JP6448156B2 - 複数のチャネル品質情報値を構成するための、無線ノード、ワイヤレスデバイス及びそれらにおける方法 - Google Patents
複数のチャネル品質情報値を構成するための、無線ノード、ワイヤレスデバイス及びそれらにおける方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6448156B2 JP6448156B2 JP2017540217A JP2017540217A JP6448156B2 JP 6448156 B2 JP6448156 B2 JP 6448156B2 JP 2017540217 A JP2017540217 A JP 2017540217A JP 2017540217 A JP2017540217 A JP 2017540217A JP 6448156 B2 JP6448156 B2 JP 6448156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cqi
- wireless device
- wireless
- values
- cqi values
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 107
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 75
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 54
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 24
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims description 17
- 230000009471 action Effects 0.000 description 72
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 44
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/08—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/70—Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
マシンタイプ通信(MTC)は、ヒューマンインタラクションを必ずしも必要としない1つ以上のエンティティに関与するデータ通信の一形態である。MTCデバイスは、MTCを通じて通信するデバイスである。いくつかの特定の事例では、MTCデバイスは、ちょうど説明したように、MTCのために具備されるワイヤレスデバイスであってよく、このワイヤレスデバイスは、パブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)を通じてMTCサーバ及び/又は他のMTCデバイスと通信し得る。MTCサーバは、PLMN自体に、及びPLMNを通じてMTCデバイスと通信し得るサーバである。MTCサーバはまた、MTCユーザによってアクセスされ得るインターフェースを有し得る。MTCサーバは、MTCユーザのためのサービスを実行し得る。MTCユーザは、MTCサーバによって提供されるサービスを使用し得る。MTCデバイスは、例えば、ホーム及び/又はビルオートメーションデバイス、アラーム、放射制御、料金支払いデバイス、人物追跡デバイス、荷物追跡デバイス、センサネットワーク、産業オートメーションデバイス、パーソナルネットワークデバイスなど…であってよい。
CQIは、受信されたDL信号対干渉及び雑音比(SINR)の測定値と、UEの受信機特性の知識とに通常基づいて、DL送信のために好適なデータレート、典型的には変調及び符号化方式(MCS)値を指し示すために、UEによって基地局にシグナリングされる情報として理解されてよい。CQIインデックス及びそれらの解釈は、4位相偏移変調(QPSK)、16直交振幅変調(QAM)及び64QAMに基づいてCQIを報告するための、3GPP TS 36.213 V12.4.0の表7.2.3−1に与えられている。
−CQIインデックスに対応し、チャネル状態情報(CSI)リファレンスリソースと呼ばれるDL物理リソースブロックのグループを占有する、変調方式とトランスポートブロックサイズとの組合せを有する単一の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のトランスポートブロックが、0.1を超えないトランスポートブロックエラー確率で受信され得る。
以下のいくつかの例では、ワイヤレスデバイス120は、MTC UEの特徴を伴う、MTC UEであってよい。ワイヤレスデバイス120はRel−13 MTC UEであってもよく、それは通常カバレッジと拡張カバレッジとにおいて動作し得ることから、適切な変調法及び符号化レートのレンジは、カバレッジ拡張の量に応じて劇的に変動し得る。
このアクションでは、無線ノード101は、カバレッジに関連するワイヤレスデバイス120の動作条件についての第2の標識をワイヤレスデバイス120から受信する。無線ノード101は、例えば、無線リンク140を介してワイヤレスデバイス120からメッセージを受信することにより、第2の標識を受信してもよい。すなわち、信号がワイヤレスデバイス120から送られる。一例では、メッセージは、例えば、ワイヤレスデバイス120がPRACHを送信するために選択したであろうコード、時間、又は周波数リソース内に組み込まれてもよい。動作条件は、ワイヤレスデバイス120が動作し得るやり方(manner)若しくはモードとして、又は、カバレッジレベルなど、ワイヤレスデバイス120が動作し得る1つ以上の状況として理解されてよい。カバレッジレベルは、例えば、リファレンス信号受信電力(RSRP)測定値に基づいてもよい。いくつかの実施形態では、動作条件は、劣悪なチャネル品質として見なされ得るものを定義するための、しきい値を下回るチャネル品質と、良いチャネル品質として見なされ得るものを定義するための、しきい値を上回るチャネル品質と、のうちの1つに関連してもよい。チャネルは、例えば無線リンク140であってもよい。チャネル品質は、値のセットのうちの1つの値であってよい。そして、その値は、予め構成されるしきい値であってもよいしきい値をよりも上か下かであり得る。
このアクションでは、無線ノード101は、次いで、ワイヤレスデバイス120から受信される第2の標識に従って、構成される複数のCQI値を適応させるか、又は複数のCQI値のうちの一部を選択し得る。すなわち、無線ノード101は、アクション301において、例えば表1の既存のCQIテーブルに加えて、CQI値の第2のテーブルを構成しているであろう。ワイヤレスデバイス120から第2の標識を受信した後に、その標識が、例えば、ワイヤレスデバイス120がカバレッジ拡張において動作することを指し示す場合、このアクション303において、無線ノード101は、CQI値の第2のテーブルを使用することを決定し得る。すなわち、そのテーブルは、DLデータ送信が反復され得ることを考慮している。代替的に、それは、複数のCQI値のうちの、カバレッジ拡張についてより適当であり得る部分を選択してもよい。
このアクションでは、無線ノード101は、アクション303において適応された、適応後の複数のCQI値をワイヤレスデバイス120に指し示し得る。これは、例えば、無線リンク140を介して、ワイヤレスデバイス120に第3の標識を送ることにより実行されてよい。第3の標識は、適応後の複数のCQI値の明示的な標識を含むメッセージであってもよく、又はそれについての別途の標識を送ることによるメッセージであってよく、別途の標識が予め構成されていてもよい。例えば、カバレッジ拡張モードのためのCQIテーブルを使用するための標識など、アクション301において構成された複数のCQI値を使用するための標識を送ることによる。
− 周波数領域では、CSIリファレンスリソースはDL物理リソースブロックのグループにより定義されてよく、導出されるCQI値はそのグループに関連する。
− 時間領域では、送信モード1〜9で構成されるワイヤレスデバイス、又は、サービングセルのために単一の構成されるCSIプロセスを有する3GPP TS 36.213 v12.0.0において定義されているような送信モード10で構成されるワイヤレスデバイスについて、CSIリファレンスリソースは、サブフレーム(n−nCQI_ref−nrep+1)からサブフレーム(n−nCQI_ref)までの1つ以上のDL又はスペシャルサブフレームによって定義されてよい。ここで、サブフレームnは、CSIレポーティングのサブフレームインデックスであり、nCQI_ref(通常は4に等しい)は、CSIレポーティングモードに依存し、nrepは、CQI値に対応する反復回数である。
このアクションでは、ワイヤレスデバイス120は、無線ノード101から構成データを受信する。これは、アクション301において前に説明した構成の結果であり得る。構成データは、例えば、ワイヤレスデバイスにおいて、複数のCQI値についての構成を指し示す。複数のCQI値のうちの各CQI値は、データ送信の反復回数についての第1の標識に関連付けられる。すなわち、複数のCQI値のうちの各CQI値は、データ送信がワイヤレスデバイス120へ向けて反復的に送信されるという、第1の標識に関連付けられる。複数のCQI値のうちの各CQI値は、スペクトル効率の標識に関連付けて構成されてもよい。スペクトル効率の標識は、時間的な複数の無線リソースにわたる情報の反復に基づいて算出されてもよい。ワイヤレスデバイス120は、前に説明したように、無線ノード101から送られる信号、例えば、RRCメッセージを介して無線ノード101から構成データを受信してもよい。
このアクションでは、ワイヤレスデバイス120は、カバレッジに関連するワイヤレスデバイス120の動作条件についての標識である第2の標識を無線ノード101へ送信し得る。前に説明したように、動作条件は、通常カバレッジ及び拡張カバレッジのうちの一方に関連し得る。
ワイヤレスデバイス120は、次いで、例えば、無線リンク140を介して、アクション403において説明するように、適応後の複数のCQI値の標識である第3の標識を無線ノード101から受信し得る。適応後の複数のCQI値は、ワイヤレスデバイス120の動作条件に従って適応される複数のCQI値であってもよい。
− CQIインデックスに対応する変調方式とトランスポートブロックサイズとの組合せを有する単一のPDSCHトランスポートブロックであって、CSIリファレンスリソースと呼ばれるDL物理リソースブロックのグループ及びいくつかのDLサブフレームを占有する当該単一のPDSCHトランスポートブロックを、0.1を超えないトランスポートブロックエラー確率で受信し得る。
拡張カバレッジで動作するワイヤレスデバイス120について、CQIテーブル1内の、高次の変調法(例えば16QAM及び64QAM)のエントリは、もはや有用ではないかもしれない。16QAM及び64QAM変調法に対応する、7〜15のCQIインデックスは削除されてもよい。低いスペクトル効率を有するQPSKのエントリの新しいセット(複数のCQI値)が、アクション301及びアクション401により追加されてもよい。CQI定義の同じ4ビットサイズを維持するために、9つの新しいエントリが追加されてもよい。そのようなCQI設計の一例が表2に示されている。表2は、アクション301に従って無線ノード101により構成され得る、拡張カバレッジのための4ビットCQIテーブルを示す。複数のCQI値は、いくつかの実施形態では、表2におけるCQIインデックスのセット全体として理解されてもよく、又は、他の実施形態では、表2内の新たなエントリであるエントリ1〜9として理解されてもよい。この具体的な例において、データ送信の反復回数についての第1の標識は、表1の代わりに表2を使用するように無線ノード101がワイヤレスデバイス120へ送るシグナリングとして理解されてよい。
・ lcoverage=「通常」のとき、CQIは、アクション402においてワイヤレスデバイス120により報告され、アクション303において表1に従って無線ノード101により解釈される。
・ lcoverage=「拡張」のとき、CQIは、アクション402においてワイヤレスデバイス120により報告され、アクション303において表2に従って無線ノード101により解釈される。
例示的な方法2では、アクション302において構成されるCQI定義が、4ビット、すなわち16エントリを超えて拡張され得る。これは、時間的により密な回数の反復を提供するのに役立ち、ここでの反復回数は間隔がより詰まったスペクトル効率値に対応し得る。これは、5ビット、すなわち32エントリの拡張カバレッジのための表4におけるCQI定義で示されている。この場合、拡張カバレッジにおいて、ワイヤレスデバイス120といったUEにチャネル条件標識を提供するために、アクション301の構成により、25個の新しいCQIエントリが追加され得る。複数のCQI値は、いくつかの実施形態では、表4におけるCQIインデックスのセット全体として理解されてもよく、又は、他の実施形態では、表4における新たなエントリであるエントリ1〜25として理解されてもよい。このようにして、チャネル条件のより精細な粒度が指し示され得る。
例示的な方法1と例示的な方法2との組合せも想起され得る。
ここで説明する方法において使用され得るCQI定義テーブルの例が以下で提供される。構成される複数のCQI値は、以下で説明する表のいずれかであり得るか、或いはそれは、データ送信の反復回数に関係する、以下で説明する表のいずれかのCQI値の選択された集合であり得る。
前に説明したように、いくつかの実施形態におけるワイヤレスデバイス120などの拡張カバレッジで動作するUEについて、既存の方法のCQIテーブルの高次の変調法(16QAM及び64QAM)のエントリ(例えば、表1)はもはや有用ではない。16−QAM及び64−QAM変調法に対応する、7〜15のCQIインデックスは、表1から削除されてもよい。複数のCQI値の一例である、よりスペクトル効率の低いQPSKのエントリの新しいセットが、アクション301において追加されてもよい。
新たなCQIインデックス=1が、表1におけるCQIインデックス0のスペクトル効率の1/64と等価なスペクトル効率を有するものとして、拡張カバレッジのための5ビットCQIテーブルが導出され、例示的な方法2において前に説明した表4に示されている。表4は表2と等価であり、但しそれは5ビットテーブルである。
図11は、ワイヤレスデバイス120を構成するための、無線ノード101において実行され得る方法を開示する概略的なフローチャートである。無線ノード101及びワイヤレスデバイス120は、ワイヤレス通信ネットワーク100において動作している。
Claims (30)
- 複数のチャネル品質情報(CQI)値を構成するための、無線ノード(101)により実行される方法であって、前記無線ノード(101)は、ワイヤレス通信ネットワーク(100)において動作し、前記方法は、
前記ワイヤレス通信ネットワーク(100)において動作するワイヤレスデバイス(120)を前記複数のCQI値と共に構成すること(301)と、前記複数のCQI値の各々は、前記無線ノード(101)から前記ワイヤレスデバイス(120)へのデータ送信の反復回数についての第1の標識に関連付けて構成されることと、
カバレッジに関連する前記ワイヤレスデバイス(120)の動作条件についての第2の標識を前記ワイヤレスデバイス(120)から受信すること(302)と、
前記ワイヤレスデバイス(120)からの受信される前記第2の標識に従って、構成される前記複数のCQI値を適応させること(303)と、
を含む方法。 - 前記動作条件は、通常カバレッジ及び拡張カバレッジのうちの一方に関連する、請求項1の方法。
- 前記方法は、
適応後の前記複数のCQI値を前記ワイヤレスデバイス(120)へ指し示すこと(304)、
をさらに含む、請求項1又は請求項2の方法。 - 前記動作条件は、チャネル品質値に関連し、前記複数のCQI値は、CQI値の複数のセットを含み、前記指し示すこと(304)は、CQI値の前記複数のセットのうちの1つのセットを使用するように前記ワイヤレスデバイス(120)を構成することを含み、CQI値の前記複数のセットのうちの前記1つのセットは、前記チャネル品質値に基づいて選択されている、請求項3の方法。
- データ送信の前記反復回数についての前記第1の標識は、データ送信の反復回数のセットを提供する、請求項1〜4のいずれかの方法。
- 1つ以上のダウンリンク又はスペシャルサブフレームにより定義される時間ドメイン内のチャネル状態情報(CSI)リファレンスリソースに基づく、構成される前記複数のCQI値のうちの値に従って、前記ワイヤレスデバイス(120)からCQI値を受信すること、
をさらに含む、請求項1〜5のいずれかの方法。 - 前記CSIリファレンスリソースは、nrep個のダウンリンク又はスペシャルサブフレームのセットによりさらに定義され、その最後のサブフレームはサブフレーム(n−nCQI_ref)であり、サブフレームnはCSIレポーティングのサブフレームインデックスであり、nCQI_refはCSIレポーティングモードに依存し、nrepはCQI値に対応する前記反復回数である、請求項6の方法。
- 少なくとも1つのプロセッサ上で実行された場合に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の前記方法を前記少なくとも1つのプロセッサに遂行させる命令、を含むコンピュータプログラム。
- 少なくとも1つのプロセッサ上で実行された場合に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の前記方法を前記少なくとも1つのプロセッサに遂行させる命令、を含むコンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体。
- 無線ノード(101)から構成データを受信するための、ワイヤレスデバイス(120)により実行される方法であって、前記無線ノード(101)及び前記ワイヤレスデバイス(120)は、ワイヤレス通信ネットワーク(100)において動作し、前記方法は、
前記無線ノード(101)から前記構成データを受信すること(401)と、前記構成データは、複数のチャネル品質情報(CQI)値についての構成を指し示し、前記複数のCQI値のうちの各CQI値は、前記無線ノード(101)から前記ワイヤレスデバイス(120)へのデータ送信の反復回数についての第1の標識に関連付けられることと、
カバレッジに関連する前記ワイヤレスデバイス(120)の動作条件についての第2の標識を前記無線ノード(101)へ送信すること(402)と、
適応後の複数のCQI値の第3の標識を前記無線ノード(101)から受信すること(403)と、適応後の前記複数のCQI値は、前記ワイヤレスデバイス(120)の前記動作条件に従って適応される前記複数のCQI値であることと、
を含む、方法。 - 前記動作条件は、通常カバレッジ及び拡張カバレッジのうちの一方に関連する、請求項10の方法。
- 前記動作条件は、チャネル品質値に関連し、前記複数のCQI値は、CQI値の複数のセットを含み、前記無線ノード(101)からの前記第3の標識は、CQI値の前記複数のセットのうちの1つのセットを使用するように指し示し、CQI値の前記複数のセットのうちの前記1つのセットは、前記チャネル品質値に基づいて選択されている、請求項10〜11のいずれかの方法。
- データ送信の前記反復回数についての前記第1の標識は、データ送信の反復回数のセットを提供する、請求項10〜12のいずれかの方法。
- 構成される前記複数のCQI値のうちの値に従ってCQI値を前記無線ノード(101)へ送信すること、
をさらに含み、
前記送信されるCQI値は、1つ以上のダウンリンク又はスペシャルサブフレームにより定義される時間ドメイン内のチャネル状態情報(CSI)リファレンスリソースに基づく、
請求項10〜13のいずれかの方法。 - 前記CSIリファレンスは、nrep個のダウンリンク又はスペシャルサブフレームのセットによりさらに定義され、その最後のサブフレームはサブフレーム(n−nCQI_ref)であり、サブフレームnはCSIレポーティングのサブフレームインデックスであり、nCQI_refはCSIレポーティングモードに依存し、nrepはCQI値に対応する前記反復回数である、請求項14の方法。
- 少なくとも1つのプロセッサ上で実行された場合に、請求項10〜15のいずれか1項に記載の前記方法を前記少なくとも1つのプロセッサに遂行させる命令、を含むコンピュータプログラム。
- 少なくとも1つのプロセッサ上で実行された場合に、請求項10〜15のいずれか1項に記載の前記方法を前記少なくとも1つのプロセッサに遂行させる命令、を含むコンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体。
- 複数のチャネル品質情報(CQI)値を構成するように構成される無線ノード(101)であって、前記無線ノード(101)は、ワイヤレス通信ネットワーク(100)において動作するように構成され、前記無線ノード(101)は、
前記ワイヤレス通信ネットワーク(100)において動作するワイヤレスデバイス(120)を、各々が前記無線ノード(101)から前記ワイヤレスデバイス(120)へのデータ送信の反復回数についての第1の標識に関連付けて構成される前記複数のCQI値と共に構成し、
カバレッジに関連する前記ワイヤレスデバイス(120)の動作条件についての第2の標識を前記ワイヤレスデバイス(120)から受信し、
前記ワイヤレスデバイス(120)からの受信される前記第2の標識に従って、構成される前記複数のCQI値を適応させる、
ようにさらに構成される、無線ノード(101)。 - 前記動作条件は、通常カバレッジ及び拡張カバレッジのうちの一方に関連する、請求項18の無線ノード(101)。
- 前記無線ノード(101)は、
適応後の前記複数のCQI値を前記ワイヤレスデバイス(120)へ指し示す、
ようにさらに構成される、請求項18又は請求項19の無線ノード(101)。 - 前記動作条件は、チャネル品質値に関連し、前記複数のCQI値は、CQI値の複数のセットを含み、指し示すことは、CQI値の前記複数のセットのうちの1つのセットを使用するように前記ワイヤレスデバイス(120)を構成することを含み、CQI値の前記複数のセットのうちの前記1つのセットは、前記チャネル品質値に基づいて選択されているように構成される、請求項20の無線ノード(101)。
- データ送信の前記反復回数についての前記第1の標識は、データ送信の反復回数のセットを提供する、請求項18〜21のいずれかの無線ノード(101)。
- 前記無線ノード(101)は、1つ以上のダウンリンク又はスペシャルサブフレームにより定義されるように構成される時間ドメイン内のチャネル状態情報(CSI)リファレンスリソースに基づく、構成される前記複数のCQI値のうちの値に従って、前記ワイヤレスデバイス(120)からCQI値を受信する、ようにさらに構成される、請求項18〜22のいずれかの無線ノード(101)。
- 前記CSIリファレンスリソースは、nrep個のダウンリンク又はスペシャルサブフレームのセットによりさらに定義され、その最後のサブフレームはサブフレーム(n−nCQI_ref)であり、サブフレームnはCSIレポーティングのサブフレームインデックスであり、nCQI_refはCSIレポーティングモードに依存し、nrepはCQI値に対応する前記反復回数である、請求項23の無線ノード(101)。
- 無線ノード(101)から構成データを受信するように構成されるワイヤレスデバイス(120)であって、前記無線ノード(101)及び前記ワイヤレスデバイス(120)は、ワイヤレス通信ネットワーク(100)において動作するように構成され、前記ワイヤレスデバイス(120)は、
前記無線ノード(101)から、各チャネル品質情報(CQI)値が前記無線ノード(101)から前記ワイヤレスデバイス(120)へのデータ送信の反復回数についての第1の標識に関連付けられる複数のCQI値についての構成を指し示すように構成される前記構成データを受信し、
カバレッジに関連する前記ワイヤレスデバイス(120)の動作条件についての第2の標識を前記無線ノード(101)へ送信し、
適応後の複数のCQI値の第3の標識を前記無線ノード(101)から受信する、
ようにさらに構成され、適応後の前記複数のCQI値は、前記ワイヤレスデバイス(120)の前記動作条件に従って適応される前記複数のCQI値である、
ワイヤレスデバイス(120)。 - 前記動作条件は、通常カバレッジ及び拡張カバレッジのうちの一方に関連する、請求項25のワイヤレスデバイス(120)。
- 前記動作条件は、チャネル品質値に関連し、前記複数のCQI値は、CQI値の複数のセットを含み、前記無線ノード(101)からの前記第3の標識は、CQI値の前記複数のセットのうちの1つのセットを使用するように指し示し、CQI値の前記複数のセットのうちの前記1つのセットは、前記チャネル品質値に基づいて選択されている、請求項25又は請求項26のワイヤレスデバイス。
- データ送信の前記反復回数についての前記第1の標識は、データ送信の反復回数のセットを提供するように構成される、請求項25〜27のいずれかのワイヤレスデバイス(120)。
- 前記ワイヤレスデバイス(120)は、構成される前記複数のCQI値のうちの値に従ってCQI値を前記無線ノード(101)へ送信するようにさらに構成され、送信されるように構成される前記CQI値は、1つ以上のダウンリンク又はスペシャルサブフレームにより定義されるように構成される時間ドメイン内のチャネル状態情報(CSI)リファレンスリソースに基づく、請求項25〜28のいずれかのワイヤレスデバイス(120)。
- 前記CSIリファレンスリソースは、nrep個のダウンリンク又はスペシャルサブフレームのセットによりさらに定義され、その最後のサブフレームはサブフレーム(n−nCQI_ref)であり、サブフレームnはCSIレポーティングのサブフレームインデックスであり、nCQI_refはCSIレポーティングモードに依存し、nrepはCQI値に対応する前記反復回数である、請求項29のワイヤレスデバイス(120)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562109641P | 2015-01-30 | 2015-01-30 | |
US62/109,641 | 2015-01-30 | ||
PCT/SE2016/050047 WO2016122380A1 (en) | 2015-01-30 | 2016-01-26 | Radio node, wireless device and methods therein, for configuring a plurality of channel quality information values |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018226698A Division JP6640964B2 (ja) | 2015-01-30 | 2018-12-03 | 複数のチャネル品質情報値を構成するための、無線ノード、ワイヤレスデバイス及びそれらにおける方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018509803A JP2018509803A (ja) | 2018-04-05 |
JP6448156B2 true JP6448156B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=55410154
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017540217A Expired - Fee Related JP6448156B2 (ja) | 2015-01-30 | 2016-01-26 | 複数のチャネル品質情報値を構成するための、無線ノード、ワイヤレスデバイス及びそれらにおける方法 |
JP2018226698A Expired - Fee Related JP6640964B2 (ja) | 2015-01-30 | 2018-12-03 | 複数のチャネル品質情報値を構成するための、無線ノード、ワイヤレスデバイス及びそれらにおける方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018226698A Expired - Fee Related JP6640964B2 (ja) | 2015-01-30 | 2018-12-03 | 複数のチャネル品質情報値を構成するための、無線ノード、ワイヤレスデバイス及びそれらにおける方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10079655B2 (ja) |
EP (1) | EP3251248A1 (ja) |
JP (2) | JP6448156B2 (ja) |
CN (1) | CN107278354B (ja) |
BR (1) | BR112017016268A2 (ja) |
WO (1) | WO2016122380A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7044685B2 (ja) | 2018-10-31 | 2022-03-30 | エッペンドルフ・ハイマック・テクノロジーズ株式会社 | 遠心機 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015139329A1 (en) * | 2014-03-21 | 2015-09-24 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for low cost machine type communication |
CN111769860B (zh) * | 2015-09-25 | 2021-07-23 | 中兴通讯股份有限公司 | Cqi信息接收方法、发送方法、接收装置及发送装置 |
US10868634B2 (en) * | 2016-09-12 | 2020-12-15 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting or receiving channel state information between terminal and base station in wireless communication system and device for supporting same |
WO2018058599A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Qualcomm Incorporated | Reliable channel state information (csi) reporting |
WO2018091072A1 (en) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | Nokia Technologies Oy | Configurable channel quality indicator (cqi) reporting for wireless networks |
US10938537B2 (en) * | 2017-05-05 | 2021-03-02 | Qualcomm Incorporated | Techniques and apparatuses for channel state information feedback performance for introduction of 64-QAM in machine type communication devices |
WO2018231002A1 (ko) * | 2017-06-15 | 2018-12-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 채널 상태 보고를 위한 방법 및 이를 위한 장치 |
US10461896B2 (en) | 2017-09-08 | 2019-10-29 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Configuration of repetition factors for transmitting feedback data for 5G or other next generation network |
WO2019096950A1 (en) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | Sony Corporation | Methods, infrastructure equipment and communications device |
US11716713B2 (en) * | 2019-11-08 | 2023-08-01 | Qualcomm Incorporated | Modulation and coding scheme determination for sidelink communication |
US11956044B2 (en) * | 2020-05-13 | 2024-04-09 | Qualcomm Incorporated | Dynamic adaptation of semi-persistent CSI report setting |
CN111934821B (zh) * | 2020-08-07 | 2025-01-14 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道质量上报、接收方法、装置、终端、服务节点及介质 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY168031A (en) * | 2008-02-04 | 2018-10-11 | Samsung Electronics Co Ltd | Control and data multiplexing in communication systems |
US8493874B2 (en) | 2008-05-05 | 2013-07-23 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for providing channel quality feedback in an orthogonal frequency division multiplexing communication system |
US8576931B2 (en) | 2008-06-24 | 2013-11-05 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for overhead reduction in a wireless communication network |
US8179783B2 (en) * | 2008-08-13 | 2012-05-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System and method of modulation and coding scheme adjustment for a LTE shared data channel |
CN102546124B (zh) * | 2010-12-31 | 2015-12-16 | 华为技术有限公司 | 信干噪比的反馈方法和设备 |
CN102761397B (zh) * | 2011-04-25 | 2015-10-07 | 中国移动通信集团重庆有限公司 | 一种信道质量指示cqi的调整方法、装置和系统 |
JP2012029313A (ja) * | 2011-09-02 | 2012-02-09 | Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd | 移動無線端末装置 |
CN113364556A (zh) * | 2012-03-02 | 2021-09-07 | 华为技术有限公司 | 信息传输方法和设备 |
CN103580784B (zh) * | 2012-07-26 | 2018-03-23 | 中兴通讯股份有限公司 | 基于信道质量指示选择调制方式、码率的方法和基站 |
US9137812B2 (en) * | 2012-08-03 | 2015-09-15 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for improving performance in multi-flow communication |
US10033601B2 (en) * | 2012-12-28 | 2018-07-24 | Industrial Technology Research Institute | Method of reporting CQI and related communication device |
CN105340316B (zh) | 2013-07-25 | 2019-12-03 | Lg 电子株式会社 | 报告信道状态信息的方法及其设备 |
CN104349458B (zh) * | 2013-08-08 | 2019-05-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 控制信道的传输方法、传输处理方法、通信节点及终端 |
JP6298164B2 (ja) * | 2013-08-29 | 2018-03-20 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | マシン通信を支援する無線アクセスシステムにおけるチャネル状態情報送信方法及び装置 |
CN110809258A (zh) * | 2014-01-29 | 2020-02-18 | 交互数字专利控股公司 | 用于覆盖增强无线传输的接入和链路自适应的方法 |
ES2742039T3 (es) * | 2014-01-30 | 2020-02-12 | Alcatel Lucent | Técnicas de comunicación que usan un régimen de repetición en una región de cobertura mejorada |
CN105024781B (zh) * | 2014-04-30 | 2019-06-21 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种反馈信息的处理方法、装置及系统 |
US10051610B2 (en) * | 2014-05-09 | 2018-08-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Schemes related to resource allocation, discovery and signaling in D2D systems |
US10374677B2 (en) * | 2014-11-04 | 2019-08-06 | Lg Electronics Inc. | Method for channel-related feedback and apparatus for same |
WO2016114215A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 三菱電機株式会社 | 通信システム |
-
2016
- 2016-01-26 CN CN201680012560.6A patent/CN107278354B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-01-26 US US14/916,944 patent/US10079655B2/en active Active
- 2016-01-26 WO PCT/SE2016/050047 patent/WO2016122380A1/en active Application Filing
- 2016-01-26 JP JP2017540217A patent/JP6448156B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-01-26 BR BR112017016268A patent/BR112017016268A2/pt active Search and Examination
- 2016-01-26 EP EP16706010.2A patent/EP3251248A1/en not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-08-21 US US16/106,233 patent/US10560219B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-12-03 JP JP2018226698A patent/JP6640964B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7044685B2 (ja) | 2018-10-31 | 2022-03-30 | エッペンドルフ・ハイマック・テクノロジーズ株式会社 | 遠心機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3251248A1 (en) | 2017-12-06 |
JP6640964B2 (ja) | 2020-02-05 |
CN107278354B (zh) | 2020-07-03 |
US20180359051A1 (en) | 2018-12-13 |
US20160365944A1 (en) | 2016-12-15 |
WO2016122380A1 (en) | 2016-08-04 |
US10560219B2 (en) | 2020-02-11 |
US10079655B2 (en) | 2018-09-18 |
JP2019080319A (ja) | 2019-05-23 |
JP2018509803A (ja) | 2018-04-05 |
CN107278354A (zh) | 2017-10-20 |
BR112017016268A2 (pt) | 2018-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6640964B2 (ja) | 複数のチャネル品質情報値を構成するための、無線ノード、ワイヤレスデバイス及びそれらにおける方法 | |
CN109803426B (zh) | 传输数据的方法和装置 | |
CN109392022B (zh) | 传输数据的方法、终端设备和网络设备 | |
KR101896164B1 (ko) | 변조 및 코딩 방식 선택 및 구성을 위한 시스템 및 방법 | |
CN110622454B (zh) | 无线通信的方法和装置 | |
US10135674B2 (en) | Wireless communication system with single-subband user equipment | |
RU2718120C1 (ru) | Динамичное смещение mcs для короткого tti | |
JP2019530276A (ja) | 複数アンテナシステムにおける非周期的測定基準信号送信のためのシステムおよび方法 | |
EP3611862B1 (en) | Reference signal indication method and device | |
WO2019047828A1 (zh) | 一种数据传输的方法、装置及系统 | |
WO2015041579A1 (en) | Network node, user equipment and methods for obtaining a modulation and coding scheme | |
KR20200007817A (ko) | 머신 타입 통신을 위한 서브-물리 리소스 블록 리소스 할당을 위한 기법들 및 장치들 | |
KR102495787B1 (ko) | 통신 방법, mcs 수신 방법, mcs 통지 방법, 그리고 기기 | |
WO2013060937A1 (en) | Allocating control data to user equipment | |
CN114629613B (zh) | 调度uci传输方案 | |
US10700827B2 (en) | Downlink power allocation when narrowband system is deployed within a wideband system | |
CN111108708A (zh) | 多个cqi报告过程 | |
CN113316905B (zh) | 针对高容量的分组内速率适配 | |
EP3446431A1 (en) | A radio network node, a wireless device and methods therein for reference signal configuration | |
CN109495968B (zh) | 用于进行数据传输的方法和装置 | |
CN111385003B (zh) | 数据传输方法和装置 | |
WO2022205269A1 (en) | Nbiot cqi report | |
US20230127333A1 (en) | Devices and methods for supporting 16 - quadrature amplitude modulation (qam) in narrow band transmissions | |
WO2022031215A1 (en) | Narrowband channel reporting technique |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181102 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6448156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |