JP6455357B2 - 車載機器の取付構造 - Google Patents
車載機器の取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6455357B2 JP6455357B2 JP2015155127A JP2015155127A JP6455357B2 JP 6455357 B2 JP6455357 B2 JP 6455357B2 JP 2015155127 A JP2015155127 A JP 2015155127A JP 2015155127 A JP2015155127 A JP 2015155127A JP 6455357 B2 JP6455357 B2 JP 6455357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- ceramic layer
- windshield
- vehicle device
- intermediate member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
従来、車両のフロントガラスにレーダー等の車載機器を組み付けるに際して、外観および遮光性の観点からフロントガラスには、セラミック層がプリントされ、セラミック層によってレーダー全体を覆い隠すようにして外部から車載機器が見えにくくなるように設定している(特許文献1参照)。
また、本発明は、前記セラミック層プリント部分と前記中間部材とは、互いの境界部分で重なるように構成されていることにある。
さらに、本発明は、前記車載機器は、車両周囲の物体を検出する検出部を有し、かつ前記板状取付け面に形成した該検出部用開口の周囲の一部または全周を囲むように前記中間部材を配置したことにある。
またさらに、本発明は、前記セラミック層プリント部分と前記中間部材の間に対応する位置のフロントガラス内面に、前記セラミック層プリントおよび中間部材と同系統色のシート部材を貼り付け、該シート部材の上部は前記セラミック層プリントと、該シート部材の下部は前記中間部材とそれぞれ重なっていることにある。
また、前記板状取付け面には、前記検出部用開口を上下に2個所形成され、前記シート部材は該検出部用開口間に対応するフロントガラス内面に配置されたことにある。
さらに、本発明は、前記車載機器としてカメラを搭載したことにある。
またさらに、前記板状取付け面との間で前記車載機器を覆うカバーを装着し、このカバーを前記板状取付け面の後方に配設したことにある。
さらに、前記カバーの端末下端よりも下方に前記板状取付け面の下端を配置したことにある。
フロントガラスの少なくとも内面上縁部にセラミック層をプリントし、かつ板状取付け面を有するブラケットに車載機器を装着し、前記セラミック層をプリントしたフロントガラス内面に接着剤を介して前記板状取付け面の上部を接着して前記車載機器を前記フロントガラス内面側に取り付け、前記板状取付け面の下部全域を、前記セラミック層プリントと同系統色の中間部材を介して前記フロントガラス内面に密着させたので、外部から車載機器及びブラケットが見えないことから外観の向上が図れ、かつセラミック層によって車載機器の目隠しを行わないことからフロントガラスに歪が生じることがない。
また、前記セラミック層プリント部分と前記中間部材とは、互いの境界部分で重なるように構成されているので、セラミック層プリント部分と前記中間部材の隙間をなくすことで、見栄えを向上することができる。
さらに、前記車載機器は、車両周囲の物体を検出する検出部を有し、かつ前記板状取付け面に形成した該検出部用開口の周囲の一部または全周を囲むように前記中間部材を配置したので、検出部に対して遮光機能を果たし、車載機器の精度を向上することができる。
またさらに、前記セラミック層プリント部分と前記中間部材の間に対応する位置のフロントガラス内面に、前記セラミック層プリントおよび中間部材と同系統色のシート部材を貼り付け、該シート部材の上部は前記セラミック層プリントと、該シート部材の下部は前記中間部材とそれぞれ重なっているので、セラミック層の下側にシート部材を設けることから、ブラケットのフロントガラスへの接着範囲を拡大することができ、車載機器を確実に保持することができる。
また、前記板状取付け面には、前記検出部用開口を上下に2個所形成され、前記シート部材は該検出部用開口間に対応するフロントガラス内面に配置されたので、異物の侵入防止による視界不良防止および遮光機能を果たし、カメラの認識機能が向上する。
さらに、本発明は、前記車載機器としてカメラを搭載したので、各種の信号の受信あるいは、視覚の確保等を図ることができるとともに、カメラが、ブラケットの板状取付け面によって隠れることから外観を損ねることがない。
またさらに、前記板状取付け面との間で前記車載機器を覆うカバーを装着し、このカバーを前記板状取付け面の後方に配設したので、板状取付け面によってカバーが隠れるので見栄えが向上する。
さらに、前記カバーの端末下端よりも下方に前記板状取付け面の下端を配置したので、水平方向から見てもカバーの端末が見えないことから見栄えが向上する。
図1は車体のフロントガラスの内面側に装着されたレーザーレーダー等の車載機器を示し、図2は、フロントガラスの周囲に施されたセラミック層のプリントが施された部分とエプトシーラの範囲を示したものである。
ブラケット5の板状取付け面50の車体前方側の面の中間位置より下端部側にはセラミック層3プリントと同系統色の中間部材7が設けられ、この中間部材7を介してフロントガラス2の内面側に当接させて密着されている。この中間部材7にはセラミック層プリントと同系統色のエプトシ−ラー等のシーリング部材が用いられている。
前記ブラケット5の板状取付け面50の前方側の面で、受光用開口部51の上面部および両側には、接着剤6を塗布する範囲60A,60B,61A,61Bが設けられ、この範囲60A,60B,61A,61Bに塗布された接着剤6によりセラミック層3がプリントされたフロントガラス2の内面側に前記ブラケット5の板状取付け面50が接着されている。接着剤6を塗布する範囲60A,60Bの間には、両面テープ8が貼られており、かつ接着剤6を塗布する範囲61A,61Bの内側から下部側にかけて両面テープ9が接着されている。前記ブラケット5は、接着剤6を塗布する範囲60A,60B,61A,61Bに塗布された接着剤6と、両面テープ8、9によりセラミック層3がプリントされたフロントガラス2の内面側に取り付けられている。
板状取付け面50の接着剤6を塗布する範囲60A,60Bの間には、両面テープ8が貼られており、かつ板状取付け面50の接着剤6を塗布する範囲61A,61Bの内側から下部側にかけて両面テープ9が貼られているので、これらの両面テープ8,9を介してフロントガラス2の内面側に接着される。そして、ブラケット5の板状取付け面50の上端部が予め塗布された接着剤6を介してセラミック層3が施されたフロントガラス2の内面側に接着され、ブラケット5の板状取付け面50の下端部が中間部材7を介してフロントガラス2の内面側に密着される。
2 フロントガラス
3 セラミック層
4 車載機器
4A レーダー本体
5 ブラケット
6 接着剤
7 中間部材
8,9 両面テープ
10 カバー
11 ルーフパネル
12 ルーフライニング
13 シート部材
50 板状取付け面
51 受光用開口部
52 発光用開口部
60A,60B,61A,61B 接着剤を塗布する範囲
70 セラミック層がプリントされた部分と重なる部分
Claims (8)
- フロントガラスの少なくとも内面上縁部にセラミック層をプリントし、かつ板状取付け面を有するブラケットに車載機器を装着し、前記セラミック層をプリントしたフロントガラス内面に接着剤を介して前記板状取付け面の上部を接着して前記車載機器を前記フロントガラス内面側に取り付け、前記板状取付け面の下部全域を、前記セラミック層プリントと同系統色の中間部材を介して前記フロントガラス内面に密着させたことを特徴とする車載機器の取付構造。
- 前記セラミック層プリント部分と前記中間部材とは、互いの境界部分で重なるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車載機器の取付構造。
- 前記車載機器は、車両周囲の物体を検出する検出部を有し、かつ前記板状取付け面に形成した該検出部用開口の周囲の一部または全周を囲むように前記中間部材を配置したことを特徴とする請求項1に記載の車載機器の取付構造。
- 前記セラミック層プリント部分と前記中間部材の間に対応する位置のフロントガラス内面に、前記セラミック層プリントおよび中間部材と同系統色のシート部材を貼り付け、該シート部材の上部は前記セラミック層プリントと、該シート部材の下部は前記中間部材とそれぞれ重なっていることを特徴とする請求項1または2に記載の車載機器の取付構造。
- 前記板状取付け面には、前記検出部用開口を上下に2個所形成され、前記シート部材は該検出部用開口間に対応するフロントガラス内面に配置されたことを特徴とする請求項4に記載の車載機器の取付構造。
- 前記車載機器としてカメラを搭載したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の車載機器の取付構造。
- 前記板状取付け面との間で前記車載機器を覆うカバーを装着し、このカバーを前記板状取付け面の後方に配設したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の車載機器の取付構造。
- 前記カバーの端末下端よりも下方に前記板状取付け面の下端を配置したことを特徴とする請求項7に記載の車載機器の取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015155127A JP6455357B2 (ja) | 2015-08-05 | 2015-08-05 | 車載機器の取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015155127A JP6455357B2 (ja) | 2015-08-05 | 2015-08-05 | 車載機器の取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017030663A JP2017030663A (ja) | 2017-02-09 |
JP6455357B2 true JP6455357B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=57986754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015155127A Active JP6455357B2 (ja) | 2015-08-05 | 2015-08-05 | 車載機器の取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6455357B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7067422B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2022-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用撮影装置 |
JP7345000B2 (ja) * | 2022-02-04 | 2023-09-14 | 本田技研工業株式会社 | 保持装置および車両 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1178717A (ja) * | 1997-09-13 | 1999-03-23 | Honda Motor Co Ltd | 車両搭載カメラ |
JP2012076691A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Toyota Motor Corp | 車両用カメラユニット、車両用カメラ取付具、および車両用カメラの取付方法 |
US9596387B2 (en) * | 2011-08-02 | 2017-03-14 | Magna Electronics Inc. | Vehicular camera system |
-
2015
- 2015-08-05 JP JP2015155127A patent/JP6455357B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017030663A (ja) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11535174B2 (en) | External sensor attachment portion structure | |
CN112793517B (zh) | 传感器安装结构 | |
US10682957B2 (en) | Laminated glass for vehicle with inner mirror | |
KR100909368B1 (ko) | 차량용 후방 감시카메라 설치구조 | |
EP2860820B1 (en) | A vehicle window assembly and method for mounting said vehicle window assembly | |
CN102712285A (zh) | 盲点警告装置和盲点警告系统 | |
WO2012096306A1 (ja) | 自動車用窓ガラス | |
US9738236B2 (en) | Decorative component and decorative component unit | |
JPWO2018123777A1 (ja) | シール部材付きウインドウガラス | |
JP2020051778A (ja) | 封止材及び車両用センサユニット | |
KR20210022075A (ko) | 불투명 폴리머 필름이 있는 적층 차량 판유리 | |
JP6455357B2 (ja) | 車載機器の取付構造 | |
WO2014011878A1 (en) | Stand alone blind spot detection system | |
CN110857069B (zh) | 外界传感器 | |
JP6380142B2 (ja) | 装飾部品及び装飾部品ユニット | |
JP2014169072A (ja) | 視認システムおよびそれを装備された車両 | |
CN114258361A (zh) | 用于机动车辆的、包括形成车顶覆盖物的车顶蒙皮的车顶模块 | |
WO2014126257A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2017178185A (ja) | 車両用画像表示装置 | |
WO2014069205A1 (ja) | ダッシュボードおよび自動車用光学システム | |
US10196006B1 (en) | Devices and systems for aligning and mounting safety devices in vehicles | |
JP6540775B2 (ja) | 車載用光送受信装置 | |
JP7063776B2 (ja) | 車両用撮像ユニット | |
JP2015214208A (ja) | 車両用カウル部構造 | |
JP2015146164A (ja) | 車載用光送受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6455357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |