JP6452301B2 - 建築用パネルおよびパネル素体 - Google Patents
建築用パネルおよびパネル素体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6452301B2 JP6452301B2 JP2014067586A JP2014067586A JP6452301B2 JP 6452301 B2 JP6452301 B2 JP 6452301B2 JP 2014067586 A JP2014067586 A JP 2014067586A JP 2014067586 A JP2014067586 A JP 2014067586A JP 6452301 B2 JP6452301 B2 JP 6452301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- end side
- convex portion
- inclined surface
- element body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
前記パネル素体は、外側の面に、一方向に連続して形成される凹部と、凹部の間に形成された凸部とを有し、
前記パネル素体の前記凹部の形成方向に対して直角をなす方向の一端に、前記直角をなす方向に延出して形成された延出部を有すると共に、前記パネル素体の前記凹部の形成方向に対して前記直角をなす方向の他端に、隣接するパネル素体の前記延出部に嵌合される溝部を有し、
前記延出部と前記溝部とが嵌合されることにより、隣接するパネル素体間に、前記一方向に連続して嵌合凹部が形成されて、パネル素体どうしが結合される建築用パネルにおいて、
前記嵌合凹部は、互いに隣接する一方のパネル素体の前記一端側の凸部の、他方のパネル素体の前記他端側の凸部の側面に対向する側面と、その側面にコーナー部を介して一体に形成された底面と、その底面と前記延出部との間に位置し、その底面に対して外側の面が鈍角をなすように形成され、前記凹部のコーナー部と同様の傾斜した光の反射を生じさせるための傾斜面と、前記他方のパネル素体の前記他端側の凸部の、前記一方のパネル素体の前記側面に対面する側面とにより形成され、
前記嵌合凹部を形成する前記傾斜面は、前記嵌合凹部のコーナー部に相当する位置に設けられ、
前記他方のパネル素体の前記他端側の凸部の、前記一方のパネル素体の前記一端側の側面に対面する側面の内側端部と、前記傾斜面の最も外側部分との間に、パネル素体どうしの継ぎ目が形成されることを特徴とする。
前記嵌合凹部を形成する前記底面と前記延出部との間に、外側への隆起部が形成され、その隆起部の前記嵌合凹部の前記底面側に前記傾斜面が形成され、
前記隆起部が、前記溝部の開口端部に当接して隣接するパネル素体どうしが結合されていることを特徴とする。
前記パネル素体の前記凹部の形成方向に対して直角をなす方向の一端に、前記直角をなす方向に延出して形成された延出部を有すると共に、前記パネル素体の前記凹部の形成方向に対して前記直角をなす方向の他端に、隣接するパネル素体の前記延出部に嵌合される溝部を有し、
隣接するパネル素体どうしは、前記延出部と前記溝部とが嵌合されることにより、隣接するパネル素体間に、前記一方向に連続して嵌合凹部が形成されて結合される建築用パネルのパネル素体において、
パネル素体の前記一端側の凸部の前記一端側の側面と、その一端側の側面にコーナー部を介して一体に形成された底面と、その底面から外側の面が鈍角をなすように形成され、前記凹部のコーナー部と同様の傾斜した光の反射を生じさせるための傾斜面とを有すると共に、前記延出部は、その傾斜面から前記凹部の形成方向に対して直角をなす方向に延出させて形成され、
前記嵌合凹部は、互いに隣接する一方のパネル素体の前記一端側の凸部の、他方のパネル素体の前記他端側の凸部の側面に対向する側面と、その側面にコーナー部を介して一体に形成された底面と、前記傾斜面と、前記他方のパネル素体の前記他端側の凸部の、前記一方のパネル素体の前記側面に対面する側面とにより形成され、
前記嵌合凹部を形成する前記傾斜面は、前記嵌合凹部のコーナー部に相当する位置に設けられ、
前記他方のパネル素体の前記他端側の凸部の、前記一方のパネル素体の前記一端側の側面に対面する側面の内側端部と、前記傾斜面の最も外側部分との間に、パネル素体どうしの継ぎ目が形成されることを特徴とする。
1A〜1C パネル素体
3 凹部
3a 底面
3b コーナー部
3X 嵌合凹部
4 凸部
14,31 外装板
15 裏面板
16 断熱材
18 取付け部
19 延出部
19a 傾斜面
19b 隆起部
20 溝部
23 気密材
24 傾斜面
24a 最も外側部分
33,34 凸部の側面
34a 内側端部
35 継ぎ目
Claims (3)
- 複数のパネル素体を組み合わせて構成され、
前記パネル素体は、外側の面に、一方向に連続して形成される凹部と、凹部の間に形成された凸部とを有し、
前記パネル素体の前記凹部の形成方向に対して直角をなす方向の一端に、前記直角をなす方向に延出して形成された延出部を有すると共に、前記パネル素体の前記凹部の形成方向に対して前記直角をなす方向の他端に、隣接するパネル素体の前記延出部に嵌合される溝部を有し、
前記延出部と前記溝部とが嵌合されることにより、隣接するパネル素体間に、前記一方向に連続して嵌合凹部が形成されて、パネル素体どうしが結合される建築用パネルにおいて、
前記嵌合凹部は、互いに隣接する一方のパネル素体の前記一端側の凸部の、他方のパネル素体の前記他端側の凸部の側面に対向する側面と、その側面にコーナー部を介して一体に形成された底面と、その底面と前記延出部との間に位置し、その底面に対して外側の面が鈍角をなすように形成され、前記凹部のコーナー部と同様の傾斜した光の反射を生じさせるための傾斜面と、前記他方のパネル素体の前記他端側の凸部の、前記一方のパネル素体の前記側面に対面する側面とにより形成され、
前記嵌合凹部を形成する前記傾斜面は、前記嵌合凹部のコーナー部に相当する位置に設けられ、
前記他方のパネル素体の前記他端側の凸部の、前記一方のパネル素体の前記一端側の側面に対面する側面の内側端部と、前記傾斜面の最も外側部分との間に、パネル素体どうしの継ぎ目が形成されることを特徴とする建築用パネル。 - 請求項1に記載の建築用パネルにおいて、
前記嵌合凹部を形成する前記底面と前記延出部との間に、外側への隆起部が形成され、その隆起部の前記嵌合凹部の前記底面側に前記傾斜面が形成され、
前記隆起部が、前記溝部の開口端部に当接して隣接するパネル素体どうしが結合されていることを特徴とする建築用パネル。 - 外側の面に、一方向に連続して形成される凹部と、凹部の間に形成された凸部とを有するパネル素体であって、
前記パネル素体の前記凹部の形成方向に対して直角をなす方向の一端に、前記直角をなす方向に延出して形成された延出部を有すると共に、前記パネル素体の前記凹部の形成方向に対して前記直角をなす方向の他端に、隣接するパネル素体の前記延出部に嵌合される溝部を有し、
隣接するパネル素体どうしは、前記延出部と前記溝部とが嵌合されることにより、隣接するパネル素体間に、前記一方向に連続して嵌合凹部が形成されて結合される建築用パネルのパネル素体において、
パネル素体の前記一端側の凸部の前記一端側の側面と、その一端側の側面にコーナー部を介して一体に形成された底面と、その底面から外側の面が鈍角をなすように形成され、前記凹部のコーナー部と同様の傾斜した光の反射を生じさせるための傾斜面とを有すると共に、前記延出部は、その傾斜面から前記凹部の形成方向に対して直角をなす方向に延出させて形成され、
前記嵌合凹部は、互いに隣接する一方のパネル素体の前記一端側の凸部の、他方のパネル素体の前記他端側の凸部の側面に対向する側面と、その側面にコーナー部を介して一体に形成された底面と、前記傾斜面と、前記他方のパネル素体の前記他端側の凸部の、前記一方のパネル素体の前記側面に対面する側面とにより形成され、
前記嵌合凹部を形成する前記傾斜面は、前記嵌合凹部のコーナー部に相当する位置に設けられ、
前記他方のパネル素体の前記他端側の凸部の、前記一方のパネル素体の前記一端側の側面に対面する側面の内側端部と、前記傾斜面の最も外側部分との間に、パネル素体どうしの継ぎ目が形成されることを特徴とするパネル素体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014067586A JP6452301B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 建築用パネルおよびパネル素体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014067586A JP6452301B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 建築用パネルおよびパネル素体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015190174A JP2015190174A (ja) | 2015-11-02 |
JP6452301B2 true JP6452301B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=54424916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014067586A Active JP6452301B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 建築用パネルおよびパネル素体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6452301B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101913502B1 (ko) * | 2017-04-26 | 2018-10-30 | 주식회사 성강 | 단열패널 및 그 제조방법 |
KR102056253B1 (ko) | 2019-07-22 | 2019-12-16 | (주)유성이엔티 | 수처리 조의 덮개 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5714274Y2 (ja) * | 1976-10-27 | 1982-03-24 | ||
JPS6227141U (ja) * | 1985-07-30 | 1987-02-19 | ||
JPH063071Y2 (ja) * | 1987-04-24 | 1994-01-26 | 株式会社淀川製鋼所 | 建物用外装材 |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014067586A patent/JP6452301B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015190174A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018003300A (ja) | 建物の外断熱構造 | |
JP6463321B2 (ja) | パネルユニット、及びこれを備えたカーテンウォール | |
JP6452301B2 (ja) | 建築用パネルおよびパネル素体 | |
KR102144119B1 (ko) | 폴리카보네이트 패널용 방수 커넥터 | |
KR20190096916A (ko) | 건축용 외장 패널 및 그 조립 구조 | |
JP5837834B2 (ja) | 内壁構造 | |
KR20150133462A (ko) | 창틀 프레임 | |
JP7071535B2 (ja) | 建築用の外装パネル及びその組立構造 | |
JP2017160611A (ja) | 壁面パネル | |
JP2006029024A (ja) | ユニットルームのコーナー支柱及びこのコーナー支柱を用いた壁パネル接続構造 | |
KR20060012888A (ko) | 조립식 건물의 벽체구조 | |
KR101533077B1 (ko) | 벽체용 샌드위치 패널의 조립구조 | |
JP2017066612A (ja) | 外壁連結構造体 | |
JP6702815B2 (ja) | 外壁目地の止水構造、及び止水処理方法 | |
JP6604773B2 (ja) | 建物の建具枠取付構造 | |
KR20080085950A (ko) | 다용도 판넬 | |
JP2006028835A (ja) | ユニットルームの壁パネル、その接続構造及び接続材 | |
JP6374671B2 (ja) | サンドイッチパネルの接続構造 | |
CN104066907B (zh) | 侧柱包覆型材 | |
JPH06146564A (ja) | 縦目地構造 | |
JP4118778B2 (ja) | 隅部用長尺気密シート | |
KR20110081529A (ko) | 건축용 패널 | |
JP6313916B1 (ja) | 壁構造 | |
JP2020097884A (ja) | 建材パネル | |
JP2019002180A (ja) | 建具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6452301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |