JP6428291B2 - 画像処理装置、同装置における送信宛先設定方法及び送信宛先設定プログラム - Google Patents
画像処理装置、同装置における送信宛先設定方法及び送信宛先設定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6428291B2 JP6428291B2 JP2015008989A JP2015008989A JP6428291B2 JP 6428291 B2 JP6428291 B2 JP 6428291B2 JP 2015008989 A JP2015008989 A JP 2015008989A JP 2015008989 A JP2015008989 A JP 2015008989A JP 6428291 B2 JP6428291 B2 JP 6428291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- identification information
- user
- terminal device
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
(1)携帯端末装置と無線通信を行う通信手段と、前記通信手段により自装置にログインしたユーザーの携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置から、該携帯端末装置を識別するための端末装置識別情報を取得すると共に、携帯端末装置のアドレス帳に登録されている宛先情報のうち、アドレスに関連付けられた、当該アドレスを識別するアドレス識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記識別情報取得手段により取得した端末装置識別情報とアドレス識別情報とをユーザーと対応付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたアドレス識別情報の中から、自装置にログインしているユーザーに対応付けられているアドレス識別情報を表示する表示手段と、前記表示手段に表示されたアドレス識別情報の中から、前記ユーザーの操作に基づいて、いずれかのアドレス識別情報を選択する選択手段と、前記ユーザーと対応付けられて前記記憶手段に記憶されている前記端末装置識別情報を有する携帯端末装置と前記通信手段により無線通信を行って、前記携帯端末装置のアドレス帳の中から、前記選択手段により選択されたアドレス識別情報に対応する少なくともアドレスを取得するアドレス取得手段と、前記アドレス取得手段により取得したアドレスを、前記ユーザーの送信宛先として設定する宛先設定手段と、前記宛先設定手段により設定された送信宛先にデータを送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
(2)送信履歴データを保存する履歴データ保存手段と、前記アドレス取得手段により前記携帯端末装置から取得されたアドレスが複数存在するときは、前記複数のアドレスの中に、前記履歴データ保存手段に保存された前記送信履歴データに含まれる宛先済みアドレスと一致するアドレスが存在するかどうかを判定するアドレス判定手段と、を備え、前記アドレス判定手段により、一致するアドレスが存在すると判定された場合は、前記宛先設定手段は、前記一致するアドレスを前記送信宛先として設定する前項1に記載の画像処理装置。
(3)前記アドレス判定手段により、一致するアドレスが存在しなかったと判定された場合は、前記宛先設定手段は前記アドレス取得手段により取得された前記複数のアドレスの全てを表示手段に表示し、その中からユーザーによって選択されたアドレスを前記送信宛先として設定する前項2に記載の画像処理装置。
(4)前記識別情報取得手段により取得される前記アドレス識別情報には宛名情報が含まれ、前記送信手段によるデータの送信が正常に行われなかった場合に、前記送信宛先に設定された前記アドレスに対応する宛名情報と同一の宛名情報を、前記記憶手段に記憶されている他のユーザーと対応付けられた宛名情報の中から検索する検索手段を備え、前記検索手段により、前記アドレスに対応する宛名情報と同一の宛名情報が検索された場合は、前記表示手段は、前記同一の宛名が前記他のユーザーに登録されていることを表示する前項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。
(5)前記識別情報取得手段により取得される前記アドレス識別情報には宛名情報が含まれ、送信履歴データを保存する履歴データ保存手段と、前記送信手段によるデータの送信が正常に行われなかった場合に、前記送信宛先に設定された前記アドレスに対応する宛名情報と同一の宛名情報を、前記記憶手段に記憶されている他のユーザーと対応付けられた宛名情報の中から検索する検索手段と、前記検索手段により、前記アドレスに対応する宛名情報と同一の宛名情報が検索された場合に、前記履歴データ保存手段に保存されている前記他のユーザーの送信履歴データの中に、前記宛名情報に対応するアドレスを送信宛先とする送信履歴データが存在するかどうかを判定する履歴データ判定手段と、前記履歴データ判定手段により、前記宛名情報に対応するアドレスを送信宛先とする送信履歴データが存在していると判定された場合、該履歴データの中のアドレスと、データの送信が正常に行われなかった場合の前記アドレスとが異なるかどうかを判定する同一性判定手段と、を備え、前記同一性判定手段により、前記アドレスが異なると判定された場合に、前記表示手段は、前記同一の宛名情報が前記他のユーザーに登録されていることを表示する前項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。
(6)前記識別情報取得手段により取得される前記アドレス識別情報には登録番号と宛名情報が含まれ、前記選択手段は、前記表示手段に表示された登録番号と宛名情報の中から、いずれかの登録番号と宛名情報を選択し、前記アドレス取得手段は、前記携帯端末装置のアドレス帳の中から、前記選択手段により選択された登録番号に対応する宛名情報とアドレスを取得するとともに、取得された宛名情報が前記選択手段により選択された宛名情報と一致するかどうかを判定し、前記宛先設定手段は、前記取得した宛名情報が前記選択された宛名情報と一致すると判定された場合に、前記取得したアドレスを前記ユーザーの送信宛先として設定し、一致すると判定されなかった場合は、前記記憶手段に記憶されている前記選択された宛名情報を、前記取得した宛名情報に変更する前項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
(7)自装置にログインしたユーザーの携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置から、該携帯端末装置を識別するための端末装置識別情報を取得すると共に、携帯端末装置のアドレス帳に登録されている宛先情報のうち、アドレスに関連付けられた、当該アドレスを識別するアドレス識別情報を取得する識別情報取得ステップと、前記識別情報取得ステップにより取得した端末装置識別情報とアドレス識別情報とをユーザーと対応付けて記憶する記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップにより記憶されたアドレス識別情報の中から、自装置にログインしているユーザーに対応付けられているアドレス識別情報を表示手段に表示する表示ステップと、前記表示ステップにより前記表示手段に表示されたアドレス識別情報の中から、前記ユーザーの操作に基づいて、いずれかのアドレス識別情報を選択する選択ステップと、前記ユーザーと対応付けられて前記記憶手段に記憶されている前記端末装置識別情報を有する携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置のアドレス帳の中から、前記選択ステップにより選択されたアドレス識別情報に対応する少なくともアドレスを取得するアドレス取得ステップと、前記アドレス取得ステップにより取得したアドレスを、前記ユーザーの送信宛先として設定する宛先設定ステップと、前記宛先設定ステップにより設定された送信宛先にデータを送信する送信ステップと、を備えたことを特徴とする画像処理装置における送信宛先設定方法。
(8)自装置にログインしたユーザーの携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置から、該携帯端末装置を識別するための端末装置識別情報を取得すると共に、携帯端末装置のアドレス帳に登録されている宛先情報のうち、アドレスに関連付けられた、当該アドレスを識別するアドレス識別情報を取得する識別情報取得ステップと、前記識別情報取得ステップにより取得した端末装置識別情報とアドレス識別情報とをユーザーと対応付けて記憶する記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップにより記憶されたアドレス識別情報の中から、自装置にログインしているユーザーに対応付けられているアドレス識別情報を表示手段に表示する表示ステップと、前記表示ステップにより前記表示手段に表示されたアドレス識別情報の中から、前記ユーザーの操作に基づいて、いずれかのアドレス識別情報を選択する選択ステップと、前記ユーザーと対応付けられて前記記憶手段に記憶されている前記端末装置識別情報を有する携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置のアドレス帳の中から、前記選択ステップにより選択されたアドレス識別情報に対応する少なくともアドレスを取得するアドレス取得ステップと、前記アドレス取得ステップにより取得したアドレスを、前記ユーザーの送信宛先として設定する宛先設定ステップと、前記宛先設定ステップにより設定された送信宛先にデータを送信する送信ステップと、を、画像処理装置のコンピュータに実行させるための送信宛先設定プログラム。
11 CPU
12 ROM
14 スキャナ部
15 記憶部
17 操作部
171 表示部
19 無線通信部
2 携帯端末装置
20 携帯端末装置のアドレス帳
200〜201 画像処理装置の個人アドレス帳
200a 宛名情報を更新後のアドレス帳
Claims (8)
- 携帯端末装置と無線通信を行う通信手段と、
前記通信手段により自装置にログインしたユーザーの携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置から、該携帯端末装置を識別するための端末装置識別情報を取得すると共に、携帯端末装置のアドレス帳に登録されている宛先情報のうち、アドレスに関連付けられた、当該アドレスを識別するアドレス識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記識別情報取得手段により取得した端末装置識別情報とアドレス識別情報とをユーザーと対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されたアドレス識別情報の中から、自装置にログインしているユーザーに対応付けられているアドレス識別情報を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示されたアドレス識別情報の中から、前記ユーザーの操作に基づいて、いずれかのアドレス識別情報を選択する選択手段と、
前記ユーザーと対応付けられて前記記憶手段に記憶されている前記端末装置識別情報を有する携帯端末装置と前記通信手段により無線通信を行って、前記携帯端末装置のアドレス帳の中から、前記選択手段により選択されたアドレス識別情報に対応する少なくともアドレスを取得するアドレス取得手段と、
前記アドレス取得手段により取得したアドレスを、前記ユーザーの送信宛先として設定する宛先設定手段と、
前記宛先設定手段により設定された送信宛先にデータを送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 送信履歴データを保存する履歴データ保存手段と、
前記アドレス取得手段により前記携帯端末装置から取得されたアドレスが複数存在するときは、前記複数のアドレスの中に、前記履歴データ保存手段に保存された前記送信履歴データに含まれる宛先済みアドレスと一致するアドレスが存在するかどうかを判定するアドレス判定手段と、
を備え、
前記アドレス判定手段により、一致するアドレスが存在すると判定された場合は、前記宛先設定手段は、前記一致するアドレスを前記送信宛先として設定する請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記アドレス判定手段により、一致するアドレスが存在しなかったと判定された場合は、前記宛先設定手段は前記アドレス取得手段により取得された前記複数のアドレスの全てを表示手段に表示し、その中からユーザーによって選択されたアドレスを前記送信宛先として設定する請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記識別情報取得手段により取得される前記アドレス識別情報には宛名情報が含まれ、前記送信手段によるデータの送信が正常に行われなかった場合に、前記送信宛先に設定された前記アドレスに対応する宛名情報と同一の宛名情報を、前記記憶手段に記憶されている他のユーザーと対応付けられた宛名情報の中から検索する検索手段を備え、
前記検索手段により、前記アドレスに対応する宛名情報と同一の宛名情報が検索された場合は、前記表示手段は、前記同一の宛名が前記他のユーザーに登録されていることを表示する請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記識別情報取得手段により取得される前記アドレス識別情報には宛名情報が含まれ、
送信履歴データを保存する履歴データ保存手段と、
前記送信手段によるデータの送信が正常に行われなかった場合に、前記送信宛先に設定された前記アドレスに対応する宛名情報と同一の宛名情報を、前記記憶手段に記憶されている他のユーザーと対応付けられた宛名情報の中から検索する検索手段と、
前記検索手段により、前記アドレスに対応する宛名情報と同一の宛名情報が検索された場合に、前記履歴データ保存手段に保存されている前記他のユーザーの送信履歴データの中に、前記宛名情報に対応するアドレスを送信宛先とする送信履歴データが存在するかどうかを判定する履歴データ判定手段と、
前記履歴データ判定手段により、前記宛名情報に対応するアドレスを送信宛先とする送信履歴データが存在していると判定された場合、該履歴データの中のアドレスと、データの送信が正常に行われなかった場合の前記アドレスとが異なるかどうかを判定する同一性判定手段と、
を備え、
前記同一性判定手段により、前記アドレスが異なると判定された場合に、前記表示手段は、前記同一の宛名情報が前記他のユーザーに登録されていることを表示する請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記識別情報取得手段により取得される前記アドレス識別情報には登録番号と宛名情報が含まれ、
前記選択手段は、前記表示手段に表示された登録番号と宛名情報の中から、いずれかの登録番号と宛名情報を選択し、
前記アドレス取得手段は、前記携帯端末装置のアドレス帳の中から、前記選択手段により選択された登録番号に対応する宛名情報とアドレスを取得するとともに、取得された宛名情報が前記選択手段により選択された宛名情報と一致するかどうかを判定し、
前記宛先設定手段は、前記取得した宛名情報が前記選択された宛名情報と一致すると判定された場合に、前記取得したアドレスを前記ユーザーの送信宛先として設定し、一致すると判定されなかった場合は、前記記憶手段に記憶されている前記選択された宛名情報を、前記取得した宛名情報に変更する請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。 - 自装置にログインしたユーザーの携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置から、該携帯端末装置を識別するための端末装置識別情報を取得すると共に、携帯端末装置のアドレス帳に登録されている宛先情報のうち、アドレスに関連付けられた、当該アドレスを識別するアドレス識別情報を取得する識別情報取得ステップと、
前記識別情報取得ステップにより取得した端末装置識別情報とアドレス識別情報とをユーザーと対応付けて記憶する記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップにより記憶されたアドレス識別情報の中から、自装置にログインしているユーザーに対応付けられているアドレス識別情報を表示手段に表示する表示ステップと、
前記表示ステップにより前記表示手段に表示されたアドレス識別情報の中から、前記ユーザーの操作に基づいて、いずれかのアドレス識別情報を選択する選択ステップと、
前記ユーザーと対応付けられて前記記憶手段に記憶されている前記端末装置識別情報を有する携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置のアドレス帳の中から、前記選択ステップにより選択されたアドレス識別情報に対応する少なくともアドレスを取得するアドレス取得ステップと、
前記アドレス取得ステップにより取得したアドレスを、前記ユーザーの送信宛先として設定する宛先設定ステップと、
前記宛先設定ステップにより設定された送信宛先にデータを送信する送信ステップと、
を備えたことを特徴とする画像処理装置における送信宛先設定方法。 - 自装置にログインしたユーザーの携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置から、該携帯端末装置を識別するための端末装置識別情報を取得すると共に、携帯端末装置のアドレス帳に登録されている宛先情報のうち、アドレスに関連付けられた、当該アドレスを識別するアドレス識別情報を取得する識別情報取得ステップと、
前記識別情報取得ステップにより取得した端末装置識別情報とアドレス識別情報とをユーザーと対応付けて記憶する記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップにより記憶されたアドレス識別情報の中から、自装置にログインしているユーザーに対応付けられているアドレス識別情報を表示手段に表示する表示ステップと、
前記表示ステップにより前記表示手段に表示されたアドレス識別情報の中から、前記ユーザーの操作に基づいて、いずれかのアドレス識別情報を選択する選択ステップと、
前記ユーザーと対応付けられて前記記憶手段に記憶されている前記端末装置識別情報を有する携帯端末装置と無線通信を行って、前記携帯端末装置のアドレス帳の中から、前記選択ステップにより選択されたアドレス識別情報に対応する少なくともアドレスを取得するアドレス取得ステップと、
前記アドレス取得ステップにより取得したアドレスを、前記ユーザーの送信宛先として設定する宛先設定ステップと、
前記宛先設定ステップにより設定された送信宛先にデータを送信する送信ステップと、
を、画像処理装置のコンピュータに実行させるための送信宛先設定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015008989A JP6428291B2 (ja) | 2015-01-20 | 2015-01-20 | 画像処理装置、同装置における送信宛先設定方法及び送信宛先設定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015008989A JP6428291B2 (ja) | 2015-01-20 | 2015-01-20 | 画像処理装置、同装置における送信宛先設定方法及び送信宛先設定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016134042A JP2016134042A (ja) | 2016-07-25 |
JP6428291B2 true JP6428291B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=56464337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015008989A Active JP6428291B2 (ja) | 2015-01-20 | 2015-01-20 | 画像処理装置、同装置における送信宛先設定方法及び送信宛先設定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6428291B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018008321A1 (ja) | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 日産自動車株式会社 | 走行制御方法及び走行制御装置 |
JP6808412B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | 画像送信装置、制御方法及びプログラム |
JP6889393B2 (ja) | 2017-03-08 | 2021-06-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、設定値設定方法および設定値設定プログラム |
JP7569724B2 (ja) * | 2021-03-22 | 2024-10-18 | シャープ株式会社 | 画像処理装置及び制御方法 |
JP7607497B2 (ja) | 2021-04-02 | 2024-12-27 | シャープ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2022181706A (ja) | 2021-05-26 | 2022-12-08 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、制御方法及びシステム |
JP2023085103A (ja) | 2021-12-08 | 2023-06-20 | 富士フイルム株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004248034A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Canon Inc | 通信システムおよびその制御方法 |
JP4311423B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2009-08-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像送信装置 |
JP5558252B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2014-07-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報表示装置及び情報表示方法 |
JP4952836B2 (ja) * | 2010-10-04 | 2012-06-13 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理装置、宛先データ管理プログラムおよび宛先データ管理方法 |
JP5765928B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2015-08-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP5779981B2 (ja) * | 2011-05-23 | 2015-09-16 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6233218B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2017-11-22 | コニカミノルタ株式会社 | 宛先情報転送システム、携帯端末装置及び宛先情報転送プログラム |
-
2015
- 2015-01-20 JP JP2015008989A patent/JP6428291B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016134042A (ja) | 2016-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6428291B2 (ja) | 画像処理装置、同装置における送信宛先設定方法及び送信宛先設定プログラム | |
US10298790B2 (en) | Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information | |
US8964206B2 (en) | Printing device, management device and management method | |
JP5805519B2 (ja) | 画像処理システム、画像受信装置、画像処理装置、及び画像処理方法 | |
JP6260568B2 (ja) | 画像処理システム、携帯端末装置の一時使用許可方法、画像処理装置及びプログラム | |
US9846561B2 (en) | Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and information processing apparatus communicating with image forming apparatus for saving a transmission history based on a user instruction | |
US11350012B2 (en) | Scanner for displaying an authentication screen when authentication failed | |
JP2013029898A (ja) | 画像処理システム、携帯端末、画像処理装置の特定方法及び同特定プログラム | |
US10572192B2 (en) | Processing system, processing apparatus, terminal, and non-transitory computer readable medium | |
JP2019169987A (ja) | 画像読取装置および画像読取プログラム | |
US10712986B2 (en) | Job processing apparatus that stops job according to user's instruction, method of controlling same, and storage medium | |
JP2018142226A (ja) | 認証管理システム、管理装置、認証装置、認証管理方法 | |
CN112287307A (zh) | 认证系统、支援服务器以及记录介质 | |
JP6991765B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6641928B2 (ja) | プログラム | |
JP2006085630A (ja) | ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置 | |
JP2012168820A (ja) | 画像処理装置、アプリケーション選択画面の表示制御方法及び表示制御プログラム | |
US20230291847A1 (en) | Image processor, image forming apparatus, and method of controlling image processor | |
JP6582741B2 (ja) | 中継装置及び通信システム | |
JP6717130B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2013131046A (ja) | 認証システム | |
JP2020155994A (ja) | 情報処理装置 | |
US20240179260A1 (en) | Image processing apparatus and control method | |
JP6616867B2 (ja) | 画像受信装置とその制御方法、アプリケーションプログラム、画像処理システムおよびその制御方法 | |
JP6367409B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6428291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |