JP6419481B2 - 駆動軸へのダイヤフラムの固定構造及び駆動軸へのダイヤフラムの固定方法、及び電磁式制御弁 - Google Patents
駆動軸へのダイヤフラムの固定構造及び駆動軸へのダイヤフラムの固定方法、及び電磁式制御弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6419481B2 JP6419481B2 JP2014157885A JP2014157885A JP6419481B2 JP 6419481 B2 JP6419481 B2 JP 6419481B2 JP 2014157885 A JP2014157885 A JP 2014157885A JP 2014157885 A JP2014157885 A JP 2014157885A JP 6419481 B2 JP6419481 B2 JP 6419481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive shaft
- diaphragm
- valve
- valve body
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Diaphragms And Bellows (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
1A 下本体
1B 上本体
11 第1のポート
12 弁室
13 均圧室
2 弁座部材
21 第2のポート
22 弁ポート
3 弁部材
31 弁体
32 連結部
321 結合軸(駆動軸)
321a 基部(駆動軸)
4 ダイヤフラム
4A 基布
4A1 露出部分
4B ゴム層
4B1 開口
41 コンボリューション部
42 内ビード部
43 外ビード部
5 電磁駆動部
L 軸線
10 下金型
20 上金型
30 キャビティ
40 針状キャップ
Claims (6)
- ゴム層に基布が埋設されたダイヤフラムを駆動軸に固定する駆動軸へのダイヤフラムの固定構造であって、
前記ダイヤフラムとして、中心に前記ゴム層のみに前記駆動軸の径に整合する径を有する開口が形成されたダイヤフラムが用いられ、前記駆動軸に前記ダイヤフラムの前記開口部分の前記基布が刺されて該駆動軸が該ダイヤフラムに貫通され、該駆動軸に固定部材が固着されて、前記ダイヤフラムを前記駆動軸に固定されていることを特徴とする駆動軸へのダイヤフラムの固定構造。 - 前記固定部材が、前記駆動軸に挿通する挿通穴が形成された弁体であり、該弁体の前記挿通穴が挿通された前記駆動軸の端部がかしめられて該駆動軸に弁体が固着されていることを特徴とする請求項1に記載の駆動軸へのダイヤフラムの固定構造。
- ゴム層に基布が埋設されたダイヤフラムを駆動軸に固定する駆動軸へのダイヤフラムの固定方法であって、
前記ダイヤフラムとして、中心に前記ゴム層のみに前記駆動軸の径に整合する径を有する開口が形成されるとともに該開口に前記基布が露出されたダイヤフラムを用い、
前記駆動軸の端部に針状キャップを取り外し可能に取り付け、
前記針状キャップに前記ダイヤフラムの前記開口部分の前記基布を刺して該針状キャップと前記駆動軸を該ダイヤフラムに貫通させた後、前記針状キャップを取り外し、該針状キャップを取り外した前記駆動軸に固定部材を固着するようにしたことを特徴とする駆動軸へのダイヤフラムの固定方法。 - 前記固定部材として、前記駆動軸を挿通する挿通穴が形成された弁体を用い、
該弁体の前記挿通穴に挿通された前記駆動軸の端部をかしめて該駆動軸に弁体を固着するようにしたことを特徴とする請求項3に記載の駆動軸へのダイヤフラムの固定方法。 - 第1のポートと第2のポートとの間に弁室と弁ポートとが形成され、前記弁室内の弁体を電磁駆動部で駆動して前記弁ポートを開閉する電磁式制御弁であって、第1のポートと第2のポートとの差圧により弁体に作用する力を、感圧部に加わる弁室と均圧室との差圧により前記弁体に作用する力で相殺するとともに、前記電磁駆動部の電磁力と調整ばねのばね力とのつり合いにより、前記弁ポートの開度を比例的に変化させる電磁式制御弁において、
前記電磁駆動部、前記調整ばね、前記均圧室及び前記感圧部が、前記弁ポートの軸線上で前記弁体に対して前記弁ポートとは反対側に設けられ、
前記弁体が、前記電磁駆動部に連結される連結部の駆動軸に固定され、
前記感圧部が、ゴム層に基布が埋設され前記弁室と前記均圧室との間に配設されたダイヤフラムであって、中心に前記ゴム層のみに前記駆動軸の径に整合する径を有する開口が形成されたダイヤフラムであり、
前記駆動軸に前記ダイヤフラムの前記開口部分の前記基布が刺されて該駆動軸が該ダイヤフラムに貫通され、該駆動軸に前記弁体が固着されて、前記ダイヤフラムが前記駆動軸に固定されていることを特徴とする電磁式制御弁。 - 前記弁体及び前記連結部に前記弁ポートと前記均圧室とを導通する均圧路が形成されていることを特徴とする請求項5に記載の電磁式制御弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014157885A JP6419481B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 駆動軸へのダイヤフラムの固定構造及び駆動軸へのダイヤフラムの固定方法、及び電磁式制御弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014157885A JP6419481B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 駆動軸へのダイヤフラムの固定構造及び駆動軸へのダイヤフラムの固定方法、及び電磁式制御弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035284A JP2016035284A (ja) | 2016-03-17 |
JP6419481B2 true JP6419481B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=55523258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014157885A Active JP6419481B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 駆動軸へのダイヤフラムの固定構造及び駆動軸へのダイヤフラムの固定方法、及び電磁式制御弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6419481B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1208135B (de) * | 1963-09-10 | 1965-12-30 | Otto Mayer | Magnetventil fuer aggressive Fluessigkeiten |
US5291822A (en) * | 1992-11-16 | 1994-03-08 | Orbital Walbro Corporation | Diaphragm for pressure regulators and method of making |
JP2006161831A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ダイヤフラムとその製造方法 |
JP2007024276A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ダイヤフラムとその製造方法 |
JP2013083339A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-05-09 | Aisan Industry Co Ltd | 電磁式エアバイパス弁 |
WO2013157292A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | 株式会社鷺宮製作所 | 電磁式制御弁及び電磁式制御弁の組立方法 |
-
2014
- 2014-08-01 JP JP2014157885A patent/JP6419481B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016035284A (ja) | 2016-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3118500A1 (en) | Electromagnetic control valve | |
JP5924652B2 (ja) | 電磁式制御弁 | |
JP5486987B2 (ja) | バランスポペット式電磁弁 | |
JP2016156485A (ja) | 弁装置 | |
CA2920997A1 (en) | Valve device | |
US10865889B2 (en) | Poppet switch valve device and method for manufacturing poppet switch valve device | |
JP6083711B2 (ja) | 駆動軸へのダイヤフラムの固定構造及び電磁式制御弁 | |
JP5913573B2 (ja) | 駆動軸へのダイヤフラムの固定構造及び駆動軸へのダイヤフラムの固定方法 | |
JP6419481B2 (ja) | 駆動軸へのダイヤフラムの固定構造及び駆動軸へのダイヤフラムの固定方法、及び電磁式制御弁 | |
WO2015125404A1 (ja) | 弁装置 | |
JP5468932B2 (ja) | 電磁式制御弁 | |
EP2669905A1 (en) | Oil immersed solenoid | |
JP7015229B2 (ja) | 電磁弁 | |
JP6558980B2 (ja) | 圧力流体制御装置 | |
JP6010192B1 (ja) | 圧力流体制御装置 | |
JP2016035283A (ja) | ダイヤフラムの製造方法及びダイヤフラム | |
JP6932678B2 (ja) | 電磁弁 | |
JP2020060245A (ja) | 電磁弁 | |
JP2017015149A (ja) | 圧力流体制御装置 | |
US20210207732A1 (en) | Solenoid valve | |
JP2019039507A (ja) | パイロット式制御弁 | |
JP2017015151A (ja) | 圧力流体制御装置 | |
JP2013167266A (ja) | 電磁式制御弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170426 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180420 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6419481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |