JP6446968B2 - 円筒部材の成形方法及び成形装置 - Google Patents
円筒部材の成形方法及び成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6446968B2 JP6446968B2 JP2014205291A JP2014205291A JP6446968B2 JP 6446968 B2 JP6446968 B2 JP 6446968B2 JP 2014205291 A JP2014205291 A JP 2014205291A JP 2014205291 A JP2014205291 A JP 2014205291A JP 6446968 B2 JP6446968 B2 JP 6446968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- tool
- outer peripheral
- axial direction
- cylindrical member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 60
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 98
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 54
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 6
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
成形装置30は、主軸台に軸支される円柱状のスピンドル40と、心押台に軸支される円柱状のスピンドル42と、を備えている。主軸台は、地面に固定設置されている。心押台は、油圧式又は電動式のスライド装置によって主軸台に対してX軸方向に進退可能に構成されている。心押台は、スライド装置によって、ワーク32の成形時に主軸台に近づくように前進され、一方、ワーク32の成形完了後に主軸台から遠ざかるように後退される。尚、主軸台と心押台とは、軸方向に相対移動(スライド)することが可能であればよい。
20 円盤部
22 拡径部
24 段差
26 断面斜め部
28 フランジ部
30 成形装置
32 ワーク
40 主軸台スピンドル
42 心惜台スピンドル
44 マンドレル
46 凹凸部
50 円盤対応部
52 段差対応部
54 断面斜め対応部
56 フランジ対応部
60 テールストック
62 円盤対応部
70 ローラ
72 曲げ寄せローラ
74 肩成型ローラ
76 チルトローラ
80,82 移動機構
84 コントローラ
Claims (6)
- 円盤板状のワークを軸方向で把持部材に把持させた状態で、該ワークの径方向外側に配置された工具を該ワークの軸中心回りに該ワークに対して相対回転させつつ該ワークに押し付けて、該ワークを塑性変形させることにより、円筒部材を成形させる方法であって、
前記工具を前記ワークに対して少なくとも軸方向一方側を含む方向に移動させることにより、該ワークの外周部を軸方向一方側へ傾斜させる第1工程と、
前記第1工程の後、前記工具を、該工具に接触する前記ワークの外周部の接触位置に対応する該ワークの内周面と前記把持部材の外周面との間に隙間を空けつつ該ワークに対して軸方向他方側と径方向内側との双方を含む第1斜め方向に移動させることにより、該ワークの、軸中心側の平板部と外周側の傾斜部との接続部位であるコーナ部に該傾斜部の肉を流動させる第2工程と、
を備え、
当該第2工程において前記ワークの前記外周側の前記傾斜部における前記内周面と、前記把持部材の外周面との間に隙間を空けつつ、前記工具を移動させること、
を特徴とする円筒部材の成形方法。 - 前記第1工程において用いる前記工具と前記第2工程において用いる前記工具とは、径方向先端が丸みを帯びた共通の工具であることを特徴とする請求項1記載の円筒部材の成形方法。
- 前記第2工程の後、前記第1工程において用いる前記工具及び前記第2工程において用いる前記工具とは異なる工具としてのチルトローラを軸方向一方側を含む方向に移動させることにより、前記コーナ部に階段状の段差を形成する第3工程を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の円筒部材の成形方法。
- 円盤板状のワークを軸方向で把持する把持部材と、前記把持部材に把持された前記ワークの径方向外側に配置され、該ワークの軸中心回りに該ワークに対して相対回転されつつ該ワークに押し付けられる工具と、を備え、前記工具を用いて前記ワークを塑性変形させることにより、円筒部材を成形させる装置であって、
前記ワークの外周部を軸方向一方側へ傾斜させるべく、前記工具を前記ワークに対して少なくとも軸方向一方側を含む方向に移動させる第1移動手段と、
前記第1移動手段による移動後、前記ワークの、軸中心側の平板部と外周側の傾斜部との接続部位であるコーナ部に該傾斜部の肉を流動させるべく、前記工具を、該工具に接触する前記ワークの外周部の接触位置に対応する該ワークの内周面と前記把持部材の外周面との間に隙間を空けつつ該ワークに対して軸方向他方側と径方向内側との双方を含む第1斜め方向に移動させる第2移動手段と、
を備え、
当該第2移動手段は、前記ワークの前記外周側の前記傾斜部における前記内周面と、前記把持部材の外周面との間に隙間を空けつつ、前記工具を移動させること、
を特徴とする円筒部材の成形装置。 - 前記第1移動手段により移動される前記工具と前記第2移動手段により移動される前記工具とは、径方向先端が丸みを帯びた共通の工具であることを特徴とする請求項4記載の円筒部材の成形装置。
- 前記第2移動手段による移動後、前記コーナ部に階段状の段差を形成すべく、前記第1移動手段により移動される前記工具及び前記第2移動手段により移動される前記工具とは異なる工具としてのチルトローラを軸方向一方側を含む方向に移動させる第3移動手段を備えることを特徴とする請求項4又は5記載の円筒部材の成形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205291A JP6446968B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | 円筒部材の成形方法及び成形装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205291A JP6446968B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | 円筒部材の成形方法及び成形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016073991A JP2016073991A (ja) | 2016-05-12 |
JP6446968B2 true JP6446968B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=55950680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014205291A Expired - Fee Related JP6446968B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | 円筒部材の成形方法及び成形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6446968B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7641861B2 (ja) | 2021-08-31 | 2025-03-07 | 日本スピンドル製造株式会社 | フローフォーミング加工装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3991598A (en) * | 1975-06-06 | 1976-11-16 | Aspro, Incorporated | Method of roller spinning cup-shaped metal blanks |
JPS59193724A (ja) * | 1983-04-18 | 1984-11-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スピニング加工装置 |
JP3390838B2 (ja) * | 1992-12-18 | 2003-03-31 | 株式会社アローエンタープライズ | 自動車用ホイールの成形方法 |
JP4561008B2 (ja) * | 2000-09-26 | 2010-10-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 円筒部材の製造方法、及び円筒部材の製造装置 |
-
2014
- 2014-10-03 JP JP2014205291A patent/JP6446968B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016073991A (ja) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4055976A (en) | Method of roller spinning cup-shaped metal blanks and roller construction therefor | |
KR102281547B1 (ko) | 스핀 포밍 방법 및 장치 | |
US9901968B2 (en) | Pipe bend die unit, and pipe bending apparatus having the unit | |
WO2016103964A1 (ja) | パイプ曲げ型ユニット、及び該ユニットを備えたパイプ曲げ加工装置 | |
JP2000135533A (ja) | ハブディスクの成形方法及び同成形に用いる金属スピニングロ―ラ | |
KR20150007288A (ko) | 워크피스의 재형성 방법 및 장치 | |
JP2007268571A (ja) | 絞り加工方法及びその装置 | |
JP6446968B2 (ja) | 円筒部材の成形方法及び成形装置 | |
JP5885323B1 (ja) | パイプ曲げ型ユニット、及び該ユニットを備えたパイプ曲げ加工装置 | |
JP6768837B2 (ja) | 成形部品を製造する方法および装置 | |
US11020784B2 (en) | Method for producing a moulded body comprising a hub and device for carrying out the method | |
JP2017087250A (ja) | リング状部材の製造方法 | |
JP5193154B2 (ja) | スピニング加工方法 | |
JP6024614B2 (ja) | ワーク成形方法 | |
JP5962529B2 (ja) | 成形方法及び成形装置 | |
CN109641255B (zh) | 用于由金属板圆片坯件无切削地制造旋转对称体的方法 | |
JP5942826B2 (ja) | 成形装置及び成形方法 | |
CN113195126A (zh) | 旋压加工装置、旋压加工方法及加工辊 | |
JP6426387B2 (ja) | 管体チャック装置及び工作機械 | |
CN115351186B (zh) | 圆饼料成型内外缘的加工方法 | |
JP2010052038A (ja) | 絞り加工装置及び絞り加工方法 | |
JP7558394B2 (ja) | テーパ部を有する円筒体の成形方法 | |
JP5643682B2 (ja) | ロータハブの製造方法 | |
JPH1110244A (ja) | スピニング加工方法及び同加工方法に使用する加工ロール | |
JPH0818083B2 (ja) | 鍔付き円筒金具の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6446968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |