JP6450447B2 - シートベルト用のベルトリトラクター - Google Patents
シートベルト用のベルトリトラクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6450447B2 JP6450447B2 JP2017244859A JP2017244859A JP6450447B2 JP 6450447 B2 JP6450447 B2 JP 6450447B2 JP 2017244859 A JP2017244859 A JP 2017244859A JP 2017244859 A JP2017244859 A JP 2017244859A JP 6450447 B2 JP6450447 B2 JP 6450447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- belt retractor
- limiter
- switch element
- retractor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 60
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 55
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 13
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 18
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 18
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 7
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- KJFBVJALEQWJBS-XUXIUFHCSA-N maribavir Chemical compound CC(C)NC1=NC2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2N1[C@H]1O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O KJFBVJALEQWJBS-XUXIUFHCSA-N 0.000 description 1
- 238000004137 mechanical activation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R22/46—Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R22/46—Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
- B60R22/4628—Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by fluid actuators, e.g. pyrotechnic gas generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R22/341—Belt retractors, e.g. reels comprising energy-absorbing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R22/46—Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
- B60R22/4628—Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by fluid actuators, e.g. pyrotechnic gas generators
- B60R2022/4642—Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by fluid actuators, e.g. pyrotechnic gas generators the gas directly propelling a flexible driving means, e.g. a plurality of successive masses, in a tubular chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R22/46—Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
- B60R2022/468—Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by clutching means between actuator and belt reel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Description
ターの両側部に配置することができ、また、ベルトリールは、ピンによって架橋されるから、該ピンは小型の設計に資することになる。
特に好ましい実施の形態において、スイッチホイールは、ベルトテンショナーによって負荷が加えられる。このことは、ベルトテンショナーがトリガー動作され、且つスイッチホイールに負荷を加えるときにのみ、スイッチ要素がスイッチホイールの凹所内に没入することを保証する。ベルトテンショナーによって負荷が加わったとき、スイッチホイールは、力伝達ホイールに対して回転し、スイッチ要素が没入することのできる凹所を解放することができる。
ルトテンショナー44を起動したとき、概略図で示したプッシュ要素54に負荷を加え、力伝達要素42、特に、スイッチ要素46の「L」字形の作動要素50に作用して、スイッチ要素28を変位させる。
にて可動に支持されるからである。このため、スイッチ要素28は、変位した状態に置かれる。更に、プッシュ要素54は、力伝達要素42に負荷を加えるのを続け、ベルトリール20が巻き取り方向Aに回転するようにする。
いる。「L」字形の作動要素50を含むスイッチホイール46は、ベルトリール20内の中央に配置されたトーションロッドの形態をした力制限器14と丁度、同様に、明確に明らかである。伸び制限器16を変位させるスイッチ要素28は、同様に明らかであり、かつベルトリール20内にて力制限器14と丁度、同様に伸びている。
つ車の搭乗者をシートに固定する。このことは、第一の実施の形態と同様に行われる。
に接触する。このようにして、保持部材30は、ベルトリール20及びその上に配置された停止キャッチ部の動きに連結される。この連結は、保持部材30のジャーナル80を介して行われる(図20b参照)。
る。このように、ばね34無しの伸び制限器16を起動させる代替的な構造が提供される。
[形態1] ベルトリール20と、ベルトリール20を巻き取りに方向に駆動し得るようにされたベルトテンショナー44と、起動状態にて巻出し方向へのベルトリール20の回転数を制限し得るようにされた伸び制限器16であって、ベルトテンショナー44と連絡して、ベルトテンショナー44が起動された後にのみ、伸び制限器16が起動することができるようにした前記伸び制限器16とを備える、シートベルト用リトラクター10。
[形態2] 請求項1に記載のベルトリトラクター10において、
前記伸び制限器16は、停止キャッチ部32と、該停止キャッチ部32が非起動位置にて保持される保持位置と、停止キャッチ部32が解放される解放位置との間にて調節可能である保持部材30とを含むことを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態3] 請求項2に記載のベルトリトラクター10において、
前記停止キャッチ部32を非起動位置から係合位置まで負荷を加えるばね34が設けられることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態4] 請求項2又は3に記載のベルトリトラクター10において、
前記伸び制限器16は、制限された程度まで回転可能であり、かつ停止キャッチ部32と係合することのできる制限リング62を含むことを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態5] 請求項1から4の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記ベルトテンショナー44が起動したとき調節されるスイッチ要素28が設けられることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態6] 請求項5に記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチ要素28は、ばね負荷式であり、かつ伸び制限器16が非起動状態となる当初位置と、伸び制限器16が起動される解放位置まで調節することができることを特徴とするベルトリトラクター。
[形態7] 請求項5又は6に記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチ要素28は、ベルトリール20内にて可動に支持されたピンであることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態8] 請求項5から7の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
当初位置において、前記スイッチ要素28は、ベルトテンショナー44の力伝達要素44上にて支持されることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態9] 請求項5から8の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記力伝達要素42は、互いに対して可動である力伝達ホイール48と、スイッチホイール46とを含むことを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態10] 請求項8に記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチホイール46には、凹所56が設けられ、
前記スイッチ要素28が該凹所56の1つに没入することができるようにしたことを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態11] 請求項9又は10に記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチホイール46には、ベルトテンショナー44により負荷が加えられることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態12] 請求項9又は10に記載のベルトリトラクター10において、
前記力伝達ホイール48には、ベルトテンショナー44により負荷が加えられることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態13] 請求項5に記載のベルトリトラクター10において、
前記ベルトテンショナー44は、該ベルトテンショナー44のトリガー動作後、ベルトリール20を巻き取り方向に駆動し得るように調節される少なくとも1つのプッシュ要素54を含み、
前記スイッチ要素28は、該プッシュ要素54により調節されることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態14] 請求項5、6又は13の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチ要素28は、前記伸び制限器16が非起動状態とされる当初位置から該伸び制限器が起動される解放位置まで調節可能であるレバーであることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態15] 請求項5、6、13又は14の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチ要素28は、ベルトリトラクター10のフレーム18上にて支持されることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態16] 請求項5、6、13又は15の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチ要素28は、ベルトリール20の中心軸線に対して平行に伸びる軸線の回りにて回動することを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態17] 請求項1から4の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記ベルトリール20上にて回転可能に支持された保持部材30が設けられ、該保持部材30は、ロック装置76により保持位置にて脱着可能に保持されることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態18] 請求項17に記載のベルトリトラクター10において、
前記保持部材30は、ベルトリール20上にて回転可能に配置された慣性要素であることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態19] 請求項17又は18に記載のベルトリトラクター10において、
前記ロック装置76は、ロックタブであり、
該ロックタブのロック効果は、保持部材30と前記ベルトリール20との間にて所定のトルクが作用したとき、解消されることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態20] 請求項17から19の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記ロック装置76は、前記保持部材30を解放位置にて保持し得るようにされることを特徴とする、ベルトリトラクター。
[形態21] 請求項2から4の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記ベルトテンショナー44に対するトリガー信号によりトリガー動作される、停止キャッチ部3用の作動体84が設けられることを特徴とする、ベルトリトラクター。
Claims (17)
- ベルトリール20と、ロック機構12と、力制限器14と、ベルトリール20を巻き取りに方向に駆動し得るベルトテンショナー44と、前記ロック機構トリガー動作された後、起動状態にて巻出し方向へのベルトリール20の回転数を制限し得る伸び制限器16とを備え、該伸び制限器16は、ベルトテンショナー44と連絡して、ベルトテンショナー44が起動された後にのみ、伸び制限器16が起動することができるようにされ、
前記ベルトテンショナー44が起動したとき調節されるスイッチ要素28が設けられ、前記スイッチ要素28はピン又はレバーであり、前記ベルトリール20は前記スイッチ要素28により架橋され、
前記スイッチ要素28は、ばね負荷式であり、かつ伸び制限器16が非起動状態となる当初位置と、伸び制限器16が起動される解放位置まで移動調節することができ、
前記スイッチ要素28は、前記当初位置において、ベルトテンショナー44の力伝達要素42上にて支持され、
前記力伝達要素42は、互いに相対的に可動である、力伝達部材48と、該スイッチ要素28が係合可能なスイッチ部材46とを含む、ベルトリトラクター。 - 請求項1に記載のベルトリトラクター10において、
前記伸び制限器16は、停止キャッチ部(stop catch)32と、該停止キャッチ部32が非起動位置にて保持される保持位置と、停止キャッチ部32が解放される解放位置との間にて調節可能である保持部材30とを含むことを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項2に記載のベルトリトラクター10において、
前記停止キャッチ部32を非起動位置から係合位置まで負荷を加えるばね34が設けられることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項2又は3に記載のベルトリトラクター10において、
前記伸び制限器16は、制限された程度まで回転可能であり、かつ停止キャッチ部32と係合することのできる制限リング62を含むことを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項1に記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチ要素28は、ベルトリール20内にて可動に支持されたピンであることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項1から5の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記力伝達部材48は力伝達ホイール48であり、前記スイッチ部材46はスイッチホイール46であり、
前記スイッチホイール46には、凹所56が設けられ、
前記スイッチ要素28が該凹所56の1つに没入係合することができるようにしたことを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項6に記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチホイール46には、ベルトテンショナー44により負荷が加えられることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項6に記載のベルトリトラクター10において、
前記力伝達ホイール48には、ベルトテンショナー44により負荷が加えられることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項1に記載のベルトリトラクター10において、
前記ベルトテンショナー44は、該ベルトテンショナー44のトリガー動作後、ベルトリール20を巻き取り方向に駆動し得るように調節される少なくとも1つのプッシュ要素54を含み、
前記スイッチ要素28は、該プッシュ要素54により調節されることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項1、4及び9の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチ要素28は、前記伸び制限器16が非起動状態とされる当初位置から該伸び制限器16が起動される解放位置まで移動調節可能であるレバーであることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項1、9及び10の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチ要素28は、ベルトリトラクター10のフレーム18上にて支持されることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項1、8、10及び11の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記スイッチ要素28は、ベルトリール20の中心軸線に対して平行に伸びる軸線の回りにて回動することを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項1から4の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記ベルトリール20上にて回転可能に支持された保持部材30が設けられ、該保持部材30は、ロック装置76により保持位置にて脱着可能に保持されることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項13に記載のベルトリトラクター10において、
前記保持部材30は、ベルトリール20上にて回転可能に配置された慣性要素であることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項13又は14に記載のベルトリトラクター10において、
前記ロック装置76は、ロックタブであり、
該ロックタブのロック効果は、保持部材30と前記ベルトリール20との間にて所定のトルクが作用したとき、解消される(overcome)ことを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項13から15の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記ロック装置76は、前記保持部材30を解放位置にて保持し得ることを特徴とする、ベルトリトラクター。 - 請求項2から4の何れかに記載のベルトリトラクター10において、
前記ベルトテンショナー44に対するトリガー信号によりトリガー動作される、停止キャッチ部3用の作動体84が設けられることを特徴とする、ベルトリトラクター。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102012019004.2A DE102012019004B4 (de) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | Gurtaufroller für einen Sicherheitsgurt |
DE102012019004.2 | 2012-09-27 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015533476A Division JP2015533712A (ja) | 2012-09-27 | 2013-09-25 | シートベルト用のベルトリトラクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018065567A JP2018065567A (ja) | 2018-04-26 |
JP6450447B2 true JP6450447B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=49328491
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015533476A Pending JP2015533712A (ja) | 2012-09-27 | 2013-09-25 | シートベルト用のベルトリトラクター |
JP2017244859A Active JP6450447B2 (ja) | 2012-09-27 | 2017-12-21 | シートベルト用のベルトリトラクター |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015533476A Pending JP2015533712A (ja) | 2012-09-27 | 2013-09-25 | シートベルト用のベルトリトラクター |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9796356B2 (ja) |
JP (2) | JP2015533712A (ja) |
CN (1) | CN104837687B (ja) |
DE (1) | DE102012019004B4 (ja) |
WO (1) | WO2014048560A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10166947B2 (en) * | 2015-10-15 | 2019-01-01 | Shield Restraint Systems, Inc. | Sealed web retractors for personal restraint systems and associated systems and methods |
CN107226061A (zh) * | 2016-03-23 | 2017-10-03 | 天合汽车科技(上海)有限公司 | 具有限力装置的安全带卷收器和具有安全带卷收器的车辆 |
US9744940B1 (en) | 2016-04-13 | 2017-08-29 | Autoliv Asp, Inc. | Seatbelt pretensioning retractor assembly |
JP6649848B2 (ja) * | 2016-06-09 | 2020-02-19 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウェビング巻取装置 |
JP6620069B2 (ja) * | 2016-06-09 | 2019-12-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウェビング巻取装置 |
JP6702805B2 (ja) * | 2016-06-09 | 2020-06-03 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウェビング巻取装置 |
DE102016211886B4 (de) * | 2016-06-30 | 2019-02-07 | Joyson Safety Systems Germany Gmbh | Gurtaufroller für eine Sicherheitsgurteinrichtung |
DE102016121609A1 (de) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | Trw Automotive Gmbh | Gurtaufroller |
US10369963B2 (en) | 2017-03-17 | 2019-08-06 | Autoliv Asp, Inc. | Seatbelt pretensioning retractor assembly including a gas release opening |
US10328895B2 (en) | 2017-03-17 | 2019-06-25 | Autoliv Asp, Inc. | Seatbelt pretensioning retractor assembly including a pretensioner rod |
US10259426B2 (en) | 2017-03-17 | 2019-04-16 | Autoliv Asp, Inc. | Seatbelt pretensioning retractor assembly including a piston-safety valve member |
US11059452B2 (en) | 2017-03-17 | 2021-07-13 | Autoliv Asp, Inc. | Seatbelt pretensioning retractor assembly including a gas release opening |
DE102017111398A1 (de) * | 2017-05-24 | 2018-11-29 | Trw Automotive Gmbh | Gurtaufroller und Verfahren zur Steuerung eines Gurtaufrollers |
JP6951187B2 (ja) * | 2017-10-16 | 2021-10-20 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウェビング巻取装置 |
CN107757550B (zh) * | 2017-12-08 | 2024-02-23 | 沈阳金杯锦恒汽车安全系统有限公司 | 一种预紧限力式汽车安全带卷收器 |
US10723310B2 (en) * | 2018-01-26 | 2020-07-28 | Autoliv Asp, Inc. | Seatbelt pretensioning retractor assembly |
US10864886B2 (en) | 2019-02-22 | 2020-12-15 | Autoliv Asp, Inc. | Retractor pretensioner assembly |
US10946831B2 (en) | 2019-02-25 | 2021-03-16 | Autoliv Asp, Inc. | Retractor pretensioner assembly |
US11186252B2 (en) | 2019-05-08 | 2021-11-30 | Autoliv Asp, Inc. | Retractor pretensioner assembly |
CN114655157B (zh) * | 2020-12-23 | 2024-04-12 | 延锋汽车智能安全系统有限责任公司 | 安全带卷收器和用于安全带卷收器的止动装置 |
JP7584328B2 (ja) | 2021-03-01 | 2024-11-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウェビング巻取装置 |
CN113895633B (zh) * | 2021-12-10 | 2022-02-18 | 大同航源众诚动力科技有限公司 | 一种民用航空器安全带装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5512902U (ja) * | 1978-07-10 | 1980-01-26 | ||
US4555075A (en) * | 1985-03-13 | 1985-11-26 | General Safety Corporation | Dual mode seat belt retractor assembly |
SE523268C2 (sv) | 2000-10-12 | 2004-04-06 | Volvo Car Corp | Säkerhetsbältesförsträckare och kraftbegränsare |
CN1853992A (zh) * | 2005-04-27 | 2006-11-01 | 高田株式会社 | 座椅安全带卷收器及具有该卷收器的座椅安全带装置 |
JP2007039011A (ja) | 2005-06-30 | 2007-02-15 | Takata Corp | シートベルトリトラクタおよびこれを備えているシートベルト装置 |
JP2007284014A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Takata Corp | シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置 |
JP4819645B2 (ja) * | 2006-10-12 | 2011-11-24 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウエビング巻取装置 |
JP4922967B2 (ja) * | 2008-03-05 | 2012-04-25 | オートリブ ディベロップメント エービー | シートベルト用リトラクタ |
JP5274868B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-08-28 | 芦森工業株式会社 | シートベルト用リトラクタ |
JP5268562B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2013-08-21 | リンナイ株式会社 | ガスコンロ |
DE102008059387B4 (de) * | 2008-11-27 | 2018-06-28 | Autoliv Development Ab | Gurtaufroller mit einer Kraftbegrenzungseinrichtung und einer Straffeinrichtung |
EP2409882B1 (en) * | 2009-03-18 | 2013-12-11 | Autoliv Development AB | Seatbelt device |
DE102009013923A1 (de) * | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Adomeit Group Gmbh | Gurtaufrollsystem mit Einsteuerglied |
JP5449081B2 (ja) * | 2010-08-03 | 2014-03-19 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウェビング巻取装置 |
DE102011012856A1 (de) * | 2011-03-02 | 2012-09-06 | Trw Automotive Gmbh | Gurtaufroller für einen Sicherheitsgurt |
-
2012
- 2012-09-27 DE DE102012019004.2A patent/DE102012019004B4/de active Active
-
2013
- 2013-09-25 US US14/431,334 patent/US9796356B2/en active Active
- 2013-09-25 WO PCT/EP2013/002869 patent/WO2014048560A1/de active Application Filing
- 2013-09-25 CN CN201380061466.6A patent/CN104837687B/zh active Active
- 2013-09-25 JP JP2015533476A patent/JP2015533712A/ja active Pending
-
2017
- 2017-12-21 JP JP2017244859A patent/JP6450447B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102012019004A1 (de) | 2014-03-27 |
US9796356B2 (en) | 2017-10-24 |
CN104837687A (zh) | 2015-08-12 |
JP2018065567A (ja) | 2018-04-26 |
WO2014048560A1 (de) | 2014-04-03 |
DE102012019004B4 (de) | 2022-06-02 |
JP2015533712A (ja) | 2015-11-26 |
US20150224960A1 (en) | 2015-08-13 |
CN104837687B (zh) | 2017-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6450447B2 (ja) | シートベルト用のベルトリトラクター | |
JP3652683B2 (ja) | 可逆ベルト・プリテンショナを作動させる方法 | |
KR100878105B1 (ko) | 안전벨트 리트랙터 | |
US5529258A (en) | Secondary locking mechanism for retractor with pretensioner | |
USRE47450E1 (en) | Seat belt retractor and seat belt apparatus having the same | |
US20060243844A1 (en) | Seatbelt retractor | |
US20110089282A1 (en) | Safety belt retractor with cutoff of its belt-webbing-sensitive and its vehicle-sensitive control system | |
JP2007284014A (ja) | シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置 | |
JP5511076B2 (ja) | シートベルトリトラクタおよびこれを備えるシートベルト装置 | |
JP2009061809A (ja) | シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置 | |
KR100850922B1 (ko) | 안전벨트 리트랙터의 토션 바 지지 구조 | |
US20080093494A1 (en) | Seat belt retractor and seat belt apparatus employing the same | |
KR100801603B1 (ko) | 안전벨트 리트랙터의 회전 구조체 | |
US20050224623A1 (en) | Webbing retractor | |
JP6192896B2 (ja) | ウェビング巻取装置 | |
JP2011079387A (ja) | 車両のシートベルト装置 | |
US4664334A (en) | Tension apparatus | |
JPH0315577B2 (ja) | ||
WO2005120911A1 (en) | Safety apparatus | |
WO2016021296A1 (ja) | シートベルトリトラクタ及びこれを備えるシートベルト装置 | |
KR100835934B1 (ko) | 안전벨트 리트랙터의 베이스 부재 | |
US11220236B2 (en) | Seat belt retractor | |
JPS5813865Y2 (ja) | シ−トベルト巻取装置 | |
JPH0241091Y2 (ja) | ||
JPH034599Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6450447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |