JP6458255B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6458255B2 JP6458255B2 JP2016565903A JP2016565903A JP6458255B2 JP 6458255 B2 JP6458255 B2 JP 6458255B2 JP 2016565903 A JP2016565903 A JP 2016565903A JP 2016565903 A JP2016565903 A JP 2016565903A JP 6458255 B2 JP6458255 B2 JP 6458255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- socket
- engagement
- main surface
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1675—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
- G06F1/1679—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1654—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1662—Details related to the integrated keyboard
- G06F1/1669—Detachable keyboards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1675—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
- G06F1/1681—Details related solely to hinges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Description
以下、図面を参照して実施の形態1を説明する。
[1−1.電子機器の概要]
図1は、本実施形態に係る電子機器1の正面側の斜視図である。図1は、電子機器1を開いた状態の外観を示す。図2は、本実施形態に係る電子機器1の背面側の斜視図である。なお、図1等において、各機器やユニット等の方向に関する記載を定義している。幅方向については、電子機器1、第1のユニット100、第2のユニット200、入力ユニット300、及びソケット400について、同じ方向であり、以下において、単に「幅方向」と言う場合がある。なお、本実施形態において、ヒンジ部500の回転軸心方向は、上記幅方向と平行な方向である。図1以外の各図においては、説明対象のユニットについての方向の定義を記載している。なお、上記の定義は、理解を容易にするための説明便宜上のものであり、構成要素の絶対的配置条件や、使用の際の方向等まで規定するものではない。
本実施形態の電子機器1は、第1のユニット100が第2のユニット200に装着された状態(連結状態)において、第1のユニット100が第2のユニット200から離脱するのを防止するためのロック機構を有する。つまり、電子機器1は、第1のユニット100と第2のユニット200との連結状態をロック可能なロック機構を有する。以下、ロック機構について詳しく説明する。
図4は、本実施形態に係る電子機器1の第1のユニット100(タブレット型コンピュータ)の斜視図である。第1のユニット100の下側部100Sには、第1のユニット100側のロック機構構成部分として、被係合部110が設けられている。被係合部110は、第2のユニット200側のロック機構を構成する係合部440の係合部材443(図7A参照)に係合可能である。被係合部110は、下側部100Sに、第1のユニット100の幅方向に間隔を空けて、2個設けられている。
[1−2−2−1.ソケットの構成]
第2のユニット200側のロック機構構成部分はソケット400に収容されている。
図9A及び図9Bは、本実施形態に係る電子機器1のソケット本体410の外観図である。具体的に、図9Aはソケット本体410の斜視図であり、図9Bはソケット本体410の側面図である。
操作部材420は、ユーザによるロック解除操作を受け付ける部材である。操作部材420は、樹脂により形成されている。なお、操作部材420は、マグネシウム合金等の金属で形成されてもよい。操作部材420は、ソケット本体410に対してソケット400の幅方向に第1の位置と第2の位置との間で直線的に移動可能なように、ソケット400に支持されている。
図11は、本実施形態に係る電子機器1のロック機構構成部分のうちソケット400側の構成部分の斜視図である。
駆動機構430は、操作部材420が図7Aに示す第1の位置に移動されたときに係合部材443を図7A及び図7Bに示す第1の回転位置に回転させ、操作部材420が図8Aに示す第2の位置に移動されたときに係合部材443を図8A及び図8Bに示す第2の回転位置に回転させる。すなわち、駆動機構430は、操作部材420の第1の位置と第2の位置との間の直線移動を、係合部材443の第1の回転位置と第2の回転位置との間の回転に変換する。
図13A〜図13Cは、本実施形態に係る電子機器1のロック機構を構成する係合部材443の外観図である。具体的に、図13Aは正面図、図13Bは側面図、図13Cは平面図である。
図15A及び図15Bは、本実施形態に係る電子機器1のロック機構を構成する連結部材433、操作部材420、及び係合部材443の外観図である。具体的に、図15Aは、操作部材420が第1の位置にあり、係合部材443が第1の回転位置にあるときの平面図、図15Bは斜視図である。
[3−1.ソケット本体]
(本開示の経緯)
特許文献1に記載の電子機器においては、タブレット型コンピュータとステーションとが結合されている状態において、タブレット型コンピュータはステーションに対して主として、ステーションの幅方向の左右の端部側に設けられた左右一対の突起と、タブレット型コンピュータの幅方向の左右の端部側に設けられた左右一対の被係合部との係合により支持されるだけである。そのため、タブレット型コンピュータに前方や側方から力が加わると、タブレット型コンピュータががたついたり、支持状態が不安定となったりする場合がある。
本実施形態の電子機器1は、表示部101を有する第1のユニット100と、入力部を有する第2のユニット200とを備え、第1のユニット100と第2のユニット200とが着脱可能に構成された電子機器である。
(本開示の経緯)
表示部を有する第1のユニットと入力部を有する第2のユニットとが相対回転可能なように連結される電子機器においては、両ユニットがどのような回転位置関係にある場合でも簡単にロック解除用の操作部材を操作して、着脱できることが望まれる。
本実施形態の電子機器1は、表示部101を有する第1のユニット100と、入力部を有する第2のユニット200とを備え、第1のユニット100と第2のユニット200とが着脱可能に構成された電子機器である。
(本開示の経緯)
従来の電子機器の第2のユニット側の係合部は、第2のユニットの幅方向において一方の側に移動したときに、第1のユニット側の被係合部と係合し、第2のユニットの幅方向において他方の側に移動したときに、第1のユニット側の被係合部との係合が解除される鈎状のフックである場合がある。そのため、例えば、第1のユニットや第2のユニットに対して、第1のユニットを上記他方の側に移動させるような力が働いた場合、係合状態が不安定となる場合がある。また、鈎状のフックは、第2のユニットの奥行き方向に対して垂直な板状のものである場合があり、この場合、第1のユニットに奥行き方向の力を加えると、第1のユニットの支持が不安定となりやすいという課題があった。
本実施形態のロック機構は、第1のユニット100と、第2のユニット200とを備え、第1のユニット100と第2のユニット200とが着脱可能に構成された電子機器1において、第1のユニット100と第2のユニット200との連結状態をロック可能である。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。
100 第1のユニット
100a 第1の主面
100b 第2の主面
100S 下側部(第1の側部)
101 表示部
102 蓋
103 操作スイッチ
104 インジケータ
110 被係合部
120 コネクタ
121 フレーム
121a 凹部
121b 係合凹部
122 側部カバー
122a 開口
123 保護部材
123a 係合孔
200 第2のユニット
300 入力ユニット
300a 主面
300S 後側部(第2の側部)
301 キーボード
302 タッチパッド
303 操作ボタン
400 ソケット
400a 凹部
400S 下側部(第3の側部)
410 ソケット本体
410a 第1の壁部
410b 第2の壁部
410c 第3の壁部
410d 第4の壁部
410e 開口側端部
420 操作部材
430 駆動機構
431 支持部材
431a 基板部
431b 係合部材支持部
431c 回動軸部挿通孔
431d 係合部材配置孔
432 ベース部材
432a 回転中心軸部
432b 回転規制壁
433 連結部材
433a,433b 溝部
440 係合部
443 係合部材
443a 係合片
443b 回転軸部
443c 係合体
443e 筒状部
443f 軸穴
443g 係合軸部
443h 腕部
460 コネクタ
500 ヒンジ部
HC ヒンジ部の回転軸心
L ライン
L1 幅方向の端部側の長さ
L2 幅方向の端部側以外の部分の長さ
RC 係合部材の回転軸心
Claims (3)
- 表示部を有する第1のユニットと、入力部を有する第2のユニットとを備え、前記第1のユニットと前記第2のユニットとが着脱可能に構成された電子機器であって、
前記第1のユニットは、
前記表示部が配置された第1の主面と、前記第1の主面に略平行な第2の主面とを有し、
前記第2のユニットは、
前記入力部が配置された入力ユニットと、
前記第1のユニットの第1の側部を収容可能なソケットと、
前記入力ユニットの第2の側部側と前記ソケットの第3の側部とを、前記入力ユニットと前記ソケットとが相対回転可能なように連結するヒンジ部と、を備え、
前記ソケットは、
ソケット本体と、
前記第1のユニットと前記第2のユニットとを着脱可能にロックするロック機構による係合の解除操作を行うための操作部材と、を備え、
前記ソケット本体は、
前記ソケットに前記第1のユニットの前記第1の側部が収容された収容状態において前記第1の主面に平行となる第1の壁部と、
前記収容状態において前記第2の主面に平行となる第2の壁部と、を有し、
前記操作部材は、
前記第1の壁部の外面に配置された第1の操作部と、
前記第2の壁部の外面に配置された第2の操作部と、を有する、
電子機器。 - 前記ソケット本体は、前記第1のユニットの前記第1の側部を収容可能なように、断面の形状が略U字状の形状とされ、
前記操作部材は、前記ソケット本体の外面側において前記ソケット本体の延設方向にスライド移動可能なように、断面の形状が略U字状の形状とされている、
請求項1に記載の電子機器。 - 前記ソケット本体の内部空間に、前記操作部材が前記ソケット本体の前記延設方向において所定の側にスライド移動されたときに前記ロック機構による係合の解除動作を行う駆動機構が収容されている、
請求項2に記載の電子機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014265968 | 2014-12-26 | ||
JP2014265968 | 2014-12-26 | ||
PCT/JP2015/006265 WO2016103644A1 (ja) | 2014-12-26 | 2015-12-16 | 電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018230483A Division JP2019067437A (ja) | 2014-12-26 | 2018-12-10 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016103644A1 JPWO2016103644A1 (ja) | 2017-10-05 |
JP6458255B2 true JP6458255B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=56149709
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016565903A Active JP6458255B2 (ja) | 2014-12-26 | 2015-12-16 | 電子機器 |
JP2018230483A Pending JP2019067437A (ja) | 2014-12-26 | 2018-12-10 | 電子機器 |
JP2020169572A Pending JP2021012717A (ja) | 2014-12-26 | 2020-10-07 | 電子機器 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018230483A Pending JP2019067437A (ja) | 2014-12-26 | 2018-12-10 | 電子機器 |
JP2020169572A Pending JP2021012717A (ja) | 2014-12-26 | 2020-10-07 | 電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10073492B2 (ja) |
JP (3) | JP6458255B2 (ja) |
CN (1) | CN107111337B (ja) |
WO (1) | WO2016103644A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230376080A1 (en) * | 2021-02-26 | 2023-11-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electronic device |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019053419A (ja) * | 2017-09-13 | 2019-04-04 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | 情報処理装置 |
US10185360B1 (en) * | 2017-11-09 | 2019-01-22 | Getac Technology Corporation | Engaging mechanism and transmission dock and electronic device having the same |
US11086365B2 (en) * | 2018-01-15 | 2021-08-10 | Wing Tak Lee Silicone Rubber Technology (Shenzhen) Co., Ltd | Protective housing for display device of portable equipment |
USD888714S1 (en) * | 2018-07-10 | 2020-06-30 | Getac Technology Corporation | Keyboard base for portable computer |
USD922371S1 (en) * | 2018-07-11 | 2021-06-15 | Getac Technology Corporation | Portable electronic device |
USD879771S1 (en) * | 2018-07-11 | 2020-03-31 | Getac Technology Corporation | Rugged laptop computer |
USD888050S1 (en) * | 2018-11-06 | 2020-06-23 | Dell Products L.P. | Ruggedized information handling system |
USD978137S1 (en) * | 2018-12-20 | 2023-02-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Portable computer |
USD981408S1 (en) | 2018-12-20 | 2023-03-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Portable computer |
USD926760S1 (en) * | 2019-05-14 | 2021-08-03 | Getac Technology Corporation | Keyboard |
TWI718888B (zh) * | 2020-03-05 | 2021-02-11 | 和碩聯合科技股份有限公司 | 電子裝置 |
EP4299926A4 (en) | 2021-02-26 | 2024-08-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | ELECTRONIC DEVICE |
JP1721020S (ja) * | 2021-06-01 | 2022-07-29 | 携帯用電子計算機接続端子付きキーボード | |
JP1741348S (ja) * | 2022-03-07 | 2023-04-10 | 携帯用電子計算機 | |
USD1021891S1 (en) * | 2022-06-07 | 2024-04-09 | Getac Technology Corporation | Notebook computer |
US12210390B2 (en) * | 2023-02-28 | 2025-01-28 | Zebra Technologies Corporation | Mounting systems for computing device input assemblies |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0895669A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-12 | Toshiba Corp | 電子機器システム |
JP2001022468A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-26 | Pfu Ltd | 情報処理装置 |
US6980420B2 (en) * | 2003-06-09 | 2005-12-27 | Acer Inc. | Portable electronic device with a docking unit |
TWM245523U (en) * | 2003-11-20 | 2004-10-01 | Tatung Co | Portable computer keyboard expanding base |
TWM259209U (en) * | 2004-06-18 | 2005-03-11 | Tatung Co | Fixing structure for tablet computer and its base |
US20110199727A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-08-18 | Brian Probst | Tablet computer case and associated methods |
TWI439215B (zh) * | 2010-05-28 | 2014-05-21 | Asustek Comp Inc | 擴充基座及使用其之電子裝置 |
JP5159932B1 (ja) * | 2011-09-01 | 2013-03-13 | 株式会社東芝 | 電子機器用スタンド |
US8873233B2 (en) * | 2011-10-28 | 2014-10-28 | Xplore Technologies Corp. | Vehicle dock for ruggedized tablet |
US20140313665A1 (en) * | 2011-12-05 | 2014-10-23 | Michael Delpier | A Computing System Including A First And Second Housing And Polar Magnets |
TWI472903B (zh) * | 2011-12-23 | 2015-02-11 | Pegatron Corp | 擴充座 |
US9098246B2 (en) * | 2012-09-21 | 2015-08-04 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Adjustable hinge stiffness |
US8922994B2 (en) * | 2012-09-21 | 2014-12-30 | Lenovo (Singapore) Ltd. Pte. | Locking mechanism |
JP5718300B2 (ja) | 2012-11-14 | 2015-05-13 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 着脱機構、装着装置、電子機器 |
JP2014232849A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | 株式会社東芝 | 電子機器用のスタンドおよび電子機器 |
TWI533105B (zh) * | 2013-11-18 | 2016-05-11 | 緯創資通股份有限公司 | 固定機構及其外接式電子裝置 |
CN203606791U (zh) * | 2013-12-13 | 2014-05-21 | 广达电脑股份有限公司 | 平板电脑的外接装置 |
KR102107275B1 (ko) * | 2014-04-10 | 2020-05-06 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 컴퓨팅 디바이스에 대한 접이식 쉘 커버 |
JP6430181B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-11-28 | 株式会社東芝 | 電子機器および装置 |
-
2015
- 2015-12-16 JP JP2016565903A patent/JP6458255B2/ja active Active
- 2015-12-16 CN CN201580070239.9A patent/CN107111337B/zh active Active
- 2015-12-16 WO PCT/JP2015/006265 patent/WO2016103644A1/ja active Application Filing
-
2017
- 2017-06-21 US US15/629,463 patent/US10073492B2/en active Active
-
2018
- 2018-12-10 JP JP2018230483A patent/JP2019067437A/ja active Pending
-
2020
- 2020-10-07 JP JP2020169572A patent/JP2021012717A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230376080A1 (en) * | 2021-02-26 | 2023-11-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016103644A1 (ja) | 2016-06-30 |
JP2021012717A (ja) | 2021-02-04 |
JP2019067437A (ja) | 2019-04-25 |
CN107111337A (zh) | 2017-08-29 |
CN107111337B (zh) | 2020-02-28 |
JPWO2016103644A1 (ja) | 2017-10-05 |
US20170285693A1 (en) | 2017-10-05 |
US10073492B2 (en) | 2018-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6458255B2 (ja) | 電子機器 | |
WO2016103579A1 (ja) | 電子機器 | |
JP6458254B2 (ja) | ロック機構、及びそれを備えた電子機器 | |
JPWO2017077666A1 (ja) | 電子機器 | |
WO2017077669A1 (ja) | 電子機器 | |
JP7029607B2 (ja) | 電子機器 | |
JPWO2017077675A1 (ja) | アンテナコネクタと電子機器 | |
JP7113198B2 (ja) | 電子機器 | |
WO2017077674A1 (ja) | 電子機器 | |
JPWO2018155363A1 (ja) | 電子機器 | |
JPWO2018155365A1 (ja) | 外部ロック装置 | |
JPWO2016170789A1 (ja) | 載置装置 | |
JP2022167960A (ja) | 電子機器 | |
JPWO2016170772A1 (ja) | 載置装置 | |
JP6631625B2 (ja) | 載置装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6458255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |