JP6424820B2 - 機器管理システム、機器管理方法及びプログラム - Google Patents
機器管理システム、機器管理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6424820B2 JP6424820B2 JP2015527313A JP2015527313A JP6424820B2 JP 6424820 B2 JP6424820 B2 JP 6424820B2 JP 2015527313 A JP2015527313 A JP 2015527313A JP 2015527313 A JP2015527313 A JP 2015527313A JP 6424820 B2 JP6424820 B2 JP 6424820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- user
- identification information
- management
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 196
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 121
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 80
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000009471 action Effects 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0876—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0893—Assignment of logical groups to network elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0894—Policy-based network configuration management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0895—Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/40—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は、日本国特許出願:特願2013−148350号(2013年 7月17日出願)に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、機器管理システム、機器管理方法及びプログラムに関し、特に、ネットワークに接続される端末等の機器の管理のための機器管理システム、機器管理方法及びプログラムに関する。特に、サーバなどの端末に対して、管理用ソフトウェアのインストールを必要とせずに、ネットワークに接続される端末の管理、および端末からのネットワークアクセスを適切に管理・制御することを可能にする。
続いて、本発明の第1の実施形態について詳細に説明する。図2は、本発明の第1の実施形態の機器管理システムの構成を示す図である。図2を参照すると、処理規則に基づいてパケットを転送する転送ノード200と、転送ノード200に処理規則を登録する通信制御装置100と、通信制御装置100に通信ポリシを通知する端末管理装置310と、端末管理装置310に対して端末の所有者情報等を登録するための管理Webサイト320と、端末管理装置310が通信ポリシを決定するための識別情報記憶装置400、およびポリシ記憶装置500と、を含んだ構成が示されている。
続いて、上記した第1の実施形態の機器管理システムに新たにユーザ認証装置を加えた本発明の第2の実施形態について説明する。図12は、本発明の第2の実施形態の構成を表した図である。処理規則に基づいてパケットを転送する転送ノード200と、転送ノード200に処理規則を登録する通信制御装置100と、通信制御装置100に通信ポリシを通知する端末管理装置310と、端末管理装置310に対して端末の所有者情報等を登録するための管理Webサイト320と、端末管理装置310が通信ポリシを決定するための識別情報記憶装置400と、ポリシ記憶装置500とは、上記した第1の実施形態の構成と同様である。第2の実施形態では、新たにユーザ認証装置800が管理Webサイト320に接続されている。
続いて、上記した第1の実施形態の端末認証システムに新たに対応情報記憶装置を加えた本発明の第3の実施形態について説明する。図14は、本発明の第3の実施形態の構成を表した図である。処理規則に基づいてパケットを転送する転送ノード200と、転送ノード200に処理規則を登録する通信制御装置100と、通信制御装置100に通信ポリシを通知する端末管理装置310と、端末管理装置310に対して端末の所有者情報等を登録するための管理Webサイト320と、端末管理装置310が通信ポリシを決定するための識別情報記憶装置400と、ポリシ記憶装置500とを備える点は、上記した第1の実施形態の構成と同様である。第3の実施形態では、新たに対応情報記憶装置900が通信制御装置100と接続されている。
[第1の形態]
(上記第1の視点による機器管理システム参照)
[第2の形態]
第1の形態の機器管理システムにおいて、
前記端末管理装置は、管理Webサイトを介して、前記転送ノードから通知されたすべての端末の識別情報を公開し、前記利用者に端末の利用者であることを表す利用者名を登録させ、前記端末と前記利用者名とを1対1で対応付けて記憶する機器管理システム。
[第3の形態]
第1又は第2の形態の機器管理システムにおいて、
前記端末管理装置は、少なくとも、利用者に対して、
前記端末管理装置が記憶している端末と、利用者名との対応付けが完了している前記第2の端末からの公開された端末の識別情報の送信要求と、
前記公開された端末の識別情報に対する利用者名の登録と、を許可する機器管理システム。
[第4の形態]
第1〜第3のいずれか一の形態の機器管理システムにおいて、
さらに、
前記端末管理装置が記憶する利用者と端末との対応付けを示す情報と、前記利用者及び前記端末の少なくともいずれかに適用する通信ポリシとを用いて、パケットの処理規則を生成し、当該処理規則を前記転送ノードに登録する通信制御装置を含む機器管理システム。
[第5の形態]
端末を一意に識別する識別情報を、当該識別情報を管理する端末管理装置へ通知する転送ノードと、
利用者を一意に特定するためのユーザ認証装置と、
前記ユーザ認証装置によって、端末を利用する利用者を特定し、前記端末と前記利用者とを対応付けて記憶する端末管理装置と、を含む機器管理システム。
[第6の形態]
第5の形態の機器管理システムにおいて、
前記ユーザ認証装置は、ユーザID及びパスワードによる認証を行い、認証成功後、前記端末管理装置に対して、前記端末の利用者として当該ユーザIDを通知し、前記端末管理装置は、前記端末と当該利用者とを対応付けて記憶する機器管理システム。
[第7の形態]
第1〜第6のいずれか一の形態の機器管理システムにおいて、
さらに、端末を一意に識別する識別情報とその端末の利用者名とを対応付けた対応情報をあらかじめ記憶する対応情報記憶装置を含み、
前記端末管理装置は、新規に受け取った識別情報を受け取り、前記新規識別情報が、前記対応情報記憶装置が記憶する対応情報に存在するか否かを確認し、前記新規識別情報が前記対応情報記憶装置に記憶されていない場合に、管理Webサイトを介して、該当する端末の識別情報を公開し、前記利用者に前記端末の利用者であることを表す利用者名を登録させ、前記端末と前記利用者名とを対応付けて前記対応情報記憶装置に記憶する機器管理システム。
[第8の形態]
第1〜第7のいずれか一の形態の機器管理システムにおいて、
前記端末を一意に識別する識別情報に代えて、前記端末管理装置は、サーバ又はネットワーク機器を一意に識別する識別情報を公開し、前記サーバ又はネットワーク機器の管理者であることを登録させ、前記サーバ又はネットワーク機器と前記管理者とを対応付けて記憶する機器管理システム。
[第9の形態]
(上記第2の視点による機器管理方法参照)
[第10の形態]
(上記第3の視点による機器管理プログラム参照)
なお、上記した第9、第10の形態は、第1の形態と同様に、第2〜第8の形態に展開することが可能である。
12 制御メッセージ処理部
13 処理規則管理部
14 処理規則記憶部
15 転送ノード管理部
16 経路・アクション計算部
17 トポロジ管理部
18 端末位置管理部
19 通信ポリシ管理部
20 通信ポリシ記憶部
100 通信制御装置
200 転送ノード
310 端末管理装置
320 管理Webサイト
400 識別情報記憶装置
500 ポリシ記憶装置
600 端末
700 識別情報
800 ユーザ認証装置
900 対応情報記憶装置
Claims (9)
- 端末を一意に識別する識別情報を、当該識別情報を管理する端末管理装置へ通知する転送ノードと、
前記端末の識別情報を利用者に公開し、前記端末とは別の第2の端末から、前記端末の利用者であることを登録させ、前記端末と前記利用者とを対応付けて記憶する端末管理装置と、
前記端末管理装置が記憶する利用者と端末との対応付けを示す情報と、前記利用者及び前記端末の少なくともいずれかに適用する通信ポリシとを用いて、パケットの処理規則を生成し、当該処理規則を前記転送ノードに登録する通信制御装置と、
を含む機器管理システム。 - 前記端末管理装置は、管理Webサイトを介して、前記転送ノードから通知されたすべての端末の識別情報を公開し、前記利用者に端末の利用者であることを表す利用者名を登録させ、前記端末と前記利用者名とを1対1で対応付けて記憶すること、
を特徴とする請求項1の機器管理システム。 - 前記端末管理装置は、少なくとも、利用者に対して、
前記端末管理装置が記憶している端末と、利用者名との対応付けが完了している前記第2の端末からの公開された端末の識別情報の送信要求と、
前記公開された端末の識別情報に対する利用者名の登録と、を許可すること、
を特徴とする請求項1又は2の機器管理システム。 - さらに、利用者を一意に特定するためのユーザ認証装置を含み、
前記端末管理装置は、前記ユーザ認証装置によって、端末を利用する利用者を特定し、前記端末と前記利用者とを対応付けて記憶する請求項1から3のいずれか一の機器管理システム。 - 前記ユーザ認証装置は、ユーザID及びパスワードによる認証を行い、認証成功後、前記端末管理装置に対して、前記端末の利用者として当該ユーザIDを通知し、前記端末管理装置は、前記端末と当該利用者とを対応付けて記憶すること、
を特徴とする請求項4の機器管理システム。 - さらに、端末を一意に識別する識別情報とその端末の利用者名とを対応付けた対応情報をあらかじめ記憶する対応情報記憶装置を含み、
前記端末管理装置は、新規に受け取った識別情報を受け取り、前記新規識別情報が、前記対応情報記憶装置が記憶する対応情報に存在するか否かを確認し、前記新規識別情報が前記対応情報記憶装置に記憶されていない場合に、管理Webサイトを介して、該当する端末の識別情報を公開し、前記利用者に前記端末の利用者であることを表す利用者名を登録させ、前記端末と前記利用者名とを対応付けて前記対応情報記憶装置に記憶する請求項1から5いずれか一の機器管理システム。 - 前記端末を一意に識別する識別情報に代えて、前記端末管理装置は、サーバ又はネットワーク機器を一意に識別する識別情報を公開し、前記サーバ又はネットワーク機器の管理者であることを登録させ、前記サーバ又はネットワーク機器と前記管理者とを対応付けて記憶する請求項1から6のいずれか一の機器管理システム。
- 転送ノードから受信した端末を一意に識別する識別情報を利用者に公開するステップと、
前記端末とは別の第2の端末から、前記端末の利用者であることの登録を受け付け、前記端末と前記利用者とを対応付けて記憶するステップと、
前記利用者と端末との対応付けを示す情報と、前記利用者及び前記端末の少なくともいずれかに適用する通信ポリシとを用いて、パケットの処理規則を生成し、当該処理規則を前記転送ノードに登録するステップと、
を含む機器管理方法。 - 転送ノードから受信した端末を一意に識別する識別情報を利用者に公開する処理と、
前記端末とは別の第2の端末から、前記端末の利用者であることの登録を受け付け、前記端末と前記利用者とを対応付けて記憶する処理と、
前記利用者と端末との対応付けを示す情報と、前記利用者及び前記端末の少なくともいずれかに適用する通信ポリシとを用いて、パケットの処理規則を生成し、当該処理規則を前記転送ノードに登録する処理と、
をコンピュータに実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013148350 | 2013-07-17 | ||
JP2013148350 | 2013-07-17 | ||
PCT/JP2014/068884 WO2015008780A1 (ja) | 2013-07-17 | 2014-07-16 | 機器管理システム、機器管理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015008780A1 JPWO2015008780A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6424820B2 true JP6424820B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=52346228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015527313A Active JP6424820B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-07-16 | 機器管理システム、機器管理方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10033734B2 (ja) |
JP (1) | JP6424820B2 (ja) |
WO (1) | WO2015008780A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103581018B (zh) * | 2013-07-26 | 2017-08-11 | 北京华为数字技术有限公司 | 报文发送方法、路由器以及业务交换器 |
US10057167B2 (en) * | 2014-04-09 | 2018-08-21 | Tallac Networks, Inc. | Identifying end-stations on private networks |
JP2016139908A (ja) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | 日本電気株式会社 | 通信システム、通信ノード、制御装置、通信制御方法、及び、プログラム |
WO2016198867A1 (en) | 2015-06-11 | 2016-12-15 | Punk Couplings Limited | Coupling assembly and application to driven coupling, robotic arm and dual drive |
JP6556558B2 (ja) * | 2015-08-24 | 2019-08-07 | シャープ株式会社 | ユーザ端末、管理サーバ、情報管理システム、ユーザ端末の制御方法、及び管理サーバの制御方法 |
GB201610329D0 (en) | 2016-06-14 | 2016-07-27 | Punk Couplings Ltd | Lead screw nut |
JP6838343B2 (ja) * | 2016-10-07 | 2021-03-03 | 株式会社リコー | 通信制御装置、通信制御プログラムおよび通信システム |
CN114172690B (zh) * | 2021-11-11 | 2023-12-26 | 新华三大数据技术有限公司 | 一种终端认证方法及装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0322880D0 (en) * | 2003-09-30 | 2003-10-29 | British Telecomm | Purchasing scheme |
JP4640655B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2011-03-02 | 日本電気株式会社 | 情報端末、ネットワーク接続設定プログラム、ネットワークシステムおよび方法 |
JP4002276B2 (ja) | 2005-01-06 | 2007-10-31 | 株式会社インテリジェントウェイブ | 不正接続検知システム |
US8032639B2 (en) * | 2006-05-23 | 2011-10-04 | Cisco Technology, Inc. | Apparatus and method for providing data session source device information |
US20080177878A1 (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-24 | Jeffrey Scott Pierce | Multi-device communication method and system |
WO2008108474A1 (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Nec Corporation | リーチャビリティ実現サーバ、管理システム、管理方法および実現プログラム |
GB201010546D0 (en) * | 2010-06-23 | 2010-08-11 | Applied Neural Technologies Ltd | Method of indentity verification |
EP2591592A1 (en) * | 2010-07-06 | 2013-05-15 | General instrument Corporation | Method and apparatus for cross drm domain registration |
EP2680506A4 (en) | 2011-02-21 | 2015-08-12 | Nec Corp | COMMUNICATION SYSTEM, DATABASE, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION PROCESS AND PROGRAM |
-
2014
- 2014-07-16 JP JP2015527313A patent/JP6424820B2/ja active Active
- 2014-07-16 US US14/905,687 patent/US10033734B2/en active Active
- 2014-07-16 WO PCT/JP2014/068884 patent/WO2015008780A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10033734B2 (en) | 2018-07-24 |
WO2015008780A1 (ja) | 2015-01-22 |
US20160182510A1 (en) | 2016-06-23 |
JPWO2015008780A1 (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6424820B2 (ja) | 機器管理システム、機器管理方法及びプログラム | |
JP5862577B2 (ja) | 通信システム、制御装置、ポリシ管理装置、通信方法およびプログラム | |
CN103404093B (zh) | 通信系统、数据库、控制装置、通信方法 | |
JP5943006B2 (ja) | 通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム | |
KR101685471B1 (ko) | 단말, 제어 디바이스, 통신 방법, 통신 시스템, 통신 모듈, 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 및 정보 처리 디바이스 | |
JP5811179B2 (ja) | 通信システム、制御装置、ポリシ管理装置、通信方法およびプログラム | |
JP6337947B2 (ja) | ネットワーク管理サービスシステム、制御装置、方法およびプログラム | |
EP2832058B1 (en) | Communication system, control apparatus, communication apparatus, communication control method, and program | |
KR20130079525A (ko) | 단말, 제어 장치, 통신 방법, 통신 시스템, 통신 모듈, 프로그램 및 정보 처리 장치 | |
CN107637043B (zh) | 用于约束环境中资源管理的业务提供方法、系统和装置 | |
WO2013042634A1 (ja) | 通信システム、ポリシー管理装置、通信方法およびプログラム | |
JPWO2006095438A1 (ja) | アクセス制御方法、アクセス制御システムおよびパケット通信装置 | |
WO2014061583A1 (ja) | 通信ノード、制御装置、通信システム、パケット処理方法及びプログラム | |
JP6330814B2 (ja) | 通信システム、制御指示装置、通信制御方法及びプログラム | |
JP2015530763A (ja) | アクセス制御システム、アクセス制御方法及びプログラム | |
US20210051076A1 (en) | A node, control system, communication control method and program | |
WO2015145976A1 (ja) | 通信システム、制御指示装置、制御実施装置、通信制御方法およびプログラムを記憶する記憶媒体 | |
JP2016046625A (ja) | 通信中継装置、情報処理方法、及び、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6424820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |