JP6464968B2 - 投影制御装置、プログラム、及び投影システム - Google Patents
投影制御装置、プログラム、及び投影システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6464968B2 JP6464968B2 JP2015175697A JP2015175697A JP6464968B2 JP 6464968 B2 JP6464968 B2 JP 6464968B2 JP 2015175697 A JP2015175697 A JP 2015175697A JP 2015175697 A JP2015175697 A JP 2015175697A JP 6464968 B2 JP6464968 B2 JP 6464968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection
- image
- region
- gradation
- captured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 26
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
はじめに、図1等を参照して、本実施形態の投影システムSの構成及び動作概要について説明する。投影システムSは、図1(A)に示すように、映像再生装置1、プロジェクター2、カメラ3、操作機器4、ディスプレイ5、及び投影制御装置6等を備えて構成される。映像再生装置1及びプロジェクター2は、投影装置の一例である。カメラ3は、撮像装置の一例である。投影システムSは、例えばカラオケ店舗等のアミューズメント施設における部屋で利用される。映像再生装置1、カメラ3、操作機器4、及びディスプレイ5は、有線または無線を介して投影制御装置6と接続される。プロジェクター2は、有線または無線を介して映像再生装置1と接続される。
次に、図2等を参照して、本実施形態の投影制御装置6の投影制御処理について説明する。図2(A)に示す処理は、例えば投影制御装置6の電源入により開始される。図2(A)に示す処理が開始されると、制御部63は、例えば図2(B)に示す指示受付画面をディスプレイ5に表示し(ステップS1)、ユーザからの操作指示の入力待ちの状態となる。次いで、制御部63は、線形補完LUT作成指示があったか否かを判定する(ステップS2)。例えば、ユーザが操作機器4を操作して指示受付画面に表示されたLUT作成開始ボタン51を指定することで、線形補完LUT作成指示を示す指示信号が投影制御装置6に入力されると、制御部63は、線形補完LUT作成指示があったと判定する。制御部63は、線形補完LUT作成指示があったと判定した場合(ステップS2:YES)、ステップS3へ進む。一方、制御部63は、線形補完LUT作成指示がないと判定した場合(ステップS2:NO)、ステップS4へ進む。
2 プロジェクター
3 カメラ
4 操作機器
5 ディスプレイ
6 投影制御装置
Claims (5)
- 投影装置により投影面に投影させる画像を記憶する第1記憶手段と、
前記画像の投影範囲内に存在する対象物の領域から人物の顔の領域を検出する検出手段と、
前記画像に対し、前記画像の投影範囲内に存在する対象物の領域内で、前記投影装置から発せられる光の反射率が相対的に高い領域に対応する前記画像の領域の階調を、前記反射率が相対的に低い領域に対応する前記画像の領域の階調より、低く設定する設定手段であって、前記検出手段により検出された前記顔の領域に対応する前記画像の領域内は、前記領域の周囲より階調が高いグレー階調を設定する設定手段と、
前記設定手段により前記階調が設定された前記領域を含む前記画像を投影画像として前記投影装置に投影させる制御手段と、
前記投影画像の投影範囲内に存在する対象物と、前記投影装置より前記投影面及び前記対象物に投影された前記投影画像とを撮像画像として撮像装置が撮像した前記撮像画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記撮像画像を記憶する第2記憶手段と、
を備えることを特徴とする投影制御装置。 - 前記設定手段は、前記反射率が前記高い領域から前記低い領域へ、順に階調が高くなるグレー階調を設定することを特徴とする請求項1に記載の投影制御装置。
- 前記反射率に応じて階調が異なるグレー階調が前記画像と共通する座標系に定められた階調変化テーブルを作成する作成手段を更に備え、
前記設定手段は、前記階調変化テーブルにしたがって、前記反射率が前記高い領域から前記低い領域へ、順に階調が高くなるグレー階調を設定することを特徴とする請求項2に記載の投影制御装置。 - 投影装置により投影面に投影させる画像を記憶手段に記憶するステップと、
前記画像の投影範囲内に存在する対象物の領域から人物の顔の領域を検出するステップと、
前記画像に対し、前記画像の投影範囲内に存在する対象物の領域内で、前記投影装置から発せられる光の反射率が相対的に高い領域に対応する前記画像の領域の階調を、前記反射率が相対的に低い領域に対応する前記画像の領域の階調より、低く設定するステップであって、前記検出された前記顔の領域に対応する前記画像の領域内は、前記領域の周囲より階調が高いグレー階調を設定するステップと、
前記階調が設定された前記領域を含む前記画像を投影画像として前記投影装置に投影させるステップと、
前記投影画像の投影範囲内に存在する対象物と、前記投影装置より前記投影面及び前記対象物に投影された前記投影画像とを撮像画像として撮像装置が撮像した前記撮像画像を取得するステップと、
前記取得された前記撮像画像を前記記憶手段に記憶するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 画像を投影面に投影する投影装置と、前記投影された画像を撮像する撮像装置と、前記投影を制御する投影制御装置と、を備える投影システムであって、
前記投影制御装置は、
前記投影装置により投影面に投影させる画像を記憶する第1記憶手段と、
前記画像の投影範囲内に存在する対象物の領域から人物の顔の領域を検出する検出手段と、
前記画像に対し、前記画像の投影範囲内に存在する対象物の領域内で、前記投影装置から発せられる光の反射率が相対的に高い領域に対応する前記画像の領域の階調を、前記反射率が相対的に低い領域に対応する前記画像の領域の階調より、低く設定する設定手段であって、前記検出手段により検出された前記顔の領域に対応する前記画像の領域内は、前記領域の周囲より階調が高いグレー階調を設定する設定手段と、
前記設定手段により前記階調が設定された前記領域を含む前記画像を投影画像として投影させる投影指令を前記投影装置へ出力する制御手段と、
を備え、
前記投影装置は、前記投影制御装置からの前記投影指令に応じて、前記投影面及び前記対象物に前記投影画像を投影する投影手段を備え、
前記撮像装置は、前記投影画像の投影範囲内に存在する対象物と、前記投影装置より前記投影面及び前記対象物に投影された前記投影画像とを撮像画像として撮像する撮像手段を備え、
前記投影制御装置は、
前記撮像装置により撮像された前記撮像画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記撮像画像を記憶する第2記憶手段と、
を備えることを特徴とする投影システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015175697A JP6464968B2 (ja) | 2015-09-07 | 2015-09-07 | 投影制御装置、プログラム、及び投影システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015175697A JP6464968B2 (ja) | 2015-09-07 | 2015-09-07 | 投影制御装置、プログラム、及び投影システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017055160A JP2017055160A (ja) | 2017-03-16 |
JP6464968B2 true JP6464968B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=58321113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015175697A Active JP6464968B2 (ja) | 2015-09-07 | 2015-09-07 | 投影制御装置、プログラム、及び投影システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6464968B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109917601B (zh) * | 2019-02-13 | 2021-05-28 | 盎锐(上海)信息科技有限公司 | 基于滚动快门的相机设置方法及装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008156050A1 (ja) * | 2007-06-21 | 2008-12-24 | Nikon Corporation | 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理システム、電子カメラおよび電子機器 |
JP2011050013A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Panasonic Corp | 映像投影装置及び映像投影方法 |
JP2012178674A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
JP2013195865A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | プロジェクタ、プロジェクタ制御方法及びプロジェクタ制御プログラム |
JP6140987B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6106565B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2017-04-05 | 日立マクセル株式会社 | 映像投射装置 |
-
2015
- 2015-09-07 JP JP2015175697A patent/JP6464968B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017055160A (ja) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5772991B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5463866B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム | |
US9241143B2 (en) | Output correction for visual projection devices | |
JP5273208B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および制御プログラム | |
CN108846807B (zh) | 光效处理方法、装置、终端及计算机可读存储介质 | |
JP4910975B2 (ja) | 情報処理装置、指示システム及び制御プログラム | |
JPWO2016158856A1 (ja) | 撮像システム、撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム | |
JP2012190287A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および制御プログラム | |
JP6576083B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2016072692A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
CN108682050B (zh) | 基于三维模型的美颜方法和装置 | |
JP2018163648A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2020145594A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、及び撮像装置 | |
CN108206947B (zh) | 投影装置、投影方法以及记录媒介 | |
JP2016173791A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6464968B2 (ja) | 投影制御装置、プログラム、及び投影システム | |
JP2017138927A (ja) | 画像処理装置、撮像装置およびそれらの制御方法、それらのプログラム | |
JP2019120884A (ja) | 投影画像制御装置、投影画像制御システム、及び投影画像制御方法 | |
JP6896811B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
US20220417483A1 (en) | Image processing device, image processing method, and image projection system | |
CN111083345B (zh) | 独照生成装置和方法及其非易失性计算机可读媒体 | |
JP2007322704A (ja) | 画像表示システム及びその制御方法 | |
JP6464977B2 (ja) | 投影制御装置、及びプログラム | |
JP2021197018A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP6704722B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6464968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |