JP6467522B2 - トンネル空間を有する複合伸縮部材の製造方法、製造装置およびトンネル空間を有する複合伸縮部材 - Google Patents
トンネル空間を有する複合伸縮部材の製造方法、製造装置およびトンネル空間を有する複合伸縮部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6467522B2 JP6467522B2 JP2017550642A JP2017550642A JP6467522B2 JP 6467522 B2 JP6467522 B2 JP 6467522B2 JP 2017550642 A JP2017550642 A JP 2017550642A JP 2017550642 A JP2017550642 A JP 2017550642A JP 6467522 B2 JP6467522 B2 JP 6467522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- tunnel space
- melt adhesive
- hot melt
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 72
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims description 34
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 23
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 13
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 13
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
なお、第1基材および第2基材として、不織布、紙等が適用される。
この種の複合伸縮部材として、複数のシート層の相互間に、部材長手方向を伸縮方向とする弾性部材と、該弾性部材の伸縮方向と直交方向に位置する線状接合部分とを介装してなる弾性伸縮部を備えた使い捨ておむつが公知である。
更に、両シート材間に配された複数本の弾性部材(糸ゴム)が存在することで、前記接合ラインの位置においては、複数本の弾性部材(糸ゴム)を介在した状態で、2枚のシート材を固定している。
よって、複数本の弾性部材(糸ゴム)を必要とする問題点が存在する。
更に、トンネル空間(ブリーツ(襞))としての機能を高めることを課題とする。
第1基材の非伸縮性シートの裏面に、薄膜ホットメルト接着剤を、パターンロールの凸部表面によるパターン分布で塗布するところの。転写工程と、
前記工程により裏面に薄膜ホットメルト接着剤を塗布した第1基材と、第1基材に対し1/2以下の走行速度で送込まれる第2基材の伸縮性シートとを張り合わせるところの、貼合工程とを含み、
転写工程においてパターンロールの凸部表面によるパターン分布が、第1基材の走行方向と直交方向の細幅直線であり、第1基材と第2基材との接合部は、塗布基材長手方向と直交方向の細幅直線で間欠存在し、かつ細幅直線の間隔を異にする複数区間に区分され、
伸縮性不織布シートを自然長とすることにより形成されるトンネル空間は、塗布基材の走行方向と直交方向に間欠存在であり、かつトンネル空間の断面形状を異にする複数塗布区間に区分されることを特徴とする、トンネル空間を有する複合伸縮部材の製造方法を提供する。
本願請求項2の発明は、
第1基材の非伸縮性シートの供給装置と。
第1基材に薄膜ホットメルト接着剤を転写塗布する転写装置と、
第2基材の伸縮性シートの供給装置と、
第1基材と第2基材との貼り合せ装置とを含み、
第2基材の供給装置の駆動ローラの回転数を、第1基材の供給装置の駆動ローラの回転数の二分の一以下とし、
転写装置のパターンロールの凸部表面によるパターン分布が、ロール回転方向と直交方向の細幅直線であり、かつロール回転方向に、細幅直線の相互間隔を異にする複数区間に区分されていることを特徴とする、トンネル空間を有する複合伸縮部材の製造装置を提供する。
本願請求項4の発明は、
第1基材の非伸縮性シートと第2基材の伸縮性とを、薄膜ホットメルト接着剤による接合固定部を介して積層して構成され、
ホットメルト接着剤の塗布範囲である塗布エリヤの周囲を拡大して形成されている接合固定範囲であるところの固定エリヤを有し、
前記第1基材の非伸縮性シートと前記した第2基材の伸縮性シートとの間に形成されるトンネル空間の相互間に前記固定エリヤが存在すること
を特徴とする、トンネル空間を有する複合伸縮部材を提供する。
さらに、複合伸縮部材と積層するシート状部材との接合性の良いトンネル空間を有する複合伸縮部材提供できることの効果を有する
転写工程において、第1基材の非伸縮性シート(不織布)の裏面に、薄膜ホットメルト接着剤を、パターンロールの凸部表面によるパターン分布で塗布する。
II
次の貼合工程において、前記工程により裏面に薄膜ホットメルト接着剤を塗布した第1基材の非伸縮性シート(不織布)と、
減速駆動ロール間を通過させて、第2基材の伸縮性シート(不織布)を、第1基材の非伸縮性シート(不織布)に対し1/2以下の走行速度で、、延圧ロール間を通過することにより、第1基材であるところの、非伸縮性シート(不織布)と第2基材の伸縮性シート(不織布)とを貼り合わせる。
III
貼合工程により進行して、第2基材の伸縮性シート(不織布)が自然長となることで
第1基材の非伸縮性シート(不織布)の下面と第2基材の伸縮性シート(不織布)の上面との間で、パターンロールの凸部表面によるパターン分布のホットメルト接着剤による固定エリヤが形成される。
IV
さらに、固定エリヤの相互間にトンネル空間が形成される。
V
上記転写工程Iにおける、パターンロールの凸部表面によるパターン分布について、部材長手方向と直交方向の細幅直線で間欠存在する形状とする。
まず、図1を参照して、第1基材の非伸縮性シートの供給装置1と、第1基材Aに薄膜ホットメルト接着剤を転写塗布する転写装置2と、第2基材の伸縮性シートの減速供給装置3と、第1基材Aと第2基材Bとの貼り合せ装置4とにより構成する。
第2基材の伸縮性シートBに対する減速供給装置3は、減速駆動ロール7,7およびテンションロール8とで構成する。
第1基材と第2基材との貼り合せ装置4は、圧延ロール9,9で構成する。
第1基材の非伸縮性シートの供給装置1の上下一対の駆動ロール5,5と、貼り合せ装置4の圧延ロール9,9とは、サーボ機構を介して同期運転して、ほぼ同一回転数で運転する。
転写装置2のパターンロール10と圧延ロール6は、フリーロールとし、第1基材Aの移送速度に対応することで、貼り合せ装置4の圧延ロール9,9と同一速度である。
そのパターン表面の凸部表面12には、ホットメルト接着剤供給装置の塗布ヘッド11から供給される薄膜ホットメルト接着剤HMが塗布される。
転写装置のパターンロールの凸部表面12によるパターン分布は、ロール回転方向と直交方向の細幅直線である。
ピッチp: 0.2mmないし0.5mm
塗布面の幕厚:5μないし30μ
基材Aの移送速度:400m/min
ホットメルト接着剤供給装置のホットメルト供給路の温度: 160℃
パターンロールの温度: 130℃ないし65℃
上記は、塗布条件の一例を示すものであり、限定条件を示すものではない事を付記する。
図3、転写工程E1と貼合工程E2との間における薄膜ホットメルト接着剤HMの塗布状態を示す。
図3に示す展開図の塗布パターンで第1基材Aの下面に、薄膜ホットメルト接着剤HMが、エリヤQの範囲で塗布されている。
図4、貼合工程E2の直後の薄膜ホットメルト接着剤HMの塗布状態を示す。
延圧ロール間を通過することにより、薄膜ホットメルト接着剤HMの塗布範囲は、塗布エリヤQの周囲に拡大し、固定エリヤQQの範囲となる。よって、第1基材Aと第2基材Bとの接合固定範囲すなわち、固定エリヤQQが完成する。
トンネル空間Tは、塗布基材の走行方向と直交方向に間欠存在する。
傾斜方向に形成した多数の細幅直線による固定エリヤQQについては、基材Bの自然長への変化に対し、傾斜方向の直交方向の変化成分が作用することとなる。
B 第2基材
HM 薄膜ホットメルト接着剤
Q 塗布エリヤ
QQ 固定エリヤ
T トンネル空間
1 非伸縮性シートの供給装置
2 転写装置、
3 伸縮性シートの減速供給装置
4 貼り合せ装置
5 駆動ロール
6 圧延ロール
7 減速駆動ロール
8 テンションロール
9 圧延ロール
10 パターンロール
12 凸部表面
Claims (4)
- 第1基材の非伸縮性シートの裏面に、薄膜ホットメルト接着剤を、パターンロールの凸部表面によるパターン分布で塗布するところの、転写工程と、
前記工程により裏面に薄膜ホットメルト接着剤を塗布した第1基材と、第1基材に対し1/2以下の走行速度で送込まれる第2基材の伸縮性シートとを張り合わせるところの、貼合工程とを含み、
転写工程においてパターンロールの凸部表面によるパターン分布が、第1基材の走行方向と直交方向の細幅直線であり、第1基材と第2基材との接合部は、塗布基材長手方向と直交方向の細幅直線で間欠存在し、かつ細幅直線の間隔を異にする複数区間に区分され、
伸縮性不織布シートを自然長とすることにより形成されるトンネル空間は、塗布基材の走行方向と直交方向に間欠存在であり、かつトンネル空間の断面形状を異にする複数塗布区間に区分されることを特徴とする、トンネル空間を有する複合伸縮部材の製造方法。 - 第1基材の非伸縮性シートの供給装置と。
第1基材に薄膜ホットメルト接着剤を転写塗布する転写装置と、
第2基材の伸縮性シートの供給装置と、
第1基材と第2基材との貼り合せ装置とを含み、
第2基材の供給装置の駆動ローラの回転数を、第1基材の供給装置の駆動ローラの回転数の二分の一以下とし、
転写装置のパターンロールの凸部表面によるパターン分布が、ロール回転方向と直交方向の細幅直線であり、かつロール回転方向に、細幅直線の相互間隔を異にする複数区間に区分されていることを特徴とする、トンネル空間を有する複合伸縮部材の製造装置。 - 転写装置のパターンロールの凸部表面によるパターン分布が、ロール回転方向と直交方向の細幅直線であるとともに、細幅直線の相互間隔(細幅直線のピッチ)を異にする複数区間が存在することを特徴とする請求項2に記載するトンネル空間を有する複合伸縮部材の製造装置。
- 第1基材の非伸縮性シートと第2基材の伸縮性とを、薄膜ホットメルト接着剤による接合固定部を介して積層して構成され、
ホットメルト接着剤の塗布範囲である塗布エリヤの周囲を拡大して形成されている接合固定範囲であるところの固定エリヤを有し、
前記第1基材の非伸縮性シートと前記した第2基材の伸縮性シートとの間に形成されるトンネル空間の相互間に前記固定エリヤが存在すること
を特徴とする、トンネル空間を有する複合伸縮部材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017049196 | 2017-02-24 | ||
JP2017049196 | 2017-02-24 | ||
PCT/JP2017/022762 WO2018154803A1 (ja) | 2017-02-24 | 2017-06-07 | トンネル空間を有する複合伸縮部材の製造方法、製造装置およびトンネル空間を有する複合伸縮部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6467522B2 true JP6467522B2 (ja) | 2019-02-13 |
JPWO2018154803A1 JPWO2018154803A1 (ja) | 2019-02-28 |
Family
ID=63253596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017550642A Active JP6467522B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-06-07 | トンネル空間を有する複合伸縮部材の製造方法、製造装置およびトンネル空間を有する複合伸縮部材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6467522B2 (ja) |
WO (1) | WO2018154803A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05228177A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-07 | Nippon Kiyuushiyuutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 新規な弾性複合体を伸縮部に備えたパンツ状生理用品 |
JPH06209966A (ja) * | 1992-12-11 | 1994-08-02 | Paragon Trade Brands Inc | オムツ |
JP2003025471A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-29 | Uni Charm Corp | 透湿性を有する複合シートおよび前記複合シートを用いた吸収性物品 |
JP2005253731A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Uni Charm Corp | 使い捨ての着用物品 |
JP4934835B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2012-05-23 | 株式会社瑞光 | 積層伸縮シートの製造方法 |
JP5828469B1 (ja) * | 2014-05-17 | 2015-12-09 | 株式会社サンツール | ホットメルト接着剤のロール転写塗布方法および塗布装置 |
JP2016189826A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及びその製造方法 |
-
2017
- 2017-06-07 JP JP2017550642A patent/JP6467522B2/ja active Active
- 2017-06-07 WO PCT/JP2017/022762 patent/WO2018154803A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05228177A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-07 | Nippon Kiyuushiyuutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 新規な弾性複合体を伸縮部に備えたパンツ状生理用品 |
JPH06209966A (ja) * | 1992-12-11 | 1994-08-02 | Paragon Trade Brands Inc | オムツ |
JP2003025471A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-29 | Uni Charm Corp | 透湿性を有する複合シートおよび前記複合シートを用いた吸収性物品 |
JP2005253731A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Uni Charm Corp | 使い捨ての着用物品 |
JP4934835B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2012-05-23 | 株式会社瑞光 | 積層伸縮シートの製造方法 |
JP5828469B1 (ja) * | 2014-05-17 | 2015-12-09 | 株式会社サンツール | ホットメルト接着剤のロール転写塗布方法および塗布装置 |
JP2016189826A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018154803A1 (ja) | 2018-08-30 |
JPWO2018154803A1 (ja) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5002832B2 (ja) | 複合弾性シートの製造方法および装置 | |
JP3561477B2 (ja) | 伸縮性シートの製造方法 | |
TWI504509B (zh) | Production apparatus and manufacturing method of stretchable sheet | |
JP5385556B2 (ja) | 吸収性物品の製造方法 | |
WO2020235495A1 (ja) | 複合伸縮部材およびそれを用いた着用物品 | |
US20200361158A1 (en) | Apparatus for manufacturing wearing article and method of manufacturing same | |
JP5986855B2 (ja) | シートの接合装置及び接合装置を用いた使い捨ておむつの製造方法 | |
US11654668B2 (en) | Laminate sheet | |
US20180354247A1 (en) | Apparatus and method for producing an elastic composite tape with intermittent elastic sections | |
JP6442267B2 (ja) | 開孔部を有する複合シートの製造方法及びその製造装置 | |
JP4521290B2 (ja) | 着用物品ならびに、その製造方法および製造装置 | |
JP6077535B2 (ja) | ペーパーウェブ材料の製造装置及び製造方法 | |
JP6467522B2 (ja) | トンネル空間を有する複合伸縮部材の製造方法、製造装置およびトンネル空間を有する複合伸縮部材 | |
JP6318059B2 (ja) | 複合伸縮シートの製造方法及び製造装置 | |
JP6026840B2 (ja) | 体液吸収製品製造ラインにおけるデザインコート塗布システムおよび塗布方法。 | |
JP2021094717A (ja) | 伸縮性複合シートの製造方法 | |
JP5830239B2 (ja) | シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ | |
JP4936732B2 (ja) | 伸縮性不織布の製造方法 | |
JP6753922B2 (ja) | 伸縮性部材への接着剤塗布装置および伸縮性複合シート | |
JP5836034B2 (ja) | 接着剤の塗布方法 | |
JP6677313B2 (ja) | プリーツ付き複合伸縮部材の製造方法 およびプリーツ付き複合伸縮部材 | |
JP6201525B2 (ja) | シートの接合装置及び接合装置を用いた使い捨ておむつの製造方法 | |
CN108485543A (zh) | 一种边部带不涂胶区域的胶带 | |
JP2009102774A (ja) | 不織布の製造方法 | |
JP2022052294A (ja) | 複合シートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6467522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |