JP6471797B2 - Liquid ejector - Google Patents
Liquid ejector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6471797B2 JP6471797B2 JP2017243797A JP2017243797A JP6471797B2 JP 6471797 B2 JP6471797 B2 JP 6471797B2 JP 2017243797 A JP2017243797 A JP 2017243797A JP 2017243797 A JP2017243797 A JP 2017243797A JP 6471797 B2 JP6471797 B2 JP 6471797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure chamber
- dummy
- piezoelectric element
- liquid
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 93
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 47
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 21
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 98
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 101000746134 Homo sapiens DNA endonuclease RBBP8 Proteins 0.000 description 14
- 101000969031 Homo sapiens Nuclear protein 1 Proteins 0.000 description 14
- 102100021133 Nuclear protein 1 Human genes 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- -1 magnesium oxide Chemical class 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
本発明は、駆動電位を圧電素子に印加することにより当該圧電素子を駆動させてノズルから液体を噴射させる液体噴射ヘッド、および、液体噴射ヘッドの制御ユニットに関するものである。 The present invention, the driving voltage by driving the piezoelectric element by applying to the piezoelectric element a liquid ejecting head which ejects a liquid from nozzle, and to a control unit of the liquid ejecting head.
液体噴射装置は液体噴射ヘッドを備え、この液体噴射ヘッドから各種の液体を噴射(吐出)する装置である。この液体噴射装置としては、例えば、インクジェット式プリンターやインクジェット式プロッター等の画像記録装置があるが、最近ではごく少量の液体を所定位置に正確に着弾させることができるという特長を活かして各種の製造装置にも応用されている。例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルタを製造するディスプレイ製造装置,有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイやFED(面発光ディスプレイ)等の電極を形成する電極形成装置,バイオチップ(生物化学素子)を製造するチップ製造装置に応用されている。そして、画像記録装置用の記録ヘッドでは液状のインクを噴射し、ディスプレイ製造装置用の色材噴射ヘッドではR(Red)・G(Green)・B(Blue)の各色材の溶液を噴射する。また、電極形成装置用の電極材噴射ヘッドでは液状の電極材料を噴射し、チップ製造装置用の生体有機物噴射ヘッドでは生体有機物の溶液を噴射する。 The liquid ejecting apparatus includes a liquid ejecting head and ejects (discharges) various liquids from the liquid ejecting head. As this liquid ejecting apparatus, for example, there are image recording apparatuses such as an ink jet printer and an ink jet plotter. Recently, various types of liquid ejecting apparatuses are utilized by utilizing the feature that a very small amount of liquid can be accurately landed on a predetermined position. It is also applied to devices. For example, a display manufacturing apparatus for manufacturing a color filter such as a liquid crystal display, an electrode forming apparatus for forming an electrode such as an organic EL (Electro Luminescence) display or FED (surface emitting display), a chip for manufacturing a biochip (biochemical element) Applied to manufacturing equipment. The recording head for the image recording apparatus ejects liquid ink, and the color material ejecting head for the display manufacturing apparatus ejects solutions of R (Red), G (Green), and B (Blue) color materials. The electrode material ejecting head for the electrode forming apparatus ejects a liquid electrode material, and the bioorganic matter ejecting head for the chip manufacturing apparatus ejects a bioorganic solution.
上記のプリンターに搭載される記録ヘッドは、インクカートリッジ等のインク供給源からのインクを圧力室に導入し、駆動電位(駆動電圧)を印加して圧電素子を作動させて圧力室内のインクに圧力変動を生じさせ、この圧力変動を利用して圧力室内のインクをノズルからインク滴として噴射するように構成されたものがある。また、複数並設された圧力室のうちの当該並設方向の両端に位置する圧力室(以下、適宜、端部圧力室と称する)に関し、当該端部圧力室の一方には、隔壁を挟んで他の圧力室が隣接しているのに対し、他方には圧力室間の隔壁よりも厚く剛性の高い壁となっている構成のものがあった。この壁は、圧力室間の隔壁と比較して圧力変動によっても変形し難いため、当該圧力室における液体噴射時の圧力損失は、両端の圧力室以外の圧力室(両端の圧力室よりも並設方向の内側に位置する圧力室)の場合と比較して小さなものとなる。その結果、複数並設された圧力室のうち、内側に位置する圧力室と両端に位置する圧力室との間で圧力損失の差が生じ、これにより、ノズルから噴射される液体の量や飛翔速度(噴射特性)に差が生じていた。 The recording head mounted on the printer introduces ink from an ink supply source such as an ink cartridge into the pressure chamber, applies a driving potential (driving voltage) to operate the piezoelectric element, and pressurizes the ink in the pressure chamber. There is a configuration in which a fluctuation is generated and ink in the pressure chamber is ejected from a nozzle as an ink droplet using the pressure fluctuation. Further, regarding pressure chambers (hereinafter, referred to as end pressure chambers as appropriate) positioned at both ends in the juxtaposed direction among a plurality of pressure chambers arranged side by side, a partition wall is sandwiched between one of the end pressure chambers. The other pressure chambers are adjacent to each other, while the other has a structure that is thicker and more rigid than the partition between the pressure chambers. Since this wall is less likely to be deformed by pressure fluctuations compared to the partition between the pressure chambers, the pressure loss during the liquid injection in the pressure chamber is greater than that of the pressure chambers at both ends (the pressure chambers at both ends are more parallel than the pressure chambers at both ends). The pressure chamber is smaller than that in the case of the pressure chamber located inside the installation direction. As a result, a pressure loss difference is generated between the pressure chambers located inside and the pressure chambers located at both ends of the plurality of pressure chambers arranged in parallel. There was a difference in speed (injection characteristics).
この点に関し、上記端部圧力室に隣接させて液体の噴射が行われないダミー圧力室が形成された記録ヘッドも提案されている(例えば、特許文献1参照)。すなわち、端部の圧力室に隣接させてダミー圧力室を設けることで、当該端部圧力室の両側には同程度の強度の隔壁が設けられるので、端部圧力室の構造上の条件を、内側に位置する他の圧力室のものと同程度に揃えることができる。さらに、ダミー圧力室内には、他の圧力室に充填されるインクと同種のインクが充填される。これにより、端部の圧力室と内側の圧力室とで液体噴射時の圧力損失を同程度に揃えることができる。 In this regard, there has also been proposed a recording head in which a dummy pressure chamber is formed adjacent to the end pressure chamber and in which liquid is not ejected (see, for example, Patent Document 1). That is, by providing a dummy pressure chamber adjacent to the pressure chamber at the end, a partition wall having the same strength is provided on both sides of the end pressure chamber. It can be arranged to the same extent as that of other pressure chambers located inside. Furthermore, the dummy pressure chamber is filled with the same type of ink as that of the other pressure chambers. Thereby, the pressure loss at the time of liquid ejection can be made to be equal to each other between the pressure chamber at the end and the inner pressure chamber.
ところが、近年、この種の記録ヘッドでは、記録画像の画質向上や小型化の要請に対応するべく、ノズルの高密度化が一層進んでいる。これにより、各ノズルに連通している圧力室も高い密度で形成され、隣り合う圧力室同士を区画する隔壁は一層薄くなる傾向にある。また、微小な圧力室の形状を寸法精度良く形成できるという利点から圧力室を形成する材料としてシリコン単結晶性基板が用いられることがある。シリコン単結晶基板で圧力室を形成した場合における隔壁の剛性は、ステンレス鋼等の金属製のものと比較して弱い。これらのような事情により、単にダミー圧力室を設けただけでは、端部の圧力室と内側の圧力室とで液体噴射時の噴射特性を揃えることが困難となるケースが増加してきた。 However, in recent years, in this type of recording head, the density of nozzles has been further increased in order to meet the demand for improved image quality and size reduction of recorded images. As a result, the pressure chambers communicating with the nozzles are also formed with high density, and the partition walls that partition adjacent pressure chambers tend to be thinner. In addition, a silicon single crystal substrate may be used as a material for forming the pressure chamber because of the advantage that the shape of the minute pressure chamber can be formed with high dimensional accuracy. In the case where the pressure chamber is formed of a silicon single crystal substrate, the rigidity of the partition wall is weaker than that of a metal such as stainless steel. For these reasons, it has become more difficult to arrange the ejection characteristics at the time of liquid ejection between the end pressure chamber and the inner pressure chamber simply by providing a dummy pressure chamber.
なお、このような問題は、インクを噴射する記録ヘッドを搭載したインクジェット式記録装置だけではなく、圧力室内の液体に圧力変動を生じさせることによりノズルから液体を噴射させる他の液体噴射装置においても同様に存在する。 Note that such a problem occurs not only in an ink jet recording apparatus equipped with a recording head for ejecting ink, but also in other liquid ejecting apparatuses that eject liquid from nozzles by causing pressure fluctuations in the liquid in the pressure chamber. It exists as well.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、並設された各圧力室における噴射特性を一定に揃えることが可能な液体噴射ヘッド、および、液体噴射ヘッドの制御ユニットを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a liquid ejecting head capable of uniforming the ejecting characteristics in the pressure chambers arranged in parallel, and control of the liquid ejecting head. To provide a unit .
本発明の液体噴射装置は、上記目的を達成するために提案されたものであり、複数のノズルからなるノズル列、ノズル列設方向に沿って隔壁により区画された複数の圧力室からなる圧力室列、および各圧力室内の液体に圧力変動を生じさせる複数の圧電素子と、を有する液体噴射ヘッドと、
前記圧電素子を駆動する駆動電位を生成する駆動電位生成手段と、
を備え、
前記圧力室列は、液体の噴射が行われないダミー圧力室を1つ以上有し、
該ダミー圧力室は、前記圧電素子を有し、
前記駆動波形生成手段は、少なくとも前記ダミー圧力室と隣り合う圧力室でノズルから液体の噴射が行われる期間中、前記ダミー圧力室に対応する圧電素子に駆動電位を継続して印加することを特徴とする。
なお、「液体の噴射が行われる期間中」とは、少なくとも前記ダミー圧力室と隣り合う圧力室の圧電素子に液体を噴射させるための駆動電位が印加されている期間を意味する。
The liquid ejecting apparatus of the present invention has been proposed in order to achieve the above object, and includes a nozzle row composed of a plurality of nozzles, and a pressure chamber composed of a plurality of pressure chambers partitioned by partition walls along the nozzle row arrangement direction. A liquid ejecting head having a row and a plurality of piezoelectric elements that cause pressure fluctuations in the liquid in each pressure chamber;
Drive potential generating means for generating a drive potential for driving the piezoelectric element;
With
The pressure chamber row has one or more dummy pressure chambers in which liquid is not ejected,
The dummy pressure chamber has the piezoelectric element,
The drive waveform generating means continuously applies a drive potential to a piezoelectric element corresponding to the dummy pressure chamber during a period in which liquid is ejected from a nozzle in at least a pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber. And
Note that “during the period during which liquid is ejected” means a period in which a driving potential for ejecting liquid is applied to at least the piezoelectric element in the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber.
本発明によれば、少なくとも前記ダミー圧力室と隣り合う圧力室でノズルから液体の噴射が行われる期間中、前記ダミー圧力室に対応する圧電素子に駆動電位が継続して印加されるので、当該圧電素子が緊張して、当該ダミー圧力室の隣の圧力室との間の隔壁を側方から支持する状態となる。これにより、当該隣の圧力室の内圧が上昇しても当該隔壁がダミー圧力室側に変形する(撓む)ことが抑制される。このため、ダミー圧力室の隣の圧力室からダミー圧力室側への圧力損失を低減させることができる。その一方、緊張した圧電素子により隔壁が支持されるので、ダミー圧力室を設けない構成(ダミー圧力室に相当する部分が隔壁よりも剛性の高い壁である構成)と比較して、当該隔壁の剛性が過度に高くならない。したがって、ダミー圧力室の隣の圧力室で圧力変動が生じたときのダミー圧力室側の隔壁の変形度合いと他の圧力室側の隔壁の変形度合いとを同程度に揃えることができる。これにより、圧力変動の伝播による圧力損失量を圧力室の位置に拘わらず他の圧力室と同程度に揃えることができる。その結果、圧力室列における各圧力室の液体噴射特性を揃えることができる。このため、ノズル(圧力室)の高密度化や液体噴射ヘッドの小型化に対応することが可能となる。また、圧力室を形成する基板をシリコン単結晶性基板のように比較的剛性が弱い素材から作製する場合にも好適である。 According to the present invention, since the drive potential is continuously applied to the piezoelectric element corresponding to the dummy pressure chamber, at least during the period in which the liquid is ejected from the nozzle in the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber, The piezoelectric element is tensioned, and the partition wall between the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber is supported from the side. Thereby, even if the internal pressure of the adjacent pressure chamber rises, the partition is prevented from being deformed (bent) toward the dummy pressure chamber. For this reason, the pressure loss from the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber to the dummy pressure chamber can be reduced. On the other hand, since the partition wall is supported by the tensioned piezoelectric element, the partition wall is not provided with a dummy pressure chamber (a structure corresponding to the dummy pressure chamber is a wall having rigidity higher than the partition wall). The rigidity does not become excessively high. Therefore, the deformation degree of the partition wall on the dummy pressure chamber side and the deformation degree of the partition wall on the other pressure chamber side when the pressure fluctuation occurs in the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber can be made equal. As a result, the amount of pressure loss due to propagation of pressure fluctuation can be made equal to that of other pressure chambers regardless of the position of the pressure chamber. As a result, the liquid ejection characteristics of the pressure chambers in the pressure chamber row can be made uniform. For this reason, it becomes possible to cope with the high density of the nozzles (pressure chambers) and the downsizing of the liquid jet head. It is also suitable for the case where the substrate forming the pressure chamber is made of a material having relatively low rigidity such as a silicon single crystal substrate.
上記構成において、前記ダミー圧力室の圧電素子に印加される駆動電位は、他の圧力室の圧電素子に対して液体の噴射を行わせる噴射駆動波形の基準電位である構成を採用することが望ましい。 In the above configuration, it is desirable to adopt a configuration in which the drive potential applied to the piezoelectric elements in the dummy pressure chamber is a reference potential of an ejection drive waveform that causes the piezoelectric elements in other pressure chambers to eject liquid. .
上記構成によれば、ダミー圧力室の圧電素子に印加される駆動電位が、他の圧力室の圧電素子に対して液体の噴射を行わせる噴射駆動波形の基準電位であるので、ダミー圧力室の隣の圧力室のさらに隣の圧力室における液体の噴射あるいは非噴射に拘わらず、ダミー圧力室の隣の圧力室の両側の隔壁の剛性を概ね平均化することができ、噴射特性を容易に揃えることが可能となる。 According to the above configuration, the drive potential applied to the piezoelectric elements in the dummy pressure chamber is the reference potential of the ejection drive waveform that causes the piezoelectric elements in the other pressure chambers to eject liquid. Regardless of whether or not liquid is injected in the pressure chamber adjacent to the adjacent pressure chamber, the rigidity of the partition walls on both sides of the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber can be approximately averaged, and the injection characteristics are easily aligned. It becomes possible.
上記構成において、前記圧力室列は、複数の圧力室群に区分され、
前記ダミー圧力室は、各圧力室群の両側に形成される構成とすることが望ましい。
In the above configuration, the pressure chamber row is divided into a plurality of pressure chamber groups,
The dummy pressure chambers are preferably formed on both sides of each pressure chamber group.
この構成によれば、圧力室列は、複数の圧力室群に区分され、ダミー圧力室は、各圧力室群の両側に形成される構成とすることで、各圧力室群にそれぞれ異なる種類の液体を導入させる構成に好適である。すなわち、液体の種類毎に専用のノズル列(圧力室列)あるいは専用の液体噴射ヘッドを設ける必要が無く、1つのノズル列(圧力室列)で複数種類の液体に対応することが可能となる。 According to this configuration, the pressure chamber row is divided into a plurality of pressure chamber groups, and the dummy pressure chambers are formed on both sides of each pressure chamber group. This is suitable for a configuration in which a liquid is introduced. That is, it is not necessary to provide a dedicated nozzle row (pressure chamber row) or a dedicated liquid ejecting head for each liquid type, and a single nozzle row (pressure chamber row) can handle a plurality of types of liquids. .
また、上記構成において、前記ダミー圧力室には、液体が導入されない構成を採用することができる。 In the above configuration, a configuration in which no liquid is introduced into the dummy pressure chamber can be employed.
この構成によれば、ダミー圧力室の圧電素子に駆動電位を印加して緊張させることで隔壁を支持するので、ダミー圧力室内にインクが充填されていなくても、ダミー圧力室の隣の圧力室で圧力変動が生じたときのダミー圧力室側の隔壁の変形度合いと他の圧力室側の隔壁の変形度合いとを同程度に揃えることができる。 According to this configuration, since the partition wall is supported by applying a driving potential to the piezoelectric element in the dummy pressure chamber and tensioning it, the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber can be used even if the dummy pressure chamber is not filled with ink. When the pressure fluctuation occurs, the deformation degree of the partition wall on the dummy pressure chamber side and the deformation degree of the partition wall on the other pressure chamber side can be made equal.
また、前記ダミー圧力室には、当該ダミー圧力室と隣り合う圧力室に導入される液体と同一種類の液体が導入される構成を採用することもできる。 Further, the dummy pressure chamber may be configured such that the same type of liquid as that introduced into the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber is introduced.
この構成によれば、ダミー圧力室に、他の圧力室と同様に液体が充填されているので、ダミー圧力室の隣の圧力室で圧力変動が生じたときのダミー圧力室の液体の圧縮応力を各圧力室における液体の圧縮応力に揃えることができる。このため、各圧力室の噴射特性を一層確実に揃えることができる。 According to this configuration, since the dummy pressure chamber is filled with liquid in the same manner as the other pressure chambers, the compressive stress of the liquid in the dummy pressure chamber when the pressure fluctuation occurs in the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber. Can be matched to the compressive stress of the liquid in each pressure chamber. For this reason, the injection characteristics of each pressure chamber can be more reliably aligned.
そして、本発明の液体噴射装置の制御方法は、複数のノズルからなるノズル列、ノズル列設方向に沿って形成された複数の圧力室からなる圧力室列、および各圧力室内の液体に圧力変動を生じさせる複数の圧電素子と、を有する液体噴射ヘッドと、前記圧電素子を駆動する駆動電位を生成する駆動電位生成手段と、を備え、前記圧力室列は、液体の噴射が行われないダミー圧力室を1つ以上有し、該ダミー圧力室は、前記圧電素子を有する液体噴射装置の制御方法であって、
少なくとも前記ダミー圧力室と隣り合う圧力室でノズルから液体の噴射が行われる期間中、前記ダミー圧力室に対応する圧電素子に駆動電位を継続して印加することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために提案される本発明の液体噴射ヘッドは、以下の構成を備えたものであってもよい。
すなわち、複数のノズルからなるノズル列と、
複数の前記ノズルが並ぶ方向に沿って隔壁により区画された複数の圧力室からなる圧力室列と、
各圧力室内の液体に圧力変動を生じさせる複数の圧電素子と、
を備え、
前記圧力室列は、液体の噴射が行われないダミー圧力室を1つ以上有し、
該ダミー圧力室は、前記圧電素子を有し、
前記ダミー圧力室に対応する圧電素子は、前記ダミー圧力室と隣り合う圧力室でノズルから液体の噴射が行われる期間中、継続して一定の電位の状態であることを特徴とする。
この構成によれば、少なくともダミー圧力室と隣り合う圧力室でノズルから液体の噴射が行われる期間中、ダミー圧力室に対応する圧電素子に駆動電位が継続して印加されるので、当該圧電素子が緊張して、当該ダミー圧力室の隣の圧力室との間の隔壁を側方から支持する状態となる。これにより、当該隣の圧力室の内圧が上昇しても当該隔壁がダミー圧力室側に変形する(撓む)ことが抑制される。このため、ダミー圧力室の隣の圧力室からダミー圧力室側への圧力損失を低減させることができる。その一方、緊張した圧電素子により隔壁が支持されるので、ダミー圧力室を設けない構成(ダミー圧力室に相当する部分が隔壁よりも剛性の高い壁である構成)と比較して、当該隔壁の剛性が過度に高くならない。したがって、ダミー圧力室の隣の圧力室で圧力変動が生じたときのダミー圧力室側の隔壁の変形度合いと他の圧力室側の隔壁の変形度合いとを同程度に揃えることができる。これにより、圧力変動の伝播による圧力損失量を圧力室の位置に拘わらず他の圧力室と同程度に揃えることができる。その結果、圧力室列における各圧力室の液体噴射特性を揃えることができる。このため、ノズル(圧力室)の高密度化や液体噴射ヘッドの小型化に対応することが可能となる。また、圧力室を形成する基板をシリコン単結晶性基板のように比較的剛性が弱い素材から作製する場合にも好適である。
上記構成において、前記一定の電位は、他の圧力室の圧電素子に対して液体の噴射を行わせる噴射駆動波形の基準電位であることが望ましい。
この構成によれば、ダミー圧力室の圧電素子に印加される駆動電位が、他の圧力室の圧電素子に対して液体の噴射を行わせる噴射駆動波形の基準電位であるので、ダミー圧力室の隣の圧力室のさらに隣の圧力室における液体の噴射あるいは非噴射に拘わらず、ダミー圧力室の隣の圧力室の両側の隔壁の剛性を概ね平均化することができ、噴射特性を容易に揃えることが可能となる。
上記構成において、前記圧力室列は、複数の圧力室群に区分され、
前記ダミー圧力室は、各圧力室群の両側に形成される構成とすることが望ましい。
この構成によれば、圧力室列は、複数の圧力室群に区分され、ダミー圧力室は、各圧力室群の両側に形成される構成とすることで、各圧力室群にそれぞれ異なる種類の液体を導入させる構成に好適である。すなわち、液体の種類毎に専用のノズル列(圧力室列)あるいは専用の液体噴射ヘッドを設ける必要が無く、1つのノズル列(圧力室列)で複数種類の液体に対応することが可能となる。
また、上記構成において、前記ダミー圧力室には、液体が導入されない構成を採用することができる。
この構成によれば、ダミー圧力室の圧電素子に駆動電位を印加して緊張させることで隔壁を支持するので、ダミー圧力室内にインクが充填されていなくても、ダミー圧力室の隣の圧力室で圧力変動が生じたときのダミー圧力室側の隔壁の変形度合いと他の圧力室側の隔壁の変形度合いとを同程度に揃えることができる。
また、前記ダミー圧力室には、当該ダミー圧力室と隣り合う圧力室に導入される液体と同一種類の液体が導入される構成を採用することもできる。
この構成によれば、ダミー圧力室に、他の圧力室と同様に液体が充填されているので、ダミー圧力室の隣の圧力室で圧力変動が生じたときのダミー圧力室の液体の圧縮応力を各圧力室における液体の圧縮応力に揃えることができる。このため、各圧力室の噴射特性を一層確実に揃えることができる。
そして、本発明の制御ユニットは、複数のノズルからなるノズル列と、複数の前記ノズルが並ぶ方向に沿って隔壁により区画された複数の圧力室からなる圧力室列と、各圧力室内の液体に圧力変動を生じさせる複数の圧電素子と、を備え、前記圧力室列は、液体の噴射が行われないダミー圧力室を1つ以上有し、該ダミー圧力室は、前記圧電素子を有する液体噴射ヘッドを制御する制御ユニットであって、
前記圧電素子を駆動する駆動電位を生成する駆動電位生成手段と、
前記駆動電位の前記圧電素子への印加を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記ダミー圧力室と隣り合う圧力室でノズルから液体の噴射が行われる期間中、前記ダミー圧力室に対応する圧電素子に一定の電位の駆動電位を継続して印加させる制御を行うことを特徴とする。
The method for controlling a liquid ejecting apparatus according to the present invention includes a nozzle row made up of a plurality of nozzles, a pressure chamber row made up of a plurality of pressure chambers formed along the nozzle row setting direction, and a pressure fluctuation in the liquid in each pressure chamber. A liquid ejecting head having a plurality of piezoelectric elements for generating a driving potential, and a driving potential generating means for generating a driving potential for driving the piezoelectric elements, and the pressure chamber row is a dummy in which liquid is not ejected. One or more pressure chambers, and the dummy pressure chamber is a method for controlling a liquid ejecting apparatus having the piezoelectric element,
The drive potential is continuously applied to the piezoelectric element corresponding to the dummy pressure chamber at least during a period in which the liquid is ejected from the nozzle in the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber.
Moreover, the liquid jet head of the present invention proposed to achieve the above object may have the following configuration.
That is, a nozzle row composed of a plurality of nozzles ,
A pressure chamber row comprising a plurality of pressure chambers partitioned by a partition wall along a direction in which the plurality of nozzles are arranged ;
A plurality of piezoelectric elements that cause pressure fluctuations in the liquid in each pressure chamber ;
With
The pressure chamber row has one or more dummy pressure chambers in which liquid is not ejected,
The dummy pressure chamber has the piezoelectric element,
The piezoelectric element corresponding to the dummy pressure chamber is continuously in a constant potential during a period in which liquid is ejected from the nozzle in the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber.
According to this configuration, since the drive potential is continuously applied to the piezoelectric element corresponding to the dummy pressure chamber, at least during the period in which the liquid is ejected from the nozzle in the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber, the piezoelectric element Is tensioned, and the partition between the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber is supported from the side. Thereby, even if the internal pressure of the adjacent pressure chamber rises, the partition is prevented from being deformed (bent) toward the dummy pressure chamber. For this reason, the pressure loss from the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber to the dummy pressure chamber can be reduced. On the other hand, since the partition wall is supported by the tensioned piezoelectric element, the partition wall is not provided with a dummy pressure chamber (a structure corresponding to the dummy pressure chamber is a wall having rigidity higher than the partition wall). The rigidity does not become excessively high. Therefore, the deformation degree of the partition wall on the dummy pressure chamber side and the deformation degree of the partition wall on the other pressure chamber side when the pressure fluctuation occurs in the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber can be made equal. As a result, the amount of pressure loss due to propagation of pressure fluctuation can be made equal to that of other pressure chambers regardless of the position of the pressure chamber. As a result, the liquid ejection characteristics of the pressure chambers in the pressure chamber row can be made uniform. For this reason, it becomes possible to cope with the high density of the nozzles (pressure chambers) and the downsizing of the liquid jet head. It is also suitable for the case where the substrate forming the pressure chamber is made of a material having relatively low rigidity such as a silicon single crystal substrate.
In the above-described configuration, it is desirable that the constant potential is a reference potential of an ejection driving waveform that causes the piezoelectric element in another pressure chamber to eject liquid.
According to this configuration, the drive potential applied to the piezoelectric elements in the dummy pressure chamber is the reference potential of the ejection drive waveform that causes the piezoelectric elements in the other pressure chambers to eject liquid. Regardless of whether or not liquid is injected in the pressure chamber adjacent to the adjacent pressure chamber, the rigidity of the partition walls on both sides of the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber can be approximately averaged, and the injection characteristics are easily aligned. It becomes possible.
In the above configuration, the pressure chamber row is divided into a plurality of pressure chamber groups,
The dummy pressure chambers are preferably formed on both sides of each pressure chamber group.
According to this configuration, the pressure chamber row is divided into a plurality of pressure chamber groups, and the dummy pressure chambers are formed on both sides of each pressure chamber group. This is suitable for a configuration in which a liquid is introduced. That is, it is not necessary to provide a dedicated nozzle row (pressure chamber row) or a dedicated liquid ejecting head for each liquid type, and a single nozzle row (pressure chamber row) can handle a plurality of types of liquids. .
In the above configuration, a configuration in which no liquid is introduced into the dummy pressure chamber can be employed.
According to this configuration, since the partition wall is supported by applying a driving potential to the piezoelectric element in the dummy pressure chamber and tensioning it, the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber can be used even if the dummy pressure chamber is not filled with ink. When the pressure fluctuation occurs, the deformation degree of the partition wall on the dummy pressure chamber side and the deformation degree of the partition wall on the other pressure chamber side can be made equal.
Further, the dummy pressure chamber may be configured such that the same type of liquid as that introduced into the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber is introduced.
According to this configuration, since the dummy pressure chamber is filled with liquid in the same manner as the other pressure chambers, the compressive stress of the liquid in the dummy pressure chamber when the pressure fluctuation occurs in the pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber. Can be matched to the compressive stress of the liquid in each pressure chamber. For this reason, the injection characteristics of each pressure chamber can be more reliably aligned.
The control unit of the present invention includes a nozzle row composed of a plurality of nozzles , a pressure chamber row composed of a plurality of pressure chambers partitioned by a partition along the direction in which the plurality of nozzles are arranged, and a liquid in each pressure chamber. A plurality of piezoelectric elements that cause pressure fluctuations, and the pressure chamber row has one or more dummy pressure chambers in which liquid is not ejected, and the dummy pressure chambers have liquid ejecting that includes the piezoelectric elements. A control unit for controlling the head ,
Drive potential generating means for generating a drive potential for driving the piezoelectric element;
A control unit for controlling application of the driving potential to the piezoelectric element;
With
Wherein, during the injection of the liquid is carried out from the nozzle in a pressure chamber adjacent to the dummy pressure chamber, the control to continuously applied to the driving voltage of a constant potential to the piezoelectric elements corresponding to the dummy pressure chamber It is characterized by performing .
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下に述べる実施の形態では、本発明の好適な具体例として種々の限定がされているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。また、以下においては、本発明の液体噴射装置として、インクジェット式記録装置(以下、プリンター)を例に挙げて説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the embodiments described below, various limitations are made as preferred specific examples of the present invention. However, the scope of the present invention is not limited to the following description unless otherwise specified. However, the present invention is not limited to these embodiments. In the following, an ink jet recording apparatus (hereinafter referred to as a printer) will be described as an example of the liquid ejecting apparatus of the invention.
図1は、プリンター1の電気的な構成を説明するブロック図、図2は、プリンター1の内部構成を説明する斜視図である。外部装置2は、例えばコンピューター、デジタルカメラ、携帯電話機、携帯情報端末機などの電子機器である。この外部装置2は、プリンター1と無線又は有線で電気的に接続されており、プリンター1において記録紙等の記録媒体Sに画像やテキストを印刷させるため、その画像等に応じた印刷データをプリンター1に送信する。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the electrical configuration of the
本実施形態におけるプリンター1は、紙送り機構3、キャリッジ移動機構4、リニアエンコーダー5、および記録ヘッド6等のプリントエンジン13と、プリンターコントローラー7とを有する。記録ヘッド6は、インクカートリッジ17(液体供給源)を搭載したキャリッジ16の底面側に取り付けられている。そして、当該キャリッジ16は、キャリッジ移動機構4によってガイドロッド18に沿って往復移動可能に構成されている。すなわち、プリンター1は、紙送り機構3によって記録紙等の記録媒体S(着弾対象の一種)を順次搬送すると共に、記録媒体に対して記録ヘッド6を記録媒体Sの幅方向(主走査方向)に相対移動させながら当該記録ヘッド6のノズル25(図3等参照)からインクを噴射させて、記録媒体S上に当該インクを着弾させることにより画像等を記録する。なお、インクカートリッジ17がプリンターの本体側に配置され、当該インクカートリッジ17のインクが供給チューブを通じて記録ヘッド6側に送られる構成を採用することもできる。
The
プリンターコントローラー7は、プリンターの各部の制御を行う制御ユニットである。本実施形態におけるプリンターコントローラー7は、インターフェース(I/F)部8と、制御部9と、記憶部10と、駆動信号生成部11と、を有する。インターフェース部8は、外部装置2からプリンター1へ印刷データや印刷命令を送ったり、プリンター1の状態情報を外部装置2側に出力したりする際にプリンターの状態データの送受信を行う。制御部9は、プリンター全体の制御を行うための演算処理装置である。記憶部10は、制御部9のプログラムや各種制御に用いられるデータを記憶する素子であり、ROM、RAM、NVRAM(不揮発性記憶素子)を含む。制御部9は、記憶部10に記憶されているプログラムに従って、各ユニットを制御する。また、本実施形態における制御部9は、外部装置2からの印刷データに基づき、記録動作時にどのノズル25からどのタイミングでインクを噴射させるかを示す噴射データを生成し、当該噴射データを記録ヘッド6のヘッド制御部に送信する。駆動信号生成部11は、駆動信号の波形に関する波形データに基づいて、アナログの信号を生成し、当該信号を増幅して図5に示すような駆動信号COM(COM1,COM2)を生成する。
The printer controller 7 is a control unit that controls each part of the printer. The printer controller 7 in the present embodiment includes an interface (I / F) unit 8, a control unit 9, a storage unit 10, and a drive signal generation unit 11. The interface unit 8 transmits / receives printer status data when sending print data or a print command from the external device 2 to the
次に、プリントエンジン13について説明する。このプリントエンジン13は、図1に示すように、紙送り機構3、キャリッジ移動機構4、リニアエンコーダー5、及び、記録ヘッド6等を備えている。キャリッジ移動機構4は、液体噴射ヘッドの一種である記録ヘッド6が取り付けられたキャリッジ16と、このキャリッジ16を、タイミングベルト等を介して走行させる駆動モーター(例えば、DCモーター)等からなり(図示せず)、キャリッジ16に搭載された記録ヘッド6を主走査方向に移動させる。紙送り機構3は、紙送りモーター及び紙送りローラー等からなり、記録媒体Sをプラテン上に順次送り出して副走査を行う。また、リニアエンコーダー5は、キャリッジ16に搭載された記録ヘッド6の走査位置に応じたエンコーダーパルスを、主走査方向における位置情報としてプリンターコントローラー7に出力する。プリンターコントローラー7の制御部9は、リニアエンコーダー5側から受信したエンコーダーパルスに基づいて記録ヘッド6の走査位置(現在位置)を把握することができる。また、制御部9は、当該エンコーダーパルスに基づいて、後述する駆動信号COMの発生タイミングを規定するタイミング信号(ラッチ信号LAT)を発生させる。
Next, the print engine 13 will be described. As shown in FIG. 1, the print engine 13 includes a paper feed mechanism 3, a
図3は、記録ヘッド6の内部構成を説明する要部断面図である。また、図4は、流路基板22の部分上面図である。
本実施形態における記録ヘッド6は、ノズルプレート21、流路基板22、および、圧電素子23等から構成され、これらの部材を積層した状態でケース24に取り付けられている。ノズルプレート21は、所定のピッチで複数のノズル25が列状に開設された板状の部材である。本実施形態では、並設された複数のノズル25から構成されるノズル列がノズルプレート21に2つ並設されている。
FIG. 3 is a cross-sectional view of a main part for explaining the internal configuration of the
The
流路基板22は、本実施形態では面方位(110)のシリコン単結晶基板からなる板材である。この流路基板22には、複数の圧力室26が異方性エッチングによってノズル列方向に並べて形成され、これらの圧力室26により圧力室列27が構成されている。本実施形態における圧力室26は、圧力室並設方向に対して交差する方向に長尺な空部である。各圧力室26は、ノズルプレート21の各ノズル25に一対一に対応して設けられている。すなわち、各圧力室26の形成ピッチは、ノズル25の形成ピッチに対応している。本実施形態における圧力室列27は、複数の圧力室群に区分されており、各圧力室群には、それぞれ異なる種類(色)のインクが割り当てられている。すなわち、図4では、圧力室列27が、第1の圧力室群27aと第2の圧力室群27bに区分されている。そして、例えば、第1の圧力室群27aにはシアンインクが、第2の圧力室群27bにはマゼンタインクが、それぞれ充填される。勿論、圧力室列27の全圧力室26に1種類のインクのみが割り当てられる構成であっても良い。
The
各圧力室群27a,27bの圧力室並列方向の両端部には、インクの噴射が行われないダミー圧力室28がそれぞれ形成されている。すなわち、本実施形態における各圧力室群27a,27bは、それぞれ2つのダミー圧力室28を有している。また、本実施形態においては、隣り合う圧力室群同士の境界部に、ダミー圧力室28が2つ形成されている。なお、圧力室群間のダミー圧力室28の数については、2つに限られず、1つ或いは3つ以上であっても良い。また、圧力室列27間にダミー圧力室28を設けなくても良く、少なくとも、圧力室列27の全体の両端部にダミー圧力室28が形成されていれば良い。なお、本実施形態におけるダミー圧力室28は、圧力室26と同じ寸法・形状の空部である。また、このダミー圧力室28と、その隣の圧力室26との間隔は、他の圧力室26同士の間隔に揃えられている。したがって、ダミー圧力室28とその隣の圧力室26とを区画する隔壁29の厚さ(圧力室並設方向の寸法)は、圧力室26同士を区画する隔壁29の厚さに揃えられている。
また、流路基板22において、圧力室26およびダミー圧力室28に対して当該圧力室長手方向の側方(ノズル25との連通側とは反対側)に外れた領域には、流路基板22を貫通するリザーバー30が、圧力室群毎に圧力室26の並設方向に沿って形成されている。このリザーバー30は、同一の圧力室群に属する各圧力室26に共通な空部である。このリザーバー30と各圧力室26およびダミー圧力室28とは、インク供給路31を介してそれぞれ連通されている。インク供給路31は、圧力室26よりも狭い幅で形成されており、リザーバー30から圧力室26に流入するインクに対して流路抵抗となる部分である。また、リザーバー30には、インクカートリッジ17側からのインクがケース24のインク供給路31を通じて導入される。
Further, in the
流路基板22の下面(アクチュエーターユニット21との接合面側とは反対側の面)には、ノズルプレート21が、接着剤や熱溶着フィルム等を介して接合されている。ノズルプレート21は、所定のピッチで複数のノズル25が列状に開設された板材である。本実施形態では、360dpiに対応するピッチで360個のノズル25を列設することでノズル列が構成されている。各ノズル25は、圧力室26に対してインク供給路31とは反対側の端部で連通する。本実施形態においては、ダミー圧力室28に対してはノズル25が設けられていないが、当該ダミー圧力室28にもノズル25が連通する構成を採用することもできる。なお、ノズルプレート21は、例えば、ガラスセラミックス、シリコン単結晶基板、又はステンレス鋼などからなる。本実施形態における記録ヘッド6には、ノズル列が合計2列設けられており、各ノズル列に対応する液体流路がノズル25側を内側にして左右対称に設けられている。
The
流路基板22のノズルプレート21側とは反対側の上面には、弾性膜33を介して圧電素子23が形成されている。すなわち、各圧力室26およびダミー圧力室28の上部開口が弾性膜33で塞がれ、されにその上に圧電素子23が形成されている。この圧電素子23は、金属製の下電極膜と、圧電体層と、金属からなる上電極膜(何れも図示せず)とを順次積層することで形成されている。圧電体層としては、鉛(Pb)、チタン(Ti)及びジルコニウム(Zr)を含むもの、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の強誘電性圧電材料や、これに酸化ニオブ、酸化ニッケル又は酸化マグネシウム等の金属酸化物を添加したもの等を用いることができる。この圧電素子23は、所謂撓みモードの圧電素子である。各圧電素子23は、配線部材41を通じて駆動信号が印加されることにより変形する。これにより、当該圧電素子23に対応する圧力室26内のインクに圧力変動が生じ、このインクの圧力変動を制御することによりノズル25からインクが噴射される。この圧電素子23は、ダミー圧力室28の上にも形成されており、他の圧力室26に対して設けられている圧電素子23と同様に、駆動信号の印加により駆動することが可能に構成されている。
A
そして、圧電素子23の上下の電極間に後述する駆動信号(すなわち、駆動電位)が印加されると、両電極間には印加電位(印加電圧)に応じた電場が発生する。そして、圧電体は、付与された電場の強さに応じて変形する。即ち、印加電位を高くする程、圧電体の幅方向(ノズル列方向)の中央部がノズルプレート21に近づく側に撓み、圧力室26(或いはダミー圧力室28。以下、同様。)の容積を減少させるように弾性膜33を変形させる。一方、印加電位を低くする程(0に近づける程)、圧電体の短尺方向の中央部がノズルプレート21から離れる側に撓み、圧力室26の容積を増加させるように弾性膜33を変形させる。このように、圧電素子23を駆動すると圧力室26の容積が変化するので、これに伴って当該圧力室26内部のインクの圧力が変化する。そして、このインクの圧力変化を制御することによりノズル25からインク滴を噴射させることができる。
When a drive signal (that is, a drive potential) described later is applied between the upper and lower electrodes of the
次に、記録ヘッド6の電気的な構成について説明する。
図1に示すように、記録ヘッド6は、ラッチ回路36、デコーダー37、スイッチ38、および圧電素子23を有している。これらのラッチ回路36、デコーダー37、およびスイッチ38は、ヘッド制御部15を構成し、当該ヘッド制御部15は、圧電素子23毎、すなわち、ノズル25毎に設けられている。ラッチ回路36は、印刷データに基づく噴射データをラッチする。この噴射データは、各ノズルからのインクの噴射・非噴射を制御するデータである。デコーダー37は、ラッチ回路36にラッチされている噴射データに基づき、スイッチ38を制御するスイッチ制御信号を出力する。デコーダー37から出力されたスイッチ制御信号は、スイッチ38へ入力される。このスイッチ38は、スイッチ制御信号に応じてオン・オフされるスイッチである。
Next, the electrical configuration of the
As shown in FIG. 1, the
図5は、駆動信号生成部11が発生させる駆動信号の構成を説明する波形図であり、(a)は第1駆動信号COM1(広義の駆動電位)を示し、(b)は第2駆動信号COM2(広義の駆動電位)を示している。本実施形態において、これらの駆動信号COM1,COM2の繰り返し周期である単位周期Tは、記録ヘッド6が記録媒体Sに対して相対的に移動しながらインクの噴射を行う際に、画像の構成単位である画素の幅に対応する距離だけノズル25が移動する時間に相当する。これらの駆動信号COM1,COM2は、記録ヘッド6の走査位置に応じたエンコーダーパルスに基づいて生成されるタイミング信号であるラッチ信号LATに応じて発生される。したがって、駆動信号COM1,COM2は、ラッチ信号LATで規定される周期で発生される信号である。
5A and 5B are waveform diagrams for explaining the configuration of the drive signal generated by the drive signal generation unit 11. FIG. 5A shows the first drive signal COM1 (drive potential in a broad sense), and FIG. 5B shows the second drive signal. COM2 (drive potential in a broad sense) is shown. In the present embodiment, the unit period T, which is the repetition period of the drive signals COM1 and COM2, is a unit of image when the
本実施形態におけるプリンター1は、大きさの異なるドットを記録媒体Sに形成する多階調記録が可能であり、本実施形態においては、大ドット、中ドット、小ドット、及び非噴射(微振動)の合計4階調での記録動作が可能に構成されている。そして、本実施形態における第1駆動信号COM1は、単位周期T内に、第1噴射駆動パルスP1、第2噴射駆動パルスP2、および第3噴射駆動パルスP3(何れも狭義の駆動電位)がこの順に発生される信号である。また、本実施形態における第2駆動信号COM2は、振動駆動パルスP4(狭義の駆動電位)が発生される。そして、印刷処理中において記録ヘッド2が記録媒体S上における記録領域内で定速移動しているとき、各圧力室26に設けられている圧電素子23には、駆動信号COM1,COM2の駆動パルスのうち少なくとも何れか1つが選択的に圧電素子23に印加される。一方、ダミー圧力室28に設けられている圧電素子23には、印刷処理中において第2駆動信号COM2が常に印加された状態とされる。すなわち、本実施形態においては、ダミー圧力室28の圧電素子23には、単位周期T毎に基準電位Vb、振動駆動パルスP4、および基準電位Vbが順に印加される。したがって、ダミー圧力室28の圧電素子23には、常に何らかの電位が印加された状態となる。つまり、当該圧電素子23に0以外の電位が印加されていればよく、基準電位Vbのような一定の電位であっても或いは駆動パルスP1〜P4のような経時変化する電位であってもよい。
The
噴射駆動パルスP1〜P3は、ノズル25からインクを噴射させるべく波形が定められた駆動パルスである。具体的には、噴射駆動パルスP1〜P3は、圧力室26を基準容積から膨張させる膨張要素p1、膨張状態を一定時間維持する膨張維持要素p2、ノズル25からインクを噴射させるべく圧力室26を急激に収縮させる収縮要素p3、収縮状態を一定時間維持する収縮維持要素p4、および収縮容積から基準容積まで復帰させる膨張復帰要素p5から構成される。一方、振動駆動パルスP4は、記録動作中のノズル25におけるインクの増粘を抑制するべく、ノズル25からインクが噴射されない程度にメニスカスを振動させ得る波形に設定された駆動パルスである。具体的には、振動駆動パルスP4は、圧力室26(或いはダミー圧力室28)を基準容積から僅かに大きい振動膨張容積まで膨張させる振動膨張要素p6、振動膨張容積を一定時間維持する振動膨張維持要素p7、および振動膨張容積から基準容積まで復帰させる振動復帰要素p8から構成される。何れの駆動パルスも、基準電位Vb(基準電圧)を基点として電位が変化する。すなわち、各駆動パルスの始端あるいは終端の電位が基準電位Vbとなる。そして、図5に示すように、この基準電位Vbは、グランド電位GNDよりも高い電位に設定される。
The ejection drive pulses P <b> 1 to P <b> 3 are drive pulses whose waveforms are determined so that ink is ejected from the
図6は、印刷処理(記録処理)における記録階調に応じた駆動信号の選択パターンについて説明する模式図である。ここで、同図において、インクの噴射が行われる通常の圧力室26、すなわち、ダミー圧力室28以外の圧力室26に対応する圧電素子23に印加される駆動信号の選択パターンに対して「ノーマル」と表記し、ダミー圧力室28に対応する圧電素子23に印加される駆動信号の選択パターンに対しては「ダミー」と表記している。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a drive signal selection pattern corresponding to the recording gradation in the printing process (recording process). Here, in the figure, “normal” is selected with respect to the selection pattern of the drive signal applied to the
本実施形態においては、駆動信号COMに含まれる各噴射駆動パルスの選択数に応じて、記録媒体Sに形成されるドットの大きさが変わる。単位周期Tにおいて記録媒体Sにドットを形成しない、すなわち、ノズル25からインクを噴射しない非記録の場合、図6(a)に示すように、当該非記録のノズル25に対応する圧電素子23には、第2駆動信号COM2が印加される。すなわち、当該圧電素子23には、基準電位Vbとその途中に発生される振動駆動パルスP4が印加される。振動駆動パルスP4が圧電素子23に印加されると、圧力室26内のインクには比較的緩やかな圧力振動が生じ、この圧力変動によってノズル25に露出したメニスカスが振動(微振動)する。このメニスカスの微振動によってノズル25付近の増粘インクが分散され、その結果、メニスカスの増粘が低減される。
In the present embodiment, the size of dots formed on the recording medium S changes according to the number of selected ejection drive pulses included in the drive signal COM. In the case of non-recording in which no dot is formed on the recording medium S in the unit period T, that is, no ink is ejected from the
単位周期Tにおいて記録媒体Sに小ドットを形成する場合、図6(b)に示すように、第1駆動信号COM1の第2噴射駆動パルスP2が選択されて圧電素子23に印加される。これにより、ノズル25からインクが1回噴射され、記録媒体S上には小ドットが形成される。また、単位周期Tにおいて記録媒体Sに中ドットを形成する場合、図6(c)に示すように、第1駆動信号COM1の第1噴射駆動パルスP1および第3噴射駆動パルスP3が選択されて圧電素子23に順次印加される。これにより、ノズル25からインクが2回連続して噴射される。これらのインクが記録媒体である記録媒体Sにおける所定の画素領域に着弾すると中ドットが形成される。同様に、単位周期Tにおいて記録媒体Sに大ドットを形成する場合、図6(d)に示すように、第1駆動信号COM1の第1噴射駆動パルスP1、第2噴射駆動パルスP2、および第3噴射駆動パルスP3が選択されて圧電素子23に順次印加される。これにより、ノズル25からインクが3回連続して噴射され、これらのインクが記録媒体である記録媒体Sにおける所定の画素領域に着弾すると大ドットが形成される。なお、ドットの大きさを示す大・小は相対的なものであり、実際のドットの大きさや液量についてはプリンター1の仕様に応じて定められる。
When forming small dots on the recording medium S in the unit period T, the second ejection drive pulse P2 of the first drive signal COM1 is selected and applied to the
ここで、本発明に係るプリンター1は、図6に示すように、ダミー圧力室28に設けられている圧電素子23に対し、第2駆動信号COM2が印刷処理中において常に印加された状態とすることで、圧力室群27における端部に位置する圧力室26と当該端部の圧力室26よりも圧力室並設方向の内側に位置する他の圧力室26との間における圧力損失の差を低減することに特徴を有している。本実施形態においては、圧力室群27における端部に位置する圧力室26のノズル25からインクが噴射される或いはされないに拘わらず(非記録・小ドット、中ドット・大ドットの何れの階調に拘わらず)、ダミー圧力室28の圧電素子23には、上述したように単位周期T毎に基準電位Vb、振動駆動パルスP4、および基準電位Vbが順に印加されて、常に何らかの駆動電位(0以外の電位)が印加された状態とされる。
Here, as shown in FIG. 6, the
図7は、圧力室群27の端部に位置する圧力室26、すなわち、ダミー圧力室28に隣接する圧力室26において小ドットに対応するインクが噴射されるときの圧電素子23の動きを説明する模式図であり、ダミー圧力室28を含めた3つ分の圧力室の短尺方向(圧力室並設方向)の断面図である。同図において弾性膜33の図示は省略している。同図において左端に位置する圧力室がダミー圧力室28であり、中央の圧力室が圧力室群の端部(圧力室列27の端部)に位置する圧力室26である。なお、当該中央の圧力室26を、適宜、端部圧力室26と称し、当該端部圧力室26に対しダミー圧力室28とは反対側(図において右側)に位置する圧力室26を、適宜、右隣の圧力室26と称する。そして、以下では、端部圧力室26のノズル25からインクを噴射させる一方、右隣の圧力室26のノズル25からはインクを噴射させない場合について例示する。つまり、以下の例では、中央のノズル25が噴射ノズルであり、右隣のノズル25は非噴射ノズルである。
FIG. 7 illustrates the movement of the
図7(a)は、何れの圧電素子23にも駆動信号COM、すなわち、電位が印加されていない初期状態を示している。本実施形態においては、当該初期状態では、圧電素子23の幅方向(圧力室並設方向)の中央部が僅かに上側(ノズルプレート21から離隔する側)に撓んだ状態となっている。ただし、圧電素子23の初期状態は、圧電体の組成等に応じて異なる。圧電素子23に電位が印加されていない状態では、当該圧電素子23は弛緩して柔軟になっている。一方、図7(b)は、各圧電素子23に対して駆動信号の基準電位Vbが印加された状態を示している。この状態(基準状態)では、圧電素子23の幅方向の中央部が、圧力室26,28の開口面よりも当該圧力室26,28の内側に位置する状態となっている。圧電素子23に電位が印加された状態では、圧電素子23は緊張した状態となる。これにより、このときの圧電素子23の剛性は、電位が印加されていない状態における剛性よりも高まる。以下、ダミー圧力室28の圧電素子23には、少なくとも隣接する圧力室26においてインクが噴射される期間、第2駆動信号COM2が継続して印加される。
FIG. 7A shows an initial state in which no drive signal COM, that is, a potential is applied to any
次に、端部圧力室26の圧電素子23に対して第1駆動信号COM1における第2噴射駆動パルスP2の膨張要素p1が印加され、図7(c)において白抜きの矢印示すように、当該噴射ノズルに対応する圧電素子23の幅方向中央部が、圧力室26の開口面よりも外側まで大きく撓む。これにより、圧力室26が基準電位Vbに対応する基準容積から膨張容積まで膨張する。また、ダミー圧力室28の圧電素子23および右隣の圧力室26の圧電素子23には、それぞれ第2駆動信号COM2の振動駆動パルスP4の振動膨張要素p6が印加される。これにより、圧電素子23の幅方向中央部が、圧力室26,28の開口面よりも少し外側の位置まで僅かに撓む。これにより、右隣の圧力室26およびダミー圧力室28が基準電位Vbに対応する基準容積から振動膨張容積まで僅かに膨張する。
Next, the expansion element p1 of the second ejection drive pulse P2 in the first drive signal COM1 is applied to the
端部圧力室26の膨張状態が、第2噴射駆動パルスP2の膨張ホールド要素p2の供給期間中に亘って維持された後、第2噴射駆動パルスP2の収縮要素p3が印加されることで、図7(d)の矢印で示すように、圧電素子23の中央部が圧力室26の内側(下側)に急激に撓む。これにより、圧力室26は膨張容積から収縮容積まで急激に収縮される。この圧力室26の急激な収縮により圧力室26内の圧力が急激に上昇し、この圧力の上昇によりノズル25から規定量(例えば、数ng〜十数ng)のインクが噴射される。一方、ダミー圧力室28の圧電素子23および右隣の圧力室26の圧電素子23には、それぞれ振動駆動パルスP4の振動膨張ホールド要素p7の印加期間に亘って維持された後、振動復帰要素p8が印加される。これにより、圧電素子23の幅方向中央部が、圧力室26,28の開口面よりも少し内側の位置まで撓み、右隣の圧力室26およびダミー圧力室28が、振動膨張容積から基準容積まで僅かに膨張して復帰する。この容積変化に応じて、ダミー圧力室28および右隣の圧力室26では、内部のインクに比較的穏やかな圧力変動が生じる。そして、右隣の圧力室26のノズル25ではメニスカスが振動する。
After the expansion state of the
ここで、端部圧力室26のノズル25からインクが噴射される動作が行われている間、ダミー圧力室28の圧電素子23には、第2駆動信号COM2が継続して印加されているので、すなわち、本実施形態においては、少なくとも基準電位Vbまたは微振動駆動パルスP4が印加されているので、当該圧電素子23が緊張して、端部圧力室26との間の隔壁29を側方から支持する(端部圧力室26側に押圧する)状態となる。これにより、端部圧力室26の内圧が上昇しても当該隔壁29がダミー圧力室28側に変形する(撓む)ことが抑制される。このため、端部圧力室26からダミー圧力室28側への圧力損失を低減させることができる。その一方、緊張した圧電素子23により隔壁29を支持するので、ダミー圧力室28を設けない構成(端部圧力室26の一方が隔壁29よりも剛性の高い壁である構成)と比較して、当該隔壁29の剛性が過度に高くならない。したがって、ダミー圧力室28の隣の端部圧力室26で圧力変動が生じたときのダミー圧力室28側の隔壁29の変形度合いと他の圧力室26側の隔壁29の変形度合いとを同程度に揃えることができる。これにより、圧力変動の伝播による圧力損失量を端部圧力室26と他の圧力室26とで同程度に揃えることができる。その結果、圧力室群あるいは圧力室列27における各圧力室26の液体噴射特性を揃えることができる。このため、ノズル25(圧力室26)の高密度化や記録ヘッド6の小型化に対応することが可能となる。また、圧力室26を形成する基板(本実施形態では流路基板22)をシリコン単結晶性基板のように比較的剛性が弱い素材から作製する場合にも好適である。
Here, while the operation of ejecting ink from the
本実施形態においては、ダミー圧力室28の圧電素子23に少なくとも基準電位Vbが印加される構成であるので、端部圧力室26の右隣の圧力室26におけるインクの噴射あるいは非噴射に拘わらず、端部圧力室26の両側の隔壁29の剛性を概ね平均化することができ、噴射特性を容易に揃えることが可能となる。また、本実施形態においては、圧力室列27が、複数の圧力室群に区分されて、各圧力室群の間にダミー圧力室28が設けられ、各圧力室群には、それぞれ異なる種類(色)のインクが割り当てられているので、色毎に専用のノズル列(圧力室列)あるいは専用の記録ヘッドを設ける必要が無く、1つのノズル列(圧力室列)で複数種類のインクを兼用することが可能となる。さらに、本実施形態においては、ダミー圧力室28に、他の圧力室26と同様にインクが充填されているので、端部圧力室26で圧力変動が生じたときのダミー圧力室28のインクの圧縮応力を端部圧力室26の右隣の圧力室26における圧縮応力に揃えることができる。このため、各圧力室26の噴射特性を一層確実に揃えることができる。
In this embodiment, since at least the reference potential Vb is applied to the
また、本実施形態においては、単位周期Tにおいてインクが噴射されない圧力室26(ダミー圧力室28を含む)に設けられた圧電素子23に基準電位Vbおよび微振動駆動パルスP4が印加されることで当該圧電素子23が発熱するので、インクが噴射されない圧力室28内のインクと、インクが噴射される圧力室28内のインクとの間の温度差を低減することができる。すなわち、インクの粘度は、温度に応じて変化するため、インクが噴射されない圧力室26,28の圧電素子23に対して何れの駆動電位も印加されない状態が続くと、比較的頻繁にインクが噴射される圧力室26との間でインクの粘度に差が生じ、このインク粘度のばらつきに起因してインクの噴射性(噴射されるインクの量や飛翔速度等)が圧力室毎にばらついてしまう。インクの噴射特性がばらつくと、記録画像等の画質が低下する虞がある。これに対し、本実施形態によれば、インクが噴射されない圧力室26,28内のインクと、インクが噴射される圧力室28内のインクとの間の温度差を低減することができるので、圧力室間のインクの噴射特性のばらつきを抑制することが可能となる。その結果、記録画像等の画質の低下を低減することができる。
In the present embodiment, the reference potential Vb and the fine vibration drive pulse P4 are applied to the
なお、上記実施形態においては、ダミー圧力室28の圧電素子23に基準電位Vbおよび振動駆動パルスP4が印加される構成を例示したが、これには限られず、例えば、基準電位Vbのみが継続して印加される構成を採用することができる。要は、少なくともダミー圧力室28と隔壁29を挟んで隣接する端部圧力室26のノズル25からインクが噴射される動作が行われている期間中(すなわち、当該端部圧力室26の圧電素子23に噴射駆動パルスが印加されている期間中)、ダミー圧力室28の圧電素子23に対して0以外の何らかの電位が印加されていればよい。すなわち、例えば、第1駆動信号COM1のように、インクの噴射に用いられる駆動信号(駆動パルス)がダミー圧力室28の圧電素子23に印加される構成であっても良い。したがって、上記実施形態では第1駆動信号COM1および第2駆動信号COM2のように複数の駆動信号が発生される構成を例示したが、これには限られず、例えば、第1駆動信号COM1のみの構成であっても良い。また、駆動信号COMの構成(単位周期内に発生される駆動パルスの数や種類等)も上記実施形態で例示したものには限られず、種々の構成のものを採用することができる。
In the above-described embodiment, the configuration in which the reference potential Vb and the vibration drive pulse P4 are applied to the
また、上記実施形態では、ダミー圧力室28に、他の圧力室26と同様にインクが充填されている構成を例示したが、これには限られず、ダミー圧力室28内にインクが充填されていなくても良い。すなわち、ダミー圧力室28の圧電素子23に電位を印加して緊張させることで隔壁29を支持するので、ダミー圧力室28内にインクが充填されていなくても、本発明の効果を奏することができる。また、ダミー圧力室28に対してノズルが設けられていない構成を例示したが、ダミー圧力室28に対してノズルはあっても無くてもよい。
In the above embodiment, the
さらに、上記実施形態では、ダミー圧力室28を各圧力室群27a,27bの両端に位置させたが、少なくとも圧力室列27の両端に設けられていれば良い。
また、上記実施形態では、圧電素子として、所謂撓み振動型の圧電素子23を例示したが、これには限られず、例えば、所謂縦振動型の圧電素子を採用することも可能である。この場合、上記実施形態で例示した駆動パルスに関し、電位の変化方向、つまり上下が反転した波形となる。この構成においても、少なくとも端部圧力室26のノズル25からインクが噴射される動作が行われている期間中、ダミー圧力室28の圧電素子23に対して何らかの電位が印加されていれば上記実施形態と同様の作用効果を奏し得る。
Furthermore, in the above embodiment, the
In the above-described embodiment, the so-called flexural vibration type
また、ノズル列に関し、上記実施形態では、ノズル25が直線状に配列されたものを例示したが、これには限られず、ジグザグに或いは蛇行して配置される等、直線状に配列されていない構成についてもこれらのように配置されたノズル群をノズル列、これらのノズル群に対応する圧力室群を圧力室列とみなして本発明を適用することができる。例えば、各ノズルが並設方向に互い違いに(ジグザグに)配列されている構成であってもよい。この場合、ノズル列としてみなされたノズル群の並設方向両端のノズルに対応する圧力室に隣接させてダミー圧力室が配置される。同様に、ノズルがマトリクス状に配列されているような構成にも本発明を適用することができる。すなわち、この構成の場合、複数のノズル列および複数の圧力室列が並設されているとみなすことができるので、各ノズル列の両端のノズルに対応する圧力室に隣接させてダミー圧力室が配置される。
In addition, regarding the nozzle row, in the above-described embodiment, the
図8は、本発明の第2の実施形態における端部圧力室26とダミー圧力室28の各圧電素子23に対する駆動パルスの選択パターンを説明する波形図である。同図における波形において実線は実際に圧電素子23に印加される部分を示し、破線は圧電素子23に印加されない部分を示している。本実施形態においては、端部圧力室26の圧電素子23に印加される駆動パルスに応じて、ダミー圧力室28の圧電素子23に印加される駆動電位が異なる点が上記第1実施形態と異なっている。端部圧力室26のノズル25からインクの噴射が行われる期間、すなわち、端部圧力室26の圧電素子23に噴射駆動パルスDPが印加される期間(例えば、単位周期Tよりも短い期間t1、t2、t3)だけ、ダミー圧力室28の圧電素子23に対して第2駆動信号COM2が部分的に印加される。したがって、図8(a)に示すように、端部圧力室26の圧電素子23に振動駆動パルスP4のみが印加される(インクの噴射が行われない)場合、ダミー圧力室28の圧電素子23には何れの駆動電位も印加されない。また、図8(b)に示すように、端部圧力室26の圧電素子23に期間t2の第2噴射駆動パルスP2のみが印加される(小ドットインクを噴射する)場合、ダミー圧力室28の圧電素子23には期間t2に対応する第2駆動信号COM2の振動駆動パルスP4のみが印加される(期間t1およびt3の基準電位Vbは印加されない)。同様に、図8(c)に示すように、端部圧力室26の圧電素子23に期間t1の第1噴射駆動パルスP1および第3噴射駆動パルスP3が印加される(中ドットインクを噴射する)場合、ダミー圧力室28の圧電素子23には期間t1および期間t3に対応する第2駆動信号COM2の基準電位Vbが印加される(期間t2の振動駆動パルスP4は印加されない)。そして、図8(d)に示すように、端部圧力室26の圧電素子23に期間t1、t2、t3の全ての噴射駆動パルスP1〜P3が印加される(大ドットインクを噴射する)場合、ダミー圧力室28の圧電素子23には期間t1、t2、t3に対応する第2駆動信号COM2の全てが印加される。当該構成によっても第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。なお、その他の構成については第1の実施形態と同様であるため、その説明は省略する。
FIG. 8 is a waveform diagram for explaining a drive pulse selection pattern for each
そして、本発明は、駆動パルスの印加により圧電素子を駆動して液体の噴射制御が可能な液体噴射装置であれば、プリンターに限らず、プロッター、ファクシミリ装置、コピー機等、各種のインクジェット式記録装置にも適用することができる。 The present invention is not limited to a printer, as long as it is a liquid ejecting apparatus capable of controlling the ejection of liquid by driving a piezoelectric element by applying a driving pulse, and various ink jet recordings such as a plotter, a facsimile machine, and a copying machine. It can also be applied to devices.
1…プリンター,6…記録ヘッド,7…プリンターコントローラー,9…制御部,11…駆動信号生成部,22…流路基板,23…圧電素子,25…ノズル,26…圧力室,27…圧力室群,28…ダミー圧力室,29…隔壁
DESCRIPTION OF
Claims (6)
複数の前記ノズルが並ぶ方向に沿って隔壁により区画された複数の圧力室からなる圧力室列と、
各圧力室の少なくとも一部に変形を生じさせる複数の圧電素子と、
を備え、
前記圧力室列は、前記圧電素子により液体の噴射が行われる噴射圧力室と、前記噴射圧力室に隣接し、前記圧電素子を有するが液体の噴射が行われない1つ以上のダミー圧力室を有し、
印刷処理において、前記噴射圧力室に対応する前記圧電素子では、噴射駆動波形を構成する駆動電位により液体を噴射させると共に、前記ダミー圧力室に対応する前記圧電素子は、前記噴射駆動波形の基準電位を含み、噴射を伴わない駆動電位とし、
前記圧電素子における前記基準電位の状態は、ゼロ電位の状態と比較して前記圧力室の少なくとも一部に変形が生じた状態であることを特徴とする液体噴射装置。 A nozzle row composed of a plurality of nozzles;
A pressure chamber row comprising a plurality of pressure chambers partitioned by a partition wall along a direction in which the plurality of nozzles are arranged;
A plurality of piezoelectric elements that cause deformation in at least a portion of each pressure chamber;
With
The pressure chamber row includes an ejection pressure chamber in which liquid is ejected by the piezoelectric element, and one or more dummy pressure chambers adjacent to the ejection pressure chamber and having the piezoelectric element but not ejecting liquid. Have
In the printing process, the piezoelectric element corresponding to the ejection pressure chamber causes the liquid to be ejected by a driving potential constituting the ejection driving waveform, and the piezoelectric element corresponding to the dummy pressure chamber is configured to have a reference potential of the ejection driving waveform. And a driving potential without injection,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the state of the reference potential in the piezoelectric element is a state in which at least a part of the pressure chamber is deformed as compared with a state of zero potential.
前記ダミー圧力室は、各圧力室群の両側に形成されたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体噴射装置。 The pressure chamber row is divided into a plurality of pressure chamber groups,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the dummy pressure chamber is formed on both sides of each pressure chamber group.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013150109 | 2013-07-19 | ||
JP2013150109 | 2013-07-19 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013220729A Division JP6264830B2 (en) | 2013-07-19 | 2013-10-24 | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018065391A JP2018065391A (en) | 2018-04-26 |
JP6471797B2 true JP6471797B2 (en) | 2019-02-20 |
Family
ID=62085419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017243797A Active JP6471797B2 (en) | 2013-07-19 | 2017-12-20 | Liquid ejector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6471797B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117500669A (en) | 2021-07-08 | 2024-02-02 | 京瓷株式会社 | Liquid ejection head and recording apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5983471A (en) * | 1993-10-14 | 1999-11-16 | Citizen Watch Co., Ltd. | Method of manufacturing an ink-jet head |
JP4377712B2 (en) * | 2003-02-14 | 2009-12-02 | 京セラ株式会社 | Printing head and printing method |
JP2007196448A (en) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Seiko Epson Corp | Liquid ejection apparatus and drive signal generation method |
-
2017
- 2017-12-20 JP JP2017243797A patent/JP6471797B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018065391A (en) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6264830B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP4257547B2 (en) | Manufacturing method and driving method of liquid jet head | |
JP2014042995A (en) | Liquid jet device, and control method for liquid jet device | |
JP6365005B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP5315697B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2012196902A (en) | Liquid jetting apparatus | |
JP6273830B2 (en) | Liquid ejector | |
JP5605185B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and control method thereof | |
US10160214B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP6063108B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and control method thereof | |
CN102294895B (en) | Liquid ejecting device and method for controlling the liquid ejecting device | |
JP6471797B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2015116784A (en) | Liquid ejection head and liquid ejection device | |
JP2012176574A (en) | Liquid ejecting apparatus and driving method thereof | |
JP6277706B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP6210279B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP2013159081A (en) | Liquid ejection apparatus | |
JP2015128825A (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP6051610B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP2020026124A (en) | Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and method of setting bias potential of liquid ejecting head | |
JP2007152665A (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP6451409B2 (en) | Liquid ejection device and method for controlling liquid ejection device | |
JP2015112855A (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP2013146962A (en) | Liquid ejecting apparatus and manufacturing method thereof | |
JP2014004706A (en) | Liquid ejection device and control method for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181026 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6471797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |