JP6433930B2 - 弾性波デバイス - Google Patents
弾性波デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6433930B2 JP6433930B2 JP2016032481A JP2016032481A JP6433930B2 JP 6433930 B2 JP6433930 B2 JP 6433930B2 JP 2016032481 A JP2016032481 A JP 2016032481A JP 2016032481 A JP2016032481 A JP 2016032481A JP 6433930 B2 JP6433930 B2 JP 6433930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- bonded
- piezoelectric
- acoustic wave
- piezoelectric substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
12 内部配線
14、16 パッド
18 金属パターン
20 弾性波チップ
22 支持基板
24、24a、24b 圧電基板
26 IDT
27 パッド
28 非接合領域
29 接合領域
30 バンプ
32 空隙
40 半田
42 金属膜
44 保護膜
50 レジスト膜
52 ブレード
54 金属リッド
60 凹部
100〜800 弾性波デバイス
Claims (9)
- パッケージ基板と、
支持基板と、前記支持基板の主面の一部に一方の面が接合され、他方の面上にIDTが設けられた圧電基板と、を備え、前記IDTが露出する空隙を有して前記パッケージ基板の上面にフリップチップ実装された弾性波チップと、
前記パッケージ基板の前記上面に前記圧電基板を囲んで設けられた金属パターンと、
前記圧電基板の側面に設けられた金属膜と、
前記パッケージ基板上であって前記支持基板の前記主面のうちの前記圧電基板が接合されていない非接合領域と前記圧電基板の前記側面とに設けられ、前記金属パターンを介して前記パッケージ基板に接合し且つ前記金属膜を介して前記圧電基板の前記側面に接合した、前記IDTを封止する半田と、を備える弾性波デバイス。 - パッケージ基板と、
支持基板と、前記支持基板の主面の一部に一方の面が接合され、他方の面上にIDTが設けられた圧電基板と、を備え、前記IDTが露出する空隙を有して前記パッケージ基板の上面にフリップチップ実装された弾性波チップと、
前記パッケージ基板の前記上面に前記圧電基板を囲んで設けられた金属パターンと、
前記支持基板の前記主面のうちの前記圧電基板が接合されていない非接合領域と前記圧電基板の側面とに設けられた金属膜と、
前記パッケージ基板上であって前記支持基板の前記主面のうちの前記非接合領域と前記圧電基板の前記側面とに設けられ、前記金属パターンを介して前記パッケージ基板に接合し且つ前記金属膜を介して前記支持基板の前記主面のうちの前記非接合領域と前記圧電基板の前記側面とに接合した、前記IDTを封止する半田と、を備える弾性波デバイス。 - 前記金属パターンは、前記パッケージ基板の前記上面のうちの前記非接合領域に対向する領域に前記圧電基板の前記側面から離れて設けられ、
前記金属膜は、前記支持基板の前記主面のうちの前記非接合領域に前記支持基板の端から前記圧電基板まで延在して設けられている、請求項2記載の弾性波デバイス。 - 前記半田の前記空隙側の側面は、前記圧電基板の前記側面に対して略平行である、請求項1から3のいずれか一項記載の弾性波デバイス。
- 前記支持基板の前記主面のうちの前記非接合領域は、前記支持基板の前記主面のうちの前記圧電基板が接合された接合領域よりも凹んでいて、
前記半田は、前記凹みに埋め込まれて、前記支持基板の前記主面のうちの前記非接合領域と前記圧電基板の側面とに設けられている、請求項1から4のいずれか一項記載の弾性波デバイス。 - 前記弾性波チップは、前記圧電基板の前記他方の面上に設けられ且つ前記空隙に露出したバンプによって前記パッケージ基板にフリップチップ実装されていて、
前記圧電基板の前記他方の面の面方向において、同じ方向における前記パッケージ基板と前記圧電基板との線膨張係数の差よりも、前記同じ方向における前記パッケージ基板と前記支持基板との線膨張係数の差が小さい、請求項1から5のいずれか一項記載の弾性波デバイス。 - 前記パッケージ基板は、酸化アルミニウム基板であり、
前記支持基板は、サファイア基板、スピネル基板、又はシリコン基板であり、
前記圧電基板は、タンタル酸リチウム基板又はニオブ酸リチウム基板である、請求項1から6のいずれか一項記載の弾性波デバイス。 - 前記パッケージ基板は、樹脂からなる第1基板と、前記第1基板よりも線膨張係数が前記支持基板に近い第2基板と、の積層基板であり、
前記弾性波チップは、前記圧電基板の前記他方の面上に設けられ且つ前記空隙に露出したバンプによって前記第2基板にフリップチップ実装されている、請求項1から7のいずれか一項記載の弾性波デバイス。 - 前記第2基板と前記支持基板とは同じ材料からなる、請求項8記載の弾性波デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016032481A JP6433930B2 (ja) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | 弾性波デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016032481A JP6433930B2 (ja) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | 弾性波デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017152870A JP2017152870A (ja) | 2017-08-31 |
JP6433930B2 true JP6433930B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=59742024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016032481A Active JP6433930B2 (ja) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | 弾性波デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6433930B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11082027B2 (en) | 2017-02-02 | 2021-08-03 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Acoustic wave device |
WO2019073783A1 (ja) * | 2017-10-12 | 2019-04-18 | 住友電気工業株式会社 | セラミック基板、積層体およびsawデバイス |
WO2019073781A1 (ja) | 2017-10-12 | 2019-04-18 | 住友電気工業株式会社 | セラミック基板、積層体およびsawデバイス |
JP6950659B2 (ja) * | 2017-12-12 | 2021-10-13 | 株式会社村田製作所 | 電子部品モジュール |
CN112385144B (zh) | 2018-07-03 | 2024-11-12 | 株式会社村田制作所 | 弹性波装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4368499B2 (ja) * | 1999-06-14 | 2009-11-18 | パナソニック株式会社 | 弾性表面波素子の製造方法およびそれを用いた弾性表面波デバイスの製造方法 |
JP4043146B2 (ja) * | 1999-06-25 | 2008-02-06 | イビデン株式会社 | パッケージ基板 |
JP4844391B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2011-12-28 | 日本電気株式会社 | 半導体装置並びに配線基板及びその製造方法 |
JP4456503B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2010-04-28 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 電子部品の製造方法 |
JP2007013261A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Kyocera Corp | 弾性表面波素子およびこれを用いた高周波モジュール |
JP2008060382A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品及びその製造方法 |
JP2013131711A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Taiyo Yuden Co Ltd | 電子部品 |
JP6242597B2 (ja) * | 2013-06-03 | 2017-12-06 | 太陽誘電株式会社 | 弾性波デバイス及びその製造方法 |
JP6315650B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-04-25 | 太陽誘電株式会社 | 電子デバイス |
JP6368091B2 (ja) * | 2014-01-07 | 2018-08-01 | 太陽誘電株式会社 | モジュール |
JP6284811B2 (ja) * | 2014-04-14 | 2018-02-28 | 太陽誘電株式会社 | 電子デバイス及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-02-23 JP JP2016032481A patent/JP6433930B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017152870A (ja) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6509147B2 (ja) | 電子デバイス | |
JP6315716B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP6454299B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP6556663B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
US7820468B2 (en) | Stack type surface acoustic wave package, and method for manufacturing the same | |
JP6433930B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP6397352B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP6430977B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP6472945B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP6810599B2 (ja) | 電子部品およびその製造方法 | |
JP6449836B2 (ja) | 電子部品およびその製造方法 | |
JP6963445B2 (ja) | 電子部品 | |
JP6315650B2 (ja) | 電子デバイス | |
JP6934340B2 (ja) | 電子部品 | |
JP6919707B2 (ja) | 弾性波装置、フロントエンド回路及び通信装置 | |
JP6284811B2 (ja) | 電子デバイス及びその製造方法 | |
JP7370146B2 (ja) | 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ | |
JP6653646B2 (ja) | 電子部品およびその製造方法 | |
JP6835220B2 (ja) | 弾性波装置、フロントエンド回路及び通信装置 | |
JP7347955B2 (ja) | 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタおよびマルチプレクサ | |
JP7373301B2 (ja) | 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ | |
JP7426196B2 (ja) | 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ及びマルチプレクサ | |
JP6310354B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP4768520B2 (ja) | 弾性表面波デバイス | |
JP6590772B2 (ja) | 弾性波デバイスとその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6433930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |