JP6464079B2 - 使い捨ておむつ - Google Patents
使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6464079B2 JP6464079B2 JP2015256879A JP2015256879A JP6464079B2 JP 6464079 B2 JP6464079 B2 JP 6464079B2 JP 2015256879 A JP2015256879 A JP 2015256879A JP 2015256879 A JP2015256879 A JP 2015256879A JP 6464079 B2 JP6464079 B2 JP 6464079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welded portion
- welded
- side sheet
- skin
- skin side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/496—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies in the form of pants or briefs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
上下方向と、前記上下方向と交差する横方向を有し、
肌側に位置する肌側シートと、
非肌側に位置する非肌側シートと、
前記肌側シートと前記非肌側シートとの間に位置し、前記上下方向及び前記横方向に伸縮可能な伸縮性不織布と、
胴回り部のうちの少なくとも上端部よりも下方に設けられ、前記肌側シート、前記非肌側シート、及び前記伸縮性不織布を接合する複数の溶着部と、
を備え、
前記胴回り部のうちの、前記複数の溶着部が点在している点在領域には、接着剤が存在しない使い捨ておむつであって、
前記複数の溶着部は、第1溶着部、第2溶着部、第3溶着部、及び第4溶着部を有し、
前記第1溶着部と前記第2溶着部を結ぶ直線は前記上下方向に沿っており、前記第3溶着部と前記第4溶着部を結ぶ直線は前記横方向に沿っており、
前記第2溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部の下側にて当該第1溶着部に隣接し、
前記第3溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部と前記第2溶着部の間に設けられ、且つ、前記横方向において、当該横方向の一方側から前記第1溶着部に隣接し、
前記第4溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部と前記第2溶着部の間に設けられ、且つ、前記横方向において、当該横方向の他方側から前記第1溶着部に隣接し、
前記第1溶着部と前記第2溶着部との距離は、前記第3溶着部と前記第4溶着部との距離の半分より長く、前記第3溶着部と前記第4溶着部との距離は、前記第1溶着部と前記第2溶着部との距離の半分より長く、
吸収性本体を有しており、
前記吸収性本体の非肌側と、前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートとが接合された吸収性本体接合領域が設けられており、
前記吸収性本体接合領域に位置する前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートには、前記複数の溶着部が点在している他の点在領域が設けられており、
単位面積当たりの前記複数の溶着部の面積の合計は、前記点在領域の方が前記他の点在領域より小さいことを特徴とする使い捨ておむつである。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
上下方向と、前記上下方向と交差する横方向を有し、肌側に位置する肌側シートと、非肌側に位置する非肌側シートと、前記肌側シートと前記非肌側シートとの間に位置し、前記上下方向及び前記横方向に伸縮可能な伸縮性不織布と、胴回り部のうちの少なくとも上端部よりも下方に設けられ、前記肌側シート、前記非肌側シート、及び前記伸縮不織布を接合する複数の溶着部と、を備え、前記胴回り部のうちの、前記複数の溶着部が点在している点在領域には、接着剤が存在しない使い捨ておむつであって、前記複数の溶着部は、第1溶着部、第2溶着部、第3溶着部、及び第4溶着部を有し、前記第1溶着部と前記第2溶着部を結ぶ直線は前記上下方向に沿っており、前記第3溶着部と前記第4溶着部を結ぶ直線は前記横方向に沿っており、前記第2溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部の下側にて当該第1溶着部に隣接し、前記第3溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部と前記第2溶着部の間に設けられ、且つ、前記横方向において、当該横方向の一方側から前記第1溶着部に隣接し、前記第4溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部と前記第2溶着部の間に設けられ、且つ、前記横方向において、当該横方向の他方側から前記第1溶着部に隣接し、前記第1溶着部と前記第2溶着部との距離は、前記第3溶着部と前記第4溶着部との距離の半分より長く、前記第3溶着部と前記第4溶着部との距離は、前記第1溶着部と前記第2溶着部との距離の半分より長いことを特徴とする使い捨ておむつである。
図1は、本実施形態に係る使い捨ておむつの斜視イメージ図、図2は、展開状態のおむつ1の平面図、図3は、展開状態のおむつ1の断面図、図4は、展開状態のおむつ1における胴回り部24及び股下パネル50の位置を示した平面図、図5は、展開状態のおむつ1における前側接合部62、後側接合部66、及び、本体接合部70の位置を示した平面図、図6は、図1のおむつ1を前身頃部30側から正面視した図である。
図7は、展開状態のおむつ1における点在領域X及び本体接合領域Yの位置を示した平面図である。図8は、図1における部分Aを説明する図である。図9Aは、図8におけるD−D断面図である。図9Bは、図8におけるE−E断面図である。
そのため、単位面積当たりの溶着部39bの面積の合計(Rb)を、単位面積当たりの端部接合領域29の面積の合計(Rz)より小さくして(Rb<Rz)、端部接合領域Zにおける接合強度の確保と、本体接合領域Yにおける通気性の確保を両立させている。
そのため、単位面積当たりの溶着部39aの面積の合計(Ra)を単位面積当たりの溶着部39bの面積の合計(Rb)より小さくすることで(Ra<Rb)、吸収性本体10が横方向に縮むことを抑制しつつも、おむつ1全体として適切な通気性を確保することができる。
従来の使い捨ておむつにおいては、伸縮性シートとして弾性力を有する伸縮性フィルムを用いて、非伸縮性シート(肌側シート、非肌側シート)と接合して、前身頃部及び後身頃部を形成していた。そのため、伸縮フィルムの伸縮方向は一方向(例えば横方向)であり、伸縮フィルムによって形成される皺は、一方向の皺となり、美観性を損なう恐れがあった。また、伸縮性シートと非伸縮性シートとの接合に接着剤を用いていたため、接着剤の固化によって、おむつ1の肌触りが低下してしまうという問題を生じることがあった。図9Cは、伸縮フィルムを用いた場合の胴回り部の一部の断面図である。図9Cに示すように、従来の使い捨ておむつには、肌側から順に、肌側シート92、伸縮フィルム98、非肌側シート93が設けられている。伸縮フィルム98の厚みはほぼ均一であるため、線状の山部及び谷部を有する一方向の皺が形成されると、肌側シート92と伸縮フィルム98との間、非肌側シート93と伸縮フィルム98との間にそれぞれ空隙が生じる。したがって、例えば、着用時に肌に接触した場合に、図9C中の矢印で示した部分のように肌側シート92又は非肌側シート93がそれぞれ伸縮フィルム98側へ簡単に凹んでしまう恐れがある。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
10 吸収性本体、11 吸収体、
12 トップシート、14 バックシート、20 外層シート、
24 胴回り部、24a 前側胴回り部、24b 後側胴回り部、
25 上端部、26 レッグギャザー、
29 端部接合部、
30 前身頃部、30a 前身頃糸ゴム、
31 前身頃側縁、31a 上端、31b 下端、
32 肌側シート、32a 上端、
33 非肌側シート、33a 上端、
34 前身頃股下側領域、
35 前身頃上端縁、36 前身頃下端縁、
37 前側レッグギャザー、
38 伸縮性不織布、
39 溶着部、39a 溶着部、39b 溶着部、
40 後身頃部、40a 後身頃糸ゴム、
41 後身頃側縁、41a 上端、41b 下端、
42 肌側シート、42a 上端、
43 非肌側シート、43a 上端、
44 後身頃股下側領域、45 後身頃上端縁、46 後身頃下端縁、
46a 第1後身頃下端縁、46b 第2後身頃下端縁、46c 第3後身頃下端縁、
47 後側レッグギャザー、
48 伸縮性不織布、
49 溶着部、49a 溶着部、49b 溶着部、
50 股下パネル、52 湾曲部、53 最狭部、
54 股下レッグギャザー、
62 前側接合部、64 非接合部、66 後側接合部、
70 本体接合部、
CL おむつ1の真ん中の位置、Sv、Sh 直線、
X 点在領域、
Y 本体接合領域(吸収性本体接合領域、他の点在領域)、
Z 端部接合領域
Claims (12)
- 上下方向と、前記上下方向と交差する横方向を有し、
肌側に位置する肌側シートと、
非肌側に位置する非肌側シートと、
前記肌側シートと前記非肌側シートとの間に位置し、前記上下方向及び前記横方向に伸縮可能な伸縮性不織布と、
胴回り部のうちの少なくとも上端部よりも下方に設けられ、前記肌側シート、前記非肌側シート、及び前記伸縮性不織布を接合する複数の溶着部と、
を備え、
前記胴回り部のうちの、前記複数の溶着部が点在している点在領域には、接着剤が存在しない使い捨ておむつであって、
前記複数の溶着部は、第1溶着部、第2溶着部、第3溶着部、及び第4溶着部を有し、
前記第1溶着部と前記第2溶着部を結ぶ直線は前記上下方向に沿っており、前記第3溶着部と前記第4溶着部を結ぶ直線は前記横方向に沿っており、
前記第2溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部の下側にて当該第1溶着部に隣接し、
前記第3溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部と前記第2溶着部の間に設けられ、且つ、前記横方向において、当該横方向の一方側から前記第1溶着部に隣接し、
前記第4溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部と前記第2溶着部の間に設けられ、且つ、前記横方向において、当該横方向の他方側から前記第1溶着部に隣接し、
前記第1溶着部と前記第2溶着部との距離は、前記第3溶着部と前記第4溶着部との距離の半分より長く、前記第3溶着部と前記第4溶着部との距離は、前記第1溶着部と前記第2溶着部との距離の半分より長く、
吸収性本体を有しており、
前記吸収性本体の非肌側と、前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートとが接合された吸収性本体接合領域が設けられており、
前記吸収性本体接合領域に位置する前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートには、前記複数の溶着部が点在している他の点在領域が設けられており、
単位面積当たりの前記複数の溶着部の面積の合計は、前記点在領域の方が前記他の点在領域より小さいことを特徴とする使い捨ておむつ。 - 上下方向と、前記上下方向と交差する横方向を有し、
肌側に位置する肌側シートと、
非肌側に位置する非肌側シートと、
前記肌側シートと前記非肌側シートとの間に位置し、前記上下方向及び前記横方向に伸縮可能な伸縮性不織布と、
胴回り部のうちの少なくとも上端部よりも下方に設けられ、前記肌側シート、前記非肌側シート、及び前記伸縮性不織布を接合する複数の溶着部と、
を備え、
前記胴回り部のうちの、前記複数の溶着部が点在している点在領域には、接着剤が存在しない使い捨ておむつであって、
前記複数の溶着部は、第1溶着部、第2溶着部、第3溶着部、及び第4溶着部を有し、
前記第1溶着部と前記第2溶着部を結ぶ直線は前記上下方向に沿っており、前記第3溶着部と前記第4溶着部を結ぶ直線は前記横方向に沿っており、
前記第2溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部の下側にて当該第1溶着部に隣接し、
前記第3溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部と前記第2溶着部の間に設けられ、且つ、前記横方向において、当該横方向の一方側から前記第1溶着部に隣接し、
前記第4溶着部は、前記上下方向において、前記第1溶着部と前記第2溶着部の間に設けられ、且つ、前記横方向において、当該横方向の他方側から前記第1溶着部に隣接し、
前記第1溶着部と前記第2溶着部との距離は、前記第3溶着部と前記第4溶着部との距離の半分より長く、前記第3溶着部と前記第4溶着部との距離は、前記第1溶着部と前記第2溶着部との距離の半分より長く、
前記上下方向において、
前記伸縮性不織布の繊維密度は、前記胴回り部の中央部より、前記伸縮性不織布の上端部の方が高いことを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項1又は2に記載の使い捨ておむつにおいて、
前記第1溶着部、前記第2溶着部、前記第3溶着部、及び前記第4溶着部は、それぞれ複数設けられており、
前記第1溶着部と前記第2溶着部を結ぶ直線と、前記第3溶着部と前記第4溶着部を結ぶ直線との交点が複数設けられていることを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項3に記載の使い捨ておむつにおいて、
前身頃部及び後身頃部を有しており、
前記前身頃部及び前記後身頃部には、前記前身頃部の前記横方向の端部と前記後身頃部の前記横方向の端部とを接合した端部接合領域が設けられており、
前記胴回り部のうち、少なくとも、前記横方向において、一方側の前記端部接合領域から他方側の前記端部接合領域までの領域に、複数の前記交点が設けられていることを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項4に記載の使い捨ておむつにおいて、
吸収性本体を有しており、
前記吸収性本体の非肌側と、前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートとが接続された吸収性本体接合領域が設けられており、
前記吸収性本体接合領域に位置する前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートには、前記複数の溶着部が点在している他の点在領域が設けられており、
前記胴回り部のうち、前記上端部と前記他の点在領域を除く領域には、全域に亘って複数の前記交点が設けられていることを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載の使い捨ておむつにおいて、
前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートの厚みの合計は、
前記第1溶着部と前記第2溶着部を結ぶ直線と、前記第3溶着部と前記第4溶着部を結ぶ直線との交点より、
前記溶着部の中央の方が小さいことを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載の使い捨ておむつにおいて、
前記第1溶着部と前記第2溶着部を結ぶ直線と、前記第3溶着部と前記第4溶着部を結ぶ直線との交点における、前記伸縮性不織布の厚みより、
前記溶着部の中央における前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートの厚みの合計の方が小さいことを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項7に記載の使い捨ておむつにおいて、
互いに隣接する前記溶着部の間において、前記伸縮性不織布の少なくとも一部は、前記肌側シート、又は前記非肌側シートに接触することを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項3に記載の使い捨ておむつにおいて、
前記交点は、前記上下方向及び前記横方向にそれぞれ均等な間隔で配置されていることを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項1から9のいずれか1項に記載の使い捨ておむつにおいて、
前記横方向において、
前記第1溶着部と前記第2溶着部を結ぶ直線と、前記第3溶着部と前記第4溶着部を結ぶ直線との交点から前記第3溶着部までの距離は、前記交点から前記第4溶着部までの距離と等しいことを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項1から10のいずれか1項に記載の使い捨ておむつにおいて、
前記上下方向において、
前記第1溶着部と前記第2溶着部を結ぶ直線と、前記第3溶着部と前記第4溶着部を結ぶ直線との交点から前記第1溶着部までの距離は、前記交点から前記第2溶着部までの距離と等しいことを特徴とする使い捨ておむつ。 - 請求項1から11のいずれか1項に記載の使い捨ておむつにおいて、
吸収性本体、前身頃部及び後身頃部を有し
前記前身頃部及び前記後身頃部とを接合する複数の端部接合部を有しており、
前記複数の端部接合部が点在している端部接合領域が設けられており、
前記吸収性本体の非肌側と、前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートとが接合された吸収性本体接合領域が設けられており、
前記吸収性本体接合領域に位置する前記肌側シート、前記伸縮性不織布、及び前記非肌側シートには、前記複数の溶着部が点在している他の点在領域が設けられており、
前記他の点在領域の単位面積当たりの前記複数の溶着部の面積の合計が、前記端部接合領域の単位面積当たりの前記端部接合部の面積の合計より小さいことを特徴とする使い捨ておむつ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256879A JP6464079B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 使い捨ておむつ |
PCT/JP2016/076758 WO2017115499A1 (ja) | 2015-12-28 | 2016-09-12 | 使い捨ておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256879A JP6464079B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017118973A JP2017118973A (ja) | 2017-07-06 |
JP6464079B2 true JP6464079B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=59225673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015256879A Active JP6464079B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 使い捨ておむつ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6464079B2 (ja) |
WO (1) | WO2017115499A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019162372A (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | ユニ・チャーム株式会社 | パンツ型吸収性物品、及び、パンツ型吸収性物品の製造方法 |
JP6901613B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-07-14 | 花王株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
JP7633100B2 (ja) | 2021-06-18 | 2025-02-19 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0559655A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-09 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 不織布 |
US6830800B2 (en) * | 1999-12-21 | 2004-12-14 | The Procter & Gamble Company | Elastic laminate web |
JP3734695B2 (ja) * | 2000-09-01 | 2006-01-11 | ユニ・チャーム株式会社 | 弾性伸縮性複合シートおよびその複合シートを使用した使い捨ての着用物品 |
JP4532941B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2010-08-25 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ての着用物品 |
JP5013810B2 (ja) * | 2005-12-01 | 2012-08-29 | 花王株式会社 | シートの加工装置及びシートの製造方法 |
WO2007138887A1 (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Kao Corporation | 伸縮性不織布 |
JP4934835B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2012-05-23 | 株式会社瑞光 | 積層伸縮シートの製造方法 |
-
2015
- 2015-12-28 JP JP2015256879A patent/JP6464079B2/ja active Active
-
2016
- 2016-09-12 WO PCT/JP2016/076758 patent/WO2017115499A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017115499A1 (ja) | 2017-07-06 |
JP2017118973A (ja) | 2017-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI614003B (zh) | 拋棄式尿布及緩衝片材 | |
JP6503431B1 (ja) | 伸縮性シート及び吸収性物品 | |
KR101753417B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP5868123B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP6221839B2 (ja) | パンツ型の使い捨ておむつ | |
JP5871507B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP6761707B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5896187B1 (ja) | 使い捨ておむつ及びクッションシート | |
WO2016103837A1 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP6464079B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6314822B2 (ja) | 使い捨ておむつ及びクッションシート | |
JP6431875B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2019162372A (ja) | パンツ型吸収性物品、及び、パンツ型吸収性物品の製造方法 | |
KR101534593B1 (ko) | 테이프형 일회용 기저귀 | |
TWI693065B (zh) | 短褲型吸收性物品 | |
JP6230351B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP6407138B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP7037428B2 (ja) | パンツ型吸収性物品、及び、パンツ型吸収性物品の製造方法 | |
JP6492033B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6415400B2 (ja) | 着用物品 | |
WO2019131110A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6412846B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6051789B2 (ja) | 使い捨ておむつ及びシート部材の製造方法 | |
TW202308579A (zh) | 褲型拋棄式穿著用物品 | |
JP2023116429A (ja) | パンツ型着用物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6464079 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |