JP6469393B2 - 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 - Google Patents
血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6469393B2 JP6469393B2 JP2014182971A JP2014182971A JP6469393B2 JP 6469393 B2 JP6469393 B2 JP 6469393B2 JP 2014182971 A JP2014182971 A JP 2014182971A JP 2014182971 A JP2014182971 A JP 2014182971A JP 6469393 B2 JP6469393 B2 JP 6469393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter element
- container material
- filter
- inlet
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims description 174
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims description 174
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 239000012611 container material Substances 0.000 claims description 157
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 65
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 65
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 24
- 239000000306 component Substances 0.000 claims description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 18
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 14
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000012503 blood component Substances 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 239000010836 blood and blood product Substances 0.000 description 14
- 229940125691 blood product Drugs 0.000 description 14
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 14
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 14
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- UHKPXKGJFOKCGG-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-1-ene;styrene Chemical compound CC(C)=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 UHKPXKGJFOKCGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
Description
また、従来の製造方法では、フィルター要素の位置づれや落下によって設備停止トラブルなどが起こると、生産性の低下を招いていたが、上記の血液処理フィルターの製造方法によれば、これを回避することができる。
フィルター要素2には、不織布や織布などの繊維状多孔性媒体や、スポンジ状構造物などの三次元網目状連続細孔を有する多孔質体などの公知の濾過媒体を用いることができる。これらの素材としては、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、スチレン−イソブチレン−スチレン重合体、ポリウレタン、ポリエステル等が挙げられる。フィルター要素2が不織布である場合には、生産性の点から特に好ましい。
上述の通り、硬質容器3は、所定の厚みを有する矩形状の容器であり、フィルター要素2を挟んで配置された入口側容器材4及び出口側容器材5を有している。また、硬質容器3の内部空間3sは、フィルター要素2によって入口空間4s側及び出口空間5s側に仕切られている。また、フィルター要素2は、入口空間4sに面する濾過面2aと、出口空間5sに面する濾過面2bと、一対の濾過面2a,2bの周縁に沿った端面2cとを有する。
図3、図4、及び図5に示されるように、嵌合部7には壁部52が設けられている。壁部52は、フィルター要素2の端面2cを取り囲むように配置されており、フィルター要素2の端面2cに対向する対向面52cと、対向面52cからフィルター要素2側に向けて突き出す突起部52dとを有する。突起部52dは、出口側容器材5にフィルター要素2を装填する際に、出口側容器材5の内部の適切な位置にフィルター要素2を誘導する機能を有する。なお、壁部52が入口側容器材4に設けられている場合、壁部52に設けられた突起部52dは、入口側容器材4にフィルター要素2を装填する際に、入口側容器材4の内部の適切な位置にフィルター要素2を誘導する機能を有することになる。
Claims (15)
- 血液成分を含む液体または血液から好ましくない成分を除去するための血液処理フィルターであって、
シート状のフィルター要素と、
前記フィルター要素を挟んで配置された入口側容器材及び出口側容器材を有し、前記フィルター要素によって内部空間が入口空間及び出口空間に仕切られた容器と、を備え、
前記フィルター要素は、前記入口空間側及び前記出口空間側に配置された一対の濾過面と、前記一対の濾過面の周縁に沿った端面とを有し、
前記入口側容器材及び前記出口側容器材には、前記一対の濾過面の外縁部同士を挟み付けて圧縮する把持部が設けられ、
前記入口側容器材及び前記出口側容器材の少なくとも一方には、前記フィルター要素の前記端面を取り囲む壁部が設けられ、
前記壁部は、前記端面に対向する対向面と、前記対向面から突き出して前記フィルター要素の内部への装着を誘導する突起部と、を有し、
前記突起部は、前記壁部の先端側から基端側に向けて前記フィルター要素を誘導するテーパ部と、前記テーパ部よりも前記壁部の前記基端側に形成されており、前記フィルター要素の前記端面に密着して前記フィルター要素を支持する固定部と、を有し、
前記テーパ部は、前記壁部の前記先端側の突き出し量が小さく、前記基端側の突き出し量が大きくなる勾配面を有し、
前記固定部の傾斜角度は、前記テーパ部の傾斜角度よりも小さい、血液処理フィルター。 - 前記勾配面の傾斜角度は、前記壁部の前記対向面を基準にして60°以下である、請求項1記載の血液処理フィルター。
- 前記テーパ部は、複数の勾配面を有し、前記壁部の前記先端側の前記勾配面の傾斜角度の方が、前記基端側の前記勾配面の傾斜角度よりも大きい、請求項1または2記載の血液処理フィルター。
- 前記固定部の前記傾斜角度は10°以下である、請求項1〜3のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
- 前記固定部が前記フィルター要素の端面に接する総面積は、前記フィルター要素の前記端面の総面積の5%以下である、請求項1〜4のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
- 前記固定部が前記フィルター要素の端面に接する幅の総和は、前記フィルター要素の外周の長さの15%以下である、請求項1〜5のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
- 前記突起部は、前記壁部の周方向に間隔を空けて複数配置されている、請求項1〜6のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
- 前記複数の突起部は、前記壁部の周方向に等間隔で配置されている、請求項7記載の血液処理フィルター。
- 前記複数の突起部のうち、少なくとも一組は、前記フィルター要素を挟んで対向配置されている、請求項7または8記載の血液処理フィルター。
- 前記入口側容器材及び前記出口側容器材は、前記フィルター要素の前記端面を取り囲んで嵌り合う嵌合部を更に有し、
前記嵌合部は、前記壁部を有する、請求項1〜9のいずれか一項記載の血液処理フィルター。 - 前記嵌合部は、前記入口側容器材に設けられた入口側嵌合部と、前記出口側容器材に設けられた出口側嵌合部と、を有し、前記入口側嵌合部と前記出口側嵌合部との摺接部の少なくとも一部は、溶融樹脂によって前記嵌合部の全周にわたって帯状に接着されている請求項10記載の血液処理フィルター。
- 前記摺接部には樹脂流路が設けられており、前記樹脂流路内に前記溶融樹脂が充填されて前記摺接部が接着されていることを特徴とする請求項11記載の血液処理フィルター。
- 前記容器は、室温でのヤング率が0.1GPa以上の樹脂からなる、ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
- 血液成分を含む液体または血液から好ましくない成分を除去するための血液処理フィルターであり、シート状のフィルター要素と、フィルター要素を挟んで配置された入口側容器材及び出口側容器材を有し、フィルター要素によって内部空間が入口空間及び出口空間に仕切られた容器と、を備え、フィルター要素は、入口空間側及び出口空間側に配置された一対の濾過面と、一対の濾過面の周縁に沿った端面とを有し、入口側容器材及び出口側容器材には、一対の濾過面の外縁部同士を挟み付けて圧縮する把持部が設けられ、入口側容器材及び出口側容器材の少なくとも一方には、フィルター要素の端面を取り囲む壁部が設けられ、壁部は、端面に対向する対向面と、対向面から突き出して前記フィルター要素の内部への装着を誘導する突起部と、を有し、前記突起部は、前記壁部の先端側から基端側に向けて前記フィルター要素を誘導するテーパ部と、前記テーパ部よりも前記壁部の前記基端側に形成されており、前記フィルター要素の前記端面に密着して前記フィルター要素を支持する固定部と、を有し、前記テーパ部は、前記壁部の前記先端側の突き出し量が小さく、前記基端側の突き出し量が大きくなる勾配面を有し、前記固定部の傾斜角度は、前記テーパ部の傾斜角度よりも小さい、前記血液処理フィルターの製造方法であって、
一方の金型で前記入口側容器材を、他方の金型で前記出口側容器材を射出成形する容器材成形工程と、
前記壁部が設けられた前記入口側容器材又は前記出口側容器材にフィルター要素を装填する装填工程と、
前記フィルター要素が装填された状態で、前記入口側容器材と前記出口側容器材とを突き合せると共に、前記フィルター要素の外縁部を圧縮する接合工程と、
前記入口側容器材と前記出口側容器材とを互いに固着する固着工程と、を備える血液処理フィルターの製造方法。 - 前記接合工程では、一対の前記金型を型合わせし、前記フィルター要素を挟んだ状態で前記入口側容器材と前記出口側容器材とを嵌合する、請求項14記載の血液処理フィルターの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014182971A JP6469393B2 (ja) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 |
CN201520696813.9U CN205073370U (zh) | 2014-09-09 | 2015-09-09 | 血液处理过滤器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014182971A JP6469393B2 (ja) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016054883A JP2016054883A (ja) | 2016-04-21 |
JP6469393B2 true JP6469393B2 (ja) | 2019-02-13 |
Family
ID=55425817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014182971A Expired - Fee Related JP6469393B2 (ja) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6469393B2 (ja) |
CN (1) | CN205073370U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019058865A1 (ja) * | 2017-09-25 | 2019-03-28 | 株式会社村田製作所 | 濾過装置 |
CN109529444A (zh) * | 2018-12-17 | 2019-03-29 | 刘向晖 | 一种去除血液样本中血细胞的过滤技术及过滤器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0614968B2 (ja) * | 1987-06-15 | 1994-03-02 | テルモ株式会社 | 白血球捕捉分離器具 |
JP2781151B2 (ja) * | 1995-03-22 | 1998-07-30 | 日機装株式会社 | 医療用ドリップチャンバー |
US6299763B1 (en) * | 1999-04-09 | 2001-10-09 | Arthur Ashman | Autogenous bone and cell filter trap |
JP2001226271A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-21 | Yasui Kk | 白血球除去フィルター及びその製造方法 |
US7534348B2 (en) * | 2003-09-12 | 2009-05-19 | Fenwal, Inc. | Flow-through removal device and system using such device |
JP4878977B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-02-15 | 富士フイルム株式会社 | インサート部材、及びこれを備えた多孔質フィルターカートリッジの製造方法 |
-
2014
- 2014-09-09 JP JP2014182971A patent/JP6469393B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-09-09 CN CN201520696813.9U patent/CN205073370U/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN205073370U (zh) | 2016-03-09 |
JP2016054883A (ja) | 2016-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6411501B2 (ja) | 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 | |
JP6101355B2 (ja) | 血液処理フィルター及び血液処理フィルターの製造方法 | |
JP6101356B2 (ja) | 血液処理フィルター及び血液処理フィルターの製造方法 | |
JP6469393B2 (ja) | 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 | |
BR112016020961B1 (pt) | Montagem de filtro de fluido biológico e método para fabricar um filtro | |
EP3167917B1 (en) | Blood treatment filter and blood treatment filter manufacturing method | |
CN108635629B (zh) | 血液处理过滤器 | |
JP6436724B2 (ja) | フィルター、フィルターの製造方法、及びフィルターのリーク検査方法 | |
JP2001226271A (ja) | 白血球除去フィルター及びその製造方法 | |
JP7465211B2 (ja) | 全血及び血液製剤用の改良されたフィルタユニット | |
EP3902577B1 (en) | Biological component separation device | |
JP2022131698A (ja) | 構造体の製造方法 | |
JP2004255791A (ja) | フィルタ製造用金型装置、フィルタ製造用金型装置の製造方法およびフィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6469393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |