JP6440796B2 - 心電図解析装置及び心電図解析プログラム - Google Patents
心電図解析装置及び心電図解析プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6440796B2 JP6440796B2 JP2017182907A JP2017182907A JP6440796B2 JP 6440796 B2 JP6440796 B2 JP 6440796B2 JP 2017182907 A JP2017182907 A JP 2017182907A JP 2017182907 A JP2017182907 A JP 2017182907A JP 6440796 B2 JP6440796 B2 JP 6440796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrocardiogram
- waveform
- lead
- output
- measurement value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 56
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 claims description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 210000005241 right ventricle Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態における心電図解析装置の概略構成を示すブロック図である。図1に示すとおり、本実施形態の心電図解析装置100は、記憶部110、心電計インターフェース(以下、心電計I/Fと称する)120、入力部130、出力部140、制御演算部150を有し、これらの構成要素は互いに通信可能に接続されている。
心電計10が導出18誘導の場合、心電計10は、18個の視点から心臓を眺めたときの誘導の波形を含む心電図データを心電計I/F120を介して制御演算部150に送信する。心電図解析レポートをプリンタで用紙に印刷して出力する場合、制御演算部150は、心電計10が心電図データを取得する際の心臓および上記視点の位置を、四肢誘導および胸部誘導の各々について、心電図解析レポートを出力する用紙上の位置に対応づける。制御演算部150は、上記用紙上における心臓の位置から各々の上記視点に向かってSTJレベルの大きさに応じた距離だけ離れた位置に上記STJレベルの出力位置を決定する。そして、出力部140は、上記出力位置に基づいて、人体の下面および正面から見た心臓の位置を中心として、視点の位置に対応させて上記STJレベルの情報を円グラフ状にプロットする。すなわち、STJレベルの情報を心臓の方向と関連付けて配置して出力する。
図4に示すとおり、制御演算部150は、第4フィールド4の四肢誘導について、6個の視点から眺めたときの心臓の各部位と各々の誘導の波形が対応するように、心臓の位置Hを中心として、aVL誘導、I誘導、−aVR誘導、II誘導、aVF誘導、III誘導の順に時計回りで並べて出力する。
さらに、本発明を生体情報モニタに組み込むことも可能である。本実施形態では、生体情報モニタが心電図解析装置として機能する。生体情報モニタは、被検者の生体情報を継続的に測定して被検者の身体状態を監視するための医療機器である。
生体情報モニタのリアルタイム更新機能は、心電図波形およびSTJレベルの表示を、当該モニタの心電図データの更新に合わせてリアルタイムに更新する機能である。生体情報モニタは、心電図データを所定の時間間隔で取得して心電図波形を連続測定する。したがって、心電計とは異なり、心電図波形およびSTJレベルをリアルタイムにモニタリングすることができる。上記所定の時間間隔で取得した心電図データは、生体情報モニタに内蔵された記憶部210または生体情報モニタの外部の記憶装置(不図示)に蓄積される。
生体情報モニタの比較機能は、過去の所望の時点(1以上)および現時点での心電図波形とSTJレベルとを同時に表示する機能である。生体情報モニタは、それぞれの時点での心電図波形およびSTJレベルを区別しやすい形態で表示する(たとえば記号、色、濃淡など)。図6に示す例では、過去の所望の1時点でのSTJレベルが基準STJレベルとして三角の記号で表示されている。
生体情報モニタの再生機能は、所望の時点(2以上)間の心電図波形およびSTJレベルの表示を、所定時間間隔で順次再生する機能である。再生された表示は、次に再生された表示に置き換えられても良いし、残しておいても良い。残しておいた場合、すべての時点の表示が比較できる。その場合、それぞれの時点の表示は区別しやすい形態で表示する(記号、色、濃淡など)。生体情報モニタは、上記記憶部210または外部の記憶装置(不図示)に蓄積された心電図データを使用して心電図波形およびSTJレベルの表示を再生する。
生体情報モニタのアラーム範囲表示機能は、STJレベルのアラーム範囲を表示する機能である。図4においては、STJレベルの正常である範囲が網掛けで示されているが、被検者に応じて変更することも可能である。その場合は、網掛けの範囲を変更する、別途アラームの上限値、下限値を線で表示する、などがある。
H 心臓の位置、
MST ST表示画面、
LL アラームの下限値、
UL アラームの上限値、
W1 基準心電図波形、
W2 現時点の心電図波形、
1〜5 第1フィールド〜第5フィールド、
6 前頭面表示領域、
7 水平面表示領域、
8 再生オプション、
10 心電計、
11 四肢用電極部、
12 胸部用電極部、
100 心電図解析装置、
110,210 記憶部、
120 心電計I/F、
130,230 入力部、
140,240 出力部、
150,250 制御演算部、
200 生体情報モニタ、
220 入出力IF。
Claims (15)
- 被検者から収集した心電図波形を解析する解析手段と、前記心電図波形の解析結果に基づいて心電図解析レポートを出力する出力手段とを有する心電図解析装置であって、
前記解析手段は、前記心電図波形に含まれる四肢誘導および胸部誘導の各々の波形に基づいて計測値を算出し、
前記出力手段は、
前記四肢誘導の波形および計測値の情報を円グラフの形で出力する前頭面表示部と、
前記胸部誘導の波形および計測値の情報を円グラフの形で出力する水平面表示部と、を備え、
前記計測値は、P波、Q波、R波、S波、T波、QRS波の波高または幅、PR間隔、QT間隔、QTc間隔及びSTレベル、からなる群から選択され、
各々の円グラフは、各々の該当する誘導に関して、前記計測値がゼロである点を連結する弧を含み、
前記弧の各々の点は、心臓の位置に対応する所定の中心点から等距離にあり、
前記前頭面表示部および水平面表示部は、
前記四肢誘導および前記胸部誘導に対して、前記各々の円グラフにおいて、前記所定の中心点から該当する誘導の前記波形の方向に前記計測値の大きさに応じた距離だけ離れた出力面上の位置に前記計測値の情報を出力し、
前記計測値が正の場合、前記計測値の情報は、前記弧の外側にプロットされ、前記計測値が負の場合、前記計測値の情報は、前記弧の内側にプロットされ、
前記水平面表示部は、
足側から人体を見た場合に該当する胸部用電極の位置に対応する配置で、背側を下向きにした配置で前記胸部誘導の波形および前記計測値の情報を出力するように構成されている、心電図解析装置。 - 背を下向きにして、足側から心臓側へ向かう方向の画像が生成される画像診断装置の画像における心臓の部分の配置に一致させるために、前記胸部誘導の心電図波形は、V1誘導、V2誘導、V3誘導、V4誘導、V5誘導、V6誘導の順で、前記心臓の位置に対応する前記中心点の周りに時計回りの方向に配置される、請求項1に記載の心電図解析装置。
- 前記四肢誘導の心電図波形は、aVL誘導、I誘導、−aVR誘導、II誘導、aVF誘導、III誘導の順で、前記心臓の位置に対応する前記中心点の周りに時計回りの方向に配置される、請求項1または2に記載の心電図解析装置。
- 前記波形および計測値について、最新の情報を用いて更新して出力する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の心電図解析装置。
- 前記波形および計測値について、異なる時刻の情報を連続的に出力する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の心電図解析装置。
- 前記出力手段は、ディスプレイおよびプリンタのうちの少なくとも1つを備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の心電図解析装置。
- 前記波形および計測値について、異なる時刻の心電図波形を重ね合わせて出力し、変化したSTの部分を特定の色で塗りつぶす、請求項1〜6のいずれか1項に記載の心電図解析装置。
- 前記計測値に対するアラームの上限値および下限値を出力する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の心電図解析装置。
- 被検者から収集した心電図波形を解析する解析機能と、前記心電図波形の解析結果に基づいて心電図解析レポートを出力する出力機能とをコンピュータで実現するプログラムであって、
前記解析機能は、前記心電図波形に含まれる四肢誘導および胸部誘導の各々の波形に基づいて計測値を算出し、
前記出力機能は、
前記四肢誘導の波形および計測値の情報を円グラフの形で出力する前頭面表示機能と、
前記胸部誘導の波形および計測値の情報を円グラフの形で出力する水平面表示機能と、を備え、
前記計測値は、P波、Q波、R波、S波、T波、QRS波の波高または幅、PR間隔、QT間隔、QTc間隔及びSTレベル、からなる群から選択され、
各々の円グラフは、各々の該当する誘導に関して、前記計測値がゼロである点を連結する弧を含み、
前記弧の各々の点は、心臓の位置に対応する所定の中心点から等距離にあり、
前記前頭面表示機能および水平面表示機能は、
前記四肢誘導および前記胸部誘導に対して、前記各々の円グラフにおいて、前記所定の中心点から該当する誘導の前記波形の方向に前記計測値の大きさに応じた距離だけ離れた出力面上の位置に前記計測値の情報を出力し、
前記計測値が正の場合、前記計測値の情報は、前記弧の外側にプロットされ、前記計測値が負の場合、前記計測値の情報は、前記弧の内側にプロットされ、
前記水平面表示機能は、
足側から人体を見た場合に該当する胸部用電極の位置に対応する配置で、背側を下向きにした配置で前記胸部誘導の波形および前記計測値の情報を出力するように構成されている、心電図解析プログラム。 - 背を下向きにして、足側から心臓側へ向かう方向の画像が生成される画像診断装置の画像における心臓の部分の配置に一致させるために、前記胸部誘導の心電図波形は、V1誘導、V2誘導、V3誘導、V4誘導、V5誘導、V6誘導の順で、前記心臓の位置に対応する前記中心点の周りに時計回りの方向に配置される、請求項9に記載の心電図解析プログラム。
- 前記四肢誘導の心電図波形は、aVL誘導、I誘導、−aVR誘導、II誘導、aVF誘導、III誘導の順で、前記心臓の位置に対応する前記中心点の周りに時計回りの方向に配置される、請求項9または10に記載の心電図解析プログラム。
- 前記波形および計測値について、最新の情報を用いて更新して出力する、請求項9〜11のいずれか1項に記載の心電図解析プログラム。
- 前記波形および計測値について、異なる時刻の情報を連続的に出力する、請求項9〜12のいずれか1項に記載の心電図解析プログラム。
- 前記波形および計測値について、異なる時刻の心電図波形を重ね合わせて出力し、変化したSTの部分を特定の色で塗りつぶす、請求項9〜11のいずれか1項に記載の心電図解析プログラム。
- 前記計測値に対するアラームの上限値および下限値を出力する、請求項9〜14のいずれか1項に記載の心電図解析プログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012046831 | 2012-03-02 | ||
JP2012046831 | 2012-03-02 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012244754A Division JP2013208420A (ja) | 2012-03-02 | 2012-11-06 | 心電図解析レポート、心電図解析装置及び心電図解析プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017217540A JP2017217540A (ja) | 2017-12-14 |
JP6440796B2 true JP6440796B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=60658250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017182907A Active JP6440796B2 (ja) | 2012-03-02 | 2017-09-22 | 心電図解析装置及び心電図解析プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6440796B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114366113B (zh) * | 2020-12-28 | 2024-03-01 | 东华医为科技有限公司 | 一种心电图数据的测量方法、装置、电子设备和存储设备 |
CN113499080B (zh) * | 2021-06-08 | 2023-09-19 | 深圳邦健生物医疗设备股份有限公司 | R波检测方法、装置、设备和介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01170440A (ja) * | 1987-12-26 | 1989-07-05 | Fukuda Denshi Co Ltd | 心電情報出力装置 |
JP4208275B2 (ja) * | 1997-10-30 | 2009-01-14 | 株式会社東芝 | 心臓内電気現象の診断装置およびその現象の表示方法 |
JP4828538B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2011-11-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 医療監視方法 |
RU2512931C2 (ru) * | 2007-12-18 | 2014-04-10 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. | Автоматическая идентификация инфаркт-зависимой коронарной артерии путем анатомически ориентированного отображения на дисплее данных экг |
US7925337B2 (en) * | 2009-02-17 | 2011-04-12 | Mindray Ds Usa, Inc. | Systems and methods for graphic display of ST-segment deviation |
JP5178909B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2013-04-10 | 学校法人立命館 | インピーダンス切替型多点表面電極を用いた生体内電位の推定装置及びその方法 |
CN102405013B (zh) * | 2009-02-26 | 2014-08-27 | 德雷格医疗系统股份有限公司 | 用于快速检测心肌缺血的ecg数据显示方法 |
-
2017
- 2017-09-22 JP JP2017182907A patent/JP6440796B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017217540A (ja) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013208420A (ja) | 心電図解析レポート、心電図解析装置及び心電図解析プログラム | |
JP6066784B2 (ja) | 医療機器計測情報モニタ装置および医療機器計測情報モニタシステム | |
US9125579B2 (en) | Systems and methods for quantifying and providing indicia of ST-segment resolution in an ECG signal | |
JP4435681B2 (ja) | 心電図解析装置およびその方法 | |
US8515531B2 (en) | Method of medical monitoring | |
EP2280361A2 (en) | Medical data display with 3-D and 2-D color mapping | |
JP2008543478A (ja) | 患者の急性瞬時値を測定する装置及び方法 | |
JP2004194996A (ja) | 生体情報表示装置 | |
US11395624B2 (en) | Monitoring systems and methods for monitoring a condition of a patient | |
JP5659271B2 (ja) | 生体情報処理装置、運動負荷心電図検査システム及び生体情報処理プログラム | |
JP6440796B2 (ja) | 心電図解析装置及び心電図解析プログラム | |
JP6868338B2 (ja) | 生体情報表示装置 | |
JP6242106B2 (ja) | 生体情報モニタ、及び生体情報モニタにおける表示方法 | |
KR101338352B1 (ko) | 생체신호 화면 표시 방법 | |
JP6243652B2 (ja) | 生体情報モニタ | |
JP5230305B2 (ja) | 心電図解析装置、運動負荷心電図検査システム及び心電図解析プログラム | |
CN104720793A (zh) | 生物信息显示装置和生物信息显示方法 | |
KR101392458B1 (ko) | 삽입형 심전도 센서의 위치 결정을 위한 심전도 맵 작성 시스템 및 방법 | |
US20150342485A1 (en) | System and method for visually determining a physiological signal threshold | |
EP4426199A1 (en) | Three dimensional tool for ecg st segment measurements, representation, and analysis | |
CN118019486A (zh) | 生物体信息显示系统 | |
WO2022110231A1 (zh) | 监护系统、房颤综合管理的方法和显示监护数据的方法 | |
JP2021129916A (ja) | 生体情報取得装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170926 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6440796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |