JP6432272B2 - Fixing apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Fixing apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6432272B2 JP6432272B2 JP2014212281A JP2014212281A JP6432272B2 JP 6432272 B2 JP6432272 B2 JP 6432272B2 JP 2014212281 A JP2014212281 A JP 2014212281A JP 2014212281 A JP2014212281 A JP 2014212281A JP 6432272 B2 JP6432272 B2 JP 6432272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing belt
- fixing
- deformed
- belt
- deformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、トナー画像を記録媒体に定着させるのに使用する定着装置及びこのような定着装置を用いた画像形成装置に関するものである。特に、加熱装置により加熱された定着ベルトに加圧部材を当接させて、回転駆動される加圧部材と定着ベルトとの間で、トナー画像を記録媒体に定着させるようにした定着装置において、定着ベルトの温度が異常に上昇したことを速やか且つ確実に検知して、定着ベルトの破損を適切に防止できるようにした点に特徴を有するものである。 The present invention relates to a fixing device used for fixing a toner image on a recording medium and an image forming apparatus using such a fixing device. In particular, in a fixing device in which a pressure member is brought into contact with a fixing belt heated by a heating device and a toner image is fixed on a recording medium between the pressure member and the fixing belt that are rotationally driven. It is characterized in that it is possible to quickly and surely detect that the temperature of the fixing belt has risen abnormally and to appropriately prevent the fixing belt from being damaged.
従来から、複写機、プリンター、ファクシミリ及びこれらの複合機等の電子写真方式を用いた画像形成装置においては、一般に、感光体等の像担持体からトナー画像が転写された記録媒体を定着装置に導き、この定着装置においてトナー画像を記録媒体に定着させるようにしている。 Conventionally, in an image forming apparatus using an electrophotographic method such as a copying machine, a printer, a facsimile, and a composite machine of these, a recording medium on which a toner image is transferred from an image carrier such as a photosensitive member is generally used as a fixing device. Thus, the fixing device fixes the toner image onto the recording medium.
ここで、このような定着装置の一つとして、加熱装置により加熱された定着ベルトに加圧部材を当接させて、回転駆動される加圧部材と定着ベルトとの間で、トナー画像を記録媒体に定着させるようにした定着装置が知られている。 Here, as one of such fixing devices, a toner image is recorded between the pressure member and the fixing belt which are rotationally driven by bringing the pressure member into contact with the fixing belt heated by the heating device. 2. Description of the Related Art A fixing device that is fixed on a medium is known.
そして、このような定着装置においては、定着ベルトがスリップする等により、定着ベルトの温度が異常に上昇した場合には、サーモスタット等の安全装置により、加熱装置への通電を停止させて、加熱装置による定着ベルトの加熱を停止させることが行われている。 In such a fixing device, when the temperature of the fixing belt rises abnormally due to slipping of the fixing belt, etc., the energization to the heating device is stopped by a safety device such as a thermostat, and the heating device The heating of the fixing belt due to is stopped.
また、近年においては、このような定着装置において、加熱装置により定着ベルトを速やかに加熱させて、定着動作を開始させるまでの時間を短縮させ、また定着装置の省電力化を図るために、定着ベルト等に低熱容量のものを用いることが行われている。 Further, in recent years, in such a fixing device, in order to shorten the time until the fixing belt is quickly heated by the heating device to start the fixing operation, and in order to save power of the fixing device, fixing is performed. A belt or the like having a low heat capacity is used.
ここで、このように低熱容量の定着ベルトを用いた場合、定着ベルトの昇温速度が速く、また定着ベルトが変形するため、前記のサーモスタット等の安全装置においては、定着ベルトの温度が異常に上昇したことを速やか且つ確実に検知することができず、変形の後に、ついには定着ベルトの破損によって定着ベルトの周囲の破損に至る等の問題があった。 Here, when the fixing belt having such a low heat capacity is used, the temperature of the fixing belt is high and the fixing belt is deformed. Therefore, in the safety device such as the thermostat, the temperature of the fixing belt is abnormal. The rise could not be detected promptly and reliably, and after the deformation, there was a problem that the fixing belt was eventually damaged, resulting in damage around the fixing belt.
そして、特許文献1においては、定着ベルトの変形を検出する変位検知手段を定着ベルトの下方に設け、この変位検知手段によって定着ベルトの変形が検出された場合に、加熱装置による定着ベルトの加熱を制御するようにしたものが提案されている。 In Patent Document 1, a displacement detection means for detecting deformation of the fixing belt is provided below the fixing belt, and when the deformation of the fixing belt is detected by the displacement detection means, the fixing belt is heated by the heating device. Some have been controlled.
しかし、定着ベルトが変形する方向は必ずしも一定しておらず、定着ベルトが、変位検知手段が設けられた方向と異なる方向に変形した場合には、定着ベルトの変形を適切に検出することができなくなるという問題があった。 However, the direction in which the fixing belt is deformed is not necessarily constant, and when the fixing belt is deformed in a direction different from the direction in which the displacement detecting means is provided, the deformation of the fixing belt can be detected appropriately. There was a problem of disappearing.
本発明は、加熱装置により加熱された定着ベルトに加圧部材を当接させて、回転駆動される加圧部材と定着ベルトとの間で、トナー画像を記録媒体に定着させるようにした定着装置において、定着ベルトの温度が異常に上昇したことを速やか且つ確実に検知できるようにし、定着ベルトの破損を適切に防止することを課題とするものである。 The present invention relates to a fixing device in which a pressure member is brought into contact with a fixing belt heated by a heating device so that a toner image is fixed on a recording medium between the pressure member and the fixing belt that are rotationally driven. Therefore, it is an object of the present invention to make it possible to quickly and surely detect that the temperature of the fixing belt has risen abnormally and to appropriately prevent the fixing belt from being damaged.
本発明に係る第1の定着装置においては、前記の課題を解決するため、無端状の定着ベルトと、前記の定着ベルトを加熱させる加熱装置と、前記の定着ベルトに当接させる加圧部材とを備え、回転駆動される加圧部材と定着ベルトとの間で、トナー画像を記録媒体に定着させる定着装置において、熱によって変形する定着ベルトを特定の方向に変形させるように規制する変形方向規制手段と、前記の定着ベルトの変形量が所定量に達したことを検知する変形量検知手段と、前記の変形量検知手段によって定着ベルトの変形量が所定量に達したことが検知された場合に、前記の加熱装置を制御する加熱制御手段とを設け、前記の変形方向規制手段として、前記の定着ベルトの軸方向一端側に、定着ベルトが軸方向反対側に移動するのを規制する規制手段を設け、熱によって変形する定着ベルトを軸方向片側に向けて変形させるようにした。 In the first fixing device according to the present invention, in order to solve the above-described problem, an endless fixing belt, a heating device that heats the fixing belt, and a pressure member that contacts the fixing belt, In a fixing device that fixes a toner image on a recording medium between a rotationally driven pressure member and a fixing belt, a deformation direction restriction that restricts the heat-deforming fixing belt to be deformed in a specific direction A deformation amount detecting means for detecting that the deformation amount of the fixing belt has reached a predetermined amount, and when the deformation amount detecting means detects that the deformation amount of the fixing belt has reached a predetermined amount. in, and a heating control means for controlling the heating device is provided, as the deformation direction regulating means, the axial end of the fixing belt, the fixing belt is restricted from moving in the axial direction opposite Braking means provided to the fixing belt deformed by heat so as to deform toward the one axial side.
そして、この定着装置においては、熱によって変形する定着ベルトを変形方向規制手段によって特定の方向に変形させ、このように変形された定着ベルトの変形量が所定量に達した場合には、これを変形量検知手段によって検知し、この変形量検知手段による検知結果に基づいて、前記の加熱制御手段により加熱装置を制御し、定着ベルトの加熱を停止させる。 In this fixing device, the fixing belt deformed by heat is deformed in a specific direction by the deformation direction restricting means, and when the deformation amount of the fixing belt thus deformed reaches a predetermined amount, Detection is performed by the deformation amount detection unit, and based on the detection result by the deformation amount detection unit, the heating device is controlled by the heating control unit, and heating of the fixing belt is stopped.
ここで、この第1の定着装置においては、前記の変形方向規制手段として、前記の定着ベルトの軸方向一端側に、定着ベルトが軸方向反対側に移動するのを規制する規制手段を設け、熱によって変形する定着ベルトを軸方向片側に向けて変形させるようにしている。 Here, in the first fixing device, as the deformation direction restricting means, a restricting means for restricting the fixing belt from moving to the opposite side in the axial direction is provided on one axial end side of the fixing belt, the fixing belt is deformed by heat so that deform toward the one axial side.
また、このように定着ベルトの軸方向一端側に、定着ベルトが軸方向反対側に移動するのを規制する規制手段を設けた場合において、前記の加圧部材に、軸方向中央部が凹んだ逆クラウン状の加圧ローラーを用いるようにすることが好ましい。このように逆クラウン状になった加圧ローラーを回転させると、この加圧ローラーの両側部の周速が、中央部の周速よりも速くなり、前記の定着ベルトの両側の部分が中央部に移動される方向に付勢されるようになるが、前記のように定着ベルトの一端側が規制手段により規制されて反対側に移動しないようになっているため、熱によって定着ベルトが変形する場合、規制手段が設けられていない定着ベルトの他端側が定着ベルトの軸方向中央に移動するように変形される。 In addition, when the restricting means for restricting the movement of the fixing belt to the opposite side in the axial direction is provided on one end side in the axial direction of the fixing belt as described above, the axial center portion is recessed in the pressure member. It is preferable to use an inverted crown pressure roller. When the pressure roller in the reverse crown shape is rotated in this way, the peripheral speed of both sides of the pressure roller becomes faster than the peripheral speed of the central part, and the both side parts of the fixing belt are in the central part. When the fixing belt is deformed by heat because the one end side of the fixing belt is regulated by the regulating means and does not move to the opposite side as described above. The other end side of the fixing belt not provided with the regulating means is deformed so as to move to the center in the axial direction of the fixing belt.
また、本発明に係る第2の定着装置においては、無端状の定着ベルトと、前記の定着ベルトを加熱させる加熱装置と、前記の定着ベルトに当接させる加圧部材とを備え、回転駆動される加圧部材と定着ベルトとの間で、トナー画像を記録媒体に定着させる定着装置において、熱によって変形する定着ベルトを特定の方向に変形させるように規制する変形方向規制手段と、前記の定着ベルトの変形量が所定量に達したことを検知する変形量検知手段と、前記の変形量検知手段によって定着ベルトの変形量が所定量に達したことが検知された場合に、前記の加熱装置を制御する加熱制御手段とを設け、前記の変形方向規制手段として、前記の定着ベルトを変形させる方向に付勢する付勢手段を設けるようにしている。
The second fixing device according to the present invention includes an endless fixing belt, a heating device that heats the fixing belt, and a pressure member that contacts the fixing belt, and is driven to rotate. In a fixing device for fixing a toner image to a recording medium between a pressure member and a fixing belt, a deformation direction restricting means for restricting the fixing belt deformed by heat to deform in a specific direction, and the fixing Deformation amount detection means for detecting that the deformation amount of the belt has reached a predetermined amount, and the heating device when the deformation amount detection means detects that the deformation amount of the fixing belt has reached a predetermined amount And a biasing means for biasing the fixing belt in a direction in which the fixing belt is deformed .
そして、このような付勢手段としては、定着ベルトを軸方向に付勢させる軸方向付勢部材を設け、熱によって変形する定着ベルトを軸方向片側に向けて変形させるようにし、また定着ベルトを半径方向に付勢させる半径方向付勢部材を設け、熱によって変形する定着ベルトを半径方向に変形させるようにすることができる。なお、前記の付勢手段によって定着ベルトを変形させる方向に付勢するにあたり、定着ベルトの適切な回転の観点から、定着ベルトの変形量が30%以内の力で付勢させることが好ましい。 As such an urging means, an axial urging member for urging the fixing belt in the axial direction is provided so that the fixing belt deformed by heat is deformed toward one side in the axial direction. It is possible to provide a radial urging member for urging in the radial direction so that the fixing belt deformed by heat is deformed in the radial direction. When the biasing means is biased in the direction in which the fixing belt is deformed, it is preferable to bias the fixing belt with a force within 30% from the viewpoint of proper rotation of the fixing belt.
また、本発明の画像形成装置においては、トナー画像を記録媒体に定着させる定着装置に前記のような定着装置を用いるようにした。 In the image forming apparatus of the present invention, the fixing device as described above is used as a fixing device for fixing a toner image on a recording medium.
本発明の定着装置においては、熱によって変形する定着ベルトを変形方向規制手段によって特定の方向に変形させ、この定着ベルトの変形量が所定量に達したことを変形量検知手段によって検知するようにしたため、定着ベルトの温度が異常に上昇して変形したことを速やか且つ確実に検知できるようになり、定着ベルトの破損を適切に防止することができるようになる。 In the fixing device of the present invention, the fixing belt that is deformed by heat is deformed in a specific direction by the deformation direction restricting means, and the deformation amount detecting means detects that the deformation amount of the fixing belt has reached a predetermined amount. Therefore, it becomes possible to quickly and surely detect that the temperature of the fixing belt is abnormally increased and deformed, and it is possible to appropriately prevent the fixing belt from being damaged.
本発明の実施形態に係る定着装置及びこの定着装置を使用する画像形成装置について図面を参照しながら具体的に説明する。なお、本発明に係る定着装置及び画像形成装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。 A fixing device according to an embodiment of the present invention and an image forming apparatus using the fixing device will be specifically described with reference to the drawings. The fixing device and the image forming apparatus according to the present invention are not limited to those shown in the following embodiments, and can be appropriately modified and implemented without departing from the scope of the invention.
ここで、本発明の実施形態に係る定着装置30を使用する画像形成装置1においては、図1に示すように、その内部に4つのイメージングカートリッジ10A〜10Dを装着させている。
Here, in the image forming apparatus 1 using the
ここで、前記の各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおいては、感光体11と、この感光体11の表面を帯電させる帯電装置12と、帯電された感光体11の表面に画像情報に応じた露光を行って感光体11の表面に静電潜像を形成する露光装置13と、感光体11の表面に形成された静電潜像にトナーを供給してトナー画像を形成する現像装置14と、感光体11の表面に形成されたトナー画像を中間転写ベルト21に転写させた後に残留するトナーを感光体11の表面から除去するクリーニング装置15とを設けている。
Here, in each of the
また、前記の各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおける各現像装置14においては、それぞれ収容させるトナーの色彩を異ならせ、黒色、黄色、マゼンタ色、シアン色のトナーを収容させている。
Further, in each developing
そして、この画像形成装置1においては、前記の各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおいて、それぞれ感光体11の表面を帯電装置12によって帯電させ、このように帯電された各感光体11の表面にそれぞれ露光装置13によって画像情報に応じた露光を行い、各感光体11の表面にそれぞれ画像情報に応じた静電潜像を形成し、各感光体11の表面に形成された静電潜像に、前記の各現像装置14からそれぞれの色彩のトナーを供給して、各感光体11の表面にそれぞれの色彩のトナー画像を形成するようにしている。
In this image forming apparatus 1, in each of the
次いで、このような各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおける各感光体11の表面に形成された各色彩のトナー画像を、中間転写ベルト21に順々に転写させて、この中間転写ベルト21の上に合成されたトナー画像を形成すると共に、転写後の各感光体11の表面に残留するトナーをそれぞれクリーニング装置15によって各感光体11の表面から除去するようにしている。
Next, the toner images of each color formed on the surface of each
一方、この画像形成装置1内に収容された記録媒体Sを、給紙ローラー22により給紙してタイミングローラー23に導き、このタイミングローラー23によって記録媒体Sを適当なタイミングで前記の中間転写ベルト21と転写ローラー24との間に導き、中間転写ベルト21上に形成された前記のトナー像を、この記録媒体Sに転写させるようにしている。そして、記録媒体Sに転写されずに中間転写ベルト21上に残ったトナーを、第2クリーニング装置25によって中間転写ベルト21から除去するようにしている。
On the other hand, the recording medium S accommodated in the image forming apparatus 1 is fed by a
また、前記のようにしてトナー画像が転写された記録媒体Sを定着装置30に導き、この定着装置30において、前記のトナー画像を記録媒体Sに定着させ、その後、トナー画像が定着された記録媒体Sを排紙ローラー27によって排紙するようにしている。
In addition, the recording medium S on which the toner image is transferred as described above is guided to the
ここで、前記の定着装置30においては、図2に示すように、無端ベルト状の定着ベルト31の内周側にハロゲンヒーター等の加熱装置32を設け、この加熱装置32により定着ベルト31を加熱させるようにしている。
Here, in the
また、この定着ベルト31と当接する加圧部材33として、定着ベルト31と対向するようにして加圧ローラー33を設ける一方、この加圧ローラー33と対向する定着ベルト31の内周側にパッド部材34を設け、前記の加圧ローラー33を定着ベルト31に圧接させて、加圧ローラー33と定着ベルト31との間にニップ部Nを形成し、この状態で加圧ローラー33を回転させ、この加圧ローラー33の回転に伴って前記の定着ベルト31を従動回転させるようにしている。
A
そして、前記の加圧ローラー33と定着ベルト31との間のニップ部Nに、トナー画像tが転写された記録媒体Sを導き、このニップ部Nにおいて前記の記録媒体Sを加熱・加圧させて、トナー画像tを記録媒体Sに定着させるようにしている。
Then, the recording medium S on which the toner image t is transferred is guided to the nip N between the
ここで、この実施形態に係る定着装置30においては、図3に示すように、変形方向規制手段40により、定着ベルト31の少なくとも一方向への移動を規制することで、熱によって変形する定着ベルト31を特定の方向に変形させ、このように変形された定着ベルト31の変形量が所定量に達した場合には、これを変形量検知手段50によって検知し、この変形量検知手段50による検知結果に基づいて、前記の加熱制御手段60により加熱装置32を制御して、定着ベルト31の加熱を停止させるようにしている。
Here, in the fixing
(実施形態1)
実施形態1の定着装置30Aにおいては、変形方向規制手段40により、定着ベルト31を特定の方向に変形させるにあたり、定着ベルト31をその軸方向片側に向けて変形させるようにしている。
(Embodiment 1)
In the
ここで、この実施形態1においては、定着ベルト31をその軸方向片側に向けて変形させるにあたり、図4に示すように、定着ベルト31の軸方向一端側に定着ベルト31が軸方向反対側に移動するのを規制する規制手段41として、定着ベルト31の軸方向一端側の内周に凸形状を有する係止部材31aを設けると共に、この定着ベルト31の軸方向一端側の端部を回転可能に支持する支持部材35に、定着ベルト31の内周に設けられた係止部材31aを超えて定着ベルト31の内周側に挿入された挿入部35aを設け、この挿入部35aに前記の係止部材31aに係合させて、定着ベルト31が軸方向反対側に移動するのを防止するフランジ形状を有する係合部35bを設けている。
Here, in the first embodiment, when the fixing
また、前記の加圧ローラー33としては、図5に示すように、軸方向中央部が凹んだ逆クラウン状になった加圧ローラー33aを用い、この加圧ローラー33aを回転させて定着ベルト31を従動回転させた場合、前記の加圧ローラー33aの両側部の周速が、中央部の周速よりも速くなって、前記の定着ベルト31の両側の部分が中央部に移動される方向に付勢されるようにしている。
As the
また、前記の変形量検知手段50によって定着ベルト31の変形量が所定量に達したことを検知するにあたっては、前記の規制手段41とは反対側における定着ベルト31の端部に、ギア部材51を定着ベルト31と一緒に回転するように設けると共に、このギア部材51と噛み合って回転する伝達ギア52にエンコーダー53を取り付け、このエンコーダー53の回転を透過型センサー54によって検知するようにしている。
Further, when the deformation
ここで、この実施形態1の定着装置において、定着ベルト31が加熱されて変形される場合、前記の逆クラウン状になった加圧ローラー33aの回転に伴って従動回転される定着ベルト31の両側の部分が中央部に移動される方向に付勢されるが、この定着ベルト31の軸方向一端側が前記の規制手段41により規制されているため、ギア部材51が取り付けられた定着ベルト31の端部が軸方向中央部に向けて移動するように変形される。
Here, in the fixing device of the first embodiment, when the fixing
そして、定着ベルト31が過剰に加熱され、ギア部材51が取り付けられた定着ベルト31の端部が軸方向中央部に向けて大きく変形されて、前記のギア部材51が前記の伝達ギア52から外れると、伝達ギア52及び前記のエンコーダー53が回転されなくなり、このようにエンコーダー53が回転されなくなったことを、前記の透過型センサー54によって検知し、これにより定着ベルト31の変形量が所定量に達したことを検知するようにしている。
Then, the fixing
また、このように定着ベルト31の変形量が所定量に達したことが検知された場合には、この検知結果に基づいて、前記のように加熱制御手段60により加熱装置32を制御して、定着ベルト31の加熱を停止させるようにする。
Further, when it is detected that the deformation amount of the fixing
(実施形態2)
実施形態2の定着装置30Bにおいても、前記の実施形態1の定着装置30Aと同様に、定着ベルト31をその軸方向片側に向けて変形させるようにしている。
(Embodiment 2)
Also in the
また、この実施形態2の定着装置30Bにおいても、図6に示すように、前記の実施形態1の定着装置30Aと同様に、定着ベルト31の軸方向一端側に定着ベルト31が軸方向反対側に移動するのを規制する規制手段41を設け、また加圧ローラー33として、軸方向中央部が凹んだ逆クラウン状になった加圧ローラー33aを用いるようにしている。なお、この実施形態2においては、規制手段41が設けられた定着ベルト31の軸方向一端側と反対側の端部を、軸方向に移動可能な状態で支持部材35により回転可能に保持させている。
Also in the
そして、この実施形態2の定着装置においては、変形量検知手段50により定着ベルト31の変形量が所定量に達したことを検知するにあたり、前記の規制手段41と反対側における定着ベルト31の端部の外周にマーカー55を取り付けると共に、このマーカー55の位置と対応するようにして、定着ベルト31の外周側にマーカー55を検知する反射型センサー56を配置させている。
In the fixing device according to the second embodiment, when the deformation
ここで、この実施形態2の定着装置において、定着ベルト31が加熱されて変形される場合、前記の実施形態1の場合と同様に、前記の逆クラウン状になった加圧ローラー33aの回転に伴って従動回転される定着ベルト31の両側の部分が中央部に移動される方向に付勢されるが、この定着ベルト31の軸方向一端側が前記の規制手段41により規制されているため、規制手段41とは反対側におけるマーカー55が取り付けられた定着ベルト31の端部が軸方向中央部に向けて移動するように変形される。
Here, in the fixing device of the second embodiment, when the fixing
そして、定着ベルト31が過剰に加熱され、マーカー55が取り付けられた定着ベルト31の端部が大きく変形されて、マーカー55が前記の反射型センサー56によって検知されなくなることにより、定着ベルト31の変形量が所定量に達したことを検知するようにしている。
Then, the fixing
また、このように定着ベルト31の変形量が所定量に達したことが検知された場合には、前記の実施形態1の場合と同様に、この検知結果に基づいて、前記のように加熱制御手段60により加熱装置32を制御して、定着ベルト31の加熱を停止させるようにする。
Further, when it is detected that the deformation amount of the fixing
(実施形態3)
実施形態3の定着装置30Cにおいても、前記の実施形態1、2の定着装置30A,30Bの場合と同様に、定着ベルト31をその軸方向片側に向けて変形させるようにしている。
(Embodiment 3)
Also in the
ここで、この実施形態3の定着装置30Cにおいては、図7に示すように、定着ベルト31の軸方向両側に、定着ベルト31を回転可能に支持する支持部材35を設けている。
Here, in the fixing
そして、この実施形態3の定着装置においては、定着ベルト31をその軸方向片側に向けて変形させるにあたり、定着ベルト31を変形させる方向に付勢する付勢手段42として、定着ベルト31の軸方向の片側における支持部材35に圧縮コイルバネ等の軸方向付勢部材42aを設け、この軸方向付勢部材42aにより、定着ベルト31の軸方向の片側の端部を反対側に向けて押すように付勢している。
In the fixing device according to the third embodiment, the axial direction of the fixing
なお、この実施形態3の定着装置30Cにおいては、前記の軸方向付勢部材42aにより定着ベルト31の軸方向の片側の端部を反対側に向けて押すように付勢しているため、前記の実施形態1,2の定着装置30A,30Bのように、定着ベルト31が軸方向反対側に移動するのを規制する規制手段41を設けたり、加圧ローラー33として、軸方向中央部が凹んだ逆クラウン状になった加圧ローラー33aを用いたりする必要はない。
In the
そして、この実施形態3の定着装置30Cにおいては、変形量検知手段50により定着ベルト31の変形量が所定量に達したことを検知するにあたり、軸方向付勢部材42aによって押される定着ベルト31の端部の外周に、前記の実施形態2の場合と同様に、マーカー55を取り付けると共に、このマーカー55の位置と対応するようにして、定着ベルト31の外周側にマーカー55を検知する反射型センサー56を配置させている。
In the
ここで、この実施形態3の定着装置30Cにおいて、定着ベルト31が加熱されて変形される場合、前記の軸方向付勢部材42aによって、マーカー55が取り付けられた定着ベルト31の軸方向の片側の端部が反対側に押され、マーカー55が取り付けられた定着ベルト31の端部が軸方向中央部に向けて移動するように変形される。
Here, in the
そして、定着ベルト31が過剰に加熱され、マーカー55が取り付けられた定着ベルト31の端部が大きく変形されて、マーカー55が前記の反射型センサー56によって検知されなくなることにより、定着ベルト31の変形量が所定量に達したことを検知するようにしている。
Then, the fixing
また、このように定着ベルト31の変形量が所定量に達したことが検知された場合には、前記の実施形態1,2の場合と同様に、この検知結果に基づいて、前記のように加熱制御手段60により加熱装置32を制御して、定着ベルト31の加熱を停止させるようにする。
Further, when it is detected that the deformation amount of the fixing
(実施形態4)
実施形態4の定着装置30Dにおいては、前記の変形方向規制手段40により、定着ベルト31を特定の方向に変形させるにあたり、定着ベルト31を半径方向に変形させるようにしている。
(Embodiment 4)
In the
ここで、この実施形態4の定着装置30Dにおいては、図8に示すように、定着ベルト31の軸方向両側に、定着ベルト31を回転可能に支持する支持部材35を設けている。
Here, in the fixing
そして、この実施形態4の定着装置30Dにおいて、定着ベルト31を半径方向に変形させるにあたり、定着ベルト31を変形させる方向に付勢する付勢手段42として、定着ベルト31の軸方向一端側の外周側に圧縮コイルバネ等の半径方向付勢部材42bを設けると共に、この半径方向付勢部材42bの先端に設けた押圧部材42cを定着ベルト31の外周面に接触させて、定着ベルト31をその半径方向内方に押すように付勢している。
In the
ここで、押圧部材42cにより付勢する力は、定着ベルト31の変形量が30%以内となる大きさにすると、定着ベルト31の回転への影響を抑制できるので好ましい。
Here, it is preferable that the force urged by the pressing
そして、この実施形態4の定着装置30Dにおいては、変形量検知手段50により定着ベルト31の変形量が所定量に達したことを検知するにあたり、圧力検知センサー57を、前記の半径方向付勢部材42bにおける押圧部材42cと反対側に設け、この圧力検知センサー57により、定着ベルト31が半径方向内方に変形した場合における半径方向付勢部材42bの圧力変化を検知するようにしている。
In the
ここで、この実施形態4の定着装置30Dにおいて、定着ベルト31が加熱されて変形される場合、前記の半径方向付勢部材42bの先端に設けられた押圧部材42cによって定着ベルト31の外周面が半径方向内方に押されて、押圧部材42cと接触している定着ベルト31の外周面が半径方向内方に向けて移動するように変形される。
Here, in the
そして、定着ベルト31が過剰に加熱されて、押圧部材42cと接触している定着ベルト31の外周面が半径方向内方に大きく変形されて、前記の半径方向付勢部材42bによる圧力が所定値よりも小さくなった場合には、これを前記の圧力検知センサー57により検知し、これにより定着ベルト31の変形量が所定量に達したことを検知するようにしている。
Then, the fixing
また、このように定着ベルト31の変形量が所定量に達したことが検知された場合には、前記の実施形態1〜3の場合と同様に、この検知結果に基づいて、前記のように加熱制御手段60により加熱装置32を制御して、定着ベルト31の加熱を停止させるようにする。
Further, when it is detected that the deformation amount of the fixing
このように、前記の実施形態1〜4の各定着装置30A〜30Dにおいては、定着ベルト31が過剰に加熱されて、定着ベルト31が所定量以上に変形を変形したことを検知して、加熱装置32による定着ベルト31の加熱を停止させるようにしたため、定着ベルト31の温度が異常に上昇した場合には、これを速やか且つ確実に検知して、定着ベルト31の破損を適切に防止することができるようになる。
As described above, in each of the
1 :画像形成装置
10A,10B,10C,10D :イメージングカートリッジ
11 :感光体
12 :帯電装置
13 :露光装置
14 :現像装置
15 :クリーニング装置
21 :中間転写ベルト
22 :給紙ローラー
23 :タイミングローラー
24 :転写ローラー
25 :第2クリーニング装置
27 :排紙ローラー
30,30A,30B,30C,30D :定着装置
31 :定着ベルト
31a :係止部材
32 :加熱装置
33 :加圧ローラー(加圧部材)
33a :逆クラウン状になった加圧ローラー(加圧部材)
34 :パッド部材
35 :支持部材
35a :挿入部
35b :係合部
40 :変形方向規制手段
41 :規制手段
42 :付勢手段
42a :軸方向付勢部材
42b :半径方向付勢部材
42c :押圧部材
50 :変形量検知手段
51 :ギア部材
52 :伝達ギア
53 :エンコーダー
54 :透過型センサー
55 :マーカー
56 :反射型センサー
57 :圧力検知センサー
60 :加熱制御手段
N :ニップ部
S :記録媒体
t :トナー画像
1:
33a: Pressure roller (pressure member) in an inverted crown shape
34: pad member 35:
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014212281A JP6432272B2 (en) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014212281A JP6432272B2 (en) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016080875A JP2016080875A (en) | 2016-05-16 |
JP6432272B2 true JP6432272B2 (en) | 2018-12-05 |
Family
ID=55958609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014212281A Active JP6432272B2 (en) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6432272B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7073728B2 (en) * | 2018-01-12 | 2022-05-24 | コニカミノルタ株式会社 | Fixing device and image forming device |
JP2021086111A (en) | 2019-11-29 | 2021-06-03 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | Image forming system including support parts for steering roller actuators |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2884718B2 (en) * | 1990-06-11 | 1999-04-19 | キヤノン株式会社 | Image heating device |
JPH04372973A (en) * | 1991-06-21 | 1992-12-25 | Canon Inc | Heating device |
JP3193477B2 (en) * | 1992-10-01 | 2001-07-30 | キヤノン株式会社 | Fixing device |
JP2002287542A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming device having this fixing device |
JP4115147B2 (en) * | 2002-03-27 | 2008-07-09 | キヤノン株式会社 | Heating device |
US6912371B2 (en) * | 2003-06-30 | 2005-06-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System for regulating the sliding force of a fusing belt in an image forming apparatus |
JP2013057896A (en) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2013061499A (en) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Fixing device and image forming apparatus |
-
2014
- 2014-10-17 JP JP2014212281A patent/JP6432272B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016080875A (en) | 2016-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5424012B2 (en) | Fixing device control method, fixing device, and image forming apparatus | |
JP4988511B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US20120099882A1 (en) | Image heating device | |
JP2005070376A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US9405251B2 (en) | Image forming apparatus with moving mechanism configured to move at least one of heating member and pressing member between first, second, and third relative positions therebetween | |
JP6432272B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US8934825B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6344926B2 (en) | PRESSING ROLLER, CLEANING DEVICE, AND IMAGE HEATING DEVICE | |
JP2008257027A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6834603B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP4760296B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus using the same | |
JP2007163884A (en) | Fixing device and its control method, and image forming apparatus | |
JP2014134615A (en) | Pressure device, fixing apparatus, and image forming apparatus | |
JP6344371B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
CN112612194A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6303644B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5995141B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5983284B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2008304503A (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6031990B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2008216507A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6094142B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2025054050A (en) | Fixing system and image forming system | |
JP2017040672A (en) | Image forming apparatus, control device, and control program | |
JP5885698B2 (en) | Fixing device, image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6432272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |