JP6464244B2 - Tert−ブチル n−[2−{4−[6−アミノ−5−(2,4−ジフルオロベンゾイル)−2−オキソピリジン−1(2h)−イル]−3,5−ジフルオロフェニル}エチル)−l−アラニネート又はその製薬上許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物 - Google Patents
Tert−ブチル n−[2−{4−[6−アミノ−5−(2,4−ジフルオロベンゾイル)−2−オキソピリジン−1(2h)−イル]−3,5−ジフルオロフェニル}エチル)−l−アラニネート又はその製薬上許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6464244B2 JP6464244B2 JP2017197466A JP2017197466A JP6464244B2 JP 6464244 B2 JP6464244 B2 JP 6464244B2 JP 2017197466 A JP2017197466 A JP 2017197466A JP 2017197466 A JP2017197466 A JP 2017197466A JP 6464244 B2 JP6464244 B2 JP 6464244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- difluorophenyl
- amino
- compound
- compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/73—Unsubstituted amino or imino radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4412—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/06—Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Description
本発明は、アミノ酸エステル化合物及びアミノ酸エステル化合物を含む組成物に関する。また本発明は、p38 MAPキナーゼ酵素の阻害における当該化合物又は組成物の使用に関
する。また本発明は、本発明の化合物のエステル基の加水分解により生成された酸に関する。
TNF-α、IL1-β及びIL-8のようなサイトカインの産生レベルの上昇を導く、単球、マクロファージ及び好中球を含む白血球の不適切な活性化は、リウマチ性関節炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息及び乾癬などのいくつかの炎症性疾患や炎症性成分を伴う細胞増殖性疾患の病因の特徴である。炎症性細胞によるサイトカインの産生は、種々の外部刺激に対する応答の結果であり、いくつかの細胞内シグナル伝達機構の活性化を導く。これらのうち顕著なものは、細胞成長、分化及びストレス応答を調節する高度に保存されたシグナル伝達キナーゼからなるマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)スーパーファミリーである。哺乳動物細胞は、MAPKの少なくとも3つのファミリ
ーを含む:p42/44細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK) MAPK、c-Jun NH2-末端キナーゼ(JNKs)、及びp38 MAPK(p38α/Mpk2/RK/SAPK2α/CSBP1/2ともよばれる)。p38 MAPKは、リポ多
糖(LPS)による単球の刺激の後にチロシンリン酸化されるキナーゼとして同定された後に
、最初にクローニングされた[Hanら, Science 1994,265,808]。哺乳動物p38のさらなるホモログは、記載されており、p38β[Jiangら, J. Biol. Chem, 1996, 271, 17920]、p38γ[Liら, Biochem. Biophys. Res. Commun. 1996, 228, 334]、及びp38δ[Jiangら, J.Biol.Chem. 1997, 272, 30122]を含む。p38α及びp38βは遍在して発現されるが、p38γは骨
格筋に主に限定され、p38δは肺及び腎臓において主に発現される。
FEBS Lett, 1995, 364, 229〜233]。他の細胞タイプにおいて、p38 MAPKは、TNF-αにより刺激された気管支上皮細胞によるIL-8の産生、及びLPS-刺激内皮細胞における細胞接着分子ICAM-1のアップレギュレーションのようなストレス応答を制御する。二重特異性キナーゼMKK3及びMKK6によるTGYモチーフの二重リン酸化を介した活性化により、p38 MAPKは
、転写因子及びその他のキナーゼのリン酸化によりその効果を発揮する。MAPキナーゼ-活性化タンパク質キナーゼ-2(MAPKAPK-2)は、p38リン酸化についての標的として同定されている。MAPKAPK-2欠損マウス[Kotlyarovら, Nat. Cell Biol. 1999, 1, 94〜97]では、LPS/ガラクトサミン媒介内毒素性ショックに応答してTNF-α、IL-1β、IL-6、IL-10及びIFN-γの放出レベルが低下した。これらのサイトカイン、及びCOX-2のレベルの調節は、mRNA
レベルで行われる。TNF-αレベルは、TNF-α mRNAの3'-UTRのAUリッチエレメントを介し
て、翻訳制御により調節され、MAPKAPK-2シグナル伝達がTNF-α mRNA翻訳を増加させる。MAPKAPK-2シグナル伝達は、COX-2、IL-6及びマクロファージ炎症性タンパク質についてのmRNAの安定性の増加を導く。MAPKAPK-2は、p38 MAPKの細胞内位置を決定するとともに、p38 MAPKシグナル伝達を変換し、そのカルボキシ末端に核局在化シグナルと、その自己抑
制ドメインの一部分として核外輸送シグナルとを保持する[Engelら, EMBO J. 1998, 17, 3363〜3371]。ストレスが負荷された細胞では、MAPKAPK-2及びp38 MAPKが核から細胞質に
移動し、この移動は、p38 MAPKが触媒活性である場合にのみ起こる。この事象は、p38 MAPKによるリン酸化の結果としてのMAPKAPK-2核外輸送シグナルの曝露により駆動されると
考えられている[Mengら, J. Biol. Chem. 2002, 277, 37401〜37405]。さらに、p38 MAPKは、ATF1/2(活性化転写因子(activating transcription factors) 1/2)、CHOP-10/GADD-153(成長停止及びDNA損傷誘導性遺伝子(growth arrest and DNA damage inducible gene) 153)、SAP-1(血清応答因子アクセサリータンパク質(serum response factor accessory protein)-1)、及びMEF2C(筋細胞エンハンサー因子(myocyte enhancer factor)-2)などの炎症を媒介すると考えられるいくつかの転写因子のリン酸化を直接又は間接的に導く[Fosterら, Drug News Perspect. 2000, 13, 488〜497]。
Reviews Drug Discovery 2003, 2, 717〜726]。
炎の動物モデルにおいて、効果があることが示されている。膵炎誘導肺損傷のマウスモデルにおいて、p38 MAPK阻害剤による前処理が、気道及び肺浮腫におけるTNF-α放出を減少させた[Denhamら, Crit. Care Med., 2000, 29, 628及びYangら, Surgery, 1999, 126, 216]。オボアルブミン(OVA)感作マウスにおけるOVA攻撃の前のp38 MAPKの阻害は、炎症の
アレルギー性気道モデルにおける気道でのサイトカイン及び炎症性細胞の蓄積を低下させた[Underwoodら, J. Pharmacol. Exp. Ther., 2000,293, 281]。p38 MAPキナーゼの活性
の増加は、炎症性腸疾患に罹患している患者において観察されている[Waetzigら, J. Immunol, 2002,168, 5432〜5351]。p38 MAPK阻害剤は、心臓肥大 [Behrら, Circulation, 2001, 104, 1292〜1298]、及び局所脳虚血[Baroneら, J. Pharmacol. Exp. Ther., 2001, 296, 312〜321]のラットモデルにおいて効果があることが示されている。
は複数の細胞内エステラーゼ酵素によりカルボン酸基に加水分解されるエステル基であり;またアルファアミノ酸エステルの炭素上の置換基は側鎖を形成し、その側鎖は天然又は
非天然のアルファアミノ酸の側鎖である。
びスプライスバリアント、特にp38α、p38β及びp38β2の強力で選択的な阻害剤であると述べられている。したがって、これらの化合物は、医学の分野で、例えば本明細書に記載される免疫及び炎症性障害の治療及び予防において有用である。上記の化合物は、アミノ酸モチーフ又は細胞内カルボキシルエステラーゼにより加水分解され得るアミノ酸エステルモチーフ-NH-CHR1R2が分子内に存在することを特徴とする。親油性アミノ酸エステルモチーフを有する本発明の化合物は、細胞膜を通過し、細胞内カルボキシルエステラーゼにより酸に加水分解される。極性加水分解産物は、細胞膜を容易に通過しないので、細胞内に蓄積する。よって、この化合物のp38 MAPキナーゼ活性は、細胞内で持続し、増強され
る。本発明の化合物は、国際特許出願WO03076405の開示に含まれるp38 MAPキナーゼ阻害
剤に関連するが、本発明の化合物は、上記のアミノ酸エステルモチーフを有する点で、これらとは異なる。
物を含むことを開示している。マクロファージは、サイトカイン、特にTNFα及びIL-1の
放出により炎症性障害において重要な役割を演じていることが知られている(van Roonら,
Arthritis and Rheumatism, 2003, 1229〜1238)。関節リウマチにおいて、これらは、関節の炎症及び関節の破壊の維持に主に寄与する。マクロファージは、腫瘍の成長及び発達にも関与する(Naldini及びCarraro, Curr Drug Targets Inflamm Allergy, 2005, 3〜8)
。よって、マクロファージ細胞増殖を選択的に標的にする薬剤は、癌及び自己免疫疾患の治療において価値があるだろう。特定の細胞のタイプを標的することは、副作用の低減を導くことが期待される。エステラーゼモチーフがp38キナーゼ阻害剤に連結する様式が、
それが加水分解されるかを決定し、よって、それが異なる細胞のタイプにおいて蓄積するか否かを決定する。具体的には、マクロファージは、ヒトカルボキシルエステラーゼhCE-1を含有するが、他のタイプの細胞は含有しない。WO2007/129040の一般式(I)において
、エステラーゼモチーフR1CH(R2)NH-の窒素がカルボニル(-C(=O)-)に直接連結していない場合、すなわちYが-C(=O)、-C(=O)O-又は-C(=O)NR3-基でない場合、エステルは、hCE-1のみによって加水分解されるので、阻害剤は、マクロファージにおいてのみ蓄積する。本明細書において、「単球」と特定しない限り、マクロファージの用語は、マクロファージ(
腫瘍関連マクロファージを含む)及び/又は単球のことをいうために用いられる。
本願発明者は、化合物tert-ブチル N-[2-{4-[6-アミノ-5-(2,4-ジフルオロベンゾイル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]-3,5-ジフルオロフェニル}エチル)-L-アラニネートが、p38 MAPキナーゼ活性を阻害することに顕著に優れていることを見出した。試験は、ヒト血液中におけるエステルTNF-α阻害に対するIC50値が、関連化合物に観察されるヒト血液中エステルTNF-α阻害に対するIC50値を考慮すると期待されるよりも有意に低いことを示している。さらに発明者によりなされた試験は、本発明の化合物のバイオアベイラビリティーが構造的に類似の公知化合物から予想されるよりもより高いことを実証している。
含む医薬組成物を提供する。
用するための上記に定義される化合物又は上記に定義される組成物を提供する。さらに、自己免疫又は炎症性疾患の予防又は治療に使用するための上記に定義される化合物又は上記に定義される組成物を提供する。また細胞増殖性疾患の治療に使用するための上記に定義される化合物又は上記に定義される組成物を提供する。
する方法を提供する。また、上記に定義される化合物又は上記に定義される組成物の有効
量を自己免疫又は炎症性疾患の対象に投与する工程を含む、前記疾患の治療又は予防方法を提供する。さらに上記に定義される化合物又は上記に定義される組成物の有効量を細胞増殖性疾患の対象に投与する工程を含む、前記疾患の治療方法を提供する。前記治療は、細胞増殖性疾患の発症を改善又は減少させることを含みうる。
の製造における上記に定義される化合物又は上記に定義される組成物の使用を提供する。さらに自己免疫又は炎症性疾患の予防又は治療のための薬剤の製造における上記に定義される化合物又は上記に定義される組成物の使用も提供する。また細胞増殖性疾患の治療のための薬剤の製造における上記に定義される化合物又は上記に定義される組成物の使用を提供する。
又は炎症性疾患の予防又は治療用である。あるいは細胞増殖性疾患の治療用であってもよい。
ピリジン-1(2H)-イル]-3,5-ジフルオロフェニル}エチル)-L-アラニンが提供される。
本発明は、化合物:tert-ブチル N-[2-{4-[6-アミノ-5-(2,4-ジフルオロベンゾイル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]-3,5-ジフルオロフェニル}エチル)-L-アラニネートを提供
する。
ウム)及びアルカリ土類金属(例えばカルシウム、バリウム又はマグネシウム)、水酸化物
、ならびにアルキルアミン、アラルキルアミン及び複素環アミンなどの有機塩基が挙げられる。適切な有機塩基の例としては、N-メチル-D-グルカミン、コリントリス(ヒドロキ
シメチル)アミノメタン、L-アルギニン、L-リジン、N-エチルピペリジン、ジベンジルアミンが挙げられるが、これらに限定されない。適切な塩の総説のために、Stahl及びWermuthによるHandbook of Pharmaceutical Salts:Properties, Selection, and Use(Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)を参照されたい。
媒分子、例えばエタノールの化学量論量とを含む分子複合体を表すのに用いられる。用語「水和物」は、該溶媒が水のときに用いられる。
ネート誘導体又はD-体及びL-体の混合物として存在してもよい。ここで混合物が存在する場合、好ましくは、少なくとも90%、95%又は99%が、L-アラニネート誘導体として存在す
る。
。2-(4-アミノ-3,5-ジフルオロフェニル)エタノールは実施例セクションのスキーム1に
類似した下記スキームを用いて製造しうる:
リジン-1(2H)-イル]-3,5-ジフルオロフェニル}エチル)-L-アラニネートは、その後実施例セクションのスキーム2に類似の下記スキームを用いて合成してもよい。
させて2-(4-{[3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-オキソプロパンイミドイル]アミノ}-3,5-
ジフルオロフェニル)エチル アセテートを形成する。工程2において、プロピオル酸を加えて、2-{4-[6-アミノ-5-(2,4-ジフルオロベンゾイル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]-3,5-ジフルオロフェニル}エチル アセテートを形成する。工程3において、アセテート基を加水分解してアルコールにし、工程4において、得られたアルコール基を酸化してアルデ
ヒドにする。本発明の化合物は、その後工程5において、tert-ブチル L-アラニネート塩酸塩の付加により形成される。tert-ブチル L-アラニネート塩酸塩は市販されている。
医薬組成物を提供する。前記医薬組成物は、典型的に本発明の化合物を85重量%以下含む。より典型的には、本発明の化合物を50重量%以下含む。好ましい医薬組成物は、無菌性でパイロジェンフリーである。
糖、セルロース、トウモロコシデンプン又は馬鈴薯デンプン;滑沢剤、例えばシリカ、タ
ルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム又はステアリン酸カルシウム及び/又は
ポリエチレングリコール;結合剤;例えば、デンプン、アラビアゴム、トラガントガム、ゼラチン、シロップ剤、アカシア、ソルビトール、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース又はポリビニルピロリドン;脱凝集剤、例えばデンプン、アルギン酸、アルギネ
ート又はデンプングリコール酸ナトリウム;泡立ち混合物;染料;甘味料;レシチン、ポリソルベート、ラウリル硫酸類などの湿潤剤;及び一般的に、医薬品の処方に使用される非毒
性及び薬理学的不活性物質を含んでもよい。かかる製薬学的製剤は、公知の方法、例えば、混合、造粒、打錠、糖衣又はフィルムコーティングプロセスの手段により製造しうる。
より適当な量の塩酸リドカインを含みうる。
クトース)が、このような吸入製剤に存在し得る。吸入の目的のために、患者に適する吸
入法を用いて、最適粒子サイズのエアロゾルを発生させ投与できる多数の装置が利用可能である。アダプタ(スペーサー、エキスパンダー)及び洋ナシ形の容器(例えばNebulator(登録商標)、Volumatic(登録商標))、及び特に粉末吸入器の場合の計量供給エアロゾル用の吹きかけるスプレーを発射する自動装置(Autohaler(登録商標))の使用に加えて、多
くの技術的解決法が利用可能である(例えば、Diskhaler(登録商標)、Rotadisk(登録商標)、Turbohaler(登録商標)、又は例えば欧州特許出願EP 0 505 321に記載されるような吸入器)。
ニウム又はクロルヘキシジンなどの殺菌剤及び殺真菌剤、及びヒプロメロースなどの増粘剤も含むことができる。
る。したがって当該化合物及び組成物は、p38 MAPキナーゼ活性によって調節される疾患
および状態の予防および治療に有用である。p38 MAPキナーゼ活性により調節される疾患
及び状態としては、癌及び乾癬などの細胞増殖性疾患、ハンチントン病などのポリグルタミン病、アルツハイマー病のような神経変性疾患、関節リウマチのような自己免疫疾患、糖尿病、血液病、炎症性疾患、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症及び感染の炎症性続発症(inflammatory sequelia of infection)などが挙げられる。特定の例は、細胞増殖性疾患、自己免疫疾患及び炎症性疾患である。
セーラム(sewrum)病及び移植片対宿主病など)、急性膵炎、慢性膵炎、急性呼吸窮迫症候群、セザリー(Sexary)症候群、先天性副腎皮質過形成症、非化膿性甲状腺炎、癌に関連のある高カルシウム血症癌、天疱瘡、水疱性疱疹状皮膚炎、重症多形性紅斑、剥脱性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、季節性もしくは通年性アレルギー性鼻炎、気管支喘息、接触皮膚炎
、アトピー性(astopic)皮膚炎、薬物過敏症、アレルギー性結膜炎、角膜炎、眼部帯状
疱疹、虹彩炎及び虹彩毛様体炎、脈絡網膜炎、視神経炎、症候性サルコイドーシス、劇症又は播種性肺結核化学療法、成人の特発性血小板減少性紫斑病、成人における二次性血小板減少症、後天性(自己免疫性)溶血性貧血、成人の白血病及びリンパ腫、小児期の急性白血病、限局性腸炎、自己免疫性血管炎、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、固形臓器移植拒絶反応、セプシス、原発性胆汁性肝硬変及び原発性硬化性胆管炎が挙げられる。
全身性エリテマトーデス、及び感染性の状態を伴う炎症(例えば、セプシス)、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺領域疾患、多発性硬化症、アトピー性皮膚炎、及び移植片対宿主病が挙げられる。
CDI=カルボニルジイミダゾール
DCM=ジクロロメタン
DMF=ジメチルホルムアミド
EtOAc=酢酸エチル
HCl=塩酸
LCMS=高速液体クロマトグラフィー/質量分析
MeOH=メタノール
MgSO4=硫酸マグネシウム
Na2CO3=炭酸ナトリウム
NaHCO3=炭酸水素ナトリウム
NMR=核磁気共鳴
STAB=ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
THF=テトラヒドロフラン
g=グラム
mg=ミリグラム
mL=ミリリットル
mmol=ミリモル
ロータリーエバポレータを用いて除去した。マイクロ波照射は、Biotage Initiator(登
録商標)Eightマイクロ波合成装置を用いて行った。フラッシュクロマトグラフィーカラ
ムによる化合物の精製は、Fluorochemから得た粒子サイズ40〜63μm(230〜400メッシュ)
のシリカゲルを用いて行った。
カルシフト(δ)は、百万分率である。薄層クロマトグラフィー(TLC)分析は、Kieselgel 60 F254(Merck)プレートで行い、UV光を用いて視覚化した。
出器で得た。データは、ChemStation及びChemStation Data Browserソフトウエアを用い
て積分して報告した。
中間体1:4-クロロフェニル 3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-オキソプロパンイミドチオエート塩酸塩
無水DMF(200mL)中のジフルオロニトロベンゼン(24.96g、157mmol)及びtert-ブチルクロロアセテート(38.0mL、267mmol)の溶液を、窒素下で、1時間かけて、無水DMF(200mL)中のカリウム tert-ブトキシド(61.61g、549mmol)の冷(-35℃)懸濁液に滴下し加えた。反応液を-35℃で1.5時間撹拌し、2N HCl(240mL)で反応を止め、ヘプタン(4x200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(3x200mL)、食塩水(200mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、ろ過し減
圧下に濃縮し黄色の油を得た。カラムクロマトグラフィ(ヘプタン中の10%EtOAc)による精製により黄色の油(37.64g)を得た。別の二つのバッチ(10.00g及び23.54gのジフルオロニ
トロベンゼン)はそれぞれ14.30g及び31.39gの生成物を得た。3つのバッチのすべての1H NMRは、所望の化合物と少量の未同定不純物を示した。3つのバッチは合わせて、さらな
る精製はしないで次の工程に使用した。
1H NMR (300 MHz、CDCl3) 7.05 (2H, d, J=8.5 Hz), 3.56 (2H, s), 1.46 (9H, s).
トリフルオロ酢酸(150mL)をDCM(300mL)中のtert-ブチル(3,5-ジフルオロ-4-ニトロフェニル)アセテート(83.33g、305mmol)の冷(0℃)溶液に20分にわたり滴下し加えた。滴下完
了時に、反応液を室温まで温めて、3時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し粘着性の褐
色の固体を得た。ヘプタンでトリチュレーションすることにより、黄色の固体(53.29g、2工程を経て収率67%)として標記の化合物を得た。
1H NMR (300 MHz、CDCl3) 7.08 (2H, d, J=8.5 Hz), 3.74 (2H, s), -CO2 H not visible.
ボラン-ジメチルスルフィド錯体(35mL、368mmol)を窒素下で20分にわたり、無水THF(500mL)中の(3,5-ジフルオロ-4-ニトロフェニル)酢酸(53.29g、245mmol)の冷(0℃)溶液に滴下
し添加した。添加完了後、反応液を室温に温め、16時間撹拌し、0℃に冷却し、注意深くMeOH(300mL)で反応を止め、減圧下で濃縮し褐色の油を得た。ドライフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中60-80% EtOAc)による精製によりオレンジ色の油(38.90g、収率78%)
として標記の化合物を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) 7.01 (2H, d, J=8.7 Hz), 3.93 (2H, t, J=6.2 Hz), 2.92 (2H, t, J=6.2 Hz), 2.34 (1H, br s).
2-(3,5-ジフルオロ-4-ニトロフェニル)エタノール(38.90g、191mmol)をEtOAc(250mL)中に溶解した。反応容器の脱気及び窒素充填を3回行った。パラジウムカーボン(10重量%
、4.00g)を加え、容器の脱気及び窒素充填を3回行った。最終的に、容器を脱気し水素を充填し、容器に水素を含むバルーンを装着した。その後水素下で室温で15時間撹拌し、水素バルーンを再充填し、混合液をさらに25時間撹拌した。反応液をCelite(R)を通してろ
過し、濾液を減圧下で濃縮し褐色の油を得た。ドライフラッシュクロマトグラフィー(ヘ
プタン中50% EtOAc)による精製によりベージュ色の固体(20.70g、収率62%)として標記の
化合物を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) 6.73-6.70 (2H, m), 3.81 (2H, t, J=6.4 Hz), 2.75 (2H, t, J=6.4 Hz), -OH 及び -NH 2 not visible.
2-(4-アミノ-3,5-ジフルオロフェニル)エタノール(20.71g、120mmol)を氷酢酸(400mL)
中のクロロフェニル 3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-オキソプロパンイミドチオエート塩酸塩(41.26g、114mmol)溶液に添加した。反応液を80℃で2.5時間撹拌し、無水酢酸(21mL
、228mmol)を加えた。80℃でさらに45分後、反応液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し褐色の油を得た。EtOAcでトリチュレーションしベージュ色の固体を得、その固体をジエチル
エーテルで洗浄した。その固体をNaHCO3の飽和水溶液中に取り上げ、30分間激しく攪拌した。固体を濾取し、水で洗浄し、減圧下で乾燥し、ベージュ色の固体(23.36g、収率52%)として標記の化合物を得た。
LCMS:m/z 397 [M+H]+.
ル]-3,5-ジフルオロフェニル}エチル アセテート
プロピオル酸(5.4mL、88mmol)を、窒素下で無水THF(400mL)中のCDI(14.27g、88mmol)の冷(0℃)溶液に5分かけて滴下し加えた。添加完了後、反応液を室温に温め、1時間撹拌し
た。無水THF(200mL)中の2-(4-{[3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-オキソプロパンイミドイル]アミノ}-3,5-ジフルオロ-フェニル)エチル アセテート(23.26g、59mmol)溶液を加え、反応液を還流で6.5時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、16.5時間放置した。プロピ
オル酸(5.4mL、88mL)、CDI(14.27g、88mmol)及びTHF(200mL)を上述した通りに処理し、反応液に加え、続いて還流でさらに6時間撹拌した。続いて反応液を室温まで冷却し減圧下
で濃縮し、褐色の油を得た。ドライフラッシュクロマトグラフィー(DCM中5% MeOH)による精製により濃褐色の固体を得た。さらにその個体をEtOAcでのトリチュレーションにより
精製し、黄色の固体(7.45g、収率28%)として標記の化合物を得た。
LCMS:m/z 449 [M+H]+及び471 [M+Na]+.
シエチル)フェニル]ピリジン-2(1H)-オン
2-{4-[6-アミノ-5-(2,4-ジフルオロベンゾイル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]-3,5-
ジフルオロフェニル}エチル アセテート(7.45g、17mmol)を6N HCl(80mL)中に懸濁し、反
応液を21.5時間還流した。固体を濾取し、NaHCO3の飽和水溶液(200mL)中に取り上げ、3
0分間激しく攪拌した。固体を濾取し、水で洗浄し、真空オーブン(40℃)内で乾燥し、ベージュ色の固体として標記の化合物を得た。
LCMS:m/z 407 [M+H]+及び 429 [M+Na]+.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) 7.57 (1H, td, J=6.6, 8.3 Hz), 7.41 (1H, td, J=2.4, 9.7
Hz), 7.37-7.29 (3H, m), 7.23 (1H, td, J=2.3, 8.5 Hz), 5.74 (1H, d, J=9.8 Hz), 4.78 (1H, t, J=5.1 Hz), 3.76-3.70 (2H, m), 2.86 (2H, t, J=6.7 Hz), -NH 2 not visible
デス-マーチン ペルヨージナン(Dess-Martin periodinane)(1.03g、2.4mmol)を、DCM(20mL)中の6-アミノ-5-(2,4-ジフルオロベンゾイル)-1-[2,6-ジフルオロ-4-(2-ヒドロキ
シエチル)フェニル]ピリジン-2(1H)-オン(823mg、2.0mmol)の懸濁液に加えた。反応液を
室温で2時間撹拌し、NaHCO3の飽和水溶液(10mL)及びチオ硫酸ナトリウムの飽和水溶液(10mL)で反応を止め、30分間激しく攪拌した。水相を分離し、さらにDCM(2x20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、減圧下で濃縮し、淡褐色の固体(819mg)として標記の化合物を得た。これを次の工程において更なる精製無しで使用した。
リジン-1(2H)-イル]-3,5-ジフルオロフェニル}エチル)-L-アラニネート
tert-ブチル L-アラニネート塩酸塩(552mg、3.0mmol)及びSTAB(1.29g、6.1mmol)を{4-[6-アミノ-5-(2,4-ジフルオロベンゾイル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]-3,5-ジフルオ
ロフェニル}-アセトアルデヒド(819mg、2.0mmol)の溶液に加えた。反応液を室温で3.5時
間撹拌し、Na2CO3の飽和水溶液(20mL)で反応を止め、20分間激しく撹拌した。水相を分離し、さらにEtOAc(2x20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(20mL)で洗浄し、
乾燥し(MgSO4)、ろ過し、減圧下で濃縮し黄色の油を得た。カラムクロマトグラフィ(DCM中5% MeOH)による精製により、淡黄色の固体(492mg,2ステップにわたり収率78%)として標記の化合物を得た。
LCMS:純度98%, m/z 534 [M+H]+.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) 7.58 (1H, td, J=6.8, 8.3 Hz), 7.41 (1H, td, J=2.3, 9.8
Hz), 7.37-7.30 (3H, m), 7.23 (1H, td, J=2.3, 8.5 Hz), 5.74 (1H, d, J=9.8 Hz), 3.20 (1H, d, J=7.0 Hz), 2.89-2.70 (4H, m), 1.42 (9H, s), 1.16 (3H, d, J=7.0 Hz), -NH 2及び -NH- not visible
p38 MAPキナーゼ活性
p38 MAPキナーゼ活性を阻害する化合物の能力をUpstate(Dundee UK)により行われるア
ッセイにおいて測定した。最終反応容量25μL中に、p38 MAPキナーゼa(5〜10 mU)を、25mM Tris pH 7.5、0.002mM EGTA、0.33mg/mLミエリン塩基性タンパク質、10mM酢酸Mg及び[g-33p-ATP](比活性約500cpm/pmol、所望の濃度)と一緒にインキュベートする。反応を、MgATPミックスの添加により開始する。室温にて40分間のインキュベートの後に、反応を、5μLの3%リン酸溶液の添加により停止させる。10μLの反応を、次いで、P30フィルタマッ
トにスポットし、75mMリン酸中で5分間3回洗浄、及びメタノール中で1回洗浄した後に
、乾燥してシンチレーションカウントを行う。
フィルタ結合アッセイを、Km又はそれに近いATP濃度で行う。シンチレーションカウント
からのデータを回収し、Prismソフトウエアによるフリー−フィット分析に供する。作製
された曲線から、50%阻害を与える濃度を決定し、報告する。
THP-1細胞を、100μlに4×104細胞/ウェルの密度で、V底96ウェル組織培養処理プレー
トに植え、37℃にて5% CO2中で16時間インキュベートした。阻害剤を100μlの組織培養培地中に添加した2時間後に、細胞を1μg/mlの最終濃度のLPS(E coli 005:B5株、Sigma)で
刺激し、37℃にて5%CO2中で6時間インキュベートした。TNF-αのレベルを、サンドイッチELISA(R&D Systems #QTA00B)により、無細胞上清から測定した。
全血を、ヘパリン添加ヴァキュテイナー(Becton Dickinson)を用いて静脈穿刺により採取し、等容量のRPMI1640組織培養培地(Sigma)で希釈した。100μlを、V底96ウェル組織培養処理プレートに植えた。100μlのRPMI1640培地中に阻害剤を添加2時間後に、血液を、100ng/mlの最終濃度のLPS(E coli 005:B5、Sigma)で刺激し、37℃にて5%CO2中で6時間インキュベートした。TNF-αのレベルを、サンドイッチELISA(R&D Systems #QTA00B)により、無細胞上清から測定した。
化合物を下記の手順を用いて、8%DMSO、92%ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリ
ン(水中11.25%)中で処方した:化合物を100%DMSO中で完全に溶解し、続いてヒドロキシ
プロピル-β-シクロデキストリン溶液を加えた。形成された微細な沈殿物をHCl水溶液の
添加及び水酸化ナトリウム水溶液でpHを4に調整することにより再溶解した。
ギ酸中の5〜95%のアセトニトリルの移動相に基づいた。
カラムA〜Dは次のデータを提供する:
A - エステル酵素アッセイ(p38 キナーゼ A(invitrogen))、IC50(nM);
B - 酸酵素アッセイ(p38 キナーゼ A(invitrogen))、IC50(nM);
C - エステルTNF-アルファ阻害(THP-1 cells)、IC50(nM);及び
D - エステルTNF-アルファ阻害(ヒト全血)、IC50(nM)
表1は、本発明者の化合物がp38 MAPキナーゼの良好な阻害剤である示している。また、THP-1細胞及びヒト血液中のエステルTNF-α阻害のIC50値は非常に低い。特に、ヒト血液
中のエステルTNF-α阻害は、関連化合物について観察されたヒト血液中のエステルTNF-α阻害のIC50値を考慮すると期待されるよりも有意に低い。
Claims (1)
- 酸:N-[2-{4-[6-アミノ-5-(2,4-ジフルオロベンゾイル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]-3,5-ジフルオロフェニル}エチル)-L-アラニン。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB1218640.9A GB201218640D0 (en) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | Chemical compounds |
GB1218640.9 | 2012-10-17 | ||
GB201306881A GB201306881D0 (en) | 2013-04-16 | 2013-04-16 | Chemical compounds |
GB1306881.2 | 2013-04-16 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015537346A Division JP6260975B2 (ja) | 2012-10-17 | 2013-10-15 | Tert−ブチルn−[2−{4−[6−アミノ−5−(2,4−ジフルオロベンゾイル)−2−オキソピリジン−1(2h)−イル]−3,5−ジフルオロフェニル}エチル)−l−アラニネート又はその製薬上許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018048160A JP2018048160A (ja) | 2018-03-29 |
JP6464244B2 true JP6464244B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=49488610
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015537346A Expired - Fee Related JP6260975B2 (ja) | 2012-10-17 | 2013-10-15 | Tert−ブチルn−[2−{4−[6−アミノ−5−(2,4−ジフルオロベンゾイル)−2−オキソピリジン−1(2h)−イル]−3,5−ジフルオロフェニル}エチル)−l−アラニネート又はその製薬上許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物 |
JP2017197466A Expired - Fee Related JP6464244B2 (ja) | 2012-10-17 | 2017-10-11 | Tert−ブチル n−[2−{4−[6−アミノ−5−(2,4−ジフルオロベンゾイル)−2−オキソピリジン−1(2h)−イル]−3,5−ジフルオロフェニル}エチル)−l−アラニネート又はその製薬上許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015537346A Expired - Fee Related JP6260975B2 (ja) | 2012-10-17 | 2013-10-15 | Tert−ブチルn−[2−{4−[6−アミノ−5−(2,4−ジフルオロベンゾイル)−2−オキソピリジン−1(2h)−イル]−3,5−ジフルオロフェニル}エチル)−l−アラニネート又はその製薬上許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9388136B2 (ja) |
EP (2) | EP2909175B1 (ja) |
JP (2) | JP6260975B2 (ja) |
KR (1) | KR102164536B1 (ja) |
CN (2) | CN104781235B (ja) |
AU (1) | AU2013333636B2 (ja) |
BR (1) | BR112015008167B1 (ja) |
CA (1) | CA2888928C (ja) |
CY (2) | CY1119080T1 (ja) |
DK (2) | DK3222616T3 (ja) |
ES (2) | ES2635240T3 (ja) |
HK (1) | HK1211028A1 (ja) |
HR (2) | HRP20171320T1 (ja) |
HU (2) | HUE035525T2 (ja) |
IL (2) | IL237863B (ja) |
IN (1) | IN2015DN02721A (ja) |
LT (1) | LT3222616T (ja) |
MX (1) | MX364782B (ja) |
NZ (1) | NZ706717A (ja) |
PL (2) | PL2909175T3 (ja) |
PT (2) | PT3222616T (ja) |
RS (2) | RS59458B1 (ja) |
RU (1) | RU2676329C2 (ja) |
SG (2) | SG11201502515VA (ja) |
SI (2) | SI3222616T1 (ja) |
SM (2) | SMT201700399T1 (ja) |
WO (1) | WO2014060742A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201501958B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IN2015DN02721A (ja) * | 2012-10-17 | 2015-09-04 | Chroma Therapeutics Ltd | |
GB201713975D0 (en) * | 2017-08-31 | 2017-10-18 | Macrophage Pharma Ltd | Medical use |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU650953B2 (en) | 1991-03-21 | 1994-07-07 | Novartis Ag | Inhaler |
CN100369898C (zh) * | 2002-02-12 | 2008-02-20 | 史密丝克莱恩比彻姆公司 | 用作p38抑制剂的烟酰胺衍生物 |
AU2003223953A1 (en) | 2002-03-14 | 2003-09-22 | Bayer Healthcare Ag | Monocyclic aroylpyridinones as antiinflammatory agents |
GB0509225D0 (en) | 2005-05-05 | 2005-06-15 | Chroma Therapeutics Ltd | Inhibitors of enzymatic activity |
MX2007013257A (es) | 2005-05-05 | 2008-01-21 | Chroma Therapeutics Ltd | Conjugados de ester de alfa-aminoacido-farmaco hidrolizables por carboxilesterasa. |
GB0509227D0 (en) | 2005-05-05 | 2005-06-15 | Chroma Therapeutics Ltd | Intracellular enzyme inhibitors |
GB0509223D0 (en) | 2005-05-05 | 2005-06-15 | Chroma Therapeutics Ltd | Enzyme inhibitors |
GB0510204D0 (en) | 2005-05-19 | 2005-06-22 | Chroma Therapeutics Ltd | Enzyme inhibitors |
GB0608823D0 (en) | 2006-05-04 | 2006-06-14 | Chroma Therapeutics Ltd | Inhibitors of P13 kinase |
GB0608837D0 (en) | 2006-05-04 | 2006-06-14 | Chroma Therapeutics Ltd | Inhibitors of MAP kinase |
GB0608821D0 (en) | 2006-05-04 | 2006-06-14 | Chroma Therapeutics Ltd | DHFR enzyme inhibitors |
GB0608855D0 (en) * | 2006-05-04 | 2006-06-14 | Chroma Therapeutics Ltd | Inhibitors of MAP kinase enzymes |
BRPI0711310B8 (pt) | 2006-05-04 | 2021-05-25 | Chroma Therapeutics Ltd | composto inibidor de p38 map cinase, composição farmacêutica compreendendo o mesmo e uso do mesmo |
GB0619753D0 (en) | 2006-10-06 | 2006-11-15 | Chroma Therapeutics Ltd | Enzyme inhibitors |
GB0621203D0 (en) | 2006-10-25 | 2006-12-06 | Chroma Therapeutics Ltd | PLK inhibitors |
CA2665736A1 (en) | 2006-10-25 | 2008-05-02 | Chroma Therapeutics Ltd. | Pteridine derivatives as polo-like kinase inhibitors useful in the treatment of cancer |
CN101553475B (zh) | 2006-10-30 | 2013-04-24 | 色品疗法有限公司 | 作为组蛋白脱乙酰基酶抑制剂的异羟肟酸 |
MX2009004442A (es) | 2006-11-01 | 2009-05-22 | Chroma Therapeutics Ltd | Inhibidores de la proteina cinasa de serina-treonina ikk-beta. |
US8106091B2 (en) | 2006-11-01 | 2012-01-31 | Chroma Therapeutics Ltd. | Inhibitors of IKK-beta serine-threonine protein kinase |
JP2011503042A (ja) * | 2007-11-07 | 2011-01-27 | クロマ セラピューティクス リミテッド | p38MAPキナーゼ阻害剤 |
GB0803747D0 (en) | 2008-02-29 | 2008-04-09 | Martin | Enzyme and receptor modulation |
ES2427892T3 (es) | 2008-02-29 | 2013-11-04 | Chroma Therapeutics Limited | Inhibidores de MAP quinasa p38 |
WO2009130434A1 (en) | 2008-04-23 | 2009-10-29 | Chroma Therapeutics Ltd. | INHIBITORS OF IKK-β SERINE-THREONINE PROTEIN KINASE |
GB0807451D0 (en) | 2008-04-24 | 2008-05-28 | Chroma Therapeutics Ltd | Inhibitors of PLK |
EA201001708A1 (ru) | 2008-04-26 | 2011-06-30 | Хрома Терапьютикс Лтд. | Замещённые тиофенкарбоксамиды их применение в качестве ингибиторов ikk-бета серин-треонин протеинкиназ |
GB0903480D0 (en) | 2009-02-27 | 2009-04-08 | Chroma Therapeutics Ltd | Enzyme Inhibitors |
GB0907120D0 (en) | 2009-04-24 | 2009-06-03 | Chroma Therapeutics Ltd | Inhibitors of IKK-ß serine-threonine protein kinase |
GB201009853D0 (en) | 2010-06-11 | 2010-07-21 | Chroma Therapeutics Ltd | HSP90 inhibitors |
GB201021467D0 (en) | 2010-12-17 | 2011-02-02 | Chroma Therapeutics Ltd | Imaging agents |
GB201211310D0 (en) | 2012-06-26 | 2012-08-08 | Chroma Therapeutics Ltd | CSF-1R kinase inhibitors |
IN2015DN02721A (ja) * | 2012-10-17 | 2015-09-04 | Chroma Therapeutics Ltd |
-
2013
- 2013-10-15 IN IN2721DEN2015 patent/IN2015DN02721A/en unknown
- 2013-10-15 PT PT17168533T patent/PT3222616T/pt unknown
- 2013-10-15 CA CA2888928A patent/CA2888928C/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-15 SI SI201331557T patent/SI3222616T1/sl unknown
- 2013-10-15 KR KR1020157012809A patent/KR102164536B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-15 SM SM20170399T patent/SMT201700399T1/it unknown
- 2013-10-15 US US14/436,404 patent/US9388136B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-15 SG SG11201502515VA patent/SG11201502515VA/en unknown
- 2013-10-15 WO PCT/GB2013/052689 patent/WO2014060742A1/en active Application Filing
- 2013-10-15 CN CN201380054069.6A patent/CN104781235B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-15 SI SI201330714T patent/SI2909175T1/sl unknown
- 2013-10-15 MX MX2015004368A patent/MX364782B/es active IP Right Grant
- 2013-10-15 ES ES13783363.8T patent/ES2635240T3/es active Active
- 2013-10-15 RU RU2015115213A patent/RU2676329C2/ru active
- 2013-10-15 HU HUE13783363A patent/HUE035525T2/en unknown
- 2013-10-15 HU HUE17168533A patent/HUE046132T2/hu unknown
- 2013-10-15 PT PT137833638T patent/PT2909175T/pt unknown
- 2013-10-15 EP EP13783363.8A patent/EP2909175B1/en active Active
- 2013-10-15 NZ NZ706717A patent/NZ706717A/en not_active IP Right Cessation
- 2013-10-15 PL PL13783363T patent/PL2909175T3/pl unknown
- 2013-10-15 AU AU2013333636A patent/AU2013333636B2/en not_active Ceased
- 2013-10-15 BR BR112015008167-3A patent/BR112015008167B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-10-15 PL PL17168533T patent/PL3222616T3/pl unknown
- 2013-10-15 ES ES17168533T patent/ES2743768T3/es active Active
- 2013-10-15 JP JP2015537346A patent/JP6260975B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-15 DK DK17168533.2T patent/DK3222616T3/da active
- 2013-10-15 CN CN201610944341.3A patent/CN106496106B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-15 DK DK13783363.8T patent/DK2909175T3/en active
- 2013-10-15 RS RSP20191330 patent/RS59458B1/sr unknown
- 2013-10-15 SG SG10201708166SA patent/SG10201708166SA/en unknown
- 2013-10-15 RS RS20170646A patent/RS56184B1/sr unknown
- 2013-10-15 LT LTEP17168533.2T patent/LT3222616T/lt unknown
- 2013-10-15 SM SM20190524T patent/SMT201900524T1/it unknown
- 2013-10-15 EP EP17168533.2A patent/EP3222616B1/en active Active
-
2015
- 2015-03-20 ZA ZA2015/01958A patent/ZA201501958B/en unknown
- 2015-03-22 IL IL237863A patent/IL237863B/en active IP Right Grant
- 2015-12-01 HK HK15111816.2A patent/HK1211028A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2016
- 2016-06-15 US US15/183,612 patent/US9896417B2/en active Active
-
2017
- 2017-07-17 CY CY20171100756T patent/CY1119080T1/el unknown
- 2017-08-31 HR HRP20171320TT patent/HRP20171320T1/hr unknown
- 2017-10-11 JP JP2017197466A patent/JP6464244B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-12-25 IL IL256560A patent/IL256560B/en active IP Right Grant
-
2018
- 2018-01-03 US US15/861,586 patent/US10370332B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-09-23 CY CY20191101002T patent/CY1122194T1/el unknown
- 2019-10-15 HR HRP20191874TT patent/HRP20191874T1/hr unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5140854B2 (ja) | S1p3受容体拮抗剤 | |
US20080318949A1 (en) | Pyrazolopyrimidinone Derivatives, Their Preparation And Their Use | |
EP2016055A1 (en) | Inhibitors of p38 map kinase | |
US7939540B2 (en) | 4-(3-benzoylaminophenyl)-6,7-dimethoxy-2-methylaminoquinazoline derivatives | |
JP2011503042A (ja) | p38MAPキナーゼ阻害剤 | |
US20150352082A1 (en) | Substituted benzothiazoles and therapeutic uses thereof for the treatment of human diseases | |
JP6464244B2 (ja) | Tert−ブチル n−[2−{4−[6−アミノ−5−(2,4−ジフルオロベンゾイル)−2−オキソピリジン−1(2h)−イル]−3,5−ジフルオロフェニル}エチル)−l−アラニネート又はその製薬上許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物 | |
CN102229611B (zh) | 2,6-二芳基吡唑并[1,5-a]吡嗪-4(5H)-酮化合物及其应用 | |
RU2431632C2 (ru) | Производные хиназолина | |
CN107459491A (zh) | 含1,2,3‑三氮唑结构的苯甲酰胺类化合物及其用途 | |
CN115572247B (zh) | 一类维生素k3衍生物及其医药用途 | |
KR20200012971A (ko) | 단백질 키나제 저해제로서 유용한 피리도퀴나졸린의 카르복시산 유도체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180822 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6464244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |