JP6421939B2 - Side curtain airbag - Google Patents
Side curtain airbag Download PDFInfo
- Publication number
- JP6421939B2 JP6421939B2 JP2015254835A JP2015254835A JP6421939B2 JP 6421939 B2 JP6421939 B2 JP 6421939B2 JP 2015254835 A JP2015254835 A JP 2015254835A JP 2015254835 A JP2015254835 A JP 2015254835A JP 6421939 B2 JP6421939 B2 JP 6421939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inflator
- protector
- bag body
- belt
- curtain airbag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/232—Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、サイドカーテンエアバッグに関するものである。 The present invention relates to a side curtain airbag.
車両のルーフ側部には、側面衝突時やロールオーバー時等の衝撃入力時に、乗員を保護するサイドカーテンエアバッグ(以下、カーテンエアバッグという)が設置される場合がある。この種のカーテンエアバッグは、衝撃の入力時にカーテン状に展開する袋体と、袋体の展開をガイドするプロテクタと、袋体にガスを供給するインフレータと、を主に備えている(例えば、下記特許文献1参照)。 A side curtain airbag (hereinafter referred to as “curtain airbag”) that protects an occupant may be installed on the roof side portion of the vehicle when an impact is input during a side collision or rollover. This type of curtain airbag mainly includes a bag body that expands in a curtain shape when an impact is input, a protector that guides the expansion of the bag body, and an inflator that supplies gas to the bag body (for example, See Patent Document 1 below).
ところで、上述した袋体は、通常時(未使用時)において、折り畳まれた状態でプロテクタに保持されている。そのため、カーテンエアバッグは、袋体が折り畳まれた状態において、ルーフ側部に沿って延びる長尺状とされている。この場合、カーテンエアバッグをルーフ側部に組み付ける際に、袋体がカーテンエアバッグの長尺方向を軸として捻れて組み付けられぬように作業者においては注意が必要である。
そこで、下記特許文献1においては、袋体に捩れ防止部材をあてがうとともに、袋体及び捩れ防止部材を熱収縮フィルムによりまとめて被覆する構成が開示されている。
By the way, the bag body mentioned above is hold | maintained at the protector in the folded state in normal time (when not in use). Therefore, the curtain airbag has a long shape extending along the roof side portion in a state where the bag body is folded. In this case, when assembling the curtain airbag to the roof side, the operator needs to be careful so that the bag body is not twisted and assembled with the longitudinal direction of the curtain airbag as an axis.
Therefore, Patent Document 1 below discloses a configuration in which a twist preventing member is applied to the bag body, and the bag body and the twist preventing member are collectively covered with a heat shrink film.
しかしながら、上述した特許文献1の構成にあっては、捩れ防止部材や熱収縮フィルム等の別部品が必要になるため、部品点数が増加するという課題がある。
また、熱収縮フィルムにより袋体を被覆した後は、袋体を折り曲げることができず、輸送性が悪いという課題がある。
However, in the configuration of Patent Document 1 described above, there is a problem that the number of parts increases because separate parts such as a twist preventing member and a heat shrink film are required.
Moreover, after a bag body is coat | covered with a heat shrink film, there exists a subject that a bag body cannot be bent and transportability is bad.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、部品点数の削減や、輸送性の向上を図った上で、袋体の捩れを抑制して組付性を向上させることができるサイドカーテンエアバッグを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a side curtain that can improve assemblability by suppressing twisting of a bag body while reducing the number of parts and improving transportability. An object is to provide an airbag.
上記目的を達成するために、請求項1に記載した発明は、車両前後方向に延びるルーフ側部(例えば、実施形態におけるルーフ側部3)に取り付けられ、衝撃の入力時にカーテン状に展開する袋体(例えば、実施形態における袋体21)と、前記袋体から延びる帯状部材(例えば、実施形態における帯状部材41)と、前記袋体を保持して前記袋体の展開をガイドするとともに、前記車両前後方向に間隔をあけて配置された複数のプロテクタ(例えば、実施形態におけるプロテクタ22〜24)と、前記袋体にガスを導入するインフレータ(例えば、実施形態におけるインフレータ25)と、を備え、前記インフレータは、前記プロテクタのうち前記車両前後方向で隣り合う第1プロテクタ(例えば、実施形態における中央プロテクタ23)及び第2プロテクタ(例えば、実施形態における後側プロテクタ24)間に架け渡された状態で前記袋体に並設され、前記インフレータのうち、前記第1プロテクタ寄りに位置する第1端部は前記袋体のガス導入路(例えば、実施形態におけるガス導入路32)に挿入され、前記第2プロテクタ寄りに位置する第2端部は前記第2プロテクタに形成された切欠き部(例えば、実施形態における引出孔55)を通して引き出された前記帯状部材に連結されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is a bag that is attached to a roof side portion (for example, the roof side portion 3 in the embodiment) that extends in the vehicle front-rear direction and expands in a curtain shape when an impact is input. A body (for example, the
請求項2に記載した発明では、前記帯状部材は、前記インフレータに巻回されていることを特徴とする。 The invention described in claim 2 is characterized in that the belt-like member is wound around the inflator.
請求項3に記載した発明では、前記インフレータには、前記インフレータを前記ルーフ側部に取り付けるブラケット(例えば、実施形態におけるブラケット61)が設けられ、前記ブラケットは、ブラケット固定部材(例えば、実施形態におけるブラケット固定用リング65)によって前記インフレータを固定し、前記帯状部材は、前記インフレータの前記第2端部のうち前記ブラケット固定部材に隣接した位置に連結されていることを特徴とする。
In the invention described in claim 3, the inflator is provided with a bracket (for example, the
請求項1に記載した発明によれば、袋体のうち、第1プロテクタ及び第2プロテクタ間に位置する部分をインフレータによって支持することができるので、袋体の捩れを抑制できる。そのため、カーテンエアバッグの組付性を向上させることができる。
また、インフレータを用いて袋体を支持することで、従来のように別部品を用いて袋体を支持する構成に比べて部品点数の削減を図ることができる。
さらに、インフレータを取り付ける前の状態において、袋体のうち第1プロテクタ及び第2プロテクタ間に位置する部分を折り曲げて輸送することができるので、輸送性の向上も図ることができる。
According to the first aspect of the present invention, the portion of the bag body that is positioned between the first protector and the second protector can be supported by the inflator, so that twisting of the bag body can be suppressed. Therefore, the assembly property of the curtain airbag can be improved.
Further, by supporting the bag body using the inflator, it is possible to reduce the number of parts as compared with a conventional structure in which the bag body is supported using another part.
Furthermore, since the portion located between the first protector and the second protector of the bag body can be folded and transported before the inflator is attached, the transportability can be improved.
請求項2に記載した発明によれば、帯状部材がインフレータに巻回されているため、帯状部材とインフレータとを強固に連結できる。 According to the invention described in claim 2, since the belt-like member is wound around the inflator, the belt-like member and the inflator can be firmly connected.
請求項3に記載した発明によれば、インフレータの第2端部のうちブラケット固定部材に隣接した位置に帯状部材を連結することで、ブラケット固定部材によって帯状部材の前後方向の位置決めを行うことができる。これにより、インフレータと袋体との位置合わせが容易になり、インフレータと袋体との組付性を向上させることができる。 According to the invention described in claim 3, the band-shaped member can be positioned in the front-rear direction by the bracket fixing member by connecting the band-shaped member to a position adjacent to the bracket fixing member in the second end portion of the inflator. it can. Thereby, alignment with an inflator and a bag becomes easy, and the assembly | attachment property of an inflator and a bag can be improved.
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。以下の説明における前後上下左右等の向きは、特に記載が無ければ車両における向きと同一とする。また、図中矢印UPは上方、矢印FRは前方をそれぞれ示している。なお、本実施形態のサイドカーテンエアバッグ(以下、単にカーテンエアバッグという)は、車幅方向の両側でそれぞれ同様の構成であるため、以下の説明では車幅方向の一方側におけるカーテンエアバッグについて説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the directions such as front, rear, up, down, left and right are the same as those in the vehicle unless otherwise specified. In the figure, the arrow UP indicates the upward direction, and the arrow FR indicates the forward direction. In addition, since the side curtain airbag (hereinafter simply referred to as a curtain airbag) of the present embodiment has the same configuration on both sides in the vehicle width direction, in the following description, the curtain airbag on one side in the vehicle width direction will be described. explain.
<カーテンエアバッグ>
図1はカーテンエアバッグ1が車両2に取り付けられた状態を車幅方向の外側から見た側面図である。
図1に示すように、カーテンエアバッグ1は、車両2のルーフ側部3に沿って設けられている。なお、本実施形態において、ルーフ側部3はフロントピラー11からルーフサイドレール12を経てリアピラー13に至る部分であって、前後方向に沿って延在している。また、符号14はセンターピラーであって、ルーフサイドレール12における前後方向の中央部から下方に向けて延設されている。また、ルーフ側部3の下方であって、センターピラー14に対して前方にはフロントドア開口部15が画成され、センターピラー14に対して後方にはリヤドア開口部16が画成されている。
<Curtain airbag>
FIG. 1 is a side view of a state in which the curtain airbag 1 is attached to the vehicle 2 as viewed from the outside in the vehicle width direction.
As shown in FIG. 1, the curtain airbag 1 is provided along the roof side portion 3 of the vehicle 2. In the present embodiment, the roof side portion 3 is a portion from the
カーテンエアバッグ1は、袋体21と、プロテクタ22〜24と、インフレータ25と、を主に備えている。カーテンエアバッグ1は、車両の衝突時にインフレータ25から供給されるガスで袋体21を膨張させ、車室の側部内面に沿ってカーテン状に袋体21を展開させる装置である。
The curtain airbag 1 mainly includes a
(袋体)
図2は、袋体21の部分展開図である。
図2に示すように、袋体21は、重ね合わされた基布の外周部分が全周に亘って縫製されることで、袋状に形成されている。袋体21は、カーテン状に展開可能な展開部31と、インフレータ25から供給されるガスを展開部31内に向けて流通させるガス導入路32と、を備えている。
(Bag)
FIG. 2 is a partial development view of the
As shown in FIG. 2, the
展開部31は、車幅方向から見た側面視において、前後方向を長手方向とする矩形状に形成されている。展開部31の上縁部には、袋体21をルーフ側部3に取り付けるための複数のタブ33が連結されている。各タブ33は、展開部31の上縁部において、前後方向に間隔をあけて配置されている。各タブ33は、展開部31の上縁部から上方に突出した状態で展開部31に連結されている。
ガス導入路32は、展開部31の上縁部における前後方向の中央部から上方に突出している。本実施形態において、ガス導入路32は、上方に向かうに従い後方に向けて延在している。ガス導入路32の先端部(上端部)には、袋体21内にガスを流入させるためのガス導入口35が形成されている。
The
The
展開部31の上縁部において、ガス導入路32よりも後方に位置する部分には、帯状部材41が配設されている。帯状部材41は、展開部31の上縁部から上方に向けて延設されている。帯状部材41の幅(前後方向の幅)は、延在方向(図示の例では上下方向)の両端部が中央部に比べて広くなっている。したがって、帯状部材41は、延在方向の基端部に位置する基端幅広部42と、延在方向の先端部に位置する先端幅広部43と、これら幅広部42,43間を接続する幅狭部44と、を有している。なお、各幅広部42,43は、幅狭部44に対して前方に拡幅されている。また、帯状部材41は、展開部31に一体で形成されていても、別体で形成されていても構わない。
A band-
基端幅広部42には、基端幅広部42を貫通する挿通孔45が形成されている。挿通孔45は、前後方向を長手方向とする長孔である。図示の例において、挿通孔45の長手方向における内径は、幅狭部44の幅よりも狭くなっている。但し、挿通孔45の形状や内径等は、適宜変更が可能である。
先端幅広部43には、先端幅広部43を貫通する係止孔46が形成されている。係止孔46は、内径が挿通孔45の長手方向における内径よりも小さい丸孔である。但し、係止孔46の形状や内径等は、適宜変更が可能である。
The base end
A locking
図1に示すように、上述した袋体21は、展開部31が折り畳まれた状態でルーフ側部3に沿って配置される。したがって、袋体21は、折り畳まれた状態において、前後方向に延びる長尺状に形成されている。なお、展開部31の折り畳み方法は、ジグザグ状やロール状等、適宜変更が可能である。
As shown in FIG. 1, the above-described
(プロテクタ)
プロテクタ22〜24は、袋体21を保持するとともに、袋体21(展開部31)の下方への展開をガイドする。プロテクタ22〜24は、車幅方向の外側及び上方から袋体21を覆うとともに、少なくとも下方に向けて開口している。各プロテクタ22〜24には、プロテクタ22〜24と展開部31とを結束する結束テープ51が設けられている。結束テープ51は、例えば布製である。結束テープ51は、プロテクタ22〜24及び袋体21に巻回されるとともに、前後方向に間隔をあけて複数設けられている。これにより、袋体21は、折り畳まれた状態でプロテクタ22〜24内に保持されている。また、各プロテクタ22〜24には、上述したタブ33が上方に向けて貫通している。
(Protector)
The
本実施形態において、プロテクタ22〜24は、前後方向に複数配列されている。具体的に、各プロテクタ22〜24は、前側プロテクタ22、中央プロテクタ(第1プロテクタ)23及び後側プロテクタ(第2プロテクタ)24である。
前側プロテクタ22は、展開部31の前端部を突出させた状態で、展開部31の前部を保持している。
In the present embodiment, a plurality of
The
図3は、カーテンエアバッグ1を車幅方向の外側から見た拡大側面図である。
図4は、カーテンエアバッグ1を車幅方向の内側から見た拡大側面図である。
図3、図4に示すように、中央プロテクタ23は、展開部保持部52と、導入路保持部53と、を有している。
展開部保持部52は、展開部31における前後方向の中央部を保持している。展開部保持部52の前端部は、前側プロテクタ22の後端部に重なり合っている。
導入路保持部53は、展開部保持部52の後部から上方に膨出している。導入路保持部53は、袋体21のガス導入路32を保持するとともに、上述したインフレータ25の前端部を保持する。なお、導入路保持部53の後端部は、展開部保持部52の後端部よりも後方に位置している。
FIG. 3 is an enlarged side view of the curtain airbag 1 as viewed from the outside in the vehicle width direction.
FIG. 4 is an enlarged side view of the curtain airbag 1 as viewed from the inside in the vehicle width direction.
As shown in FIGS. 3 and 4, the
The development
The introduction
図5は、カーテンエアバッグ1の拡大斜視図である。
図3、図5に示すように、後側プロテクタ24は、展開部31の後部を保持している。後側プロテクタ24は、中央プロテクタ23に対して前後方向に間隔をあけて配置されている。なお、中央プロテクタ23と後側プロテクタ24との離間距離は、インフレータ25における前後方向の長さ以下に設定されている。
FIG. 5 is an enlarged perspective view of the curtain airbag 1.
As shown in FIGS. 3 and 5, the
後側プロテクタ24の前端部には、後側プロテクタ24を上下方向に貫通する引出孔(切欠き部)55が形成されている。本実施形態の引出孔55は、後側プロテクタ24によって周囲が取り囲まれている。引出孔55内には、袋体21の上述した帯状部材41が挿通されている。帯状部材41は、引出孔55を通して後側プロテクタ24の上方に引き出されている。この場合、帯状部材41は、引出孔55の開口縁によって前後左右の移動が規制されている。そして、後側プロテクタ24のうち、引出孔55の開口縁を構成する部分は、後側プロテクタ24に対する帯状部材41の前後左右への相対移動を規制する規制部を構成している。
In the front end portion of the
(インフレータ)
図4に示すように、インフレータ25は、袋体21内にガスを供給して袋体21を展開させる。インフレータ25は、前後方向に延びる筒状に形成されている。インフレータ25は、袋体21の上方で袋体21に並設されている。図3に示すように、インフレータ25には、インフレータ25をルーフ側部3に固定するためのブラケット61が取り付けられている。
(Inflator)
As shown in FIG. 4, the inflator 25 supplies gas into the
図3に示すように、ブラケット61は、インフレータ25に取り付けられた基部62と、基部62に一体で形成された取付片63と、を有している。
基部62は、前後方向から見た正面視でインフレータ25の外面形状に倣った円弧状に形成されている。基部62における前後方向の両端部は、ブラケット固定用リング(ブラケット固定部材)65によってインフレータ25に結束されている。ブラケット固定用リング65は、例えば金属製である。ブラケット固定用リング65は、上方に向けて突出するカシメ部66を有している。カシメ部66は、インフレータ25及び基部62をブラケット固定用リング65の内側に挿通した状態でブラケット固定用リング65の一部を締め上げる(カシメる)ことで形成されている。
取付片63は、基部62から下方に延設されている。取付片63には、取付片63を車幅方向に貫通する取付孔64が形成されている。
As shown in FIG. 3, the
The
The
ここで、図3、図4に示すように、インフレータ25は、上述した中央プロテクタ23及び後側プロテクタ24間に架け渡された状態で中央プロテクタ23及び後側プロテクタ24、並びに袋体21に連結されている。具体的に、インフレータ25の前端部(第1端部)は、袋体21の上述したガス導入口35を通してガス導入路32に挿入されている。インフレータ25の前端部は、袋体固定用リング71によってガス導入路32に結束されている。袋体固定用リング71は、上述したブラケット固定用リング65と同様に、カシメ部72(図3参照)を有している。すなわち、袋体固定用リング71は、インフレータ25の前端部をガス導入路32内に差し込んだ状態で一部を締め上げることで、インフレータ25の前端部とガス導入路32とを結束している。なお、インフレータ25の前端部は、上述した導入路保持部53、ガス導入路32及び展開部31とともに結束テープ51により結束されている。
Here, as shown in FIGS. 3 and 4, the
図6は、図4のVI−VI線に相当する断面図である。
図6に示すように、インフレータ25の後端部(第2端部)は、上述した帯状部材41に連結されている。帯状部材41は、インフレータ25に1周巻き付けた後、先端部を基端幅広部42の挿通孔45内に通し、さらにインフレータ25に巻き付けられている。そして、図3、図5に示すように、帯状部材41の先端幅広部43に形成された係止孔46は、上述したブラケット固定用リング65のうち、帯状部材41に隣接するブラケット固定用リング65aのカシメ部66に係止されている。この場合、帯状部材41の幅狭部44は、ブラケット固定用リング65aとの干渉を避ける逃げ部として機能する。これにより、インフレータ25の後端部が袋体21に連結される。
6 is a cross-sectional view corresponding to the line VI-VI in FIG.
As shown in FIG. 6, the rear end portion (second end portion) of the inflator 25 is connected to the band-shaped
このように、本実施形態では、中央プロテクタ23及び後側プロテクタ24間にインフレータ25が架け渡される構成とした。さらに、本実施形態ではインフレータ25の前端部が中央プロテクタ23側でガス導入路32内に挿入され、インフレータ25の後端部が帯状部材41に連結された構成にした。
この構成によれば、袋体21(展開部31)のうち、中央プロテクタ23及び後側プロテクタ24間に位置する部分をインフレータ25によって支持することができるので、袋体21の捩れを抑制できる。そのため、カーテンエアバッグ1の組付性を向上させることができる。
また、インフレータ25を用いて袋体21を支持することで、従来のように別部品を用いて袋体21を支持する構成に比べて部品点数の削減を図ることができる。
さらに、インフレータ25を取り付ける前の状態において、袋体21のうち中央プロテクタ23及び後側プロテクタ24間に位置する部分を折り曲げて輸送することができるので、輸送性の向上も図ることができる。
Thus, in this embodiment, it was set as the structure by which the
According to this structure, since the part located between the
Moreover, by supporting the
Furthermore, in the state before attaching the inflator 25, since the part located between the
本実施形態では、帯状部材41がインフレータ25に巻回されているため、帯状部材41とインフレータ25とを強固に連結できる。
In the present embodiment, since the belt-
本実施形態では、ブラケット固定用リング65aに隣接して帯状部材41を配置することで、ブラケット固定用リング65aによって帯状部材41の前後方向の位置決めを行うことができる。これにより、インフレータ25と袋体21との位置合わせが容易になり、インフレータ25と袋体21との組付性を向上させることができる。
特に、本実施形態では、帯状部材41の係止孔46をブラケット固定用リング65のカシメ部66に係止することで、帯状部材41を簡単にインフレータ25に連結することができる。また、帯状部材41の緩みを抑制し、帯状部材41とインフレータ25とを強固に連結できる。
In the present embodiment, the
In particular, in this embodiment, the band-shaped
なお、本発明の技術範囲は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、上述した実施形態で挙げた構成等はほんの一例に過ぎず、適宜変更が可能である。
例えば、上述した実施形態では、本発明の切欠き部として、後側プロテクタ24を貫通する引出孔55を採用した場合について説明したが、これに限られない。すなわち、切欠き部は、後側プロテクタ24を貫通していれば、前後方向や左右方向の一部が開放されていても構わない。例えば図7に示す切欠き部100のように、後側プロテクタ24の前端縁で開口していても構わない。この場合、切欠き部100の開口縁には、帯状部材41の前方移動を規制する規制部101が形成されていることが好ましい。なお、規制部101は、上方から見た平面視でL字状に形成されている。
The technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes those in which various modifications are made to the above-described embodiments without departing from the spirit of the present invention. In other words, the configuration described in the above-described embodiment is merely an example, and can be changed as appropriate.
For example, in the above-described embodiment, the case where the
上述した実施形態では、帯状部材41がインフレータ25に巻回された構成について説明したが、これに限られない。すなわち、帯状部材41は、種々の方法でインフレータ25に連結することが可能である。
また、上述した実施形態では、帯状部材41とインフレータ25の後端部とを連結する構成について説明したが、これに限らず、インフレータ25の前端部に帯状部材を連結してもよい。また、インフレータ25の前後両端部に帯状部材を各別に連結しても構わない。
In the above-described embodiment, the configuration in which the belt-
In the above-described embodiment, the configuration in which the belt-
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した各変形例を適宜組み合わせてもよい。 In addition, in the range which does not deviate from the meaning of this invention, it is possible to replace suitably the component in the embodiment mentioned above by the known component, and you may combine each modification mentioned above suitably.
1…カーテンエアバッグ
2…車両
3…ルーフ側部
21…袋体
23…中央プロテクタ(第1プロテクタ)
24…後側プロテクタ(第2プロテクタ)
25…インフレータ
32…ガス導入路
41…帯状部材
55…引出孔(切欠き部)
61…ブラケット
65…ブラケット固定用リング(ブラケット固定部材)
100…切欠き部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Curtain airbag 2 ... Vehicle 3 ...
24 ... Rear protector (second protector)
25 ...
61 ...
100 ... notch
Claims (3)
前記袋体から延びる帯状部材と、
前記袋体を保持して前記袋体の展開をガイドするとともに、前記車両前後方向に間隔をあけて配置された複数のプロテクタと、
前記袋体にガスを導入するインフレータと、を備え、
前記インフレータは、前記プロテクタのうち前記車両前後方向で隣り合う第1プロテクタ及び第2プロテクタ間に架け渡された状態で前記袋体に並設され、
前記インフレータのうち、前記第1プロテクタ寄りに位置する第1端部は前記袋体のガス導入路に挿入され、前記第2プロテクタ寄りに位置する第2端部は前記第2プロテクタに形成された切欠き部を通して引き出された前記帯状部材に連結されていることを特徴とするサイドカーテンエアバッグ。 A bag that is attached to the roof side that extends in the longitudinal direction of the vehicle and that expands into a curtain when an impact is input,
A belt-like member extending from the bag,
While holding the bag body and guiding the development of the bag body, a plurality of protectors arranged at intervals in the vehicle front-rear direction,
An inflator for introducing gas into the bag body,
The inflator is juxtaposed with the bag body in a state of being bridged between the first protector and the second protector that are adjacent in the vehicle longitudinal direction among the protectors,
Of the inflator, a first end located closer to the first protector is inserted into a gas introduction path of the bag body, and a second end located closer to the second protector is formed in the second protector. A side curtain airbag, wherein the side curtain airbag is connected to the belt-like member drawn out through the notch.
前記ブラケットは、ブラケット固定部材によって前記インフレータを固定し、
前記帯状部材は、前記インフレータの前記第2端部のうち前記ブラケット固定部材に隣接した位置に連結されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のサイドカーテンエアバッグ。 The inflator is provided with a bracket for attaching the inflator to the roof side portion,
The bracket fixes the inflator by a bracket fixing member,
3. The side curtain airbag according to claim 1, wherein the belt-shaped member is connected to a position adjacent to the bracket fixing member in the second end portion of the inflator.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015254835A JP6421939B2 (en) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | Side curtain airbag |
CN201611012374.0A CN106965767B (en) | 2015-12-25 | 2016-11-17 | Side safe air curtain |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015254835A JP6421939B2 (en) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | Side curtain airbag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017114440A JP2017114440A (en) | 2017-06-29 |
JP6421939B2 true JP6421939B2 (en) | 2018-11-14 |
Family
ID=59233613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015254835A Expired - Fee Related JP6421939B2 (en) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | Side curtain airbag |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6421939B2 (en) |
CN (1) | CN106965767B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7367644B2 (en) * | 2020-09-15 | 2023-10-24 | 豊田合成株式会社 | head protection airbag device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7658401B2 (en) * | 2007-01-31 | 2010-02-09 | Ford Global Technologies, Llc | Inflatable curtain airbag systems |
JP5582751B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-09-03 | オートリブ ディベロップメント エービー | Curtain airbag device |
JP5380493B2 (en) * | 2011-06-09 | 2014-01-08 | 本田技研工業株式会社 | Side curtain airbag |
JP5969792B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-08-17 | タカタ株式会社 | Assembling the head protection airbag |
DE102012211753A1 (en) * | 2012-07-05 | 2014-06-05 | Lear Corp. | Side Air Bag Assembly for Vehicle Seat Having External Rigid Deflector Sleeve |
JP5762361B2 (en) * | 2012-07-06 | 2015-08-12 | 本田技研工業株式会社 | Crew restraint system |
CN202923574U (en) * | 2012-10-26 | 2013-05-08 | 锦州锦恒汽车安全系统有限公司 | Automobile side edge air curtain with lining guiding air room |
-
2015
- 2015-12-25 JP JP2015254835A patent/JP6421939B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-11-17 CN CN201611012374.0A patent/CN106965767B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017114440A (en) | 2017-06-29 |
CN106965767A (en) | 2017-07-21 |
CN106965767B (en) | 2019-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10556564B2 (en) | Roof airbag apparatus | |
US20180162314A1 (en) | Roof airbag apparatus | |
US9010804B2 (en) | Airbag assemblies with constrained stabilizer straps | |
US8777262B2 (en) | Airbag assemblies with stabilizer straps | |
JP5582751B2 (en) | Curtain airbag device | |
JP2004314706A (en) | Occupant restraint device | |
JP2012179923A (en) | Curtain airbag device | |
US8770619B2 (en) | Head protecting airbag device | |
JP5401288B2 (en) | Curtain airbag device | |
JP6439193B2 (en) | Side curtain airbag device | |
JP5574656B2 (en) | Curtain airbag device | |
JP6421939B2 (en) | Side curtain airbag | |
JP2012040963A (en) | Curtain air bag device for vehicle | |
WO2013080922A1 (en) | Airbag device | |
JP4453493B2 (en) | Airbag device for passenger seat | |
JP4226615B2 (en) | Crew restraint system | |
JP5815789B2 (en) | Curtain airbag device | |
JP5990499B2 (en) | Curtain airbag device | |
JP5203846B2 (en) | Airbag device | |
JP6768079B2 (en) | Curtain airbag device | |
JP6703233B2 (en) | Curtain airbag | |
JP5714746B2 (en) | Curtain airbag device | |
JP6489040B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP2004155331A (en) | Airbag fixing member | |
KR20170007291A (en) | Improved Side Curtain Airbag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6421939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |