JP6474528B2 - レジスト塗布における光酸発生剤としてのスルホン酸誘導体化合物 - Google Patents
レジスト塗布における光酸発生剤としてのスルホン酸誘導体化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6474528B2 JP6474528B2 JP2018501258A JP2018501258A JP6474528B2 JP 6474528 B2 JP6474528 B2 JP 6474528B2 JP 2018501258 A JP2018501258 A JP 2018501258A JP 2018501258 A JP2018501258 A JP 2018501258A JP 6474528 B2 JP6474528 B2 JP 6474528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- substituted
- formulas
- sulfonic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D221/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
- C07D221/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D221/04—Ortho- or peri-condensed ring systems
- C07D221/06—Ring systems of three rings
- C07D221/14—Aza-phenalenes, e.g. 1,8-naphthalimide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0048—Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/162—Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/168—Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2002—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
- G03F7/2004—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
- G03F7/32—Liquid compositions therefor, e.g. developers
- G03F7/322—Aqueous alkaline compositions
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/38—Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
本出願は、2015年8月21日に出願された米国仮出願第62/208,077号に対する優先権を主張し、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
のいずれかによって表されるスルホン酸誘導体化合物を提供することによってこの必要性を満たす。
他に示されない限り、明細書および特許請求の範囲を含む、本出願に使用される以下の用語は、以下に与えられる定義を有する。明細書および添付の特許請求の範囲に使用される場合、単数形「一つの(a、an)」および「その」は、文脈が明確に他を示さない限り、複数の参照を含むことに留意されなければならない。
本開示によるスルホン酸誘導体化合物は、以下により詳細に説明するように光酸発生剤として使用され得る。驚くべきことに、本開示のPAG化合物は、優れた溶解度および電磁放射線に対する、特に150〜500nmの範囲、好ましくは300〜450nmの範囲、より好ましくは350〜440nmの範囲の波長、より好ましくは365nm(i線)、405(h線)および436nm(g線)の波長を有する電磁放射線に対する光反応性によって特徴付けられることが発見されている。
水素原子;
シアノ基;
1つまたは複数の水素原子がハロゲン原子によって置換されていてもよい、1〜18個の炭素数を有する脂肪族基;
−O−、−S−、−C(=O)−、−C(=O)−O−、−C(=O)−S−、−O−C(=O)−O−、−CN、−C(=O)−NH−、−C(=O)−NRa−、および−C(=O)−NRaRb(式中、RaおよびRbは、各々独立して、1〜10個の炭素数を有する脂肪族基であり、RaおよびRbは、同じであっても、異なっていてもよく、結合して脂環式を形成することができる)からなる群から選択される少なくとも1つの部分を含む、1〜18個の炭素数を有する脂肪族基(ここで脂肪族基は任意に少なくとも1つのハロゲン原子を含む);ならびに
1つまたは複数の水素原子が、ハロゲン原子、脂肪族、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ビスアルキルアミノ、アシルオキシ、アシルチオ、アシルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、脂環式、複素環式、アリール、アルキルアリール、シアノ、またはニトロ基によって置換されていてもよい、4〜18個の炭素数を有するアリールまたはヘテロアリール基からなる群から独立して選択され;
R3は、1つまたは複数のハロゲン原子によって置換されていてもよい、1〜18個の炭素数を有する脂肪族基;
−O−、−S−、−C(=O)、−C(=O)−O−、−C(=O)−S−、−O−C(=O)−O−、−CN、−C(=O)−NH−、−O−C(=O)−NH−、−C(=O)−NRa−、−O−C(=O)−NRa−および−C(=O)−NRaRb(式中、RaおよびRbは上記に定義されている通りである)からなる群から選択される少なくとも1つの部分を含む、1〜18個の炭素数を有する脂肪族基(ここで脂肪族基は任意に少なくとも1つのハロゲン原子を含む);ならびに
1つまたは複数の水素原子が、ハロゲン原子、脂肪族、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ビスアルキルアミノ、アシルオキシ、アシルチオ、アシルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、脂環式、複素環式、アリール、アルキルアリール、シアノ、またはニトロ基によって置換されていてもよい、4〜18個の炭素数を有するアリールまたはヘテロアリール基からなる群から選択される)
のいずれかによって表されるN−ヒドロキシナフタルイミドスルホネート誘導体である。
本開示のN−ヒドロキシナフタルイミドスルホネート誘導体化合物を製造する方法について特に制限はなく、任意の公知の合成が式(I)および(II)の化合物を作製するために使用され得る。2つの例示的な経路が以下のスキーム1に示される。3位にて三重結合置換を有する化合物が、3−ブロモ無水物から出発することによって同様に合成され得る。出発無水物(4−ブロモ−1,8−ナフタル酸無水物および3−ブロモ−1,8−ナフタル酸無水物)は市販されている。
本開示の組成物は、(i)式(I)および(II)から選択される少なくとも1つの光酸発生剤;(ii)酸の存在下で水溶液中の溶解度を変化させることができる少なくとも1つの化合物;(iii)有機溶媒;および任意に(iv)添加剤を含む。
(i)0.05〜15wt%、好ましくは0.1〜12.5wt%、最も好ましくは1〜10wt%の式(I)または(II)の少なくとも1つの光酸発生剤化合物、
(ii)塩基可溶性または不溶性であってもよい、5〜50wt%、好ましくは7.5〜45wt%、最も好ましくは10〜40wt%の少なくとも1つのフォトレジストポリマーまたはコポリマー、および
(iv)0〜10wt%、好ましくは0.01〜7.5wt%、最も好ましくは0.1〜5wt%のさらなる添加剤
を含み、組成物の残りは有機溶媒(iii)である。
本開示は、基板と、パターン化された構造で基板の上に塗布されるコーティングとを含む複合物を製造する方法であって、
(a)本開示による組成物の層を基板の表面上に塗布し、有機溶媒(iii)を少なくとも除去する工程と、
(b)層の選択した領域を電磁放射線に曝露し、それにより電磁放射線に曝露した領域において化合物(i)から酸を放出する工程と、
(c)任意に、層を加熱して、酸が放出されている領域における化合物(ii)の水溶液中の溶解度を変化させる工程と、
(d)任意に、層を少なくとも部分的に除去する工程と
を含む、方法を提供する。
光反応性
フォトレジスト組成物は、典型的に、PAG、ポリマー、添加剤および溶媒を含む。フォトレジスト組成物の性能は主にPAGおよびポリマー成分の特性に依存する。高性能フォトレジスト組成物を配合するために、より多くの感光性PAGが典型的に選択される。PAGの感光性は、典型的に、発生した酸の強度およびPAGの光反応性に直接関連する。同じ潜伏性の酸を生成する一連のPAGについて、それらの感光性はそれらの光反応性にのみ関連する。したがって、PAGの感光性を評価することは、その光反応性を研究することによって達成することができる。光反応性が高いほど感光度は高くなる。光反応性は、(所望の酸を生成しない副反応を避けるために)低露光強度下でのその希釈溶液中のPAGの光分解によって調べることができる。照射時のPAGの濃度の変化は、最大吸収波長におけるPAGの吸光度を測定することによって決定することができる。
本開示の化合物D−1を含むフォトレジスト組成物を以下のこの一般的手順に従って調製した:50gのPHS−EVEポリマー溶液(PGMEA中の約30wt%のポリマー含量;EVEでブロックされたOH基の約35%、Mw=32,000、Mw/Mn=1.88)および50gのPGMEAを予め混合する。この混合物に1.3mmolのPAGを加え、0.0263g(20mol%のPAG)のトリエチルアミンをクエンチャーとして使用した。固体が完全に溶解するまで混合物を撹拌した。次いで、組成物を、フォトリソグラフィーによる後のパターン研究のために暗所に保存した。
上記組成物を使用して、以下のこの一般的手順によって、フォトリソグラフィーによってパターン化された構造を調製した。組成物をスピンコーター(1500rpm、40秒、ACE−200モデル)によるHMDS前処理により裸のシリコンウエハ(直径4インチ)上にコーティングした。コーティングを、120℃で1.5分間、ホットプレート(Wise Therm HP−30D)上でソフトベークした後、Jesung JSM−4Sを使用してLEDランプから10umのフォトマスクを用いて40mJ/cm2のi線照射で曝露した。放射線に曝露された領域におけるコーティングを除去して、ウエハを2.38wt%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液中に1分間浸漬することによってパターン化された構造を生成した。組成物についての得られたパターン化された構造(図3)を高分解能電子顕微鏡によって注意深く分析して、実際のCDパターンサイズを得た。これは、本発明による化合物が良好なPAGとして作用することを示す。
図4に示されるように、本開示のPAG化合物は、有機溶媒中での優れた溶解度および水銀ランプのi線において強力な吸収作用を有する。化合物D−1、D−2およびD−4はそれぞれ、363nm、397nmおよび415nmにて強力な吸収帯を示す。水銀ランプのi線におけるそれらの吸光度は、例えば、性能についての従来技術の市販のPAGベンチマークである、NITの吸光度よりはるかに大きい。化合物D−4は大きなg線吸光度を示す。したがって、本開示の化合物は、従来技術と比べてフォトリソグラフィーにおいてPAGとして、より高いi線およびg線感度ならびにより良い性能を示す。
実施例2、3、4および5は、本開示によるスルホン酸誘導体の合成の例を記載している。
Claims (17)
- 式(I)または式(II):
式(I)および(II)におけるR 1 およびR 2 のうちの一方が水素であり、R 1 およびR 2 のうちの他方が、1つまたは複数の水素原子が脂肪族基またはアルコキシ基によって置換されていてもよい、4〜18個の炭素数を有するアリールまたはヘテロアリール基であり、R 3 が、1つまたは複数のハロゲン原子によって置換されていてもよい、1〜18個の炭素数を有する脂肪族基;
式(I)および(II)におけるR 1 およびR 2 が結合して脂環式基を形成し、式(I)および(II)におけるR 3 が、1つまたは複数の水素原子がハロゲン原子によって置換されていてもよい、1〜18個の炭素数を有する脂肪族基;
式(I)および(II)におけるR 1 およびR 2 のうちの一方が水素であり、R 1 およびR 2 のうちの他方が、−C(=O)−NR a −または−C(=O)−NR a R b であり、ここでR a およびR b は各々独立して1〜10個の炭素数を有する脂肪族基であり、R a およびR b は同じであっても、異なっていてもよく、結合して脂環式基を形成することができ、式(I)および(II)におけるR 3 は、1つまたは複数の水素原子がハロゲン原子によって置換されていてもよい、1〜18個の炭素数を有する脂肪族基;ならびに
式(I)および(II)におけるR 1 およびR 2 のうちの一方が水素であり、R 1 およびR 2 のうちの他方が、−CNまたは少なくとも1つの−O−を含む1〜18個の炭素数を有する脂肪族基であり、式(I)および(II)におけるR 3 が、1つまたは複数の水素原子がハロゲン原子によって置換されていてもよい、2〜18個の炭素数を有する脂肪族基
からなる群から選択される)
によって表されるスルホン酸誘導体化合物(i)。 -
-
-
-
-
- (i)請求項1〜6のいずれか一項に記載の少なくとも1つのスルホン酸誘導体化合物(i);
(ii)酸の存在下で水溶液中での溶解度を変化させることができる少なくとも1つの化合物(ii);
(iii)有機溶媒(iii);および任意に
(iv)添加剤(iv)
を含む組成物。 - 少なくとも1つの化合物(ii)が、ヒドロキシ基の少なくとも一部が保護基によって置換されているポリ(ヒドロキシスチレン)樹脂である、請求項7に記載の組成物。
- 前記保護基が、tert−ブトキシカルボニルオキシ基、tert−ブチルオキシ基、tert−アミルオキシカルボニルオキシ基およびアセタール基またはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項8に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つの化合物(ii)が、酸によって触媒される場合、それ自体で架橋反応するおよび/または少なくとも1つの添加剤と架橋反応する成分である、請求項7に記載の組成物。
- 少なくとも1つの有機溶媒(iii)が、ケトン、エーテルおよびエステルまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項7〜10のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記有機溶媒(iii)がPGMEAである、請求項11に記載の組成物。
- 基板の表面上にパターン化された構造を製造する方法であって、
(a)請求項7に記載の組成物の層を基板の表面上に塗布し、前記有機溶媒(iii)を少なくとも部分的に除去する工程;
(b)前記層の選択された領域を電磁放射線に曝露し、それによって前記電磁放射線に曝露された領域において化合物(i)から酸を放出する工程;
(c)任意に、層を加熱して、酸が放出されている領域における化合物(ii)の、水溶液中での溶解度を変化させる工程;および
(d)任意に、前記層を少なくとも部分的に除去する工程
を含む、方法。 - 請求項13に記載の方法によって得ることができる複合物。
- 基板およびパターン化されたまたはパターン化されていない構造において前記基板の表面に塗布されたコーティングを含む複合物であって、前記コーティングは、請求項1〜6のいずれか一項に定義されている酸発生化合物(i)を含む、複合物。
- 官能基の光誘起重合、光誘起架橋、光誘起分解、光誘起脱保護、光誘起色変化もしくは光誘起変換またはそれらの少なくとも2つの任意の組み合わせのための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物の使用。
- 保護コーティング、色変化用途スマートカード、3Dラピッドプロトタイピングもしくは添加剤製造、犠牲コーティング、接着剤、反射防止コーティング、ホログラム、ガルバノおよびメッキマスク、イオン注入マスク、エッチレジスト、化学増幅レジスト、光感受性用途、PCB(プリント回路基板)パターニング、MEMS製造、フラットパネルディスプレイ上のTFT層パターニング、フレキシブルディスプレイ上のTFT層パターニング、LCD用のカラーフィルタもしくはブラックマトリクスにおけるディスプレイ用のピクセルパターニング、またはパッケージングプロセスにおける半導体パターニング、ならびに半導体製造におけるTSV関連パターニングにおける、請求項1〜6のいずれか一項に記載のスルホン酸誘導体化合物(i)の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562208077P | 2015-08-21 | 2015-08-21 | |
US62/208,077 | 2015-08-21 | ||
PCT/US2016/046541 WO2017034814A1 (en) | 2015-08-21 | 2016-08-11 | Sulfonic acid derivative compounds as photoacid generators in resist applications |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018523640A JP2018523640A (ja) | 2018-08-23 |
JP6474528B2 true JP6474528B2 (ja) | 2019-02-27 |
Family
ID=56738250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018501258A Expired - Fee Related JP6474528B2 (ja) | 2015-08-21 | 2016-08-11 | レジスト塗布における光酸発生剤としてのスルホン酸誘導体化合物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10976658B2 (ja) |
JP (1) | JP6474528B2 (ja) |
KR (1) | KR102021456B1 (ja) |
CN (1) | CN107810179B (ja) |
TW (1) | TWI615386B (ja) |
WO (1) | WO2017034814A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102129049B1 (ko) | 2017-09-11 | 2020-07-01 | 주식회사 엘지화학 | 광산 발생제 및 이를 포함하는 후막용 화학 증폭형 포지티브 타입 포토레지스트 조성물 |
KR102146095B1 (ko) * | 2017-09-15 | 2020-08-19 | 주식회사 엘지화학 | 화학증폭형 포토레지스트 조성물, 포토레지스트 패턴, 및 포토레지스트 패턴 제조방법 |
KR102230622B1 (ko) | 2017-11-24 | 2021-03-22 | 주식회사 엘지화학 | 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트 필름 |
JP7116669B2 (ja) * | 2018-11-22 | 2022-08-10 | サンアプロ株式会社 | 光酸発生剤及びフォトリソグラフィー用樹脂組成物 |
JP7402015B2 (ja) * | 2019-11-05 | 2023-12-20 | 東京応化工業株式会社 | 化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルム、感光性ドライフィルムの製造方法、パターン化されたレジスト膜の製造方法、鋳型付き基板の製造方法及びめっき造形物の製造方法 |
TWI849024B (zh) * | 2018-12-26 | 2024-07-21 | 日商東京應化工業股份有限公司 | 化學增幅型正型感光性樹脂組成物、感光性乾薄膜、感光性乾薄膜之製造方法、圖型化阻劑膜之製造方法、附鑄型基板之製造方法及鍍敷造形物之製造方法 |
JP6691203B1 (ja) | 2018-12-26 | 2020-04-28 | 東京応化工業株式会社 | 化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルム、感光性ドライフィルムの製造方法、パターン化されたレジスト膜の製造方法、鋳型付き基板の製造方法及びめっき造形物の製造方法 |
WO2021057813A1 (zh) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 常州强力先端电子材料有限公司 | 磺酰亚胺类光产酸剂、感光性树脂组合物、图形化方法及感光性树脂组合物的应用 |
CN112552280A (zh) * | 2019-09-25 | 2021-03-26 | 常州强力先端电子材料有限公司 | 一种高产酸的磺酰亚胺类光产酸剂 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0164248B1 (en) | 1984-06-01 | 1991-10-09 | Rohm And Haas Company | Photosensitive coating compositions, thermally stable coatings prepared from them, and the use of such coatings in forming thermally stable polymer images |
US5128232A (en) | 1989-05-22 | 1992-07-07 | Shiply Company Inc. | Photoresist composition with copolymer binder having a major proportion of phenolic units and a minor proportion of non-aromatic cyclic alcoholic units |
JPH08123054A (ja) * | 1994-10-21 | 1996-05-17 | Ricoh Co Ltd | 単層型電子写真用感光体 |
KR20040073500A (ko) * | 2001-12-20 | 2004-08-19 | 마코토 유아사 | 활성 산소종용 전극 및 상기 전극을 이용한 센서 |
JP3760952B2 (ja) | 2003-01-22 | 2006-03-29 | Jsr株式会社 | スルホニウム塩化合物、感放射線性酸発生剤およびポジ型感放射線性樹脂組成物 |
JP4491283B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2010-06-30 | 信越化学工業株式会社 | 反射防止膜形成用組成物を用いたパターン形成方法 |
JP5781947B2 (ja) * | 2010-01-13 | 2015-09-24 | 株式会社Adeka | 新規スルホン酸誘導体化合物及び新規ナフタル酸誘導体化合物 |
US9056244B2 (en) * | 2012-09-12 | 2015-06-16 | Wms Gaming Inc. | Gaming apparatus incorporating targeted haptic feedback |
WO2014061063A1 (ja) * | 2012-10-18 | 2014-04-24 | サンアプロ株式会社 | 光酸発生剤及びフォトリソグラフィー用樹脂組成物 |
JP5990447B2 (ja) * | 2012-11-12 | 2016-09-14 | メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 | 芳香族イミド化合物及びその製造方法 |
US20150315153A1 (en) | 2012-11-28 | 2015-11-05 | Adeka Corporation | Novel sulfonic acid derivative compound, photoacid generator, cationic polymerization initiator, resist composition, and cationically polymerizable composition |
US20150001804A1 (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-01 | Aktiebolaget Skf | Fluid seal assembly with wear ring |
WO2015001804A1 (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-08 | サンアプロ株式会社 | 光酸発生剤及びフォトリソグラフィー用樹脂組成物 |
US9383644B2 (en) | 2014-09-18 | 2016-07-05 | Heraeus Precious Metals North America Daychem LLC | Sulfonic acid derivative compounds as photoacid generators in resist applications |
US9477150B2 (en) | 2015-03-13 | 2016-10-25 | Heraeus Precious Metals North America Daychem LLC | Sulfonic acid derivative compounds as photoacid generators in resist applications |
-
2016
- 2016-08-11 JP JP2018501258A patent/JP6474528B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-08-11 US US15/746,895 patent/US10976658B2/en active Active
- 2016-08-11 WO PCT/US2016/046541 patent/WO2017034814A1/en active Application Filing
- 2016-08-11 CN CN201680034254.2A patent/CN107810179B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-08-11 KR KR1020187007528A patent/KR102021456B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2016-08-18 TW TW105126406A patent/TWI615386B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102021456B1 (ko) | 2019-09-16 |
CN107810179B (zh) | 2021-10-22 |
WO2017034814A1 (en) | 2017-03-02 |
US10976658B2 (en) | 2021-04-13 |
US20200089110A1 (en) | 2020-03-19 |
TWI615386B (zh) | 2018-02-21 |
CN107810179A (zh) | 2018-03-16 |
KR20180041201A (ko) | 2018-04-23 |
TW201714877A (zh) | 2017-05-01 |
JP2018523640A (ja) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6474528B2 (ja) | レジスト塗布における光酸発生剤としてのスルホン酸誘導体化合物 | |
JP6545268B2 (ja) | レジスト用途における光酸発生剤としてのスルホン酸誘導体化合物 | |
JP6505243B2 (ja) | レジスト用途の光酸発生剤としてのスルホン酸誘導体化合物 | |
JP7193545B2 (ja) | レジスト用途の光酸発生剤としての環状スルホン酸エステル化合物 | |
CN117440944A (zh) | 在抗蚀剂应用中作为光致产酸剂的含氧噻鎓离子的磺酸衍生物化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6474528 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |