JP6423976B2 - sash - Google Patents
sash Download PDFInfo
- Publication number
- JP6423976B2 JP6423976B2 JP2018066460A JP2018066460A JP6423976B2 JP 6423976 B2 JP6423976 B2 JP 6423976B2 JP 2018066460 A JP2018066460 A JP 2018066460A JP 2018066460 A JP2018066460 A JP 2018066460A JP 6423976 B2 JP6423976 B2 JP 6423976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- metal
- vertical
- outdoor
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
外障子及び内障子を有し、内障子を上げ下げすることにより開閉することができる上げ下げ窓に関するものである。 The present invention relates to a raising / lowering window that has an external shoji and an internal shoji and can be opened and closed by raising and lowering the inner shoji.
建物開口部に設置される窓枠に対して、外障子及び内障子を上下方向に配置して、内障子を上げ下げすることにより、開口部を開閉する上げ下げ窓が周知となっている。(特許文献1) 2. Description of the Related Art A raising / lowering window that opens and closes an opening by placing an outer shoji and an inner shoji in a vertical direction with respect to a window frame installed in a building opening and raising and lowering the inner shoji is well known. (Patent Document 1)
上記先行技術文献においては、外障子は窓枠の上方位置に配置され、内障子を上げ下げすることにより、窓枠の下方部分の開閉を行っているが、窓の閉鎖状態において、内障子の縦框と窓枠の縦枠との間を気密するために、縦枠に内周方向に突出する中仕切片を設け、内障子の縦框に設けられた気密材を中仕切片に当接することにより縦框と窓枠との気密を行っていた。
しかしながら、縦枠の内周に中仕切片が設けられるために、外障子を室内側から取り付けるには、外障子を左右方向にケンドンしなければならず、縦枠に外障子をケンドンするための振込みのスペースが必要となり、左右縦枠の左右幅寸法を小さくすることが難しかった。
In the above-mentioned prior art documents, the external shoji is arranged at the upper position of the window frame, and the lower part of the window frame is opened and closed by raising and lowering the internal shoji. In order to seal the space between the heel and the vertical frame of the window frame, an inner partition piece protruding in the inner peripheral direction is provided on the vertical frame, and an airtight material provided on the vertical fold of the shoji is in contact with the intermediate partition piece Due to this, the downpipe and the window frame were airtight.
However, since a partition piece is provided on the inner periphery of the vertical frame, in order to attach the external shoji from the indoor side, the external shoji must be bent in the left-right direction, A space for transfer was required, and it was difficult to reduce the left and right width dimensions of the left and right vertical frames.
本発明は、上記の事情を鑑み、縦枠の中仕切片を省くことにより、縦枠の左右幅寸法を小さくすることができる上げ下げ窓を提供することを目的とする。
そして、中仕切片を省いても、内障子と縦枠との気密をすることができ、縦枠に配置される樹脂縦枠の変色や劣化を防止することができる上げ下げ窓を提供することを目的とする。
In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a raising / lowering window that can reduce the horizontal width dimension of a vertical frame by omitting an inner partition piece of the vertical frame.
And it is possible to provide a raising and lowering window capable of preventing the discoloration and deterioration of the resin vertical frame arranged in the vertical frame, which can seal the inner frame and the vertical frame even if the middle partition piece is omitted. Objective.
本発明の一実施形態は、建物開口部に配置される窓枠と、閉鎖時に窓枠の室外側上方領域に配置される外障子と、閉鎖時に窓枠の室内側下方領域に配置される内障子を備え、窓枠を構成する縦枠は、金属縦枠と、金属縦枠の少なくとも室内側の内周に配置される樹脂縦枠を有しており、樹脂縦枠は、上下方向にガイド部を有しており、ガイド部に上下方向にガイドされるスライダと内障子の外周面がリンクにより連結されており、窓枠の縦枠の外障子より下方領域には、樹脂縦枠を日光から保護するとともに、内障子の室外側面との間に気密構造を形成する金属材料からなる部材が設けられている上げ下げ窓である。 One embodiment of the present invention includes a window frame disposed in a building opening, a shoji that is disposed in an outdoor upper area of the window frame when closed, and an inner frame disposed in an indoor lower area of the window frame when closed. comprising a shoji, vertical frame constituting the window frame, a metal vertical frame has at least a resin vertical frame disposed on the inner periphery of the interior side of the metal vertical frame, resin vertical frame is guided in the vertical direction The slider, which is guided in the vertical direction by the guide, is connected to the outer peripheral surface of the inner frame by a link, and the resin vertical frame is placed in the area below the outer frame of the vertical frame of the window frame. It is a raising / lowering window provided with a member made of a metal material that protects from the outside and forms an airtight structure with the outdoor side surface of the inner impeller.
上げ下げ窓の縦枠において、内障子と縦枠との気密することができ、縦枠に配置される樹脂縦枠の変色や劣化を防止することができる。 In the vertical frame of the raising and lowering window, the inner frame and the vertical frame can be hermetically sealed, and discoloration and deterioration of the resin vertical frame arranged in the vertical frame can be prevented.
本発明の実施形態の上げ下げ窓について、図面を参考にして説明する。
(全体の構成)
図1に示すように、本発明の実施形態の上げ下げ窓は、上枠11、下枠12及び左、右縦枠13,14により形成された窓枠1に対して、その上方位置に召合せ框31(図示なし)、戸先框32、及び左、右縦框33,34を四周に組んでその内周にガラス等のパネルが嵌め込まれて構成される外障子3を取付け、下方位置に召合せ框21、戸先框22、及び左、右縦框23,24を四周に組んでその内周にガラス等のパネルが嵌め込まれて構成される内障子2を開閉自在に設けて構成されている。
The raising / lowering window of embodiment of this invention is demonstrated with reference to drawings.
(Overall configuration)
As shown in FIG. 1, the raising and lowering window of the embodiment of the present invention is summoned at an upper position with respect to the window frame 1 formed by the
(窓枠の構成)
図2に示すように、上枠11は、アルミニウム等の金属材料からなる金属上枠111と金属上枠111の室内側内周面に配置される樹脂上枠112とからなる。
金属上枠111は、室外側端より室外壁111aが垂下されるとともに室外側内周面から当接部111bが垂下され、両者によって外障子3の戸先框32を支持する支持溝111cが形成されている。
金属上枠111の室内側内周面に嵌合固定される樹脂上枠112は、見込み方向、すなわち下方に向かって複数の中空部が積層される中空積層構造をなしており、その室内側端部に室内方向に延設されたアングル部が建物開口部に対してネジ等の固定手段により固定される。
(Configuration of window frame)
As shown in FIG. 2, the
In the metal upper frame 111, the
The resin upper frame 112 fitted and fixed to the indoor inner peripheral surface of the metal upper frame 111 has a hollow laminated structure in which a plurality of hollow portions are laminated in the expected direction, that is, downward, and the indoor side end thereof An angle portion extending in the room direction is fixed to the building opening by a fixing means such as a screw.
一方、下枠12は、アルミニウム等の金属材料からなる金属下枠121と、金属下枠121の室内側端部に係合固定される樹脂材料からなる樹脂下枠122とからなる。
金属下枠121の見込み方向略中央内周面より、内障子2の戸先框22の外周面と当接する緩衝材を保持するための保持片121aが上方に向かって設けられている。
樹脂下枠122は、下枠12の室内側に面する部位を構成しており、室内方向に延設されたアングル部が建物開口部に対してネジ等の固定手段により固定される。
On the other hand, the
A
The resin lower frame 122 constitutes a portion facing the indoor side of the
図3に示すように、左、右縦枠13,14は、略同一の構成を備えている。
図3に示す左縦枠13は、図2におけるx−x断面、すなわち窓枠1の内障子2に対向する部分の左縦枠13の横断面図を示し、図3に示す右縦枠14は、図2におけるy−y断面、すなわち窓枠1の外障子3に対向する部分の右縦枠14の横断面図を示している。
As shown in FIG. 3, the left and right
The left
左、右縦枠13,14は、その室外側に内周に向けて突出する室外中空部を有する左、右金属縦枠131,141と、左、右金属縦枠131,141の中空部の室内側内周面に嵌合固定される左右の樹脂縦枠とからなる。
左、右の樹脂縦枠は、複数の中空部により形成され左、右金属縦枠131,141の内周面略中央部位に嵌合固定される左、右主樹脂縦枠132、142と、複数の中空部を有し左、右金属縦枠131,141の室内側端に係合される左、右副樹脂縦枠133,143とにより構成されている。
The left and right
The left and right resin vertical frames are formed by a plurality of hollow portions, and the left and right main resin vertical frames 132 and 142 are fitted and fixed to the substantially central portion of the inner peripheral surface of the left and right metal vertical frames 131 and 141. The left and right sub resin vertical frames 133 and 143 have a plurality of hollow portions and are engaged with the indoor side ends of the left and right metal vertical frames 131 and 141.
左、右主樹脂縦枠132,142の室内側内周には、内周方向に開口する溝部132c,142cを有しており、溝部132c,142cの底部においてビス等の固定手段によって左、右金属縦枠131,141の内周面に固定されている。
The inner periphery of the left and right main resin vertical frames 132 and 142 has
溝部132c,142cには、内障子2の下方両側から突出する回転軸81(図2)が上下方向に案内されており、また、図3の左縦枠13に示されるように、左主樹脂縦枠132と左副樹脂縦枠133とにより、ガイド部132dが形成され、ガイド部132dにはスライダ82,82が上下方向に移動自在にガイドされ、スライダ82,82と内障子2の外周面がリンク83、83により連結されている。
In the
したがって、内障子2は、回転軸及びスライダ82,82を左、右縦枠13,14内周の溝部132c,142c及びガイド部132d,142dに沿って、回転軸81,81及びスライダ82,82を上下スライドさせることにより、窓枠1の下方位置の開口部を開閉することができると共に、回転軸81,81を中心にスライダ82,82との間のリンク83,83により、室内側に内倒して開閉することができる。
なお、内障子2の上下方向への開閉機構及び内倒し開閉機構については、特に限定されるものではない。
Accordingly, the inner shoji 2 moves the
Note that the vertical opening / closing mechanism and the inward opening / closing mechanism of the inner shoji 2 are not particularly limited.
そして、図4に示すように、左(右)金属縦枠131(141)の室外中空部の室外壁部は内周方向に延設されて室外壁131aを形成しており、その室内側面には、後述する目板6の室外係合部62aが係合する室外係合凹部131bが形成されているとともに、左(右)主樹脂縦枠132(142)の室外側端部内周面には、目板6の中間係合部62bが係合する中間係合突起132aが形成され、見込み方向中央付近の内周面には、目板6の室内係合部61aが係合する室内方向に開口する室内係合凹部132bが形成されている。
And as shown in FIG. 4, the outdoor wall part of the outdoor hollow part of the left (right) metal vertical frame 131 (141) is extended in the inner peripheral direction, and forms the
(内障子の構成)
内障子2の召合せ框21は、図5に示すように、金属召合せ框211と、金属召合せ框211の室内側面及び外周面を覆う樹脂召合せ框212とから構成されている。
金属召合せ框211は、パネルの室外側外周に配置される中空部211aと、中空部211aの室外側端から内周方向に延設されガラス間口を構成するガラス間口部211bと、中空部211aの内周室外側より室外側に延設し、その後下方に屈曲する屈曲片211cとから構成されている。
(Composition of inner shoji)
As shown in FIG. 5, the
The metal summon 211 has a
樹脂召合せ框212は、金属召合せ框211の室内側を覆う見込み方向に複数の中空部が積層されてなる室内側部212aと、室内側部212aの室内端で内周方向に延設してガラス間口を構成するガラス間口中空部212bと、室内側部212aの室外側外周端から室外方向に延設され金属召合せ框211の外周面を覆う外周部212cとから構成されている。外周部212cの内周面には、金属召合せ框211の外周面に向かって隔壁が延設されており、外周部212cと金属召合せ框211とによって中空部が形成されている。
樹脂召合せ框212の外周部212cの室外側端面には、気密材sが配置され、後述する外障子3の召合せ框31の室内側面に当接している。
The resin summon bowl 212 extends in the inner peripheral direction at the indoor end of the indoor side section 212a and the indoor side section 212a in which a plurality of hollow portions are stacked in a prospective direction covering the indoor side of the metal summit bowl 211. The glass opening
An airtight material s is arranged on the outdoor side end surface of the outer peripheral portion 212c of the resin summon bowl 212, and is in contact with the indoor side face of the summit bowl 31 of the external shoji 3 described later.
内障子2の戸先(下)框22は、図5に示すように、金属戸先框221と、金属戸先框221の室内側面を覆う樹脂戸先框222とから構成されている。
金属戸先框221は、ガラス等パネルの室外側外周に配置される中空部221aと、中空部221aの室外側端から内周方向に延設されガラス間口を構成するガラス間口部221bと、中空部221aの外周に設けられる溝状の回転軸取付溝221cとから構成されている。
As shown in FIG. 5, the door toe (lower)
The metal door toe 221 has a
樹脂戸先框222は、金属戸先框221の中空部221a及び回転軸取付溝221cの室内側面を覆う見込み方向に複数の中空部を有する室内側部222aと、室内側部222aの室内端で内周方向に延設してガラス間口を構成するガラス間口中空部222bとから構成されており、室内側部222aを構成する複数の中空部は、金属戸先框221の室内側面から室内方向に行くに従ってその見込み方向寸法が小さくなっており、その下面は傾斜して形成されている。
図2に示すように、金属戸先框221の回転軸取付溝221cには、回転軸81が配置されており、内障子2を室内方向に打ち倒し可能に支持している。
The resin door toe 222 includes an indoor side portion 222a having a plurality of hollow portions in a prospective direction covering the
As shown in FIG. 2, a
内障子2の左、右縦框23,24は、略同一の構成を備えているので、内障子2の左、右縦框23,24について、左縦框23を用いて説明する。
左縦框23は、図4に示すように、左金属縦框231と左金属縦框231の室内側に配置される左樹脂縦框232とからなる。
左金属縦框231は、中空部231aと、中空部231aの室外側内周に延設されガラス間口を構成するガラス間口部231bとから構成され、中空部231aの外周面には、左縦枠13のガイド部132dをスライドするスライダ82に連結されたリンク83が回転自在に連結されており(図3)、また、中空部231aの室外側面には、モヘア等の気密材m1が長さ方向に沿って略全長に亘って配置されている。
Since the left and
As shown in FIG. 4, the
The left metal vertical rod 231 is composed of a
左樹脂縦框232は、左金属縦框231の室内側面に連結され、左金属縦框231の室内側面全体を覆い見込み方向に複数の中空部が積層されてなる室内側中空部232aと、室内側中空部232aの室内端内周側に延設されガラス間口を構成するガラス間口部232bとから構成されている。
The left resin downpipe 232 is connected to the indoor side surface of the left metal downpipe 231, covers the entire indoor side surface of the left metal downpipe 231, and an indoor side hollow portion 232 a formed by laminating a plurality of hollow portions in the expected direction; It is comprised from the
室内側中空部232aの見込み方向略中間位置に積層されている中空部の外周には、モヘア等の気密材m2が配置され、左縦枠13の左副樹脂縦枠133の内周面に当接しており、室外側面に配置された気密材m1と協働して二重の気密構造を形成している。
また、室内側に積層されている中空部の外周端は、左縦枠13の左副樹脂縦枠133の内周端よりもさらに外周方向に延設され、左副樹脂縦枠133と室内外方向に重複している。
An airtight material m2 such as mohair is disposed on the outer periphery of the hollow portion laminated at a substantially intermediate position in the prospective direction of the indoor side hollow portion 232a and contacts the inner peripheral surface of the left sub-resin vertical frame 133 of the left
In addition, the outer peripheral end of the hollow portion stacked on the indoor side extends further in the outer peripheral direction than the inner peripheral end of the left sub resin vertical frame 133 of the left
(外障子の構成)
図2に示すように、外障子3の召合せ框31は、金属召合せ框311と金属召合せ框311の室内側に配置される樹脂召合せ框312とからなる。
金属召合せ框311は、パネルの外周面を覆う中空形状をなす中空部311aと、中空部311aの室外側端から内周方向に延設されガラス間口を構成するガラス間口部311bと、中空部311aの室内側下端より室内方向に延設されて内障子2の召合せ框21の室外側面に当接して気密する気密材sを保持する気密材保持片311cとから構成されている。
(External shoji composition)
As shown in FIG. 2, the summon 31 of the shoji 3 includes a metal summon 311 and a resin summon 312 arranged on the indoor side of the
The
樹脂召合せ框312は、金属召合せ框311の室内側面を覆う室内側部312aと、室内側部312aの内周に延設してガラス間口を構成するガラス間口中空部312bとから構成されており、その室内側面には、内障子2の召合せ框21に設けた気密材sが当接している。
The resin summon
外障子3の戸先(上)框32は、図2に示すように、金属戸先框321と金属戸先框321の室内側に配置される樹脂戸先框322とからなる。
金属戸先框321は、ガラス等パネルの室外側外周面に配置される中空部321aと、中空部321aの室外側内周に延設されガラス間口を構成するガラス間口部321bと、中空部321aの室内側の外周面に形成された当接片321cとから構成されている。
As shown in FIG. 2, the door end (upper)
The metal door toe 321 includes a
中空部321aの室外側面には上枠11の金属上枠111の室外壁111aの室内面に当接する気密材sが配置されている。
そして、外障子3の戸先框32の金属戸先框321が上枠11の支持溝111cに挿入されることによって、外障子3の室内外方向の移動を規制し、中空部321aの当接片321cが支持溝111cの内面に当接して戸先框32を室外側に押圧することによって、戸先框32の気密材sが金属上枠111の室外壁111aの室内面に当接して、FIX窓としての外障子3の上枠11に対する気密を行っている。
樹脂戸先框322は、金属戸先框321の室内側面に係合され、見付け方向に複数の中空部を有する室内側部322aと、室内側部322aの室内端で内周方向に延設してガラス間口を構成するガラス間口部322bとから構成されている。
An airtight material s that contacts the indoor surface of the
Then, by inserting the metal door toe 321 of the
The resin door rod 322 is engaged with the indoor side surface of the metal door rod 321 and extends in the inner circumferential direction at the
外障子3の左、右縦框33,34は、略同一の構成を備えているので、外障子3の左、右縦框33,34について、図3に示される、右縦框34を用いて説明する。
右縦框34は、右金属縦框341と右金属縦框341の室内側に配置される右樹脂縦框342とからなる。
右金属縦框341は、ガラス等パネルの室外側外周に配置される中空部341aと、中空部341aの室外側内周に延設されガラス間口を構成するガラス間口部341bとから構成され、中空部341aの室外側面には、気密材sが長さ方向に沿って略全長に亘って配置され、右縦枠14の右金属縦枠141の室外壁141aの室内側面に当接してFIX窓である外障子3の右縦枠14に対する気密を行っている。
右樹脂縦框342は、右金属縦框341の室内側面に連結され、右金属縦框341の室内側面全体を覆う中空部342aと、中空部342aの室内内周側に延設されガラス間口を構成するガラス間口部342bとから構成されている。
中空部342aの外周には、右縦枠14の右主樹脂縦枠142に当接する気密材sが配置され、外障子3の右縦枠14に対する気密を行っている。
Since the left and
The
The right metal downpipe 341 is composed of a
The right resin downpipe 342 is connected to the indoor side surface of the right metal downpipe 341, and covers a
On the outer periphery of the
(外障子の装着)
本発明の実施形態の上げ下げ窓の外障子3の窓枠1への装着について、説明する。
通常、上げ下げ窓においては、内障子2の閉鎖状態において、内障子2の左、右縦框23,24と窓枠1の左、右縦枠13,14との間を気密するために、左、右縦枠13,14の内周面の室内外方向中央付近に中仕切片が設けられており、内障子2の左、右縦框23,24に設けられた気密材を中仕切片に当接することにより内障子2と窓枠1との気密を行っていた。
(Attaching a shoji screen)
The mounting | wearing to the window frame 1 of the external shoji 3 of the raising / lowering window of embodiment of this invention is demonstrated.
Normally, in the raising / lowering window, in order to seal the space between the left and right
これに対して、本実施形態の上げ下げ窓においては、左、右縦枠13,14には、その内周に突出する中仕切片が設けられていない。その他、左、右縦枠13,14の上方領域の内周面には、内周に突出する部材が存在しておらず、左、右縦枠13,14の内周面は室内側端部から室外壁131a,141aに至るまで、外障子3の見付け幅寸法よりも広い間隔を有している。そのため、外障子3は窓枠1の上方の領域に対して室内側から嵌め込むことにより、図3に示すように、左、右縦框33,34の室外側面に配置した気密材sを、窓枠1の左、右縦枠13,14の室外壁131a,141aの室内面に当接させることができる。そして、後述する受け金具7に載置させて固定することにより、窓枠1の室外側にFIX窓として設置することができる。
On the other hand, in the raising / lowering window of the present embodiment, the left and right
以上のように、左、右縦枠13,14の内周面に中仕切片が存在しないので、外障子3の装着は、簡単に行うことができるが、内障子2の左、右縦枠13,14に対する気密については、中仕切片を利用した気密が不可能となった。
そこで、本実施形態においては、窓枠1の左、右縦枠13,14の室外側の内周面で外障子3の下方領域に、内障子2の気密材を当接するための気密材当接部として、目板6,6を取り付けて、内障子2の室外側面に設けたモヘア等の気密材m1を目板6の室内側面に当接することで、内障子2と窓枠1との間を気密するように構成している。
以下、左、右縦枠13,14の内周面に固定される目板6について、図4を参考に説明する。
As described above, since there are no partitioning pieces on the inner peripheral surfaces of the left and right
Therefore, in the present embodiment, an airtight material for contacting the airtight material of the inner shrimp 2 to the lower region of the outer obstacle 3 on the inner peripheral surface of the left and right
Hereinafter, the eyeplate 6 fixed to the inner peripheral surfaces of the left and right
(目板の構造)
目板6,6は、アルミニウム等の金属材料で形成され、左、右縦枠13,14の内周面の見込み方向略中央に配置される室内側中空部61と、室内側中空部61の室外側に延設される取付片部62とからなり、室内側中空部61の外周面と、取付片部62の室外側端部、及び、中間外周面には、それぞれ室内係合部61a、室外係合部62a、及び、中間係合部62bが形成されている。
(Eyeplate structure)
The face plates 6, 6 are made of a metal material such as aluminum, and are arranged in the center-side
そして、左、右縦枠13,14の左、右金属縦枠131,141の室外壁131a,141aの室内側面に形成された室外係合凹部131c(141c)及び左、右主樹脂縦枠132,142に形成された室内係合凹部132b(142b)に対して、目板6の室外係合部62a及び室内係合部61aを同時に差し込むことにより、目板6の中間係合部62bが弾性変形して左、右主樹脂縦枠132,142に形成された中間係合突起132aを乗り越えて係合することで、左右縦枠13,14に対して、目板6,6を位置決め固定することができる。
そして、左、右主樹脂縦枠132,142の内障子2の室外側に露出する内周面を、薄肉のアルミニウム材からなる目板6,6により覆うことができるので、左、右縦枠13,14の左、右主樹脂縦枠132,142の内周表面を日光の紫外線等から保護することができ、変色や劣化を防止することができる。
なお、内,外障子2,3を取り外すことにより、目板6は、左、右縦枠13,14から取り外すことができるので、目板6が破損や腐食した場合などには、左、右縦枠13,14から取り外して交換することも可能である。
The left and right
Since the inner peripheral surfaces of the left and right main resin vertical frames 132 and 142 that are exposed to the outside of the inner door 2 can be covered with the thin plates 6 and 6 made of aluminum, the left and right vertical frames The inner peripheral surfaces of the left and right main resin vertical frames 132, 142 of 13, 14 can be protected from ultraviolet rays of sunlight, and discoloration and deterioration can be prevented.
The eye plate 6 can be removed from the left and right
(外障子の固定)
図2に示すように、外障子3の左右下端部は、窓枠1の左、右縦枠13,14の室外側内周面に固定された受け金具7によって、窓枠1に固定されている。
受け金具7は、図6に示すように、左、右縦枠13,14の内周面に固定される垂直部71と、外障子3の左右下端部に固定される水平部72と、垂直部71と水平部72とを連結する段差部73とから構成されている。
(Fixing the shoji screen)
As shown in FIG. 2, the left and right lower end portions of the external shoji 3 are fixed to the window frame 1 by the receiving metal fittings 7 fixed to the outdoor outer peripheral surfaces of the left and right
As shown in FIG. 6, the metal fitting 7 includes a vertical portion 71 fixed to the inner peripheral surfaces of the left and right
そして、図7の左縦枠13に示されるように、受け金具7は、左、右縦枠13,14の下方領域に配置された目板6の取付片部62の上面に段差部73を載置した状態で、垂直部71が左、右縦枠13,14の内周面にネジ等の固定手段により固定されている。
左、右縦枠13,14に固定された受け金具7,7の水平部72,72に、戸先框32を上枠11の下方に開放した支持溝111cに挿入した外障子3の両側下端部が載置されて下方よりネジ等の固定手段により固定することで、外障子3が窓枠1の室外側上方領域にFIX窓として固定されている。
また、外障子3を固定するための受け金具7を目板6の取付片部62に載置して左、右縦枠13,14に固定しているので、目板6の上下方向への位置ずれが防止される。
Then, as shown in the left
The lower ends of both sides of the shingles 3 in which the
Moreover, since the receiving metal fitting 7 for fixing the external shoji 3 is placed on the mounting
以上のように、本発明の実施形態においては、縦枠の見込み方向中央に、全長に亘って内周側に突出する仕切り片が存在しないので、外障子3を仕切り片の室外側で左右ケンドンさせる必要がなく、外障子を室内側から直接縦枠の室外壁の室内面に当接させることができる。
そのため、縦枠には、左右ケンドンの振込みを行うためのスペースが必要無く、見付け寸法を小さくすることができ、建具の採光面積を大きく、断熱性能の高いガラス面積を拡充して断熱性能を向上させることができる。
As described above, in the embodiment of the present invention, there is no partition piece projecting toward the inner peripheral side over the entire length at the center of the vertical frame in the prospective direction, so Therefore, it is possible to bring the external shoji directly into contact with the indoor surface of the outdoor wall of the vertical frame from the indoor side.
Therefore, the vertical frame does not require a space for transferring the left and right Kendon, can reduce the size of the finding, increase the lighting area of the joinery, expand the glass area with high heat insulation performance, and improve the heat insulation performance Can be made.
そして、中仕切片のない左、右縦枠13,14であっても、外障子3を室内側から受け金具7,7に載置して、ネジ等の固定手段により固定することで、外障子3を上下両端で強固に固定することができる。
さらに、窓枠1の左、右縦枠13,14の外障子3より下方領域には目板6が配置され、内障子の室外側に設置したモヘア等の気密材は、左、右縦枠13,14の外障子より下方領域に配置した目板の室内側面に当接できるので、内障子と縦枠との気密性能を確保することができる。
And even if it is the left and right
Further, the eyeplate 6 is disposed in a region below the outer frame 3 of the left and right
なお、本実施形態においては、窓枠1の左、右縦枠13,14の外障子3より下方領域に目板6を取り付けることにより、内障子2の気密材を当接するための気密材当接部を形成しているが、気密材当接部を左、右縦枠13,14の下方領域の内周に一体的に突出する部位により構成することも可能である。
また、本実施形態においては、外障子はFIX窓として構成したが、外障子を上下移動等により開閉自在な障子として構成してもよい。
In this embodiment, by attaching the eye plate 6 to the lower region of the left and right
Moreover, in this embodiment, although the external shoji was comprised as a FIX window, you may comprise an external shoji as a shoji which can be opened and closed by a vertical movement etc.
1 :窓枠
11 :上枠
111 :金属上枠
111a :室外壁
111b :当接部
111c :支持溝
112 :樹脂上枠
12 :下枠
121 :金属下枠
121a :保持片
122 :樹脂下枠
13 :左縦枠
131 :右金属縦枠
131a :室外壁
131b :室外係合凹部
132 :左主樹脂縦枠
132a :中間係合突起
132b :室内係合凹部
132c :溝部
132d :ガイド部
133 :左副樹脂縦枠
14 :右縦枠
141 :右金属縦枠
141a :室外壁
142 :右主樹脂縦枠
142c :溝部
142d :ガイド部
143 :右副樹脂縦枠
2 :内障子
21 :召合せ框
211 :金属召合せ框
211a :中空部
211b :ガラス間口部
211c :屈曲片
212 :樹脂召合せ框
212a :室内側部
212b :ガラス間口中空部
212c :外周部
22 :戸先框
221 :金属戸先框
221a :中空部
221b :ガラス間口部
221c :回転軸取付溝
222 :樹脂戸先框
222a :室内側部
222b :ガラス間口中空部
23 :左縦框
231 :左金属縦框
231a :中空部
231b :ガラス間口部
232 :左樹脂縦框
232a :室内側中空部
232b :ガラス間口部
24 :右縦框
3 :外障子
31 :召合せ框
311 :金属召合せ框
311a :中空部
311b :ガラス間口部
311c :気密材保持片
312 :樹脂召合せ框
312a :室内側部
312b :ガラス間口中空部
32 :戸先框
321 :金属戸先框
321a :中空部
321b :ガラス間口部
321c :当接片
322 :樹脂戸先框
322a :室内側部
322b :ガラス間口部
33 :右縦框
34 :右縦框
341 :右金属縦框
341a :中空部
341b :ガラス間口部
342 :右樹脂縦框
342a :中空部
342b :ガラス間口部
6 :目板(気密材当接部)
61 :室内側中空部
61a :室内係合部
62 :取付片部
62a :室外係合部
62b :中間係合部
7 :受け金具
71 :垂直部
72 :水平部
73 :段差部
81 :回転軸
82 :スライダ
83 :リンク
m1 :気密材
m2 :気密材
s :気密材
1: Window frame 11: Upper frame 111: Metal upper frame 111a: Outdoor wall 111b: Contact portion 111c: Support groove 112: Resin upper frame 12: Lower frame 121: Metal lower frame 121a: Holding piece 122: Resin lower frame 13 : Left vertical frame 131: right metal vertical frame 131a: outdoor wall 131b: outdoor engagement recess 132: left main resin vertical frame 132a: intermediate engagement projection 132b: indoor engagement recess 132c: groove 132d: guide portion 133: left sub Resin vertical frame 14: Right vertical frame 141: Right metal vertical frame 141a: Outdoor wall 142: Right main resin vertical frame 142c: Groove 142d: Guide part 143: Right sub-resin vertical frame 2: Inner shoji 21: Summing bowl 211: Metal summon 211a: hollow part 211b: glass front part 211c: bent piece 212: resin summoning part 212a: indoor side part 212b: glass front part hollow part 212c: outer peripheral part 22 Door end rod 221: Metal door rod 221a: Hollow portion 221b: Glass front end portion 221c: Rotating shaft mounting groove 222: Resin door end portion 222a: Indoor side portion 222b: Glass front end hollow portion 23: Left vertical rod 231: Left metal Vertical fence 231a: Hollow part 231b: Glass front part 232: Left resin vertical part 232a: Indoor side hollow part 232b: Glass front part 24: Right vertical part 3: Shoji 31: Summoning bowl 311: Metal summoning bowl 311a: Hollow part 311b: Glass front part 311c: Airtight material holding piece 312: Resin summon bowl 312a: Indoor side part 312b: Glass front part hollow part 32: Door-toe part 321: Metal door part part 321a: Hollow part 321b: Glass front part 321c: contact piece 322: resin door toe 322a: indoor side 322b: glass front 33: right vertical rod 34: right vertical rod 341: right metal vertical rod 3 41a: Hollow portion 341b: Glass front portion 342: Right resin vertical shaft 342a: Hollow portion 342b: Glass front portion 6: Eyeplate (airtight material contact portion)
61: Indoor side
Claims (1)
窓枠を構成する縦枠は、金属縦枠と、金属縦枠の少なくとも室内側の内周に配置される樹脂縦枠を有しており、
樹脂縦枠は、上下方向にガイド部を有しており、ガイド部に上下方向にガイドされるスライダと内障子の外周面がリンクにより連結されており、
窓枠の縦枠の外障子より下方領域には、樹脂縦枠を日光から保護するとともに、内障子の室外側面との間に気密構造を形成する金属材料からなる部材が設けられている上げ下げ窓。 A window frame disposed in the opening of the building, a shoji disposed in the outdoor upper area of the window frame when closed, and an internal shoji disposed in the indoor lower area of the window frame when closed,
The vertical frame constituting the window frame has a metal vertical frame and a resin vertical frame arranged at least on the inner periphery of the metal vertical frame on the indoor side,
The resin vertical frame has a guide portion in the vertical direction, the slider guided in the vertical direction in the guide portion and the outer peripheral surface of the inner limb are connected by a link,
A lower / lower window provided with a member made of a metal material that protects the resin vertical frame from sunlight and forms an airtight structure with the outdoor side of the inner frame in the region below the outer frame of the vertical frame of the window frame .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018066460A JP6423976B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | sash |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018066460A JP6423976B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | sash |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017119925A Division JP6470797B2 (en) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | sash |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018127886A JP2018127886A (en) | 2018-08-16 |
JP6423976B2 true JP6423976B2 (en) | 2018-11-14 |
Family
ID=63172259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018066460A Active JP6423976B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | sash |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6423976B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3241654B2 (en) * | 1998-01-20 | 2001-12-25 | 新日軽株式会社 | Up and down window |
JP3340951B2 (en) * | 1998-01-20 | 2002-11-05 | 新日軽株式会社 | Up and down window |
JP2000120349A (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Tostem Corp | Double-hung window and door with double-hung window |
JP3970233B2 (en) * | 2003-09-25 | 2007-09-05 | Ykk Ap株式会社 | Sash window |
JP5384433B2 (en) * | 2010-06-14 | 2014-01-08 | 株式会社Lixil | Raising and lowering window |
JP6231272B2 (en) * | 2012-12-13 | 2017-11-15 | 株式会社Lixil | Opening device |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018066460A patent/JP6423976B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018127886A (en) | 2018-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101305144B1 (en) | Project window system | |
JP6280066B2 (en) | sash | |
JP6441713B2 (en) | Raising and lowering window | |
WO2017031543A1 (en) | Window, shutter or door with adjustable mounting frame | |
JP6423976B2 (en) | sash | |
JP6423975B2 (en) | sash | |
JP6423977B2 (en) | sash | |
JP6468887B2 (en) | sash | |
JP6470797B2 (en) | sash | |
JP6279132B2 (en) | sash | |
JP6357575B2 (en) | sash | |
JP2019090317A (en) | Heat-insulating sash | |
KR20220158388A (en) | Windows | |
JP6934003B2 (en) | Insulated sash | |
JPH0616101Y2 (en) | Blind built-in obstruction unit | |
JP6693990B2 (en) | Insulation sash | |
JP6797542B2 (en) | Joinery | |
JP2022125214A5 (en) | sash window | |
JP7481148B2 (en) | Fittings | |
JP7306944B2 (en) | Fittings | |
JP7460429B2 (en) | fittings | |
KR20200132062A (en) | Connection bracket replacement window frame | |
JP7403692B2 (en) | Renovated fittings and construction methods for renovated fittings | |
JP6328994B2 (en) | Joinery | |
JPS6024855Y2 (en) | Satsushi with door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180530 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6423976 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |