JP6430949B2 - Gm−csfとil−4のコンジュゲート、組成物、ならびにそれに関連する方法 - Google Patents
Gm−csfとil−4のコンジュゲート、組成物、ならびにそれに関連する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6430949B2 JP6430949B2 JP2015538149A JP2015538149A JP6430949B2 JP 6430949 B2 JP6430949 B2 JP 6430949B2 JP 2015538149 A JP2015538149 A JP 2015538149A JP 2015538149 A JP2015538149 A JP 2015538149A JP 6430949 B2 JP6430949 B2 JP 6430949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- gift4
- cell
- csf
- present disclosure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/54—Interleukins [IL]
- C07K14/5406—IL-4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/193—Colony stimulating factors [CSF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/2026—IL-4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/39—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/13—B-cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/20—Cellular immunotherapy characterised by the effect or the function of the cells
- A61K40/24—Antigen-presenting cells [APC]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4271—Melanoma antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/42—Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/53—Colony-stimulating factor [CSF]
- C07K14/535—Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/102—Mutagenizing nucleic acids
- C12N15/1024—In vivo mutagenesis using high mutation rate "mutator" host strains by inserting genetic material, e.g. encoding an error prone polymerase, disrupting a gene for mismatch repair
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/102—Mutagenizing nucleic acids
- C12N15/1027—Mutagenizing nucleic acids by DNA shuffling, e.g. RSR, STEP, RPR
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1034—Isolating an individual clone by screening libraries
- C12N15/1062—Isolating an individual clone by screening libraries mRNA-Display, e.g. polypeptide and encoding template are connected covalently
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/515—Animal cells
- A61K2039/5152—Tumor cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55522—Cytokines; Lymphokines; Interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55522—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K2039/55527—Interleukins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/31—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterized by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the cancer treated
- A61K2239/48—Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the cancer treated
- A61K2239/57—Skin; melanoma
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Zoology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Virology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
Description
本出願は2013年10月23日に提出された371U.S.Cに基づく5番目の国際特許出願であるPCT/US2013/066261であり、2012年10月23日に出願された米国仮特許出願第61/717,129号明細書の優先権の利益を主張するものであり、その内容全体を参照によって本明細書に組み込むものとする。
図1に、GM−CSF配列およびマウスIL−4配列を含む本開示の実施形態を提示し、図11にヒト配列を提示する。特定の実施形態では、本開示は、アミノ酸配列がMGLTSQLLPP LFFLLACAGN FVHGHKCDIT LQEIIKTLNS LTEQKTLCTE LTVTDIFAAS KNTTEKETFC RAATVLRQFY SHHEKDTRCL GATAQQFHRH KQLIRFLKRL DRNLWGLAGL NSCPVKEANQ STLENFLERL KTIMREKYSK CSS(配列番号3)であるアイソフォーム1、またはアミノ酸配列がMGLTSQLLPP LFFLLACAGN FVHGHKCDIT LQEIIKTLNS LTEQKNTTEK ETFCRAATVL RQFYSHHEKD TRCLGATAQQ FHRHKQLIRF LKRLDRNLWG LAGLNSCPVK EANQSTLENFLERLKTIMRE KYSKCSS(配列番号4)であるアイソフォーム2などの組換えヒト形態のフソカインを企図する。アイソフォーム2は、変異体1に比較して、5’領域のインフレームエキソンを欠いており、その結果アイソフォーム1に比較して内部領域を欠くアイソフォーム(2)が得られる。
本明細書の試験から、GIFT4フソカインがナイーブB細胞を殺腫瘍性エフェクターに変換する強力な能力を有していることが示される。宿主のB細胞免疫機能に対するその潜在的な影響力を考慮すると、GIFT4フソカインは、例えばB細胞ベースの癌免疫療法を用いる多種多様な癌に対する免疫療法についての戦略を提示する。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される賦形剤」という言葉は、薬務管理と適合する、あらゆる担体、溶媒、希釈剤、賦形剤、アジュバント、分散媒、コーティング剤、抗菌剤および抗真菌剤、ならびに吸収遅延剤等を含むことを意図する。
本開示の医薬組成物は、遺伝子疾患、先天性疾患、および感染症(例えば、ウイルス感染および/または細菌感染)、癌、免疫不全症、および自己免疫疾患などの後天性疾患を含む、種々の疾患および病的状態を治療または予防する方法で用いることができる。したがって、本開示はまた、このような疾患、特に癌または感染症を治療または予防することを目的とする薬剤を調製するための、本開示の融合タンパク質、ベクター、感染性ウイルス粒子、宿主細胞、または組成物の使用を包含する。
本明細書に開示される癌治療は、唯一の療法として適用することも、従来の外科手術または放射線療法、ホルモン療法、または化学療法を含むこともできる。そのような化学療法は、以下の抗腫瘍剤カテゴリの1つまたは複数を含む:
(i)腫瘍内科学で使用される抗増殖性/抗悪性腫瘍薬およびそれらの組合せ、例えば、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロランブシル、ブスルファン、およびニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えば、5−フルオロウラシルおよびゲムシタビンのようなフルオロピリミジン、テガフール、ラルチトレキセド、メトトレキセート、シトシンアラビノシド、およびヒドロキシ尿素などの葉酸代謝拮抗剤);抗腫瘍性抗生物質(例えば、アドリアマイシンのようなアントラサイクリン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシンC、ダクチノマイシン、およびミトラマイシン);有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、およびビノレルビンのようなビンカアルカロイド、ならびにタキソールおよびタキソテールのようなタキソイド);ならびにトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカン、およびカンプトテシン);ならびにプロテオソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ[Velcade(登録商標)]);ならびに薬剤アネグリリド(anegrilide)[Agrylin(登録商標)];ならびに薬剤アルファインターフェロン;
(ii)細胞増殖抑制剤、例えば、抗エストロゲン剤(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、およびイドキシフェン(iodoxyfene)、エストロゲン受容体ダウンレギュレーター(例えば、フルベストラント)、抗アンドロゲン剤(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、および酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリン、およびブセレリン)、プロゲストゲン(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害薬(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール(vorazole)、およびエキセメスタン)、ならびにフィナステリドなどの5α−レダクターゼ阻害剤;
(iii)癌細胞浸潤を阻害する薬剤(例えば、マリマスタットのようなメタロプロテイナーゼ阻害剤およびウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体機能の阻害剤);
(iv)増殖因子機能の阻害剤、例えば、そのような阻害剤には、増殖因子抗体、増殖因子受容体抗体、(例えば、抗Her2抗体トラスツズマブおよび抗上皮増殖因子受容体(EGFR)抗体セツキシマブ)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、およびセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤、例えば上皮増殖因子ファミリーの阻害剤、例えばN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ)、および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI1033)などのEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、例えば血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤、および例えば肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤、例えばホスホチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)の阻害剤、および例えばマイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼ(MEK1/2)の阻害剤、および例えばプロテインキナーゼB(PKB/Akt)の阻害剤、例えばダサチニブ(BMS−354825)およびイマチニブメシレート(Gleevec(商標))などのSrcチロシンキナーゼファミリーおよび/またはエーベルソン(AbI)チロシンキナーゼファミリーの阻害剤;ならびにSTATシグナル伝達を修飾する任意の薬剤;
(v)血管新生阻害剤、例えば、血管内皮細胞増殖因子の効果を阻害するもの(例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベバシズマブ[Avastin(商標)])、および他の機序により作用する化合物(例えば、リノミド(linomide)、インテグリンocvβ3機能の阻害剤、およびアンジオスタチン);
(vi)コンブレタスタチンA4などの血管損傷剤;
(vii)アンチセンス療法、例えば、抗RASアンチセンスなど、上記に列挙された標的に向けられたもの);ならびに
(viii)免疫療法アプローチ、これには、例えば、インターロイキン2、インターロイキン4、または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインによるトランスフェクションなど、被験体の腫瘍細胞の免疫原性を増大させるex vivoおよびin vivoのアプローチ、T細胞エネルギーを低減するアプローチ、サイトカインをトランスフェクトされた樹状細胞などのトランスフェクトされた免疫細胞を用いるアプローチ、サイトカインをトランスフェクトされた腫瘍細胞株を用いるアプローチ、および抗イディオタイプの抗体を用いるアプローチ、および免疫調節薬サリドマイドおよびレナリドミド[Revlimid(登録商標)]を用いるアプローチ。
本明細書で使用される「ベクター」という用語は、発現ベクターと非発現ベクターの両方を指し、ウイルスベクター、および自律的自己複製環状プラスミドを含む非ウイルスベクターを含む。組換え微生物または細胞培養物が、「発現ベクター」の宿主として記載される場合、これは染色体外の環状DNAと宿主染色体に組み込まれたDNAの両方を含む。本開示の典型的なベクターは発現ベクターである。発現ベクターは、本開示の融合タンパク質をコードする、ベクター中の核酸分子が、宿主細胞中で転写され、必要な場合には翻訳されるように、位置的かつ連続的に方向づけられた、すなわち、他の必要なエレメントに作動可能に連結された複数の遺伝エレメントを含有する。
本明細書で使用される場合、「コンジュゲート」という用語は、共有結合、または生理的条件下で実質的に不可逆的な結合を付与する他の配置によって連結された分子実体を指す。例えば、2つのタンパク質、単離および/または精製ポリペプチド配列を、リンカーポリマー、例えばアミノ酸、ポリペプチド配列、エチレングリコールポリマーによって相互にコンジュゲートすることができる。1つのタンパク質をリガンドに連結し、第2のタンパク質を受容体に連結することにより、2つのタンパク質を相互にコンジュゲートすることができる(例えば、ストレプトアビジンとビオチンまたは抗体とエピトープ)。
マウスIL−4およびGM−CSFの遺伝子(cDNA)を、Invivogen(San−Diego,CA)から購入し、キメラ導入遺伝子およびGIFT4融合タンパク質の両方の発現を可能にするフレームでバイシストロニックなAP2レトロベクターにクローニングした。1個のアミノ酸(セリン、S)が、GM−CSFとIL−4のタンパク質配列間の架橋リンカーとして役立つ。マウスGIFT4タンパク質の三次元構造を構築するために、ヒトGM−CSFおよびIL−4の結晶構造を、ソフトウェアPROSPECT v2(Oak Ridge National Laboratory,Oak Ridge,TN)上でのホモロジーモデリングための鋳型として用いた。GIFT4をコードするレトロウイルスプラスミドを、製造業者の説明書に従って、293−GP2パッケージング細胞(Clontech,Mountain View,CA)に導入した。GIFT4またはGM−CSFもしくはIL−4の遺伝子をコードする濃縮レトロ粒子を使用して、293T細胞またはB16F10メラノーマ細胞を遺伝子改変した。293T−GIFT4細胞またはB16F0−GIFT4細胞を、96ウェルプレートのウェルにおけるポジティブ単細胞クローン選択からまとめてプールし、ELISAによるGIFT4タンパク質発現の検出により確認した。
GIFT4フソカインの免疫刺激作用を試験するために、親のGM−CSFおよびIL−4のcDNAに由来するマウスGIFT4のcDNAを、AP2レトロウイルスベクターにクローニングし、次いで293T細胞にトランスフェクトした。翻訳されたGIFT4タンパク質の配列は、282個のアミノ酸の単一ポリペプチド鎖からなり(図1A)、また予測された3D構造を示す(図1B)。AP2−GIFT4ベクターをトランスフェクトした293T細胞は、分子量が約50kDaの大量のGIFT4タンパク質を安定して発現する(図1C)。GIFT4融合タンパク質は、GM−CSFレスポンダーJAWSII細胞(図1D)およびIL−4依存性CT.h4S細胞(図1E)の増殖を誘導する強力な生物活性を有する。
B細胞によるサイトカイン分泌は、感染性病原体および腫瘍に対する自然免疫および適応免疫の両方に重要な役割を果たす。IL−4は、STAT6のリン酸化を誘導するγ鎖ファミリーメンバーである。STATシグナル伝達に対するGIFT4の能力を試験するために、精製したマウスB細胞をGIFT4タンパク質で刺激し、組換えGM−SCFおよびIL−4を個々にまたは併用して刺激した場合と比較した。GIFT4は、STAT1、STAT3、STAT5、およびSTAT6のリン酸化に関する機能を獲得させることができる(図3A)。GIFT4−B細胞によるサイトカイン産生を検査するために、GIFT4タンパク質で刺激した精製脾臓B細胞の培養上清を、サイトカインルミネックス分析に供した。セクレトームのプロファイルから、GIFT4−B細胞は、IL−1β、IL−6、IL−12(図3B)、IL−5、VEGF、および大量のケモカインCCL3(図3C)を産生するが、IL−10は検出不可能であり、IFN−γはほとんど検出されず(図3B)、また他のサイトカインは低レベルであることが示された。さらに、細胞内サイトカイン染色により、GIFT4−B細胞によるGM−CSF分泌が確認され(図3D)、その分泌量は、組換えGM−CSFとIL−4を併用した対照処理のものと比較して10倍超である(図3E)。GM−CSF産生B細胞に対するGIFT4タンパク質の効果をin vivoで試験するために、GIFT4タンパク質を静脈内注射によりB5マウスに投与した。GIFT4処置の1週間後に、マウスは脾腫を発症した(図4A);GM−CSFとIL−4を併用処置したマウスは、無処置マウスのように(図示せず)、正常な大きさの脾臓を示した(図4A)。これらのマウスに由来する脾臓のB220+細胞およびCD3+細胞のFACSによるプロファイリングから、GM−CSFとIL−4で処置したマウスと比較して、GIFT4処置マウスでは脾臓B細胞が強固に増殖することが実証された(図4B);GIFT4処置マウスでは、T細胞増殖もわずかに見られた。さらに、GIFT4処置による、GM−CSF分泌脾臓B細胞の誘導が、細胞内染色により確認された。GIFT4処置マウスにおけるGM−CSF+B細胞のパーセントは、GM−CSFとIL−4で処置したマウスのものよりも30倍超高くなり(図10B)、後者のマウスは、正常無処置マウスと同様であった。
抗腫瘍免疫は、自然免疫コンパートメントと適応免疫コンパートメントの2つのアームからなる。GIFT4タンパク質が適応アームを標的としているか否かを検査するために、機能的なB細胞およびT細胞を欠損するRag1−/−マウスにB16F0−GIFT4細胞を移植した。Rag1−/−マウスでは、メラノーマ腫瘍は急速に増殖した(図5A)。T細胞は抗腫瘍免疫に役割を果たす。CD4 T細胞またはCD8 T細胞欠損マウスでは、B16F0−GIFT4腫瘍の増殖が観察された(図5B)。さらに、B細胞がGIFT4誘発抗腫瘍応答おいて中心的役割を果たすか否かを試験するために、B細胞欠損μMTマウスにB16F0−GIFT4細胞を移植した。in vitroおよびin vivoにおける、B細胞に対するGIFT4タンパク質の免疫機能と一致して、もっぱら機能的B細胞を欠損するμMTマウスでは、大きなサイズのメラノーマ腫瘍が発生した(図5B)。GIFT4−B細胞は、T細胞によるIFN−γ産生を増強することができるIL−12、IL−6、およびIL−1βを分泌する。GIFT4−B細胞がT細胞と相互作用して、抗腫瘍免疫を促進することができるかという仮説を試験するために、GIFT4タンパク質で、または個々のGM−CSFもしくはIL−4で、または組換えサイトカインを併用して刺激した精製B細胞とT細胞を共培養した。培養上清中のIFN−γ分泌をELISAにより定量すると、GIFT4刺激により、T細胞によるIFN−γ産生が強固に増大する一方(図5C)、組換えサイトカインGM−CSF、IL−4を個々に、または併用して使用した対照処置では、T細胞のIFN−γ産生に対して顕著な効果はないことがわかった。遺伝子ノックアウトマウスを用いると、IL−10ではなく、IL−12またはIFN−γを欠損したマウスでは、メラノーマ腫瘍増殖が抑制され得ないことが確認された(図5D)。
B細胞免疫は、細胞性免疫応答および体液性免疫応答を含む。GIFT4がB細胞抗体応答を高めるか否かを試験するために、GIFT4タンパク質またはGM−CSFとIL−4の混合物の存在下で、正常B6マウスをオボアルブミン(OVA)で免疫処置した。OVAを含まない対照媒体を注射したマウスを対照として使用した(図6A)。摘出した脾臓に由来するOVA特異的IgG分泌B細胞のELISpot分析から、OVAとGM−CSFおよびIL−4とによる処置と比較して、GIFT4とOVAとの処置により、in vivoで抗原特異的抗体産生が顕著に増強されることが実証された(図6B)。対照マウスで抗原が投与されなかった場合には、脾臓に存在するOVA特異的IgG分泌B細胞は検出できなかった。抗腫瘍特異的抗体を増加させる、アジュバントとしてのGIFT4タンパク質の能力を検討するために、B6マウスまたはμMT B細胞欠損マウスをB16F0−GIFT4メラノーマ細胞で免疫処置した。1か月後に、マウスから血清を採取した。免疫処置したマウスまたはナイーブB6マウスに由来する血清で処理したB16F0細胞のフローサイトメトリー分析から、免疫処置したB6マウスに高力価の抗メラノーマ特異的抗体の存在が確認された(図6Cおよび6D)。B細胞欠損μMTマウスおよびナイーブB6マウスでは、血液循環中に抗B16F0抗体を検出できない。抗メラノーマ抗体がGIFT4誘発B細胞媒介抗腫瘍免疫に関与するか否かを試験するために、B16F0−GIFT4メラノーマ細胞を、B6マウス、FcγR−/−マウス、またはμMTマウスに皮下移植した。FcγR−/−マウスは機能的IgGを欠損する。腫瘍増殖のモニタリングから、FcγR−/−マウスおよびμMT B細胞欠損マウスでは、大きな腫瘍増殖が見られるが、野生型マウスでは見られないことが実証された(図6E)。B16F0−GIFT4細胞の免疫処置がメラノーマに対する防御免疫を誘発し得るか否かを検討するために、免疫処置マウスまたは無処置マウスにB16F0腫瘍細胞をチャレンジした。B16−GIFT4細胞の免疫処置により、マウスにおけるメラノーマ腫瘍の発生が完全に防止された(図7A)。これに対して、免疫処置を受けないマウスでは大きな腫瘍が発生した(図7A)。免疫細胞の養子移入は癌細胞免疫療法のための有望なアプローチである。免疫処置したマウス由来のGIFT4活性化B細胞により、B細胞欠損マウスに有効な抗腫瘍免疫が移行し得るか否かをさらに検討するために、B16F0−GIFT4細胞をμMTマウスに移植した。目に見えるサイズのメラノーマ腫瘍がマウスに発生した場合に、免疫処置したマウスから精製した脾臓B細胞を、マウスに養子移入した。腫瘍サイズの測定から、免疫処置したマウス由来のB16F0プライミングB細胞の養子移入により、B細胞欠損μMTマウスにおけるメラノーマ腫瘍増殖が顕著に阻害されることがわかった(図7B)。B細胞養子移入を受けなかったマウスでは、大きなサイズのメラノーマ腫瘍が発生した。
ヒトGM−CSFとIL−4に由来するフソカインGIFT4を作製して、慢性リンパ性白血病B細胞(CLL−B細胞)に対するその免疫機能を試験した。(図11)ヒトGIFT4タンパク質は、白血病性B細胞を抗CLLエフェクターおよびヘルパーに再プログラムする。(図10)GIFT4は、もっぱらSTAT5の過剰リン酸化を介してCLL B細胞を活性化した。正常ヒトB細胞の増殖誘導と異なり、GIFT4はCLL B細胞の増殖を誘発しなかった。(図12)GIFT4変換CLL B細胞は、共刺激分子CD40、CD80、およびCD86の発現をアップレギュレートし、抗原提示細胞のように挙動し、IL−1β、IL−6、ICAM1、および大量のIL−2を分泌した。(図13)GIFT4−CLL B細胞はさらに、IFN−γ産生自己細胞傷害性NKおよびT細胞の増殖を推進した。共培養GIFT4処理CLL細胞は、ex vivoで初代自己CLL細胞の死滅を顕著に増大させた。(図14)まとめると、これらのデータから、GIFT4は、白血病性B細胞を抗CLLヘルパー細胞に再プログラムすることにより、強力な抗CLL免疫機能を有することが実証される。フソカインGIFT4タンパク質およびGIFT4変換CLL−B細胞は、CLL治療のための新規の免疫療法として役立つであろう。
GIFT4分泌293T細胞もしくはB16F0メラノーマ細胞株、またはトランスフェクトされていない細胞は、10%のFBS(Wisent Technologies)および50U/mlのPen/Strep抗生物質(Wisent Technologies)を添加したDMEM培地(Wisent Technologies,Rocklin,CA)中で培養した。培養上清を収集し、ELISAアッセイおよびウエスタンブロットのために無菌遠心濾過ユニット(Millipore Corporation,Billerica,MA)で濃縮した。293T−GIFT4細胞の濃縮培養上清はさらに、in vitroおよびin vivo実験のために用いた。C57BL/6Jマウス由来の脾細胞またはB細胞濃縮キット(StemCell,Montreal,Canada)によるネガティブセレクションにより脾細胞から精製したB細胞(105細胞/ウェル)を、2ng/mlのGIFT4タンパク質または組換えGM−CSFおよびIL−4対照タンパク質(R&D system,Minneapolis,USA)の存在下、完全RPMI1640培地中で6日間培養した。あるいは、B細胞をCFSE色素(Invitrogen,Eugene,OR)で標識し、会社の説明書に従い、細胞増殖アッセイのために完全RPMI1640培地中で培養した。
移入された293TまたはB16F0メラノーマ腫瘍細胞により発現されたGIFT4タンパク質の定量は、マウスGM−SCFまたはIL−4用のELISAキット(eBiosciences,San Diego,CA)を用い、会社の説明書に従って行った。in vitroでのTリンパ球によるIFN−γ産生は、eBiosciences製のIFN−γELISAキットで測定した。インタクトなマウスGIFT4タンパク質は、抗マウスMG−SCFまたは抗IL−4特異的抗体(R&D systems)を用いるウエスタンブロットにより分析した。B細胞におけるGIFT4刺激により活性化されたSTATリン酸化は、抗pSTAT1、抗pSTAT3、抗pSTAT5、抗pSTAT6、または抗STAT抗体(Cell Signaling,Boston,MA)を用いるウエスタンブロットによりプロファイリングした。
GIFT4タンパク質のIL−4またはGM−CSFの融合コンパートメントの生物活性を測定するために、IL−4応答性CT.h4S細胞(National Institutes of Health,USAのWilliam Paul博士の研究室からの提供)およびGM−CSF応答性JASWII細胞を、96ウェルプレートにウェル当たり5,000個の細胞密度で播種し、2ng/mlの組換えIL−4サイトカインまたは10ng/mlの組換えGM−CSF(PeproTech,Rocky Hill,NJ)をそれぞれ添加した、またはGIFT4タンパク質(CT.h4S細胞に対しては2ng/ml、JASWII細胞に対しては10ng/ml)を添加した完全RPMI1640培地中で培養した。
in vitroでのGIFT4処理脾細胞を、APCコンジュゲート抗マウスB220抗体およびPEコンジュゲート抗マウスCD3抗体で染色した。B細胞およびT細胞のプロファイルを、BD FACSCanto IIフローサイトメーター上で細胞フローサイトメトリー(FACS)により分析した。脾細胞から精製したGIFT4処理B細胞の表面マーカーを、B細胞表面マーカーのパネルを用いてフローサイトメトリーによりプロファイリングした(抗B220、CD19、CD22、CD23、CD25、CD27、CD40、CD69、CD80、CD86、MHCI、MHCII、IgM、IgG)(BD,San Diego,CA)。細胞内GM−CSF染色のために、BD Cytofix/Cytoperm(商標)溶液でB細胞を固定し透過性にした後、GM−CSF抗体染色を行った。あるいは、0、2、および4日目に、マウスGIFT4タンパク質(20ng)をC57BL/6Jマウスに静脈注射した。組換えマウスGM−CSFおよびIL−4(20ng)をタンパク質対照として使用した。6日目に処置マウスの脾臓から脾細胞を単離した。全B細胞およびT細胞を、抗B220抗体および抗CD3抗体(BD)を用いる細胞フローサイトメトリーによりプロファイリングし、脾臓当たりの細胞数を計算した。免疫処置マウスまたは対照マウスからの血清とメラノーマ細胞とをインキュベートした後、APCコンジュゲートロバ抗マウス二次抗体(BD)の染色を行うことにより、in vivoにおけるB16F0メラノーマ細胞に対する特異的抗体の産生をFACSにより検討した。FACSデータをFlowJo 9.1ソフトウェアで分析した。
GIFT4タンパク質(20ng/マウス/時間)またはGM−CSFとIL−4の組合せ(20ng/マウス/時間)を添加したOVAタンパク質(10μg/マウス/時間)を、0日目および7日目にC57BL/6Jマウスに腹腔内注射により投与した。サイトカイン処置を受けなかったマウスをブランク対照(各群においてn=5)として使用した。14日目に、脾臓を摘出し、B細胞濃縮キット(StemCell)によるネガティブセレクションにより脾細胞からB細胞を精製した。50,000個のB細胞当たりのOVA特異的IgG分泌細胞の数を、製造業者が提供の説明書に従い、B細胞ELISpotキット(Mabtech,Cincinnati,OH)により分析した。
5日目にGIFT4処理B細胞の培養上清を収集し、製造業者の説明書に従い、Human Immunology Monitoring Center of Stanford Universityで実施されたマウス26−plexサイトカインポリスチレンビーズキット(Affymetrix,Santa Clara,CA)を用いるルミネックスアッセイに供した。サイトカインごとに、試料当たり100ビーズを下限としてルミネックス200機器で試料を読み取った。
B16F0メラノーマ細胞またはGIFT4産生B16F0メラノーマ細胞(106/マウス)を、同系C57BL/6JマウスまたはRag1−/−マウス、CD4−/−マウス、CD8−/−マウス、μMT(B細胞欠損)マウス、もしくはFcγR−/−(IgG機能欠損)マウスに皮下移植した。あるいは、GIFT4分泌B16F0細胞(106細胞/マウス)を、C57BL/6Jマウスに皮下免疫処置した。30日後に、野生型B16F0メラノーマ細胞(106/マウス)を免疫処置したマウスに移植した。免疫処置しなかったマウスを対照として使用した。加えて、免疫処置マウスまたは対照マウスから単離した1000万個の脾細胞または500万個の精製B細胞を、予め確立したB16F0メラノーマを有するC57BL/6Jマウスに静脈内注射により養子移入した。GIFT4タンパク質の抗腫瘍作用を試験するために、予め確立したB16F0腫瘍を有するC57BL/6Jマウスに、2日間隔で100ng/日/マウスのマウスGIFT4を3回投与した。加えて、免疫処置したマウス由来の精製脾臓B細胞(10×106細胞/マウス)を、予め確立したB16F0腫瘍を有するμMTマウスに養子移入した;細胞養子移入を受けなかったマウスを対照として使用した。腫瘍増殖をデジタルカリパスで測定した。用いたマウスは、Jackson Laboratory(Bar Harbor,ME)から購入した雌性マウス(6〜8週齢)である。
Claims (13)
- 配列番号6を有するN末端のGM−CSFと、1個のセリン残基からなるリンカーと、配列番号3を有するC末端のIL−4とを含むことを特徴とするコンジュゲート。
- 請求項1に記載のコンジュゲートにおいて、アジュバント、サイトカイン、共刺激分子、抗原、タンパク質、および糖タンパク質から選択される群の1つまたは複数にさらにコンジュゲートされることを特徴とするコンジュゲート。
- 請求項2に記載のコンジュゲートにおいて、前記抗原がウイルス抗原または腫瘍関連抗原であることを特徴とするコンジュゲート。
- 請求項1乃至3の何れか一項に記載のコンジュゲートおよび薬学的に許容される賦形剤を含むことを特徴とする医薬組成物。
- 請求項1乃至3の何れか一項に記載のコンジュゲートおよび抗原を、アジュバンドと組み合わせて含むことを特徴とするワクチン。
- 請求項5に記載のワクチンにおいて、前記抗原がGM−CSFポリペプチドにコンジュゲートされていることを特徴とするワクチン。
- 癌治療または癌予防用医薬の製造のための、請求項1乃至3の何れか一項に記載のコンジュゲートで活性化された自己血液細胞の使用。
- 請求項7に記載の使用において、前記医薬が、アジュバントをさらに含むことを特徴とする使用。
- 請求項1乃至3の何れか一項に記載のコンジュゲートの使用方法であって、前記コンジュゲートが、末梢血液細胞との混合のために使用されることを特徴とする使用方法。
- 癌治療または癌予防用医薬の製造のための、請求項1乃至3の何れか一項に記載のコンジュゲートと混合された末梢血液細胞の使用。
- 請求項10に記載の使用において、前記末梢血液細胞が前記被験体に由来することを特徴とする使用。
- 配列番号6を有するN末端のGM−CSFと、1個のセリン残基からなるリンカーと、配列番号3を有するC末端のIL−4とを含むコンジュゲートをコードすることを特徴とする単離核酸。
- 請求項12に記載の核酸を含むことを特徴とする組換えベクター。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261717129P | 2012-10-23 | 2012-10-23 | |
US61/717,129 | 2012-10-23 | ||
PCT/US2013/066261 WO2014066443A1 (en) | 2012-10-23 | 2013-10-23 | Gm-csf and il-4 conjugates, compositions, and methods related thereto |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015533376A JP2015533376A (ja) | 2015-11-24 |
JP2015533376A5 JP2015533376A5 (ja) | 2016-12-08 |
JP6430949B2 true JP6430949B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=50545195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015538149A Expired - Fee Related JP6430949B2 (ja) | 2012-10-23 | 2013-10-23 | Gm−csfとil−4のコンジュゲート、組成物、ならびにそれに関連する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9657076B2 (ja) |
EP (2) | EP3587455A1 (ja) |
JP (1) | JP6430949B2 (ja) |
CN (2) | CN104870477B (ja) |
WO (1) | WO2014066443A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2780361B1 (en) | 2011-11-14 | 2018-01-17 | Emory University | Conjugates of gm-csf and il-7, compositions and methods related thereto |
US9657076B2 (en) | 2012-10-23 | 2017-05-23 | Emory University | GM-CSF and IL-4 conjugates, compositions, and methods related thereto |
US10072058B2 (en) | 2015-04-29 | 2018-09-11 | Emory University | Chimeric virus-like particles incorporating fusion GPI anchored GM-CSF and IL-4 conjugates |
US20190000943A1 (en) * | 2015-08-13 | 2019-01-03 | Aavet Therapeutics, Llc | Aav6 vectors for immunotherapy |
CN105647970A (zh) * | 2016-02-22 | 2016-06-08 | 河北利同康生物科技有限公司 | 前列腺癌特异性pap-gm-csf-il-6基因重组融合蛋白及其制备方法 |
CN109312364A (zh) * | 2016-03-18 | 2019-02-05 | 河谷细胞有限公司 | 用于感染树突状细胞的多模式载体 |
WO2018227142A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Gm-csf mimetics and methods of making and using same |
CN109735566B (zh) * | 2018-12-13 | 2023-02-28 | 中国科学院广州生物医药与健康研究院 | 一种增强腺病毒载体生物制品感染靶细胞的方法 |
EP4545139A2 (en) | 2019-04-19 | 2025-04-30 | Synerkine Pharma B.V. | A fusion protein comprising il13 |
WO2021188883A1 (en) * | 2020-03-20 | 2021-09-23 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Methods and compositions for the treatment of viral disease using granulocyte-macrophage colony-stimulating factor (gm-csf) |
WO2023072854A1 (en) * | 2021-10-25 | 2023-05-04 | Ellennbe Gmbh | Injectable dosage form and kit comprising an immunomodulatory substance for treating diseases |
WO2024112814A1 (en) * | 2022-11-21 | 2024-05-30 | Wisconsin Alumni Research Foundation | SYNTHETIC IL6-IL1β FUSION CYTOKINE FOR PROMOTING T CELL CYTOTOXIC FUNCTION, T CELL PROLIFERATION, AND TUMORICIDAL ACTIVITY |
Family Cites Families (101)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4711955A (en) | 1981-04-17 | 1987-12-08 | Yale University | Modified nucleotides and methods of preparing and using same |
US4603112A (en) | 1981-12-24 | 1986-07-29 | Health Research, Incorporated | Modified vaccinia virus |
US4596556A (en) | 1985-03-25 | 1986-06-24 | Bioject, Inc. | Hypodermic injection apparatus |
FI861417A0 (fi) | 1985-04-15 | 1986-04-01 | Endotronics Inc | Hepatitis b ytantigen framstaelld med rekombinant-dna-teknik, vaccin, diagnostiskt medel och cellinjer samt foerfaranden foer framstaellning daerav. |
FR2583429B1 (fr) | 1985-06-18 | 1989-11-03 | Transgene Sa | Vecteur d'expression de l'interferon u dans les cellules de mammifere, procede pour sa mise en oeuvre et produit obtenu et composition pharmaceutique contenant l'interferon u |
FR2606029B2 (fr) | 1986-04-08 | 1989-02-03 | Transgene Sa | Vecteur viral et adn recombinant codant pour une glycoproteine du virus agent causal du s.i.d.a., culture cellulaire infectee par ce vecteur, procede de preparation de la glycoproteine, glycoproteine obtenue, vaccin et anticorps obtenus |
FR2643817B1 (fr) | 1989-03-06 | 1993-12-17 | Transgene Sa | Composition pharmaceutique, utile a titre preventif ou curatif contre les tumeurs induites par les papillomavirus |
EP0304578B1 (en) | 1987-06-22 | 2001-10-24 | Medeva Holdings Bv | Peptide comprising hepatitis B surface antigen |
US4873316A (en) | 1987-06-23 | 1989-10-10 | Biogen, Inc. | Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals |
FR2632863B2 (fr) | 1987-10-29 | 1990-08-31 | Transgene Sa | Virus du fowlpox recombinant et vaccins derives de ces virus |
GB8819209D0 (en) | 1988-08-12 | 1988-09-14 | Research Corp Ltd | Polypeptide & dna encoding same |
SG48175A1 (en) | 1989-07-25 | 1998-04-17 | Smithkline Beecham Biolog | Novel antigens and method for their preparation |
FR2650838A1 (fr) | 1989-08-09 | 1991-02-15 | Transgene Sa | Vecteurs d'expression du facteur ix dans une cellule eucaryote superieure, procede de preparation de facteur ix par des animaux transgeniques et facteur ix obtenu |
US5108910A (en) | 1989-08-22 | 1992-04-28 | Immunex Corporation | DNA sequences encoding fusion proteins comprising GM-CSF and IL-3 |
US5670488A (en) | 1992-12-03 | 1997-09-23 | Genzyme Corporation | Adenovirus vector for gene therapy |
FR2668064B1 (fr) | 1990-10-23 | 1994-12-16 | Transgene Sa | Composition pharmaceutique pour le traitement ou la prevention d'une tumeur maligne. |
GB9105383D0 (en) | 1991-03-14 | 1991-05-01 | Immunology Ltd | An immunotherapeutic for cervical cancer |
DE122007000019I1 (de) | 1991-07-19 | 2007-07-26 | Univ Queensland | Impfstoffen gegen Papillomavirus |
DK0614465T3 (da) | 1991-11-16 | 1999-09-27 | Smithkline Beecham Biolog | Hybridprotein mellem CS fra Plasmodium og HBsAg |
DE69334192T2 (de) | 1992-06-25 | 2008-12-04 | Georgetown University | Papillomavirus vakzine |
US5786148A (en) | 1996-11-05 | 1998-07-28 | Incyte Pharmaceuticals, Inc. | Polynucleotides encoding a novel prostate-specific kallikrein |
GB9223084D0 (en) | 1992-11-04 | 1992-12-16 | Imp Cancer Res Tech | Compounds to target cells |
CA2592997A1 (en) | 1992-12-03 | 1994-06-09 | Genzyme Corporation | Pseudo-adenovirus vectors |
US5747323A (en) | 1992-12-31 | 1998-05-05 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) | Retroviral vectors comprising a VL30-derived psi region |
US5801029A (en) | 1993-02-16 | 1998-09-01 | Onyx Pharmaceuticals, Inc. | Cytopathic viruses for therapy and prophylaxis of neoplasia |
ES2263405T3 (es) | 1993-03-09 | 2011-04-20 | The University Of Rochester | Producción de proteína de capside del papilomavirus humano y partículas de tipo virus. |
FR2705686B1 (fr) | 1993-05-28 | 1995-08-18 | Transgene Sa | Nouveaux adénovirus défectifs et lignées de complémentation correspondantes. |
US6133028A (en) | 1993-05-28 | 2000-10-17 | Transgene S.A. | Defective adenoviruses and corresponding complementation lines |
FR2707091B1 (fr) | 1993-06-30 | 1997-04-04 | Cohen Haguenauer Odile | Vecteur rétroviral pour le transfert et l'expression de gènes dans des cellules eucaryotes. |
FR2711523B1 (fr) | 1993-10-26 | 1996-02-16 | Transgene Sa | Procédé de préparation d'un aérosol viral. |
US5698443A (en) | 1995-06-27 | 1997-12-16 | Calydon, Inc. | Tissue specific viral vectors |
US5635599A (en) | 1994-04-08 | 1997-06-03 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Fusion proteins comprising circularly permuted ligands |
US5525711A (en) | 1994-05-18 | 1996-06-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Pteridine nucleotide analogs as fluorescent DNA probes |
AU704218B2 (en) | 1994-05-20 | 1999-04-15 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | An autonomous replication system for mammalian cells |
US6638762B1 (en) | 1994-11-28 | 2003-10-28 | Genetic Therapy, Inc. | Tissue-vectors specific replication and gene expression |
US5998205A (en) | 1994-11-28 | 1999-12-07 | Genetic Therapy, Inc. | Vectors for tissue-specific replication |
FR2727689A1 (fr) | 1994-12-01 | 1996-06-07 | Transgene Sa | Nouveau procede de preparation d'un vecteur viral |
FR2730735B1 (fr) | 1995-02-20 | 1997-05-09 | Pasteur Institut | Sequences amplificatrices, vecteurs portant ces sequences et leurs utilisations dans des compositions pour l'expression de sequences nucleotidiques dans des cellules transfectees, applications therapeutiques et vaccinales |
US5837520A (en) | 1995-03-07 | 1998-11-17 | Canji, Inc. | Method of purification of viral vectors |
US5759776A (en) | 1995-06-05 | 1998-06-02 | California Pacific Medical Center | Targets for breast cancer diagnosis and treatment |
JPH11506722A (ja) | 1995-06-07 | 1999-06-15 | ベイラー・カレッジ・オブ・メディスン | 細胞に核酸を送達するための核酸運搬体 |
UA68327C2 (en) | 1995-07-04 | 2004-08-16 | Gsf Forschungszentrum Fur Unwe | A recombinant mva virus, an isolated eukaryotic cell, infected with recombinant mva virus, a method for production in vitro of polypeptides with use of said cell, a method for production in vitro of virus parts (variants), vaccine containing the recombinant mva virus, a method for immunization of animals |
FR2737222B1 (fr) | 1995-07-24 | 1997-10-17 | Transgene Sa | Nouveaux vecteurs viraux et lignee pour la therapie genique |
US6090618A (en) | 1996-10-07 | 2000-07-18 | Arch Development Corporation | DNA constructs and viral vectors comprising a smooth muscle promoter |
US6225446B1 (en) * | 1995-12-06 | 2001-05-01 | Schering Corporation | Mutational variants of mammalian proteins |
FR2746815A1 (fr) | 1996-03-26 | 1997-10-03 | Pasteur Institut | Sequences en amont du gene sm 22, vecteurs les contenant et leurs utilisations therapeutiques, notamment dans le traitement des maladies vasculaires |
US5776683A (en) | 1996-07-11 | 1998-07-07 | California Pacific Medical Center | Methods for identifying genes amplified in cancer cells |
CZ438398A3 (cs) | 1996-07-01 | 1999-03-17 | Rhone-Poulenc Rorer S. A. | Způsob přípravy rekombinantních adenovirů |
EP0931158A1 (en) | 1996-09-06 | 1999-07-28 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | An inducible method for production of recombinant adeno-associated viruses utilizing t7 polymerase |
US5955306A (en) | 1996-09-17 | 1999-09-21 | Millenium Pharmaceuticals, Inc. | Genes encoding proteins that interact with the tub protein |
US5994132A (en) | 1996-10-23 | 1999-11-30 | University Of Michigan | Adenovirus vectors |
KR100503701B1 (ko) | 1996-11-20 | 2005-07-26 | 인트로겐 테라페티스, 인코퍼레이티드 | 아데노바이러스 벡터를 생산하고 정제하는 개선된 방법 |
DE69739961D1 (de) | 1996-12-13 | 2010-09-23 | Schering Corp | Methoden zur Virus-Reinigung |
US5993412A (en) | 1997-05-19 | 1999-11-30 | Bioject, Inc. | Injection apparatus |
FR2763958A1 (fr) | 1997-05-29 | 1998-12-04 | Transgene Sa | Produit de combinaison associant un acide nucleique a une substance desorganisant la matrice extracellulaire pour la therapie genique |
FR2763959A1 (fr) | 1997-06-02 | 1998-12-04 | Transgene Sa | Nouveaux vecteurs adenoviraux recombinants comprenant une sequence d'epissage |
WO1998056415A1 (en) | 1997-06-11 | 1998-12-17 | Aquila Biopharmaceuticals, Inc. | Purified saponins as oral adjuvants |
US6656734B1 (en) | 1997-07-01 | 2003-12-02 | Transgene S.A. | Compositions for the delivery of polynucleotides to cells |
FR2766091A1 (fr) | 1997-07-18 | 1999-01-22 | Transgene Sa | Composition antitumorale a base de polypeptide immunogene de localisation cellulaire modifiee |
WO1999027113A1 (en) | 1997-11-26 | 1999-06-03 | Geron Corporation | Mouse telomerase reverse transcriptase |
WO1999027961A1 (en) | 1997-12-02 | 1999-06-10 | Powderject Vaccines, Inc. | Transdermal delivery of particulate vaccine compositions |
ES2255248T3 (es) | 1998-02-05 | 2006-06-16 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Derivados de antigenos asociados a tumor de la familia mage, y secuencias de acidos nucleicos que los codifican, usados para la preparacion de proteinas de fusion y de composiciones para vacunas. |
US6838081B1 (en) | 1998-04-02 | 2005-01-04 | The Regents Of The University Of California | Methods for enhancing antigen-presenting cells and anti-tumor responses in a human patient |
CA2326739A1 (en) | 1998-04-02 | 1999-10-14 | The Regents Of The University Of California | Methods for enhancing antigen-presenting cells and anti-tumor responses in a human patient |
EP1073734B1 (en) | 1998-04-15 | 2009-09-23 | Ludwig Institute for Cancer Research Ltd. | Tumor associated nucleic acids and uses therefor |
WO1999056784A2 (en) | 1998-05-06 | 1999-11-11 | Transgene S.A. | Inprovements in gene therapy using compositions comprising a polynucleotide and a nuclease inhibitor or interleukin-10 |
CN1107604C (zh) * | 1998-05-15 | 2003-05-07 | 李振东 | 防夜间会车眩目的后灯侧灯车体灯 |
JP3864610B2 (ja) | 1998-05-21 | 2007-01-10 | 旭硝子株式会社 | 水分散型撥水撥油剤組成物およびその製造方法 |
DK0974668T3 (da) | 1998-07-07 | 2002-11-11 | Transgene Sa | Anvendelse af E4-læserammer fra adenovirus til forbedring af ekspression af et gen af interesse |
JP2002520054A (ja) | 1998-07-14 | 2002-07-09 | コリクサ コーポレイション | 前立腺癌の治療及び診断のための組成物及び方法 |
FR2782732A1 (fr) | 1998-08-28 | 2000-03-03 | Transgene Sa | Systeme d'expression inductible |
US6900049B2 (en) | 1998-09-10 | 2005-05-31 | Cell Genesys, Inc. | Adenovirus vectors containing cell status-specific response elements and methods of use thereof |
EP0998945A1 (en) | 1998-09-30 | 2000-05-10 | Transgene S.A. | Use of magnesium (Mg2+) for the enhancement of gene delivery in gene therapy |
US20020037274A1 (en) | 1998-10-26 | 2002-03-28 | Angelica Williams | Single agent method for killing tumor and tumor associated endothelial cells using adenoviral mutants |
US7217421B1 (en) | 1998-11-03 | 2007-05-15 | Cell Genesys, Inc. | Cancer-associated antigens and methods of their identification and use |
FR2787465A1 (fr) | 1998-12-21 | 2000-06-23 | Transgene Sa | Procede d'inactivation des virus enveloppes dans une preparation virale de virus non enveloppes |
CN1258738A (zh) * | 1998-12-31 | 2000-07-05 | 上海华晨生物技术研究所 | 表达人粒细胞巨噬细胞集落刺激因子的重组腺病毒及其制法和用途 |
AU779267B2 (en) | 1998-12-31 | 2005-01-13 | Centelion S.A.S. | Method for separating viral particles |
DK1147181T3 (da) | 1999-02-04 | 2004-09-20 | Geron Corp | Telomerase revers transkriptase transskriptionelle regulatoriske sekvenser |
ATE332364T1 (de) | 1999-02-22 | 2006-07-15 | Transgene Sa | Verfahren zur gewinnung von purifizierter virenzuammensetzung |
US6492169B1 (en) | 1999-05-18 | 2002-12-10 | Crucell Holland, B.V. | Complementing cell lines |
BR0013231A (pt) | 1999-08-09 | 2002-07-23 | Lexigen Pharm Corp | Complexos citocina-anticorpo múltiplos |
PT1230378E (pt) | 1999-11-15 | 2007-09-17 | Onyx Pharma Inc | ''adenovírus oncolítico'' |
CA2363180A1 (en) | 1999-12-28 | 2001-07-05 | Transgene S.A. | Use of lithium (li+) for the preparation of a composition for transfection of a polynucleotide into a cell and compositions useful in gene therapy |
CA2341356C (en) | 2000-04-14 | 2011-10-11 | Transgene S.A. | Poxvirus with targeted infection specificity |
WO2002053760A2 (en) | 2000-12-18 | 2002-07-11 | Geron Corporation | Chimeric cytolytic viruses for cancer treatment |
WO2002096939A2 (en) | 2001-05-30 | 2002-12-05 | Transgene S.A. | Adenovirus protein ix, its domains involved in capsid assembly, transcriptional activity and nuclear reorganization |
AU2002335973A1 (en) * | 2001-10-23 | 2003-05-06 | Centre For Translational Research In Cancer | A synthetic chimeric fusion protein with immuno-therapeutic uses |
EP1310561A1 (en) | 2001-11-09 | 2003-05-14 | Transgene S.A. | Chimeric promoters for controlling expression in skeletal muscle cells |
GB0201679D0 (en) * | 2002-01-25 | 2002-03-13 | Asterion Ltd | Polypeptide variants |
US20050053777A1 (en) | 2003-09-06 | 2005-03-10 | Hilliard Donald Bennett | Pellicle |
FR2862866B1 (fr) | 2003-11-28 | 2006-12-15 | Gilles Voydeville | Prothese discale intervertebrale postero-laterale |
ATE393169T1 (de) | 2003-12-30 | 2008-05-15 | Merck Patent Gmbh | Il-7-fusionsproteine mit antikörperportionen, deren herstellung und deren verwendung |
RU2414239C2 (ru) * | 2005-03-18 | 2011-03-20 | Цитос Биотехнологи Аг | Белки, слитые с кошачьим аллергеном, и их применение |
EP2052081A1 (en) | 2006-08-02 | 2009-04-29 | McGill University | Fusion proteins and methods for modulation of immune response |
WO2008053573A1 (en) | 2006-10-30 | 2008-05-08 | National University Corporation Hokkaido University | Remedy for malignant neoplasm |
AU2008323853B8 (en) * | 2007-11-08 | 2014-07-24 | Beth Israel Deaconess Medical Center | Stimulation of anti-tumor immunity using dendritic cell/tumor cell fusions and anti-CD3/CD28 |
CN106349478B (zh) | 2008-11-21 | 2019-03-01 | Dic株式会社 | 聚芳硫醚树脂的制造方法 |
EP2429585B1 (en) * | 2009-05-15 | 2018-04-18 | IRX Therapeutics, Inc. | Vaccine immunotherapy |
JP2013537172A (ja) * | 2010-09-09 | 2013-09-30 | トリフォイリウム エーピーエス | 血管新生阻害剤の気道投与 |
US9657076B2 (en) * | 2012-10-23 | 2017-05-23 | Emory University | GM-CSF and IL-4 conjugates, compositions, and methods related thereto |
-
2013
- 2013-10-23 US US14/436,491 patent/US9657076B2/en active Active
- 2013-10-23 EP EP19185874.5A patent/EP3587455A1/en not_active Withdrawn
- 2013-10-23 JP JP2015538149A patent/JP6430949B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-23 WO PCT/US2013/066261 patent/WO2014066443A1/en active Application Filing
- 2013-10-23 EP EP13849808.4A patent/EP2912069B1/en not_active Not-in-force
- 2013-10-23 CN CN201380066094.6A patent/CN104870477B/zh active Active
- 2013-10-23 CN CN201811051413.7A patent/CN109134640A/zh active Pending
-
2017
- 2017-04-19 US US15/491,777 patent/US10093709B2/en active Active
-
2018
- 2018-10-02 US US16/149,372 patent/US11053292B2/en active Active
-
2021
- 2021-05-18 US US17/324,030 patent/US20210277083A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104870477B (zh) | 2018-10-09 |
US20190016772A1 (en) | 2019-01-17 |
US20210277083A1 (en) | 2021-09-09 |
EP2912069A4 (en) | 2016-05-18 |
EP3587455A1 (en) | 2020-01-01 |
US11053292B2 (en) | 2021-07-06 |
JP2015533376A (ja) | 2015-11-24 |
EP2912069A1 (en) | 2015-09-02 |
US10093709B2 (en) | 2018-10-09 |
WO2014066443A1 (en) | 2014-05-01 |
CN104870477A (zh) | 2015-08-26 |
US9657076B2 (en) | 2017-05-23 |
US20160046687A1 (en) | 2016-02-18 |
US20170226173A1 (en) | 2017-08-10 |
CN109134640A (zh) | 2019-01-04 |
EP2912069B1 (en) | 2019-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210277083A1 (en) | GM-CSF and IL-4 Conjugates, Compositions, and Methods Related Thereto | |
US20230053010A1 (en) | Methods of Treating Glioblastoma | |
JP4842128B2 (ja) | 新規多機能性サイトカイン | |
JP4880060B2 (ja) | 新規多機能性サイトカイン | |
US8586023B2 (en) | Cell capable of expressing exogenous GITR ligand | |
EP2550298B1 (en) | Compositions and methods for self-adjuvanting vaccines against microbes and tumors | |
JP6989523B2 (ja) | 操作された抗原提示細胞及びそれらの使用 | |
Osada et al. | Co-delivery of antigen and IL-12 by Venezuelan equine encephalitis virus replicon particles enhances antigen-specific immune responses and antitumor effects | |
US10072058B2 (en) | Chimeric virus-like particles incorporating fusion GPI anchored GM-CSF and IL-4 conjugates | |
US20140348781A1 (en) | Conjugates of gm-csf and il-9, compositions and methods related thereto | |
KR20240019135A (ko) | 작제물과 면역자극 화합물의 공동발현 | |
CN116648457A (zh) | 膜融合蛋白及其在免疫细胞中的应用 | |
CN119930833A (zh) | 一种靶向folr1的car-t的制备及应用 | |
TW201016238A (en) | Application of chemokine RANTES togetehr with tumor-associated antigen in a specific time frame for the treatment and/or prevention of cancers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6430949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |