JP6468937B2 - 情報処理装置、制御方法、制御プログラム - Google Patents
情報処理装置、制御方法、制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6468937B2 JP6468937B2 JP2015096533A JP2015096533A JP6468937B2 JP 6468937 B2 JP6468937 B2 JP 6468937B2 JP 2015096533 A JP2015096533 A JP 2015096533A JP 2015096533 A JP2015096533 A JP 2015096533A JP 6468937 B2 JP6468937 B2 JP 6468937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- request
- occupancy
- information
- peripheral device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/42—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
- G06F13/4282—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/52—Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1224—Client or server resources management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
Description
本実施形態における印刷装置と情報処理装置の構成を、図1を参照して説明する。
実施形態1はアプリケーションがBidi利用開始を宣言することにより、他のアプリケーションから割り込まれることを防止し、その間にBidiインタフェースを利用しWrite/Readする手段を示した。実施形態2においては、アプリケーションがBidi利用開始を宣言することにより、他のアプリケーションから割り込まれることを防止し、その間にUSBデバイスインタフェース208に対し直接Write/Readする手段を説明する。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムを実行するコンピュータは、1つであってもよいし、複数のコンピュータが協働してプログラムを実行するものであってもよい。さらに、プログラムの一部を実行する回路等のハードウェアを設け、そのハードウェアと、ソフトウェアを実行するコンピュータが協働して、本実施形態で説明した処理を実行する場合であってもよい。なお、本願では、情報処理装置と通信可能な装置として印刷装置を記載したが、デジタルカメラやスキャナ等の周辺装置であっても良い。
Claims (25)
- プリンタドライバが印刷設定画面を表示することを制限し、かつ、前記プリンタドライバと関連する印刷アプリケーションが印刷設定画面を表示することを許可するオペレーティングシステムが動作する情報処理装置であって、
アプリケーションから占有要求を受信する受信手段と、
前記占有要求に基づく占有期間において、前記占有要求を発行したアプリケーションが周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つを実行でき、かつ、前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが前記周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理を実行できないように占有処理を実行する実行手段と、
前記受信手段が占有終了要求を受信した場合、前記占有要求を発行したアプリケーションと前記占有終了要求を発行したアプリケーションが同一であるか否かを判定する判定手段を備え、
前記占有要求を発行したアプリケーションと前記占有終了要求を発行したアプリケーションが同一であると判定された場合、前記実行手段は、前記占有処理を解除することを特徴とする情報処理装置。 - 前記実行手段は、前記占有処理の実行をオペレーティングシステムのUSBポートモニターに指示することで、前記占有要求に基づく占有期間において、前記占有要求を発行したアプリケーションが周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つを実行でき、かつ、前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが前記周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理を実行できなくなることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記実行手段は、前記占有要求を発行したアプリケーションから送信される占有要求に対応するBidiスキーマと前記オペレーティングシステムから送信されるオブジェクトに基づいて前記占有処理を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記実行手段は、前記占有期間において前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションから占有要求を受信した場合、前記異なるアプリケーションに対して占有処理エラーを示す情報を送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記実行手段は、前記占有処理を実行してから所定の時間が経過した場合、前記占有終了要求を受信する前に前記占有処理を解除することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- プリンタドライバが印刷設定画面を表示することを制限し、かつ、前記プリンタドライバと関連する印刷アプリケーションが印刷設定画面を表示することを許可するオペレーティングシステムが動作する情報処理装置であって、
アプリケーションから発行される占有要求を受信する受信手段と、
前記占有要求を前記プリンタドライバに送信する送信手段と、
前記プリンタドライバから前記占有要求に基づく指示を受けることにより、前記占有要求を発行したアプリケーションが周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つを実行でき、かつ、前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが前記周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理を実行できないように占有処理を実行する実行手段を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記受信手段は、前記アプリケーションから前記占有要求としてBidiスキーマを受信し、
前記プリンタドライバが備えるBidi拡張スキーマ定義ファイルを参照することで前記プリンタドライバが備えるBidi拡張JavaScript(登録商標)の関数が特定されることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記実行手段は、前記占有処理を実行してから所定の時間が経過した場合、占有終了要求を受信する前に前記占有処理を解除することを特徴とする請求項6または7に記載の情報処理装置。
- 前記占有処理の期間中に前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが印刷ジョブを発行した場合、前記占有処理が解除されるまで前記印刷ジョブを保持しておく保持手段を更に備えることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- プリンタドライバが印刷設定画面を表示することを制限し、かつ、前記プリンタドライバと関連する印刷アプリケーションが印刷設定画面を表示することを許可するオペレーティングシステムが動作する情報処理装置における制御方法であって、
アプリケーションから占有要求を受信する受信ステップと、
前記占有要求に基づく占有期間において、前記占有要求を発行したアプリケーションが周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つを実行でき、かつ、前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが前記周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理を実行できないように占有処理を実行する実行ステップと、
前記受信ステップが占有終了要求を受信した場合、前記占有要求を発行したアプリケーションと前記占有終了要求を発行したアプリケーションが同一であるか否かを判定する判定ステップを実行し、
前記占有要求を発行したアプリケーションと前記占有終了要求を発行したアプリケーションが同一であると判定された場合、前記実行ステップは、前記占有処理を解除することを特徴とする制御方法。 - プリンタドライバが印刷設定画面を表示することを制限し、かつ、前記プリンタドライバと関連する印刷アプリケーションが印刷設定画面を表示することを許可するオペレーティングシステムが動作する情報処理装置における制御方法であって、
アプリケーションから発行される占有要求を受信する受信ステップと、
前記占有要求を前記プリンタドライバに送信する送信ステップと、
前記プリンタドライバから前記占有要求に基づく指示を受けることにより、前記占有要求を発行したアプリケーションが周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つを実行でき、かつ、前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが前記周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理を実行できないように占有処理を実行する実行ステップを実行することを特徴とする制御方法。 - プリンタドライバが印刷設定画面を表示することを制限し、かつ、前記プリンタドライバと関連する印刷アプリケーションが印刷設定画面を表示することを許可するオペレーティングシステムが動作する情報処理装置に、
アプリケーションから占有要求を受信する受信ステップと、
前記占有要求に基づく占有期間において、前記占有要求を発行したアプリケーションが周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つを実行でき、かつ、前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが前記周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理を実行できないように占有処理を実行する実行ステップと、
前記受信ステップが占有終了要求を受信した場合、前記占有要求を発行したアプリケーションと前記占有終了要求を発行したアプリケーションが同一であるか否かを判定する判定ステップを実行し、
前記占有要求を発行したアプリケーションと前記占有終了要求を発行したアプリケーションが同一であると判定された場合、前記実行ステップは、前記占有処理を解除するための前記情報処理装置が読取可能な制御プログラム。 - 前記実行ステップは、前記占有処理の実行をオペレーティングシステムのUSBポートモニターに指示することで、前記占有要求に基づく占有期間において、前記占有要求を発行したアプリケーションが周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つを実行でき、かつ、前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが前記周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理を実行できなくなることを特徴とする請求項12に記載の制御プログラム。
- 前記実行ステップは、前記占有要求を発行したアプリケーションから送信される占有要求に対応するBidiスキーマと前記オペレーティングシステムから送信されるオブジェクトに基づいて前記占有処理を実行することを特徴とする請求項12または13に記載の制御プログラム。
- 前記実行ステップは、前記占有期間において前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションから占有要求を受信した場合、前記異なるアプリケーションに対して占有処理エラーを示す情報を送信することを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の制御プログラム。
- 前記実行ステップは、前記占有処理を実行してから所定の時間が経過した場合、前記占有終了要求を受信する前に前記占有処理を解除することを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の制御プログラム。
- プリンタドライバが印刷設定画面を表示することを制限し、かつ、前記プリンタドライバと関連する印刷アプリケーションが印刷設定画面を表示することを許可するオペレーティングシステムが動作する情報処理装置に、
アプリケーションから発行される占有要求を受信する受信ステップと、
前記占有要求を前記プリンタドライバに送信する送信ステップと、
前記プリンタドライバから前記占有要求に基づく指示を受けることにより、前記占有要求を発行したアプリケーションが周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つを実行でき、かつ、前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが前記周辺装置から情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理を実行できないように占有処理を実行する実行ステップを実行させるための前記情報処理装置が読取可能な制御プログラム。 - 前記受信ステップは、前記アプリケーションから前記占有要求としてBidiスキーマを受信し、
前記プリンタドライバが備えるBidi拡張スキーマ定義ファイルを参照することで前記プリンタドライバが備えるBidi拡張JavaScript(登録商標)の関数が特定されることを特徴とする請求項17に記載の制御プログラム。 - 前記実行ステップは、前記占有処理を実行してから所定の時間が経過した場合、占有終了要求を受信する前に前記占有処理を解除することを特徴とする請求項17または18に記載の制御プログラム。
- 前記占有処理の期間中に前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションが印刷ジョブを発行した場合、前記占有処理が解除されるまで前記印刷ジョブを保持しておく保持ステップを更に備えることを特徴とする請求項17乃至19のいずれか1項に記載の制御プログラム。
- プリンタドライバが印刷設定画面を表示することを制限し、かつ、前記プリンタドライバと関連する印刷アプリケーションが印刷設定画面を表示することを許可するオペレーティングシステムが動作する情報処理装置であって、
周辺装置の情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つの実行を要求する実行要求手段と、
前記オペレーティングシステムに対して占有要求を発行する占有要求手段と、
前記占有要求により占有状態となった場合、実行要求手段は、前記周辺装置の情報を取得する処理および前記周辺装置へ情報を送信する処理の少なくとも1つを実行し、
前記占有要求を送信する際に、占有期間の制限時間をアプリケーションが予め指定することを特徴とする情報処理装置。 - 前記実行要求手段を複数回繰り返す場合に前記占有要求を送信することを特徴とする請求項21記載の情報処理装置。
- 前記実行の要求、および、前記占有要求の実行をオペレーティングシステムのUSBポートモニターに指示することを特徴とする請求項21または22に記載の情報処理装置。
- 前記実行の要求および前記占有要求は、対応するBidiスキーマを前記オペレーティングシステムに送信することにより実行されることを特徴とする請求項21乃至23のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記周辺装置から受信した情報がキャッシュ情報として既に情報処理装置内に保持されているかを判断する第1判断手段と、
前記キャッシュ情報を応答するべきか否かをBidiスキーマの種別に応じて判断する第2判断手段と、を有し、
占有期間において前記占有要求を発行したアプリケーションとは異なるアプリケーションから前記周辺装置の情報を取得する処理の要求を受信し、前記キャッシュ情報が保持されていると判断され、且つ、前記第2判断手段により応答すべきと判断された場合、前記キャッシュ情報を前記異なるアプリケーションに応答することを特徴とする請求項21乃至24のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039430 | 2015-02-27 | ||
JP2015039430 | 2015-02-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016164767A JP2016164767A (ja) | 2016-09-08 |
JP6468937B2 true JP6468937B2 (ja) | 2019-02-13 |
Family
ID=56798927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015096533A Active JP6468937B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-05-11 | 情報処理装置、制御方法、制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10127182B2 (ja) |
JP (1) | JP6468937B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6723025B2 (ja) * | 2016-02-22 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム |
JP6768544B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2020-10-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法およびプログラム |
JP7263491B2 (ja) | 2017-10-16 | 2023-04-24 | キヤノン株式会社 | プログラムおよび情報処理装置 |
JP7110631B2 (ja) * | 2018-03-09 | 2022-08-02 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム |
JP7341647B2 (ja) | 2018-10-05 | 2023-09-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法及びプログラム |
JP7353793B2 (ja) * | 2019-05-08 | 2023-10-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法、およびそのプログラム |
WO2021118591A1 (en) * | 2019-12-13 | 2021-06-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus of bidirectional (bidi) communication of printer driver |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6047323A (en) * | 1995-10-19 | 2000-04-04 | Hewlett-Packard Company | Creation and migration of distributed streams in clusters of networked computers |
JPH11191089A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Canon Inc | データ処理装置のポート獲得解放処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP5397162B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2014-01-22 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタードライバー、及び、posプリンターの制御方法 |
US9785529B2 (en) * | 2010-02-26 | 2017-10-10 | Red Hat, Inc. | Lost computing resource notification |
JP5556248B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2014-07-23 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム |
US8904048B2 (en) * | 2011-09-08 | 2014-12-02 | Microsoft Corporation | Bidi extension for connected devices |
JP5845776B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2016-01-20 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、複合機を制御する制御装置の制御方法、及び、プログラム |
JP5950608B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2016-07-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、方法およびプログラム |
JP5950613B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2016-07-13 | キヤノン株式会社 | プログラム及び情報処理装置、制御方法 |
-
2015
- 2015-05-11 JP JP2015096533A patent/JP6468937B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-25 US US15/053,796 patent/US10127182B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160253138A1 (en) | 2016-09-01 |
US10127182B2 (en) | 2018-11-13 |
JP2016164767A (ja) | 2016-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6468937B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、制御プログラム | |
JP5857611B2 (ja) | 情報処理装置、システム、プログラム | |
US20170160997A1 (en) | Information processing apparatus that determines conflict resulting from contents of print setting items, control method for information processing apparatus, and storage medium | |
JP2004326603A (ja) | 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2023168372A (ja) | アプリケーションプログラム | |
EP2336872B1 (en) | Information processing apparatus and method | |
JP5361358B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
US10585631B2 (en) | Portable multi-function printing extension computing device | |
JP5397162B2 (ja) | プリンタードライバー、及び、posプリンターの制御方法 | |
US20070097416A1 (en) | Printing apparatus, print instruction apparatus, and printing system | |
US20140320922A1 (en) | Information processing apparatus, recording medium, and control method | |
US8922823B2 (en) | Information processing apparatus and storage medium with the function of adding a cover letter to a print job | |
US8861008B2 (en) | Bidirectional communication technique between an information processing apparatus and an image processing apparatus | |
JP6723025B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
US9081530B2 (en) | Control system for forming and outputting image, control apparatus for forming and outputting image, and recording medium storing a control program for forming and outputting image | |
JP6771874B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム | |
US9207889B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP2008046821A (ja) | 画像形成システム、情報処理装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
CN114661253B (zh) | 一种用微软系统直接驱动的打印系统、装置及方法 | |
JP6728590B2 (ja) | 機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2013114515A (ja) | クラウドプリントシステム、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2009134584A (ja) | 情報処理装置管理システム及び情報処理装置管理方法ならびに、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2006086862A (ja) | 画像供給装置と撮像装置、情報処理装置及びその制御方法と通信システム | |
JP4143598B2 (ja) | 情報処理装置における管理方法、情報処理装置、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2018140498A (ja) | 画像形成装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6468937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |