JP6450260B2 - アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム - Google Patents
アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6450260B2 JP6450260B2 JP2015112112A JP2015112112A JP6450260B2 JP 6450260 B2 JP6450260 B2 JP 6450260B2 JP 2015112112 A JP2015112112 A JP 2015112112A JP 2015112112 A JP2015112112 A JP 2015112112A JP 6450260 B2 JP6450260 B2 JP 6450260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- access point
- power
- access points
- interference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態によるアクセスポイント制御装置を説明する。第1実施形態におけるシステム構成は、図18に示す構成と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。無線ネットワークを構成するすべてのアクセスポイント31、32に制御用の送受信装置21、22をそれぞれ接続し、その送受信装置21、22と通信することによりすべてのアクセスポイント31、32を制御可能なサーバ10により構成される。ただし、第1実施形態においては、図1に示すようにサーバ10の構成が異なる。
次に、本発明の第2実施形態によるアクセスポイント制御装置を説明する。第2実施形態におけるシステム構成は、図18に示す構成と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。無線ネットワークを構成するすべてのアクセスポイント31、32に制御用の送受信装置21、22をそれぞれ接続し、その送受信装置21、22と通信することによりすべてのアクセスポイント31、32を制御可能なサーバ10により構成される。ただし、第2実施形態においては、図9に示すようにサーバ10の構成が異なる。
Claims (5)
- 端末装置との間で無線通信を行う複数のアクセスポイントに対して使用すべきチャネルを割り当てるアクセスポイント制御装置であって、
前記アクセスポイントのそれぞれから、他システムが使用するチャネルを含む当該アクセスポイントが受信可能な全てのチャネルにおいて受信された他のアクセスポイントの電力であるAP周辺受信電力情報を収集する情報収集手段と、
前記AP周辺受信電力情報に基づき、自システムが使用可能なチャネル毎の全ての前記アクセスポイントに対する干渉電力を推定し、推定した前記干渉電力が最大となるアクセスポイントを選択し、選択した前記アクセスポイントが他のチャネルに割り当てられた場合について全ての前記アクセスポイントに対する干渉電力の和を計算するチャネル毎干渉推定手段と、
前記チャネル毎の前記干渉電力の和が最小となるチャネルを選択した前記アクセスポイントに対して割り当てるチャネル決定手段と
を備えるアクセスポイント制御装置。 - 端末装置との間で無線通信を行う複数のアクセスポイントに対して使用すべきチャネルを割り当てるアクセスポイント制御装置であって、
前記アクセスポイントのそれぞれから、他システムが使用するチャネルを含む当該アクセスポイントが受信可能な全てのチャネルにおいて受信された他のアクセスポイントの電力であるAP周辺受信電力情報とトラフィック情報とを収集する情報収集手段と、
前記AP周辺受信電力情報と前記トラフィック情報に基づき、自システムが使用可能なチャネル毎の全ての前記アクセスポイントに対する干渉電力とトラフィック量との積を推定し、推定した前記干渉電力と前記トラフィック量との積が最大となるアクセスポイントを選択し、選択した前記アクセスポイントが他のチャネルに割り当てられた場合について全ての前記アクセスポイントに対する干渉電力とトラフィック量との積の和を計算するチャネル毎干渉推定手段と、
前記チャネル毎の前記干渉電力と前記トラフィック量との積の和が最小となるチャネルを選択した前記アクセスポイントに対して割り当てるチャネル決定手段と
を備えるアクセスポイント制御装置。 - 端末装置との間で無線通信を行う複数のアクセスポイントに対して使用すべきチャネルを割り当てるアクセスポイント制御装置が行うアクセスポイント制御方法であって、
前記アクセスポイントのそれぞれから、他システムが使用するチャネルを含む当該アクセスポイントが受信可能な全てのチャネルにおいて受信された他のアクセスポイントの電力であるAP周辺受信電力情報を収集する情報収集ステップと、
前記AP周辺受信電力情報に基づき、自システムが使用可能なチャネル毎の全ての前記アクセスポイントに対する干渉電力を推定し、推定した前記干渉電力が最大となるアクセスポイントを選択し、選択した前記アクセスポイントが他のチャネルに割り当てられた場合について全ての前記アクセスポイントに対する干渉電力の和を計算するチャネル毎干渉推定ステップと、
前記チャネル毎の前記干渉電力の和が最小となるチャネルを選択した前記アクセスポイントに対して割り当てるチャネル決定ステップと
を有するアクセスポイント制御方法。 - 端末装置との間で無線通信を行う複数のアクセスポイントに対して使用すべきチャネルを割り当てるアクセスポイント制御装置が行うアクセスポイント制御方法であって、
前記アクセスポイントのそれぞれから、他システムが使用するチャネルを含む当該アクセスポイントが受信可能な全てのチャネルにおいて受信された他のアクセスポイントの電力であるAP周辺受信電力情報とトラフィック情報とを収集する情報収集ステップと、
前記AP周辺受信電力情報と前記トラフィック情報に基づき、自システムが使用可能なチャネル毎の全ての前記アクセスポイントに対する干渉電力とトラフィック量との積を推定し、推定した前記干渉電力と前記トラフィック量との積が最大となるアクセスポイントを選択し、選択した前記アクセスポイントが他のチャネルに割り当てられた場合について全ての前記アクセスポイントに対する干渉電力とトラフィック量との積の和を計算するチャネル毎干渉推定ステップと、
前記チャネル毎の前記干渉電力と前記トラフィック量との積の和が最小となるチャネルを選択した前記アクセスポイントに対して割り当てるチャネル決定ステップと
を有するアクセスポイント制御方法。 - コンピュータを、請求項1または2に記載のアクセスポイント制御装置として機能させるためのアクセスポイント制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015112112A JP6450260B2 (ja) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015112112A JP6450260B2 (ja) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016225902A JP2016225902A (ja) | 2016-12-28 |
JP6450260B2 true JP6450260B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=57748191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015112112A Active JP6450260B2 (ja) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6450260B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10455458B2 (en) * | 2016-08-01 | 2019-10-22 | Alcatel Lucent | Control method and control system for controlling access points in a wireless network |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7082879B2 (ja) * | 2018-01-05 | 2022-06-09 | 株式会社モバイルテクノ | 干渉電力推定装置および干渉電力推定方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4302228C2 (de) * | 1993-01-27 | 1999-09-30 | Deutsche Telekom Mobil | Verfahren zur Zuweisung von Frequenzen zu Basisstationen eines Mobilfunknetzes |
JP2008252253A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Kddi Corp | 基地局制御装置、無線通信システムおよび基地局制御方法 |
JP5670856B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2015-02-18 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システム、及びチャネル割当方法 |
-
2015
- 2015-06-02 JP JP2015112112A patent/JP6450260B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10455458B2 (en) * | 2016-08-01 | 2019-10-22 | Alcatel Lucent | Control method and control system for controlling access points in a wireless network |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016225902A (ja) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2924908A1 (en) | Pilot time slot allocation for a MIMO system | |
WO2013107418A1 (zh) | 一种负载均衡方法以及相关装置 | |
US9621309B2 (en) | Joint scheduling method and apparatus | |
JP5990331B2 (ja) | 制御チャネル処理方法および装置 | |
US10779278B2 (en) | Inter-frequency and intra-frequency measurement management | |
EP3119146B1 (en) | A method for allocating resources and a base station controller thereof | |
EP3567963B1 (en) | Data transmission method and device | |
US20200146008A1 (en) | Methods and apparatus for allocating and/or using partial and bulk spectrum in a citizens broadband radio service (cbrs) network | |
JP7130005B6 (ja) | リソース指示方法、ユーザー装置、ネットワーク機器及びコンピュータ記憶媒体 | |
CN116684056B (zh) | 基于独立组网共享基站的终端接入调整方法及相关设备 | |
JP5408254B2 (ja) | 無線通信システム、基地局、中継局および無線通信方法 | |
KR20180008701A (ko) | 자원 할당 방법, 장치, 시스템, 및 기지국 | |
EP3567950B1 (en) | Resource pool processing method and device and storage medium | |
JP6450260B2 (ja) | アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム | |
US20180115977A1 (en) | Wireless communication system, base station device, wireless communication control device, and wireless communication control method | |
US10805829B2 (en) | BLE-based location services in high density deployments | |
KR20160019953A (ko) | 디바이스-대-디바이스 근접성 서비스에서 신호를 송신하기 위한 방법, 기지국 및 사용자 장비 | |
JP2007312298A (ja) | 無線通信システム、制御局装置、移動局装置及び無線通信制御方法 | |
JP2016152622A (ja) | リソーススケジューリング方法、装置及び通信システム | |
US10750547B2 (en) | Beamforming based on combined beams | |
JP2021502778A (ja) | 信号処理方法、マルチレベル分散型アンテナシステム及び記録媒体 | |
JP6515210B2 (ja) | 通信方法および通信装置 | |
JP6134245B2 (ja) | 周波数選択装置、及び周波数選択方法 | |
JP6219772B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
CN111279736B (zh) | 一种用于生成扩展符号的方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6450260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |