JP6424920B2 - INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION SEARCH METHOD, AND PROGRAM - Google Patents
INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION SEARCH METHOD, AND PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP6424920B2 JP6424920B2 JP2017086385A JP2017086385A JP6424920B2 JP 6424920 B2 JP6424920 B2 JP 6424920B2 JP 2017086385 A JP2017086385 A JP 2017086385A JP 2017086385 A JP2017086385 A JP 2017086385A JP 6424920 B2 JP6424920 B2 JP 6424920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- search
- dictionary
- storage means
- history
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 9
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 5
- 102220492605 Numb-like protein_S17A_mutation Human genes 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置、情報検索方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information search method, and a program .
外国語の学習において辞書が利用されるが、学生等の間では、紙の辞書を利用して「辞書引き学習法」と言う学習方法が行われることがある。この辞書引き学習法とは、辞書を引いた場所に付箋などの目印を貼付け、学習するほどにその数が多くなることを実感して視覚的に学習意欲を高める方法である。 Although a dictionary is used for learning foreign languages, a learning method called "dictionary-based learning method" may be performed among students etc. using a paper dictionary. This dictionary-based learning method is a method of sticking a marker such as a sticky note in a place where a dictionary is drawn, and realizing that the number increases as learning progresses, thereby visually enhancing learning motivation.
一方、従来の電子辞書であっては、見出し語の検索履歴を蓄積記憶する検索履歴テーブルを備え、過去に調べた単語のリストを表示するヒストリ機能を有するものがある。そして、検索文字列が入力されると、前方一致検索された各見出し語を検索見出し語一覧として表示させるだけでなく、当該一覧表示された各見出し語の中で前記検索履歴テーブルに存在する過去に検索済みのヒストリ見出し語もその検索頻度が高い順にヒストリ見出し語一覧として表示させることで、前記検索履歴を最大限有効に利用して学習意欲を高めるようにした辞書検索装置が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。 On the other hand, some conventional electronic dictionaries have a search history table for accumulating and storing search histories of entry words, and have a history function for displaying a list of words searched in the past. Then, when the search character string is input, not only are each headword searched for a forward match search displayed as a search headword list, but also the past existing in the search history table among each headword displayed in the list A dictionary search device is considered in which the search history is maximized by making effective use of the search history by displaying the history entry words already searched as a history entry word list in descending order of the search frequency. (See, for example, Patent Document 1).
前記従来の電子辞書では、当然ながら付箋を貼付けることはできず、前述したような辞書引き学習法を実践することはできない。 As a matter of course, the conventional electronic dictionary can not stick a tag, and can not practice the dictionary-based learning method as described above.
このため、電子辞書であっても、視覚的、感覚的に、辞書検索する際の学習意欲を高められるような工夫の実現が望まれる。 For this reason, it is desirable to realize a device that can enhance learning motivation when performing dictionary search visually and sensibly, even with an electronic dictionary.
本発明は、情報検索した内容を、視覚的、感覚的に確認して活用できるようにすることを目的とする。 An object of the present invention is to enable visual and sensory confirmation and utilization of information searched for information .
請求項1は、複数の情報を所定の配列順序で記憶する情報記憶手段を参照することで任意の情報を検索する検索手段と、前記検索手段で検索された情報を検索履歴として履歴記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、前記履歴記憶手段に記憶された検索履歴の情報の配列位置が、前記情報記憶手段に記憶された前記複数の情報の内で何れの配列順序の配列位置にあるのかを特定し、当該特定の配列位置を、前記情報記憶手段に記憶された各情報の配列範囲を示すレイアウト表示範囲内における表示位置として識別表示する表示制御手段と、を具備したことを特徴とする。
本発明によれば、情報検索した内容を、視覚的、感覚的に確認して活用できるようにすることが可能になる。 According to the present invention, information retrieved content, visual allows to Rukoto to take advantage check sensuously.
以下図面により本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の辞書機能を備えた電子機器の実施形態に係る電子辞書装置10の外観構成を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing an appearance configuration of an
この電子辞書装置10は、以下に説明する電子辞書専用の携帯機器として構成されるか、辞書機能を備えたタッチパネル式のPDA(personal digital assistants)、PC(personal computer)、携帯電話、電子ブック、携帯ゲーム機等として構成される。
The
この電子辞書装置10は、その本体ケース11と蓋体ケース12とがヒンジ部13を介して展開/閉塞可能な折り畳み型ケースを備えて構成される。この折り畳み型ケースを展開した本体ケース11の表面には、文字入力キー14a、辞書指定キー14b、[訳/決定]キー14c、[戻る]キー14d、カーソルキー14e、ページ送りキー14fなどを備えたキー入力部14、およびタッチパネル式サブ表示部15が備えられる。
The
このタッチパネル式サブ表示部15は、ユーザがペンや指等でタッチした位置を検出するタッチ位置検出装置と表示装置が一体となった構造であり、キー入力部14の中央手前側において例えば256×64ドットのバックライト付きカラー液晶表示画面15dに透明タッチパネル15tを重ねて構成される。このサブ表示部15は、必要に応じて、手書き文字を入力するための手書き文字入力領域、各種機能のキー入力領域、あるいは当該各領域が混在する領域に切り替えられる。
The touch panel type
そして、前記サブ表示部15が手書き文字入力領域に切り替えられた状態での手書き入力に伴う軌跡はそのバックライト付きカラー液晶表示画面15dにエコーバックして表示される。
Then, the locus associated with the handwriting input in the state where the
また蓋体ケース12の表面には、そのほぼ全面を対象に例えば480×320ドットのバックライト付きのタッチパネル式メイン表示部16が設けられ、更に同蓋体ケース12の裏面側には、撮像部17が設けられる。
Further, on the surface of the
前記タッチパネル式メイン表示部16も、前記サブ表示部15と同様に、ユーザがペンや指等でタッチした位置を検出するタッチ位置検出装置と表示装置が一体となった構造であり、そのバックライト付きカラー液晶表示画面16dに透明タッチパネル16tを重ねて構成される。
Similar to the
そして、この電子辞書装置10は、見出し語検索画面Gの検索語入力エリアAkに沿って、選択中の辞書の中で検索履歴として登録された各見出し語がどの位置に存在するかをライン状のマークM1,M2,…,Mnで示すための検索履歴グラフShを生成して表示させるグラフ生成表示機能、前記検索履歴グラフShのマークMnに対するタッチ操作に応じて当該マークMnに対応した見出し語の説明情報を表示させるマーク対応見出し語説明表示機能、前記検索語入力エリアAkに検索語の文字を1文字ずつ入力する毎に、当該入力された文字列と前方一致する見出し語を検索するインクリメンタルサーチ機能、このインクリメンタルサーチに伴い検索語と前方一致した一連の見出し語を抽出すると共にその先頭の見出し語に反転カーソルCuを設定して見出し語一覧エリアLmに一覧表示させる見出し語一覧表示機能、前記見出し語一覧エリアLmに一覧表示された各見出し語のうち前記反転カーソルCuにより指定された見出し語に対応する説明情報をプレビューエリアPvに表示させるプレビュー表示機能、前記プレビューエリアPvに表示された見出し語の説明情報を全画面に展開して表示させる説明情報表示機能等を有する。
Then, the
なお、前記グラフ生成表示機能において、前記検索語入力エリアAkに検索語の文字が入力されると、入力された検索語と前方一致する全ての見出し語の辞書の範囲を対象に前記検索履歴グラフShを再生成して表示させる。同図1に示す電子辞書装置10では、検索語の文字「C」が入力された際に、当該文字「C」と前方一致する全ての見出し語の範囲、つまり、選択中の英和辞典内の見出し文字「C」とその次の見出し文字「D」との間の範囲に対応した検索履歴グラフShが再生成されて表示された具体例を示している。
In the graph generation and display function, when the search word character is input to the search word input area Ak, the search history graph is applied to the range of the dictionary of all entry words that are in agreement with the input search word. Regenerate Sh and display it. In the
図2は、前記電子辞書装置10の電子回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the electronic circuit of the
この電子辞書装置10は、各種の記録媒体に記録されたプログラムを読み込んで、その読み込んだプログラムによって動作が制御されるコンピュータによって構成され、その電子回路には、CPU(central processing unit)21が備えられる。
The
CPU21は、記憶装置22内に予め記憶された装置制御プログラム22a、あるいはROMカードなどの外部記録媒体23から記録媒体読み取り部24を介して前記記憶装置22に読み込まれた装置制御プログラム22a、あるいはインターネットN上のWebサーバ(この場合はプログラムサーバ)30から通信部25を介して前記記憶装置22に読み込まれた装置制御プログラム22aに応じて、RAM26を作業用メモリとして回路各部の動作を制御する。
The
前記記憶装置22に記憶された装置制御プログラム22aは、キー入力部14、タッチパネル式サブ表示部15、タッチパネル式メイン表示部16からのユーザ操作に応じた入力信号、あるいは撮像部17からのユーザ操作に応じた撮像信号、あるいは通信部25を介して接続されるインターネットN上の各Webサーバ30…との通信信号に応じて起動される。
The
このように、前記CPU21には、前記記憶装置22、記録媒体読み取り部24、通信部25、RAM26、キー入力部14、タッチパネル式サブ表示部15、タッチパネル式メイン表示部16、撮像部17が接続される。
As described above, the
前記記憶装置22には、装置制御プログラム22aとして、当該電子辞書装置10の全体の動作を司るシステムプログラム、通信部25を介してインターネットN上の各Webサーバ30…や図示しないユーザPC(Personal Computer)などとデータ通信するための通信プログラム等が記憶される。また、前記装置制御プログラム22aとして、検索語入力処理、検索語に対応した見出し語検索処理、検索見出し語のプレビュー付き一覧表示処理、選択された見出し語に対応する語義・用例・解説などの各種説明情報の読み出し表示処理、検索履歴の登録処理、検索履歴の登録情報に基づいた検索履歴グラフShの生成表示処理、検索履歴グラフShのマークMnに対するユーザ操作に応じた検索済み見出し語の説明情報読み出し表示処理など、同記憶装置22内の辞書データベース22bに基づく検索・履歴登録、表示処理全般を制御するための辞書検索プログラムが記憶される。
The
辞書データベース22bには、例えば、五十音順に並べられた日本語の見出し語に対応付けて日本語の説明情報が記述された[国語辞典]、アルファベット順に並べられた英語の見出し語に対応付けて日本語の説明情報が記述された[英和辞典]、日本語の見出し語に対応付けて英語の説明情報が記述された[和英辞典]、多様なジャンルの見出し語に対応付けてその説明情報が記述された[百科事典]をはじめ、複数種類の辞書データが予め記憶されるかあるいはダウンロードされて記憶される。
In the
前記RAM26には、入力データメモリ26a、メイン画面データメモリ26b、サブ画面データメモリ26c、検索語データメモリ26d、検索見出し語データメモリ26e、検索履歴登録データメモリ26fなどが確保される。
In the
前記入力データメモリ26aには、前記キー入力部14、タッチパネル15t,16tのユーザ操作に応じた個々の入力データが逐次記憶される。
The
前記メイン画面データメモリ26bには、前記タッチパネル式メイン表示部16に表示させる表示データがビットマップパターンに展開されて記憶される。
In the main screen data memory 26b, display data to be displayed on the touch panel type
前記サブ画面データメモリ26cには、前記タッチパネル式サブ表示部15に表示させる表示データがビットマップパターンに展開されて記憶される。
Display data to be displayed on the touch panel
前記検索語データメモリ26dには、検索対象として選択された辞書の検索語入力エリアAkにて入力された検索語の文字列が記憶される。
The search
前記検索見出し語データメモリ26eには、前記検索対象として選択された辞書から前記検索語データメモリ26dに記憶された検索語と前方一致する見出し語が検索されて記憶される。
In the search entry word data memory 26e, from the dictionary selected as the search object, an entry word having a prefix match with the search term stored in the search
前記検索履歴登録データメモリ26fには、前記辞書から検索された見出し語の説明情報が表示されるのに伴い、当該見出し語の辞書全体の中での集録位置が算出され、同見出し語がその集録位置の情報と共に記憶され蓄積される。 In the search history registration data memory 26f, as the explanatory information of the entry word retrieved from the dictionary is displayed, the acquisition position of the entry word in the entire dictionary is calculated, and the entry word is calculated. It is stored and accumulated together with the information on the acquisition position.
このように構成された電子辞書装置10は、CPU21が前記装置制御プログラム22a(検索語入力処理、見出し語検索処理、プレビュー付き見出し語一覧表示処理、選択見出し語の説明情報表示処理、検索履歴の登録処理、検索履歴グラフShの生成表示処理、検索履歴グラフShに対するユーザ操作に応じた検索済み見出し語の説明情報表示処理等を実行するためのプログラムを含む)に記述された命令に従い回路各部の動作を制御し、ソフトウエアとハードウエアとが協働して動作することにより、以下の動作説明で述べる機能を実現する。
In the
次に、前記構成による電子辞書装置10の動作について説明する。
Next, the operation of the
(第1実施形態)
図3は、前記電子辞書装置10の第1実施形態の辞書検索処理(1)を示すフローチャートである。
First Embodiment
FIG. 3 is a flowchart showing the dictionary search process (1) of the first embodiment of the
図4は、前記電子辞書装置10の第1実施形態の辞書検索処理(1)に伴うグラフ生成処理(1)を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing graph generation processing (1) accompanying the dictionary search processing (1) of the first embodiment of the
図5は、前記電子辞書装置10の辞書検索処理に伴う検索履歴登録データメモリ26fに対する最新履歴の登録位置と登録履歴の読み出し順序を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the registration position of the latest history and the reading order of the registration history in the search history registration data memory 26 f in accordance with the dictionary search process of the
図6は、前記電子辞書装置10の第1実施形態の辞書検索処理に伴う表示動作の具体例を示す図である。
FIG. 6 is a view showing a specific example of the display operation involved in the dictionary search process of the first embodiment of the
辞書指定キー14bによりユーザ任意の辞書、例えば[英和辞典]が選択されると、選択された辞書[英和辞典]に応じた辞書検索画面G(図6(A)参照)がメイン表示部16に表示される(ステップS1)。次に、図4におけるグラフ生成処理(1)へ移行されて検索履歴グラフShの表示処理が実行される(ステップS2A)。
When a user-selected dictionary, for example, [English-Japanese Dictionary] is selected by the dictionary specification key 14b, a dictionary search screen G (see FIG. 6A) corresponding to the selected dictionary [English-Japanese Dictionary] is displayed on the
このグラフ生成処理(1)では、先ず、前記ユーザ任意の辞書が選択された直後の初期表示であるか判断される(ステップA1)。ここでは、初期表示であると判断されるので(ステップA1(Yes))、当該選択された辞書全体の容量が生成すべきグラフの範囲として設定される(ステップA2)。 In this graph generation process (1), first, it is judged whether or not the display is an initial display immediately after the user's arbitrary dictionary is selected (step A1). Here, since it is determined that the display is the initial display (step A1 (Yes)), the capacity of the entire selected dictionary is set as the range of the graph to be generated (step A2).
そして、前記検索履歴登録データメモリ26f(図5参照)に記憶されている過去に検索済みの各見出し語とその辞書内での位置情報が読み出され、図6(A)に示すように、前記辞書全体の中での当該各見出し語の位置を示すマークM1,M2,…,M10を配列した検索履歴グラフShが生成されて表示される(ステップA3)。 Then, each entry word searched in the past and the position information in the dictionary stored in the search history registration data memory 26 f (see FIG. 5) are read out, and as shown in FIG. A search history graph Sh in which marks M1, M2,..., M10 indicating the positions of the respective entry words in the whole dictionary are arranged is generated and displayed (step A3).
この辞書全体をグラフ範囲とする検索履歴グラフShが表示された辞書検索画面Gの初期表示状態にあって、例えば図6(B)に示すように、当該辞書検索画面Gの検索語入力エリアAkに、検索したい見出し語を構成する文字「c」が入力されると(ステップS3(Yes))、当該検索語の文字「c」と前方一致する見出し語が前記[英和辞典]から検索される(ステップS4)。 In the initial display state of the dictionary search screen G in which the search history graph Sh having the entire dictionary as a graph range is displayed, as shown in FIG. 6B, for example, the search term input area Ak of the dictionary search screen G. If the character "c" that constitutes the entry word to be searched is input (step S3 (Yes)), the entry word that matches the character "c" of the search term is searched from the [English-Japanese dictionary] (Step S4).
そして、前記図4におけるグラフ生成処理(1)へ再び移行され、前記検索履歴グラフShの再表示処理が実行される(ステップS5A)。 Then, the process shifts to the graph generation process (1) in FIG. 4 again, and the redisplay process of the search history graph Sh is executed (step S5A).
このグラフ生成処理(1)では、前記検索語入力エリアAkに文字「c」が入力されたと判断されるので(ステップA4(Yes))、前記選択された辞書のうち当該入力された(見出し)文字「C」とその次の(見出し)文字「D」との間の容量が生成すべきグラフの範囲として設定される(ステップA5)。つまりこの場合には「C」から始まる見出し語全体の範囲として設定される。 In this graph generation processing (1), it is determined that the character "c" has been input to the search term input area Ak (step A4 (Yes)), so the input (heading) in the selected dictionary is made. The capacity between the letter "C" and the next (heading) letter "D" is set as the range of the graph to be generated (step A5). That is, in this case, it is set as a range of the entire entry word starting from "C".
そして、前記設定された辞書の見出し文字「C」と「D」との間の範囲において、検索履歴登録データメモリ26f(図5参照)に記憶されている過去に検索済みの各見出し語とその位置情報が読み出され、当該辞書の見出し範囲「C」〜「D」内での当該各見出し語の位置を示すマークM1,M2,…,M6を配列した検索履歴グラフShが再生成されて表示される(ステップA6)。 Then, in the range between the index characters “C” and “D” of the set dictionary, each entry word searched in the past stored in the search history registration data memory 26 f (see FIG. 5) and its number Position information is read out, and a search history graph Sh in which marks M1, M2,..., M6 indicating the positions of the respective entry words in the entry ranges “C” to “D” of the dictionary are re-generated and It is displayed (step A6).
すると、前記ステップS4において[英和辞典]から検索された検索語の文字「c」と前方一致する各見出し語が見出し語一覧エリアLmに一覧表示されると共に、反転カーソルCuにより識別表示された先頭の見出し語「Ca」の説明情報がプレビューエリアPvに表示される(ステップS6)。 Then, in the step S4, each headword whose word matches the character "c" of the search word searched from the [English-Japanese Dictionary] is displayed as a list in the headword list area Lm and the head identified and displayed by the reverse cursor Cu. The explanatory information of the entry word "Ca" is displayed on the preview area Pv (step S6).
この後さらに、前記検索語入力エリアAkに対する検索したい見出し語を構成する次の文字、例えば「a」が追加入力されると(ステップS7(Yes))、当該追加入力された文字を含む文字列と前方一致する見出し語が検索されて前記見出し語一覧エリアLmに一覧表示されると共に、その文字列「CA」と次の見出し文字「CB」との間の狭められた範囲(「CA」で始まる見出し語全体の範囲)に対応した検索履歴グラフShが再生成されて表示される(ステップS4〜S6)。このようにして、検索文字が追加される毎に検索履歴グラフの範囲が狭められて再表示される。 Thereafter, when the next character forming the entry word to be searched for in the search word input area Ak, for example, "a" is additionally input (step S7 (Yes)), a character string including the character additionally input The headword that is matched with the head is searched and listed in the headword list area Lm, and the narrowed range between the character string "CA" and the next head letter "CB" ("CA" The search history graph Sh corresponding to the range of the entire headword to be started is regenerated and displayed (steps S4 to S6). In this way, each time a search character is added, the range of the search history graph is narrowed and displayed again.
そして、前記見出し語一覧エリアLmに一覧表示された何れかの見出し語が選択されると(ステップS8(Yes))、当該選択された見出し語の説明情報が前記[英和辞書]から読み出され(ステップS9)、説明情報表示画面Geとしてメイン表示部16の略全画面に展開されて表示される(ステップS10)。
Then, when any of the entry words listed in the entry word list area Lm is selected (step S8 (Yes)), the explanation information of the selected entry word is read out from the [English-Japanese dictionary] (Step S9) The information is displayed on the substantially full screen of the
すると、前記選択された見出し語とその辞書内での位置情報が、前記検索履歴登録データメモリ26f(図5参照)に追加して登録されて蓄積される(ステップS11)。 Then, the selected entry word and its positional information in the dictionary are additionally registered in the search history registration data memory 26f (see FIG. 5) and stored (step S11).
一方、前記図6(B)で示したように、検索語入力エリアAkに入力された検索語の文字に対応した見出し語一覧エリアLmの表示状態で、その検索履歴グラフShがタッチ操作等により指定されたと判断されるか(ステップS12(Yes))、または前記図6(A)で示したように、辞書検索画面Gの初期表示状態で、その検索履歴グラフShがタッチ操作等により指定されたと判断されると(ステップS13(Yes))、ステップS14以降の処理へ進む。 On the other hand, as shown in FIG. 6 (B), in the display state of the entry word list area Lm corresponding to the character of the search word input to the search word input area Ak, the search history graph Sh is displayed by a touch operation or the like. It is determined that the search history graph Sh is specified by a touch operation or the like in the initial display state of the dictionary search screen G, as shown in FIG. 6A, or it is determined that it is specified (step S12 (Yes)) If it is determined that there is no (step S13 (Yes)), the process proceeds to step S14 and subsequent steps.
すなわち、例えば図6(C)に示すように、辞書検索画面Gの初期表示状態で、その検索履歴グラフShにおけるマークM1,M2,…が込んでいる範囲E(ここでは、マークM1〜M3を囲む範囲)がペンで囲むようにして指定されたと判断されると(ステップS13,S16(Yes))、前記図4におけるグラフ生成処理(1)へ再び移行され、前記指定されたマークM1〜M3を囲む範囲Eに対応した検索履歴グラフShの再表示処理が実行される(ステップS17A)。 That is, for example, as shown in FIG. 6C, in the initial display state of the dictionary search screen G, the range E in which the marks M1, M2,... In the search history graph Sh are included (here, the marks M1 to M3 are When it is determined that the surrounding range is specified as being surrounded by a pen (Steps S13 and S16 (Yes)), the process is transferred to the graph generation process (1) in FIG. 4 again, and the specified marks M1 to M3 are surrounded. Redisplay processing of the search history graph Sh corresponding to the range E is executed (step S17A).
このグラフ生成処理(1)では、前記検索履歴グラフShにおけるマークM1〜M3を囲む範囲Eが指定されたと判断されるので(ステップA7(Yes))、その指定範囲に対応したところの辞書の容量が生成すべきグラフの範囲として設定される(ステップA8)。 In this graph generation process (1), it is determined that the range E surrounding the marks M1 to M3 in the search history graph Sh is designated (step A7 (Yes)), the capacity of the dictionary corresponding to the designated range Is set as the range of the graph to be generated (step A8).
そして、前記検索履歴グラフShのマークM1〜M3を囲んで設定された辞書の範囲(例えば、見出し文字「CE」〜「CY」の範囲)において、検索履歴登録データメモリ26f(図5参照)に記憶されている過去に検索済みの各見出し語とその位置情報(ここでは、マークM1,M2,M3に対応した各見出し語とその位置情報)が読み出され、図6(D)に示すように、当該各見出し語の位置を示すマークM1,M2,M3のみを配列した検索履歴グラフShが再生成されて表示される(ステップA9)。 The search history registration data memory 26f (see FIG. 5) is in the range of the dictionary set by surrounding the marks M1 to M3 of the search history graph Sh (for example, the range of the heading characters "CE" to "CY"). As shown in FIG. 6 (D), each stored entry word which has been searched in the past and its position information (here, each entry word corresponding to the marks M1, M2, and M3 and its position information) are read out. Then, the search history graph Sh in which only the marks M1, M2 and M3 indicating the positions of the respective entry words are arranged is regenerated and displayed (step A9).
なお、前記グラフ生成処理(1)(ステップS2A/S5A/S17A)において、前記検索履歴登録データメモリ26fから読み出される、設定されたグラフ範囲内での検索済みの各見出し語とその位置情報は、前記図5で示したように、過去に登録された見出し語から順次読み出されるので、これに伴い生成される検索履歴グラフShの各見出し語に対応したマークMn…は、当該過去に登録された見出し語のマークMnが先に、その後に登録された見出し語のマークMmが順に上書きされて表示される。このため、前記登録された各見出し語に対応する各マークMn…の表示色を、過去のものほど薄くして表示させれば、前記設定されたグラフ範囲内での検索済みの見出し語の位置が確認できるだけでなく、その登録後の経過時間をも容易に判断することができる。 In the graph generation process (1) (steps S2A / S5A / S17A), each entry word searched for in the set graph range and its position information read from the search history registration data memory 26f are: As shown in FIG. 5, since the index words are sequentially read from the index words registered in the past, the marks Mn... Corresponding to each index word of the search history graph Sh generated along with this are registered in the past The entry word mark Mn is displayed first, and then the entry word mark Mm registered thereafter is overwritten in order. For this reason, if the display color of each mark Mn ... corresponding to each registered entry word is displayed as lighter as in the past, the position of the retrieved entry word within the set graph range is displayed Not only confirmation but also the elapsed time after registration can be easily determined.
そして、前記図6(A)〜図6(D)を参照して説明したように、検索履歴グラフShが表示された辞書検索画面Gにおいて、その検索履歴グラフShに示された任意のマークMnが指定されたと判断されると(ステップS14(Yes))、当該指定されたマークMnに対応した位置情報と共に前記検索履歴登録データメモリ26fに記憶されている見出し語の説明情報が前記[英和辞典]から読み出され、説明情報表示画面Geとしてメイン表示部16の略全画面に展開されて表示される(ステップS15)。
Then, as described with reference to FIGS. 6A to 6D, in the dictionary search screen G on which the search history graph Sh is displayed, an arbitrary mark Mn shown in the search history graph Sh Is determined (step S14 (Yes)), the description information of the headword stored in the search history registration data memory 26f is the above-mentioned [English-Japanese dictionary] together with the position information corresponding to the specified mark Mn. Are displayed on the substantially full screen of the
具体的には、例えば図6(D)で示したように、前記[英和辞書]における見出し文字「CE」〜「CY」の範囲に対応した検索履歴グラフShが表示された辞書検索画面Gにおいて、図6(E)に示すように、当該検索履歴グラフShに示されたマークM1が指定されたと判断されると(ステップS14(Yes))、その指定のマークM1に対応した位置情報と共に前記検索履歴登録データメモリ26fに記憶されている見出し語[chafer]の説明情報が読み出され、説明情報表示画面Geとしてメイン表示部16に表示される(ステップS15)。
Specifically, for example, as shown in FIG. 6D, in the dictionary search screen G in which the search history graph Sh corresponding to the range of the heading characters “CE” to “CY” in the [English-Japanese dictionary] is displayed. As shown in FIG. 6E, when it is determined that the mark M1 indicated in the search history graph Sh is designated (step S14 (Yes)), the position information corresponding to the designated mark M1 is used together with the position information. The explanation information of the entry word [chafer] stored in the search history registration data memory 26f is read out and displayed on the
したがって、前記構成の電子辞書装置10の第1実施形態の辞書検索機能によれば、ユーザによって選択された辞書データを対象に任意の見出し語を検索し、当該見出し語の説明情報を表示させると、この検索された見出し語がその辞書データ内での集録位置の情報と共に検索履歴登録データメモリ16fに記憶蓄積される。そして、検索対象の辞書に応じた検索語を入力する辞書検索画面Gでは、前記検索履歴登録データメモリ16fに記憶された検索済みの各見出し語とその辞書内位置情報に基づいて、辞書データの範囲に対する当該各見出し語の位置を示すマークMn…を配列した検索履歴グラフShが生成されて表示される。この検索履歴グラフShに表示されたマークMnがユーザ操作に応じて指定されると、当該指定のマークMnに対応した検索済みの見出し語とその説明情報が読み出され、説明情報表示画面Geとして表示される。
Therefore, according to the dictionary search function of the first embodiment of the
このため、辞書検索する際に、紙の辞書を引くときの辞書引き学習法のように、視覚的にも感覚的にも、学習意欲を高めた語学学習が可能になる。 For this reason, when carrying out a dictionary search, it becomes possible to perform language learning with enhanced motivation for learning, both visually and sensibly, like a dictionary-based learning method when drawing a paper dictionary.
また、前記構成の電子辞書装置10の第1実施形態の辞書検索機能によれば、前記辞書検索画面Gの検索語入力エリアAkに対して、検索したい見出し語を構成する文字列が順次入力されると、文字入力の都度、入力された文字列とその次の文字との間に狭められた辞書データ(入力された文字(列)で始まる見出し語全体)をグラフ範囲とする前記検索履歴グラフShが再生成されて表示される。
Further, according to the dictionary search function of the first embodiment of the
このため、検索語の文字を入力する毎に、当該入力された文字列で始まる見出し語全体の辞書の範囲に絞って、過去に検索済みの見出し語の位置をマークMn…で示す検索履歴グラフShを再表示させることができる。 For this reason, every time when the character of the search word is input, the search history graph showing the position of the entry word already searched in the past by the mark Mn ... is narrowed down to the dictionary range of the entire entry word starting with the input character string Sh can be redisplayed.
さらに、前記構成の電子辞書装置10の第1実施形態の辞書検索機能によれば、前記検索履歴グラフShに表示されたマークMn…を含む範囲が指定されると、当該指定された範囲に限られた辞書データ(指定範囲先頭の見出し文字(列)で始まる見出し語全体)をグラフ範囲とする前記検索履歴グラフShが再生成されて表示される。
Furthermore, according to the dictionary search function of the first embodiment of the
このため、前記検索履歴グラフShにおいて、複数のマークMn…が混み合っている範囲Eを囲んで指定することで、その範囲Eに絞ったグラフ範囲で各マークMnの間隔が開いた検索履歴グラフShを再表示させることができる。 For this reason, in the search history graph Sh, by designating a range E in which a plurality of marks Mn are mixed, a search history graph in which an interval of each mark Mn is opened within a graph range narrowed to the range E is specified. Sh can be redisplayed.
なお、前記第1実施形態において、辞書検索画面Gに表示される検索履歴グラフShには、検索対象の辞書データにおける検索済みの各見出し語の集録位置を示すライン状のマークM1,M2,…,Mnだけを配列して表示させる構成した。これに対し、次の第2実施形態で説明するように、前記検索履歴登録データメモリ26fには、検索された見出し語およびその辞書データ内の集録位置の情報と共に、当該見出し語の説明情報を表示させた際に撮像部17により撮影したユーザ任意の画像を対応付けて記憶させる。そして、前記検索履歴グラフShには、前記検索済みの各見出し語の集録位置を示すライン状のマークM1,M2,…,Mnと共に、その見出し語に対応付けられた画像が前記検索履歴登録データメモリ26fに記憶されている場合には、当該画像のサムネイルP1,P2,…を付加して表示させる構成としてもよい。これによれば、前記検索履歴グラフShによって、検索対象として選択された辞書内での検索済みの見出し語の位置が確認できるだけでなく、その見出し語を検索したときの状況も前記サムネイルPnによって確認することができる。
In the first embodiment, the search history graph Sh displayed on the dictionary search screen G includes line-shaped marks M1, M2,. , Mn are arranged and displayed. On the other hand, as will be described in the second embodiment, the search history registration data memory 26f stores explanatory information of the entry word together with information of the retrieved entry word and the acquisition position in the dictionary data. When the image is displayed, the user's arbitrary image photographed by the
(第2実施形態)
図7は、前記電子辞書装置10の第2実施形態の辞書検索処理(2)を示すフローチャートである。
Second Embodiment
FIG. 7 is a flowchart showing the dictionary search process (2) of the second embodiment of the
図8は、前記電子辞書装置10の第2実施形態の辞書検索処理(2)に伴うグラフ生成処理(2)を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a graph generation process (2) involved in the dictionary search process (2) of the second embodiment of the
図9は、前記電子辞書装置10の第2実施形態の検索履歴登録データメモリ26f′に記憶される検索済みの見出し語に対応付けられた画像データを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing image data associated with a searched entry word stored in the search history registration data memory 26 f ′ of the second embodiment of the
図10は、前記電子辞書装置10の第2実施形態のグラフ生成処理(2)に従い生成された検索履歴グラフSh′を示す図である。
FIG. 10 is a view showing a search history graph Sh ′ generated according to the graph generation processing (2) of the second embodiment of the
図11は、前記電子辞書装置10の第2実施形態の辞書検索処理(2)に従い表示された説明情報表示画面Geを示す図である。
FIG. 11 is a view showing an explanatory information display screen Ge displayed according to the dictionary search process (2) of the second embodiment of the
この第2実施形態の辞書検索処理(2)およびグラフ生成処理(2)において、前記第1実施形態の辞書検索処理(1)およびグラフ生成処理(1)と同一の処理ステップについては同一のステップ符号を付してその説明を省略する。 In the dictionary search process (2) and the graph generation process (2) of the second embodiment, the same steps as the dictionary search process (1) and the graph generation process (1) of the first embodiment are the same. It attaches a code | symbol and abbreviate | omits the description.
すなわち、この第2実施形態の辞書検索処理(2)では、検索文字が入力され、前記見出し語一覧エリアLmに一覧表示された各見出し語の中から任意の見出し語が選択され、当該選択された見出し語に対応した説明情報が説明情報表示画面Geとして表示された際(ステップS10)、この見出し語を検索履歴として登録する場合に撮影画像を貼り付けて登録するかユーザに問い合わせるメッセージが出力される(図示せず)。それに対してユーザが画像を登録することを選択し(ステップS10a(Yes))、撮像部17によりユーザ任意の画像が撮影されると(ステップS10b)、図9に示すように、検索履歴登録データメモリ26f′には、前記選択された見出し語とその辞書内位置情報と共に、前記撮影画像Pnが対応付けられて記憶される(ステップS10c)。なお、この撮影画像Pnのデータには、撮影日時の情報を付加してもよい。 That is, in the dictionary search process (2) of the second embodiment, a search character is input, and an arbitrary entry word is selected from the entry words listed and displayed in the entry word list area Lm, and the selected entry word is selected. When the explanatory information corresponding to the entry word is displayed as the instruction information display screen Ge (step S10), when registering the entry word as a search history, a message asking the user whether to paste and register the photographed image is output (Not shown). On the other hand, when the user selects to register the image (step S10a (Yes)), and the user's arbitrary image is photographed by the imaging unit 17 (step S10b), as shown in FIG. The photographed image Pn is stored in the memory 26f ′ in association with the selected entry word and the position information in the dictionary (step S10c). Note that information of shooting date and time may be added to the data of the captured image Pn.
そして、前記見出し語一覧エリアLmに一覧表示された各見出し語の中から任意の見出し語が選択され(ステップS6〜S8)、当該選択された見出し語に対応した説明情報が選択中の辞書から読み出された際に(ステップS9)、当該見出し語に対応付けられて前記検索履歴登録データメモリ26f′(図9参照)に画像Pnが記憶されている場合にはその画像Pnが読み出され(ステップS9′)、例えば図11に示すように、前記選択見出し語に対応した説明情報と共に前記画像Pnを展開した説明情報表示画面Geが表示される(ステップS10)。 Then, any entry word is selected from the entry words listed in the entry word list area Lm (steps S6 to S8), and the explanation information corresponding to the selected entry word is selected from the dictionary being selected When the image Pn is stored in the search history registration data memory 26f '(see FIG. 9) in association with the entry word when read (step S9), the image Pn is read out. (Step S9 ′) For example, as shown in FIG. 11, an explanatory information display screen Ge in which the image Pn is expanded is displayed together with the explanatory information corresponding to the selected entry word (step S10).
これにより、過去に検索済みの見出し語について、その検索した時に当該見出し語検索の対象となった本の頁の文章や物体、看板、Web画像等が撮影され、前記検索履歴登録データメモリ26f′に記憶されていた場合には、その見出し語についての説明情報を表示する際に撮影した画像も同時に表示されるので、同見出し語を検索した状況が分かり、楽しく、且つ、視覚的にも感覚的にも、学習意欲を高めた語学学習が可能になる。 As a result, the text or object of the page of the book, which is the target of the entry word search when the entry word has been searched in the past, a signboard, a Web image, etc. are photographed for the entry word searched in the past. If it is stored in the image, the image taken at the time of displaying the explanatory information about the headword is also displayed at the same time, so the situation where the headword is searched is understood, and it is fun and also visually In other words, it will be possible to study language with enhanced motivation.
また、この第2実施形態の辞書検索処理(2)に伴うグラフ生成処理(2)では、辞書の選択(ステップS1)に応じた最初のグラフ生成処理(ステップS2A′)の場合、検索語の文字入力に応じた見出し語検索処理(ステップS3,S4)に伴うグラフ生成処理(ステップS5A′)の場合、検索履歴グラフSh′に対する任意のマークMn…を囲んだ範囲指定(ステップS16(Yes))に応じたグラフ生成処理(ステップS17A′)の場合の何れの場合でも、設定されたグラフ範囲に対応して前記検索履歴登録データメモリ26f′(図9参照)から読み出された検索済みの各見出し語とその位置情報に画像P1,P2…が対応付けられている場合には、図10に示すように、当該各見出し語の位置を示すマークM1,M2,…を配列すると共にそのマーク直上に画像のサムネイルP1,P2,…を付加した検索履歴グラフSh′が生成され、前記第1実施形態と同様に辞書検索画面G内の検索語入力エリアAkに沿って表示される(ステップA3′/A6′/A9′)。 Further, in the graph generation process (2) accompanying the dictionary search process (2) of the second embodiment, in the case of the first graph generation process (step S2A ') according to the dictionary selection (step S1), In the case of the graph generation process (step S5A ') accompanying the entry word search process (steps S3 and S4) according to the character input, the range specification surrounding the arbitrary mark Mn ... for the search history graph Sh' (step S16 (Yes) In any case of the graph generation process (step S17A ') according to), the retrieved history data read from the search history registration data memory 26f' (see FIG. 9) corresponding to the set graph range. When the images P1, P2... Are associated with each entry word and the position information thereof, as shown in FIG. 10, marks M1, M2,. A search history graph Sh ′ is generated in which thumbnails P1, P2,... Of images are added and arranged immediately above the mark, and displayed along the search term input area Ak in the dictionary search screen G as in the first embodiment. (Steps A3 '/ A6' / A9 ').
ここで、前記検索履歴登録データメモリ26f′に記憶されている過去に検索済みの各見出し語は、前記第1実施形態(図5参照)と同様に、過去に登録された見出し語から順次読み出されるので、これに伴い生成される検索履歴グラフSh′(図10参照)の各見出し語に対応したマークMn…や画像サムネイルPn…は、当該過去に登録された見出し語のマークMn、サムネイルPnが先に、その後に登録された見出し語のマークMm、サムネイルPmが順に上書きされて表示される。 Here, each entry word searched in the past stored in the search history registration data memory 26f 'is sequentially read out from entry words registered in the past, as in the first embodiment (see FIG. 5). Therefore, the marks Mn... And the image thumbnails Pn... Corresponding to the respective entry words of the search history graph Sh ′ (see FIG. 10) generated along with this are marks Mn of entry words registered in the past and the thumbnails Pn Is displayed first, and the mark Mm of the entry word registered thereafter and the thumbnail Pm are sequentially overwritten and displayed.
これにより、前記辞書検索画面Gに表示された検索履歴グラフSh′を見るだけで、そのグラフの範囲に対応した辞書データの中で、過去に検索済みの見出し語が何処にあるかをマークM1,M2,…によって簡単に知ることができるだけでなく、当該マークM1,M2,…に付加されたサムネイルP1,P2,…によって、その検索済みの見出し語をどのような状況で検索したのか思い出したり連想したりすることができる。 Thereby, only by looking at the search history graph Sh ′ displayed on the dictionary search screen G, in the dictionary data corresponding to the range of the graph, mark M1 where the entry word searched in the past is located , M2, ... can not only be easily known, but by the thumbnails P1, P2, ... added to the marks M1, M2, ..., recalling the circumstances under which the searched entry has been searched It can be associated.
そして、前記辞書検索画面Gに表示された検索履歴グラフSh′(図10参照)において、例えば、サムネイルP1が指定されたと判断されると(ステップS13a(Yes))、当該指定のサムネイルP1の画像に対応付けられて前記検索履歴登録データメモリ26f′に記憶されている見出し語[bicycle]の説明情報が読み出され、図11に示すように、その画像P1と共に説明情報表示画面Geとしてメイン表示部16に表示される(ステップS13b)。 Then, in the search history graph Sh '(see FIG. 10) displayed on the dictionary search screen G, for example, when it is determined that the thumbnail P1 is specified (step S13a (Yes)), the image of the specified thumbnail P1 The explanatory information of the entry word [bicycle] stored in the search history registration data memory 26f 'is read out in association with the main information display screen Ge together with the image P1 as shown in FIG. It is displayed on the part 16 (step S13 b).
したがって、前記構成の電子辞書装置10の第2実施形態の辞書検索機能によれば、検索履歴登録データメモリ26f′に記憶させる検索済みの見出し語に、その検索したときに撮影した画像を対応付けて記憶させ、前記検索履歴グラフSh′を生成して表示させる際には、当該検索済みの見出し語の位置を示すマークM1,M2,…と共に該マークに対応付けられた画像のサムネイルP1,P2,…を付加して表示させる。
Therefore, according to the dictionary search function of the second embodiment of the
このため、前記第1実施形態と同様に、前記検索履歴グラフSh′を利用して、紙の辞書を引く際の辞書引き学習法のように、辞書検索の操作が行えるだけでなく、視覚的にも感覚的にも、より効果的に学習意欲を高めた語学学習が可能になる。 For this reason, as in the first embodiment, not only the dictionary search operation can be performed as in the dictionary-based learning method when drawing a paper dictionary using the search history graph Sh ′, but also visual In addition, it is possible to make language learning more motivated to learn more effectively.
なお、前記各実施形態において記載した電子辞書装置10による各処理の手法およびデータベース、すなわち、図3,図4のフローチャートに示す第1実施形態の辞書検索処理(1)、図7,図8のフローチャートに示す第2実施形態の辞書検索処理(2)などの各手法および辞書データベース22b等を含むデータベースは、何れもコンピュータに実行させることができるプログラムとして、メモリ・カード(ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フロッピディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の外部記録媒体23に格納して配布することができる。そして、タッチパネル式表示部(16)を備えた電子機器のコンピュータは、この外部記録媒体23に記録されたプログラムを記憶装置22に読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、前記各実施形態において説明した検索履歴グラフSh(Sh′)の生成表示機能と当該検索履歴グラフSh(Sh′)を利用した検索済み見出し語の指定表示機能とを実現し、前述した手法による同様の処理を実行することができる。
The method and database of each process by the
また、前記各手法を実現するためのプログラムのデータは、プログラムコードの形態としてネットワークN上を伝送させることができ、このプログラムデータを、タッチパネル式表示部(16)を備えた電子機器のコンピュータに通信部25によって取り込むことで、前述した検索履歴グラフSh(Sh′)の生成表示機能と当該検索履歴グラフSh(Sh′)を利用した検索済み見出し語の指定表示機能とを実現することもできる。 Further, data of a program for realizing the respective methods can be transmitted on the network N as a form of program code, and the program data is transmitted to a computer of an electronic device provided with a touch panel display unit (16). By taking in by the communication unit 25, it is possible to realize the generation display function of the search history graph Sh (Sh ') described above and the specification display function of the searched entry word using the search history graph Sh (Sh'). .
なお、前記辞書機能を備えた電子機器の各実施形態は、電子辞書装置10なる専用機器において辞書検索処理の全ての動作を実行するものとして説明したが、当該辞書機能を備えた電子機器をクラウドシステムのサーバ装置として構成してもよい。
Although each embodiment of the electronic device provided with the dictionary function has been described as executing all operations of the dictionary search process in the dedicated device as the
すなわちこの場合、サーバ装置において、辞書データベース22bを有し、ユーザインターフェイスを有するタブレット端末などの端末装置から、ユーザ任意の辞書の選択指示を入力することで、選択された辞書に対応した辞書検索画面Gを生成しその表示データを前記端末装置へ出力して表示させる。また前記端末装置から前記辞書検索画面Gに従ったユーザ任意の検索語を入力することで、当該検索語の文字(列)に応じた見出し語を検索し、その見出し語に対応した説明情報表示画面Geを生成しその表示データを前記端末装置へ出力して表示させる。この際、前記検索された見出し語はその辞書内位置情報と共に検索履歴(26f)として登録される。また前記辞書検索画面Gは、前記検索履歴(26f)として登録された各見出し語の辞書内位置を示すマークM1,M2,…を配列して生成した検索履歴グラフShを組み合わせて生成される。そして、前記端末装置から前記辞書検索画面G内の検索履歴グラフShに配列されたユーザ任意のマークMnに対する指定の内容を入力することで、当該指定のマークMnに対応した検索済みの見出し語の説明情報を前記選択された辞書から読み出し展開した説明情報表示画面Geを生成しその表示データを前記端末装置へ出力して表示させる。
That is, in this case, a dictionary search screen corresponding to the selected dictionary is input by the user from the terminal device such as a tablet terminal having the
なお、端末装置とサーバ装置からなるシステムとした場合に、辞書データを記憶するメモリ、検索手段、検索履歴を記憶するメモリ、検索履歴グラフを生成する手段の各手段を、端末装置とサーバ装置の何れに備えさせるかは、辞書検索システムに応じて、任意に選択することが可能である。 In the case of a system comprising a terminal device and a server device, the memory for storing dictionary data, the search means, the memory for storing search history, and the means for generating a search history graph are It is possible to arbitrarily select which one to prepare according to the dictionary search system.
これによれば、特別な機能を持たない端末装置であっても、前記サーバ装置へアクセスすることで、ユーザ入力された検索語に対応する見出し語を検索してその説明情報の表示画面Geを表示できるのは勿論、検索履歴グラフShを利用して、過去に検索した見出し語の辞書内位置をマークM1,M2,…により確認したり、そのマークMnを指定して該マークMnに対応する検索済み見出し語の説明情報表示画面Geを表示したりすることができる。 According to this, even if the terminal device does not have a special function, by accessing the server device, a search term corresponding to the search term input by the user is searched and the display screen Ge of the explanation information is displayed. As a matter of course, it is possible to use the search history graph Sh to confirm the position in the dictionary of the entry words searched in the past by the marks M1, M2,... Or designate the mark Mn to correspond to the mark Mn. It is possible to display an explanatory information display screen Ge of the searched entry word.
このため、前記各実施形態で説明した電子辞書装置10と同様に、辞書検索は勿論、紙の辞書を引く際の辞書引き学習法のように、視覚的にも感覚的にも、学習意欲を高めた語学学習が可能になる。
For this reason, as in the
本願発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が異なる形態にして組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be variously modified at the implementation stage without departing from the scope of the invention. Furthermore, the above embodiments include inventions of various stages, and various inventions can be extracted by appropriate combinations of a plurality of disclosed configuration requirements. For example, even if some of the configuration requirements are removed from all the configuration requirements shown in each embodiment or some configuration requirements are combined in different forms, the problems described in the section of the problem to be solved by the invention In the case where the problem described in the column of “effects of the invention” is obtained, a configuration in which the constituent requirements are eliminated or combined can be extracted as the invention.
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。 In the following, the invention described in the original claims of the present application is appended.
[1]
複数の見出し語を集録した辞書データを記憶する辞書記憶手段と、
この辞書記憶手段により記憶された辞書データから見出し語を検索する見出し語検索手段と、
この見出し語検索手段により検索された見出し語を記憶する検索履歴記憶手段と、
この検索履歴記憶手段により記憶された見出し語が、前記辞書データの範囲のどの位置にあるのかを示すマークを配列した検索履歴グラフを表示させる検索履歴表示手段と、
ユーザ操作に応じて、前記検索履歴表示手段により表示された任意のマークが指定された際に、当該指定のマークに対応した見出し語を表示させる履歴見出し語表示手段と、
を備えたことを特徴とする辞書機能を備えた電子機器。
[1]
Dictionary storage means for storing dictionary data in which a plurality of entry words are acquired;
A headword search means for searching for a headword from the dictionary data stored by the dictionary storage means;
Search history storage means for storing the entry words searched by the entry word search means;
Search history display means for displaying a search history graph in which a mark indicating which position in the range of the dictionary data the entry word stored by the search history storage means is located;
History headword display means for displaying a headword corresponding to the designated mark when an arbitrary mark displayed by the search history display means is specified according to a user operation;
An electronic device having a dictionary function characterized by comprising.
[2]
ユーザ操作に応じて画像を取得する画像取得手段を備え、
前記検索履歴記憶手段は、前記見出し語検索手段により検索された見出し語に前記画像取得手段により取得された画像を対応付けて記憶し、
前記検索履歴表示手段は、前記検索履歴記憶手段により記憶された見出し語が、前記辞書データの範囲のどの位置にあるのかを示すマークを、当該見出し語に対応付けられて記憶された画像と共に表示させる、
ことを特徴とする[1]に記載の辞書機能を備えた電子機器。
[2]
An image acquisition unit configured to acquire an image according to a user operation;
The search history storage means stores the entry word retrieved by the entry word search means in association with the image acquired by the image acquisition means.
The search history display means displays a mark indicating where in the range of the dictionary data the entry word stored by the search history storage means is in, along with the image stored in association with the entry word. Let
Electronic equipment provided with the dictionary function according to [1], characterized in that.
[3]
ユーザ操作に応じて検索語を入力する検索語入力手段を備え、
前記見出し語検索手段は、前記辞書記憶手段により記憶された辞書データから前記検索語入力手段により入力された検索語に対応した見出し語を検索し、
前記検索履歴表示手段は、前記検索語入力手段により入力された検索語が入力された際に、当該検索語に対応した見出し語が記憶されている辞書データの範囲を設定し、この設定された辞書データの範囲で前記検索履歴記憶手段により記憶された見出し語がどの位置にあるのかを示すマークを表示させる検索語対応履歴表示手段を有する、
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の辞書機能を備えた電子機器。
[3]
A search term input unit for inputting a search term according to user operation;
The entry word search unit searches the entry data corresponding to the search term input by the search term input unit from the dictionary data stored by the dictionary storage unit.
When the search term input by the search term input means is input, the search history display means sets a range of dictionary data in which a headword corresponding to the search term is stored, and the search history display means sets the search term. Search word correspondence history display means for displaying a mark indicating in which position the entry word stored by the search history storage means is in the range of dictionary data
An electronic device comprising the dictionary function according to [1] or [2], characterized in that.
[4]
ユーザ操作に応じて、前記検索履歴表示手段により表示された任意のマークを含む辞書データの範囲が指定された際に、この指定された辞書データの範囲で前記検索履歴記憶手段により記憶された見出し語がどの位置にあるのかを示すマークを表示させる指定範囲対応履歴表示手段を有する、
ことを特徴とする[1]ないし[3]の何れかに記載の辞書機能を備えた電子機器。
[4]
When a range of dictionary data including an arbitrary mark displayed by the search history display means is specified according to a user operation, a heading stored by the search history storage means within the range of the specified dictionary data It has designated range correspondence history display means for displaying a mark indicating where the word is located,
An electronic device having the dictionary function according to any one of [1] to [3], characterized in that
[5]
表示部と記憶部を備えた電子機器のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
複数の見出し語を集録した辞書データを前記記憶部に記憶させる辞書記憶手段、
この辞書記憶手段により記憶された辞書データから見出し語を検索する見出し語検索手段、
この見出し語検索手段により検索された見出し語を前記記憶部に記憶させる検索履歴記憶手段、
この検索履歴記憶手段により記憶された見出し語が、前記辞書データの範囲のどの位置にあるのかを示すマークを配列した検索履歴グラフを前記表示部に表示させる検索履歴表示手段、
ユーザ操作に応じて、前記検索履歴表示手段により表示された任意のマークが指定された際に、当該指定のマークに対応した見出し語を前記表示部に表示させる履歴見出し語表示手段、
として機能させるためのコンピュータ読み込み可能なプログラム。
[5]
A program for controlling a computer of an electronic device comprising a display unit and a storage unit, the program comprising:
The computer,
Dictionary storage means for storing, in the storage unit, dictionary data in which a plurality of entry words are acquired;
Entry word retrieval means for retrieving an entry word from the dictionary data stored by the dictionary storage means,
Search history storage means for storing the entry words retrieved by the entry word retrieval means in the storage unit,
Search history display means for displaying on the display unit a search history graph in which a mark indicating which position in the range of the dictionary data the entry word stored by the search history storage means is in is arranged;
History entry word display means for causing the display unit to display a headword corresponding to the designated mark when an arbitrary mark displayed by the search history display means is designated according to a user operation;
Computer readable program to function as.
[6]
端末装置とネットワークを介して前記端末装置と接続されるサーバ装置からなる辞書検索システムであって、
複数の見出し語を集録した辞書データを記憶する辞書記憶手段と、
前記端末装置から入力されたユーザ操作の内容に応じて前記辞書記憶手段により記憶された辞書データから見出し語を検索する見出し語検索手段と、
この見出し語検索手段により検索された見出し語の表示画面を生成し前記端末装置へ出力して表示させる検索見出し語出力制御手段と、
前記見出し語検索手段により検索された見出し語を記憶する検索履歴記憶手段と、
この検索履歴記憶手段により記憶された見出し語が、前記辞書データの範囲のどの位置にあるのかを示すマークを配列した検索履歴グラフを生成し前記端末装置へ出力して表示させる検索履歴グラフ出力制御手段と、
この検索履歴グラフ出力制御手段により前記端末装置で表示された検索履歴グラフのマークに対するユーザ操作の指定に応じて、当該指定のマークに対応した見出し語の表示画面を生成し前記端末装置へ出力して表示させる履歴見出し語出力制御手段と、
を備えたことを特徴とする辞書検索システム。
[6]
A dictionary search system comprising a terminal device and a server device connected to the terminal device via a network, the dictionary search system comprising:
Dictionary storage means for storing dictionary data in which a plurality of entry words are acquired;
A headword search means for searching for a headword from the dictionary data stored by the dictionary storage means in accordance with the content of the user operation input from the terminal device;
Search entry word output control means for generating a display screen of the entry words searched by the entry word search means and outputting the display screen to the terminal device for display;
Search history storage means for storing the entry words searched by the entry word search means;
Search history graph output control for generating a search history graph in which a mark indicating which position in the range of the dictionary data the entry word stored by the search history storage means is in is generated and output to the terminal device for display Means,
In accordance with the designation of the user operation on the mark of the search history graph displayed on the terminal device by the search history graph output control means, a display screen of a headword corresponding to the designated mark is generated and output to the terminal device History entry word output control means for displaying
A dictionary search system characterized by comprising.
10 …電子辞書装置
11 …本体ケース
12 …蓋体ケース
13 …ヒンジ部
14 …キー入力部
15 …タッチパネル式サブ表示部
16 …タッチパネル式メイン表示部
17 …撮像部
21 …CPU
22 …記憶装置
22a…装置制御プログラム
22b…辞書データベース
23 …外部記録媒体
24 …記録媒体読み取り部
25 …通信部
26 …RAM
26d…検索語データメモリ
26e…検索見出し語データメモリ
26f(26f′)…検索履歴登録データメモリ
30 …Webサーバ
N …通信ネットワーク
G …辞書検索画面
Ak …検索語入力エリア
Sh …検索履歴グラフ
Mn …マーク(検索済み見出し語の辞書内位置を示す)
Lm …見出し語一覧エリア
Pv …プレビューエリア
Ge …説明情報表示画面
Pn …見出し語検索時の任意登録画像(サムネイル)
DESCRIPTION OF
22 ...
26d ... search word data memory 26e ... search entry word data memory 26f (26f ') ... search history registration data memory 30 ... Web server N ... communication network G ... dictionary search screen Ak ... search word input area Sh ... search history graph Mn ... Mark (Indicates the position of searched entry words in the dictionary)
Lm ... Entry word list area Pv ... Preview area Ge ... Explanation information display screen Pn ... Optional registration image (thumbnail) at entry word search
Claims (7)
前記検索手段で検索された情報を検索履歴として履歴記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記履歴記憶手段に記憶された検索履歴の情報の配列位置が、前記情報記憶手段に記憶された前記複数の情報の内で何れの配列順序の配列位置にあるのかを特定し、当該特定の配列位置を、前記情報記憶手段に記憶された各情報の配列範囲を示すレイアウト表示範囲内における表示位置として識別表示する表示制御手段と、
を具備したことを特徴とする情報処理装置。 Search means for searching for arbitrary information by referring to an information storage means for storing a plurality of pieces of information in a predetermined arrangement order;
Storage control means for storing the information searched by the search means in the history storage means as a search history;
The arrangement position of the search history information stored in the history storage means is specified in which arrangement order among the plurality of pieces of information stored in the information storage means, and the specific arrangement A display control means for identifying and displaying the position as a display position within a layout display range indicating an arrangement range of each information stored in the information storage means;
An information processing apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The display control means, when a layout range is set in each information stored in the information storage means, the specific arrangement position within the layout display range corresponding to the set layout range. To identify
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the this.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 When the display control means identifies and displays the specific arrangement position within the layout display range, it displays an image stored together with the information of the search history at the arrangement position as a thumbnail image.
The information processing apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記表示制御手段は、前記情報の検索時に当該情報と共に記憶された画像を前記サムネイル画像として表示する、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 The storage control means stores the information retrieved by the retrieval means in the history storage means together with the image when the information is retrieved.
The display control means displays, as the thumbnail image, an image stored together with the information when searching for the information.
The information processing apparatus according to claim 3, characterized in that:
を具備したことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の情報処理装置。 An output control means for reading out and outputting information stored in the information storage means corresponding to the specific arrangement position when the specific arrangement position to be identified and displayed within the layout display range is designated;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
複数の情報を所定の配列順序で記憶する情報記憶手段を参照することで任意の情報を検索する検索ステップと、
前記検索ステップで検索された情報を検索履歴として履歴記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、
前記履歴記憶手段に記憶された検索履歴の情報の配列位置が、前記情報記憶手段に記憶された前記複数の情報の内で何れの配列順序の配列位置にあるのかを特定し、当該特定の配列位置を、前記情報記憶手段に記憶された各情報の配列範囲を示すレイアウト表示範囲内における表示位置として識別表示する表示制御ステップと、
からなる情報検索方法。 An information search method for searching information, which is executed by an information processing apparatus, comprising:
A search step of searching for arbitrary information by referring to an information storage means for storing a plurality of pieces of information in a predetermined arrangement order;
A storage control step of storing the information retrieved in the retrieval step in a history storage means as a retrieval history;
The arrangement position of the search history information stored in the history storage means is specified in which arrangement order among the plurality of pieces of information stored in the information storage means, and the specific arrangement A display control step of identifying and displaying the position as a display position within a layout display range indicating an arrangement range of each information stored in the information storage means;
Information search method consisting of
前記コンピュータを、
複数の情報を所定の配列順序で記憶する情報記憶手段を参照することで任意の情報を検索する検索手段、
前記検索手段で検索された情報を検索履歴として履歴記憶手段に記憶させる記憶制御手段、
前記履歴記憶手段に記憶された検索履歴の情報の配列位置が、前記情報記憶手段に記憶された前記複数の情報の内で何れの配列順序の配列位置にあるのかを特定し、当該特定の配列位置を、前記情報記憶手段に記憶された各情報の配列範囲を示すレイアウト表示範囲内における表示位置として識別表示する表示制御手段、
として機能させるようにしたプログラム。 A program for controlling a computer of an information processing apparatus capable of searching a plurality of pieces of information,
The computer,
Search means for searching for arbitrary information by referring to an information storage means for storing a plurality of pieces of information in a predetermined arrangement order;
Storage control means for storing the information searched by the search means in the history storage means as a search history;
The arrangement position of the search history information stored in the history storage means is specified in which arrangement order among the plurality of pieces of information stored in the information storage means, and the specific arrangement A display control means for identifying and displaying the position as a display position within a layout display range indicating an arrangement range of each information stored in the information storage means;
A program that is made to function as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086385A JP6424920B2 (en) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION SEARCH METHOD, AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086385A JP6424920B2 (en) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION SEARCH METHOD, AND PROGRAM |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135322A Division JP6135331B2 (en) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | Electronic device, program, search system, and search method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017134864A JP2017134864A (en) | 2017-08-03 |
JP6424920B2 true JP6424920B2 (en) | 2018-11-21 |
Family
ID=59504419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017086385A Active JP6424920B2 (en) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION SEARCH METHOD, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6424920B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02165274A (en) * | 1988-12-20 | 1990-06-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Dictionary display device |
JP4325071B2 (en) * | 2000-04-07 | 2009-09-02 | ソニー株式会社 | Digital video playback method and digital video playback apparatus |
JP2002207754A (en) * | 2001-01-12 | 2002-07-26 | Casio Comput Co Ltd | Electronic dictionary system and electronic dictionary system program |
JP2006236142A (en) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Fujitsu Ltd | POSITION INFORMATION DISPLAY PROGRAM AND POSITION INFORMATION DISPLAY DEVICE |
JP2008059392A (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Casio Comput Co Ltd | Dictionary search apparatus and dictionary search processing program |
-
2017
- 2017-04-25 JP JP2017086385A patent/JP6424920B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017134864A (en) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6135331B2 (en) | Electronic device, program, search system, and search method | |
US8553015B2 (en) | Electronic device and information processing method | |
JP5724430B2 (en) | Information retrieval apparatus and program | |
CN101996231B (en) | Text display apparatus and text display method | |
JP2007034847A5 (en) | ||
JP5509976B2 (en) | Information display control device and control program thereof | |
JPWO2015162737A1 (en) | Transliteration work support device, transliteration work support method, and program | |
JP6424920B2 (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION SEARCH METHOD, AND PROGRAM | |
US11010978B2 (en) | Method and system for generating augmented reality interactive content | |
EP2581836A2 (en) | Electronic device and dictionary data display method | |
JP5482516B2 (en) | Electronic device and program with dictionary function | |
US20120154436A1 (en) | Information display apparatus and information display method | |
CN110990419B (en) | Electronic dictionary device, retrieval method of electronic dictionary | |
JP5482018B2 (en) | Electronic dictionary and program | |
JP5472378B2 (en) | Mobile devices and programs | |
JP2002207754A (en) | Electronic dictionary system and electronic dictionary system program | |
JP2013037595A (en) | Image searching device, animation searching device, image searching method, animation searching method and program | |
JP5428622B2 (en) | Electronic device and program | |
JPH0764979A (en) | Document information processing device | |
JP6408055B2 (en) | Information processing apparatus, method, and program | |
JP2016129042A (en) | Information display device, program, and word information display method | |
JP2012118639A (en) | Wordbook generation device and wordbook generation program | |
JP2017097433A (en) | Electronic device and control method thereof | |
JP5655411B2 (en) | Information display device and information display program | |
JP2013222241A (en) | Electronic dictionary apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180808 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6424920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |