JP6461253B2 - 空気吹出装置 - Google Patents
空気吹出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6461253B2 JP6461253B2 JP2017137303A JP2017137303A JP6461253B2 JP 6461253 B2 JP6461253 B2 JP 6461253B2 JP 2017137303 A JP2017137303 A JP 2017137303A JP 2017137303 A JP2017137303 A JP 2017137303A JP 6461253 B2 JP6461253 B2 JP 6461253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- spiral
- flow path
- opening
- blowing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 title claims description 117
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Flow Control Members (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Duct Arrangements (AREA)
Description
前記空気流路が、前記空気入口から離れる向きに伸びる螺旋状の空気流路である螺旋流路を有し、
前記螺旋流路が、該螺旋流路の外周面に形成された開口部を有し、
前記開口部が、該開口部を通過した空気を前記空気出口に導く放出路を介して前記空気出口と接続され、
前記放出路が、前記螺旋流路内を流れる空気の旋回方向の順方向に向かって前記開口部から伸びるように構成される、ようになっている。
上述したように、上記「開口部」の形状等は、空気吹出装置に求められる機能を考慮して設定され得る。例えば、デフロスタとして空気吹出装置を用いる場合、一般に、空気吹出装置は、シート状(薄板状)の空気流を出来る限り均一に吹き出すことを求められる。
前記開口部は、前記螺旋流路の螺旋軸に沿って伸びる連続的な単一の開口部、または、前記螺旋流路の螺旋軸に沿って配列される不連続な複数の開口部、であるように構成され得る。
例えば、本発明の空気吹出装置は、
前記開口部の開口面積が、前記空気入口から離れるにつれて大きくなる、ように構成され得る。
さらに、例えば、本発明の空気吹出装置は、
前記螺旋流路の流路断面積が、前記空気入口から離れるにつれて小さくなる、ように構成され得る。
例えば、螺旋流路の流路断面積を調整するための構造の一例として、上記態様3の空気吹出装置は、
前記螺旋流路の外周面の径の大きさが、前記空気入口との距離にかかわらず同一であり、
前記螺旋流路の螺旋軸に相当する位置に中央軸部が設けられるとともに、前記中央軸部の径の大きさが前記空気入口から離れるにつれて大きくなる、ように構成され得る。
さらに、例えば、本発明の空気吹出装置は、
前記螺旋流路が螺旋軸周りに一回転するときの螺旋軸方向における螺旋流路の長さである単位旋回長さが、前記空気入口から離れるにつれて小さくなる、ように構成され得る。
本発明の空気吹出装置は、上述したように、螺旋流路の構造(螺旋構造)を利用して開口部に空気を分配するようになっている。そこで、螺旋流路として多重の螺旋流路を採用すれば、流路の数が増大することにより、開口部に空気をより効率良く分配できると考えられる。
前記螺旋流路が、螺旋状の空気流路の複数が組み合せられた多重螺旋流路である、ように構成され得る。
図1は、本発明の空気吹出装置をデフロスタに適用した実施形態の一つ(以下、「実施装置」とも称呼される。)を示す模式図である。実施装置10は、空気入口、空気流路および空気出口を画成する筐体20によって構成されている。以下、この筐体20の構造が、より詳細に説明される。
本発明の空気吹出装置は上記実施形態(実施装置10)に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。そこで、以下、本発明の他の実施形態のいくつかの例について説明する。なお、以下にて参照する図4〜図8は、図3と同様、筐体20を図1における前方向(F)から後方向(B)に向かって見た場合における筐体20の概略図である。
図1〜図9を参照しながら説明したように、本発明の実施形態に係る空気吹出装置(実施装置10他)は、空気入口21と、前記空気入口21から導入された空気を流す空気流路と、前記空気流路内を流れる空気を吹き出す空気出口22と、を備える。
前記空気流路が、前記空気入口21から離れる向きに伸びる(図1における筐体20の中央部から左方向(L)と右方向(R)とに伸びる)螺旋状の空気流路である螺旋流路(空気流a1,a2,a3,a4が流れる空気流路)を有し、
前記螺旋流路が、該螺旋流路の外周面26aに形成された開口部OSを有し、
前記開口部OSが、該開口部OSを通過した空気を前記空気出口22に導く放出路27を介して前記空気出口22と接続され、
前記放出路27が、前記螺旋流路内を流れる空気の旋回方向の順方向に向かって(例えば、図2における接線方向TLに向かって)前記開口部OSから伸びるように構成されている。
21 空気入口
22 空気出口
23 分流板
24 中央軸部
25,25a,25b 螺旋壁
26 外壁部分
26a 螺旋流路の外周面
27 放出路
a1,a2,a3,a4 空気流
OS 開口部
Claims (7)
- 空気入口と、前記空気入口から導入された空気を流す空気流路と、前記空気流路内を流れる空気を吹き出す空気出口と、を備えた空気吹出装置であって、
前記空気流路が、前記空気入口から離れる向きに伸びる螺旋状の空気流路である螺旋流路を有し、
前記螺旋流路が、該螺旋流路の外周面に形成された開口部を有し、
前記開口部が、該開口部を通過した空気を前記空気出口に導く放出路を介して前記空気出口と接続されており、
前記螺旋流路が、前記空気入口から前記空気吹出装置に導入された空気が、前記螺旋流路内を前記空気出口に向かって移動するとき、前記螺旋流路の形状に沿って旋回しながら流れる螺旋状の旋回流を形成するように構成され、
前記放出路が、前記螺旋流路内を流れる空気の旋回方向の順方向に向かって前記開口部から伸びるように構成され、
前記開口部および前記放出路が、前記旋回流の少なくとも一部が、前記螺旋流路の外周面に沿って流れつつ、その流れ方向を維持しながら、前記開口部を通過するように構成されており、
前記空気流路において、前記空気入口から導入された空気が前記螺旋流路へと流入する領域である中央部に、前記空気入口から前記開口部へと向かう空気の流路断面積を小さくするように構成された構造である抑制構造が設けられている、
空気吹出装置。 - 請求項1に記載の空気吹出装置において、
前記開口部が、前記螺旋流路の螺旋軸に沿って伸びる連続的な単一の開口部、または、前記螺旋流路の螺旋軸に沿って配列される不連続な複数の開口部である、空気吹出装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の空気吹出装置において、
前記開口部の開口面積が、前記空気入口から離れるにつれて大きくなる、空気吹出装置。 - 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の空気吹出装置において、
前記螺旋流路の流路断面積が、前記空気入口から離れるにつれて小さくなる、空気吹出装置。 - 請求項4に記載の空気吹出装置であって、
前記螺旋流路の外周面の径の大きさが、前記空気入口との距離にかかわらず同一であり、
前記螺旋流路の螺旋軸に相当する位置に中央軸部が設けられるとともに、前記中央軸部の径の大きさが前記空気入口から離れるにつれて大きくなる、空気吹出装置。 - 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の空気吹出装置において、
前記螺旋流路が螺旋軸周りに一回転するときの螺旋軸方向における螺旋流路の長さである単位旋回長さが、前記空気入口から離れるにつれて小さくなる、空気吹出装置。 - 請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の空気吹出装置において、
前記螺旋流路が、螺旋状の空気流路の複数が組み合せられた多重螺旋流路である、空気吹出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017137303A JP6461253B2 (ja) | 2017-07-13 | 2017-07-13 | 空気吹出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017137303A JP6461253B2 (ja) | 2017-07-13 | 2017-07-13 | 空気吹出装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015516865A Division JP6212549B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 空気吹出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017190134A JP2017190134A (ja) | 2017-10-19 |
JP6461253B2 true JP6461253B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=60086275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017137303A Active JP6461253B2 (ja) | 2017-07-13 | 2017-07-13 | 空気吹出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6461253B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6974125B2 (ja) * | 2017-11-13 | 2021-12-01 | 豊和化成株式会社 | 空気吹出装置 |
JP7215935B2 (ja) * | 2019-03-05 | 2023-01-31 | 豊和化成株式会社 | ダクト型送風装置 |
CN115230112B (zh) * | 2022-07-08 | 2024-07-09 | 长飞光纤光缆股份有限公司 | 一种干式光缆自对中吹气装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001235220A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Fujita Corp | 空気吹き出し口 |
CN105189160B (zh) * | 2013-05-17 | 2018-03-30 | 丰和化成株式会社 | 空气吹出装置 |
-
2017
- 2017-07-13 JP JP2017137303A patent/JP6461253B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017190134A (ja) | 2017-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6212549B2 (ja) | 空気吹出装置 | |
JP6461253B2 (ja) | 空気吹出装置 | |
JP2016507692A (ja) | 混合チャンバ | |
KR101316407B1 (ko) | 배기가스 혼합장치 | |
US7331758B2 (en) | Blower | |
JP4473127B2 (ja) | 空気流入器 | |
US20140271133A1 (en) | Centrifugal blower assembly and method for assembling the same | |
US9039499B2 (en) | Air guiding element having a flow control element | |
CN105089750A (zh) | 排气处理装置 | |
JP2016033441A (ja) | 空気吹出装置 | |
US20140127010A1 (en) | Nozzle with guiding devices | |
JP7499302B2 (ja) | アタッチメント、及び、気流の吹き出し口構造 | |
US11718157B2 (en) | Air discharge device | |
JP4931081B2 (ja) | 空気流出器、特に自動車用の空気流出器 | |
KR900001876B1 (ko) | 흐름방향 제어장치 | |
JP2005300146A (ja) | 車両の換気装置のための空気案内装置 | |
CN114144587B (zh) | 可变的径向入口导向叶片组件 | |
JP6925020B2 (ja) | 混合装置及び混合方法 | |
CN111098670A (zh) | 出风口 | |
KR102138766B1 (ko) | 연소기용 혼합기 | |
JP6974125B2 (ja) | 空気吹出装置 | |
US9279387B2 (en) | Nozzle with guiding devices | |
JP2006200445A (ja) | 排気システム | |
EP2220376B1 (en) | Fan | |
CN112432349A (zh) | 送风机构以及空调 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6461253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |