JP6440762B2 - 自動変速機 - Google Patents
自動変速機Info
- Publication number
- JP6440762B2 JP6440762B2 JP2017061574A JP2017061574A JP6440762B2 JP 6440762 B2 JP6440762 B2 JP 6440762B2 JP 2017061574 A JP2017061574 A JP 2017061574A JP 2017061574 A JP2017061574 A JP 2017061574A JP 6440762 B2 JP6440762 B2 JP 6440762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- planetary gear
- solenoid valve
- brake
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/44—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
- F16H3/62—Gearings having three or more central gears
- F16H3/66—Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H47/00—Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
- F16H47/06—Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type
- F16H47/08—Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/003—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
- F16H2200/0069—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising ten forward speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2002—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
- F16H2200/2012—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with four sets of orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/203—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
- F16H2200/2046—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/203—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
- F16H2200/2048—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with seven engaging means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/203—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
- F16H2200/2066—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using one freewheel mechanism
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2079—Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches
- F16H2200/2082—Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches one freewheel mechanisms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0262—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
- F16H61/0265—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
- F16H61/0267—Layout of hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
入力部(例えば、実施形態の入力軸11。以下同一。)と、出力部(例えば、実施形態の出力部材13。以下同一。)と、
非走行レンジ(例えば、実施形態のニュートラルレンジ、またはパーキングレンジ、または後進レンジ。以下同一。)のときに係合状態にされると駆動源(例えば、実施形態のエンジンE。以下同一。)の出力が駆動輪(例えば、実施形態の前輪WFL,WFR。以下同一。)に伝達されてしまう第1係合機構(例えば、実施形態の第1ブレーキB1。以下同一。)と、
前記非走行レンジのときに、係合状態にされると出力部が回転自在な状態となり、且つ、入力部の回転が阻止される第2係合機構(例えば、実施形態の第3クラッチC3及び第3ブレーキB3。以下同一。)と、
前記第1係合機構と、前記第2係合機構とに対し、係合状態または解放状態とする指示を出す制御部(例えば、実施形態の変速制御装置ECU。以下同一。)と、
前記第1係合機構が前記係合状態であるか否かを判定する係合判定部(例えば、実施形態の油圧センサ又は油圧スイッチ。以下同一。)とを備え、
前記制御部は、
前記非走行レンジであって、前記第1係合機構に対し解放状態とする指示を出しているときに、前記係合判定部によって第1係合機構が係合状態になっていることを検知すると、
前記第2係合機構を係合状態に切り換えることを特徴とする。
筐体と、前記筐体内に配置され、サンギヤ(例えば、実施形態のサンギヤSa,Sb,Sc,Sd。以下同一。)、キャリア(例えば、実施形態のキャリアCa,Cb,Cc,Cd。以下同一。)及びリングギヤ(例えば、実施形態のリングギヤRa,Rb,Rc,Rd。以下同一。)の3つの要素を夫々有する第1から第4の4つの遊星歯車機構(例えば、実施形態の遊星歯車機構PG1〜4。以下同一。)と、
複数の係合機構(例えば、実施形態のクラッチC1〜C3及びブレーキB1〜B3。以下同一。)とを備え、
前記第3遊星歯車機構の前記3つの要素を、相対回転速度比を直線で表すことができる共線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に一方から夫々第1要素(例えば、実施形態のサンギヤSc。以下同一。)、第2要素(例えば、実施形態のキャリアCc。以下同一。)及び第3要素(例えば、実施形態のリングギヤRc。以下同一。)とし、
前記第4遊星歯車機構の前記3つの要素を、共線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に一方から夫々第4要素(例えば、実施形態のリングギヤRd。以下同一。)、第5要素(例えば、実施形態のキャリアCd。以下同一。)及び第6要素(例えば、実施形態のサンギヤSd。以下同一。)とし、
前記第1遊星歯車機構の前記3つの要素を、共線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に一方から夫々第7要素(例えば、実施形態のサンギヤSa。以下同一。)、第8要素(例えば、実施形態のキャリアCa。以下同一。)及び第9要素(例えば、実施形態のリングギヤRa。以下同一。)とし、
前記第2遊星歯車機構の前記3つの要素を、共線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に一方から夫々第10要素(例えば、実施形態のリングギヤRb。以下同一。)、第11要素(例えば、実施形態のキャリアCb。以下同一。)及び第12要素(例えば、実施形態のサンギヤSb。以下同一。)として、
前記第1要素が前記入力部に連結され、前記第10要素が前記出力部に連結され、前記第2要素と前記第5要素と前記第9要素とを連結して第1連結体(例えば、実施形態の第1連結体Cc−Cd−Ra。以下同一。)が構成され、前記第3要素と前記第12要素とを連結して第2連結体(例えば、実施形態の第2連結体Rc−Sb。以下同一。)が構成され、前記第8要素と前記第11要素とを連結して第3連結体(例えば、実施形態の第3連結体Ca−Cb。以下同一。)が構成され、
前記係合機構は、第1から第3の3つのクラッチ(例えば、実施形態のクラッチC1〜C3。以下同一。)と、第1から第3の3つのブレーキ(例えば、実施形態のブレーキB1〜B3。以下同一。)と、ツーウェイクラッチ(例えば、実施形態のツーウェイクラッチF1。以下同一。)とを備え、
前記第1クラッチは、前記第1要素と前記第3連結体とを連結する連結状態と、この連結を断つ開放状態とに切換自在に構成され、
前記第2クラッチは、前記第6要素と前記第2連結体とを連結する連結状態と、この連結を断つ開放状態とに切換自在に構成され、
前記第3クラッチは、前記第1要素と前記第4要素とを連結する連結状態と、この連結を断つ開放状態とに切換自在に構成され、
前記第1ブレーキは、前記第7要素を前記筐体に固定する固定状態と、この固定を解除する開放状態とに切換自在に構成され、
前記第2ブレーキは、前記第6要素を前記筐体に固定する固定状態と、この固定を解除する開放状態とに切換自在に構成され、
前記第3ブレーキは、前記第4要素を前記筐体に固定する固定状態と、この固定を解除する開放状態とに切換自在に構成され、
前記ツーウェイクラッチは、前記第3連結体の正転を許容し逆転を阻止する逆転阻止状態と、前記第3連結体の回転を阻止する固定状態とに切換自在に構成され、
前記第1係合機構は第1ブレーキであり、
前記第2係合機構は、第3クラッチおよび第3ブレーキであり、
前記非走行レンジは、ニュートラルレンジ(例えば、実施形態のニュートラルレンジ。以下同一。)又はパーキングレンジ(例えば、実施形態のパーキングレンジ。以下同一。)とすることができる。
2 トルクコンバータ
2a ロックアップクラッチ
3 自動変速機(変速機構)
4 フロントデファレンシャルギヤ
10 変速機ケース(筐体)
11 入力軸(入力部)
13 出力部材(出力部)
21 アイドルギヤ
23 アイドル軸
25 ファイナルドライブギヤ
27 ファイナルドリブンギヤ
31 ハンドル
33 パドルシフトレバー
33u 右パドル
33d 左パドル
40 パーキングロック機構
42 パーキングギヤ
44 パーキングポール
44a 支軸
46 係止爪
48 離脱スプリング
50 カム
52 リンク
54 パーキングピストン
56 ストロークセンサ
100 油圧制御装置
112A 第1ロック用油室
112B 第2ロック用油室
114A 第1アンロック用油室
114B 第2アンロック用油室
122A ソレノイドバルブ
122B ソレノイドバルブ
122C ソレノイドバルブ
122D ソレノイドバルブ
122E ソレノイドバルブ
122F ソレノイドバルブ
124 チェックバルブ
126A 第1ボールバルブ
128 ブレーキカットバルブ
130 パーキングインヒビットバルブ
132 第2チョーク
134 第2逆止弁
136 アキュムレータ
136a 蓄圧室
138 ロックアップクラッチシフトバルブ
140G リニアソレノイドバルブ
142a インポート
142b アウトポート
142c ドレンポート
212 ツーウェイピストン
214 ストロークセンサ
222A 第1逆転阻止用油室
222B 第2逆転阻止用油室
224A 第1固定用油室
224B 第2固定用油室
E エンジン(内燃機関、駆動源)
ECU 変速制御装置(制御部)
PG1 第1遊星歯車機構
Sa サンギヤ (第7要素)
Ca キャリア (第8要素)
Ra リングギヤ (第9要素)
Pa ピニオン
PG2 第2遊星歯車機構
Sb サンギヤ (第12要素)
Cb キャリア (第11要素)
Rb リングギヤ (第10要素)
Pb ピニオン
PG3 第3遊星歯車機構
Sc サンギヤ (第1要素)
Cc キャリア (第2要素)
Rc リングギヤ (第3要素)
Pc ピニオン
PG4 第4遊星歯車機構
Sd サンギヤ (第6要素)
Cd キャリア (第5要素)
Rd リングギヤ (第4要素)
Pd ピニオン
PT 動力伝達装置
TW11 固定プレート
TW11a 対向面
TW12 回転プレート
TW13 正転阻止側揺動部
TW13a 端
TW14 逆転阻止側揺動部
TW14a 端
TW15 収容部
TW16 収容部
TW17a 付勢部材
TW17b 付勢部材
TW18 第1穴部
TW18a 第1係合部
TW19 穴部
TW19a 第2係合部
TW20 切換プレート
TW20a 切欠孔
TW20b 切欠孔
TW20c 突部
WFL,WFR 前輪
WRL,WRR 後輪
C1 第1クラッチ
C2 第2クラッチ
C3 第3クラッチ
B1 第1ブレーキ
B2 第2ブレーキ
B3 第3ブレーキ
F1 ツーウェイクラッチ(切換機構)
V 車両
L1〜L6 油路
Claims (3)
- 入力部と、出力部と、
非走行レンジのときに係合状態にされると駆動源の出力が駆動輪に伝達される第1係合機構と、
前記非走行レンジのときに、係合状態にされると出力部が回転自在な状態となり、且つ、入力部の回転が阻止される第2係合機構と、
前記第1係合機構と、前記第2係合機構とに対し、係合状態または解放状態とする指示を出す制御部と、
前記第1係合機構が前記係合状態であるか否かを判定する係合判定部とを備え、
前記制御部は、
前記非走行レンジであって、前記第1係合機構に対し前記解放状態とする指示を出しているときに、前記係合判定部によって前記第1係合機構が前記係合状態になっていることを検知すると、
前記第2係合機構を前記係合状態に切り換えることを特徴とする自動変速機。 - 請求項1に記載の自動変速機であって、
前記制御部は、走行レンジであって、前記第1係合機構に対し前記解放状態とする指示を出しているときに、前記係合判定部によって前記第1係合機構が前記係合状態になっていることを検知した場合には、前記第1係合機構を前記係合状態として確立される変速段のみを選択することを特徴とする自動変速機。 - 請求項1又は請求項2に記載の自動変速機であって、
トルクコンバータを備え、
前記非走行レンジで前記第2係合機構を前記係合状態としたときには、前記入力部と前記駆動源の出力との回転速度の差を前記トルクコンバータが吸収することを特徴とする自動変速機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061574A JP6440762B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 自動変速機 |
CN201810185036.XA CN108662095B (zh) | 2017-03-27 | 2018-03-07 | 自动变速器 |
US15/928,098 US10563735B2 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-22 | Automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061574A JP6440762B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 自動変速機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018162869A JP2018162869A (ja) | 2018-10-18 |
JP6440762B2 true JP6440762B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=63582276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017061574A Expired - Fee Related JP6440762B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 自動変速機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10563735B2 (ja) |
JP (1) | JP6440762B2 (ja) |
CN (1) | CN108662095B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102324421B1 (ko) * | 2015-05-13 | 2021-11-11 | 현대두산인프라코어 주식회사 | 변속 시스템 |
CN110067838B (zh) * | 2019-05-21 | 2021-05-25 | 芜湖市智行天下工业设计有限公司 | 一种行星齿轮变速装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4297286B2 (ja) * | 2006-01-26 | 2009-07-15 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
DE102006014947A1 (de) * | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Betreiben eines Automatgetriebes |
DE102007001496B4 (de) * | 2007-01-10 | 2020-01-16 | Zf Friedrichshafen Ag | Kraftfahrzeug-Getriebe und Verfahren zur Überwachung von Kraftschluss in demselben bei vorgegebener Neutral- und/oder Parkposition |
DE112009004492B4 (de) * | 2009-03-12 | 2021-05-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Steuergerät für ein Automatikgetriebe |
JP5276077B2 (ja) * | 2010-11-02 | 2013-08-28 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機 |
US9527500B2 (en) * | 2012-03-21 | 2016-12-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive control device for hybrid vehicle |
DE112012006105T5 (de) * | 2012-03-26 | 2015-01-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Antriebssteuervorrichtung für ein Hybridfahrzeug |
JP5863837B2 (ja) * | 2013-03-07 | 2016-02-17 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機 |
JP5960093B2 (ja) * | 2013-05-23 | 2016-08-02 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機 |
KR101822768B1 (ko) * | 2013-12-26 | 2018-01-26 | 아이신에이더블류 가부시키가이샤 | 자동 변속기의 유압 제어 장치 |
JP6310733B2 (ja) * | 2014-03-10 | 2018-04-11 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機 |
JP6215186B2 (ja) | 2014-11-26 | 2017-10-18 | 本田技研工業株式会社 | 動力伝達装置 |
JP6430887B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2018-11-28 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置 |
JP6213535B2 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-10-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用自動変速機の制御装置 |
JP6323418B2 (ja) * | 2015-09-07 | 2018-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017061574A patent/JP6440762B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-03-07 CN CN201810185036.XA patent/CN108662095B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2018-03-22 US US15/928,098 patent/US10563735B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018162869A (ja) | 2018-10-18 |
US20180274634A1 (en) | 2018-09-27 |
CN108662095B (zh) | 2021-03-09 |
CN108662095A (zh) | 2018-10-16 |
US10563735B2 (en) | 2020-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6405402B1 (ja) | 油圧制御装置 | |
JP5775113B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP6405403B1 (ja) | 自動変速機 | |
CN108692009B (zh) | 油压控制装置 | |
JP6480482B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2014240686A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
US10724608B2 (en) | Transmission control device and automatic transmission including the same | |
JP6440762B2 (ja) | 自動変速機 | |
JP6430887B2 (ja) | 制御装置 | |
JP6839070B2 (ja) | ツーウェイクラッチ状態検出装置、及びこの装置を用いた変速機及び車両 | |
JP6574806B2 (ja) | 自動変速機 | |
JP6480974B2 (ja) | 流体圧制御装置 | |
JP2019019828A (ja) | 切替装置 | |
US9995369B2 (en) | Automatic transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6440762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |