JP6461745B2 - クレーン装置及びその操作方法 - Google Patents
クレーン装置及びその操作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6461745B2 JP6461745B2 JP2015160799A JP2015160799A JP6461745B2 JP 6461745 B2 JP6461745 B2 JP 6461745B2 JP 2015160799 A JP2015160799 A JP 2015160799A JP 2015160799 A JP2015160799 A JP 2015160799A JP 6461745 B2 JP6461745 B2 JP 6461745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crane
- motor
- shaft
- girder
- suspended load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000011017 operating method Methods 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
Description
Claims (4)
- ガーダと、該ガーダの端部底面に固定され、下方に延びる複数のクレーン脚部と、該クレーン脚部のそれぞれの下方先端部にサドルを介して設けられ、設備内に敷設されている走行レール上を走行する車輪と、前記ガーダ上を移動可能に配置されているトロリと、該トロリに設けられ、ワイヤーを介してフックブロックの先端に設置されているフックにより吊荷を吊上げる巻上ドラムと、前記ガーダ底部の前記クレーン脚部間に設けられた防護ネットとを備え、
前記防護ネットは、前記巻上ドラムによる前記ワイヤーを介しての前記フックでの前記吊荷の吊上げ時を含む吊荷取扱時には開放し、前記吊荷取扱時以外の時には閉じているものであり、
前記クレーン脚部は前記ガーダ底部の四隅に設けられ、前記各クレーン脚部間に前記防護ネットが設置され、
前記防護ネットはフレームに取り付けられ、この防護ネットがモータにより駆動されるシャフトに設けられ、前記シャフトが回転することにより、前記防護ネットは、前記クレーン脚部間で前記シャフトを軸に観音開き状に開閉し、
前記シャフトは、前記ガーダの底板に設置されているギアボックス内の軸受及びベアリングによって支持されていると共に、前記シャフトの一端が前記ギアボックス内でシャフト取付けギアに取り付けられ、該シャフト取付けギアがモータ用ギヤと係合し、そのモータ用ギヤに連結されているモータシャフトを介して前記モータに接続されていることを特徴とするクレーン装置。 - 請求項1に記載のクレーン装置において、
前記モータは電源ケーブルを介して電源盤に接続され、前記防護ネットの開閉は、操作盤からの信号が制御ケーブルを介して前記モータに送信されることにより行われることを特徴とするクレーン装置。 - ガーダと、該ガーダの端部底面に固定され、下方に延びる複数のクレーン脚部と、該クレーン脚部のそれぞれの下方先端部にサドルを介して設けられ、設備内に敷設されている走行レール上を走行する車輪と、前記ガーダ上を移動可能に配置されているトロリと、該トロリに設けられ、ワイヤーを介してフックブロックの先端に設置されているフックにより吊荷を吊上げる巻上ドラムと、前記ガーダ底部の前記クレーン脚部間に設けられた防護ネットとを備えたクレーン装置を操作するに当たり、
前記巻上ドラムによる前記ワイヤーを介しての前記フックでの前記吊荷の吊上げ時を含む吊荷取扱時には、前記防護ネットが開操作され、前記吊荷取扱時以外の時には、前記防護ネットが閉操作されるものであり、
前記クレーン脚部は前記ガーダ底部の四隅に設けられ、前記各クレーン脚部間に設置されている前記防護ネットのそれぞれが、前記吊荷取扱時には開操作され、前記吊荷取扱時以外の時には閉操作され、
前記防護ネットはフレームに取り付けられ、この防護ネットがモータにより駆動されるシャフトに設けられ、前記シャフトが回転することにより、前記防護ネットは、前記クレーン脚部間で前記シャフトを軸に観音開き状に開閉操作し、
前記シャフトは、前記ガーダの底板に設置されているギアボックス内の軸受及びベアリングによって支持されていると共に、前記シャフトの一端が前記ギアボックス内でシャフト取付けギアに取り付けられ、該シャフト取付けギアがモータ用ギアと係合し、そのモータ用ギアに連結されているモータシャフトを介して前記モータに接続され、かつ、前記モータは電源ケーブルを介して電源盤に接続され、前記防護ネットの開閉操作は、操作盤からの信号が制御ケーブルを介して前記モータに送信されることにより行われることを特徴とするクレーン装置の操作方法。 - 請求項3に記載のクレーン装置の操作方法において、
前記防護ネットの開閉操作は、遠隔操作で行われることを特徴とするクレーン装置の操作方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015160799A JP6461745B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | クレーン装置及びその操作方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015160799A JP6461745B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | クレーン装置及びその操作方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017039558A JP2017039558A (ja) | 2017-02-23 |
JP6461745B2 true JP6461745B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=58202815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015160799A Active JP6461745B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | クレーン装置及びその操作方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6461745B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115872287B (zh) * | 2023-03-03 | 2023-05-23 | 临沂大学 | 一种路桥施工用起重机 |
CN117250664B (zh) * | 2023-09-18 | 2024-09-06 | 中交路桥科技有限公司 | 一种基于探地雷达的道路病害检测装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01118982U (ja) * | 1988-02-03 | 1989-08-11 | ||
JP2872879B2 (ja) * | 1993-04-05 | 1999-03-24 | 日立造船株式会社 | 荷役設備における防風雨扉装置 |
JP3417763B2 (ja) * | 1996-07-03 | 2003-06-16 | 戸田建設株式会社 | 移動壁開閉システム |
JP2001220898A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | 荷揚げ用開口部の養生装置 |
JP2008115007A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Marujun Engineering Kk | 自走式門型クレーンのカバー装置 |
-
2015
- 2015-08-18 JP JP2015160799A patent/JP6461745B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017039558A (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2488065T3 (es) | Procedimiento y sistema para elevar piezas pesadas en un aerogenerador | |
JP6461745B2 (ja) | クレーン装置及びその操作方法 | |
EP2570653A1 (en) | Convertible wind turbine nacelle cover | |
JP6708619B2 (ja) | モジュラ可搬キャスク移送設備 | |
US20130317677A1 (en) | Protection system for ship loading | |
US20190047824A1 (en) | Wind turbine descent system | |
CN210764025U (zh) | 一种多臂安全塔吊 | |
CN204897238U (zh) | 一种起重机可移动驾驶室防坠落结构 | |
CN105984821A (zh) | 一种按需使用的风电机组舱内起吊装置 | |
KR101244178B1 (ko) | 방사성 물질 용기의 낙하시험설비 | |
JP5762061B2 (ja) | 高炉主樋カバー移動装置 | |
CN210133042U (zh) | 一种方便吊装货物的运输车 | |
CN106536399A (zh) | 用于风力涡轮机中的操作装置的安全系统 | |
CN104310236B (zh) | 港口固定回转支撑式起重机 | |
CN205328474U (zh) | 一种带旋锁监控装置的集装箱吊具 | |
CN108792940B (zh) | 一种用于转鼓设备拆装的起吊装置 | |
CN202718073U (zh) | 移动式拉杆锁定装置 | |
JP7037106B2 (ja) | 除塵装置の点検作業台 | |
WO2015137811A1 (en) | Modular winch | |
US1745042A (en) | Portable stack lifter or crane | |
CN204490438U (zh) | 一种轨道电动叉车 | |
KR20200056178A (ko) | 중량물 이송장치 및 그가 적용된 해양 구조물 | |
CN209685187U (zh) | 一种船用自装自卸装置 | |
CN220165565U (zh) | 一种矿用电梯用防冲击层门装置 | |
CN201738952U (zh) | 一种支架搬运车及其驾驶室 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6461745 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |