部から外に出ている。
FIG. 3 is a diagram showing a state in which the
When the user inserts his / her hand into the umbrella bag
FIG. 3A is a view showing the
FIG.3 (b) is the figure which showed the
図3を見れば、傘袋100はおおむね手袋のように機能していることが分かる。親指は外に出ているものの、掌、手の甲、手首までスッポリと全体が手袋として兼用する傘袋100により覆われ、雨雪から手を十分に防護し、日照に含まれる紫外線から手を十分に防護できることが分かる。
一般の手袋には、各指が独立した指袋に収められたいわゆる5本指の手袋が汎用的であるが、一方、親指のみは独立した指袋があるが、人先指から小指までは一つの指袋に収められたいわゆるミトン型の手袋も存在する。この構成例では、いわゆるミトン型の手袋に近い使用感が得られる。
3, it can be seen that the
A general glove is a so-called five-finger glove in which each finger is contained in an independent finger bag. On the other hand, only a thumb has an independent finger bag. There is also a so-called mittens type glove housed in one finger bag. In this configuration example, a feeling of use similar to a so-called mittens glove can be obtained.
次に、傘袋本体110に対する撥水加工およびUVカット加工について述べる。傘袋100を手袋として兼用するにあたり、傘袋本体110を構成する布材に対して撥水加工およびUVカット加工を施しておく。撥水加工やUVカット加工は一般技術として様々なものが広く知られており、傘袋本体110の布材に適用できるものであれば特に限定されない。傘袋本体110に撥水加工を施すことにより、風雨時の手袋として兼用している使用時に風雨にさらされたとしても水分がはじかれ、内部の手にまで水分が染み込むことがなくなり、手が濡れるという不快感がなくなる。また、UVカット加工を施しておくことにより、晴天時は日照角度などにより傘の持ち手付近に陽が差すことがあり得るが、手袋として兼用している傘袋本体110にUVカット加工が施されておれば、日光が差し込んでも紫外線が透過することがなく、手が日焼けすることがなくなる。
Next, water repellent processing and UV cut processing for the
図4は、利用者が折り畳み傘200の持ち手を把持した様子を示す図である。いわゆるミトン型の手袋のように、人先指から小指までを収めた傘袋本体110と、親指用開口部130から外部へ出した親指によって折り畳み傘200の持ち手を挟持することにより、しっかりと折り畳み傘200の持ち手を把持することができる。折り畳み傘200を使用する間、親指は外に出ているものの、掌、手の甲、手首までスッポリと全体が手袋として兼用する傘袋100により覆われており、雨雪から手を十分に防護し、日照に含まれる紫外線から手を十分に防護できることが分かる。
FIG. 4 is a diagram illustrating a state where the user holds the handle of the
実施例2にかかる傘袋100aは、親指用開口部130の開口を開閉させる開閉手段131を備えた構成例である。
実施例2は水漏れ防止用の工夫を施した例である。
実施例1の構成例では、親指用開口部130が開放状態であり、特に開閉手段を示していないが、本実施例2では、親指用開口部130の開口を開閉させる開閉手段131を備えた構成となっている。
The
Example 2 is an example in which a device for preventing water leakage is applied.
In the configuration example of the first embodiment, the
雨雪時に折り畳み傘を使用すれば、傘布にはびっしりと水滴が付着していることが想定される。通常、利用者は建物中に入るなど雨を回避できる場所に到着すれば折り畳み傘200の使用を終了する。その際、傘布に付着した水滴を払うなどして水滴を切った後、折り畳み傘200を折り畳んで傘袋100の中に収納する。しかし、親指用開口部130の開口が常に開放した状態であれば、折り畳み傘200の傘布100aの表面に残存している水分が、親指用開口部130から傘袋100の外側へ染み出してくることもあり得る。水漏れするとハンドバックやカバンの中を濡らしてしまうこともあり得る。
そこで、本実施例2では、親指用開口部130の開口を開閉させる開閉手段131を備えた構成例となっている。
If a folding umbrella is used during rain and snow, it is assumed that water droplets adhere to the umbrella cloth. Normally, the user ends the use of the
Therefore, the second embodiment is a configuration example including the opening / closing means 131 that opens and closes the opening of the
図5は、開閉手段131として親指用開口部130の開口と、当該親指用開口部130の開口を覆う小片を備えた例を示す図である。図5に示すように、親指用開口部130の開口縁と小片にそれぞれ面ファスナーを備えたものとし、面ファスナーを介した取り付け取り外しを行うことにより、容易に親指用開口部130の開口を開閉することができる。
FIG. 5 is a diagram showing an example in which the opening / closing means 131 includes an opening of the
なお、図5の構成に限らず、他の開閉手段も適用可能である。例えば、親指用開口部130の開口縁と小片にそれぞれボタンホックを取り付け、ボタンホックにより開閉する構成もあり得る。例えば、親指用開口部130の開口縁と小片にそれぞれボタンとボタンホールを取り付け、ボタンホールへのボタン通しにより開閉する構成もあり得る。簡単に親指用開口部130の開口を開閉できる手段であれば採用することができる。
In addition, not only the structure of FIG. 5 but another opening / closing means is applicable. For example, there may be a configuration in which a button hook is attached to each of the opening edge and the small piece of the
実施例3にかかる傘袋100bは、親指用開口部130に取り付けられた親指用袋体132を備えた構成例である。
実施例1の構成例では、親指用開口部130が開放状態であり、特に親指用袋体を示していないが、本実施例3では、親指用開口部130の開口縁に親指用袋体を取り付けた構成となっている。
親指用開口部130の開口縁に親指用袋体を取り付けるメリットとしては、上記実施例2に示したように、親指用開口部130を介した水漏れ防止用の工夫のほか、さらに、親指自体も雨雪から十分に防護し、日照に含まれる紫外線から十分に防護することができる。
An
In the configuration example of the first embodiment, the
Advantages of attaching the thumb bag to the opening edge of the
図6は、親指用開口部130の開口に対して親指用袋体132を取り付けた構成例を示す図である。
図6(a)は、折り畳み傘200を傘袋100bに収納した状態を示す図である。図1(a)に比べて親指用開口部130の位置に親指用袋体132が付加されていることが分かる。
図6(b)は、折り畳み傘200を傘袋100bから取り出した状態を示す図である。図6(b)に示すように、傘袋開口部120以外は袋内がすべて閉鎖された手袋状となり、親指が入る親指用袋体132と、人差し指から小指までが入る傘袋本体110を備えたいわゆるミトン型の手袋となっている。
このまま、手袋として傘袋開口部120から手を挿入すれば、ミトン型の手袋として兼用できることが分かる。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example in which the
FIG. 6A is a diagram illustrating a state in which the
FIG. 6B is a diagram showing a state in which the
If a hand is inserted through the
なお、本発明の傘袋100の使用後のメンテナンスについて述べる。
上記のように実施例1から実施例3に示した傘袋は、利用者は建物中に入るなど雨を回避できる場所に到着すれば折り畳み傘200の使用を終了し、傘袋100内に収納するが、雨天中で使用した直後の折り畳み傘200を傘袋100の中に収納すれば、傘袋本体110の内面が濡れる場合がある。そこで、自宅に到着すれば、傘袋100を裏返すなどして内面まで乾燥させるようメンテナンスを施すことが好ましい。
In addition, the maintenance after use of the
As described above, the umbrella bags shown in the first to third embodiments end the use of the
以上、様々な実施例を説明したが、利用者への販売は、上記した実施例1から3のいずれかに記載の傘袋100と、傘袋に収納可能な折り畳み傘200を備えた、傘袋付きの折り畳み傘として提供すれば良い。
折り畳み傘200としては、雨傘専用でも良く、日傘専用のものでも良く、また、雨傘・日傘兼用のものでも良い。
As described above, various embodiments have been described. For sale to a user, an umbrella including the
The
以上、本発明の傘袋および傘袋付きの折り畳み傘の構成例における好ましい実施形態を図示して説明してきたが、本発明の技術的範囲を逸脱することなく種々の変更が可能であることは理解されるであろう。 As mentioned above, although preferred embodiment in the structural example of the umbrella bag of this invention and the folding umbrella with an umbrella bag has been illustrated and demonstrated, various changes are possible without deviating from the technical scope of this invention. Will be understood.
本発明の傘袋および傘袋付きの折り畳み傘は、一般の雨傘、日傘として広く適用することができる。傘は折り畳み傘であれば良く、傘袋は折り畳み傘に適したサイズであれば良い。 The umbrella bag and the folding umbrella with an umbrella bag of the present invention can be widely applied as general rain umbrellas and parasols. The umbrella may be a folding umbrella, and the umbrella bag may be any size suitable for a folding umbrella.
100 傘袋
110 傘袋本体
120 傘袋開口部
130 親指用開口部
131 開閉手段
132 親指用袋体
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記傘袋が、前記折り畳み傘を出し入れする傘袋開口部と、
前記傘袋開口部を介して前記折り畳み傘を収納する傘袋本体と、
前記傘袋本体の側面であって、前記傘袋開口部から利用者が手を前記傘袋本体内に入れた場合に親指が存在する位置付近に設けられ、前記傘袋本体から親指のみを外界に開放して突出させる親指用開口部を備え、
前記利用者が前記折り畳み傘を取り出したあと、手袋として兼用できることを特徴とする傘袋。 An umbrella bag for storing a folded umbrella in a folded state,
The umbrella bag, an umbrella bag opening for taking in and out the folding umbrella;
An umbrella bag body for storing the folded umbrella through the umbrella bag opening;
A side surface of the umbrella bag body, provided near a position where a thumb is present when a user puts a hand into the umbrella bag body from the opening portion of the umbrella bag, and only the thumb from the umbrella bag body With an opening for the thumb to open and project
An umbrella bag that can be used as a glove after the user takes out the folded umbrella.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017158477A JP6474866B1 (en) | 2017-08-21 | 2017-08-21 | Umbrella bag and umbrella with umbrella bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017158477A JP6474866B1 (en) | 2017-08-21 | 2017-08-21 | Umbrella bag and umbrella with umbrella bag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6474866B1 true JP6474866B1 (en) | 2019-02-27 |
JP2019034044A JP2019034044A (en) | 2019-03-07 |
Family
ID=65516936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017158477A Expired - Fee Related JP6474866B1 (en) | 2017-08-21 | 2017-08-21 | Umbrella bag and umbrella with umbrella bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6474866B1 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS521778U (en) * | 1975-06-24 | 1977-01-07 | ||
JPS5343258Y2 (en) * | 1976-04-16 | 1978-10-18 | ||
JPS53141129U (en) * | 1977-04-07 | 1978-11-08 | ||
JPS5737321U (en) * | 1980-08-14 | 1982-02-27 | ||
JPS60193915U (en) * | 1984-05-31 | 1985-12-24 | 池田 幸子 | gloves |
JPH10304916A (en) * | 1997-05-07 | 1998-11-17 | Noriko Naruo | Cover for umbrella handle |
JP2005040565A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Mayumi Arima | Umbrella cover |
JP4932357B2 (en) * | 2006-07-13 | 2012-05-16 | 株式会社フェリシモ | Umbrella bag |
JP3136373U (en) * | 2007-08-06 | 2007-10-25 | 元 田村 | Rain umbrella cover and umbrella bag for folding umbrella handle |
-
2017
- 2017-08-21 JP JP2017158477A patent/JP6474866B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019034044A (en) | 2019-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9386815B2 (en) | Multi-function glove | |
US6839911B1 (en) | Garment with selectable mittens | |
US5444874A (en) | Easy access hand covering | |
KR101160723B1 (en) | Cold-weather glove | |
US20060075539A1 (en) | Mitt | |
US8856965B1 (en) | Shirt system with sealed glove and sleeve | |
GB2494142A (en) | Garments comprising integrated gloves or poncho members or both | |
US20160088980A1 (en) | Tissue Dispenser for Enabling Tissue Dispension for Persons with Restricted Hand Movement | |
JP6474866B1 (en) | Umbrella bag and umbrella with umbrella bag | |
JP2001186912A (en) | Umbrella with brim | |
JP2016102289A (en) | Garment having many cuffs which serves as rain wear | |
JP3193510U (en) | Umbrella cover | |
JP3071418U (en) | Hand cover | |
KR101712646B1 (en) | Raincoat Available for Apron | |
KR200192206Y1 (en) | The cap(hat) which has a rainwear. | |
JP7043891B2 (en) | bag | |
JP2008045224A (en) | Cold-protection glove | |
CN207322871U (en) | A kind of Novel rainproof apparatus | |
JP3093948U (en) | Umbrella for pets | |
JP3145012U (en) | Sun protection arm cover | |
KR200300174Y1 (en) | A multi functional gloves with a safty pocket | |
JP3836817B2 (en) | Cold protection gloves | |
JP3178327U (en) | Umbrella bag to put wet umbrella | |
JP3113764U (en) | Bicycle and wheelchair rainpiece | |
KR200364199Y1 (en) | handkerchief fastened with glove |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181204 |
|
A603 | Late request for extension of time limit during examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603 Effective date: 20181204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6474866 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |