JP6435487B2 - Heat exchanger - Google Patents
Heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP6435487B2 JP6435487B2 JP2014198532A JP2014198532A JP6435487B2 JP 6435487 B2 JP6435487 B2 JP 6435487B2 JP 2014198532 A JP2014198532 A JP 2014198532A JP 2014198532 A JP2014198532 A JP 2014198532A JP 6435487 B2 JP6435487 B2 JP 6435487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- flat surface
- inner fin
- exchange tube
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 7
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
本発明は、熱交換器に関し、詳しくは、扁平な中空管として形成された複数の熱交換用チューブを有する熱交換器に関する。 The present invention relates to a heat exchanger, and more particularly, to a heat exchanger having a plurality of heat exchange tubes formed as flat hollow tubes.
従来、この種の熱交換器としては、冷媒の入口タンクと出口タンクとに冷媒を流通させて外気と熱交換する複数のチューブを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この熱交換器では、入口タンクに流入した冷媒を複数のチューブを流通させて出口タンクに至らせる間に複数のチューブと略垂直にチューブ間を通過する外気との熱交換により冷却する。そして、熱交換効率を高めるために、複数のチューブ間に冷却フィンが取り付けられている。 Conventionally, a heat exchanger of this type has been proposed that includes a plurality of tubes that circulate refrigerant between an inlet tank and an outlet tank of the refrigerant and exchange heat with the outside air (see, for example, Patent Document 1). In this heat exchanger, the refrigerant flowing into the inlet tank is cooled by exchanging heat between the plurality of tubes and the outside air passing between the tubes substantially vertically while passing through the plurality of tubes and reaching the outlet tank. And in order to improve heat exchange efficiency, the cooling fin is attached between several tubes.
また、エンジンから排気された排ガスと貯湯タンクから取り出した排熱回収媒体との熱交換により排ガスの潜熱を回収するものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。この熱交換器では、貯湯タンクの底部から取り出した低温の排熱回収媒体に対向して排ガスが流れるようにし、熱交換後の排熱回収媒体を貯湯タンクの上部に戻すことにより、排熱回収効率の向上を図っている。 Moreover, what collect | recovers the latent heat of waste gas by heat exchange with the waste heat recovery medium taken out from the hot water storage tank and the waste gas exhausted from the engine is proposed (for example, refer patent document 2). In this heat exchanger, the exhaust heat flows so as to face the low-temperature exhaust heat recovery medium taken out from the bottom of the hot water storage tank, and the exhaust heat recovery medium after the heat exchange is returned to the upper part of the hot water storage tank to recover the exhaust heat. Improving efficiency.
扁平な複数の熱交換用チューブを積層してなる熱交換器では、小型化や軽量化の必要から、熱交換効率の向上が望まれると共に、熱交換用チューブを形成する金属板材の板厚を薄くすることが望まれる。しかし、熱交換用チューブを形成する金属板材の板厚を薄くすると、熱交換用チューブ内に流れる熱交換媒体に作用する圧力により、熱交換用チューブが変形してしまう場合が生じる。 In heat exchangers made by laminating a plurality of flat heat exchange tubes, improvement in heat exchange efficiency is desired due to the need for miniaturization and weight reduction, and the thickness of the metal plate material forming the heat exchange tubes is reduced. Thinning is desired. However, when the thickness of the metal plate material forming the heat exchange tube is reduced, the heat exchange tube may be deformed by the pressure acting on the heat exchange medium flowing in the heat exchange tube.
本発明の熱交換器は、熱交換用チューブの変形を抑制することを主目的とする。 The main purpose of the heat exchanger of the present invention is to suppress deformation of the heat exchange tube.
本発明の熱交換器は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The heat exchanger of the present invention employs the following means in order to achieve the main object described above.
本発明の熱交換器は、
扁平な中空管として形成された熱交換用チューブを複数積層し、前記熱交換用チューブ内に流れる第1熱交換媒体と隣接する熱交換用チューブの間に流れる第2熱交換媒体との間で熱交換を行なう熱交換器であって、
前記熱交換用チューブの両側の扁平面は、頂部が連続する頂部線および底部が連続する底部線がV字形を横方向に1つまたは複数連ねた形状の複数の波状凹凸が略全面に形成されており、
金属製の単一の板材をプレス加工することによって形成されて前記熱交換用チューブの内側に配置され、該熱交換用チューブの一方の扁平面のチューブ内側に形成される前記複数の波状凹凸における内側に凸の一方側凸部に接合される複数の一方側接合部と、該熱交換用チューブの他方の扁平面のチューブ内側に形成される前記複数の波状凹凸における内側に凸の他方側凸部に接合される複数の他方側接合部と、を有するインナーフィンを備える、
ことを特徴とする。
The heat exchanger of the present invention is
A plurality of heat exchange tubes formed as flat hollow tubes are stacked, and between a first heat exchange medium flowing in the heat exchange tube and a second heat exchange medium flowing between adjacent heat exchange tubes. A heat exchanger for exchanging heat at
The flat surfaces on both sides of the heat exchange tube are formed with a plurality of wavy irregularities in which a top line with a continuous top part and a bottom line with a continuous bottom part are formed by connecting one or more V-shaped laterally in a horizontal direction. And
In the plurality of wavy irregularities formed by pressing a single plate material made of metal and arranged inside the heat exchange tube, and formed inside the one flat surface of the heat exchange tube A plurality of one-side joints joined to the one convex part on the inside, and the other convex part on the inside of the plurality of wavy irregularities formed on the inner side of the other flat surface of the heat exchange tube An inner fin having a plurality of other side joining parts joined to the part,
It is characterized by that.
この本発明の熱交換器では、熱交換用チューブの両側の扁平面は、頂部が連続する頂部線および底部が連続する底部線がV字形を横方向に1つまたは複数連ねた形状の複数の波状凹凸が略全面に形成されている。隣接する熱交換用チューブの間に流れる第2熱交換媒体には、熱交換用チューブの表面に形成された頂部線によるV字形を乗り越える際に、その主流な流れとは異なるV字形を乗り越える熱交換に有効な2次流れが生じる。このため、こうした複数の波状凹凸が形成されていないものに比して熱交換効率を向上させることができる。しかも、複数の波状凹凸は、扁平面の曲げや捩れに対する剛性を高くするから、熱交換用チューブを板厚を薄くすることができる。また、本発明の熱交換器では、金属製の単一の板材をプレス加工することによって形成されて熱交換用チューブの内側に配置されるインナーフィンを備える。このインナーフィンは、熱交換用チューブの一方の扁平面のチューブ内側に形成される複数の波状凹凸における内側に凸の一方側凸部に接合される複数の一方側接合部と、熱交換用チューブの他方の扁平面のチューブ内側に形成される複数の波状凹凸における内側に凸の他方側凸部に接合される複数の他方側接合部と、を有するように形成されている。こうしたインナーフィンは、一方側接合部と他方側接合部との引っ張り応力や圧縮応力により、熱交換用チューブ内に作用する圧力に対して熱交換用チューブが変形するのを抑制することができ、熱交換用チューブの板厚を薄くすることができる。これらの結果、熱交換器の小型化と軽量化を図ることができる。しかも、インナーフィンは、金属製の単一の板材をプレス加工することによって形成されるから、加工も比較的容易に行なうことができる。なお、熱交換用チューブの接合やインナーフィンの一方側接合部や他方側接合部の接合はロウ付けなどにより行なわれるが、組み付け性を良好なものとするために、ロウ材を基材にクラッドしたクラッド材を用いて熱交換用チューブやインナーフィンを形成するのが好ましい。 In the heat exchanger according to the present invention, the flat surfaces on both sides of the heat exchange tube have a plurality of shapes in which a top line with a continuous top part and a bottom line with a continuous bottom part are formed by connecting one or more V-shaped laterally. Wavy irregularities are formed on substantially the entire surface. The second heat exchange medium that flows between the adjacent heat exchange tubes has a heat that overcomes the V shape that is different from the main flow when the V shape of the top line formed on the surface of the heat exchange tube is overcome. A secondary flow effective for exchange occurs. For this reason, heat exchange efficiency can be improved compared with the thing in which these several wavelike unevenness | corrugations are not formed. In addition, since the plurality of wavy irregularities increases the rigidity against bending and twisting of the flat surface, the thickness of the heat exchange tube can be reduced. Further, the heat exchanger of the present invention includes an inner fin that is formed by pressing a single metal plate and is disposed inside the heat exchange tube. The inner fin includes a plurality of one-side joint portions joined to one convex portion on the inside of a plurality of wavy irregularities formed on the inner side of one flat surface of the heat exchange tube, and a heat exchange tube And a plurality of other side joint portions joined to the other convex portion on the inner side of the plurality of wavy irregularities formed on the inner side of the tube of the other flat surface. Such an inner fin can suppress the deformation of the heat exchange tube with respect to the pressure acting in the heat exchange tube due to the tensile stress and the compressive stress between the one side joint and the other side joint, The plate thickness of the heat exchange tube can be reduced. As a result, the heat exchanger can be reduced in size and weight. Moreover, since the inner fin is formed by pressing a single metal plate, it can be processed relatively easily. In addition, the joining of the heat exchange tube and the joining of one side of the inner fin and the joint of the other side are carried out by brazing or the like, but in order to improve the assemblability, the brazing material is clad on the base material. It is preferable to form a heat exchange tube or an inner fin using the clad material.
こうした本発明の熱交換器において、前記インナーフィンは、頂部が連続する頂部線および底部が連続する底部線がV字形を横方向に1つまたは複数連ねた形状で前記一方側凸部と前記他方側凸部との間隔が振幅となる複数の波状凹凸が略全面に形成されている、ものとすることもできる。こうすれば、インナーフィンに形成した複数の波状凹凸と熱交換用チューブの両側の扁平面に形成された複数の波状凹凸との当接部が一方側接合部や他方側接合部として機能する。 In such a heat exchanger according to the present invention, the inner fin has a shape in which one or more V-shapes are continuously connected in a lateral direction with a top line having a continuous top part and a bottom line having a continuous bottom part, and the other side convex part and the other side. A plurality of wavy irregularities having an amplitude with respect to the side protrusions may be formed on substantially the entire surface. If it carries out like this, the contact part of several wavy unevenness | corrugation formed in the inner fin and several wavy unevenness | corrugation formed in the flat surface of the both sides of the heat exchange tube will function as a 1st side junction part or the other side junction part.
この複数の波状凹凸を形成したインナーフィンを備える態様の本発明の熱交換器において、前記インナーフィンに形成された前記複数の波状凹凸は、前記熱交換用チューブの扁平面に形成された複数の波状凹凸に対して、同じ波長で、同じV字形で、且つ、波長の位相またはV字形の繰り返しの位相の少なくとも一方が異なるように形成されている、ものとすることもできる。こうすれば、インナーフィンの複数の波状凹凸と熱交換用チューブの両側の扁平面に形成された複数の波状凹凸との交点を多数構成することができる。この場合、前記インナーフィンに形成された前記複数の波状凹凸は、前記熱交換用チューブの扁平面に形成された複数の波状凹凸に対して、波長の位相がπだけ異なると共にV字形の繰り返しの位相がπだけ異なるように形成されている、ものとすることもできる。こうすれば、熱交換用チューブの一方側凸部のV字形とインナーフィンの凸部のV字形との交点とV字の屈曲点とを一方側接合部とし、熱交換用チューブの他方側凸部のV字形とインナーフィンの凹部のV字形との交点とV字の屈曲点とを他方側接合部とすることができ、一方側接合部や他方側接合部を幾何学的に均等に配置することができる。この結果、熱交換用チューブ内に作用する圧力に対して熱交換用チューブが変形するのを抑制することができる。 In the heat exchanger of the present invention having an inner fin in which the plurality of wavy irregularities are formed, the plurality of wavy irregularities formed on the inner fin are a plurality of flat surfaces of the heat exchange tube. The wavy irregularities may be formed to have the same wavelength, the same V shape, and at least one of the phase of the wavelength or the repeated phase of the V shape. If it carries out like this, many intersections of several wavy unevenness | corrugation of an inner fin and several wavy unevenness | corrugation formed in the flat surface of the both sides of the tube for heat exchange can be comprised. In this case, the plurality of wavy unevenness formed on the inner fin is different from the plurality of wavy unevenness formed on the flat surface of the heat exchanging tube by the phase of the wavelength being different by π and repeating the V shape. It can also be formed so that the phases are different by π. In this way, the intersection of the V-shape of the convex portion on one side of the heat exchange tube and the V-shape of the convex portion of the inner fin and the bending point of the V-shape serve as one side joint, and the convex portion on the other side of the heat exchange tube. The intersection of the V-shape of the portion and the V-shape of the recess of the inner fin and the bending point of the V-shape can be used as the other side joint, and the one side joint and the other side joint are arranged geometrically and evenly can do. As a result, it is possible to suppress deformation of the heat exchange tube with respect to the pressure acting in the heat exchange tube.
また、複数の波状凹凸を形成したインナーフィンを備える態様の本発明の熱交換器において、前記インナーフィンに形成された前記複数の波状凹凸は、前記熱交換用チューブの扁平面に形成された複数の波状凹凸に対して、同じ波長で、幅は同じで縦方向に僅かに長いV字形で、且つ、波長の位相がπだけ異なると共にV字形の繰り返しの位相がπだけ異なるように形成されている、ものとすることもできる。この場合も、上述したものと同様に、熱交換用チューブの一方側凸部のV字形とインナーフィンの凸部のV字形との交点とV字の屈曲点とを一方側接合部とし、熱交換用チューブの他方側凸部のV字形とインナーフィンの凹部のV字形との交点とV字の屈曲点とを他方側接合部とすることができる。しかもインナーフィンの複数の波状凹凸を、熱交換用チューブの複数の波状凹凸のV字形に対して幅は同じで縦方向に僅かに長いV字形としたので、製造誤差や組み付け時の若干の位置決め不足が生じても、V字の屈曲点を確実に一方側接合部または他方側接合部とすることができる。 Further, in the heat exchanger of the present invention having an inner fin in which a plurality of wavy irregularities are formed, the plurality of wavy irregularities formed in the inner fin are a plurality formed on a flat surface of the heat exchange tube. Are formed in such a manner that they have the same wavelength, the same width and a slightly longer V shape, the wavelength phase is different by π, and the V-shaped repeated phase is different by π. It can also be. In this case as well, as described above, the intersection of the V-shape of the convex portion on one side of the tube for heat exchange and the V-shape of the convex portion of the inner fin and the bent point of the V-shape are used as one-side joint portions, The intersection of the V-shape of the other-side convex portion of the replacement tube and the V-shape of the concave portion of the inner fin and the V-shaped bending point can be used as the other-side joint portion. In addition, since the plurality of wavy irregularities of the inner fin are V-shaped with the same width and slightly longer in the vertical direction than the V-shaped of the plurality of wavy irregularities of the heat exchange tube, manufacturing errors and slight positioning during assembly Even if the shortage occurs, the V-shaped bending point can be reliably set as the one-side joint or the other-side joint.
本発明の熱交換器において、前記インナーフィンは、高さが前記一方側凸部と前記他方側凸部の間隔となるように形成されたオフセットフィンである、ものとすることもできる。こうすれば、オフセットフィンの一方側凸部側に形成された平坦面が一方側凸部に当接して一方側接合部を構成し、オフセットフィンの他方側凸部側に形成された平坦面が他方側凸部に当接して他方側接合部を構成する。この場合、前記インナーフィンは、前記一方側凸部に当接する第1頂部平坦面と前記他方側凸部に当接する第1底部平坦面とが交互に直線上に配列する第1凹凸と前記一方側凸部に当接する第2頂部平坦面と前記他方側凸部に当接する第2底部平坦面とが交互に直線上に配列する第2凹凸とが、交互に、且つ、前記第2凹凸が前記第1凹凸に対して1/4波長だけずれて配列するように形成されており、前記第1凹凸における前記第1頂部平坦面および前記第1底部平坦面の直線方向の長さ及び前記第2凹凸における前記第2頂部平坦面および前記第2底部平坦面の直線方向の長さは、V字形の繰り返し幅に一致するように形成されている、ものとすることもできる。こうすれば、第1頂部平坦面や第1底部平坦面,第2頂部平坦面,第2底部平坦面を熱交換用チューブの両扁平面に形成された波状凹凸における内側に凸の一方側凸部や他方側凸部の頂部が連続するV字形の隣接する屈曲部に当接して一方側接合部や他方側接合部を構成することができる。この結果、熱交換用チューブ内に作用する圧力に対して熱交換用チューブが変形するのを良好に抑制することができる。 In the heat exchanger according to the present invention, the inner fin may be an offset fin formed so that a height is an interval between the one-side convex portion and the other-side convex portion. By so doing, the flat surface formed on the one side convex portion side of the offset fin contacts the one side convex portion to constitute one side joint portion, and the flat surface formed on the other side convex portion side of the offset fin Abutment with the other side convex portion constitutes the other side joint portion. In this case, the inner fin includes the first unevenness in which the first top flat surface in contact with the one convex portion and the first bottom flat surface in contact with the other convex portion are alternately arranged in a straight line and the one The second unevenness in which the second top flat surface in contact with the side convex portion and the second bottom flat surface in contact with the other convex portion are alternately arranged on a straight line alternately, and the second unevenness is The first unevenness is formed so as to be shifted by a quarter wavelength, and the first top flat surface and the first bottom flat surface in the first unevenness have a linear length and the first The length in the linear direction of the second top flat surface and the second bottom flat surface in the two concavo-convex portions may be formed so as to coincide with the V-shaped repetition width. In this way, the first top flat surface, the first bottom flat surface, the second top flat surface, and the second bottom flat surface are convex on one side convex inward in the wavy unevenness formed on both flat surfaces of the heat exchange tube. The one-side joint portion and the other-side joint portion can be configured by abutting against adjacent V-shaped bent portions where the top portions of the portions and the other-side convex portions are continuous. As a result, it is possible to satisfactorily suppress the deformation of the heat exchange tube against the pressure acting on the heat exchange tube.
本発明の熱交換器において、前記インナーフィンは、前記一方側凸部に当接する一方側平面と、前記他方側凸部に当接する他方側平面と、前記一方側平面と前記他方側平面とを対称に斜めに支持する複数の支持斜面と、を有するように形成されている、ものとすることもできる。こうすれば、一方側凸部が一方側平面に当接してV字形の一方側接合部を構成し、他方側接合部が他方側平面に当接してV字形の他方側接合部を構成する。この場合、第1熱交換媒体と第2熱交換媒体は直交流となるように熱交換器を構成するのが好ましい。即ち、隣接する熱交換用チューブの間の第2熱交換媒体については熱交換用チューブの両側の扁平面に形成された複数の波状凹凸のV字形を乗り越えるように流し、熱交換用チューブ内の第1熱交換媒体については熱交換用チューブの両側の扁平面に形成された複数の波状凹凸のV字形に沿ってジグザグ屈曲するように流すのである。こうした態様の本発明の熱交換器において、前記インナーフィンは、オフセットフィンの上部の複数の平坦面が連続して前記一方側平面となるように、且つ、オフセットフィンの下部の複数の平坦面が連続して前記他方側平面となるように、オフセットフィンを加工して形成されている、ものとすることもできる。こうすれば、容易にインナーフィンを形成することができる。 In the heat exchanger according to the aspect of the invention, the inner fin includes a first flat surface that contacts the first convex portion, a second flat surface that contacts the second convex portion, the first flat surface, and the second flat surface. It is also possible to have a plurality of support slopes that support symmetrically and obliquely. If it carries out like this, one side convex part will contact | abut to one side plane, and will comprise a V-shaped one side junction part, and the other side junction part will contact | abut to the other side plane, and will comprise the V-shaped other side junction part. In this case, it is preferable to configure the heat exchanger such that the first heat exchange medium and the second heat exchange medium are in a cross flow. That is, the second heat exchange medium between the adjacent heat exchange tubes is made to flow over a plurality of wavy irregularities formed on the flat surfaces on both sides of the heat exchange tube, The first heat exchange medium is made to flow in a zigzag manner along a plurality of wavy irregularities formed on the flat surfaces on both sides of the heat exchange tube. In the heat exchanger according to the aspect of the present invention, the inner fin has a plurality of flat surfaces at the top of the offset fin so that the flat surfaces at the upper side of the offset fin are continuous with the one side plane, and a plurality of flat surfaces at the bottom of the offset fin are It can also be formed by processing the offset fins so as to be continuously the other side plane. In this way, the inner fin can be easily formed.
本発明の熱交換器において、前記インナーフィンは、前記一方側接合部と前記他方側接合部との間に貫通孔または切り起こしが形成されている、ものとすることもできる。こうすれば、第1熱交換媒体の流通を良好なものとすることができる。 In the heat exchanger according to the present invention, the inner fin may have a through hole or a cut-and-raised portion formed between the one side joint and the other side joint. If it carries out like this, the distribution | circulation of a 1st heat exchange medium can be made favorable.
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.
図1は本発明の一実施例としての熱交換器20の構成の概略を示す説明図であり、図2は実施例の熱交換器20に用いる複数の熱交換用チューブ30の外観を側面から示す側面図である。実施例の熱交換器20は、図示するように、長手方向が鉛直方向となるように並列に配置した複数の熱交換用チューブ30と、この複数の熱交換用チューブ30を収納するシェル50と、を備える。
FIG. 1 is an explanatory view showing an outline of the configuration of a
各熱交換用チューブ30は、金属材料(例えば、ステンレスやアルミニウムなど)による板材を用いて全体として略矩形形状の扁平な中空管となるようプレス加工により形成され、長手方向が鉛直方向となるように積層され、接触点がロウ付けにより接合されて構成されている。各熱交換用チューブ30の鉛直下方の下端近傍に形成された流入口31は、各熱交換用チューブ30を積層することにより隣接する熱交換用チューブ30の流入口31と接合され、各流入口31を連通する連絡管31aを形成する。また、各熱交換用チューブ30の鉛直上方の上端近傍に形成された流出口32も、流入口31と同様に、各熱交換用チューブ30を積層することにより隣接する熱交換用チューブ30の流出口32と接合され、各流出口32を連通する連絡管32aを形成する。したがって、水やオイルなどの第1熱交換媒体は、各熱交換用チューブ30の流入口31から流入して鉛直上方に流れ、各熱交換用チューブ30の流出口32から流出する。
Each
シェル50は、各熱交換用チューブ30と同様に、金属材料(例えば、ステンレスやアルミニウムなど)による板材により、連絡管31a,32aにより連結された複数の熱交換用チューブ30を収納する略直方体形状のケースとして形成されている。シェル50の上方には流入口51が形成されており、シェル50の下方には流出口52が形成されている。したがって、空気や排ガスなどの第2熱交換媒体は、シェル50の上方に形成された流入口51から流入し、複数の熱交換用チューブ30の間を通り、シェル50の下方に形成された流出口52から流出する。
Similarly to each
各熱交換用チューブ30の両扁平面には、滑らかな曲面により複数の波状凹凸34,36が形成されている。図1では、熱交換用チューブ30の両扁平面のうちの一方側の扁平面33の波状凹凸34を示しており、両扁平面のうちの他方側の扁平面35の波状凹凸36については括弧書きとした。波状凹凸34,36は、複数の実線で示す波の頂部が連続する頂部線34a,36aと、複数の破線で示す底部が連続する底部線34b,36bと、が交互に共にV字を横方向に連ねた形状となるように形成されている。ここで、波の頂部は、波の凸部と凹部とが正弦波で示されたときの90度の位置、即ち最大値の位置(凸部の頂)を意味しており、波の底部は、波の凸部と凹部とが正弦波で示されたときの270度の位置、即ち最小値の位置(凹部の底)を意味している。このように、各熱交換用チューブ30の両扁平面に波状凹凸34,36を形成するのは、第2熱交換媒体を流したときに、第2熱交換媒体の主要な流れの他に熱交換に有効な二次流れを生じさせるためである。なお、実施例の熱交換用チューブ30では、両扁平面のうちの一方側の扁平面の波状凹凸34と他方側の扁平面の波状凹凸36とが平行になるように、即ち、一方側の扁平面の波状凹凸34の頂部線34aと他方側の扁平面の波状凹凸36の底部線36bとが整合すると共に一方側の扁平面の波状凹凸34の底部線34bと他方側の扁平面の波状凹凸36の頂部線36aとが整合するように配置した。なお、熱交換用チューブ30の内側から見ると、一方側の扁平面33の波状凹凸34における底部線34bは内側に凸の一方側凸部の頂部が連続する線となり、他方側の扁平面35の波状凹凸36における底部線36bは内側に凸の他方側凸部の頂部が連続する線となる。
On both flat surfaces of each
実施例の熱交換用チューブ30は、両扁平面33,35に形成された波状凹凸34,36と同様の波状凹凸44が形成されたインナーフィン40が内側に配置されている。インナーフィン40は、金属材料による板材をプレス加工により形成されている。インナーフィン40の波状凹凸44は、振幅が熱交換用チューブ30の一方側の扁平面33の波状凹凸34における底部線34bで表わされる一方側凸部の頂部と他方側の扁平面35の波状凹凸36における底部線36bで表わされる他方側凸部の頂部との間隔に一致するように、熱交換用チューブ30の両扁平面33,35に形成された波状凹凸34,36に対して、同じ波長で、頂部線44aおよび底部線44bが同じV字形となるように、且つ、一方側の扁平面33の波状凹凸34に対して、波長の位相がπ(半波長)だけ異なると共にV字形の繰り返しの位相がπ(V字の半分)だけ異なるように形成されている。図3は、熱交換用チューブ30の構成を説明するための説明図であり、図4は、図3の熱交換用チューブ30のA−A断面を説明する説明図であり、図5は図3の熱交換用チューブ30のB−B断面を説明する説明図である。図3中、太実線は一方側の扁平面33における波状凹凸34の底部線34b(一方側凸部の頂部が連続する線)を示し、太破線は他方側の扁平面35における波状凹凸36の底部線36b(他方側凸部の頂部が連続する線)を示し、細一点鎖線はインナーフィン40の波状凹凸44の頂部線44aを示し、細二点鎖線はインナーフィン40の波状凹凸44の底部線44bを示す。図4および図5中、太実線は一方側の扁平面33における波状凹凸34を示し、太破線は他方側の扁平面35における波状凹凸36を示し、細実線はインナーフィン40の波状凹凸44を示す。
In the
インナーフィン40は、波状凹凸44の頂部線44aと一方側の扁平面33における波状凹凸34の底部線34bとが接触する接触点が一方側接合部46aとして接合されており、波状凹凸44の底部線44bと他方側の扁平面35における波状凹凸36の底部線36bとが接触する接触点が他方側接合部46bとして接合されている。これらの接合はロウ付けにより行なわれている。図3〜図5には、一方側接合部46aを黒丸印で示し、他方側接合部46bを黒四角印で示した。図6は一方側の扁平面33における波状凹凸34の底部線34bを示す説明図であり、図7はインナーフィン40の波状凹凸44の頂部線44aを示す説明図であり、図8は、図6に図7を重ねることにより得られる一方側接合部46aを示す説明図である。一方側接合部46aは、図6〜図8に示すように、インナーフィン40の波状凹凸44の頂部線44aと熱交換用チューブ30の一方側の扁平面33における波状凹凸34の底部線34bとの交点と、インナーフィン40の波状凹凸44の頂部線44aの屈曲部(一方側の扁平面33における波状凹凸34の底部線34bの屈曲部)と、に形成され、幾何学的に均等に配置されている。他方側接合部46bも同様に、インナーフィン40の波状凹凸44の底部線44bと熱交換用チューブ30の他方側の扁平面35における波状凹凸36の底部線36bとの交点と、インナーフィン40の波状凹凸44の底部線44bの屈曲部(他方側の扁平面35における波状凹凸36の底部線36bの屈曲部)と、に形成され、複数の一方側接合部46aと共に幾何学的に均等に配置されている。したがって、熱交換用チューブ30の流入口31から流入した第1熱交換媒体は、インナーフィン40により熱交換用チューブ30の一方側の扁平面33との間と他方側の扁平面35との間とに分かれて鉛直上方に流れ、合流して熱交換用チューブ30の流出口32から流出する。
In the
実施例の熱交換器20では、熱交換用チューブ30の両扁平面33,35やインナーフィン40をロウ材がクラッドされたクラッド板材により形成し、インナーフィン40を挿入した状態の熱交換用チューブ30を隣接する熱交換用チューブ30と流入口31および流出口32が整合するように積層し、この積層体をロウ材が溶ける温度まで加熱する炉に入れてロウ付けを行なって積層体を形成し、この積層体を別に形成したシェル50に配置することによって組み付けられる。
In the
こうして構成された熱交換器20に対して熱交換用チューブ30の内側に流れる第1熱交換媒体に圧力を作用させたときを考える。このとき、熱交換用チューブ30内の圧力は全体としては熱交換用チューブ30の外壁を形成する両扁平面33,35を膨らませるように作用するが、熱交換用チューブ30の両扁平面33,35は一方側接合部46aおよび他方側接合部46bによりインナーフィン40と接合されているため、インナーフィン40の一方側接合部46aと他方側接合部46bとの間に引っ張り応力が作用し、両扁平面33,35の変形を抑制する。
Consider a case where pressure is applied to the first heat exchange medium flowing inside the
以上説明した実施例の熱交換器20によれば、熱交換用チューブ30の外壁を構成する両扁平面33,35にV字形を横方向に連ねた形状の波状凹凸34,36を形成すると共に、熱交換用チューブ30の波状凹凸34,36に対してその内側の間隔を振幅とし、同一の波長で、同一のV字形で、同一のV字形の繰り返し幅で、波長の位相がπ(半波長)だけ異なり、V字形の繰り返しの位相がπ(V字の半分)だけ異なる波状凹凸44が形成されたインナーフィン40を配置し、インナーフィン40の波状凹凸44と熱交換用チューブ30の両扁平面33,35における波状凹凸34,36との当接部を接合して一方側接合部46aおよび他方側接合部46bとすることにより、熱交換用チューブ30内に作用する圧力に対して熱交換用チューブ30が変形するのを抑制することができる。この結果、熱交換用チューブ30を形成する両扁平面33,35の板厚を薄くすることができ、熱交換器20の小型化と軽量化を図ることができる。しかも、熱交換用チューブ30の外壁を構成する両扁平面33,35にV字形の波状凹凸34,36を形成したので、隣接する熱交換用チューブ30の間に流れる第2熱交換媒体に主要な流れの他に熱交換に有効な二次流れを生じさせることができる。この結果、熱交換効率を高くすることができ、熱交換器20の小型化と軽量化を図ることができる。また、熱交換用チューブ30の両扁平面33,35やインナーフィン40をクラッド板材により形成するから、熱交換用チューブ30の積層体を高い精度で容易に構成することができる。
According to the
実施例の熱交換器20では、インナーフィン40の波状凹凸44を、熱交換用チューブ30の両扁平面33,35に形成された波状凹凸34,36に対して、頂部線44aおよび底部線44bが同じV字形となるように形成するものとしたが、頂部線44aおよび底部線44bによるV字形の縦方向の長さが熱交換用チューブ30の両扁平面に形成された波状凹凸34,36より若干長くなるように形成するものとしてもよい。図9は変形例のインナーフィン140の波状凹凸144の頂部線144aを説明する説明図である。図中、実線は変形例のインナーフィン140における波状凹凸144の頂部線144aを示し、一点鎖線は実施例のインナーフィン40における波状凹凸44の頂部線44aを示す。変形例のインナーフィン140における波状凹凸144の頂部線144aは、V字形の縦方向の長さが若干長くなるように形成したため、頂部線144aの屈曲点は、実施例に比して上下に若干量だけ突出する。実施例では、図8に示すように、インナーフィン40の波状凹凸44の頂部線44aの屈曲部と熱交換用チューブ30の一方側の扁平面における波状凹凸34の底部線34bの屈曲部とは一点で接触するが、実施例のインナーフィン40に代えて変形例のインナーフィン140を用いると、頂部線144aの屈曲点が実施例に比して上下に突出しているため、波状凹凸34における底部線34bの屈曲部との接触は厳密に解すれば2点の交点に生じる。ロウ付けによりある程度の接合面積を得ることができることを考慮すると、変形例のインナーフィン140を用いることにより、底部線34bの屈曲部における接合面積は、変形例の方が実施例より大きくなる。したがって、底部線34b,36bの屈曲部における接合の強度を高くすることができる。また、変形例のインナーフィン140を用いると、組み付け時に熱交換用チューブ内のインナーフィン140の位置が上下に若干ずれても、波状凹凸144の頂部線144aの屈曲部や底部線144bの屈曲部が底部線34bの屈曲部や底部線36bの屈曲部に整合するから、底部線34b,36bの屈曲部における接合をより確実に行なうことができる。
In the
実施例の熱交換器20では、インナーフィン40に波状凹凸44を形成するものとしたが、インナーフィンに貫通孔を形成したり切り起こしを形成したりするものとしてもよい。図10は、変形例のインナーフィン240の構成の一例を説明するための説明図である。図中、太実線は熱交換用チューブ30の一方側の扁平面33における波状凹凸34の底部線34b(一方側凸部の頂部が連続する線)であり、太破線は熱交換用チューブ30の他方側の扁平面35における波状凹凸36の底部線36b(他方側凸部の頂部が連続する線)であり、細一点鎖線は変形例のインナーフィン240における波状凹凸244の頂部線244aを示し、細二点鎖線は変形例のインナーフィン240における波状凹凸244の底部線244bを示す。また、黒丸印は一方側接合部46aを示し、黒四角印は他方側接合部46bを示す。変形例のインナーフィン240の鉛直線上における一方側接合部46aと他方側接合部46bとの間には、三角形状の切り起こし248a,248bが形成されている。切り起こし248aは、鉛直下から上に向けて一方側接合部46a,他方側接合部46bの順になる両接合部46a,46bの間に配置されており、図10の紙面の表面側に切り起こされている。また、切り起こし248bは、鉛直下から上に向けて他方側接合部46b,一方側接合部46aの順になる両接合部46b,46aの間に配置されており、図10の紙面の裏面側に切り起こされている。実施例でも説明したように、熱交換用チューブ内の第1熱交換媒体は、鉛直下から鉛直上に向けて流れるから、切り起こし248a,248bを形成することにより形成される貫通孔をスムースに流れるようになる。このように、インナーフィンに貫通孔や切り起こしを形成することにより、第1熱交換媒体の流通を良好なものとすることができる。
In the
実施例の熱交換器20では、インナーフィン40の波状凹凸44を、熱交換用チューブ30の両扁平面33,35に形成された波状凹凸34,36に対して、同じ波長で、頂部線44aおよび底部線44bが同じV字形となるように、且つ、一方側の扁平面33の波状凹凸34に対して、波長の位相がπ(半波長)だけ異なると共にV字形の繰り返しの位相がπ(V字の半分)だけ異なるように形成するものとしたが、インナーフィン40の波状凹凸44の頂部線44aと熱交換用チューブ30の一方側の扁平面33における波状凹凸34の底部線34b(一方側凸部の頂部が連続する線)とが交差すると共にインナーフィン40の波状凹凸44の底部線44bと他方側の扁平面35における波状凹凸36の底部線36b(他方側凸部の頂部が連続する線)とが交差すればよいから、インナーフィン40の波状凹凸44を、熱交換用チューブ30の両扁平面33,35に形成された波状凹凸34,36に対して、異なる波長としたり、頂部線および底部線が異なるV字形となるようにしたり、波長の位相かV字形の繰り返しの位相の何れか或いは双方が同一又は異なるように形成するものとしてもよい。図11は、変形例のインナーフィン340の波状凹凸344における頂部線344aを示す説明図であり、図12は、図6に図11を重ねることにより得られる一方側接合部346aを示す説明図である。変形例のインナーフィン340の波状凹凸344は、熱交換用チューブ30の一方側の扁平面33の波状凹凸34に対して、同じ波長で、頂部線44aおよび底部線44bが同じV字形となるように、且つ、波長の位相は同じで、V字形の繰り返しの位相をπ(V字の半分)だけ異なるように形成されている。この変形例のインナーフィン340を用いた場合、図12に示すように、インナーフィン340における波状凹凸344の頂部線344aと熱交換用チューブ30の一方側の扁平面33における波状凹凸34の底部線34b(一方側凸部の頂部が連続する線)との交点に一方側接合部346aが形成されるが、一方側接合部346aは、実施例に比して、その数と均等配置性に劣るものの、インナーフィンを用いないものに比して、熱交換用チューブ30内に作用する圧力に対して熱交換用チューブ30が変形するのを抑制することができる。
In the
実施例の熱交換器20では、インナーフィン40に波状凹凸44を形成するものとしたが、インナーフィンをオフセットフィンとして形成するものとしてもよい。図13は、変形例のインナーフィン440の外観の一部を示す部分外観図であり、図14は、変形例のインナーフィン440を用いた熱交換用チューブの断面を示す断面図である。変形例のインナーフィン440は、図示するように、一方側の扁平面33に当接するように形成された第1頂部平坦面444aと他方側の扁平面35に当接するように形成された第1底部平坦面444bとが直線上に繰り返す第1凹凸444と、一方側の扁平面33に当接するように形成された第2頂部平坦面445aと他方側の扁平面35に当接するように形成された第2底部平坦面445bとが直線上に繰り返す第2凹凸445と、が交互に配列するように形成されている。そして、第2凹凸445は、第1凹凸444に対して1/4波長(第1頂部平坦面444aの直線方向の長さの半分)だけずれるように配列している。また、第1凹凸444における第1頂部平坦面444aや第1底部平坦面444b,第2凹凸445における第2頂部平坦面445aや第2底部平坦面445bの直線方向の長さ(図14における左右方向の長さ)は、両扁平面33,35の波状凹凸34,36のV字形の繰り返し幅に一致するように形成されている。このため、第1頂部平坦面444aや第1底部平坦面444b,第2頂部平坦面445a,第2底部平坦面445bは、適当に配置することにより波状凹凸34,36の底部線34b,36bのV字形の隣接する屈曲部に当接して一方側接合部446aや他方側接合部446bを構成する。図14はこの状態を示している。こうした変形例のインナーフィン440を用いた熱交換用チューブでも一方側接合部446aと他方側接合部446bとの間で引っ張り応力が作用し、熱交換用チューブの変形を抑制することができる。
In the
図15は、変形例のインナーフィン540を用いた熱交換用チューブの断面を示す断面図である。変形例のインナーフィン540は、図13,図14に例示したインナーフィン440を図14中左右方向から押して隣接する第1頂部平坦面444aや第2頂部平坦面445aが連続して接合されて一方側平面544aを形成すると共に隣接する第1底部平坦面444bや第2底部平坦面445bが連続して接合されて他方側平面544bを形成することによって構成されている。この場合、図14における第1凹凸444の第1頂部平坦面444aと第1底部平坦面444bとを連結する垂直壁や第2凹凸445の第2頂部平坦面445aと第2底部平坦面445bとを連結する垂直壁は、一方側平面544aと他方側平面544bとを支持するよう交互に連続する斜壁となる。こうした構成はトラス構造となるため、熱交換用チューブの剛性を非常に高めることができ、その変形をより抑制することができる。ただし、この場合、第1熱交換媒体と第2熱交換媒体とを対向流とすると、第1熱交換媒体は一方側平面544aと他方側平面544bとの間にしか流れないため、各平坦面444a,444b,445a,445bに貫通孔や切り起こしを形成しておき、一方側平面544aや他方側平面544bに複数の貫通孔や切り起こしが形成されているものとするのが好ましい。また、第1熱交換媒体と第2熱交換媒体とが直交流となるように熱交換器を構成してもよい。即ち、隣接する熱交換用チューブの間の第2熱交換媒体については熱交換用チューブの両側の扁平面に形成された複数の波状凹凸34,36のV字形を乗り越えるように流し、熱交換用チューブ内の第1熱交換媒体については熱交換用チューブの両側の扁平面に形成された複数の波状凹凸34,36のV字形に沿ってジグザグ屈曲するように流すのである。
FIG. 15 is a cross-sectional view showing a cross section of a heat exchange tube using a modified
実施例の熱交換器20やその変形例では、第1熱交換媒体と第2熱交換媒体とを対向流とするものとしたが、第1熱交換媒体と第2熱交換媒体とを直交流とするものとしてもよいし、第1熱交換媒体や第2熱交換媒体の一方または双方が迂流するようにしても構わない。
In the
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated using the Example, this invention is not limited at all to such an Example, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is with various forms. Of course, it can be implemented.
本発明は、熱交換器の製造産業などに利用可能である。 The present invention can be used in the heat exchanger manufacturing industry and the like.
20 熱交換器、30 熱交換用チューブ、31 流入口、32 流出口、31a,32a 連絡管、33 一方側の扁平面、34,36 波状凹凸、34a 頂部線、34b 底部線、35 他方側の扁平面、36a 頂部線、36b 底部線、40,140,340,440,540 インナーフィン、44,144,244,344 波状凹凸、44a,144a,344a 頂部線、44b 底部線、46a,346a,446a 一方側接合部、46b,446b 他方側接合部、50 シェル、51 流入口、52 流出口、248a,248b 切り起こし、444 第1凹凸、444a 第1頂部平坦面、444b 第1底部平坦面、445 第2凹凸、445a 第2頂部平坦面、445b 第2底部平坦面、544a 一方側平面、544b 他方側平面。 20 heat exchanger, 30 heat exchange tube, 31 inlet, 32 outlet, 31a, 32a connecting pipe, 33 flat surface on one side, 34, 36 wavy unevenness, 34a top line, 34b bottom line, 35 on the other side Flat surface, 36a Top line, 36b Bottom line, 40, 140, 340, 440, 540 Inner fin, 44, 144, 244, 344 Wavy unevenness, 44a, 144a, 344a Top line, 44b Bottom line, 46a, 346a, 446a One side joint, 46b, 446b The other side joint, 50 shell, 51 inlet, 52 outlet, 248a, 248b cut and raised 444 first unevenness, 444a first top flat surface, 444b first bottom flat surface, 445 Second unevenness, 445a Second top flat surface, 445b Second bottom flat surface, 544a One side plane, 544b The other side plane.
Claims (5)
前記熱交換用チューブの両側の扁平面は、頂部が連続する頂部線および底部が連続する底部線がV字形を横方向に1つまたは複数連ねた形状の複数の波状凹凸が略全面に形成されており、
金属製の単一の板材をプレス加工することによって形成されて前記熱交換用チューブの内側に配置され、該熱交換用チューブの一方の扁平面のチューブ内側に形成される前記複数の波状凹凸における内側に凸の一方側凸部に接合される複数の一方側接合部と、該熱交換用チューブの他方の扁平面のチューブ内側に形成される前記複数の波状凹凸における内側に凸の他方側凸部に接合される複数の他方側接合部と、を有するインナーフィンを備え、
前記インナーフィンは、頂部が連続する頂部線および底部が連続する底部線がV字形を横方向に1つまたは複数連ねた形状で前記一方側凸部と前記他方側凸部との間隔が振幅となる複数の波状凹凸が略全面に形成されている、
熱交換器。 A plurality of heat exchange tubes formed as flat hollow tubes are stacked, and between a first heat exchange medium flowing in the heat exchange tube and a second heat exchange medium flowing between adjacent heat exchange tubes. A heat exchanger for exchanging heat at
The flat surfaces on both sides of the heat exchange tube are formed with a plurality of wavy irregularities in which a top line with a continuous top part and a bottom line with a continuous bottom part are formed by connecting one or more V-shaped laterally in a horizontal direction. And
In the plurality of wavy irregularities formed by pressing a single plate material made of metal and arranged inside the heat exchange tube, and formed inside the one flat surface of the heat exchange tube A plurality of one-side joints joined to the one convex part on the inside, and the other convex part on the inside of the plurality of wavy irregularities formed on the inner side of the other flat surface of the heat exchange tube An inner fin having a plurality of other side joint parts joined to the part ,
The inner fin has a shape in which a top line having a continuous top part and a bottom line having a continuous bottom part are formed by connecting one or more V-shapes in a lateral direction, and an interval between the one side convex part and the other side convex part is an amplitude. A plurality of wavy irregularities formed on substantially the entire surface,
Heat exchanger.
前記インナーフィンに形成された前記複数の波状凹凸は、前記熱交換用チューブの扁平面に形成された複数の波状凹凸に対して、同じ波長で、同じV字形で、且つ、波長の位相またはV字形の繰り返しの位相の少なくとも一方が異なるように形成されている、
熱交換器。 The heat exchanger according to claim 1 ,
The plurality of wavy irregularities formed on the inner fin have the same wavelength, the same V-shape, and the phase or V of the wavelength with respect to the plurality of wavy irregularities formed on the flat surface of the heat exchange tube. Formed so that at least one of the repeating phases of the letter shape is different,
Heat exchanger.
前記インナーフィンに形成された前記複数の波状凹凸は、前記熱交換用チューブの扁平面に形成された複数の波状凹凸に対して、波長の位相がπだけ異なると共にV字形の繰り返しの位相がπだけ異なるように形成されている、
熱交換器。 The heat exchanger according to claim 2 ,
The plurality of wavy irregularities formed on the inner fin are different in wavelength phase by π and have a V-shaped repetitive phase of π with respect to the plurality of wavy irregularities formed on the flat surface of the heat exchange tube. Are only formed differently,
Heat exchanger.
前記インナーフィンに形成された前記複数の波状凹凸は、前記熱交換用チューブの扁平面に形成された複数の波状凹凸に対して、同じ波長で、幅は同じで縦方向に僅かに長いV字形で、且つ、波長の位相がπだけ異なると共にV字形の繰り返しの位相がπだけ異なるように形成されている、
熱交換器。 The heat exchanger according to claim 1 ,
The plurality of wavy irregularities formed on the inner fin are V-shaped with the same wavelength, the same width and slightly longer in the vertical direction than the plurality of wavy irregularities formed on the flat surface of the heat exchange tube. And the phase of the wavelength is different by π and the phase of the V-shaped repetition is different by π.
Heat exchanger.
前記インナーフィンは、前記一方側接合部と前記他方側接合部との間に貫通孔または切り起こしが形成されている、
熱交換器。
A heat exchanger according to any one of claims 1 to 4 , wherein
The inner fin has a through-hole or cut-and-raised between the one-side joint and the other-side joint.
Heat exchanger.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198532A JP6435487B2 (en) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | Heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198532A JP6435487B2 (en) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | Heat exchanger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016070558A JP2016070558A (en) | 2016-05-09 |
JP6435487B2 true JP6435487B2 (en) | 2018-12-12 |
Family
ID=55864376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014198532A Active JP6435487B2 (en) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | Heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6435487B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018088006A1 (en) * | 2016-11-14 | 2018-05-17 | 三菱電機株式会社 | Plate type heat exchanger, heat pump device, heat pump type heating/hot water supplying system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1242397A (en) * | 1967-09-13 | 1971-08-11 | Ass Eng Ltd | Improvements in or relating to heat exchangers |
JPS6213384U (en) * | 1985-07-10 | 1987-01-27 | ||
JPH01101093U (en) * | 1987-12-18 | 1989-07-06 | ||
JP3423549B2 (en) * | 1996-11-22 | 2003-07-07 | 東洋ラジエーター株式会社 | Multi-plate heat exchanger |
JP3870865B2 (en) * | 2001-08-08 | 2007-01-24 | 株式会社デンソー | Heat exchanger |
JP2005180714A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Calsonic Kansei Corp | Heat exchanger and inner fin used by it |
JP6094261B2 (en) * | 2013-02-27 | 2017-03-15 | 株式会社デンソー | Laminate heat exchanger |
-
2014
- 2014-09-29 JP JP2014198532A patent/JP6435487B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016070558A (en) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6225042B2 (en) | Plate fin heat exchanger and method of manufacturing corrugated fin for heat exchanger | |
US20120125578A1 (en) | Heat exchanger | |
US20080149318A1 (en) | Heat exchanger | |
JP5620685B2 (en) | Heat exchanger | |
US20150053377A1 (en) | Heat exchanger and heat exchanger manufacturing method | |
JPH06123571A (en) | Heat exchanger | |
CN103857974A (en) | Fin tube heat exchanger and method for manufacturing same | |
JP2004184075A (en) | Heat-transfer plate and plate-type heat-exchanger | |
JP5414502B2 (en) | Plate heat exchanger and heat pump device | |
JP6435487B2 (en) | Heat exchanger | |
US20070235174A1 (en) | Heat exchanger | |
EP4411301A1 (en) | Conformal heat exchanger with triangular offset strip fins | |
US10281222B2 (en) | Heat exchanger | |
JP4810242B2 (en) | Plate stack heat exchanger | |
JPS61122493A (en) | Plate type heat exchanger | |
JP5005356B2 (en) | Helicon type liquid cooling heat sink | |
JP7591894B2 (en) | Stacked Heat Exchanger | |
CN111141163B (en) | Welded plate heat exchanger | |
JP5409056B2 (en) | Plate heat exchanger | |
KR200461746Y1 (en) | Heat exchanger | |
JP2013104591A (en) | Heat exchanger | |
WO2017115436A1 (en) | Heat exchanger | |
CZ127796A3 (en) | Plate-like heat-exchange apparatus | |
KR200461299Y1 (en) | Heat exchanging tube | |
JP3199776U (en) | Heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6435487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |