JP6449433B2 - トラフィックアグリゲーションを用いたワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための技法 - Google Patents
トラフィックアグリゲーションを用いたワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための技法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6449433B2 JP6449433B2 JP2017505125A JP2017505125A JP6449433B2 JP 6449433 B2 JP6449433 B2 JP 6449433B2 JP 2017505125 A JP2017505125 A JP 2017505125A JP 2017505125 A JP2017505125 A JP 2017505125A JP 6449433 B2 JP6449433 B2 JP 6449433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access point
- communication
- parameters
- communicating
- scheduling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1215—Wireless traffic scheduling for collaboration of different radio technologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0278—Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/20—Selecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
- H04W76/16—Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
[0001]本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、その全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、2015年5月20日に出願された「TECHNIQUES FOR SCHEDULING COMMUNICATIONS IN WIRELESS NETWORKS WITH TRAFFIC AGGREGATION」と題する非仮出願第14/717,859号、および2014年8月1日に出願された「TECHNIQUES FOR SCHEDULING COMMUNICATIONS IN WIRELESS NETWORKS WITH TRAFFIC AGGREGATION」と題する仮出願第62/031,988号の優先権を主張する。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
トラフィックアグリゲーションを使用するワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための方法であって、
第1のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第1のRATを使用して第1のアクセスポイントと通信することと、
第2のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第2のRATを使用して第2のアクセスポイントと通信することと、
前記第1のアクセスポイントから、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための1つまたは複数のパラメータを受信することと、
前記1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することと
を備える、方法。
[C2]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するための最大パケットサイズを含む、C1に記載の方法。
[C3]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するためのパケットサイズを含む、C1に記載の方法。
[C4]
前記第1のアクセスポイントにバッファステータス報告を送信することをさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータは、前記バッファステータス報告と、前記第1のアクセスポイントと通信するために受信されたリソース許可との間の差分が、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することにおいて使用されることを示す、C1に記載の方法。
[C5]
前記1つまたは複数のパラメータが、持続時間の間、前記第2のアクセスポイントと通信するためのターゲットまたは最大スループットを含む、C1に記載の方法。
[C6]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記ターゲットまたは最大スループットを達成するためのリソースを計算するための1つまたは複数の追加のパラメータを含み、ここにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することが、前記リソースに少なくとも部分的に基づく、C5に記載の方法。
[C7]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第1のアクセスポイントと通信するために受信されたリソース許可のリソースと、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのリソースとの間の比を含み、ここにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することが、前記リソース許可のリソースに前記比を適用することに少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C8]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第1のアクセスポイントと通信することにおける決定されたスループットレートと、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのスループットレートとの間の比を含み、ここにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することが、前記第1のアクセスポイントと通信することにおける前記スループットレートに前記比を適用することに少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C9]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するためのバッファデータの比を含み、ここにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することが、前記第1のワイヤレスネットワークにおいて通信するためのバッファ中のデータの量に前記比を適用することを備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記第1のアクセスポイントに、リソースの量を使用して前記第2のアクセスポイントと通信するための要求を送信することをさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータが、前記要求に対する応答を含む、C1に記載の方法。
[C11]
前記1つまたは複数のパラメータが、1つまたは複数のコンポーネントキャリア、1つまたは複数の論理チャネル、または1つまたは複数の論理チャネルグループを介して前記第2のアクセスポイントと通信することに対応する、C1に記載の方法。
[C12]
前記第1のRATが、ワイヤレスワイドエリアネットワーク技術であり、前記第2のRATが、ワイヤレスローカルエリアネットワーク技術である、C1に記載の方法。
[C13]
前記第2のアクセスポイントと通信することに関するフィードバック情報を前記第1のアクセスポイントに送信することをさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータが、前記フィードバック情報に少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C14]
前記フィードバック情報が、前記第2のアクセスポイントとのチャネル状態、変調およびコーディング方式、データレート、またはチャネル干渉の測度のうちの少なくとも1つを含む、C13に記載の方法。
[C15]
前記1つまたは複数のパラメータを受信することが、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することにおいて前記1つまたは複数のパラメータを使用するための、開始時間、停止時間、持続時間、または間隔のうちの少なくとも1つを指定する1つまたは複数の有効化パラメータを受信することを備える、C1に記載の方法。
[C16]
前記第2のアクセスポイントと通信することが、トラフィックアグリゲーションを実施するために、前記第2のワイヤレスネットワークを介して前記第1のワイヤレスネットワークにアクセスすることを備える、C1に記載の方法。
[C17]
トラフィックアグリゲーションを使用するワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための装置であって、
第1のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第1の接続を介して第1のRATを使用して第1のアクセスポイントと通信することと、第2の接続を介して第2のRATを使用して第2のアクセスポイントと通信することとを行うように構成された通信構成要素と、ここにおいて、前記第2の接続が前記第1の接続とのトラフィックアグリゲーションを実施するように、前記第1のアクセスポイントによって構成され、
前記第1のアクセスポイントから、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための1つまたは複数のパラメータを受信するように構成されたスケジューリングパラメータ受信構成要素と、
前記1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするように構成された通信スケジューリング構成要素と
を備える、装置。
[C18]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するための最大パケットサイズまたはパケットサイズを含む、C17に記載の装置。
[C19]
前記通信構成要素が、前記第1のアクセスポイントにバッファステータス報告を送信するようにさらに構成され、ここにおいて、前記1つまたは複数パラメータは、前記バッファステータス報告と、前記第1のアクセスポイントと通信するために受信されたリソース許可との間の差分が、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することにおいて使用されることを示す、C17に記載の装置。
[C20]
前記1つまたは複数のパラメータが、持続時間の間、前記第2のアクセスポイントと通信するためのターゲットまたは最大スループットを含む、C17に記載の装置。
[C21]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第1のアクセスポイントと通信するために受信されたリソース許可のリソースと、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのリソースとの間の比を含み、ここにおいて、前記通信スケジューリング構成要素が、前記リソース許可のリソースに前記比を適用することに少なくとも部分的に基づいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成するように構成された、C17に記載の装置。
[C22]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第1のアクセスポイントと通信することにおける決定されたスループットレートと、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのスループットレートとの間の比を含み、ここにおいて、前記通信スケジューリング構成要素が、前記第1のアクセスポイントと通信することにおける前記スループットレートに前記比を適用することに少なくとも部分的に基づいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成するように構成された、C17に記載の装置。
[C23]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するためのバッファデータの比を含み、ここにおいて、前記通信スケジューリング構成要素が、前記第1のワイヤレスネットワークにおいて通信するためのバッファ中のデータの量に前記比を適用するように構成された、C17に記載の装置。
[C24]
前記第1のアクセスポイントに、リソースの量を使用して前記第2のアクセスポイントと通信するための要求を送信するように構成されたスケジューリングパラメータ要求構成要素をさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータが、前記要求に対する応答を含む、C17に記載の装置。
[C25]
前記1つまたは複数のパラメータが、1つまたは複数のコンポーネントキャリア、1つまたは複数の論理チャネル、または1つまたは複数の論理チャネルグループを介して前記第2のアクセスポイントと通信することに対応する、C17に記載の装置。
[C26]
前記通信構成要素が、前記第2のアクセスポイントと通信することに関するフィードバック情報を前記第1のアクセスポイントに送信するようにさらに構成され、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータが、前記フィードバック情報に少なくとも部分的に基づく、C17に記載の装置。
[C27]
前記通信構成要素が、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することにおいて前記1つまたは複数のパラメータを使用するための、開始時間、停止時間、持続時間、または間隔のうちの少なくとも1つを指定する1つまたは複数の有効化パラメータを受信するように構成された、C17に記載の装置。
[C28]
トラフィックアグリゲーションを使用するワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための装置であって、
第1のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第1の接続を介して第1のRATを使用して第1のアクセスポイントと通信することと、第2の接続を介して第2のRATを使用して第2のアクセスポイントと通信することとを行うための手段と、ここにおいて、前記第2の接続が、前記第1の接続とのトラフィックアグリゲーションを実施するように前記第1のアクセスポイントによって構成され、
前記第1のアクセスポイントから、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための1つまたは複数のパラメータを受信するための手段と、
前記1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための手段と
を備える、装置。
[C29]
前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するための最大パケットサイズまたはパケットサイズを含む、C28に記載の装置。
[C30]
トラフィックアグリゲーションを使用するワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするためのコンピュータ実行可能コードを備える非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コードは、
少なくとも1つのコンピュータに、第1のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第1の接続を介して第1のRATを使用して第1のアクセスポイントと通信することと、第2の接続を介して第2のRATを使用して第2のアクセスポイントと通信することとを行わせるためのコードと、ここにおいて、前記第2の接続が、前記第1の接続とのトラフィックアグリゲーションを実施するように前記第1のアクセスポイントによって構成され、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記第1のアクセスポイントから、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための1つまたは複数のパラメータを受信させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールさせるためのコードと
を備える、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
Claims (28)
- トラフィックアグリゲーションを使用するワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための方法であって、
ユーザ機器(UE)が、第1の接続を介して第1のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第1のRATを使用して第1のアクセスポイントと通信することと、
前記UEが、第2の接続を介して第2のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第2のRATを使用して第2のアクセスポイントと通信することと、ここにおいて、前記第2のRATは日和見的通信をサポートし、前記第2のアクセスポイントと通信することは、前記第1のアクセスポイントが、前記UEが前記第1のアクセスポイントおよび前記第2のアクセスポイントの両方と通信するためのトラフィックアグリゲーションを構成することに少なくとも基づく、
前記トラフィックアグリゲーションが構成された後に、前記UEが、前記第1のアクセスポイントから、前記UEが前記第2の接続を介した前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのリソースを決定することに関連する1つまたは複数のパラメータを受信することと、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータは、前記第2の接続を介して、および前記第2のRATに基づいて前記通信をスケジュールすることに関連する、前記1つまたは複数のパラメータを受信することが、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための前記リソースを決定することにおいて前記1つまたは複数のパラメータを使用するための、開始時間、停止時間、持続時間、または間隔のうちの少なくとも1つを指定する1つまたは複数の有効化パラメータを受信することを備える、
前記UEが前記1つまたは複数のパラメータに少なくとも基づいて前記リソースを決定することによって、前記第1のアクセスポイントとの前記トラフィックアグリゲーションにおいて、前記第2のアクセスポイントとの前記通信を構成することと
を備える、方法。 - 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するための最大パケットサイズを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するためのパケットサイズを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のアクセスポイントにバッファステータス報告を送信することをさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータは、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することにおいて使用される、前記バッファステータス報告と前記第1のアクセスポイントと通信するために受信されたリソース許可との間の差分を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、持続時間の間、前記第2のアクセスポイントと通信するためのターゲットまたは最大スループットを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、前記ターゲットまたは最大スループットを達成するための前記リソースを計算するための1つまたは複数の追加のパラメータを含み、ここにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することが、前記リソースに少なくとも基づく、請求項5に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第1のアクセスポイントと通信するために受信されたリソース許可のリソースと、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのリソースとの間の比を含み、ここにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することが、前記リソース許可のリソースに前記比を適用することに少なくとも基づいて前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための前記リソースを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第1のアクセスポイントと通信することにおける決定されたスループットレートと、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのスループットレートとの間の比を含み、ここにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することが、前記第1のアクセスポイントと通信することにおける前記スループットレートに前記比を適用することに少なくとも基づいて前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための前記スループットレートを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するためのバッファデータの比を含み、ここにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することが、前記第1のワイヤレスネットワークにおいて通信するためのバッファ中のデータの量に前記比を適用することに少なくとも基づいて前記リソースを決定することを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のアクセスポイントに、ある量のリソースを使用して前記第2のアクセスポイントと通信するための要求を送信することをさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータが、前記要求に対する応答を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、1つまたは複数のコンポーネントキャリア、1つまたは複数の論理チャネル、または1つまたは複数の論理チャネルグループを介して前記第2のアクセスポイントと通信することに対応する、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のRATが、ワイヤレスワイドエリアネットワーク技術であり、前記第2のRATが、ワイヤレスローカルエリアネットワーク技術である、請求項1に記載の方法。
- 前記第2のアクセスポイントと通信することに関するフィードバック情報を前記第1のアクセスポイントに送信することをさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータが、前記フィードバック情報に少なくとも基づく、請求項1に記載の方法。
- 前記フィードバック情報が、前記第2のアクセスポイントとのチャネル状態、変調およびコーディング方式、データレート、またはチャネル干渉の測度のうちの少なくとも1つを含む、請求項13に記載の方法。
- 前記第2のアクセスポイントと通信することが、前記トラフィックアグリゲーションを実施するために、前記第2のワイヤレスネットワークを介して前記第1のワイヤレスネットワークにアクセスすることを備える、請求項1に記載の方法。
- トラフィックアグリゲーションを使用するワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための装置であって、
1つまたは複数のアクセスポイントと1つまたは複数の信号を通信するためのトランシーバと、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記トランシーバを介して、第1のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第1の接続を介して第1のRATを使用して第1のアクセスポイントと通信することと、 前記トランシーバを介して、第2のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第2の接続を介して第2のRATを使用して第2のアクセスポイントと通信することと、ここにおいて、前記第2の接続は、前記第1のアクセスポイントによって前記第1の接続とのトラフィックアグリゲーションを実施するように構成され、前記第2のRATは日和見的通信をサポートする、
前記トラフィックアグリゲーションが構成された後に、前記トランシーバを介して、前記第1のアクセスポイントから、前記第2の接続を介した前記第2のアクセスポイントと、前記トランシーバを介して、通信するための通信をスケジュールするためのリソースを決定することに関連する1つまたは複数のパラメータを受信することと、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータは、前記第2の接続を介して、および前記第2のRATに基づいて前記通信をスケジュールすることに関連し、前記1つまたは複数のパラメータを受信することが、前記第2のアクセスポイントと通信するための通信をスケジュールするための前記リソースを決定することにおいて前記1つまたは複数のパラメータを使用するための、開始時間、停止時間、持続時間、または間隔のうちの少なくとも1つを指定する1つまたは複数の有効化パラメータを受信することを備える、
前記トランシーバを介して、および前記1つまたは複数のパラメータに少なくとも基づいて前記リソースを決定することによって、前記第1のアクセスポイントとの前記トラフィックアグリゲーションにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールすることと
を行うように構成された、
を備える、装置。 - 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するための最大パケットサイズまたはパケットサイズを含む、請求項16に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記第1のアクセスポイントにバッファステータス報告を送信するようにさらに構成され、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータは、前記第2のアクセスポイントとの通信を構成することにおいて使用される、前記バッファステータス報告と前記第1のアクセスポイントと通信するために受信されたリソース許可との間の差分を含む、請求項16に記載の装置。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、持続時間の間、前記第2のアクセスポイントと通信するためのターゲットまたは最大スループットを含む、請求項16に記載の装置。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第1のアクセスポイントと通信するために受信されたリソース許可のリソースと、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのリソースとの間の比を含み、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記リソース許可のリソースに前記比を適用することに少なくとも基づいて前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための前記リソースを決定することによって前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするように構成された、請求項16に記載の装置。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第1のアクセスポイントと通信することにおける決定されたスループットレートと、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのスループットレートとの間の比を含み、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記第1のアクセスポイントと通信することにおける前記スループットレートに前記比を適用することに少なくとも基づいて前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための前記リソースを決定することによって前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするように構成された、請求項16に記載の装置。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するためのバッファデータの比を含み、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記第1のワイヤレスネットワークにおいて通信するためのバッファ中のデータの量に前記比を適用するように構成された、請求項16に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記第1のアクセスポイントに、ある量のリソースを使用して前記第2のアクセスポイントと通信するための要求を送信するようにさらに構成され、前記1つまたは複数のパラメータが、前記要求に対する応答を含む、請求項16に記載の装置。
- 前記1つまたは複数のパラメータが、1つまたは複数のコンポーネントキャリア、1つまたは複数の論理チャネル、または1つまたは複数の論理チャネルグループを介して前記第2のアクセスポイントと通信することに対応する、請求項16に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記第2のアクセスポイントと通信することに関するフィードバック情報を前記第1のアクセスポイントに送信するようにさらに構成され、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータが、前記フィードバック情報に少なくとも基づく、請求項16に記載の装置。
- トラフィックアグリゲーションを使用するワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための装置であって、
第1のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第1の接続を介して第1のRATを使用して第1のアクセスポイントと通信することと、第2のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第2の接続を介して第2のRATを使用して第2のアクセスポイントと通信することとを行うための手段と、ここにおいて、前記第2の接続は、前記第1のアクセスポイントによって前記第1の接続とのトラフィックアグリゲーションを実施するように構成され、前記第2のRATは日和見的通信をサポートする、
前記トラフィックアグリゲーションが構成された後に、前記通信するための手段を介して、前記第1のアクセスポイントから、前記第2の接続を介した前記第2のアクセスポイントと、前記通信するための手段を介して、通信するための通信をスケジュールするためのリソースを決定することに関連する1つまたは複数のパラメータを受信するための手段と、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータは、前記第2の接続を介して、および前記第2のRATに基づいて前記通信をスケジュールすることに関連し、前記1つまたは複数のパラメータを受信するための手段が、前記第2のアクセスポイントと通信するための通信をスケジュールするための前記リソースを決定することにおいて前記1つまたは複数のパラメータを使用するための、開始時間、停止時間、持続時間、または間隔のうちの少なくとも1つを指定する1つまたは複数の有効化パラメータを受信するための手段を備える、
前記通信するための手段を介して、および前記1つまたは複数のパラメータに少なくとも基づいて前記リソースを決定することによって、前記第1のアクセスポイントとの前記トラフィックアグリゲーションにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための手段と
を備える、装置。 - 前記1つまたは複数のパラメータが、前記第2のアクセスポイントと通信するための最大パケットサイズまたはパケットサイズを含む、請求項26に記載の装置。
- トラフィックアグリゲーションを使用するワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするためのコンピュータ実行可能コードを備える非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コードは、
少なくとも1つのコンピュータに、ユーザ機器(UE)が、第1のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第1の接続を介して第1のRATを使用して第1のアクセスポイントと通信することと、前記UEが、第2のワイヤレスネットワークにアクセスするために、第2の接続を介して第2のRATを使用して第2のアクセスポイントと通信することとを行わせるためのコードと、ここにおいて、前記第2の接続は、前記第1のアクセスポイントによって前記第1の接続とのトラフィックアグリゲーションを実施するように構成され、前記第2のRATは日和見的通信をサポートする、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記トラフィックアグリゲーションが構成された後に、前記UEが、前記第1のアクセスポイントから、前記UEが前記第2の接続を介した前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするためのリソースを決定することに関連する1つまたは複数のパラメータを受信させるためのコードと、ここにおいて、前記1つまたは複数のパラメータは、前記第2の接続を介して、および前記第2のRATに基づいて前記通信をスケジュールすることに関連し、前記少なくとも1つのコンピュータに、前記1つまたは複数のパラメータを受信させるためのコードが、前記少なくとも1つのコンピュータに、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールするための前記リソースを決定することにおいて前記1つまたは複数のパラメータを使用するための、開始時間、停止時間、持続時間、または間隔のうちの少なくとも1つを指定する1つまたは複数の有効化パラメータを受信させるためのコードを備える、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記UEが前記1つまたは複数のパラメータに少なくとも基づいて前記リソースを決定することによって、前記第1のアクセスポイントとの前記トラフィックアグリゲーションにおいて、前記第2のアクセスポイントとの通信をスケジュールさせるためのコードと
を備える、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462031988P | 2014-08-01 | 2014-08-01 | |
US62/031,988 | 2014-08-01 | ||
US14/717,859 US9860784B2 (en) | 2014-08-01 | 2015-05-20 | Techniques for scheduling communications in wireless networks with traffic aggregation |
US14/717,859 | 2015-05-20 | ||
PCT/US2015/038285 WO2016018551A1 (en) | 2014-08-01 | 2015-06-29 | Techniques for scheduling communications in wireless networks with traffic aggregation |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018186609A Division JP2019033505A (ja) | 2014-08-01 | 2018-10-01 | トラフィックアグリゲーションを用いたワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための技法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017526266A JP2017526266A (ja) | 2017-09-07 |
JP2017526266A5 JP2017526266A5 (ja) | 2018-03-08 |
JP6449433B2 true JP6449433B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=55181521
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017505125A Active JP6449433B2 (ja) | 2014-08-01 | 2015-06-29 | トラフィックアグリゲーションを用いたワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための技法 |
JP2018186609A Withdrawn JP2019033505A (ja) | 2014-08-01 | 2018-10-01 | トラフィックアグリゲーションを用いたワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための技法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018186609A Withdrawn JP2019033505A (ja) | 2014-08-01 | 2018-10-01 | トラフィックアグリゲーションを用いたワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための技法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9860784B2 (ja) |
EP (3) | EP3687254B1 (ja) |
JP (2) | JP6449433B2 (ja) |
KR (2) | KR20170040213A (ja) |
CN (2) | CN106576340B (ja) |
AU (1) | AU2015296915B2 (ja) |
BR (1) | BR112017002119A2 (ja) |
ES (1) | ES2812772T3 (ja) |
HU (1) | HUE050204T2 (ja) |
WO (1) | WO2016018551A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105101290B (zh) * | 2014-05-15 | 2019-07-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 评估结果上报方法、评估结果获取方法、装置及系统 |
CN106341907B (zh) * | 2015-07-09 | 2021-03-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种数据传输方法、装置和系统 |
US10416274B2 (en) * | 2016-07-29 | 2019-09-17 | Cohda Wireless | Passive radar location of objects |
US10321466B2 (en) * | 2016-08-12 | 2019-06-11 | Qualcomm Incorporated | Techniques for managing a logical traffic connection that uses data aggregation |
WO2018116148A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Netsia Inc. | System and method for service group based dynamic optimization of |
US10721751B2 (en) | 2017-06-05 | 2020-07-21 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Facilitation of efficient spectrum utilization for 5G or other next generation networks |
US11444860B2 (en) * | 2020-09-24 | 2022-09-13 | Cisco Technology, Inc. | Automating and extending path tracing through wireless links |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060040674A1 (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-23 | Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson (Publ) | User class provisioning for R-PDCH via a single common rate control sub-channel |
DK2846560T3 (en) * | 2007-07-06 | 2017-03-27 | Huawei Tech Co Ltd | Mobile communication system, method and mobile station device |
EP2237633A1 (en) * | 2009-04-03 | 2010-10-06 | Panasonic Corporation | Buffer status reporting in a mobile communication system |
US8989087B2 (en) * | 2010-06-15 | 2015-03-24 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and devices for managing radio access in a communication system |
WO2011159215A1 (en) | 2010-06-15 | 2011-12-22 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and devices for radio access management of carrier aggregation between heterogeneous wireless networks |
US9113371B2 (en) * | 2010-07-01 | 2015-08-18 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Cross-layer optimization for next-generation WiFi systems |
US8989025B2 (en) | 2010-11-12 | 2015-03-24 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | UE timing adjustment in a multi-RAT, carrier aggregation community system |
DK3319395T3 (da) * | 2010-12-03 | 2023-07-31 | Interdigital Patent Holdings Inc | Fremgangsmåde og apparat til udførelse af multi-radioadgangsteknologibærersamling |
US20130343356A1 (en) * | 2011-03-09 | 2013-12-26 | Renesas Mobile Corporation | Method and apparatus for configuration of special subframe pattern configuration |
CN102761904B (zh) * | 2011-04-28 | 2017-10-10 | 中兴通讯股份有限公司 | 数据传输方法、设备及系统 |
WO2013006006A2 (ko) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신시스템에서 신호 전송 방법 및 장치 |
US9537633B2 (en) * | 2011-07-29 | 2017-01-03 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for aggregating carriers of multiple radio access technologies |
JP5779718B2 (ja) | 2011-07-29 | 2015-09-16 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | マルチ無線アクセス技術ワイヤレスシステムにおける無線リソース管理のための方法および装置 |
US9258839B2 (en) * | 2011-08-12 | 2016-02-09 | Blackberry Limited | Other network component receiving RRC configuration information from eNB |
US20140211767A1 (en) * | 2011-08-15 | 2014-07-31 | Nokia Solutions And Networks Oy | Scheduling Communications |
WO2013112983A2 (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Dynamic parameter adjustment for lte coexistence |
CN103391633B (zh) * | 2012-05-09 | 2018-08-24 | 中兴通讯股份有限公司 | 网络接入方法及装置 |
WO2014043500A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Interdigital Patent Holding, Inc. | Methods for mobility control for wi-fi offloading in wireless systems |
EP2884711A4 (en) | 2012-09-29 | 2015-06-24 | Huawei Tech Co Ltd | DATA TRANSMISSION PROCEDURE, USER DEVICE AND NETWORK-SIDED DEVICE |
EP2723144B1 (en) * | 2012-10-19 | 2016-03-30 | Fujitsu Limited | Uplink buffer status report in Multi-RAT System |
US9686740B2 (en) * | 2013-11-07 | 2017-06-20 | Apple Inc. | Systems and methods for intelligent frequency selection in carrier aggregation enabled networks |
-
2015
- 2015-05-20 US US14/717,859 patent/US9860784B2/en active Active
- 2015-06-29 EP EP20162997.9A patent/EP3687254B1/en active Active
- 2015-06-29 KR KR1020177002594A patent/KR20170040213A/ko not_active Ceased
- 2015-06-29 CN CN201580041154.8A patent/CN106576340B/zh active Active
- 2015-06-29 AU AU2015296915A patent/AU2015296915B2/en active Active
- 2015-06-29 EP EP22187075.1A patent/EP4120773A1/en active Pending
- 2015-06-29 WO PCT/US2015/038285 patent/WO2016018551A1/en active Application Filing
- 2015-06-29 JP JP2017505125A patent/JP6449433B2/ja active Active
- 2015-06-29 CN CN202011239623.6A patent/CN112423401B/zh active Active
- 2015-06-29 ES ES15734047T patent/ES2812772T3/es active Active
- 2015-06-29 KR KR1020197003561A patent/KR102068448B1/ko active Active
- 2015-06-29 BR BR112017002119A patent/BR112017002119A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2015-06-29 HU HUE15734047A patent/HUE050204T2/hu unknown
- 2015-06-29 EP EP15734047.2A patent/EP3175662B1/en active Active
-
2018
- 2018-10-01 JP JP2018186609A patent/JP2019033505A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3687254A1 (en) | 2020-07-29 |
AU2015296915A1 (en) | 2017-01-19 |
KR20170040213A (ko) | 2017-04-12 |
ES2812772T3 (es) | 2021-03-18 |
EP3175662A1 (en) | 2017-06-07 |
CN106576340A (zh) | 2017-04-19 |
BR112017002119A2 (pt) | 2017-11-21 |
CN112423401A (zh) | 2021-02-26 |
KR20190015633A (ko) | 2019-02-13 |
WO2016018551A1 (en) | 2016-02-04 |
EP4120773A1 (en) | 2023-01-18 |
JP2017526266A (ja) | 2017-09-07 |
HUE050204T2 (hu) | 2020-11-30 |
US20160037380A1 (en) | 2016-02-04 |
US9860784B2 (en) | 2018-01-02 |
KR102068448B1 (ko) | 2020-01-20 |
CN106576340B (zh) | 2020-10-30 |
JP2019033505A (ja) | 2019-02-28 |
AU2015296915B2 (en) | 2019-02-07 |
EP3687254B1 (en) | 2022-10-26 |
CN112423401B (zh) | 2024-05-03 |
EP3175662B1 (en) | 2020-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6456942B2 (ja) | デュアル接続性ワイヤレス通信におけるキャリアアグリゲーションを使用するための技法 | |
JP6374105B2 (ja) | 複数のコンポーネントキャリア上で制御チャネルおよびデータチャネルを送信するための技法 | |
JP6456981B2 (ja) | 多重接続性ワイヤレス通信において電力ヘッドルームを報告するための技法 | |
JP6445047B2 (ja) | ワイヤレス通信において半/全二重動作を実行するための技法 | |
JP6271809B2 (ja) | 多元接続性無線通信において送信の優先順位を設定するための技法 | |
JP6449433B2 (ja) | トラフィックアグリゲーションを用いたワイヤレスネットワークにおける通信をスケジュールするための技法 | |
JP6567644B2 (ja) | 多重接続性ワイヤレス通信においてタイミング差を報告するための技法 | |
JP6526720B2 (ja) | トラフィックアグリゲーションのためのワイヤレスネットワーク接続を管理するための技法 | |
JP2017513368A (ja) | 複数接続性ワイヤレス通信におけるベアラ優先度付けおよびデータマッピングのための技法 | |
TWI856155B (zh) | 側鏈路功率控制 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180126 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180126 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181001 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6449433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |