JP6464690B2 - 樹脂製燃料タンクの給油口構造 - Google Patents
樹脂製燃料タンクの給油口構造Info
- Publication number
- JP6464690B2 JP6464690B2 JP2014232489A JP2014232489A JP6464690B2 JP 6464690 B2 JP6464690 B2 JP 6464690B2 JP 2014232489 A JP2014232489 A JP 2014232489A JP 2014232489 A JP2014232489 A JP 2014232489A JP 6464690 B2 JP6464690 B2 JP 6464690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- tank
- fuel tank
- filler
- gun
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J35/00—Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0053—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
図4はスクータ型車両10に用いられる樹脂製燃料タンク18の第1の実施形態を示す側面図であり、図5は樹脂製燃料タンク18を示す平面図である。
樹脂製燃料タンク18は、ポリエチレンやナイロン等の樹脂材料の射出成形品である。加熱溶融された樹脂材料を射出成形型の金型内に注入し、冷却・固化させることによって複雑な形状の射出成形品を一度の射出成形で多量に製造することができる。
樹脂製燃料タンク18への給油時には、燃料キャップ49を取り外して燃料給油口45から給油ガン60のノズル部61を挿入する。給油ノズル(ノズル部)61の挿入は、ノズル挿入先端部がインレットフィラー部50の内筒50a下方に設けた燃料ガンノズルストッパ部53のサポートリング55に接触して停止するまで行なわれる。給油ノズル61が燃料ガンノズルストッパ部53のサポートリング55に当接した後、給油ガン60を給油操作して燃料の給油が開始され、燃料が燃料タンク18内に注入される。
樹脂製燃料タンク18では、射出成形されたタンク上部材40とタンク下部材41との合せ面42を熱溶着して一体化して製作される射出成形品であるので、タンク上部材40の射出成形時に、燃料供給口45の円筒部43下方に設けられるインレットフィラー部50の内筒50aおよび絞り部50bや給油ガンノズルストッパ部53を射出成形によりタンク上部材40と一体に成形して製作することができる。したがって、射出成形品で製作された樹脂製燃料タンク18は、部品点数を大幅に削減することができ、製作工程数も少なく、コスト低減を図ることができる。
また、樹脂製燃料タンクはタンク上部材およびタンク下部材が射出成形により成形され、タンク上部材の射出成形時にインレットフィラー部が一体成形され、このインレットフィラー部の下部に燃料ガンノズルストッパ部が一体に成形されるので、成形工程数が少なく、部品点数を削減でき、コスト低減を図ることができる。
次に、樹脂製燃料タンクの第2の実施形態を、図13を参照して説明する。
第2の実施形態の樹脂製燃料タンク18Aは、タンク外観形状を構成するタンク本体70はブロー成形により製作されるブロー成形品であるのに対し、燃料給油口構造を構成するインナーフィラー部73の内筒73aおよび燃料ガンノズルストッパ部53等のインレット成形品は射出成形品である。
Claims (5)
- 燃料タンクに円筒状に立上る立上り部を一体に設け、この立上り部に燃料給油口を設けた燃料タンクの給油口構造において、
前記燃料タンクは、前記燃料給油口を備えて一体成形したタンク上部材と、タンク下部材とで樹脂製燃料タンクを構成し、
前記燃料給油口の円筒部から、燃料タンク内に延びるインレットフィラー部を一体に設け、
前記インレットフィラー部は内筒の下端部から下方に突出して給油ガンノズルストッパ部を一体に設け、
前記インレットフィラー部を形成する前記内筒に、周方向の一部が凹設されて下端部まで延びる溝状の凹部を設け、この凹部の上端部に前記内筒の内外を上下に連通するブリーザ孔を一体に形成したことを特徴とする樹脂製燃料タンクの給油口構造。 - 前記インレットフィラー部は前記内筒の下部に内周側に湾曲する絞り部が形成され、前記給油ガンノズルストッパ部は前記絞り部の下端部から下方に突出して一体に設けられた請求項1に記載の樹脂製燃料タンクの給油口構造。
- 前記給油ガンノズルストッパ部は、前記内筒の絞り部に連接する複数の支柱と、前記支柱同士を連結するサポートリングとからなり、
前記サポートリングの内径部が第1油孔に、また、前記絞り部と前記サポートリングとの間であって、前記複数の支柱の間が第2油孔にそれぞれ設定された請求項1または2に記載の樹脂製燃料タンクの給油口構造。 - 前記給油ガンノズルストッパ部は、給油ガンのノズル部外径より前記第1油孔および第2油孔の各穴径が小さく設定された請求項3に記載の樹脂製燃料タンクの給油口構造。
- 前記給油ガンノズルストッパ部における前記サポートリングの断面形状は、サポートリングの軸線に直交する方向で、リング上面が外側面と接するR形状の天井R面が形成され、
この天井R面の内側が前記第1油孔に向って斜め下方に下り傾斜する湾曲面に構成された請求項3または4に記載の樹脂製燃料タンクの給油口構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232489A JP6464690B2 (ja) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | 樹脂製燃料タンクの給油口構造 |
CN201510788978.3A CN105599836B (zh) | 2014-11-17 | 2015-11-17 | 燃料罐 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232489A JP6464690B2 (ja) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | 樹脂製燃料タンクの給油口構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016094146A JP2016094146A (ja) | 2016-05-26 |
JP6464690B2 true JP6464690B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=55980316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014232489A Active JP6464690B2 (ja) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | 樹脂製燃料タンクの給油口構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6464690B2 (ja) |
CN (1) | CN105599836B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6593888B2 (ja) * | 2017-06-27 | 2019-10-23 | 株式会社Fts | 燃料タンクのパイプ取付構造 |
US20230158879A1 (en) * | 2020-04-09 | 2023-05-25 | Tvs Motor Company Limited | A vehicle |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5435413U (ja) * | 1977-08-13 | 1979-03-08 | ||
JPS56120921U (ja) * | 1980-02-18 | 1981-09-14 | ||
JPS63183815A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-07-29 | Honda Motor Co Ltd | 合成樹脂製燃料タンクの製造方法 |
JPH08198161A (ja) * | 1995-01-23 | 1996-08-06 | Suzuki Motor Corp | 小型車両用の樹脂製燃料タンクの注入口装置 |
JP3577925B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2004-10-20 | スズキ株式会社 | 自動二輪車のフューエルタンク構造 |
JP2007131031A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
JP2008155587A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Fts:Kk | 中空樹脂成形品の製造方法 |
JP4991346B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2012-08-01 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の燃料タンク |
JP5005496B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2012-08-22 | 本田技研工業株式会社 | 燃料タンクの注入口構造 |
JP5049737B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2012-10-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両用燃料タンクの給油口装置 |
US8840976B2 (en) * | 2010-10-14 | 2014-09-23 | Ticona Llc | VOC or compressed gas containment device made from a polyoxymethylene polymer |
US8714212B2 (en) * | 2010-12-17 | 2014-05-06 | Kenneth A. Watson | Fuel inlet including a nozzle retention device |
CN202879690U (zh) * | 2012-10-12 | 2013-04-17 | 江门市大长江集团有限公司 | 一种燃油箱加油口组件 |
JP2014121906A (ja) * | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Daimler Ag | 燃料タンクの給油口構造 |
-
2014
- 2014-11-17 JP JP2014232489A patent/JP6464690B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-17 CN CN201510788978.3A patent/CN105599836B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016094146A (ja) | 2016-05-26 |
CN105599836B (zh) | 2019-06-28 |
CN105599836A (zh) | 2016-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7743862B2 (en) | Reserve tank structure | |
EP2176115B1 (en) | Scooter type vehicle | |
JP5005496B2 (ja) | 燃料タンクの注入口構造 | |
JP6464690B2 (ja) | 樹脂製燃料タンクの給油口構造 | |
JP2010058758A (ja) | 鞍乗型四輪車両 | |
JP6432383B2 (ja) | 鞍乗型車両の燃料タンク構造 | |
US12179874B2 (en) | Tank made of resin | |
CN110949575B (zh) | 跨骑型车辆 | |
JP6895540B2 (ja) | 樹脂製タンク | |
JP4329499B2 (ja) | スクーター型自動二輪車の燃料供給装置 | |
TWI632084B (zh) | 跨騎型車輛的燃料槽構造 | |
JP2009166753A (ja) | 燃料タンク,該燃料タンクを備えた自動二輪車及び該燃料タンクの製造方法 | |
CN106458015A (zh) | 燃油进口装置 | |
JP2006096129A (ja) | 自動二輪車の透明燃料タンク | |
JP6539955B2 (ja) | 収納ボックス | |
JP2011183972A (ja) | 燃料タンクシステム | |
JP7146720B2 (ja) | 燃料タンク構造 | |
US11511622B2 (en) | Mounting structure for fuel shutoff valve unit | |
JP2019052574A (ja) | キャップ | |
JPH07246972A (ja) | 車両用燃料タンク | |
JP2637741B2 (ja) | 自動二,三輪車用燃料タンク | |
WO2019167072A1 (en) | Fuel tank | |
JP2016222089A (ja) | 鞍乗型乗物の取付構造および容器 | |
JP2006111089A (ja) | 燃料タンク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6464690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |