JP6457345B2 - 電子部品搭載用パッケージおよび電子装置 - Google Patents
電子部品搭載用パッケージおよび電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6457345B2 JP6457345B2 JP2015126724A JP2015126724A JP6457345B2 JP 6457345 B2 JP6457345 B2 JP 6457345B2 JP 2015126724 A JP2015126724 A JP 2015126724A JP 2015126724 A JP2015126724 A JP 2015126724A JP 6457345 B2 JP6457345 B2 JP 6457345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- component mounting
- recess
- mounting surface
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8338—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/83385—Shape, e.g. interlocking features
Landscapes
- Micromachines (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
凹部の底面が電子部品搭載面である構成と比較して、パッケージ外部からの熱が、パッケージ内に搭載される電子部品に伝わることを抑制することができる。
載用パッケージ2内に搭載されるMEMS素子3に伝わることを抑制することができる。
らなる。接着剤の主成分の合成樹脂としては、たとえば、エポキシ樹脂およびシリコーン樹脂などが挙げられる。接着剤層5は、突出部22の環状の電子部品搭載面221aの内周端の全周にわたって設けられる。
2,2A,2B 電子部品搭載用パッケージ
3 MEMS素子
3a 基板
3b 可動部
4 蓋体
5 接着剤層
6 ボンディングワイヤ
21 基体
211 第1凹部
211a 底面
22 突出部
221 第2凹部
221a 電子部品搭載面
222 隆起部
222a,223 凹溝
23 電極パッド
24 外部電極パッド
25 内層パッド
26,27 貫通導体
Claims (7)
- 電子部品が搭載される電子部品搭載用パッケージであって、
第1凹部が設けられた基体と、
電子部品が搭載される環状の電子部品搭載面を有する、平面視における外形寸法が前記第1凹部の底面の寸法より小さく、前記第1凹部の底面から突出する突出部であって、第2凹部が設けられ、前記環状の電子部品搭載面が前記第2凹部の開口を規定する、突出部と、を含み、
前記突出部は、前記第2凹部の開口縁部が面取りされた形状であることを特徴とする電子部品搭載用パッケージ。 - 前記基体と前記突出部とが、セラミックス材料によって一体的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品搭載用パッケージ。
- 前記電子部品搭載面に設けられる、電子部品と電気的に接続される導体層を、さらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品搭載用パッケージ。
- 前記電子部品搭載面の内周端には、電子部品を接着する接着剤層を形成するための凹溝が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の電子部品搭載用パッケージ。
- 前記電子部品搭載面の内周端には、電子部品を接着する接着剤層を形成するための凹溝を有する、前記電子部品搭載面から上方に隆起する隆起部が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の電子部品搭載用パッケージ。
- 請求項1〜5のいずれか1つに記載の電子部品搭載用パッケージと、
前記突出部の前記電子部品搭載面の内周端に設けられる接着剤層と、
前記突出部の前記電子部品搭載面に、前記第2凹部を覆うように前記接着剤層を介して接着されて搭載される電子部品と、を含むことを特徴とする電子装置。 - 前記電子部品は、基板と、該基板に実装される可動部とを有するMEMS素子であり、
前記MEMS素子は、可動部が前記第2凹部内に収容され、基板の周縁端部が前記接着剤層を介して前記電子部品搭載面に接着されて、該第2凹部を覆うように、該電子部品搭載面に搭載されることを特徴とする請求項6に記載の電子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126724A JP6457345B2 (ja) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | 電子部品搭載用パッケージおよび電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126724A JP6457345B2 (ja) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | 電子部品搭載用パッケージおよび電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017007059A JP2017007059A (ja) | 2017-01-12 |
JP6457345B2 true JP6457345B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=57760453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015126724A Active JP6457345B2 (ja) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | 電子部品搭載用パッケージおよび電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6457345B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021140944A1 (ja) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | 京セラ株式会社 | 圧電共振デバイス |
JP7538015B2 (ja) * | 2020-11-27 | 2024-08-21 | 京セラ株式会社 | 圧電共振デバイス |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0371030A (ja) * | 1989-08-10 | 1991-03-26 | Nec Corp | 圧力センサーチップの接着方法 |
JPH0485721U (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-24 | ||
JP4309643B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2009-08-05 | 日本特殊陶業株式会社 | セラミック電子部品の製造方法 |
JP2008032560A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Sony Corp | 電気機械素子とこれを用いたセンサ素子、光変調装置及び画像表示装置 |
US20080251866A1 (en) * | 2007-04-10 | 2008-10-16 | Honeywell International Inc. | Low-stress hermetic die attach |
JP5482015B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2014-04-23 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置 |
JP5939385B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2016-06-22 | 日本電気株式会社 | 赤外線センサパッケージ、赤外線センサモジュール、および電子機器 |
-
2015
- 2015-06-24 JP JP2015126724A patent/JP6457345B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017007059A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6496865B2 (ja) | 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール | |
JP6457345B2 (ja) | 電子部品搭載用パッケージおよび電子装置 | |
JP6677595B2 (ja) | 電子素子実装用基板、電子装置および電子モジュール | |
JP5944224B2 (ja) | 電子部品素子収納用パッケージ及びその製造方法 | |
JP6652367B2 (ja) | 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール | |
JP2007235289A (ja) | 圧電発振器 | |
JP6813682B2 (ja) | 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール | |
JP6555960B2 (ja) | 電子部品搭載用パッケージおよび電子装置 | |
JP2014086842A (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP6129491B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP2018137534A (ja) | 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール | |
KR20170078079A (ko) | 세라믹 패키지 | |
JP5101192B2 (ja) | 圧電デバイス | |
JP2007010377A (ja) | 加速度センサ | |
JP7345404B2 (ja) | Mems装置 | |
JP2012034221A (ja) | 通信モジュール | |
JP6605971B2 (ja) | センサ用パッケージおよびセンサ装置 | |
JP7118632B2 (ja) | マイクロフォン用パッケージおよびマイクロフォン装置 | |
JP4167614B2 (ja) | 電子部品収納用パッケージ | |
JP6567878B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP4771667B2 (ja) | 圧力検出装置用パッケージおよび圧力検出装置 | |
JP2017022334A (ja) | 多数個取り配線基板及びその製造方法 | |
WO2018173527A1 (ja) | 振動センサ | |
JP5240932B2 (ja) | 圧電デバイス及びその製造方法 | |
JP2005210027A (ja) | 電子部品収納用パッケージおよび電子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6457345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |