JP6446806B2 - システム、複合機、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents
システム、複合機、情報処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6446806B2 JP6446806B2 JP2014063469A JP2014063469A JP6446806B2 JP 6446806 B2 JP6446806 B2 JP 6446806B2 JP 2014063469 A JP2014063469 A JP 2014063469A JP 2014063469 A JP2014063469 A JP 2014063469A JP 6446806 B2 JP6446806 B2 JP 6446806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- copy
- function
- unit
- scanner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 11
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 78
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/002—Interacting with the operator
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
録商標)を用い、操作部20側のOS層203のソフトウェアとしてAndroid(登録商標)を用いることも可能である。
(1)複写(コピー)の実行を指示するユーザ操作を操作部20で受け付けたとき(コピー時)。
(2)スキャンの実行を指示するユーザ操作を操作部20で受け付けたとき(スキャナ時)。
(3)MFP1が画像のプリント処理を開始したとき(プリント時)。
(4)ファックスの実行を指示するユーザ操作を操作部20で受け付けたとき(ファックス時)。
(5)ユーザが操作部20上でログイン処理の操作を開始したとき(ログイン時)。
(6)MFP1がオートリセット処理を開始したとき(オートリセット時)。なお、オートリセットとはMFP1の操作画面(以下操作画面ともいう)でユーザが何らかの操作を中止してから、又は、MFP1に係るジョブを終了した時点から所定時間を経過した時点で、操作画面を初期化することをいう。
上述した実施形態のMFP1で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、各種プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
10 本体
20 操作部
30 コンテンツ配信サーバ
31 保持手段
32 配信手段
101 アプリ層
102 サービス層
103 OS層
201 アプリ層
202 サービス層
203 OS層
210 取得手段
211 コンテンツリスト取得手段
212 要求手段
213 コンテンツ取得手段
220 記憶手段
230 表示制御手段
Claims (8)
- 複合機にコンテンツを配信するサーバと、少なくともコピー機能とスキャン機能を有する複合機とを備えたシステムであって、
前記サーバは、
コピー時とスキャン時とを含む前記複合機の動作を識別する状態情報ごとに、1以上の前記コンテンツを対応付けて保持する保持手段を備え、
前記複合機は、
前記コピー機能を有するプロッタおよび前記スキャン機能を有するスキャナを含むハードウェア、および、前記ハードウェアを制御する第一のOSを備える本体と、
コピー操作およびスキャン操作の入力を受け付けるとともに、前記第一のOSとは独立した第二のOSを備える操作部と、を有し、
前記操作部は、
ユーザによるコピー操作があった場合、またはスキャン操作があった場合に応じて、前記状態情報に対応する前記コンテンツを前記サーバから取得する取得手段と、
前記状態情報に対応する前記コンテンツを表示する制御を行い、前記ユーザの操作がコピー操作である場合とスキャナ操作である場合とで前記コンテンツを変えて表示する表示制御手段と、を備え、
前記取得手段および前記表示制御手段の機能は、前記コピー操作及び前記スキャナ操作をするためのユーザインタフェースであるコピーアプリ、スキャナアプリとともに前記第二のOS上で動作するアプリケーションにより提供される、
システム。 - 前記取得手段は、
前記状態情報を前記サーバへ通知し、その応答として、当該状態情報に対応付けられた1以上の前記コンテンツを特定可能なコンテンツリストを取得するコンテンツリスト取得手段と、
前記コンテンツリストにより特定される前記コンテンツを要求する要求手段と、
前記要求手段により要求した前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、を含む、
請求項1に記載のシステム。 - 前記複合機は、
前記取得手段により取得された前記コンテンツと、前記状態情報とを対応付けて記憶する記憶手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、ユーザによるコピー操作があった場合、またはスキャン操作があった場合に応じて、前記記憶手段に記憶された前記コンテンツのうち、前記状態情報に対応する前記コンテンツを表示対象の前記コンテンツとして選択し、その選択した前記コンテンツを表示する制御を行う、
請求項1または請求項2に記載のシステム。 - 前記保持手段は、複数の前記状態情報と1対1に対応する複数のフォルダを有し、前記フォルダの中に、前記状態情報に対応する1以上のコンテンツを格納する、
請求項1乃至3のうちの何れか1項に記載のシステム。 - コピー機能を有するプロッタおよびスキャン機能を有するスキャナを含むハードウェア、および、前記ハードウェアを制御する第一のOSを備える本体と、コピー操作およびスキャン操作の入力を受け付けるとともに、前記第一のOSとは独立した第二のOSを備える操作部と、を有する複合機であって、
コピー時とスキャン時とを含む前記複合機の動作を識別する状態情報ごとに、1以上のコンテンツを対応付けて保持する保持手段から、ユーザによるコピー操作があった場合、またはスキャン操作があった場合に応じて、前記状態情報に対応する前記コンテンツを取得する、前記第二のOS上で動作するアプリケーションの取得手段と、
前記状態情報に対応する前記コンテンツを表示する制御を行い、前記ユーザの操作がコピー操作である場合とスキャナ操作である場合とで前記コンテンツを変えて表示する、前記第二のOS上で動作する前記アプリケーションの表示制御手段と、を備える、
複合機。 - 前記取得手段により取得された前記コンテンツと、前記状態情報とを対応付けて記憶する記憶手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、ユーザによるコピー操作があった場合、またはスキャン操作があった場合に応じて、前記記憶手段に記憶された前記コンテンツのうち、前記状態情報に対応する前記コンテンツを表示対象の前記コンテンツとして選択し、その選択した前記コンテンツを表示する制御を行う、
請求項5に記載の複合機。 - コピー機能を有するプロッタおよびスキャン機能を有するスキャナを含むハードウェア、および、前記ハードウェアを制御する第一のOSを備える本体と、コピー操作およびスキャン操作の入力を受け付けるとともに、前記第一のOSとは独立した第二のOSを備える操作部と、を有する複合機の情報処理方法であって、
前記第二のOS上で動作するアプリケーションのステップであり、コピー時とスキャン時とを含む前記複合機の動作を識別する状態情報ごとに、1以上のコンテンツを対応付けて保持する保持手段から、ユーザによるコピー操作があった場合、またはスキャン操作があった場合に応じて、前記状態情報に対応する前記コンテンツを取得する取得ステップと、
前記第二のOS上で前記アプリケーションのステップであり、前記状態情報に対応する前記コンテンツを表示する制御を行い、前記ユーザの操作がコピー操作である場合とスキャナ操作である場合とで前記コンテンツを変えて表示する表示制御ステップと、を含む、
情報処理方法。 - コピー機能を有するプロッタおよびスキャン機能を有するスキャナを含むハードウェア、および、前記ハードウェアを制御する第一のOSを備える本体と、コピー操作およびスキャン操作の入力を受け付けるとともに、前記第一のOSとは独立した第二のOSを備える操作部と、を有する複合機を、
コピー時とスキャン時とを含む前記複合機の動作を識別する状態情報ごとに、1以上のコンテンツを対応付けて保持する保持手段から、ユーザによるコピー操作があった場合、またはスキャン操作があった場合に応じて、前記状態情報に対応する前記コンテンツを取得する、前記第二のOS上で動作するアプリケーションの取得手段と、
前記状態情報に対応する前記コンテンツを表示する制御を行い、前記ユーザの操作がコピー操作である場合とスキャナ操作である場合とで前記コンテンツを変えて表示する、前記第二のOS上で動作する前記アプリケーションの表示制御手段として機能させる、
プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063469A JP6446806B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | システム、複合機、情報処理方法、およびプログラム |
US14/663,995 US10102455B2 (en) | 2014-03-26 | 2015-03-20 | Method, system, and apparatus for information processing, program, server, and content distribution method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063469A JP6446806B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | システム、複合機、情報処理方法、およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015185100A JP2015185100A (ja) | 2015-10-22 |
JP2015185100A5 JP2015185100A5 (ja) | 2017-04-13 |
JP6446806B2 true JP6446806B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=54190851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014063469A Expired - Fee Related JP6446806B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | システム、複合機、情報処理方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10102455B2 (ja) |
JP (1) | JP6446806B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017004217A (ja) | 2015-06-09 | 2017-01-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム |
JP6686337B2 (ja) | 2015-09-15 | 2020-04-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置、方法およびプログラム |
JP6929022B2 (ja) * | 2016-05-10 | 2021-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
EP3422728A1 (en) | 2017-06-29 | 2019-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method for controlling the same |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001036423A (ja) * | 1999-05-20 | 2001-02-09 | Yamaha Corp | 番組再生システム及び番組再生方法 |
US6404994B1 (en) * | 1999-06-29 | 2002-06-11 | Minolta Co., Ltd. | Image forming apparatus and system |
JP2003152937A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Canon Inc | 画像形成システム及び画像形成方法 |
JP4439187B2 (ja) * | 2003-02-10 | 2010-03-24 | シャープ株式会社 | データ処理装置 |
JP2006201271A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007042098A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Sharp Corp | コンテンツ表示方法、コンテンツ伝送方法、画像処理装置、遠隔演算装置 |
JP5013288B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2012-08-29 | シャープ株式会社 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、端末装置、対象装置、および参照装置 |
JP2009015055A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置と画面切り替え制御方法およびプログラム |
JPWO2009113371A1 (ja) * | 2008-03-12 | 2011-07-21 | 日本電気株式会社 | コンテンツ情報提示装置、コンテンツ情報提示システム及びそれに用いるコンテンツ情報提示方法 |
JP2010218489A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタルサイネージシステム |
JP2013109032A (ja) * | 2011-11-17 | 2013-06-06 | Kyocera Document Solutions Inc | 広告コピー用画像形成装置 |
JP6044069B2 (ja) | 2011-12-14 | 2016-12-14 | 株式会社リコー | 情報処理装置及びプログラム |
-
2014
- 2014-03-26 JP JP2014063469A patent/JP6446806B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-20 US US14/663,995 patent/US10102455B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10102455B2 (en) | 2018-10-16 |
JP2015185100A (ja) | 2015-10-22 |
US20150278643A1 (en) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2666967C2 (ru) | Устройство обработки информации, способ обработки информации и носитель записи | |
JP6927276B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6736848B2 (ja) | 情報配信システム、情報配信装置、及び情報配信方法 | |
JP6638183B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US10609509B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method for providing application information | |
US9971883B2 (en) | Information processing device to install applications using installation screen associated with a user | |
JP2016081485A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6446806B2 (ja) | システム、複合機、情報処理方法、およびプログラム | |
JP6398190B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2016218706A (ja) | 情報配信システム、情報配信方法および電子機器 | |
JP2016201773A (ja) | 画像処理装置、サイネージ管理方法およびサイネージ管理プログラム | |
JP2017108360A (ja) | 外部機器、機器、情報処理システム、情報処理プログラム、機器連携方法、外部機器連携方法及び情報処理方法 | |
JP2017004217A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム | |
JP6340914B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2017122963A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム | |
JP6256062B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6714814B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2016127462A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および記憶媒体 | |
JP6763252B2 (ja) | 画像形成装置、操作装置、画面表示方法及びプログラム | |
JP2014235651A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6930579B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2014241052A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2015109036A (ja) | システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2015130011A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2016004489A (ja) | 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170307 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6446806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |