JP6446986B2 - 情報処理システム、制御装置、制御装置の制御プログラム、およびスイッチ装置 - Google Patents
情報処理システム、制御装置、制御装置の制御プログラム、およびスイッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6446986B2 JP6446986B2 JP2014210175A JP2014210175A JP6446986B2 JP 6446986 B2 JP6446986 B2 JP 6446986B2 JP 2014210175 A JP2014210175 A JP 2014210175A JP 2014210175 A JP2014210175 A JP 2014210175A JP 6446986 B2 JP6446986 B2 JP 6446986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- packet
- unit
- information
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/25—Routing or path finding in a switch fabric
- H04L49/253—Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/30—Peripheral units, e.g. input or output ports
- H04L49/3009—Header conversion, routing tables or routing tags
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/50—Overload detection or protection within a single switching element
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
図1は、情報処理システム10の一例を示す図である。情報処理システム10は、制御装置20、複数のスイッチ装置30−1〜30−8、および複数の通信装置14−1〜14−8を有する。情報処理システム10は、例えばデータセンタに設けられる。複数の通信装置14−1〜14−8のそれぞれは、例えばサーバである。なお、以下では、複数のスイッチ装置30−1〜30−8のそれぞれを区別することなく総称する場合にスイッチ装置30と記載する。また、複数の通信装置14−1〜14−8のそれぞれを区別することなく総称する場合に通信装置14と記載する。
図3は、実施例1における制御装置20の一例を示すブロック図である。制御装置20は、制御部21、記憶部22、および管理ポート23を有する。制御部21は、収集部210、変更ポート特定部211、および変更指示送信部212を有する。記憶部22は、負荷分散テーブル220および統計情報テーブル221を記憶する。管理ポート23は、管理ネットワークを介して各スイッチ装置30に接続される。
図6は、実施例1におけるスイッチ装置30の一例を示すブロック図である。スイッチ装置30は、制御部31、記憶部32、スイッチングモジュール33、複数の受信ポート34−1〜34−8、複数の送信キュー35−1〜35−8、複数の送信ポート36−1〜36−8、および管理ポート37を有する。複数の受信ポート34−1〜34−8のそれぞれは、データネットワークを介して、通信装置14または他のスイッチ装置30に接続される。複数の送信ポート36−1〜36−8のそれぞれは、データネットワークを介して、通信装置14または他のスイッチ装置30に接続される。管理ポート37は、管理ネットワークを介して制御装置20に接続される。
temp=LagHash(0x0000000,0x00000000,i,0x0000,0x00) ・・・(1)
LagHash(SrcIP,DstIP,SrcPort,DstPort,Protocol)
=LagHash(SrcIP,DstIP,0x0000,DstPort,Protocol)
^LagHash(0x00000000,0x00000000,SrcPort,0x0000,0x00)
=temp1^temp2 ・・・(2)
dest=LagHash(SrcIP,DstIP,SrcPort,DstPort,Protocol) AND 0x0003
=(temp1^temp2) AND 0x0003 ・・・(3)
temp1^dest=temp2 AND 0x0003 ・・・(4)
図9は、実施例1における制御装置20の動作の一例を示すフローチャートである。
図10は、実施例1におけるスイッチ装置30の動作の一例を示すフローチャートである。なお、図10に示すフローチャートに先立って、モニタリング条件指示部312は、制御装置20からモニタリング条件を受信し、受信したモニタリング条件をヘッダ情報抽出部331に指示している。
図11は、実施例1におけるパケット転送処理の一例を示すフローチャートである。
図12は、ポート番号応答処理の一例を示すフローチャートである。
図13は、実施例1における書き換え設定処理の一例を示すフローチャートである。
上述したように、本実施例の制御装置20は、サンプリングされたパケットのヘッダ情報を収集し、パケットが送信される送信ポートのポート番号に対応付けて、パケットを含むフローの情報を管理する。そして、フローに含まれるパケットを送信する送信ポートを変更する場合、制御装置20は、フローの情報と変更後の送信ポートのポート番号とをスイッチ装置30に指示する。スイッチ装置30は、制御装置20から指示されたフローに含まれるパケットが送信される送信ポートのポート番号として、制御装置20から指示されたポート番号が選択されるように、ヘッダ内の送信元ポート番号に設定されるハッシュ値を算出する。そして、スイッチ装置30は、制御装置20から指示されたフローに含まれるパケットを受信した場合、受信したパケットの送信元ポート番号を、算出したハッシュ値に書き換える。これにより、制御装置20から指示されたフローに含まれるパケットを含むフローが、制御装置20から指示された、変更後のポート番号に対応する送信ポートから送信される。これにより、制御装置20は、フローの伝送経路のきめ細かい運用管理を行うことができる。
図14は、実施例2におけるパケット転送処理の一例を示すフローチャートである。本実施例のスイッチ装置30におけるパケット転送処理は、以下に説明する点を除き、図11を用いて説明した実施例1のスイッチ装置30におけるパケット転送処理と同様である。そのため、以下では、主に、実施例1におけるパケット転送処理と異なる点について説明する。
図15は、実施例2における制御装置20の動作の一例を示すフローチャートである。本実施例における制御装置20の動作は、以下に説明する点を除き、図9を用いて説明した実施例1における制御装置20の動作と同様である。そのため、以下では、主に、実施例1における制御装置20の動作と異なる点について説明する。
上述したように、本実施例のスイッチ装置30は、カプセル化されたオリジナルパケットがコネクション型の通信に用いられるパケットであり、かつ、コネクションの確立を示すパケットである場合に、パケットのヘッダ情報を抽出して制御装置20へ送信する。これにより、制御装置20は、コネクション型の通信を行うフローについては、コネクションが確立されるタイミングで、フローに関する情報を負荷分散テーブル220に登録することができる。
図16は、実施例3における制御装置20の一例を示すブロック図である。制御装置20は、制御部21、記憶部22、および管理ポート23を有する。制御部21は、収集部210、変更ポート特定部211、および変更指示送信部212を有する。本実施例における記憶部22は、負荷分散テーブル220、統計情報テーブル221、およびスイッチテーブル222を記憶する。なお、以下に説明する点を除き、図16において、図3と同じ符号を付したブロックは、図3におけるブロックと同一または同様であるため説明を省略する。
図18は、実施例3におけるスイッチ装置30の一例を示すブロック図である。スイッチ装置30は、制御部31、記憶部32、スイッチングモジュール33、複数の受信ポート34−1〜34−8、複数の送信キュー35−1〜35−8、複数の送信ポート36−1〜36−8、および管理ポート37を有する。本実施例における制御部31は、ポート番号応答部310、ポート変更部311、モニタリング条件指示部312、統計情報送信部313、ヘッダ情報送信部314、書き戻し依頼送信部315、および書き戻し設定部316を有する。なお、以下に説明する点を除き、図18において、図6と同じ符号を付したブロックは、図6におけるブロックと同一または同様であるため説明を省略する。
図20は、実施例3における制御装置20の動作の一例を示すフローチャートである。なお、本実施例における制御装置20の動作は、以下に説明する点を除き、図9を用いて説明した実施例1における制御装置20の動作と同様である。そのため、以下では、主に、実施例1における制御装置20の動作と異なる点について説明する。
図21は、実施例3におけるスイッチ装置30の動作の一例を示すフローチャートである。なお、本実施例におけるスイッチ装置30の動作は、以下に説明する点を除き、図10を用いて説明した実施例1におけるスイッチ装置30の動作と同様である。そのため、以下では、主に、実施例1におけるスイッチ装置30の動作と異なる点について説明する。
図22は、実施例3における書き換え設定処理の一例を示すフローチャートである。なお、本実施例における書き換え設定処理は、以下に説明する点を除き、図13を用いて説明した実施例1における書き換え設定処理と同様である。そのため、以下では、主に、実施例1における書き換え設定処理と異なる点について説明する。
上述したように、本実施例の制御装置20は、パケットの送信元の通信装置14に接続されているスイッチ装置30にパケットのヘッダ内の送信元ポートを書き換えさせる。そして、本実施例の制御装置20は、パケットの宛先の通信装置14に接続されたスイッチ装置30にヘッダ内の送信元ポート番号を書き戻させる。これにより、受信側の通信装置14は、送信側の通信装置14から送信されたパケットと同じパケットを受信することができる。
なお、これまで説明した図に示された各部の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
上記した実施例1において、ヘッダ情報抽出部331は、所定時間または所定個数毎にパケット受信部330が受信したパケットのヘッダ情報を抽出する。また、実施例2において、ヘッダ情報抽出部331は、オリジナルパケットがコネクション型の通信に用いられるパケットについては、コネクションの確立または解放を示すパケットのヘッダ情報を抽出する。しかし、本願に開示の技術はこれに限られない。例えば、ヘッダ情報抽出部331は、カプセル化されているオリジナルパケットが特定のドメインに属するパケットである場合に、パケットのヘッダ情報を抽出してもよい。また、ヘッダ情報抽出部331は、データ量の多いElephantフロー、または、データ量の少ないMiceフローのいずれかに属するパケットのヘッダ情報を抽出してもよい。
22 記憶部
220 負荷分散テーブル
221 統計情報テーブル
211 変更ポート特定部
212 変更指示送信部
Claims (8)
- 複数のポートを有する第1のスイッチ装置と、前記複数のポートを介して前記第1のスイッチ装置に接続された第2のスイッチ装置と、前記第1のスイッチ装置を制御する制御装置とを有する情報処理システムにおいて、
前記制御装置は、
一連のパケットを含むそれぞれのフローについて、前記フローを識別するフロー情報と、前記フローに含まれる前記パケットが送信されるポートのポート情報とを格納するフローテーブルと、前記ポート毎の使用率を格納する使用率テーブルとを記憶する記憶部と、
前記フローテーブルおよび前記使用率テーブルを参照して、送信されるポートを変更するフローおよび変更後のポートのポート情報を特定する特定部と、
前記特定部が特定したフローのフロー情報と、変更後のポートのポート情報とを含む変更指示パケットを、前記第1のスイッチ装置へ送信する変更指示送信部と
を有し、
前記第1のスイッチ装置は、
前記パケットを受信する第1の受信部と、
前記第1の受信部が受信した前記パケットのヘッダ情報に基づいて、前記パケットを送信するポートを選択する選択部と、
前記第1の受信部が受信した前記パケットを、前記選択部が選択したポートから送信するパケット送信部と、
前記変更指示パケットを前記制御装置から受信した場合、前記変更指示パケット内のフロー情報で特定されるフローに含まれる前記パケットのヘッダ情報内のオリジナルパケットのハッシュ値を、前記選択部によって前記変更指示パケット内のポート情報に対応するポートが選択されるハッシュ値に書き換える書換部と
を有することを特徴とする情報処理システム。 - 前記第1のスイッチ装置は、
前記第1の受信部が受信した前記パケットのヘッダ情報を抽出する抽出部と、
前記抽出部が抽出した前記ヘッダ情報を前記制御装置へ送信するヘッダ情報送信部と、
前記フロー情報を含むポート問合せパケットを前記制御装置から受信した場合、前記ポート問合せパケット内の前記フロー情報に対応するフローに含まれるパケットが送信されるポートのポート情報を前記制御装置へ送信するポート情報送信部と
を有し、
前記制御装置は、
前記ヘッダ情報送信部から前記ヘッダ情報を受信した場合、前記ヘッダ情報を有するパケットを含むフローのフロー情報を含む前記ポート問合せパケットを前記第1のスイッチ装置へ送信する問合せ送信部と、
前記ポート情報送信部から前記ポート情報を受信した場合、受信した前記ポート情報を、前記ヘッダ情報送信部から受信したヘッダ情報を有する前記パケットを含むフローのフロー情報に対応付けて、前記フローテーブルに登録する登録部と
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記抽出部は、
前記第1の受信部が受信した前記パケットの中で、前記パケットがカプセル化しているオリジナルパケットの属性に応じて、前記パケットのヘッダ情報を抽出することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。 - 前記フローテーブルには、
それぞれのフローについて、前記フローに含まれる前記パケットの前記ヘッダ情報の中で、前記書換部が書き換える前のハッシュ値が格納されており、
前記変更指示送信部は、
前記変更指示パケットに、前記第2のスイッチ装置の識別情報と、前記書換部が書き換える前のハッシュ値とをさらに含めて、前記第1のスイッチ装置へ送信し、
前記第1のスイッチ装置は、
前記書換部が書き換えたハッシュ値を含むヘッダ情報を有する前記パケットを含むフローのフロー情報と、前記書換部が書き換える前のハッシュ値とを含む書き戻し依頼パケットを、前記変更指示パケットに含まれる識別情報に対応する前記第2のスイッチ装置へ送信する書き戻し依頼送信部
を有し、
前記第2のスイッチ装置は、
前記パケットおよび前記書き戻し依頼パケットを受信する第2の受信部と、
前記第2の受信部が受信した前記パケットの中で、前記第2の受信部が受信した前記書き戻し依頼パケットに含まれるフロー情報に対応するフローに含まれるパケットについて、前記パケットのヘッダ情報に含まれる、前記書換部によって書き換えられたハッシュ値を、前記書き戻し依頼パケットに含まれる、前記書換部が書き換える前のハッシュ値に書き戻す書き戻し部と
を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理システム。 - 前記書き戻し依頼送信部は、
前記書き戻し依頼パケットが送信されるポートとして、前記変更指示パケット内のポート情報に対応するポートが選択されるヘッダ情報となるハッシュ値を、前記書き戻し依頼パケットのヘッダ情報に含め、
前記選択部は、
前記書き戻し依頼パケットのヘッダ情報に基づいて、前記書き戻し依頼パケットを送信するポートを選択し、
前記パケット送信部は、
前記選択部が選択したポートから前記書き戻し依頼パケットを送信することを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。 - 複数のポートを有するスイッチ装置と、前記スイッチ装置を制御する制御装置とを有する情報処理システムに用いられる前記制御装置において、
一連のパケットを含むそれぞれのフローについて、前記フローを識別するフロー情報と、前記フローに含まれる前記パケットが送信されるポートのポート情報とを格納するフローテーブルと、前記ポート毎の使用率を格納する使用率テーブルとを記憶する記憶部と、
前記フローテーブルおよび前記使用率テーブルを参照して、送信するポートを変更するフローおよび前記フローが送信される変更後のポートのポート情報を特定する特定部と、
前記特定部が特定したフローのフロー情報と、変更後のポートのポート情報とを含む変更指示パケットを、前記スイッチ装置へ送信することにより、前記スイッチ装置に、前記変更指示パケット内のフロー情報で特定されるフローに含まれる前記パケットのヘッダ情報内の情報を、前記変更指示パケット内のポート情報に対応するポートが選択される情報となるように書き換えさせる変更指示送信部と
を有することを特徴とする制御装置。 - 複数のポートを有するスイッチ装置と、前記スイッチ装置を制御する制御装置とを有する情報処理システムに用いられる前記制御装置の制御プログラムにおいて、
前記制御装置に、
一連のパケットを含むそれぞれのフローについて、前記フローを識別するフロー情報と、前記フローに含まれる前記パケットが送信されるポートのポート情報とを格納するフローテーブルと、前記ポート毎の使用率を格納する使用率テーブルとを参照して、送信するポートを変更するフローおよび前記フローが送信される変更後のポートのポート情報を特定させ、
特定したフローのフロー情報と、変更後のポートのポート情報とを含む変更指示パケットを、前記スイッチ装置へ送信することにより、前記スイッチ装置に、前記変更指示パケット内のフロー情報で特定されるフローに含まれる前記パケットのヘッダ情報内の情報を、前記変更指示パケット内のポート情報に対応するポートが選択される情報となるように書き換えさせる
ことを特徴とする制御装置の制御プログラム。 - 複数のポートを有する複数のスイッチ装置と、それぞれの前記スイッチ装置を制御する制御装置とを有する情報処理システムに用いられる前記スイッチ装置おいて、
パケットを受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記パケットのヘッダ情報に基づいて、前記パケットを送信するポートを選択する選択部と、
前記受信部が受信した前記パケットを、前記選択部が選択したポートから送信する送信部と、
送信されるポートが変更されるフローを特定するフロー情報と変更後のポートのポート情報とを含む変更指示パケットを前記制御装置から受信した場合、前記変更指示パケット内のフロー情報で特定されるフローに含まれる前記パケットのヘッダ情報内のオリジナルパケットのハッシュ値を、前記選択部によって前記変更指示パケット内のポート情報に対応するポートが選択されるハッシュ値に書き換える書換部と
を有することを特徴とするスイッチ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014210175A JP6446986B2 (ja) | 2014-10-14 | 2014-10-14 | 情報処理システム、制御装置、制御装置の制御プログラム、およびスイッチ装置 |
US14/825,440 US10057192B2 (en) | 2014-10-14 | 2015-08-13 | Information processing system, control device and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014210175A JP6446986B2 (ja) | 2014-10-14 | 2014-10-14 | 情報処理システム、制御装置、制御装置の制御プログラム、およびスイッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016082333A JP2016082333A (ja) | 2016-05-16 |
JP6446986B2 true JP6446986B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=55656249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014210175A Expired - Fee Related JP6446986B2 (ja) | 2014-10-14 | 2014-10-14 | 情報処理システム、制御装置、制御装置の制御プログラム、およびスイッチ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10057192B2 (ja) |
JP (1) | JP6446986B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10148484B2 (en) | 2013-10-10 | 2018-12-04 | Nicira, Inc. | Host side method of using a controller assignment list |
US9948473B2 (en) * | 2015-02-04 | 2018-04-17 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Seamless connection handshake for a reliable multicast session |
CN106209554B (zh) * | 2015-05-04 | 2019-12-13 | 新华三技术有限公司 | 跨虚拟可扩展局域网的报文转发方法和设备 |
CN106209648B (zh) * | 2015-05-04 | 2019-06-14 | 新华三技术有限公司 | 跨虚拟可扩展局域网的组播数据报文转发方法和设备 |
CN106209689B (zh) | 2015-05-04 | 2019-06-14 | 新华三技术有限公司 | 从vxlan至vlan的组播数据报文转发方法和设备 |
CN106209637B (zh) * | 2015-05-04 | 2019-07-05 | 新华三技术有限公司 | 从虚拟可扩展局域网至虚拟局域网的报文转发方法和设备 |
CN106209636B (zh) | 2015-05-04 | 2019-08-02 | 新华三技术有限公司 | 从vlan至vxlan的组播数据报文转发方法和设备 |
JP2016219882A (ja) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 富士通株式会社 | 伝送装置及び伝送方法 |
US10084752B2 (en) * | 2016-02-26 | 2018-09-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hybrid hardware-software distributed threat analysis |
WO2020009784A1 (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-09 | Vmware, Inc. | Context aware middlebox services at datacenter edges |
US11184327B2 (en) | 2018-07-05 | 2021-11-23 | Vmware, Inc. | Context aware middlebox services at datacenter edges |
US10999220B2 (en) | 2018-07-05 | 2021-05-04 | Vmware, Inc. | Context aware middlebox services at datacenter edge |
CN109743262B (zh) * | 2019-01-30 | 2021-07-27 | 电子科技大学 | 一种基于流表虚拟化的mice flow聚合方法 |
US11641305B2 (en) | 2019-12-16 | 2023-05-02 | Vmware, Inc. | Network diagnosis in software-defined networking (SDN) environments |
CN112583722B (zh) * | 2021-02-26 | 2021-05-28 | 紫光恒越技术有限公司 | 一种数据处理的方法、装置、云设备和存储设备 |
JP7577611B2 (ja) * | 2021-06-15 | 2024-11-05 | 株式会社東芝 | スイッチ装置及び方法 |
CN114629862B (zh) * | 2022-03-17 | 2023-09-19 | 树根互联股份有限公司 | 一种端口连接系统、方法及计算机设备 |
CN115334046B (zh) * | 2022-07-04 | 2023-09-01 | 超聚变数字技术有限公司 | 一种mac地址删除方法及装置 |
US11785086B1 (en) * | 2022-10-05 | 2023-10-10 | Netapp, Inc. | Cross-site high-availability distributed cloud storage system to monitor virtual channels between storage nodes and prevent channel sharing of a receive queue |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004254132A (ja) | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | パケット伝送方法及びパケット伝送装置 |
US8285881B2 (en) * | 2003-09-10 | 2012-10-09 | Broadcom Corporation | System and method for load balancing and fail over |
JP4383216B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2009-12-16 | 富士通株式会社 | 通信端末 |
US7864818B2 (en) * | 2008-04-04 | 2011-01-04 | Cisco Technology, Inc. | Multinode symmetric load sharing |
US8274980B2 (en) * | 2009-02-26 | 2012-09-25 | International Business Machines Corporation | Ethernet link aggregation |
US8238250B2 (en) * | 2009-10-16 | 2012-08-07 | Hei Tao Fung | QoS-aware flow-based dynamic load balancing for link aggregation |
JP5853378B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2016-02-09 | 日本電気株式会社 | 通信切替システム、通信切替方法、及びプログラム |
US8446910B2 (en) * | 2011-04-14 | 2013-05-21 | Cisco Technology, Inc. | Methods for even hash distribution for port channel with a large number of ports |
US8879397B2 (en) * | 2011-05-13 | 2014-11-04 | Polytechnic Institute Of New York University | Balancing load in a network, such as a data center network, using flow based routing |
JP2013046134A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Nec Corp | パケット転送ノード、その制御装置、パケット転送方法およびプログラム |
US10044671B2 (en) * | 2012-11-27 | 2018-08-07 | Nec Corporation | Control apparatus, communication system, communication method, and program |
US20140301226A1 (en) * | 2013-04-09 | 2014-10-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for network monitoring and packet inspection |
-
2014
- 2014-10-14 JP JP2014210175A patent/JP6446986B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-08-13 US US14/825,440 patent/US10057192B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160105377A1 (en) | 2016-04-14 |
JP2016082333A (ja) | 2016-05-16 |
US10057192B2 (en) | 2018-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6446986B2 (ja) | 情報処理システム、制御装置、制御装置の制御プログラム、およびスイッチ装置 | |
US10862871B2 (en) | Hardware-accelerated payload filtering in secure communication | |
US9769074B2 (en) | Network per-flow rate limiting | |
CN105027506B (zh) | 用于执行网络中的拥塞管理的方法和系统 | |
JP4658098B2 (ja) | フロー情報制限装置および方法 | |
US9699101B2 (en) | Switch device, information processing system, and method for controlling switch device | |
CN108206781B (zh) | 选择转发路径的方法和设备 | |
JP6417865B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法およびスイッチ装置 | |
WO2019223661A1 (zh) | 一种识别应用标识的方法、设备及系统 | |
US8953600B2 (en) | Telemetry data routing | |
US11316804B2 (en) | Forwarding entry update method and apparatus in a memory | |
US20140208115A1 (en) | Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and program | |
EP3148136B1 (en) | Flow control with network named fragments | |
JP5534033B2 (ja) | 通信システム、ノード、パケット転送方法およびプログラム | |
US10812391B1 (en) | Methods and apparatus for load balancing in a network | |
JP2016100721A (ja) | 制御装置 | |
US10256992B2 (en) | Tunnel encapsulation | |
JP6279970B2 (ja) | プロセッサ、通信装置、通信システム、通信方法およびコンピュータプログラム | |
JP4489714B2 (ja) | パケット集約方法、装置、およびプログラム | |
JP4669485B2 (ja) | フロー計測項目の自動選択機能を有するトラヒック計測方法、トラヒック情報受信機器、トラヒック情報送信機器、およびプログラム | |
JP2011205197A (ja) | P2p端末検知装置、p2p端末検知方法、およびp2p端末検知システム | |
JP2011049757A (ja) | フロー情報生成装置、記憶方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6446986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |