JP6474694B2 - Fuel injection nozzle - Google Patents
Fuel injection nozzle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6474694B2 JP6474694B2 JP2015126755A JP2015126755A JP6474694B2 JP 6474694 B2 JP6474694 B2 JP 6474694B2 JP 2015126755 A JP2015126755 A JP 2015126755A JP 2015126755 A JP2015126755 A JP 2015126755A JP 6474694 B2 JP6474694 B2 JP 6474694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- nozzle
- fuel
- seat
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 127
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 87
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 87
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 36
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 28
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/1866—Valve seats or member ends having multiple cones
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/1806—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
- F02M61/184—Discharge orifices having non circular sections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
本発明は、エンジンの燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射ノズルに係わる。 The present invention relates to a fuel injection nozzle that injects fuel into a combustion chamber of an engine.
従来より、ノズルボディおよびニードルを備え、ノズルボディ内にニードルを収容した燃料噴射ノズルが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
ノズルボディの先端側には、ニードルの先端部が離着座する円錐形状のシート面が設けられている。また、ノズルボディの先端側には、サック室の内周面で各入口が開口した複数の噴孔が設けられている。
ニードルの先端部には、外径が徐々に縮径する2つの円錐面が形成されている。
上記のような燃料噴射ノズルは、ニードルの先端部をシート面から離座させることで、上流側の燃料流路からサック室を経て複数の噴孔内に流入した燃料を燃焼室内に噴射するように構成されている。
Conventionally, a fuel injection nozzle that includes a nozzle body and a needle and accommodates the needle in the nozzle body has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
On the tip side of the nozzle body, a conical seat surface is provided on which the tip of the needle is seated. In addition, a plurality of injection holes whose respective inlets are opened on the inner peripheral surface of the sac chamber are provided on the tip end side of the nozzle body.
Two conical surfaces whose outer diameter is gradually reduced are formed at the tip of the needle.
The fuel injection nozzle as described above is configured to inject fuel flowing into the plurality of injection holes from the upstream fuel flow path through the sac chamber by separating the tip of the needle from the seat surface. It is configured.
ところで、燃料および空気の混合気を自己着火させるディーゼル燃焼においては、冷却損失の低減およびスモーク排出量の低減が求められている。
冷却損失を低減するには、燃料噴射ノズルの噴孔から燃焼室内に噴射される燃料の噴霧貫徹力を弱くすることが必要である。これにより、燃料噴霧が燃焼室壁面に到達し難くなり、燃焼室壁面から冷却媒体への放熱量が少なくなる。よって、エンジンの冷却損失を低減できる。
スモーク排出量を低減するには、燃料の噴霧貫徹力を強くすることが必要である。これにより、燃料噴霧がより遠くまで到達するので、燃焼室内の空気利用率が上がり、良好な燃焼状態が得られる。よって、スモーク排出量を低減できる。
By the way, in diesel combustion in which a fuel-air mixture is self-ignited, reduction of cooling loss and reduction of smoke emission are required.
In order to reduce the cooling loss, it is necessary to weaken the spray penetration force of the fuel injected from the injection hole of the fuel injection nozzle into the combustion chamber. This makes it difficult for the fuel spray to reach the combustion chamber wall surface and reduces the amount of heat released from the combustion chamber wall surface to the cooling medium. Therefore, engine cooling loss can be reduced.
In order to reduce the smoke emission, it is necessary to increase the fuel spray penetration. Thereby, since fuel spray reaches | attains farther, the air utilization factor in a combustion chamber rises and a favorable combustion state is obtained. Therefore, the smoke discharge amount can be reduced.
ところが、ニードルのリフト量が大きい時に、噴霧貫徹力を弱くすると、スモーク排出量が増加する傾向にある。
また、ニードルのリフト量が小さい時に、噴霧貫徹力を強くすると、冷却損失が増加する傾向にある。
そこで、ニードルのリフト量が大きくなる程、噴霧貫徹力を強くし、ニードルのリフト量が小さくなる程、噴霧貫徹力を弱くすることが要望されている。
However, if the spray penetration force is weakened when the lift amount of the needle is large, the smoke discharge amount tends to increase.
In addition, when the needle lift is small, if the spray penetration force is increased, the cooling loss tends to increase.
Therefore, it is desired to increase the spray penetration force as the needle lift amount increases and to decrease the spray penetration force as the needle lift amount decreases.
本発明の目的は、ニードルのリフト量が大きくなる程、噴霧貫徹力を強くし、ニードルのリフト量が小さくなる程、噴霧貫徹力を弱くすることのできる燃料噴射ノズルを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a fuel injection nozzle capable of increasing the spray penetration force as the needle lift amount increases and reducing the spray penetration force as the needle lift amount decreases.
請求項1に記載の発明によれば、ノズルボディは、燃料流路と複数の噴孔とを連通するサック室を有している。
複数の噴孔は、周方向に設けられている。複数の噴孔入口は、サック室の内周面に設けられている。
シート部がシート面から離座する時に移動する側を上側、シート部がシート面に着座する時に移動する側を下側と定義する。
ニードルは、シート部を上端とする特定円錐部を有している。
According to the first aspect of the present invention, the nozzle body has a sac chamber that communicates the fuel flow path and the plurality of nozzle holes.
The plurality of nozzle holes are provided in the circumferential direction. The plurality of nozzle hole inlets are provided on the inner peripheral surface of the sac chamber.
The side that moves when the seat portion separates from the seat surface is defined as the upper side, and the side that moves when the seat portion sits on the seat surface is defined as the lower side.
The needle has a specific cone portion with the seat portion as an upper end.
特定円錐部は、ニードルの軸を含む断面が等脚台形である。この特定円錐部は、下側ほど外径が小径である。
ニードル全体の下端は、特定円錐部の下端よりも下側にある。
シート部がシート面に着座しているニードル閉弁時に、特定円錐部の下端はサック室の上端よりも下側にあり、且つニードル全体の下端は噴孔入口の下端よりも下側にある。
ニードル閉弁時における特定円錐部の下端とサック室の上端との軸方向の距離(Y1)、およびニードル閉弁時におけるニードル全体の下端と噴孔入口の下端との軸方向の距離(Y2)は同じ長さ(α)である。
The specific cone portion has an isosceles trapezoidal cross section including the axis of the needle. The specific cone portion has a smaller outer diameter on the lower side.
The lower end of the entire needle is below the lower end of the specific cone portion.
When the needle valve is closed with the seat portion seated on the seat surface, the lower end of the specific cone portion is below the upper end of the sac chamber, and the lower end of the entire needle is below the lower end of the injection hole inlet.
The axial distance (Y1) between the lower end of the specific cone and the upper end of the sac chamber when the needle is closed, and the axial distance (Y2) between the lower end of the entire needle and the lower end of the nozzle hole inlet when the needle is closed Are the same length (α).
これによって、ニードルリフト量が長さ(α)よりも小さい場合には、噴孔内の燃料流れに乱れが発生し、噴孔から燃焼室内に噴射される燃料の噴霧貫徹力が弱くなる。
一方、ニードルリフト量が長さ(α)よりも大きい場合には、噴孔内の燃料流れに乱れが発生せず、噴孔から燃焼室内に噴射される燃料の噴霧貫徹力が強くなる。
従って、ニードルのリフト量が大きくなる程、噴霧貫徹力を強くし、ニードルのリフト量が小さくなる程、噴霧貫徹力を弱くすることができる。
なお、詳細は、実施形態で図面を用いて説明する。
Accordingly, when the needle lift amount is smaller than the length (α), the fuel flow in the injection hole is disturbed, and the spray penetration force of the fuel injected from the injection hole into the combustion chamber is weakened.
On the other hand, when the needle lift amount is larger than the length (α), the fuel flow in the injection hole is not disturbed, and the spray penetration force of the fuel injected from the injection hole into the combustion chamber becomes strong.
Therefore, as the needle lift amount increases, the spray penetration force increases, and as the needle lift amount decreases, the spray penetration force decreases.
Details will be described with reference to the drawings in the embodiment.
以下、図面を参照しながら、発明を実施するための形態を説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the invention will be described with reference to the drawings.
[実施形態1の構成]
図1ないし図6は、本発明を適用した実施形態1を示したものである。
本実施形態の燃料噴射弁は、自動車等の車両走行用のエンジンの各気筒毎に対応して搭載されている。
ここで、エンジンは、直噴ディーゼルエンジンが採用されている。
[Configuration of Embodiment 1]
1 to 6
The fuel injection valve of this embodiment is mounted corresponding to each cylinder of a vehicle running engine such as an automobile.
Here, a direct injection diesel engine is employed as the engine.
燃料噴射弁は、エンジンの燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射ノズル1を備えている。この燃料噴射ノズル1は、自身の軸方向に往復移動するニードル2、およびこのニードル2を収容する円筒形状のノズルボディ3を備えている。
ニードル2は、円柱形状の本体部4、円錐台形状の上側円錐部5、円環形状のシート部6、円錐台形状の特定円錐部7および円錐台形状の下端部8を備えている。このニードル2には、リターンスプリングの付勢力が作用している。
なお、リターンスプリングの図示は省略している。
The fuel injection valve includes a
The
The return spring is not shown.
ノズルボディ3の先端側には、有底円筒形状のサック部9が設けられている。
サック部9には、複数の噴孔11およびサック室12が設けられている。
また、ノズルボディ3には、シート面13が設けられている。また、ノズルボディ3には、燃料孔14を介して、サプライポンプまたはコモンレール等の高圧発生部から高圧燃料が導入される燃料溜まり室15が設けられている。
サック室12は、燃料流路16の下流側に位置している。このサック室12は、燃料流路16にて環状に流れる燃料を集合させて一時的に貯留した後、各噴孔11に均等に分配供給する分配室である。また、サック室12は、内周面として、ノズルボディ3の軸を中心とする円筒形状の周壁面、およびノズルボディ3の軸上のサック中心Oを中心とする球面形状の底壁面を有している。
A bottomed
The
The
The
シート面13は、下流側に向かう程、内径が徐々に減少する円錐形状を呈する。このシート面13には、シート部6が離着座する。また、シート面13は、燃料流路16を形成する。
燃料流路16は、ニードル2の外周面とノズルボディ3の内周面との間に形成されている。また、燃料流路16は、燃料溜まり室15の下流側に位置する。
また、ノズルボディ3には、ニードル2を開弁駆動するアクチュエータが接続されている。アクチュエータとしては、ソレノイドアクチュエータやピエゾアクチュエータが採用されている。
なお、アクチュエータの図示は省略している。
また、複数の噴孔11およびサック室12の詳細は、後述する。
The
The
The
The illustration of the actuator is omitted.
Details of the plurality of nozzle holes 11 and the
ニードル2は、ノズルボディ3のシート面13に離着座して、複数の噴孔11よりも上流側の燃料流路16を開閉する。
本体部4は、ノズルボディ3のガイド孔17に往復摺動可能に支持されている。この本体部4は、ノズルボディ3との間に燃料流路16を形成する外周面を有している。
上側円錐部5には、下流側に向かう程、外径が徐々に減少する円錐面21が形成されている。
シート部6は、上側円錐部5の円錐面21と特定円錐部7の円錐面22との間に形成されている。
The
The
The upper
The
円錐面21は、下流側に向かってシート面13との隙間が徐々に小さくなる傾斜角度に設定されている。
円錐面22は、下流側に向かってシート面13との隙間が徐々に大きくなる傾斜角度に設定されている。
円錐面21、22は、シート部6がシート面13に着座する際に、シート面13との干渉を防止するための逃がし面である。
円錐面22は、円錐面21よりも傾斜角度が急であり、下端部8の円錐面23よりも傾斜角度が緩やかである。
The
The
The conical surfaces 21 and 22 are relief surfaces for preventing interference with the
The
円錐面21〜23は、互いに異なる傾斜角度を有している。これらの円錐面21〜23は、下流側に向かって外径が徐々に小さくなる。
下端部8は、その軸を中心とした円錐形状を呈する。この下端部8は、ニードル閉弁時にサック室12内に入っている。また、下端部8は、特定円錐部7からニードル2の先端側に向けて突出している。
なお、ニードル2の詳細は、後述する。
The conical surfaces 21 to 23 have different inclination angles. The outer diameters of these
The
Details of the
燃料噴射ノズル1は、シート部6がシート面13に着座した場合、燃料流路16が遮断される。これにより、複数の噴孔11から燃焼室内への燃料噴射は成されない。
また、燃料噴射ノズル1は、シート部6がシート面13からリフトした場合、燃料流路16が開放される。これにより、燃料流路16から複数の噴孔11と連通するサック室12へ燃料が導入される。このため、複数の噴孔11から燃焼室内へ燃料が噴射される。
また、燃料噴射ノズル1は、燃料の噴射期間全域で、全閉位置からフルリフト位置までニードル2のリフト量が変化する。
In the
Further, in the
In the
[実施形態1の特徴]
ここで、ノズルボディ3の軸をノズル軸Yと呼ぶ。また、各噴孔11の軸を噴孔軸HLと呼ぶ。
複数の噴孔11は、円周方向に等間隔で形成されている。
全ての噴孔11は、噴孔軸HLとノズル軸Yとがなす角度が同一である。また、全ての噴孔11は、噴孔径が同一で、且つ噴孔流路長が同一となっている。
複数の噴孔11は、サック部9の内外を連通している。
噴孔11は、例えば6〜12個設けられている。本例では、10個の噴孔11が設けられている。
[Features of Embodiment 1]
Here, the axis of the
The plurality of nozzle holes 11 are formed at equal intervals in the circumferential direction.
All the nozzle holes 11 have the same angle between the nozzle hole axis HL and the nozzle axis Y. Moreover, all the nozzle holes 11 have the same nozzle hole diameter and the same nozzle hole flow path length.
The plurality of nozzle holes 11 communicate with the inside and outside of the
For example, 6 to 12 nozzle holes 11 are provided. In this example, ten
複数の噴孔11は、サック部9の内周面で噴孔入口24が開口している。また、各噴孔11は、噴孔入口24から噴孔出口25に向かって流路面積が変化しないストレート噴孔である。また、各噴孔11は、ノズル軸Yに対して垂直な半径方向に対して図示下向きに所定角度分だけ傾斜している。
各噴孔入口24の中心31は、サック室12の周壁面と底壁面との境界に形成されている。なお、サック室12の周壁面または底壁面で各噴孔入口24が開口していても良い。
In the plurality of nozzle holes 11, the
The
ここで、噴孔入口24の開口形状は、円形状、楕円形状、長円形状または多角形状等任意である。また、噴孔入口24の中で、ノズル軸Yの方向における最下端位置を、噴孔入口24の下端32と呼ぶ。
なお、円形状の噴孔入口24の場合には、図4(a)に示したように、中心31の下側に下端32がある。また、ノズル軸Yに対して長軸が傾いた楕円形状の噴孔入口24の場合には、図4(b)に示したように、楕円の長軸から外れた位置に下端32がある。また、ノズル軸Yと長軸とが一致した楕円形状の噴孔入口24の場合には、図4(c)に示したように、楕円の長軸上に下端32がある。また、ノズル軸Yと短軸とが一致した楕円形状の噴孔入口24の場合には、図4(d)に示したように、楕円の短軸上に下端32がある。
Here, the opening shape of the
In addition, in the case of the circular
サック室12の入口側開口は、シート面4の下流端で、且つサック室12の上流端に形成されている。このサック室12の入口側開口には、円周方向に連続して延びる円環形状の稜線が形成されている。この稜線の位置を、サック室12の上端33と呼ぶ。
また、サック室12は、燃料流路16と複数の噴孔11とを連通している。
また、サック室12内の空間容積は、ニードル2のリフト量に応じて変化する。即ち、ニードル3がリフトする程、サック室12内の空間容積が広くなる。
The opening on the inlet side of the
Further, the
Further, the space volume in the
ここで、シート部6がシート面13から離座するときに、ニードル2が移動する側を上側、シート部6がシート面13に着座するときに、ニードル2が移動する側を下側と定義する。
特定円錐部7は、ニードル2の軸を含む断面が等脚台形である。この特定円錐部7は、下側ほど、外径が小径である。また、特定円錐部7は、シート部6を上端とする。また、特定円錐部7には、円周方向に連続して延びる円環形状の稜線が形成されている。この稜線の位置を、特定円錐部7の下端34と呼ぶ。この下端34は、円錐面22、23間に形成されている。
Here, when the
The specific
下端部8は、特定円錐部7の下端34からニードル全体の下端までニードル2の軸に沿って延長されている。
下端部8は、ニードル2の軸を含む断面が等脚台形である。この下端部8は、下側ほど、外径が小径である。また、下端部8には、円周方向に連続して延びる円環形状の稜線が形成されている。この稜線の位置を、下端部8の下端35と呼ぶ。
この下端35は、特許請求の範囲におけるニードル全体の下端に相当する。また、下端35は、特定円錐部7の下端34よりも下側にある。
なお、特定円錐部7の円錐角θaと下端部8の円錐角θbとは、異なる。即ち、θa≠θbである。
The
The
The
The cone angle θa of the
ここで、シート部6がシート面13に着座している時をニードル閉弁時、およびシート部6がシート面13から離座する時をニードル開弁時と定義する。
そして、ニードル閉弁時に、特定円錐部7の下端34は、サック室12の上端33よりも下側にある。また、ニードル閉弁時に、下端部8の下端35は、噴孔入口24の下端32よりも下側にある。
そして、ニードル閉弁時における特定円錐部7の下端34とサック室12の上端33との軸方向の距離をY1と呼ぶ。また、ニードル閉弁時における下端部8の下端35と噴孔入口24の下端32との軸方向の距離をY2と呼ぶ。
この場合には、Y1とY2とは、同じ長さαである。
Here, the time when the
When the needle is closed, the
The axial distance between the
In this case, Y1 and Y2 have the same length α.
ここで、ニードル2のリフト量をニードルリフト量Lと呼ぶ。そして、ニードル2の全閉位置におけるニードルリフト量は、L=0となる。また、ニードル2のフルリフト位置におけるニードルリフト量は、L=fuとなる。
また、燃料噴射ノズルは、ニードルリフト量Lが長さαよりも小さい時には、ニードルリフト量Lがシート絞り領域Tsとなる。
シート絞り領域Tsとは、ニードル2とノズルボディ3との間の絞り量で噴射量が決まる噴孔以外の絞り領域に相当する。また、シート絞り領域Tsとは、シート面4とシート部6との間に形成されるシート部外周の流路面積Asが、ノズルボディ3内部に形成される燃料の流路のうちで最小流路面積Amiとなるリフト範囲のことである。この場合には、シート部外周の流路面積Asが、複数の噴孔11の流路面積の総和である噴孔総流路面積Ahよりも小さくなる。
即ち、0≦L<αの時には、As、Ah、Amiの関係が、As=Ami、As<Ahを満たす。
Here, the lift amount of the
Further, in the fuel injection nozzle, when the needle lift amount L is smaller than the length α, the needle lift amount L becomes the seat throttle region Ts.
The sheet throttle region Ts corresponds to a throttle region other than the nozzle hole in which the injection amount is determined by the throttle amount between the
That is, when 0 ≦ L <α, the relationship As, Ah, Ami satisfies As = Ami, As <Ah.
燃料噴射ノズルは、ニードルリフト量Lが長さαよりも大きい時には、ニードルリフト量Lが噴孔絞り領域Thとなる。
噴孔絞り領域Thとは、複数の噴孔11の絞り量で噴射量が決まる領域である。また、噴孔絞り領域Thとは、噴孔総流路面積Ahが、ノズルボディ3内部に形成される燃料の流路のうちで最小流路面積Amiとなるリフト範囲のことである。この場合には、噴孔総流路面積Ahが、シート部外周の流路面積Asよりも小さくなる。
即ち、α<L≦fuの時には、As、Ah、Amiの関係が、Ah=Ami、Ah<Asを満たす。
In the fuel injection nozzle, when the needle lift amount L is larger than the length α, the needle lift amount L becomes the injection hole throttle region Th.
The nozzle hole throttle region Th is a region where the injection amount is determined by the throttle amount of the plurality of nozzle holes 11. Further, the nozzle hole throttling region Th is a lift range in which the nozzle hole total flow channel area Ah is the minimum flow channel area Ami among the fuel flow channels formed inside the
That is, when α <L ≦ fu, the relationship As, Ah, Ami satisfies Ah = Ami, Ah <As.
次に、L<αの時におけるサック室12内の燃料流れの様子を図1ないし図5(a)に基づいて説明する。
L<αの時には、上流側の燃料流路16からサック室12内に流れ込む燃料の流速がL>αの時よりも速くなる。このとき、特定円錐部7の下端34が、サック室12の上端33よりも下側に位置している。このため、燃料流路16からの燃料がサック室12の上端33で剥離し、ニードル2の円錐面22、23に沿った流れとなる。
即ち、燃料流路16からサック室12内に流れ込んだ大部分の燃料は、下端部8の表面に沿って流れる。そして、燃料は、下端35付近で下端部8の表面から剥離する。
Next, the state of the fuel flow in the
When L <α, the flow rate of the fuel flowing into the
That is, most of the fuel that has flowed into the
また、下端部8の下端35が、噴孔入口24の下端32よりも下側に位置している。このため、下端35とサック室12の底壁面との間の空間が狭い。
そして、燃料は、ノズル軸Yに沿ってサック室12の下側の底壁面へ流れてサック室12の底壁面でサック室12の外周側に急角度で小さく曲がる。そして、燃料は、サック室12の底壁面に沿ってサック室12の下側から上側へ向かって流れる。そして、燃料は、サック室12の外周側に小さく曲がって各噴孔入口24から複数の噴孔11内に流れ込む。
Further, the
Then, the fuel flows along the nozzle axis Y to the bottom wall surface on the lower side of the
一方、サック室12の上端33で剥離した一部の燃料は、サック室12の周壁面に沿ってサック室12の下側へ流れる。そして、燃料は、サック室12の外周側に急角度で小さく曲がって、各噴孔入口24から複数の噴孔11内に流れ込む。
これによって、各噴孔入口24で、サック室12の下側から上側へ向かう燃料と、サック室12の上側から下側へ向かう燃料とが衝突するため、各噴孔11内を通過する燃料に乱れが発生する。
従って、各噴孔11内を通過する燃料に乱れが発生することにより、各噴孔11から燃焼室内へ噴霧角が大きく、噴霧貫徹力が小さい燃料噴霧が噴射される。
On the other hand, a part of the fuel separated at the
As a result, the fuel traveling from the lower side to the upper side of the
Therefore, when the fuel passing through each
次に、L>αの時におけるサック室12内の燃料流れの様子を図1ないし図5(b)に基づいて説明する。
L>αの時には、燃料流路16からサック室12内に流れ込む燃料の流速がL<αの時よりも遅くなる。このとき、特定円錐部7の下端34が、サック室12の上端33よりも上側に位置している。このため、燃料流路16の最下流部を流れる燃料が、下端34で特定円錐部7の表面から剥離し、サック室12の周壁面に沿った流れとなる。
そして、燃料は、サック室12内で外側に大きく緩やかに曲がって各噴孔入口24から各噴孔11内に流れ込む。
Next, the state of the fuel flow in the
When L> α, the flow rate of the fuel flowing from the
Then, the fuel bends largely and gently outward in the
一方、特定円錐部7の下端34で剥離した燃料の一部は、下端部8の表面に沿って流れる。そして、燃料は、下端35付近で下端部8の表面から剥離する。
ここで、下端部8の下端35が、噴孔入口24の下端32よりも上側に位置している。このため、下端35とサック室12の底壁面との間の空間が広い。
これにより、燃料は、ノズル軸Yに沿ってサック室12の下側の底壁面へ流れてサック室12の底壁面でサック室12の外周側に緩やかに大きく曲がる。そして、燃料は、サック室12の底壁面に沿ってサック室12の下側から上側へ向かって流れる。そして、燃料は、サック室12の外周側に小さく曲がって各噴孔入口24から複数の噴孔11内に流れ込む。
なお、サック室12の下側から上側へ向かって流れる燃料流量は、サック室12の上側から下側へ向かって流れる燃料流量と比べて微量であるため、各噴孔11内を通過する燃料の乱れは小さい。
従って、各噴孔11内を通過する燃料の乱れを抑えることができるので、各噴孔11から燃焼室内へ噴霧角が小さく、噴霧貫徹力が大きい燃料噴霧が噴射される。
On the other hand, a part of the fuel separated at the
Here, the
As a result, the fuel flows along the nozzle axis Y to the bottom wall surface on the lower side of the
Since the fuel flow rate flowing from the lower side to the upper side of the
Therefore, since the disturbance of the fuel passing through each
[実施形態1の実験結果]
次に、ニードル2を全閉位置からフルリフト位置までリフトさせて、燃料の噴霧貫徹力がどのように変化するかについて調査した実験について説明する。その実験結果を図6のグラフに示した。
この図6のグラフからも確認できるように、ニードルリフト量Lが長さαよりも小さい程、噴霧貫徹力が弱い傾向にあることが分かる。なお、低貫徹力WPの時には、噴霧角が広くなる。
また、ニードルリフト量Lが長さαよりも大きい程、噴霧貫徹力が強い傾向にあることが分かる。なお、高貫徹力SPの時には、噴霧角が狭くなる。
ここで、図6は、縦軸がニードルリフト量Lを示し、横軸が噴霧貫徹力Pを示す。なお、噴霧貫徹力が弱い領域を領域WP、噴霧貫徹力が強い領域を領域SPとしている。また、L=αの時には、噴霧貫徹力の強弱の切り替え時である。このとき、As=Ahとなる。
[Experimental Results of Embodiment 1]
Next, an experiment in which the
As can be confirmed from the graph of FIG. 6, it can be seen that the smaller the needle lift amount L is, the smaller the length α, the weaker the spray penetration force. Note that when the penetrating force WP is low, the spray angle becomes wide.
It can also be seen that the greater the needle lift amount L is than the length α, the stronger the spray penetration force. In addition, the spray angle becomes narrow at the time of the high penetrating force SP.
Here, in FIG. 6, the vertical axis represents the needle lift amount L, and the horizontal axis represents the spray penetration force P. Note that a region where the spray penetration force is weak is a region WP, and a region where the spray penetration force is strong is a region SP. Further, when L = α, the spray penetration force is switched. At this time, As = Ah.
[実施形態1の効果]
以上のように、本実施形態の燃料噴射ノズルにおいては、Y1、Y2、αの関係を、Y1=Y2=αとしている。
これによって、ニードルリフト量Lが長さαよりも小さい場合には、特定円錐部7の下端34がサック室12の上端33よりも下側にあり、ニードル全体の下端35が噴孔入口24の下端32よりも下側にある。このため、各噴孔11内の燃料流れに乱れが発生し易くなるので、各噴孔11から燃焼室内に噴射される燃料の噴霧貫徹力が弱くなる。
[Effect of Embodiment 1]
As described above, in the fuel injection nozzle of the present embodiment, the relationship among Y1, Y2, and α is Y1 = Y2 = α.
Thus, when the needle lift amount L is smaller than the length α, the
一方、ニードルリフト量Lが長さαよりも大きい場合には、特定円錐部7の下端34がサック室12の上端33よりも上側にあり、ニードル全体の下端35が噴孔入口24の下端32よりも上側にある。このため、各噴孔11内の燃料流れに乱れが発生し難く、各噴孔11から燃焼室内に噴射される燃料の噴霧貫徹力が強くなる。
従って、ニードルリフト量Lが大きくなる程、噴霧貫徹力を強くし、ニードルリフト量Lが小さくなる程、噴霧貫徹力を弱くすることができる。
On the other hand, when the needle lift amount L is larger than the length α, the
Accordingly, the spray penetration force can be increased as the needle lift amount L is increased, and the spray penetration force can be decreased as the needle lift amount L is decreased.
これによって、ニードルリフト量Lが長さαよりも小さい時には、燃料の噴霧貫徹力を弱くすることができる。このため、ニードルリフト量が小さい時における冷却損失を低減することができる。
また、ニードルリフト量Lが長さαよりも大きい時には、燃料の噴霧貫徹力を強くすることができる。このため、ニードルリフト量が大きい時におけるスモーク排出量を低減することができる。
即ち、本実施形態の燃料噴射ノズルにおいては、冷却損失の低減効果とスモーク排出量の低減効果との両立を図ることができる。
Thus, when the needle lift amount L is smaller than the length α, the fuel spray penetration force can be weakened. For this reason, it is possible to reduce the cooling loss when the needle lift amount is small.
Further, when the needle lift amount L is larger than the length α, the fuel spray penetration force can be increased. For this reason, it is possible to reduce the smoke discharge amount when the needle lift amount is large.
That is, in the fuel injection nozzle of this embodiment, it is possible to achieve both a cooling loss reduction effect and a smoke emission reduction effect.
[実施形態2の構成]
図7は、本発明を適用した実施形態2を示したものである。ここで、実施形態1と同じ符号は、同一の構成または機能を示すものであって、説明を省略する。
[Configuration of Embodiment 2]
FIG. 7 shows a second embodiment to which the present invention is applied. Here, the same reference numerals as those in the first embodiment indicate the same configuration or function, and a description thereof will be omitted.
本実施形態の下端部8は、ニードル2の軸を中心とする円錐形状を呈する。この下端部8の下端35は、円錐面23の頂点となる。
以上のように、本実施形態の燃料噴射ノズル1においては、実施形態1と同様な効果を奏する。
The
As described above, the
[実施形態3の構成]
図8は、本発明を適用した実施形態3を示したものである。ここで、実施形態1及び2と同じ符号は、同一の構成または機能を示すものであって、説明を省略する。
[Configuration of Embodiment 3]
FIG. 8 shows a third embodiment to which the present invention is applied. Here, the same reference numerals as those in
本実施形態では、下端部8として、特定円錐部7の下端34を上端とする下側円錐部41を備えている。
下側円錐部41は、ニードル2の軸を含む断面が等脚台形である。この下側円錐部41は、下側ほど外径が小径である。また、下側円錐部41の下端42は、ニードル全体の下端に相当し、下端34よりも下側にある。また、下側円錐部41には、円錐面22よりも傾斜角度が急な円錐面43が設けられている。
以上のように、本実施形態の燃料噴射ノズルにおいては、実施形態1及び2と同様な効果を奏する。
In the present embodiment, as the
The
As described above, the fuel injection nozzle of the present embodiment has the same effects as those of the first and second embodiments.
[実施形態4の構成]
図9は、本発明を適用した実施形態4を示したものである。ここで、実施形態1〜3と同じ符号は、同一の構成または機能を示すものであって、説明を省略する。
[Configuration of Embodiment 4]
FIG. 9 shows a fourth embodiment to which the present invention is applied. Here, the same reference numerals as those in the first to third embodiments indicate the same configuration or function, and a description thereof will be omitted.
本実施形態では、下端部8として、特定円錐部7の下端34を上端とする下側円錐部51、および下側円錐部51の下端52を上端とする下側円板部53を備えている。
下側円錐部51は、ニードル2の軸を含む断面が等脚台形である。この下側円錐部51は、下側ほど外径が小径である。また、下側円錐部51には、円錐面22よりも傾斜角度が急な円錐面54が設けられている。
下側円板部53は、ニードル2の軸を含む断面が長方形である。この下側円板部53の下端55は、ニードル全体の下端に相当し、下端34よりも下側にある。
以上のように、本実施形態の燃料噴射ノズルにおいては、実施形態1〜3と同様な効果を奏する。
In the present embodiment, the
The
The
As described above, the fuel injection nozzle of the present embodiment has the same effects as those of the first to third embodiments.
[実施形態5の構成]
図10は、本発明を適用した実施形態5を示したものである。ここで、実施形態1〜4と同じ符号は、同一の構成または機能を示すものであって、説明を省略する。
[Configuration of Embodiment 5]
FIG. 10 shows a fifth embodiment to which the present invention is applied. Here, the same reference numerals as those in the first to fourth embodiments indicate the same configuration or function, and a description thereof will be omitted.
本実施形態では、下端部8として、特定円錐部7の下端34を上端とする下側円錐部61、およびこの下側円錐部61の下端62を上端とする下側円錐部63を備えている。
下側円錐部61は、ニードル2の軸を含む断面が等脚台形である。この下側円錐部61は、下側ほど外径が小径である。また、下側円錐部61には、円錐面22よりも傾斜角度が緩やかな円錐面64が設けられている。
下側円錐部63は、ニードル2の軸を中心とする円錐形状を呈する。この下側円錐部61には、円錐面64よりも傾斜角度が急な円錐面65が設けられている。また、下側円錐部63の下端66は、ニードル全体の下端に相当し、下端34よりも下側にある。また、下端66は、円錐面65の頂点に設けられる。
以上のように、本実施形態の燃料噴射ノズルにおいては、実施形態1〜4と同様な効果を奏する。
In the present embodiment, as the
The
The lower
As described above, the fuel injection nozzle of the present embodiment has the same effects as those of the first to fourth embodiments.
[実施形態6の構成]
図11は、本発明を適用した実施形態6を示したものである。ここで、実施形態1〜5と同じ符号は、同一の構成または機能を示すものであって、説明を省略する。
[Configuration of Embodiment 6]
FIG. 11 shows a sixth embodiment to which the present invention is applied. Here, the same reference numerals as those in the first to fifth embodiments indicate the same configuration or function, and a description thereof will be omitted.
本実施形態では、下端部8として、特定円錐部7の下端34を上端とする下側円錐部51、および下側円錐部51の下端52を上端とする下側球面部71を備えている。
下側球面部71は、ニードル2の軸を中心とする球面形状を呈する。この下側球面部71の下端72は、球面の頂点となる。
以上のように、本実施形態の燃料噴射ノズルにおいては、実施形態1〜5と同様な効果を奏する。
In the present embodiment, the
The lower
As described above, the fuel injection nozzle of the present embodiment has the same effects as those of the first to fifth embodiments.
[実施形態7の構成]
図12は、本発明を適用した実施形態7を示したものである。ここで、実施形態1〜6と同じ符号は、同一の構成または機能を示すものであって、説明を省略する。
[Configuration of Embodiment 7]
FIG. 12 shows a seventh embodiment to which the present invention is applied. Here, the same reference numerals as those in the first to sixth embodiments indicate the same configuration or function, and a description thereof will be omitted.
本実施形態では、下端部8として、特定円錐部7の下端34を上端とする下端突部81を備えている。
下端突部81の外周には、サック室12の周壁面との干渉を防止するための凹部82が形成されている。この凹部82は、円周方向に連続して設けられている。また、凹部82は、半径方向の内側に凹んだ曲面によって形成されている。
また、下端突部81の下端83は、ニードル全体の下端に相当し、下端34よりも下側にある。
以上のように、本実施形態の燃料噴射ノズルにおいては、実施形態1〜6と同様な効果を奏する。
In the present embodiment, the
A
The
As described above, the fuel injection nozzle of the present embodiment has the same effects as those of the first to sixth embodiments.
[変形例]
本実施形態では、本発明を、サプライポンプまたはコモンレールから導入された高圧燃料をエンジンの燃焼室内に直接噴射する燃料噴射ノズル1に適用した例を説明したが、本発明を、列型燃料ポンプや分配型燃料ポンプ等の燃料噴射ポンプから燃料溜まり室の内部に直接燃料が圧送され、燃料溜まり室の燃料圧がスプリングの付勢力よりも上回るとニードルが開弁して、直接噴射式のエンジンの燃焼室内に直接噴射する燃料噴射ノズルに適用しても良い。
[Modification]
In the present embodiment, an example in which the present invention is applied to the
本実施形態では、本発明を、燃料噴射時に、全閉位置からフルリフト位置までニードル2がリフトするタイプの燃料噴射ノズル1に適用した例を説明したが、本発明を、エンジンの要求噴射量が所定値よりも小さい小噴射量の場合、全閉位置から低リフト位置までニードル2がリフトし、エンジンの要求噴射量が所定値よりも大きい大噴射量の場合、全閉位置から高リフト位置までニードル2がリフトするリフト量可変型の燃料噴射ノズル1に適用しても良い。
なお、全閉位置からフルリフト位置までニードル2がリフトするタイプの燃料噴射ノズル1の場合でも、アクチュエータへの通電時間が短い場合には、全閉位置からフルリフトしても低リフト位置までしかニードル2がリフトしない場合も有り得る。
In this embodiment, the example in which the present invention is applied to the
Even in the case of the
本実施形態では、本発明を、ニードル上昇速度が一定の燃料噴射ノズル1に適用した例を説明したが、本発明を、ニードル上昇速度がリフト途中で変化するタイプの燃料噴射ノズル1に適用しても良い。また、本発明を、ニードル2が段階的にリフトするタイプの燃料噴射ノズル1に適用しても良い。
本実施形態では、燃料噴射ノズル1のニードル2を、ソレノイドアクチュエータやピエゾアクチュエータの駆動力によって直接開弁駆動し、スプリングの付勢力によって閉弁するように構成しているが、ニードルを開閉駆動するアクチュエータとして、ニードルの直上に設けられる制御室内の燃料圧を調整し、ニードルの開閉動作を制御するソレノイドバルブやピエゾアクチュエータを採用しても良い。
In the present embodiment, the example in which the present invention is applied to the
In the present embodiment, the
本実施形態では、直接噴射式のエンジンとして、直噴ディーゼルエンジンを採用しているが、直接噴射式のエンジンとして、直噴ガソリンエンジンを採用しても良い。
本実施形態では、噴孔入口24の中心を、サック室12の周壁面と底壁面との境界に配置しているが、噴孔入口24の中心を、サック室12の周壁面のみに配置しても良い。また、噴孔入口24の中心を、サック室12の底壁面のみに配置しても良い。
本実施形態では、噴孔以外の絞り領域として、シート絞り領域Tsを採用しているが、噴孔以外の絞り領域として、ニードル2とサック室12の周壁面との間の絞り量で噴射量が決まる絞り領域を採用しても良い。例えばサック室12の周壁面からニードル2側に突出する環形状の突出部を設ける。この場合、ニードル2と突出部との間の絞り量で噴射量が決まる絞り領域を、噴孔以外の絞り領域とする。
本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
In this embodiment, a direct injection diesel engine is employed as the direct injection engine, but a direct injection gasoline engine may be employed as the direct injection engine.
In the present embodiment, the center of the
In the present embodiment, the sheet throttle region Ts is adopted as the throttle region other than the nozzle hole, but the injection amount is the throttle amount between the
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications.
1 燃料噴射ノズル
2 ニードル
3 ノズルボディ
6 シート部
7 特定円錐部
8 下端部
11 噴孔
12 サック室
13 シート面
16 燃料流路
DESCRIPTION OF
Claims (3)
(b)前記シート面に対し離着座して前記燃料流路を開閉するシート部(6)を有し、前記ノズルボディ内において軸方向に往復移動可能に収容されるニードル(2)と
を備え、
前記ノズルボディは、前記燃料流路と前記複数の噴孔とを連通するサック室(12)を有し、
前記複数の噴孔は、周方向に設けられて、前記サック室の内周面に噴孔入口(24)を有し、
前記シート部が前記シート面から離座する時に移動する側を上側、前記シート部が前記シート面に着座する時に移動する側を下側と定義すると、
前記ニードルは、前記シート部を上端とする特定円錐部(7)を有し、
前記特定円錐部は、前記ニードルの軸を含む断面が等脚台形であり、下側ほど外径が小径であり、
前記ニードル全体の下端(35、42、55、66、72、83)は、前記特定円錐部の下端(34)よりも下側にあり、
前記シート部が前記シート面に着座している閉弁時に、前記特定円錐部の下端は前記サック室の上端(33)よりも下側にあり、且つ前記ニードル全体の下端は前記噴孔入口の下端(32)よりも下側にあり、
前記閉弁時における前記特定円錐部の下端と前記サック室の上端との軸方向の距離(Y1)、および前記閉弁時における前記ニードル全体の下端と前記噴孔入口の下端との軸方向の距離(Y2)は同じ長さ(α)であることを特徴とする燃料噴射ノズル(1)。 (A) Cylindrical shape having a plurality of nozzle holes (11) for injecting fuel into the cylinders of the engine and a conical seat surface (13) forming a fuel flow path (16) on the upstream side of these nozzle holes Nozzle body (3),
(B) a needle part (2) having a seat part (6) that opens and closes the fuel flow path by being seated on and off the seat surface, and is accommodated in the nozzle body so as to be reciprocally movable in the axial direction. ,
The nozzle body includes a sac chamber (12) that communicates the fuel flow path and the plurality of nozzle holes.
The plurality of nozzle holes are provided in a circumferential direction, and have a nozzle hole inlet (24) on an inner peripheral surface of the sac chamber,
When the side that moves when the seat portion is separated from the seat surface is defined as the upper side, and the side that moves when the seat portion is seated on the seat surface is defined as the lower side,
The needle has a specific cone portion (7) having the seat portion as an upper end,
The specific conical section has an isosceles trapezoidal cross section including the axis of the needle, and the outer diameter is smaller toward the lower side,
The lower end (35, 42, 55, 66, 72, 83) of the whole needle is below the lower end (34) of the specific cone part,
When the seat is closed when the seat is seated on the seat surface, the lower end of the specific conical portion is below the upper end (33) of the sac chamber, and the lower end of the entire needle is at the nozzle hole entrance. Located below the lower end (32),
The axial distance (Y1) between the lower end of the specific cone portion and the upper end of the sack chamber when the valve is closed, and the axial distance between the lower end of the entire needle and the lower end of the nozzle hole inlet when the valve is closed The fuel injection nozzle (1), wherein the distance (Y2) is the same length (α).
前記ニードルのリフト量(L)が前記長さよりも小さい時、前記ノズルボディと前記ニードルとの間の絞り量で噴射量が決まる噴孔以外の絞り領域となり、
前記ニードルのリフト量が前記長さよりも大きい時、前記複数の噴孔の絞り量で噴射量が決まる噴孔絞り領域となることを特徴とする燃料噴射ノズル。 The fuel injection nozzle according to claim 1,
When the lift amount (L) of the needle is smaller than the length, it becomes a throttle region other than the nozzle hole in which the injection amount is determined by the throttle amount between the nozzle body and the needle,
The fuel injection nozzle according to claim 1, wherein when the lift amount of the needle is larger than the length, the injection amount becomes an injection hole throttle region in which an injection amount is determined by a reduction amount of the plurality of injection holes.
前記ニードルは、前記特定円錐部の下端よりも下側に下端部(8、41、51、53、61、63、71、81)を有していることを特徴とする燃料噴射ノズル。 The fuel injection nozzle according to claim 1 or 2,
The needle has a lower end portion (8, 41, 51, 53, 61, 63, 71, 81) below the lower end of the specific conical portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126755A JP6474694B2 (en) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | Fuel injection nozzle |
DE102016109767.5A DE102016109767A1 (en) | 2015-06-24 | 2016-05-27 | fuel Injector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126755A JP6474694B2 (en) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | Fuel injection nozzle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017008860A JP2017008860A (en) | 2017-01-12 |
JP6474694B2 true JP6474694B2 (en) | 2019-02-27 |
Family
ID=57537135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015126755A Expired - Fee Related JP6474694B2 (en) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | Fuel injection nozzle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6474694B2 (en) |
DE (1) | DE102016109767A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6951224B2 (en) | 2017-12-08 | 2021-10-20 | 日立Astemo株式会社 | Fuel injection valve |
JP7124350B2 (en) * | 2018-03-08 | 2022-08-24 | 株式会社デンソー | fuel injection system |
DE102019210631A1 (en) * | 2019-07-18 | 2021-01-21 | Robert Bosch Gmbh | Fuel injector for internal combustion engines |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5747433Y2 (en) * | 1978-06-13 | 1982-10-18 | ||
JP2010174819A (en) | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Denso Corp | Fuel injection valve |
JP2010180763A (en) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Nippon Soken Inc | Fuel injection nozzle |
JP5842728B2 (en) * | 2012-05-08 | 2016-01-13 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Fuel injection valve |
JP6100584B2 (en) * | 2013-03-29 | 2017-03-22 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Fuel injection nozzle |
-
2015
- 2015-06-24 JP JP2015126755A patent/JP6474694B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-05-27 DE DE102016109767.5A patent/DE102016109767A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017008860A (en) | 2017-01-12 |
DE102016109767A1 (en) | 2016-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5536953B2 (en) | Injection nozzle | |
JP4985661B2 (en) | Fuel injection valve | |
US10208711B2 (en) | Gas injector including an outwardly opening valve closure element | |
US9297344B2 (en) | Fuel injection valve for an internal combustion engine | |
US7789062B2 (en) | Injection nozzle | |
JP6474694B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
EP2707592B1 (en) | Fuel injector | |
JP2010222977A (en) | Fuel injection nozzle | |
JP6609196B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JP2019090388A (en) | Fuel injection device | |
JP6510940B2 (en) | Fuel injection valve | |
JP2017008859A (en) | Fuel injection nozzle | |
US10519910B2 (en) | Valve for metering a fluid, especially a fuel injector | |
JP6116083B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JP2005180375A (en) | Fuel injection nozzle | |
US10677208B2 (en) | Fuel injection device | |
JP6457797B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JP2001227434A (en) | Fuel injection nozzle | |
JP4103291B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JP2017507269A (en) | Fuel injection nozzle | |
JP2017008854A (en) | Fuel injection nozzle | |
WO2019030078A1 (en) | Fuel injector nozzle | |
JP2013234586A (en) | Fuel injection valve | |
JP6398769B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JP6499933B2 (en) | Fuel injection nozzle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6474694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |